...

正義の門よ 扉を開け - カトリック長崎大司教区

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

正義の門よ 扉を開け - カトリック長崎大司教区
年
日(王
である浦上教会で行われた。
創立150周年を記念
た。
み、喜 び を 分 か ち 合 っ
人
教皇フランシスコは1月
日、神 の
しもべユスト高山右近を殉教者とし
て 正 式 に 認 定 し、福 者 の 列 に 加 え る
日発表。列福式の時期・場所・
ことを承認する教令に署名した。1
月
月 日(火)教区顧問会
が 大 司 教 館 で 開 催 さ れ、次 の
議題が審議、
承認された。
館」
(仮)について、
前回提
①「日本キリシタン歴史博物
出された案より大幅に予算
う 」) が、こ の 特 別 聖 年 の モ ッ
②世界遺産登録を間近に見据
れ、
おおむね了承された。
を抑えた計画案が提出さ
ト ー「 御 父 の よ う に、い つ く し
成資産に含まれている教会
え、教 会 守 の 人 件 費 な ど を
6・
へ の 来 訪 者 か ら、維 持 協 力
捻 出 す る た め、世 界 遺 産 構
を「神様の摂理以外の何もので
)に適うものであること
も な い 」 と 語 っ た。 ま た、
「神
金を求める。
る の は、民 全 体 あ る い は 個 人 の
罪 の 赦 し 」「 キ リ ス ト の す べ て
が 神 の い つ く し み で あ り、こ れ
はイエスの十字架上の死によっ
て 最 も 強 く 示 さ れ、神 の い つ く
な ん こ し
奈留・南越教会が閉鎖
年にわたる祈りの家に感謝
を せ ん ご と な っ た と?」
「最近、
何で西坂ではミサ
カトリック信者でない知
⑦ドリームカムホームとの土
堂とする。
用 す る た め、五 輪 教 会 の 司 ⑥奈留小教区の南越教会を閉
祭館の一部を五島市に賃貸
する契約を結ぶ。
人から問われた。長崎駅
近 く で 働 く 彼 は、二 十 六
地建物使用貸借契約をさら
聖人殉教記念ミサに集ま
に1年間の継続とする。
として認可していただくよ
機 を 設 置 す る た め、コ カ・ ⑧国宝大浦天主堂をバジリカ
支援へ寄付できる自動販売
④売り上げの一部を世界遺産
コーラウエストと基本協定
る 人 た ち を 見 る た び に、
求 め る べ き か 否 か、教 区 の
く な っ た 際、教 会 維 持 費 を
改修工事に関する議案が提 ⑨教会から離れている人が亡
わると坂を下って家路に
登 っ て 集 ま る、ミ サ が 終
くさんの信者たちが坂を
ようになったという。た
「2月5日」を意識する
う、教 皇 庁 典 礼 秘 跡 省 に 申
出 さ れ た が、個 々 に 判 断 す
統一した見解を検討する。
請する。
書を結ぶ。
る の で は な く、ま ず は 教 区
⑤放虎原殉教地・首塚跡地の
内にある殉教地などの関連
を感じていたそうだ。現
就く……。その姿に祈り
次回は
予定。
月 日(月)開催
施 設 を 把 握 し、全 体 的 な 要
綱案を審議する。
いこに通
ミサやけ
の教会に
会 で、や む な く 車 を 利 用
1年
月の小教区評議
も浮上したため、201
めぐっては土地の問題
た。 そ れ に 加 え、順 路 を
げ ら れ て い る。 し か し、
日にわたって祈りがささ
も聖フィリッポ教会で1
に変更され、2月5日に
て西坂でのミサは日曜日
在、参 加 者 の 便 宜 を 考 え
いました。
段 は 急 勾 配 の た め、時 代
念 願 の 教 会 は、天 理 教
の教会を解体した資材を
とにしておりました。
して奈留教会へ通うこ
5日」を意識することは
日曜日休みの彼が「2月
が御礼山と呼ぶ場所があ
譲り受けて1927(昭
る。信仰を守るために逃
奈留小教区の巡回教
会・ 南 越 教 会 が、昨 年
域住民とのトラブルを
月、教 区 顧 問 会 の 承 認 を
避 け る た め に、残 念 な が
いつくしみのしるしとならなけ
で担ぎ上げるという困難
く し み と ゆ る し を い た だ こ う 」 し み 深 い 神 の 似 姿 で あ り、神 の
と 呼 び 掛 け た。「 い つ く し み の
な作業でした。その後老
れてきた人々や子孫たち
世 界 遺 産 登 録 に 向 け、 もうないのかもしれない
増 え 続 け る 観 光 客 と 地 ▲ 上 五 島 に、地 元 の 信 者
たします。
は、そ こ に 立 っ て 故 郷 の
葛島を経て南越地区にも
れました。
現在の教会に建て替えら
た 信 徒 に は、大 変 困 難 な
無事に渡ることができた
外 海 の 方 角 を 向 き、海 を
ら正式に閉堂という決
)年に一回り小さい
住みつきました。南越は
こ と、信 仰 と 子 ど も を 守
の特別聖年」開年を祝っ
の ミ サ で「 い つ く し み
ター・信徒約500人で
なかった。「御礼山の話は
覆 わ れ、行 く こ と は 叶 わ
う と 道 を 探 し た が、薮 に
年 前、父 が 御 礼 山 へ 登 ろ
に感謝してきた。二十数
辻原達也
た。 参 加 者 は、神 の い つ
忘 れ ら れ て し ま う。
」父
ることができることを神
くしみを実生活の中で具
道のりともなっていまし
奈留小教区主任
定に至った次第です。
和 2) 年 に 完 成 し ま す。
こ の 日、浦 上 教 会 の ほ か 6 つ
の地区長教会(中町・滑石・相
浦・平戸・青方・福江)と大浦
教 会、聖 フ ィ リ ッ ポ 教 会( 日 本
の「いつくしみの扉」も開かれ
昭 和 に な っ て も 長 い 間、
現する必要性を頭と心に
朽 化 に と も な い、 ( 昭
人 力 で 陸 揚 げ し、高 台 ま
扉 」 が 開 か れ た 教 会 で、約 5 0
0人の信者が祈りをささげた。
大 司 教 は 説 教 の 始 め に、「 日
本の信徒発見150周年を記念
し開催した教区代表者会議(教
た。計9つの教会は長崎教区の
車両の通行ができない地
迫害と戦争による苦しみ
高台の教会へと通う階
巡 礼 指 定 教 会 と さ れ、聖 年 期 間
を負った人々やその子孫
はそう感じたそうだ▲出
中、こ れ ら の 聖 な る 扉 か ら 入 っ
区 シ ノ ド ス ) で 決 め た 提 言 は、 カ ト リ ッ ク 長 崎・ 西 坂 巡 礼 所 ) 灘 を 渡 っ た 先 祖 た ち は、 和
2016年4月から教区全体が
一丸となって実行していくこと
に な る 」 と 触 れ、提 言 の 副 題 に
ある「神のいつくしみを共に生
か つ て の 神 学 生 た ち は、
月 日(日) 時か
ら 佐 々 教 会 に お い て、平
来 事 の 意 味 は、確 か に 時
くれている。神学校で
した。
平和と神のいつくしみを胸に
久しぶりの再会を喜びな
刻 み、実 践 す る 恵 み を 願
こ
域 で、信 徒 た ち は 櫓 漕 ぎ
なったということでは
がら、「同じ釜の飯によっ
いながら集いを終えた。
を去ったとしても意味
うな絆〟
があるはずだ」
の 伝 馬 船 で、葛 島 や 江 上
ない。私の出身の出津
に励ましのメッセージを
ろ
て 恵 み を 受 け、派 遣 さ れ る よ う
の現状を見ると危機感
教 会 で も そ う だ が、今
送った聖ヨハネ・パウロ
招かれている。
を覚える。これは神か
年記念行事と
戸・佐世保地区共催によ
めた。
があること。同じ釜の
の 家 に 帰 ろ う、そ し て 出 か け よ
意 を 表 し、司 祭 召 命 の 豊
ら私たちへの問い掛け
て育まれた絆」を再確認
ミ サ 後、午 後 6 時 か
らは会場を浦上教会信
飯 を 食 っ た 仲 間 に は、
で大切な役割を担って
徒 会 館 に 移 し、祝 賀 会
決して切れることのな
入学した私の学年は
とあいさつした。
る戦後
ある深堀繁美さん(浦上
た。 続 い て、被 爆 者 で も
めに祈りがささげられ
まず浦上教会の被爆マ
リ ア 像 を 迎 え、平 和 の た
た。
場となった。
よらない平和」の確認の
解 説 も 行 わ れ、
「武力に
実現する人は幸い』
」の
教団メッセージ『平和を
長)による「戦後
う 促 し た。 ま た、岩 村 知
めに働く使命を果たすよ
教 会 信 徒 ) が、迫 害 や 原
年司
彦師(教区平和推進委員
爆を受けても復活した教
開年記念ミサが行われ
「いつくしみの特別聖年」 2 世 に も 触 れ、平 和 の た
年と聖年開年を記念
かな実りを神に願い求め
で も あ る 」 と 説 教 し、 でもそれぞれの小教区
が開かれた。来賓を代
