Comments
Description
Transcript
最後の印象派 1900-20 s Paris
子どもも楽しめる 「最後の印象派」展 「最後の印象派」展では、小中学生のみなさんにより展覧会を 楽しんでもらえるよう、会場でジュニアガイドを配布します。何がど んな風に描かれているのか一つの作品をじっくり見たり、他の作品 と比べてみたりなど、鑑賞のヒントにしてみてください。また、この 展覧会で取り上げている「画家彫刻家新協会(ソシエテ・ヌーヴェ ル) 」のメンバーたちが、どんな仲間たちだったのか解説している ページもあります。それぞれの関係性や作品の似ているところ、違 うところなどに注目しながら会場を 今年度も秋田県立美術館および秋田 市立千秋美術館にご来館いただきありが とうございました。平成28年度の展覧会 も充実のラインナップをご用意しておりま すので、ぜひご期待ください! 千秋公園では、4月中旬から桜まつり が、5月中旬からはつつじまつりが開催さ れますね。桜やつつじが織りなすアートを 鑑賞しながら、美術館のアートにも触れて 進んでいくのもおすすめです。 みてはいかがでしょうか。 千秋美術館では、たくさんの小 両美術館ではお得な年間パスポートを 中学生のみなさんに足を運んでも 用意しております。 「美術館のある街」に らえるよう来館記念カード「千秋美 何度でもいらしていただき、様々なイベン 術館へ行こう!」も発行しています。 トやショッピングなどを楽しみながら、アー 秋田市内の小中学生全員に各学 トも存分に満喫していただけたらと思い 校を通じて4月に配布します。展覧 ます。artlineはそんな皆様の良きガイドと 会に訪れた数に応じて様々な特典 なれるよう頑張っていきますので、どうぞよ を用意していますので、ぜひご活用 ろしくお願いします! ください。 秋田県立美術館 秋田市立千秋美術館 開館時間●午前10時∼午後6時(入館は午後5時30分まで) 観 覧 料● 一般310円 大学生210円 シニア280円(70歳以上) 高校生以下無料 ※このほか団体料金あり。※特別展は別料金。 休 館 日● 2016年3月22日㈫∼31日㈭、 7月13日㈬∼15日㈮ 岡田謙三記念館 開館時間● 午前10時∼午後6時(入館は午後5時30分まで) 観 覧 料● 常設展 一般300円 大学生200円 高校生以下無料 休 館 日● 5月30日㈪∼6月2日㈭ 〒010-0001 秋田市中通一丁目4-2(エリアなかいち内) 〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8(アトリオン内) TEL.018-853-8686 FAX.018-836-0877 http://www.akita-museum-of-art.jp/ TEL.018-836-7860 FAX.018-836-7862 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ss/senshu-art/ 県民会館 秋田市立 千秋美術館 いいね 至能代・男鹿 FaceBookやってます 秋田 中央署 アルス フォーラス 秋田県立美術館 秋田市立千秋美術館 特集 もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20 s Paris News from the Museums of Art 広小路 エリア なかいち アトリオン 秋田中央道路 中央街区出口 西口 ぽぽろーど 仲小路 みずほ銀行 西武秋田店 秋田県立美術館 フォンテ あきた は主な有料駐車場 秋田銀行 JR東日本 秋田支社 至大曲・本荘 中央通り 北都銀行 本店 JR秋田駅 Fonds Municipal d'Art Contemporain de la Ville de Paris Photo © FMAC / Roger-Viollet 秋田キャッスル ホテル 旭川 表紙作品 ◎アンリ・ル・シダネル《テーブル、白の調和》 1927年 パリ市立現代美術財団 竿燈大通り 編集●秋田市立千秋美術館、 秋田県教育庁生涯学習課、 (公財)平野政吉美術財団 発行●平成28年3月 年3回発行予定(7月、11月、3月) 平野政吉コレクションの精華 4 1 ︿西洋絵画﹀ [企画展] [同時開催] 平野政吉コレクション展Ⅰ 7 12日 平成28年 月 日 − 月 [会期] [会場] 秋田県立美術館 藤田嗣治はフランス人の妻・マドレーヌととも に、約2年間、中南米を旅行し、1933年11月に 帰国しました。ふたりは、東京市淀橋区戸塚(現 観覧料:一般310(250)円/大学生210(170)円/シニア(70歳以上)280円/高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 主 催:秋田県立美術館、秋田県立美術館指定管理者公益財団法人平野政吉美術財団 フィンセント・ファン・ゴッホ《ガシェ氏像》 エッチング・紙 1980年頃 します。 マドレーヌは生前、裸婦像のモデルとして藤 田作品にたびたび登場し、死後も、その面影は パリの風景とともに描かれました。