...

詳細を見る PDF(149KB)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

詳細を見る PDF(149KB)
北岩手の自然満喫!
二戸市
$
岩手
!'#
浄法寺町
浄法寺町
【タウンガイドX P70】
昭和62年に瀬戸内寂聴師を
住職に迎えたことから全国的
に知られるようになったのが
天台寺。地元では「御山」(お
やま)と呼び、奈良時代から
の歴史ある古刹だ。春と秋の
例大祭は大勢の人が全国から
訪れることでも知られる。も
う一つ浄法寺で知られている
のが漆。「漆かき職人」と呼ば
れる人たちが、高級の国産漆
を取り、それを使った「浄法
寺塗」は名品として名高い。
滴生舎では作業工程を見学す
ることもできる。
天台寺
安代町
【タウンガイドX P67】
国内トップクラスの規模と
施設を誇る安比高原スキー場
のある町。夏でもさまざまな
スポーツができることから、
一年中大勢の安比ファンで賑
わっている。安比高原がレジ
ャーの高原なら田代平高原は
ネイチャーの高原。七時雨山
と田代山の間に広がるなだら
かな草原地帯でスコットラン
$
岩手
安代町
ドのような牧歌的風景を見せ
るのびやかさが魅力。そのほ
か温泉なども豊富で一休みに
最適。
!
岩手
安比高原
文博物館・掘立柱建物・縄文
一戸町
土屋根住居・焼失住居・配石
【タウンガイドX P68】
秋のコスモス、冬のスキー、 遺構・縄文体験施設・水場遺
そして一年中楽しめる温泉と、 構など盛りだくさん。
魅力たっぷりの場所が奥中山
高原。アイスなどの乳製品製
造も行われていて、見る・食
べる・遊ぶのすべての魅力が
詰まっている。また一戸町最
大の見どころ&話題が4月に
オープンしたばかりの御所野
縄文公園。公園内は御所野縄
御所野縄文公園
モデルコース
一戸町
北
岩
手
の
自
然
満
喫
!
岩
手
県
北
の
旅
岩手
!"
葛巻町
ができる。8種類のお風呂が
九戸村
あるふるさとの湯っこが併設
【タウンガイドX P71】
折爪岳トレッキングの際に されたふるさとの館も忘れず
は、オドデの滝、江刺家大滝、 に。
姫侍の滝、織姫の滝、清水の
滝の折爪五滝もコースに入れ
ておきたい。そのほかにツリ
ーハウス型のコテージを設置
しているコロポックルランド
には、東北唯一のBMX公認
コースや遊具広場などがあり、
手軽にキャンプを楽しむこと
コロポックルランド
葛巻町
【タウンガイドX P66】
特集で紹介した安家森、遠
別岳に代表されるように、伸
びやかな高原地帯が広がる葛
巻町。ほかにもシラカバやレ
ンゲツツジが咲き誇ることで
知られる平庭高原や遊具施設
もあるくずまき高原牧場など
もあり、高原リゾート気分を
満喫できる。乳製品の製造が
盛んなほか、ワイン、手打ち
#
岩手
Tree
Flower
樹木
花
馬仙峡
東北名刹
天台寺
●カタクリ
代表的な春の花。陽当たりの
良い場所に咲く。古くから
人々に愛された花で万葉集に
も"堅香子(かたたご)の花"と
して登場している。なお、種
から花を咲かせるまで8年の
月日が必要といわれている。
花期4月∼5月
そばなど、グルメ派ならば要
チェック!