人 だ っ た が、司 祭 に 叙
平戸・佐世保地区、
戦後
るよう招いた。また、「1
一層の祈りと努力を求
表して壇上に立った浜
い〝結婚の不解消のよ
の 生 活 は、途 中 で そ こ
口司教は「小神学校に
階されたのは私と前田
考える。
(F・O)
宣教と信仰伝達について
日 」 と「 西 坂 」 を 前 に、
ちが大事にした「2月5
パリ外国宣教会の司祭た
ものを抱く人の直感だ▲
い は、伝 え る べ き 大 切 な
れられてしまう」との思
て伝わることもある。「忘
を大切にする人々を通し
し、記 念 す べ き 時 と 場 所
と場所を超越する。しか
50周年という節目にあ
き、伝えるために」(表題は「父
とともに減少し高齢化し
か つ て、外 海 地 方 か ら
信仰の自由を求めて五島
りましたことをご報告い
る 」「 わ た し た ち 人 間 は い つ く
③旧五輪天主堂の教会守が使
のいつくしみが最もよく示され
み深い者となりなさい」
(ルカ
司式者は未定。
12
ればならない」
ことを強調した。 もって閉堂することとな
こ の 門 を 通 っ て 中 に 入 り、い つ
開 き( 写 真 )、「 こ れ は 神 の 門。 し み は 常 に あ ら ゆ る 罪 を 超 え
感謝しよう」と言って扉を押し
よ、扉 を 開 け。 中 に 入 っ て 神 に
教 は 扉 の 前 に 立 ち、「 正 義 の 門
た。 聖 堂 入 り 口 に 到 着 後、大 司
巡礼の旅を表す行列へと続い
徒 ら が 参 加 し、カ テ ド ラ ル へ の
「いつくしみの特別聖年」始まる
月
ル
し、午 後 4 時 か ら ミ サ が
髙見三明大司教はミ
サ の 始 め に、神 学 校 を
21
長 崎 教 区 司 祭、他 教
区で働く司祭、
修道者、
70
月8日(無原罪
正義の門よ 扉を開け
〒 852‐8113
長崎市上野町 10‐34
カトリックセンター内
TEL 095‐843‐3869
FAX 095‐843‐3417
振替口座 01880‐5‐2699
る に も か か わ ら ず、召 命
余の共同司式のもと修道者・信
ささげられた。 前 田 万 葉
創立したパリ外国宣教
右近の列福承認
大司教様の2人。しか
13
2015年
の聖母)から
ラ
時、ミ サ に 先 立 ち 教 会 下 の
信 徒 会 館 で 入 堂 式 が あ り、髙 見
ド
三 明 大 司 教 主 司 式、司 祭 団
テ
くしみの特別聖年」の開年ミサが
カ
日(日)
、
司 教 座聖 堂
大司教(大阪)、宮原良治
57
であるキリスト)までの、
「いつ
月
パリ外国宣教会の司祭たちは信徒発見からわずか
9カ月後、司祭館の屋根裏に少年たちを住まわせ、教
理とラテン語を教えた。この隠れ家を利用し始めた
のが無原罪の祝日の8日間だったことから、この場
所 を「 無 原 罪 の 御 宿 り の 間 」 と 呼 ぶ よ う に な っ た。
これが長崎神学校の創立であり、無原罪の聖母を守
護の聖人として仰ぐようになった経緯である。
司教(福岡)、浜口末男司
会とこれまで養成に関
世界遺産登録を見据え審議
最 後 に、平 戸・ 佐 世 保
会の姿にスポットを当て
ながら講話。
長崎を訪れ、 地区司祭団 人余とシス
70
昨年
印刷所
株式会社 藤木博英社
別の召命の道を進んだ
20
月 日(日 ) 浦 上 教 ( 旧 ・ 長 崎 公 教 神 学 校 )
会 に お い て、長 崎 神 学 校 の卒業生らが祭壇を囲
教(大分)をは じ め と す
14
発行人
大 水 文 隆
しあとの 人がだめに
13
70
15
わったすべての人に謝
3
10
カトリック長崎大司教区
広報委員会
30
教区顧問会
32
12
20
る長崎カトリッ ク 神 学 院
12
11
15
60
16 12
20
36
21
13
12
昭和27年1月12日
昭和27年1月12日
第三種郵便物認可
第三種郵便物認可
2 月1日(毎月1日発行)
22
19
12
長崎神学校創立 150 周年
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
1カ月140
1カ月140
円 年間1,500円(
円 年間1,500円(
)
)
第
カトリック教報
(1)2016年(平成28年)
淀 み な く、か つ 弁 舌 爽 や か で あ っ た の
スの事について話すときは実に流暢で
タン教界全体の柱となった。彼はデウ
ぐれた徳によってみやこ地方のキリシ
は 訓 練 を 積 ん だ 説 教 家 と な り、彼 の す
の 知 識 も い ち じ る し く 進 歩 し、後 に 彼
た の で、デ ウ ス の 事 に 対 す る 嗜 み も そ
疑問に対して与えられる答を聴いてい
き、彼 等 か ら も ち だ さ れ る い ろ い ろ な
なわれたカテキスモの説教を続けて聴
た若者であった。彼は異教徒たちに行
もたらすといった理由が挙げられる。
て正義に反することになる、また不信感を
的な争いに参加することによって結果とし
らぬ方法について」に、教会関係者が政治
る我々の義務を遂行するために取らねばな
かもなおキリスト教界の利益と保持に対す
えず行われている戦争問題に介入せず、し
た。 そ の 諮 問 第 三、
「日本人領主の間に絶
一六輯の 頁)でもこの問題が話題になっ
が多かったようである。協議するために加
参照)
。右近は倫理的な判断に迫られる場
タン文化研究会会報』 号、2010年を
生きたキリシタン大名、
高山右近」
『キリシ
念 を 通 し た 人 生 を 送 っ た( 拙 稿、
「識別に
師に対しても、
外国に追放されたときも、
理
ンがいなかったと私は評価する。父や宣教
難問に対して明白な答えを出したキリシタ
こ と が 想 像 で き よ う。 な お、高 山 右 近 ほ ど
ス会第二回総協議会」
(
『キリシタン研究』 心的に自分で判断しなければならなかった
津佐で1590年に開かれた「日本イエズ
面 を 体 験 し た。 青 年 時 代 か ら、和 田 惟 政 と
の信念を貫いたと解釈できよう。歴史を通
当時の権力者と家臣のみならず、先輩と宣
解があり得ないということであろう。彼は
右近が残してくれた大事な教えの一つ
は、どの時代にも対話なしに人間同士の理
の手を認めることになる。
を持った人を通して素晴らしい姿を現す神
る こ と で は な い。 む し ろ、そ の よ う な 限 界
右近を福者に認定することは、彼が限界
を持った人間、罪人であった事実を否定す
方相互からも尊敬される指導者になった。
戦争のみならず、犯罪者処分も、自分の良心
で、彼 の 話 を 聴 く 者 は 彼 の 家 臣 た ち も
具体的な問題のために「相談委員会」が の関係では命に関わる乱世を体験し、辛う
立ち上げられ、
神父3人が選ばれた。また、 じて生き残ったことを神からの使命として
わるようにしていたことが分かる。宣教の
この箇所にあるように、右近は要理を学
んだ後、その内容を深め、自分と他人にも伝
ついて」という史料が現存する(川村信三
1604)宛の「日本の倫理上の諸問題に
門 家、ガ ブ リ エ ル・ バ ス ケ ス( 1 5 5 1 ~
当時ヨーロッパで尊敬されていた倫理の専
珍しく1カ月の霊操をし、マニラに改易さ
ら教会の発展を支え、当時の信徒にしては
放されてからも、加賀の前田氏に仕えなが
会を守りながら信長から誉れを受けた。追
捨てて隠居するという判断をし、身内と教
際、
宣教師から回答が得られない中、
全部を
談 す る こ と に し た。 こ の 史 料 が 現 存 す る。 いた荒木村重とその上に立つ信長の対立の
受けとったようである。右近は直接仕えて
勢が求められている。
人一人にしかできない生き方を見いだす姿
たように、彼の模範を仰ぎながら現代の一
がら自分にしかできない生き方を見いだし
近はそれに止まらず、その対話を基にしな
る こ と が 最 初 の 一 歩 で あ ろ う。 し か し、右
きるとすれば、その人についての資料を知
して右近のような人物と対話することがで
教師とも積極的に対話したからこそ、自分
正しく、
良心的に用いたことが確認できる。
右近はその時代に与えられた識別の要素を
に 従 っ て 処 分 す る ほ か な か っ た。 な お、右
縁もゆかりもない異教徒たちも皆それ
このように、自分の下に多くの人間が置
かれた右近にも難解な倫理問題が迫り、良
近にキリシタン大名としての行動に特徴が
に驚いた。(『日本史』5、 頁)
高山右近、良心に生きた
キリシタンの証し
あ っ た こ と は 間 違 い な い。 一 例 と し て、社
イエズス会司祭 デ・ルカ・レンゾ
