...

「水道代は払っても、空気代は忘れてる」

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

「水道代は払っても、空気代は忘れてる」
元気にあいさつ
笑顔あふれる
明るいまちに
№459
6月号
横浜市立永田台小学校
TEL(714)4277
平成26年 5月30日
ユ ネスコ スクー ル
「水道代は払っても、空気代は忘れてる」
校長
住田
昌治
月 曜の 朝 、 昇 降 口 で 子 ど も た ち と話 を して い ると 、 一 人の 女 の子 が 綺 麗
な モ ビー ル を 見 せ て く れ ま し た 。 黄色 と 緑、 2 色の 紙 を 張り 合 わせ て 、 靴
の 形 に切 り 取 り 、 さ ら に 模 様 を カ ッタ ー で切 り 抜い た 物 でし た 。あ ま り に
も 上 手 に で き て い た の で 、「 校 長 室 に も 飾 り た い な ぁ 」 と 言 う と 、 私 の 方
へ1つ差 し出してく れました 。
そ し て 、「 こ の 糸 の 部 分 取 れ ち ゃ い ま し た 。 校 長 先 生 、 こ の 糸 、 何 だ か
分 か り ま す か ? 」「 テ グ ス か な ぁ 。」 そ う 言 う と 、 そ の 女 の 子 は 微 笑 み な
が ら 、「 こ れ は 網 戸 の 糸 で す 。 昨 日 、 網 戸 を 張 り 替 え た の で 。」「 へ ぇ ー 、
よ く 思 い つ い た ね 。 捨 て な い で 使 っ た の が 凄 い ! こ う い う 小 さ な 事 の 積 み 重 ね が 大 事 だ ね 。」
その 後、朝 会 で北 極のシ ロク マの 話を しま した 。シ ロクマ は 氷の 上で生 活し てい ます 。しか
し 、温 暖化が 進 んで 氷が溶 け、 北極 も住 みに くく なり 、シロ ク マも 減って いま す。 氷が 溶けて
住み にくくな るのは、シロクマ だけでは ありませ ん。これ は人ごと ではなく(クマ 事ではなく )、
海面 上昇によ って砂浜 の大半を 消失して しまう人の 生活にも 大きな影 響を与え ます。
さて 、本校 は 平成 25・ 26年 度「 環境 のた めの 地球 規模 の学習 及び 観測 (グ ロー ブ) プログラ
ム 」( 以 下 グ ロ ー ブ 活 動 ) に 文 部 科 学 省 よ り 指 定 を 受 け て 取 り 組 ん で い ま す 。( 全 国 で 17校
内 小 学 校 3校 ) こ の プ ロ グ ラ ム は 、 世 界 約 2 6 8 2 4 校 が 所 属 す る 観 測 チ ー ム の こ と で 、 小 学
校 だけ でなく 、 中学 校~大 学、 企業 もこ のグ ロー ブ活 動に参 加 して います 。観 測す る内 容は、
水 質や 大気、 土 壌、 土地被 覆な ど様 々で す。 この 活動 を行う こ とで 、児童 に正 確な 観測 方法の
技 術 を身 に 付け て も らう と 共に 、 国 際的 な 観測 を お こな うこ とで 、
世 界 の科 学 者の 一 員 とし て の自 覚 と 環境 に つい て の 関心 をも って も
らう ことを目 的として います。
太陽 、大 地、 海。 動物 や虫 たち ・・・ 。地 球 は生命 の季 節の ゆり かご です 。その 地球 が熱を
出 して いるの で す。 私たち は、 熱が ある 時ど うや って 治すで し ょう か。何 もし ない で放 ってお
く とど んどん 悪 化し 、命も 危ぶ まれ ます 。薬 を飲 んだ り、栄 養 を採 ったり 、ゆ っく り休 んだり
し て体 調の回 復 を待 ちます ね。 地球 も生 命体 です から 、体調 の 回復 を待つ 必要 があ るの ではな
いで しょうか 。私たち 人間にで きること は何でしょ うか。改 めて考え てみまし ょう。
「 気候システムに対する人間の影響は明瞭である。これは、大気中の温室効果ガス濃度の増加、正の
放射強制力、観測された温度上昇、そして気候システムに関する理解から明白である。
」
~気 候 変 動 に 関 す る 政 府 間 パ ネ ル 第 5次 評 価 報 告 書 第 1作 業 部 会 報 告 書 よ り ~
学 校HP更新して います。 http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/nagatadai/
学校教育目標
○
○
○
子どもに保護者にそして地域に開かれた学校づくり
豊かな人間関係の中で共に生きる力を育て
ます。(共生)
主体的活動を進める中で自分の個性をより
よく発揮できるようにします。(個性)
さまざまな場面において自ら解決していく
力を育てます。 (自立)
http://www . e d u . c i t y . y o k o h a m a . j p / s c h / e s / n a g a t a d a i /
mail
[email protected]
・
5月7日~8日
1組
私は上郷体験学習で色々な虫やたくさんの自然とふれあいました。カエルやアサリ、タケノコな
ど、他にもめずらしい生き物もみつけました。上郷体験のめあての「自然とふれあい」が、自分は
成功したと私は思います。
これからも、高学年にむけて学年目標の「ジャンプ」をしていきたいです。
4 年 1 組 兼松さや
2組
自然かんさつセンターの人が話していたことで心に残ったことがあります。それは、「いろいろ
な自然を見る方法で、目、はな、手、耳、そして一番大切なことは、心で感じる」という話をして