本展では、平 野政吉コレクションのなかから、藤田の妻への 想いが込められた油彩画、デッサンなどを紹介 します。 ︿明治絵画﹀ ︿秋田蘭画﹀ 平野政吉(1895―1989)は、豪商・平野家の三代目として、秋田市に生を受けました。進取の 気性に富んでいた平野は、若い頃、画家になることを夢見たといいます。美術への思い入れは、や がて美術品収集へとひろがり、多岐にわたるジャンルのコレクションをつくり上げました。 平野政吉コレクションは、1930年代の藤田嗣治作品がよく知られていますが、この展覧会では、 日本初期洋風画、明治洋画、西洋絵画の中から名品を紹介します。コレクター・平野政吉の眼差し を感じていただける展覧会です。 在の東京都新宿区高田馬場)に構えたアトリエ に暮らしますが、1936年6月、マドレーヌが急死 フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス 《闘牛技》 銅版・紙 1816年 (1921年マドリード美術サークル版) 藤田嗣治《一九〇〇年》 油彩・キャンバス 1937年 ©Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2016 E2037 小田野直武《秋菊図》 絹本着色 江戸中期 五姓田芳柳《外人夫妻和装図(男)》 五姓田芳柳《外人夫妻和装図(女)》 絹本着色一面 明治前期 絹本着色一面 明治前期 片多徳郎《婦人像》 油彩・キャンバス 不詳 ※会期中、展示替えがあります。 秋田市立千秋美術館 千 秋 美 術 館 平成28年度 展覧会ラインナップ 多彩な6つの展覧会でみなさんをお待ち しています。 企画展 もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20 s Paris 4月21日(木) ∼5月29日(日) 4 21日 平成28年 月 [会期] 5 29日 − 月 観覧料:一般1,200 (1,000) 円/大学生800 (600) 円/高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 主 催:「最後の印象派」展実行委員会 (秋田市立千秋美術館 秋田魁新報社) ベルエポックと呼ばれ、パリで華々しく芸術・文化が繁栄した20世紀初頭。印象派のス コレクション展 アンリ・ル・シダネル《日曜日》1898年 ドゥエ、シャルトルーズ美術館 秋田蘭画の世界 Douai, musée de la Chartreuse © Douai, Musée de la Chartreuse-Photographe:Hugo Maertens ほのかに光を放っているかのような、静かで穏やかな世界が広がっています。 印象派から受け継ぐ光の捉え方と詩情を画面に込める次世代の感覚が融合 した作品です。 6月3日(金) ∼7月6日(水) 企画展 勇壮・優美・遊楽 ―江戸時代の男と女― 7月16日(土) ∼8月28日(日) タイルを継承しつつ、自然の光り表現を追求した詩情豊かな世界を描く 「最後の印象派」 とも称されるべき画家たちがいました。本展は、彼らが中心となって1900年に立ち上げた 「画家彫刻家新協会(ソシエテ・ヌーヴェル) 」に焦点をあてた日本初の展覧会です。エ ドモン・アマン=ジャンやアンリ・ル・シダネル、オーギュスト・ロダンらの作品約80点により、 アンリ・デュエム 《羊飼いと羊の帰還》 知られざる20世紀初頭の甘美なパリの芸術をご紹介します。 ドゥエ、シャルトルーズ美術館 Douai, musée de la Chartreuse © Douai, Musée de la Chartreuse - Photographe:Hugo Maertens アンリ・マルタン《野原を行く少女》 1889年 個人蔵 鮮やかな色とりどりの花々をまとう少女を中 心に、画面全体がやさしい太陽の光に包ま れています。この穏やかな野原にたたずむ 少女の背景には一体どんな物語が秘めら れているのでしょうか? 羊の群れを包み込む、燃えるような夕陽に心 を揺さぶられる作品です。ゆったりとした農 村の日常の一場面が切り取られ、デュエムの 素朴な自然への愛情が伝わってきます。 《黒漆塗紗綾形花丸葵紋散蒔絵婚礼調度》 高津古文化会館蔵 企画展 生誕150年記念 寺崎廣業展 前期 9月16日(金) ∼10月10日(月・祝) 後期 10月12日(水) ∼11月6日(日) ソシエテ・ヌーヴェル 画家彫刻家新協会とは? La Société Nouvelle des Peintres et Sculpteurs 若い芸術家たちの作品を発表するため に作られたグループ。1900年から1922 年まで毎年春にパリのジョルジュ・プティ 画廊で展覧会を開催。メンバーは会員 制で、おもにフランス芸術家協会展(ル・ サロン)や国民美術協会展(サロン・ナ ショナル)出身の画家や彫刻家が出品 しました。 ルネ グザヴィエ・プリネ《カブールの浜辺》1910年頃 マリア・ドーシェ ガルースト氏蔵 Collection Maria Dauchez-Garrouste Photo © Michael Bundy フランスのノルマンディー海岸にあるカブールは19世紀後半に発展したリゾー ト地。