会福祉的な活動を促したのみならず、自分
責任者だったヴァリニャーノは目上と相談
翻 訳、ガ ブ リ エ ル・ バ ス ケ ス 著「 日 本 の 倫
それを補うため、ヨーロッパの専門家に相
して、日本の一般の統治に関わる問題につ
理上の諸問題について」
、
中世思想原典集成
でもその模範を示した。フロイスはその一
そ う し て、新 し い キ リ シ タ ン た ち に
この信心深い習慣がいつまでも取り入
いて、またその対策として教皇特権を依頼
面を、以下のように記した。
れ ら れ て ゆ く よ う に、軽 蔑 さ れ て い る
した。史料から確認できるところをまとめ
般統治と宗教との葛藤を感じていた。
えを見よう。
について疑問がある場合、どう答えるべき
たちは大名の戦いにおいての正戦か不正戦
なるまで修道者に似た生活を送り
守った。マニラに着いてから亡く
.この人々〔家臣たち〕に対して〔正
戦の是非〕断言する必要がない。とい
自分が去った後への準備をさせる
など、キリシタンとして、人間とし
ての模範を残した。
いことが明らかになった。彼の生
高山右近の政治倫理を注目した
と こ ろ、当 時 の 社 会 と 分 離 で き な
終わりに
尋ねられたら曖昧な返事をせずに真実
き 方 が そ の ま ま と い う よ り も、現
その答えがここに
教会が受けた遺産とは何か
信仰はどのように伝わるのか
賎 し い ヒ ジ リ た ち の 代 り に、彼 と 彼 の
ら 得 ら れ る と 思 っ て 約 束 し た の で、日
れるまでキリシタンと神父たちを
息子である城将右近殿とがその棺を肩
頁)
。宣教師
と、後 で そ の こ と を 聞 い た 異 教 徒 た ち
本での対策が必要だと認めていた。
~
の心を大きな驚嘆をもって満たし呆
可 能 性 を 残 し た い ほ ど、当 時 の 日 本 社
う の は、彼 ら は 正 戦 で あ る か ど う か 調
べられる立場にないからである。しか
を 述 べ る べ き で あ る。 な お、そ の 戦 い
し、そ の 戦 い の 正 し さ に 対 し て 意 見 を
の利益や便利さのみについて相談を受
キリシタンの教えを日本の文化に
のみ顔』を読み深める
平凡社 2000年
教皇フランシスコは1月 日、ジュスト
高山右近(1552〜 1 6 1 5 ) を 殉 教 者
然 と さ せ た。( 略 ) そ れ か ら は、貴 人 た
③ 殺人経歴をもった人にも修道会入会の
が あ る と 認 め た 上 で、例 外 的 な 対 策 が
導入しようとした。右近はフィリ
紀後半の日本で「武力 に 頼 る 秩 序 」 が 続 い
教区本部事務局主催
ると、
として正式に認定し、福者の列に加えるこ
ちがこの埋葬に手伝うことが彼等には
① 宣教師もキリシタン権力者も当時の一
とを承認する教令に署 名 さ れ た 。 殺 害 は さ
ずっと風習になった。(フロイス・ルイ
要求された。
高山右近自身が宣教師に相談したとすれ
ば、上 述 の よ う な 返 事 を 受 け た だ ろ う。 バ
キリシタン、
父親、
大名であり続け
にキリスト教の倫理が適用可能であれば、 ピ ン に 改 易 さ れ て か ら も 日 本 人、
スケス師の返事を解釈すれば、日本の状況
た。 右 近 も 日 本 的 な キ リ ス ト 教
される。右近は自分の国や文化を
けた場合、
上述通り述べるべきである。 代に通用する部分があると気付か
ヨーロッパの中世でも、
城主間の戦争、
あ
るいは十字軍のように外国の遠征などに
それを促し、
適用可能でなければ、
相談する
しい理念を生み出すことができた
と 思 う。 彼 は、統 合 す る 能 力 を 示
したと解釈できよう。順応化がそ
れ ぞ れ の 文 化、人 に 神 が 既 に 働 い
ておられる事実の確認であるとす
②大勅書『イエス・キリスト、
父のいつくしみ
遜 に し て は め っ た に 見 ら れ な い 例 で、
れなかったが、殉教者あつかいされる右近
会で殺害が珍しくなかった。
知られるべ
④ 右近と宗麟の例が、適切な、
き法的処置として出された。
このように、右近は学んだキリスト教を
当時の社会に通じる形で創造的に活用して
⑤ キリスト教の教えに反する日本の現状
いた。それより難解な問題であった処刑に
関しても深く考えたに違いない。以下にそ
対 す る 倫 理 問 題 が 研 究 さ れ て い た。 一 例
人の良心の呵責を避けるような内容であ
の考察をしたい。
な が ら 家 族 の メ ン バ ー を 励 ま し、
の列福は、新しい福者の姿を示すことにな
ス、『日本史』5、柳谷武夫訳、平凡社、
その場に居あわせたすべての人びと
る。ここでよく出される問題、つまり、武士
1995年7月、 頁)
② 総長がヴァリニャーノの要求が教皇か かについての問いに対するバスケス師の答
として生きた右近は人 を 殺 害 し た と 思 わ れ
る中、果たして現代のキリシタンの模範と
してふさわしいかとい う こ と に 集 中 し て 述
べたい。
1.右近の時代背景
と し て、ヴ ィ ト リ ア 師( 1 4 9 2 頃 ~ 1 5
たようである。殉教す る 前 に 京 都 滞 在 の ペ
入れ、その教えと共同体に関わりながら初
捨てようとしなかった。
それより、
4 6) は、 1 5 5 7 年 の『 神 学 考 察 』 に
が 必 要 だ と 気 付 い た か ら こ そ、新
3.倫理基準が不明な場合とその適用
日本の統治が宣教師たちにとって受け入
れにくかったように、宣教師たちが伝えた
る。言うまでもなく、
相談できない場合、
あ
右近は400年前を生きた人であり、現
代の基準や概念で批判 す る こ と は 妥 当 で は
キリスト教も日本人に受け入れにくかった 「 家 臣 は 不 正 な 戦 争 で あ る と 確 信 し て い れ
めてキリスト教の本質と付属的なものの分
ていた。
れ ば、右 近 こ そ 順 応 化 の 先 駆 者 で
あったといえよう。右近は識別的
監督・脚本 古巣 馨/ 出演 司祭・長崎中地区信徒
主催 カトリック長崎大司教区 上五島地区司祭団/ 協賛 上五島地区評議会
TEL 095 - 842 - 4450 FAX 095 - 842 - 4460
▪整理券は上五島地区の各教会で
(無料)
申込・問合先 教区本部事務局
21 日 日 開演 12:00
*黙想ノートと大勅書は各自でご用意く
2016 年 2 月 20 日 土 開演 18:30
③
『教会の社会教説綱要』の解説
▪新上五島町 石油備蓄記念会館
ださい(講座当日に購入可)
2.日本での処刑、
トロ・バウチスタ神父 ( 1 5 4 5 ~ 1 5 9
は ず で あ る。 多 く の 場 合、そ の 宗 教 を 受 け
ロッパでも処刑が行われていたが、バウチ
別がつき、キリスト者としての生き方を選
ヨーロッパの権力者との比較
7) は、京 都 で 磔 刑 さ れ た 1 0 0 人 余 り の
ない。長い戦国時代が 過 ぎ よ う と し た 世
姿を見たと記したほど で あ る 。 当 時 の ヨ ー
スタ神父は、日本で簡単な理由でも処刑さ
ぶ こ と に な る。 フ ロ イ ス の『 日 本 史 』 は、 順から離脱していた倫理を現している。し
ば、そ れ に 参 加 し て は な ら な い 」
( Vitoria, るいは宣教師の相談なしに行われた戦いの
RELECTIONES THEOLOGICAE, XII, De 方が多々あったに違いない。結論として、
より拙訳)
① キリシタンになった日本人は多くの繊
Iure Belli, prop. 22, Lyon, 1557
れる人数に圧倒された 。 ヴ ァ リ ニ ャ ー ノ 神
相談するほどに難解な状況があった。
①
『黙想ノート』を使って聖書を分かち合う
995
② 日本の宣教師はヨーロッパの専門家に
な 信 仰 を 育 み、自 分 に し か で き な
い 使 命 を 見 ぬ い た か ら こ そ、敵 味
内 容
965
心的な生活をしようとした。
いつくしみの特別聖年「特別講座」
に担いだ。このことは日本人の倣慢不
135
259
③ 日本のキリシタンはその宗教に適う良
参加費 1回 100 円
20
細な倫理問題について宣教師に相談し
父(1539~160 6 ) も 当 時 の 日 本 に
ここで、「正戦」の是非問題を考察したい。
これに関して宣教師たちは相談されること
き、さまざまな倫理問題が生じた。
かし、日本にそのような法律を適用したと
右近の学ぶ姿勢を伝えている。
15
は殿の決定以外、決まった法律がないと述
ジュスト右近殿はたいそう敏活明噺
な才智ときわめて稀な天分とをそなえ
