Comments
Description
Transcript
∼ マンガで社会人基礎力 UP!∼
∼ マンガで社会人基礎力 UP!∼ 創価大学 佐久間ゼミナール SKM6 班 長岡 博美 山里 千尋 増野 隆文 新田 純子 松井 翼 許 禎仁 コミュニケーションが取れないんだよなぁ。。。 主体性がない。。。 すぐ辞めちゃうよなぁ。。。 指示待ち人間が多いんだよなぁ。。。 私たちに何が足りな いんだろう… プレゼンの流れ 1.社会人基礎力について 2.マンガのポジティブな面 3.プランの提案 社会人基礎力 って知ってる? 社会人基礎力? 社会人基礎力とは? 経済産業省が2006年 提唱 「職場や社会の中で多様な人々とともに 仕事をしていくために必要な基礎的な力」 基礎学力 社会人基礎力 専門知識 人間性・基本的な社会習慣 ●社会人基礎力の構成要素・・・ <前に踏み出す力> 3つの力! 12の能力!! 主体性・働きかけ力・実行力 <考え抜く力> 課題発見力・計画力・創造力 <チームで働く力> 発信力・傾聴力・柔軟性・情況把握力 規律性・ストレスコントロール力 調査対象の約9割の企業が 「社会人基礎力」を 重視!!! 経済産業省 平成18年度調査 社会人基礎力に関する緊急調査より 社会人基礎力という概念を知っていたか? 学生1589人にアンケート 約7割の大学生が 社会人基礎力 を知らない! 経済産業省 大学生の「社会人観」の把握と「社会人基礎力」の認知度向上実証に関する調査より この現状を変えられないだろうか・・・ 何かよい方法はないかな・・・? そうだ! マンガ に しよう! 活字離れ 考え方がゆがむ 低俗な娯楽 今まではネガティブ な 意見が強かった プレゼンの流れ 1. 社会人基礎力について 2.マンガのポジティブな面 3.プランの提案 しかし!!! マンガにはポジティブな面がたくさんある! ・社会的視点 ・マンガ心理学的視点 <社会的視点①> ・マンガ生産量は、世界で日本が第1位! ・マンガを媒体に文化交流、 国際フォーラムで国際交流! ・2000年、文部科学省「教育白書」にて マンガは日本文化、重要な表現文化と認められる! <社会的視点②> マンガの特徴 ①大衆的に広く普及 ・・・幅広い世代からの支持 大衆性 ②絵と文字からなる複合メディア 表現性 ・・・印象が強く残る・他者とシェアしやすい ③紙媒体の娯楽品 易続性 ・・・疲れていても自分のペースで読める ④フィクション ・・・自由度の高い人物・ストーリー設定 空想性 家島明彦(2008)「マンガを介した青年の自己形成支援プログラム作成に向けて」より マンガのポジティブな面!! ・社会的視点 ・マンガ心理学 的視点 <マンガ心理学 的視点①> マンガを読んで・・・ ・生き方を教わったことはありませんか? ・スポーツを始めたことはありませんか? ・セリフに感動したことはありませんか? ・元気づけられたことはありませんか? mixiコミュニティー 「大切なことはマンガから教わった」 ⇒約11万人がコミュニティに参加 マンガから教わったことについてトピックを立て、語り合っている Ex)トピック:大切なことを教わったマンガ (総コメント数:117) 『はじめの一歩』 努力の大切さと友情と おもしろさを学びました。 『働きマン』 労働への情熱を 学びました。 mixiコミュニティー「大切なことはマンガから教わった」より, 2011.9月現在 <マンガ心理学 的視点②> マンガ心理学研究者の家島明彦さんの論文によると… ・読者はマンガの物語を読み、そこに描かれている 等身大の経験に感情移入する! ・マンガの「物語」に着目することで多くの人は マンガから影響を受ける! 