森の館ウッディ(炭の科学館)
●ハウチワカエデ
その名の通り、天狗の団扇の
ように葉が大きく美しく紅葉
●ブナ
する樹木のひとつ。沢沿いに
ブナ森の主人公。葉が多く、貯水力のある 自生していることが多く、高
良質の腐葉土を生み出すため、緑のダムと さが15mほどに成長する。
呼ばれている。種は毎年つけることはなく、
約8年に一度豊作の年を迎える。樹肌の模
様は地衣類とよばれるコケの一種で、50
種もの地衣類がブナと共生している。
●トチ
栗に似た実を付ける落葉広葉樹。手のひ
らのような葉の形が特徴。葡萄の房状に
なった花をつける初夏には、蜜を集めて
まわるニホンミツバチの姿を樹の周囲で
見ることができる。
●ミズナラ
ブナに負けず、存在感のある
木で直径3mもの巨木に成長
することもある。家具として
は最高の材料で、特に欧米で
その評価が高い。ちなみにマ
イタケは、古木のミズナラに
しか生えない。
●ニリンソウ
●ギンリョウソウ
地下茎で増えるので、群生になり やや湿り気のある腐植土に生える。
やすいのがニリンソウ。大きな群 普通の植物と違い、黄緑体を持た
生になると、野原に白い絨毯が敷 ず、光合成を行なわないため、落
かれたようになることも。
「二輪草」 ち葉などから栄養をとって成長す
の名の通り、通常は一本の株に二 る。植物全体は根を除いて白く、
つの可憐な花を咲かせる。
半透明で蝋細工のような感じがあ
花期4月∼6月中旬
る。花期4∼7月
Bird
Animal etc
野鳥
動物・その他
●ミソサザイ
全長が約10cmほどの小さな
留鳥。沢沿いに暮らしていて、
●キビタキ
春浅い時期からさえずりはじ
夏の森にやってくる渡り鳥で日本の野鳥 める。体に似合わず、声が大
の中でも最も美しいとされている。口笛 きく、沢全体にその歌声を響
を吹くようなさえずりも優雅で、野鳥フ かせることができる。
ァンの憧れである。ブナの森では比較的
数が多い野鳥のひとつ。
●ニホンミツバチ
今では少なくなった日本在来
種のミツバチ。ブナの森では、
古木にできた洞などに巣をつ
●ニホンカモシカ
くり暮らしている。強い家族
ウシの仲間で、峻険な岩山でも自由に登 の絆を持っていて、天敵のス
り降りすることができる。山道を歩いて ズメバチなどの襲来時には、
いるとじっと立ってこちらを見ているこ 働き蜂が身を挺して巣を守る。
ともあり、びっくりすることも。臆病な
性格で、基本的には人に危害を与えるこ
とはない。
●キセキレイ
●オオルリ
キビタキに並んで美しい姿をした夏鳥。 渓流釣りをしていると出会う
キビタキが森の中にいるのに対し、オオ ことが多い。初夏の森に似合
ルリは沢沿いの木のてっぺんに留まって う美しいレモン色をしており、
さえずっていることが多い。美しい瑠璃 尾羽を上下に振りながら歩く。
色の背中は一度見たら忘れられないほど 案外警戒心が薄く、そばに近
寄っても逃げないことが多い。
印象的。
●ヒキガエル
5月の産卵時期になると自分
が誕生した水たまりに集まっ
●キノコ
ブナ森の秋にはたくさんのキノコを見る て、再び交尾・産卵する。一
ことがきでる。もちろん食用できるもの 匹のメスをめぐって数匹のオ
も多く、サモダシ(左)やタマゴタケ(右) スで争奪戦をすることから、
もそのひとつ。ただし、キノコの採取は この産卵行動は"ガマ合戦"と
呼ばれている。
中毒の危険性もあるので慎重に。
男神岩・女神岩
二戸駅
Nature Museum
その場で味わうこともできる。
このほか民俗資料館などの歴
史関係の施設も充実している。
軽米町
【タウンガイドX P69】
高さ16m、直径20mのオ
ランダ風車展望台がシンボル
の水と緑の公園、雪谷川ダム
軽米町 フォリストパーク・軽米には
ぜひ立ち寄りたい。特に春の
15万本にものぼるチューリッ
プの開花時期は最高の季節に
なる。またコテージやレスト
ランを備えたミレットパーク
では、手打ちそば体験ができ、 雪谷川ダムフォリストパーク軽米
九戸村
ブナ森の自然博物館
に生きてきた代表的な動植物を紹介します。
さまざまな野山で自然を満喫できるエリ
ア。温泉やタウン散策もできるので、時
間をたっぷりとって、欲張りなコースに
したいところ。
二戸市
【タウンガイドX P72】
折爪岳トレッキングで、すがすがしい汗を流した後は、金田
一温泉で体の疲れをとるのがおすすめ。木の温もりと大きな窓
から差す陽光が印象的な金田一温泉センター「ゆうゆうゆーら
く」のほか、個性的な温泉宿が点在し、宿泊も組み入れたい。
また世界的グラフィックデザイナー福田繁雄氏の常設デザイン
館などがあるシビックセンターもぜひ。
でなく、我々人間もまた縄文の時代からその
恩恵を受けてきた。ブナ森の豊饒の恵みと共
岩 手 県 北
馬仙峡(二戸市)
北東北の自然を代表するブナの森。動物だけ
天台の湯
国内最大級
安比高原
不動の滝
シビックセンター
金田一温泉(ゆうゆうゆうらく)
水と緑の森林公園
軽米民俗歴史資料館
国指定史跡
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
九戸神社
縄文体験
ふるさと創造館
くずまき高原牧場
御所野縄文公園
二戸駅
North Iwate
Trekking Travel
19 TRICOLOR∼トリコロールvol.1∼
北東北交流誌 18
Fly UP