場 所 カトリックセンター
はじめに
116
と書き、当時でも戦争に関して盲目的な従
16
べている(長崎より、 1 5 8 0 年 8 月 日
付総長宛 ヴァリニャーノ書簡)。
日 時 毎週火曜日 19 時~ 20 時
21
結論として、この時代に生きた右近には、
(2/2 ~ 11/15 まで全 32 回)
120
25
2 月1日(毎月1日発行) (2) 2016年(平成28年)
カトリック教報
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
2015年 月8日(火)~
フランシスコ教皇様は、2015年4
月 日( 土 )
、
「神のいつくしみの主日」
の「前晩の祈り」の折に、2015年
日
(王であるキリストの主日)
月8日(無原罪の聖母の祭日)~201
月
亡
くなった方々のため
めに、また死者のために、
教会の奉仕職を
復 活 の 神 秘 の う ち に、痛 み と 孤 独 に 意
助けとなるでしょう。主は受難と死と
聖年の免償は亡くなった方々のため
にも受けることができます。わたした
に 耐 え る こ と は、彼 ら に と っ て 大 き な
これらの教会を
通 し て 獲 得 し ま す(
『カトリック教会の
ち は、死 者 が 残 し た 信 仰 と 愛 の あ か し
りです。同時に、 定 の 条 件 を 果 た す と き、こ れ を 自 分 の た
巡礼指定教会と
味を与える崇高な道を示しておられる
に よ っ て、彼 ら と つ な が っ て い ま す。
日(日)
か ら で す。 そ の 試 練 の 時 を、信 仰 と 喜
し た が っ て、ミ サ で 死 者 を 思 い 起 こ す
月
カ テ キ ズ ム 要 約( コ ン ペ ン デ ィ ウ ム )』
び に 満 ち た 希 望 の う ち に 生 き、た と え
た び に、聖 徒 の 交 わ り の 神 秘 の う ち に
年
します。
さまざまなメディアを通してであって
死者のために祈ります。御父のいつく
頁
参照)。
も、霊的聖体を拝領し、ミサや共同体の
し み 深 い み 顔 が、あ ら ゆ る 過 ち の 残 存
~
また、聖書を読
んで神のことば
神のいつくしみは、
人間を受け入れ、
赦
し、犯 し た 罪 を 完 全 に 忘 れ て く だ さ る 御
祈 り に 参 加 す る こ と は、彼 ら が 免 償 を
か ら 彼 ら を 解 放 し、永 遠 の 祝 福 で 包 ん
でくださいますように。
受けるための方法となります。
は、真 の 回 心 を 心 の 底 か ら 望 ん で い る こ
との表れとして、すべての司教座聖堂、教
聖 年 に は、つね に 恩 赦 を 受 け る 機 会
が制定されてきましたが、
その中には、
教皇様は、この聖年の間、堕胎の罪に
つ い て も、心 か ら 悔 い 改 め、ゆ る し を
ることができます。自室の入り口を通
堕
胎を行った人
ローマの4大聖堂(バジリカ)の中で開
刑 罰 を 受 け るに 値 し な が ら も、自 ら が
願 っ て い る 人 の 罪 を ゆ る す 権 限 を、い
区 司 教 に よ っ て 指 定 さ れ た 教 会、そ し て
かれる「聖なる扉」を小巡礼するよう招
犯 し た 不 正 義 を 認 め、心 か ら 社 会 に 復
か な る 状 況 に お い て も、す べ て の 司 祭
かれています(大勅書3、 )。
帰 す る こ と を 望 み、そ の た め に 熱 心 に
に与えます。
だれが?
免
償を受けたいと望むすべてのカ
トリック信者
受刑者は刑務所の礼拝堂で免償を受け
努 め ている 多 く の 人 々が 含 ま れ ま す。
受
刑者
れます。免償を体験し、
得るために、
信者
、『 カ ト リ ッ ク 教 会 の 教 え 』
の秘跡をより頻繁に受けるように努めま
父 の み 顔 の う ち に、人 間 一 人 ひ と り に 訪
に親しみ、ゆるし
の趣旨や目的を述べておられます。です
しょう。
大司教 ヨセフ 髙見三明
から、
まずこの冊子を繰り返しよく読むこ
①
とをお勧めします。個人的に読むだけで
なく、
小教区内の地区や班、
あるいは修道
②
浦 上司教座教会(カテドラル)
中 町教会
滑 石教会
相 浦教会
平 戸ザビエル記念教会
青 方教会
福 江教会
大 浦教会
⑨ 聖 フ ィ リ ッ ポ 教 会( 日 本 カ ト リ ッ
⑧
⑦
⑥
⑤
④
③
院や会や団体ごとに一緒に読んで分かち
互いによく理解し、
確認し合うためです。
2 いつくしみの扉(門)を通って
出入りする
を「 い つ く し み の 特 別 聖 年
合いをすることをお勧めします。分かち
Jubilaeus
」と定め
合うのは、
内容を取り違えたりしないで、
Extraordinarius Misericordiae
くしみの特別聖年公布の大勅書『イエス・
キリスト、
父のいつくしみのみ顔』(カト
リック中央協議会、
2015年7月発行。
以下「大勅書」
)が公布されました。
ク長崎・西坂巡礼所)
るたびに自らの思いと祈りを御父に向
ける姿勢が、彼らにとって、聖なる扉を
聖
ピオ十世会の司祭からゆるしの
秘跡を受けた信者
移民や難民を数多く受け入れて連帯を示している国々が、
その努力にふさわしい支援を見いだすことができますよ
うに。
教 皇 様 は、い つ く し み の 特 別 聖 年 の
間に聖ピオ十世会の司祭からゆるしの
11 月 難民を受け入れる国々
くぐることを意味するものとなります
「聖なる扉」をくぐることができな
ジャーナリストが、
仕事をするうえで常に真実を尊重し、
倫理に忠実な姿勢を保つことができますように。
い人々
10 月 ジャーナリスト
4 免償を受ける(大勅書 )
私たち一人ひとりが、
共通善のために、
また人が常に大切
にされる社会の建設のために、
尽くすことができますよう
に。
秘 跡 を 受 け た 信 者 の 罪 の ゆ る し を、有
9 月 人間中心の社会
ように。神のいつくしみは、
人々の心を
スポーツが友情を育むよい機会となり、
世界平和に貢献す
ることができますように。
効かつ合法なものとすることを認めま
8 月 スポーツ
変 え ること も、ま た 服 役 期 間 を 自 由 な
アイデンティティばかりか、
その存在自体までもが脅かさ
れている先住民族の人々に、
尊敬の念が向けられますよう
に。
と り わ け 病 者 や、自 宅 に こ も り が ち
な 独 り 暮 ら し の 高 齢 者 に と っ て、主 に
7 月 先住民族
聖な る 扉
を 開 き、 日 に は ロ ー マ 教 区 の 司 教 座 聖
c
たとえ世界の巨大都市にあっても、
高齢となった人々、
軽
んじられている人々、
孤独な人々が、
出会いと連帯の機会
に恵まれますように。
免償とは
221
6 月 連帯
教皇様 は 、 2 0 1 5 年 月 8 日 に 聖 ペ
と 復 活 を 準 備 す る ために、神 はマリア を
堂である ラ テ ラ ノ の 洗 礼 者 聖 ヨ ハ ネ 大 聖
220
いずれの国においても、
女性が尊敬され、
尊重され、
そのか
けがえのない社会貢献が高く評価されますように。
備えてくださいました。ある意味で、
神の
堂 の 聖 な る 門 を 開 か れ ま す。 同 じ 日 に、
5 月 女性への尊重
す。
困難な状況にある家庭に必要な援助の手が差しのべられ、
子どもたちが健全で平和な環境のうちに育ちますように。
月8日は「無原罪の聖マリア」の祭
日です。神のいつくしみが最も力強く効
d
e
f
14
小規模農家の人々が、
貴重な労働に対する正当な報酬を得
ることができますように。
体験に変えることもできるからです。
4 月 小規模農家の人々
近づく体験として自らの病気と苦しみ
3 月 困難な状況にある家庭
免 償 と は、す で に 赦 さ れ た 罪 に 伴 う 有
限 の 罰 の 免 除( 軽 減 ) で す。 信 者 は、一
312
(2)
a
b
無償の贈り物として神から与えられた被造物を、
のちの世
代のために適切に守り育てていくことができますように。
果的に示されるキリストの誕生および死
いつくしみの計画の出発点にある、
この祭
城壁外の 聖 パ ウ ロ 大 聖 堂 と 聖 マ リ ア 大 聖
長 崎 教 区 に お い て も、浦 上 教 会 と 他 の
6 つ の 地 区 長 教 会、大 浦 教 会 と 聖 フ ィ
Porta
て、
わたしたちキリスト信者は、
特 権や 厳
リッポ教 会 ( 日 本 カ ト リ ッ ク 長 崎 ・ 西 坂
2 月 被造物への配慮
ト ロ 大 聖 堂 の 聖 な る 門( Porta Sancta