現代日本人の自己形成に マンガは影響を与えてきた 家島明彦(2007)「心理学におけるマンガに関する研究の概観と展望」より <マンガ心理学 的視点③> オープンマインド株式会社(代表取締役) キャリアカウンセラー 井島由佳さんに お話を聞いてきました マンガのキャラクターと社会人基礎力には 共通点がある! ワンピースのルフィ ・即行動 ・偏見がない ⇒実行力・主体性 ⇒柔軟性・情況把握力 ・仲間思い&仲間を作る ・目標がある ⇒働きかけ力 ⇒計画力 マンガの社会的視点・心理学的視点 をまとめると… で ガ ン マ 力 礎 基 社会人 み 組 り マンガの物語・キャラクターは読者に影響を与える! 取 の 上 向 ! ! う よ をし マンガにはポジティブな面がたくさんある! 深層的にマンガを読むと 社会人基礎力に通じる点がある! プレゼンの流れ 1. 社会人基礎力について 2.マンガのポジティブな面 3.プランの提案 Manga Career Cup マンガ 社会人基礎力 MCC(Manga Career Cup) ・目的…マンガを通じて社会人基礎力の意識付けと その向上を目指す大会。 ・大会形式 … 団体戦のプレゼン形式 ・予選大会…11月に開催(予定) ・本選大会…12月に開催(予定) ・参加対象者 … 中学生∼社会人⇒世代別に部門を設ける ・大会で使用する教材…指定されたマンガ ・大会協賛者… マンガ心理学研究者・キャリアカウンセラー 大学教員・各社企業…等を(予定) MCCの流れ MCCプレゼン内容 ポイントは3つ! ・マンガを社会人基礎力という視点から読み解く ・マンガから学び取った社会人基礎力要素を明確に提示する ・学び取った社会人基礎力要素が、現代社会の問題に どのように必要なのかを適応させ明確にする 最後に、チームメンバー全員にこのプレゼンで 身に付けることができた自身の 社会人基礎力成長エピソードを発表してもらう MCCの特徴 ●マンガという身近なメディアを用いることで… ①大会参加への敷居がさがる ⇒幅広い世代からの参加が可能となる! ②興味を引きやすい! MCCから得られる効果 ① 参加者 ・マンガという身近な媒体で社会人基礎力を学ぶこ とができる ・若者が早い時期から社会人基礎力を知ることが できる ・プレゼン作成過程で社会人基礎力要素 (例えば、働きかける力・課題発見力等)を 身につけることが可能となる MCCから得られる効果 ② 出版社・協賛企業 ・マンガの可能性が広がるため、新たな市場が生まれる 可能性がある ・マンガへの関心が高まり、収益が上がる可能性がある ・すでに人気が落ち着いたマンガが 新たに注目される可能性がある ・社会貢献事業の幅が広がる ・新入社員の質が今よりもあがる ③ マンガ心理学・キャリアカウンセラー等 ・研究や授業の参考になる 社会人基礎力要素が沢山散りばめられた審査基準 <大会審査基準(100点計算)> ●プレゼン発表(80点) 着眼点(25点) 独自性・想像性・現実社会の課題発見力 マンガから社会人基礎力のどの要素を学び取ったのかという点 社会人基礎力の向上程度(25点) プレゼンと最後の成長エピソードからも審査 論理性(15点) プレゼンの一貫性・矛盾点の有無 プレゼン力(15点) チームワーク力・発信力・声の効きやすさ・説明時の声・ジェスチャー ●質疑応答の際(20点) 傾聴力(5点)・発信力(5点) チームワーク力(5点)・柔軟性(5点) 社会人基礎力について意識が低い若者たち… 今まで娯楽として使われてきたマンガ… 性 能 可 の ガ ン 新たなマ この2つがコラボレーションし ∼ ! P U 力 礎 基 新たな可能性が生まれ 人 会 社 で ガ ∼マン る! ●経済産業省 経済産業性政策局 産業人材制作室 石川様 ●島根大学 マンガ心理学研究社 家島 明彦先生 ●オープンマインド株式会社(代表取締役)キャリアカウンセラー井島 由佳様 ●株式会社 小学館集英社プロダクション様 ●株式会社 集英社様 ●株式会社 講談社様 ●株式会社 小学館様 ●面白法人 カヤック様 ●株式会社 ベネッセコーポレーション ●株式会社 公文教育研究会様 ●NPO法人 日本漫画能力検定協会様 ●社団法人 日本漫画家協会様 ●マンガジャパン様 ●株式会社TSUTAYA様 ●創価大学 教授の皆様 ●佐久間ゼミ 佐久間先生、大学院の皆様 参考文献 ●経済産業省 『社会人基礎力 育成の手引き』河合塾 ●経済産業省 『今日から始める社会人基礎力の育成と評価 将来の日本を支える若者があふれ出 す!』 ●経済産業省 経済産業性政策局 産業人材制作室 『企業の人事のプロに聞く「社会人基礎力」インタビュー』 http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/jinjibuinterview.pdf (2011年9月アクセス) ●経済産業省 平成21年度就職支援体制調査事業 『大学生の「社会人観」の把握と「社会人基礎力」の認知度向上実証に関する調査』 http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/shakaijinkan.pdf (2011年9月アクセス) ●経済産業省 経済産業性政策局 産業人材制作室 『社会人基礎力に関する研究会−「中間取りまとめ」−』 http://www.meti.go.jp/press/20060208001/shakaijinkisoryoku-honbun-set.pdf (2011年9月アクセス) 参考文献 ●家島明彦・榎本博明 (2003) 『大学生の理想・生き方に影響を与えた人 物に関する研究∼ 「こうなりたい」人物と「こうはなりたくない」人物∼』 日本心理学会第67回大会発表論文 180頁 ●家島明彦( 2004) 『大学生の理想・生き方に影響を与えた人物に関する 研究∼ 身近な人」と「メディアを通して知った人∼』 日本発達心理学会第15回大会発表論文集 33頁 ●家島明彦(2006)『人がマンガから受ける影響についての探索的検討: インターネット上のコミュニティにおける書き込みの分析』 日本社会心理学会第47回大会発表論文集 194-195頁 ●家島明彦(2006)『大学生・大学院生が語るマンガ・アニメの影響』 日本発達心理学会第17回大会発表論文集 398頁 参考文献 ●家島明彦(2006)『人がマンガから受ける影響についての探索的検討: インターネット上のコミュニティにおける書き込みの分析』 日本社会心理学会第47回大会発表論文集 194-195頁 ●家島明彦(2006)『大学生・大学院生が語るマンガ・アニメの影響』 日本発達心理学会第17回大会発表論文集 398頁 ●家島明彦(2007)『心理学におけるマンガに関する研究の概観と展望 』 京都大学大学院教育学研究科紀要 166−180頁 ●家島明彦(2008)『マンガ読者としての発達的変化』 日本発達心理学会第19回大会発表論文集 364頁 ●井島由佳 「中学生・高校生・大学生のママとパパが子供の将来を考える講 座」 http://ameblo.jp/agathon-consulting/(2011.9月アクセス) ご清聴ありがとうございました。 <前に踏み出す力 ACTION> ∼ 一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力∼ ●主体性・・・物事に進んで取り組む力 ●働きかけ力・・・他人に働きかけ巻き込む力 ●実行力・・・目的を設定し行動する力 <チームで働く TEAMWORK> ∼多様な人々とともに、目標に向けて協力する力∼ ●発信力・・・自分の意見をわかりやすく伝える力 ●傾聴力・・・相手の意見を丁寧に聞く力 ●柔軟性・・・意見の違いや立場の違いを理解する力 ●情況把握力・・・自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力 ●規律性・・・社会のルールや人との約束を守る力 ●ストレスコントロール力・・・ストレスの発生源に対応する力 <考え抜く力 THINKING> ∼疑問を持ち、考え抜く力∼ ●課題発見力・・・現状を分析し、目的や課題を明らかにする力 ●計画力・・・課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力 ●想像力・・・新しい価値を生み出す力