くれたことです。そして森や自然の中を歩いて、こんなにきれいなみどりや生き物が多いことに気
付きました。
4 年 2 組 清水莉菜
3組
自然のことをお話してくれた人が、ハチのことについて話してくれました。話をきいていると、
「この時期ハチが多いからたたいたりしないでください。」言われました。私は、そのことは、わ
かるけど理由は知りませんでした。聞いていると「巣」を作る材料を探すために近くに来て、「材
料になるのかな?」とお仕事をしているだけなのに、急にたたかれたらびっくりして怒るだとおし
えてもらいました。人と同じだなと思いました。
4年3組 後藤 瑞稀
5月14日
○古民家の中はエコですごくきれいでした。お湯もわかしてあって、まきでわかしてるときいてび
っくりしました。へびのぬけがらがあってちょっとこわかったです。いろいろな先生のせつめい
やしつもんに答えたり、聞いたりしてあたまがいっぱいなってよかったです。
(内田結菜)
○舞岡公園までの道で、アオダイショウを見つけました。そのアオダイショウの体が太陽の光で光
っていました。古民家にあったヘビの皮をさわると、つるつるして気持ちよかったです。
(清水洋一郎)
○一番楽しかったところは、古民家です。わけは、だるまおとしで、ぼくは3かいもできました。
ごはんもおいしかったです。またまいおかこうえんにいきたいです。
(古門伊織)
○古民家を見て、昔の人は考える力が強いなぁと思いました。竹ぽっくりとかで遊んで、自然の遊
びはたのしいなぁと思いました。
(西尾咲希)
○いえのそとで、たけぽっくりっていうものにのってみたらすごいおもしろかったから、むかしの
いえの人は、こうやってあそんでたんだっておもいました。いけたらママとこんどいきたいです。
(羽深愛海)
○学んだことは、古民家の屋根をまもるために煙を使っていたことです。あと、昔のお家にはかく
しあながあって、昔の人は頭がすごくよかったんだなとびっくりしました。
(笹本奏恵)
食育コーナー(その2)
6月は、食育月間です。食の大切さや伝統的な食文化等を伝えるため、和食の献立を1
0回取り入れています。また、歯と口の健康週間でもあり、かみごたえのある食品(あじ
の干物、いかフライ等)を取り入れています。よくかんで食べることや、カルシウムの多
い食べ物を知ることを学べるようにしています。また、6月2日の開港記念日にちなんで、
横浜と関わりのあるフランスの家庭料理も取り入れて
います。
5月27日には、今年度初めての「たてわり給食」が
ありました。各教室で1年生から6年生までのすべての
学年の子どもたちが一緒に食べました。楽しい会食の
時間となりました。
6月
日
曜
行事予定
主
な
行
今月の目標
事
2 月 開港記念日
生活:遊び方を工夫して楽しくすごそ
う
保健:歯を大切にしよう
3 火 たてわり(先生プロデュース)
給食:衛生に気をつけよう
1 日
つゆ時の衛生に気をつけよう
4 水 遠足1年(児童遊園地)
音楽朝会2年
5 木 眼下検診、ロング
23日(月)2年生が『こいぬのビンゴ(歌)』を
6 金 遠足予備2年、クラブ活動
発表します。8:25より体育館で始めます。どう
7 土
・
ぞご参観ください。※撮影はできません。IDカー
8 日 日光修学旅行6年
ドと上履きをご用意ください。
9 月 日光修学旅行6年
連帯と防災の日
1 4 日 (土 )は 、 連 帯 と 防 災 の 日 で す 。 保 護 者 も 避
10 火 6年代休、消防署見学4年
難訓練に参加していただきます。防災の授業も参観
11 水 遠足予備日1年、ロング
12 木 集会(プール開き)
、耳鼻科検診(1・4年
及び希望者)
13 金 委員会活動、教育相談日
14 土 連帯と防災の日、授業参観:給食あり
15 日 福島どんぐり植樹(4・5組代表)
16 月
17 火 たてわりロング
18 水 野島宿泊体験学習4・5組、
19 木 野島宿泊体験学習4・5組
ロング、5校時授業、学校保健委員会
20 金 クラブ活動
21 土
22 日
23 月 音楽朝会2年、たてわり、代表委員会
24 火 区スピーチコンテスト
25 水
26 木 ロング
27 金 クラブ活動、教育相談日
28 土
29 日 愛川ふれあいの村体験学習5年
していただきます。(8:30より『命をみつめて』
というビデオを体育館で放映いたします)詳しくは、
後日プリントを配布します。
水泳学習
1 7 日 ( 火 )、 3 ・ 4 学 年 よ り 順 次 水 泳 学 習 が 始
まります。水着等の準備、水泳カードの記入漏れ等
にご注意ください。詳しくは、5月30日付で配布
しましたプリント及び学年だよりをご覧ください。
お知らせします
理科支援委 員として湯川茂夫先生が着任
されました。 理科の実験等でお世話になり
ます。
給食献立の変更
14日(土)は、独自献立です。
ロールパン野菜ジュース
ソース焼そば、甘酢あえ
ホームページについて
学校だより 、学年だよりものせてありま
す。携帯電話 でも見ることのできるサイト
は、毎日のように更新されています。是非、
ご覧ください。
下校時刻の変更
19日(木)学校保健委員会のため、全学年5時
間授業です。14:35の下校となります。
30 月 愛川ふれあいの村体験学習5年
<7月の主な行事予定>
1日(火)愛川ふれあいの村体験学習5年
2日(水) 代休5年
7日(月) 朝会、個人面談、たてわり
8日(火) 個人面談
10日(木) 個人面談
14日(月) 朝会、個人面談、たてわり
15日(火) 県警見学4年
17日(木) 給食終了
18日(金) 授業終了
19日より夏季休業
30日(木) 区水泳記録会
Fly UP