)
日が、
いつくしみの特別聖年の出発点とな
いつ く し み の 扉
日 に「 い つ く し み の 扉
全 世 界 の す べ て の 司 教 座 教 会 で は、
月
格さをいつくしみに転換し、
現代の人々に
巡礼所) で 「 い つ く し み の 扉 」 が 開 か れ
13
「子ども兵士」という不正な実態が、
一刻も早くこの世界
からなくなりますように。
堂の聖な る 扉 が 開 か れ ま す 。
神のいつくしみを実際に伝えるようにな
ます。
」が開かれます。
Misericordiae
らなければならないのです(大勅書4)
。
こ れ か ら の お よ そ 1 年 間、こ の い つ く
し み の 扉 を 通 っ て 出 入 り し な が ら、い つ
12 月「子ども兵士」の撲滅
るよう祈りたいと思います(大勅書3)
。
2015 年 月 8 日 は、第 2バチ カン
公 会 議が 閉 幕 してちょう ど 年 目に当
半世紀たってもまだ道半ばの観がありま
すし、
むしろ問題がますます増え、
複 雑に
わ た し た ち の 教 区 に お い て は、教 区 シ
ノ ド ス の 提 言 の 実 施 と 合 わ せ て、こ の 特
く し み の 恵 み を い た だ き、教 区 シ ノ ド ス
なってきています。このような時代にあっ
別 聖 年 を よ り 有 意 義 に 過 ご す た め に、以
を 実 施 し、他 の 人 々 と 分 か ち 合 う こ と に
よって霊 的 刷 新 を 行 い た い も の で す 。
3 巡礼指定教会を巡礼して祈る
信仰を異にする人々の誠実な対話が、
正義と平和をもたら
しますように。
6年
20
12
22
1 月 諸宗教対話
12
る と 公 表 さ れ ま し た。 同 じ 日 付 で、い つ
11
下のような要領で過ごすよう努めていき
1 特別聖年公布の大勅書を
熟読玩味する
2016 年
12
たります。公会議で打ち出された刷新は
50
13
13
長 崎 教 区 で、 月 日( 日 ) に「 い つ
くしみの 扉 」 が 開 か れ る 教 会 は 下 記 の 通
ゆるされた体験のない人々が、
神のいつくしみに触れるこ
とができますように。
20
教皇様は、
大勅書の中で、
この特別聖年
2015 年
11
16
(1)
(2)
12
12
(1)
教皇様の意向のために祈りましょう
12
11
「いつくしみの特別聖年」の過ごし方
2 月1日(毎月1日発行)
12
たいと思います。
12 月 神のいつくしみの体験
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可) 第
カトリック教報
(3)2016年(平成28年)
の 祈 り を 伴 う 必 要 が あ り ま す( 前
頁表参照)。
新年の集い
りました。
6人が終生誓願宣立
にして、修道
会と教会、そ
して本人と
マリア修道会本部聖堂で
成人式の祝いで賑わう
1月 日(月)
、
お告げの
のテーブルには笑顔の花
ま っ た 家 族 も 多 く、満 員
合 っ た。 久 し ぶ り に 集
家族にいた
る 中 で、
「神のいつくし
終生誓願式が髙見三明大
が咲いていた。また修道
お告げのマリア修道会
み」をどのように受け止
を 囲 み、誓 願 宣 立 者 た ち
ことができます。
どんな条件で?
ゆ
るしの秘跡とミサに参加する
してくださ い 。
会の恩人たちもテーブル
愛
どこで?
長
崎教区の場合、大司教が指定
続いて髙見大司教様
の 講 話 が あ り、結 婚 や
家庭についての教会の
めるべきかを話されまし
司教主司式で行われた。
の成長を喜んだ。ミサの
修道女会在俗会連盟
た。「 人 を 愛 す る と は、そ
福岡教区の宮原良治司
教 を は じ め、教 区 内 外 か
中で侍者を務めた長崎カ
な お、「 教 区 シ ノ ド ス の 実 り の た
め の 祈 り 」 も 週 日 の ミ サ、で き れ ば
マリア江口しの(桐)
、
フ
信徒夫妻
した、
上記の巡礼教会です。
の人を条件なく大切にし
らの 余人の司祭による
トリック神学院の神学生
ランシスカ岩崎香須美
26 日
だいた大きな恵みを喜び
たいと思うこと。それは
共 同 司 式 の 中 で、終 生 誓
と 」 を、聖 書 や 聖 人 た ち
4
かい り
具体的な行動が伴わなけ
願を宣立した6人は以下
の 模 範 を 示 し な が ら、分
カップル間に豊かな対話を
教えと現実が乖離してい
ればならない。
」また「愛
たちもこの喜びの席に着
が、1月2日(土)カト
子(三井楽)
。
、マ リ ア 山 崎 裕
かりやすく説明してくだ ( 神 ノ 島 )
信 徒
5「い
つく し み の 特 別 聖 年 の た
めの祈 り 」 を 唱 え る
は日々の出来事の中で積
き、教 会 の 霊 的 な 絆 を 体
リックセンターで行われ
さいました。
それぞれの家族、
恩人、
友 人 は、奉 献 生 活 を 生 涯
19 日
?
3
巡
礼教会に行くことができな
主 日 の ミ サ、あ る い は 他 の 機 会 に 唱
の通り。マリア・コルベ
ました。指導司祭の松村
にわたって生きる誓いを
創立 周年記念感謝ミサ
夫婦愛を育てる新婚時代
い 人 も、そ れ ぞ れ の 場 で 受 け る
いつくしみに関する振り返りの
もとに行われるゆるしの秘跡とミ
え続けるよ う に い た し ま し ょ う 。
岩田真里亜(湯江)
、
マリ
信也師(イエズス会)か
講 話 の 後、大 司 教 様 司
式ミサで110人余の参
立てる姉妹たちを見守
がささげられた(写真)
。 心ゆかりの作家・長崎ゆ
テーマ
個人で、家庭で、また小教区の主日
のミサの時 な ど に 皆 で 唱 え る よ う に
サと結びついていることが何より
み重ねられていくもので
験していた。
ら は、「 奉 献 生 活 の 年 」
加者は奉献の誓いを新た
ミ サ 終 了 後、学 園 創 立
周年記念コンテストの
ア永田亜希(紐差)
、
マリ
はこれで終わりではな
にして出発の日といたし
ア藤原真都華(上神崎)
、
く、奉 献 生 活 が 宣 教 生 活
り、聖 堂 は 熱 心 な 祈 り と
教区修道女会在俗会連 そ の 人 に 触 れ、そ の 人 の
盟 恒 例 の「 新 年 の 集 い 」 必要を満たしてあげるこ
と な る よ う に、こ れ か ら
ました。
書記 深堀光子 感謝で満たされた。式後
(聖マリア在俗会) は 会 場 を 移 し、食 事 を 共
もますます積極的に使命
を果たしていきましょう
との励ましのことばがあ
被爆 年を
【感謝ミサ】 月8日
記 念 し て (火)無原罪の聖マリア
賞 状・ 賞 品 授 与、ク ラ ブ
中学・高校・同窓会のコー
8
31 日
信 徒
2人で歩む道の価値観
❖申 込 先 〒 852 - 8113 長崎市上野町 10 - 34
カトリックセンター内「家庭委員会」
9
6月 7日
司 祭
結ばれた2人の道
14 日
司 祭
カトリック教会における異宗婚 修了式
めざして
いのちの誕生の神秘とその喜びを学び、
より良き
妻、
夫となることの素晴らしさを学んでいきます。
よりよき夫と妻、
父と母を
あ り、イ エ ス 様 の よ う に
6「い
つく し み の わ ざ 」 を 行 う
教皇様は、大勅書の中で、次のこと
を強調して お ら れ ま す 。
人
を裁いたり、罪に定めたりし
ないこ と ( 、 、 )
さ
まざまな傷を負いながら生
き て い る 人 々 に 心 を 開 き、耳 を
傾 け、近 づ く こ と。 具 体 的 な 例
と し て、キ リ シ タ ン 時 代 の 信 徒
の 自 発 的 な 信 心 会「 ミ ゼ リ コ
マリアを教育の理想に
活動・ボランティア活動
ラス部200人余が大合
かりの作家』展」を開催。
長崎純心大学博物館所蔵
信 徒
愛を育てる家庭経済
もまず重要です。
ゆるしの秘跡とミサへの参加
は、で き れ ば 巡 礼 指 定 教 会 で 行 わ
れ る こ と が 望 ま し い が、そ れ が で
き な い と き は 自 分 の 小 教 区 な ど、
他の教会でも可能です。大切なこ
とは実際に参加することです。
こ
れらの秘跡は、信仰告白(「使
徒 信 条 」 あ る い は「 ニ ケ ア・
コ ン ス タ ン チ ノ ー プ ル 信 条 」)、
教皇様のための祈りを伴う必
ル ヂ ヤ の 組 」「 サ ン タ・ マ リ ア
の 組 」 な ど の〝 慈 悲 の 所 作 〟
があります( )。
の祭日は学園創立記念
し て 髙 見 三 明 大 司 教、冨
唱、会 場 を 包 む 感 動 の う
❖申込方法「申込書」に必要事項をご記入の上、