浜辺に降り注ぐ明るい日差しや吹き抜ける爽やかな風、人々の楽しげな 様子が伝わってきます。 寺崎廣業《秋山雨後》1909年 個人蔵 コレクション展 木村伊兵衛の「秋田」 11月18日(金) ∼1月29日(日) [コレクション展] 秋田蘭画の世界 6 3 7 6 トで パスポー アートを 満喫! 平成28年 月 日 − 月 日 [会期] 観覧料:一般300(240)円/大学生200(160)円/高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 県立美術館と千秋美術館では、それぞれ パスポートを発行しています。一年を通じて、 各館で開催される展覧会を楽しむなら、ぜひ パスポートをご利用ください。 県立美術館 年間パスポート 千秋美術館 平成28年度パスポート 木村伊兵衛《板塀》1953年 江戸時代後期、小田野直武、佐竹曙山ら が西洋の写実画法を取り入れて描いた秋田 コレクション展 蘭画。本物に迫るような写実絵画の世界を、 描かれた人 ―人をめぐる絵の世界― 2月9日(木) ∼3月26日(日) 千秋美術館パスポート│平成28年度│ 同時代の関連作品とともに紹介します。 Akita Senshu Museum of Art 左:佐竹曙山《燕子花にナイフ図》 伸びやかに広がる燕子花の葉に対してバランスをと るように、手前には赤い柄の西洋ナイフが置かれて います。克明な写実技法で描かれた作品からは繊 細な美しさと気品が感じられます。 右:小田野直武《笹に白兎図》 熊笹の下にひそむ白兎。目を見張り、身構えている かのような姿が静かな画面に緊張感を与えていま す。白兎は毛の一本一本が丹念に描かれ、柔らか な毛並みの感触まで伝わってくるようです。 県立美術館(県民ギャラリーを除く。)で 開催される展覧会を発行日から1年間、 何回でも観覧可能。 千秋美術館で開催されるすべての展覧会 を年度内いつでも、何回でも観覧可能。 料 金:一 般 2,500円 大学生 1,700円 販売場所:県立美術館 有効期限:発行日より1年間有効 料 金:一 般 2,500円 大学生 1,000円 販売開始日:4月1日(金) 販売場所:千秋美術館受付カウンター 有効期限:平成29年3月31日まで ※県民ギャラリーで開催される展覧会等の観覧は 主催者により異なります。 高橋萬年《児童遊戯》1928年 (平成28年度分) 千秋美術館・小松館長が読み解く そろそろ千秋公園の桜も花をつけ始めるころでしょうか。 学芸員リレーコラム ニッポンこの一品 桜は、古くからわが国の人々にもっとも親しまれてきた花の 生活の中にアートを探そう 【第11回 色絵吉野山文茶壺】 一つです。春の訪れとともに一斉に開花して、山や里の風 景に絢爛たる彩りを添え、そして、瞬く間に花の命を終えて しまう。その潔さ、儚さが、日本人の心の琴線に触れるの でしょう。 「花」 といえば桜を指す、という和歌や物語の約 重要文化財 色絵吉野山文茶壺 野々村仁清作 江戸時代 17世紀 東京・静嘉堂文庫美術館蔵 ©静嘉堂文庫美術館イメージアーカイブ / DNPartco 「森へいこう」 その12 るを描くのが好きな、年少の娘。人を描くと が あり、匂 い きはまるを描いておめめを描いておくちを が あり、デ ザ ま 束事も、このような下地があって、はじめて成り立ったもの 描いて、はい、おしまい。亀さんを描く場合は甲 と思われます。 羅の模様まで描いて、頭、足、しっぽまで付ける 動きや音があ さて、このように大人気の花だけに、桜を主題とした工芸 のに…。それがようやく、本当にようやく、体を り、感 触 が あ 品も数多いのですが、今回はそのなかでも超有名品、仁清 描いてくれるようになった。楽しい時は空中に体 り、工 夫 が あ 作の吉野山文茶壺を取り上げてみました。仁清はご承知の を投げ出すようにして踊り、怒られたときは下を り、命があり、 ように江戸時代の前期に活躍した陶工です。京都・仁和寺 向いて黒いボールペンで何か線を引いている。 生き方があり、 イン が あ る。 のあたりに窯を開き、多くの優品を世に送り出して、京焼の 道具を使って、色を選んで、形を描いて、文字 他者とのつながりがある。歩くほどに森はだんだ 第一人者として知られます。ご覧のように、彼の作風はじつ を書いてー。彼女の心の情景が、少しずつ、少 んと立体感を増して、風とともに娘の体と心を包 に華やかで、漆黒の地に金色の雲や霞をあしらい、そこに折 しずつ目に見えるかたちになっていく。 み込んでいく。とはいえ、じゃあ森を描こう!とい り重なるように咲き誇る赤と銀色の桜の花を描いています。 徐々に表現方法を広げている娘だが、体の底 うと、やはりまるを描いて、いつものような絵が 闇の中に艶やかに浮かび上がる満開の桜。まさに春の夜の から何かが芽生え、体いっぱいで表そうとする できる。 それでもやはり、 母としては大満足なアー 駘蕩たる夢の世界をそのまま描き出したものといえましょう。 のは森を歩いているときだ。森には色があり、形 ト作品なのである。(髙橋)