郵送で
下記へお申し込みください。詳細は主任司
祭にお尋ねください。
10
要があります。
教
皇の意向のために祈る
日。浦上教会に学生・生
中・高校は午前8時 分
岡 勉文部科学副大臣、中
ちに終了した。
信徒夫妻
❖連 絡 先 Tel 095 - 842 - 4450 Fax 095 - 842 - 4460
(担当:辻)
純心女子学園創立 周年 「 平 和 を 讃
え る 歌〈 燔
山田耕筰作曲)
、
創立記念
から久志利津男師(浦上
村 法 道 長 崎 県 知 事、田 上
品の中から学園とゆかり
の 深 い 画 伯、長 崎 で 活 躍
した画家の作品と工芸品
に 加 え、同 館 所 蔵 の 清 島
省三コレクションの一部
を 初 公 開、内 容 の 濃 い 展
24 日
員 40 名(20 組になり次第、
締め切ります)
)。
祭 の 〉」( 永 井 隆 作 詞・ 徒、
教職員が一堂に会し、 などの表彰を行って日頃
月8日の無原罪の聖
富久長崎市長が原爆の焦
長崎新聞文化ホールア
ストピアで開かれた祝賀
軒 両 隣 り、構 内 を 横 断 す
覧会となっていた。併設
の「純心造形展」では学
7
❖受 講 費 1 人 8,000 円(当日受付にて)
他
の宗教の人々と対話するこ
【記念式典】昨年 月
5日(土)長崎ブリック
日
土の中からの学園の再建
大学ブランドの一つ」と
園の活発な創作活動が紹
介されていた。
「ビリングス・メソッド」排卵法を学び、
生まれて
17 日 医療関係者 2人で迎える新しい《いのち》
くる新しいいのちを育む大切さを学んでいきます。
所 カトリックセンター2階講堂
12 日
対話を通して2人の関わりを深め
「神は人を男と女とに造られた」という、
そのいのちの
神秘を味わいつつ、
互いのいのちを尊重していきます。
❖場
対話の大切さを学びつつ、
互いに感情を言葉で言
い表すことを学んでいきます。
2
幸せな結婚生活をめざして
5 月 10 日 医療関係者 素晴らしい性といのち
時 4 月 5 日~ 6 月 14 日 午後 7 時~ 9 時
*毎週火曜日の連続 10 回(5/3 を除く)
「対話の道しるべ」を使って、
互いに対話の実習・
作業などを通して学んでいきます。
カトリック教会の結婚観と愛 開講式
意味を学びながら
5
❖日
「あなたはかけがえのない」人であることを学び、
互いに愛を分かち合っていきます。
心の準備をしていきます
内 容
司 祭
カトリック教会で結婚することの
と(
ホール(長崎市)大ホー
職 員、関 係 者 約 2 0 0 0
の歴史とカトリックミッ
の「 純 心 と は 向 こ う 三
会は、片峰 茂長崎大学長
立 周年記念展覧会『純
ション校としての 年の
人 が 出 席。 来 賓 を 代 表
の研さんをたたえた。
ルに来賓、学生・生徒、教
母を称えて M. A. Melvil 主 任 ) の 司 式 に よ り、大
【展覧会】 月1~
作 曲「 Tota Pulchra es 学・大学院は午前 時か 日、長 崎 県 美 術 館 県 民
」の3曲が選ばれ、 ら髙見大司教司式による ギャラリーを会場に、「創
Maria
堅実な歩みに祝意を述べ
た。
ユーモアに溢れたお祝い
九、無知なる人に道理を教える。
13
4月 5日
教区家庭委員会
教皇様が教会と全世界の幸せの
ために心に抱いている意向のため
十二、
恥 辱 を堪忍する。
ち じょく かんにん
慈悲の所作、
すなわち「第一肝要の事」
《身体に関する所作》
十三、隣人のいたらぬ事を赦す。
りん じゅう じ
一、飢えたる者に食を与える。
十四、自身に仇をなす者と臨 終 時
1 5 9 2 年、天 草。 H・ チ ー
(『 ド チ リ ナ・ キ リ シ タ ン 』
あだ
二、
渇 したる者に飲 物 を 飲 ま す 。
の人のために神に祈る。
かっ
三、裸の者に衣類を与える。
四、病人をいたわり見舞う。
五、旅人に宿を貸す。
六、囚人の身元引受人になる。
七、無縁の死骸を納骨する。
スリク監修 太田淑子編『日
本史小百科 キリシタン』
東京堂出版、平成 年、 頁)
続く第2部の記念賛歌
で は、信 徒 発 見 1 5 0 周
《精神に関する所作》
年を記念する「まことの
( 石 川 和 子 作 詞・ 作 曲 )、 な懇談の時間となった。
る制服姿の純高生は長崎
で始 まり、その後ポルトガルのリスボ
な お、
「 ミ ゼ リ コル ヂ ヤ の 組 」 は、
1240年頃、
イタリアのフィレンツェ
ンに本 部が置かれ、そこからイエズス
教え〈信徒発見のうた〉」 の 言 葉 に 始 ま り、和 や か
八、人に良き意見を加える。
十、悲しみの者をなだめる。
会宣教師によって日本に導入された。
せっかん
12
15
十一、
折檻すべき者を折檻する。
6
❖定
30
1
は
結婚講座のご案内
と
80
80
と
12
11
講 師
2016 年〈春〉
70
a
b
c
60
80
月 日
?
80
12
23
回
は
141
12
80
14
20
21
11
家庭
とは? そして幸 せ な
結婚
11
(3)
a
b
(4)
a
b
c
2 月1日(毎月1日発行) (4) 2016年(平成28年)
カトリック教報
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
いのちの叫びと生まれてくることの喜びを心から
受け止め、2人で分かち合っていきます。
「神が結び合わせたものを人が離してはならない」と
いう教えを心に留めて、
最後まで歩み続けましょう。
し
み
も た ち に 食 事 を 作 り、人
え 続 け、食 卓 の な い 子 ど
捨てた青少年に希望を与
を 運 び、未 来 が 捨 て ら れ
上生活者に温かい味噌汁
ル地区としてボランティ
福音化推進部は、20
11年から下五島をモデ
父のみ顔です。
の姿が見えてきます。御
れみ)
」を注ぐキリスト
となると考えている
からです。
紙﨑新一師
福音化推進部
れみ)構想」を進めてい
つ
く
し
み
も と へ「 出 向 い て 行 く 」
い
和推進委員会主催。
記入・提出していただき、電話確認後受け付け〉
く
権が無視され奪われてい
ア・ネットワークづくり、
本質へと立ち帰る時が来
▼召命祈願ミサ 2月
日㈭ 時、
滑石教会。
3
時、
浦上教会。
▼司祭・助祭叙階式
月 日㈰
▼信徒発見ミサ 3月
日㈭ 時、
大浦天主堂。
▼聖香油ミサ 3月 日
㈫ 時 分、
浦上教会。
感 謝
申 込 カトリック滑石教会 婚活支援部 〈滑石教会の申込書に
つ
る 人 の 友 と な り、声 な き
り組みについて3人の部長に語っていただいた。
召命への意識と関心を
ず、1日1回は唱えてく
デ
れています。教会にそん
▼西坂・聖フィリッポ教
時、 時。 9 時 か ら
― 香典返し ―
人 数 男女各 20 名(定員)
締 切 3/27(日)17 時
い
「教会の歴史は新しい段
命 に 耳 を 傾 け、キ リ ス ト 「 ミ ゼ リ コ ル デ ィ ア( 憐
み
階へと移りました。……
の平和こそ真の平和だと
し
あまりに長い間教会を特
訴え続け、
諸教会の一致、 ます。教会から「この最
く
権のとりでに閉じ込めて
諸 宗 教 の 対 話 に 向 け て、 も 小 さ い 者 の 一 人 」 の
つ
い た 壁 が 崩 れ、新 た な 方
と、
「共に生きているキ
い
神様から与えられ
た 召 命 の 恵 み は、本 人 や
法で福音を告げる時が到
奉 仕 活 動 は、教 会 の 中 で
来していたのです」
(4) 成果も満足もない地道な
リ ス ト と 出 会 い ま す。
」
ま す。 で も、寒 い 夜 の 路 「 ミ ゼ リ コ ル デ ィ ア( 憐
その家族だけの問題では
と第2バチカン公会議を
は信仰生活の背景にすぎ
福 祉 を 超 え た 福 音 化、
「ミゼリコルディア(憐れみ)
」を
ろんな可能性の
なく、小教区の、教区の大
回想しながら、
教会は
「た
ないようです。
教会奉 仕 者 等 養 成 部
眞浦健吾師
す。これからは青年
ある神の呼びか
て て い く た め に も、教 区
を 向 け な が ら、 切な宝物です。大切に育
け(召命)に目
のすべての信徒の皆さん
だ正義のみを要求したい
「 聖 体 」 を 仰 ぎ 見 て 「 ミ ゼ リ コ ル デ ィ ア( 憐
」を生きる教会づ
聖 書 を 開 き「 み こ と れ み )
の司祭・修道者への
小学生から青
にお願いいたします。「召
と い う 欲 求 が、
(いつく
くりです。2016年か
第5期 各 部の取り組み
年までの召命のお手伝い
命を求める祈り」を必
左に立派なカリスの絵
があります。少し視点を
しみを生きることを)忘
らはあなたの地区にも!
ル
ス
生きる「出向いて行く教会」
をさせていただくためで
変 え る と、カ リ ス の 左 右
と、い つ も 人 々 の 中 で
召 命 は、重 要 な も の
長崎神学
す。
ださい。亡くなられた島
に人々の顔が見えてくる
……「兄弟の弱さと苦し
れさせていました」
( ) ば」に目を留めてみる
コ
ル
み
院の創立
本大司教様が言っておら
で し ょ う。 今、教 会 は 信
リ
テ
し
記念日に
そ の た め に、召 命 祈 願
ミサは、今までは、学期中
れました。「大工は大工を
仰の視点を変える大切な
ゼ
ー
たち福音化推進部の活
く
なってい
に 1 度、大 浦 天 主 堂 で 行
し な が ら、一 人 前 の 大 工
み を 引 き 受 け る た め に、
ミ
パ
いたします。
つ
ます。昨年、150周年
わ れ て い ま し た が、こ れ
になる」と。神学生も神
トキを迎えています。
にもあげられているよう
に計画しています。また
修 道 院 に 入 っ て、志 願 者
シ ー ク ト ゥ
ある召命を意識させるも
同体づくり」を目指した
既存の講座の内容を
時
[email protected] 090 - 6293 - 2408(畑原)
い
を迎えました。
か ら は、ま ず 長 崎 3 地 区
学 校 に 入 っ て、一 日 一 日
に、召命促進のために、部
す。それぞれの召命の芽
くしみ深く 御父のよう
に)と呼びかけておられ
め た と い わ れ て い ま す。 を 統 合 し て、召 命 委 員 会
の へ と、少 し ず つ 変 更 し
ま ず「 聖 書 を 読 み、分 か
いと思います。
時
秘跡」 2月5日㈮ 9
▪ 生涯 養 成 委 員 会 で は、 時、 時、 時、 時、
ち合う」機会づくりを呼
までゆるしの秘跡。
分 の 2 回、
見 直 し、さ ら に 小 教 区
時
の主任司祭の助けと
分と
▪ 信仰 教 育 委 員 会 で は、
告を申し上げます。
「われ世に勝てり」特別
長崎カトリック神学院
上映。長崎南地区司祭団
竹
⃝田一弘様(浦上)
主催。
故マグダレナ竹田幸子様
▼日本二十六聖人殉教記 橋
⃝本テイ様(浦上)
念ミサ 2月7日㈰
故フランシスコ
時、西 坂 公 園( 雨 天 時 は 橋本政人様
中町教会)
。
下
⃝山國光様(大浦)
▼教皇フランシスコ平和
故マリア下山マシ様
メッセージ&神父さんと 深
⃝堀義幸様(浦上)
ともに歌うコンサート
故カタリナ深堀ヨシヱ様
2 月 日 ㈭ 時、カ ト 右の方々からご芳志を
リックセンター・ホール。
賜りました。お礼とご報
講 師・ 西 経 一 師( 長 崎
南山中高校長)
。教区平
カトリック婚活支援パーティー
年 間 購 読 料 6,300 円
(年 11 回/ 8・9 月合併号)
教区シノドス提言の実現に向け、
その土台作りとなる第5期
(2015~ 年度)も1年を過ぎようとしている。今期の取
祭・修道者の召命の促進」 の 教 会 の ど こ か で、主 日
第1回教区シノドスを
う け て、特 に 提 言 7「 司
の ミ サ の 中 で、行 う よ う
ています」
(同)と語り
他の地区においても開催
が出ている小教区も一日
お知らせ
神 学 生 と し て、志 願 者 も
「いつくしみの特別聖
年 」。 教 皇 フ ラ ン シ ス コ
内 の 改 革 と し て、教 会 奉
す。 そ の ミ サ 自 体 が、神
ます。
としました。2つの委員
ながら開催する予定で
純心聖母会ベタニア修 ▼助祭・司祭候補者認定
道 院 の 新 F A X 番 号 は、 式 2 月 日 ㈰ 時、浦
上教会。
〈FAX番号の変更〉
されるように考えていま と し て、成 長 し て い き ま は 、
ます。
"M
ISERICORDES
確 か に 長 崎 教 区 で、私
(いつ
SICUT PATER"
学生と志願者たちの召命
一 日、祈 り を さ さ げ る こ
会 が 1 つ に な り、そ れ ぞ
中で、教会の中で、社会の
び か け、次 に キ リ ス ト と
なるようなカリキュ
ラムやテキストの検
討 を 進 め、特 に 信 徒 の
10
を始めることを念頭にお
と に よ り、神 の 民 と し て
れの委員たちが幅広くい
日常の中に繰り広げられ
共に生きるために「秘跡」
堅信クラスの要理に
ついての検討を始め
る。
信仰生活の手引き書
を作成したい。
13
17
22
教 皇 は そ の 大 勅 書 で、 れら地道な活動は忘れら
とカテキ
る出来事や人々との関わ
への積極的参加(お客様
力 者 と し て、主 と 共 に 捧
▪ 青少 年 委 員 会 で は、各
15
30
信 徒 発 見 の 年 か ら、当 仕者養成委員会は教区内
時の宣教師たちは、将来、 の 必 要 性 に 応 じ て、活 動
必ず邦人司祭による司 牧
成長していくのかもしれ
▼祭壇奉仕者・朗読奉仕
在を見た信徒の皆さんの
いて行動すること。次に、 への意識の向上とその存
ま せ ん。 微 力 で す が、教
スタの養
りの中に復活の主との出
として秘跡に与るのでは
地区の青年活動には
13
19
10
ぶどう園
です。電話番号は変更あ
召命への関心につなげて
な活動が必要なのかと問
成」に焦
会いとその導きを体験し
温 度 差 が あ る の で、そ
関 し て は、教 区 シ ノ ド
▪ カテ キ ス タ の 養 成 に
ス提言推進会議との
今後の動向と諸委員
会や各地区との連携
を 図 り な が ら、信 仰 養
成部で取り組むべき
事柄を精査していく。
17
10 20
14
信仰養成部
095‐894‐5331
委員たちの共通理解と一
いくためのものです。
われます。
点を置い
ま す。 で も、十 分 に そ の
れぞれの活動の充実
中濱敬司師
動、
福祉、
人権、
平和、
教会
が日本の教会を支える こ
致協力体制を強固にする
会奉仕者等養成部の一員
て、今 期 の 活 動 計 画 を 立
な く、救 い の み わ ざ の 協
を 図 り な が ら、信 仰
18
一致促進、
諸宗教対話、
こ
とになると判断し、即、そ
ために、まず、神学生養成
と し て 全 委 員、頑 張 り ま
てるように取り組んでい
恵みを受け取る信仰の力
げる存在として集う意識
教育の在り方を見つ
15
者選任式 3月 日㈭
時、
浦上教会。
の年の暮れに3名の神 学
また青年対象の活動も
きちんとしたそれぞれに
きます。
を育てる)を促すことを
め る 必 要 が あ る。 た
28
りません。
生を司祭館の屋根裏部 屋
委員会と召命促進委員会
キリスト教は神との出 を 身 に つ け、さ ら に 成 長
会いの宗教です。しかも、 さ せ る た め に は、生 涯 か
目指しながら、3つの委
だ、来 年 度 は ワ ー ル ド
に 住 ま わ せ、神 学 校 を 始
神 の 方 か ら 人 と な っ て、 けての養成が欠かせませ
いと考えています。これ
な い 」 こ と を 嘆 く よ り、 員会は足並みをそろえた
ん。今まさに「できてい
は、教 区 評 議 会 が 今 年 度
ユースデイに全力を
15
14
問合せ TEL 095 - 856 - 8623 FAX 095 - 856 - 8603(滑石教会)
*カトリック書店でも購入可(1 部 500 円+税)
会での日本二十六聖人殉
現実の中で苦しみ疲れ果
の活動方針としていると
19 11
対 象 カトリック信者で初婚の方 参加費 1,000 円
問
合
せ オリエンス宗教研究所
〒 156 - 0043 東京都世田谷区松原 2 - 28 - 5
Tel 03 - 3322 - 7601 Fax 03 - 3325 - 5322
http://www.oriens.or.jp/
殉教祭には多勢が集
い、典 礼 や 信 仰 に つ い て
そ の 時 が、聖 母 マ リ ア の
へ、父 な る 神 の い つ く し 「 で は ど の よ う に 養 成 し
てている私たちのもと
ていくか」が問われてい
ころでもあります。こう
傾ける。
■新連載 菊地 功 神谷秀樹 坂野正則 森 裕子
す の で、よ ろ し く お 願 い
無原罪の御宿りの祝日
みの心を携えて積極的に
ます。
し て、提 言 2 の「 キ リ ス
レンゾ・デ・ルカ=五野井隆史/髙橋敏夫/前田万葉
教「記念ミサとゆるしの
頃 で し た の で、そ の 日 が
近づいてこられる主・イ
ず つ 理 解 す る た め に も、 トの福音に支えられた共
証しの人 ユスト高山右近 ― 列聖列福へ向けて
学ぶ人たちはたくさんい
信 仰 養 成 部 で は、『 教
区シノドス提言書』に 基
エス・キリストと出会う
宗教です。洗礼の恵みに
30
救いのわざの協力者に
づ き、基 本 方 針 Ⅱ キ リ
ストとの出会いを求め て
今 期 は 特 に、キ リ ス ト
と 出 会 い、そ の 心 を 少 し
よ っ て、私 た ち は 家 庭 の
■年間特別対談
19
10
17
―祈りと信仰教育の 再
興― 提言6「信仰教 育
テーマ 神の国の幸い ―
「真の喜び」に出会う
シノドス提言を受けて
2 月1日(毎月1日発行)
2016 年 4 月 3 日(日)13 時から滑石教会信徒会館にて
振 替 口 座 00170 - 2 - 84745
13
14
11
石 碑
文字彫刻
墓地工事
リフォーム
墓地分譲
『福音宣教』2016 年のご案内
カトリック
月 刊 誌
み 郵便振替用紙で購読料を振り込み
込
申
30
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可) 第
カトリック教報
(5)2016年(平成28年)
ステンドグラスを設置
真手ノ浦小教 区 設 立 周 年 に
―
神
マは「宇宙
万物
の 計 画 」。
ガラスに熱
を 加 え、重 ね 合 わ せ た り
曲げたりして加工する立
体フュージングという技
法 を 用 い、函 館 市 在 住 の
ス テ ン ド グ ラ ス 製 作 者、
藤井絹子さん(元町教会
信徒)が手掛けた。
主任の山内 実師は「神
は 宇 宙 万 物 を 創 り、愛 の
営みに参加するようにさ
日㈭~ 日㈬
3
⃝月 日㈭~ 日㈬ (2/ 締切)
4
⃝月 日㈭~ 日㈬ (3/ 締切)
(4/ 締切)
5
⃝月
大槌ベースボランティア募集
申し込みは所属小教区へ。問い合わせは教区本
部事務局(松尾)まで。
曲の演奏が終わるたびに
堂内は拍手に包まれた。
で聖堂はいっぱいになり、
プの演奏者
この企画は新上五島町
民がクラシック演奏に触
産協会が共
が2日間ず
れるまたとない機会であ
催。3グルー
つ 演 奏 し、教 会 巡 り を し
教会に親しむ機会に
ながら3通りの演奏を鑑
上五島の6教会でコンサート
月8日から 日にか
け て、上 五 島 地 区 の 6 つ
人々に親しんでもらう機
り、教 会 を 初 め て 訪 れ る
今年は最終グループが
賞することができる。
上五島 教
会でもある。参加者の一
の教会を会場に「チャー
チウィーク
人は「聖堂で演奏するこ
れ て い て、じ っ く り 演 奏
とを意識した曲目が選ば
095‐842‐4450
日に青方教会を訪問
日に浜串教会(写真)
、
し、
第一部では本格的なク
会コンサート」が開催さ
ラ シ ッ ク 演 奏 を、第 二 部
れた。
主催は「探訪~四季を
味わう上五島実行委員
に 及 び、こ れ か ら も 続 き
(下山盛朗師の母)
下山マシさん
マリア
大きな喜びで
で す が、初 代
場としてふさわしくなっ
ていくよう共に祈りなが
歳。
マリア
(坂本 要師の母)
坂本テイ子さん
な が ら、
「母は一言でい
者 と 共 に、永 遠 の 安 息 を
聖堂を埋める多くの参列
働いていました」
と語り、
の身を削り身を粉にして
も た ち の た め だ け に、そ
生前良くしていただいた
崎 教 区 で 働 く 司 祭、修 道
司教が主司式。大分・長
れ、大 分 教 区 の 浜 口 末 男
葬儀ミサ・告別式が行わ
母の働く姿を思い浮かべ
様のために生きた」と
割を果たすことでイエス
会のために祈るという役
なかったが、
私や家族、
教
立ったことは何もしてこ
述べた。
語った。
Ⅰコリントの信徒への手
を 紹 介 し、母 親 と の 約 束
の遺言を受けていたこと
せる話をしてほしい」と
からずっと病気がちで目
を果たしていた。
紙 章の言葉を引用しな
月 日に出津教会で
月 日に逝去。 歳。 が ら、
「母は私が幼い頃
ま た 生 前、
「自分の葬
葬儀ミサの説教で坂
本 要師(大分教区)は、 式に集まった方々を笑わ
さげた。
者、信 徒 が 共 に 祈 り を さ
月 7 日、脳 出 血 の た
説 教 の 中 で 下 山 師 は、 大浦教会の信徒の皆さん
め 長 崎 市 民 病 院 で 逝 去。 子どもの頃から見ていた と多くの参列者に感謝を
た。
願う祈りがささげられ
余 の 司 祭 が 共 同 司 式 し、 の た め で な く、た だ 子 ど
われた。葬儀ミサは
う と、大 変 働 き 者 の 母 で
に耳を傾けることができ
095‐842‐4460
よりよい祈りの場へ
献堂 周年を迎えた古 からの歴史は110余年
江教会(平戸小教区)は、
ら、建 設 に 携 わ っ た 方 々
のために感謝をこめてこ
した。5人の子どもを育
た」と話していた。
献堂日の前日に当たる
日(日)に記念のミ
通 夜 は 8 日、葬 儀・ 告
別 式 は 9 日、い ず れ も 大
会では300人の参加者
た。 そ こ で、父 な る 神 は
月
浦教会で次男の下山盛朗
された。最終日の青方教
イエスをこの世に遣わさ
サを行った。
てるため必死で働いてい
だ親しみのある曲が披露
れたのです。キリストの
の御ミサをささげましょ
う」と語った。
たのだと思います。自分
ではクリスマスにちなん
昨年 月8日(日)、真
手ノ浦教会のステンド グ
ご受難・ご死去・ご復活
主任の山田 聡師は説
教 の 中 で、「 か つ て 浦 上
かつて 世帯200人
いた信徒も現在は7世帯
い」と言われたイエス様も、
きっ
人
会」で新上五島町観光物
ラスが髙見三明大司教 に
を 通 し て、再 び 人 類 は 神
の 信 徒 た ち は、配 流 先 か
周年
よって祝別された。ス テ
の愛の交わりに参加する
ら 帰 っ て 来 た 時 に、自 分
人 と な っ て い る が、同
教会出身の4人のシス
ターが教区内外の修道会
で奉仕している。
と子どもたちのことが大好き
師の主司式のもと執り行
す。 こ の 聖 堂
ンドグラスの設置は信 徒
ことができるようになり
の家よりもまず教会を建
平戸・古江教会が献堂 周年 は献堂
がかねてより希望して い
ました。ステンドグラス
てました。教会の中でミ
ま す。 よ り よ い 祈 り の
た も の で、現 在 の 3 代 目
はこの救いの計画を十字
れ ま し た が、人 類 は 神 の
教会堂の建立から5年 を
架像と共に示していま
サや祈りがささげられ
愛から離れてしまいまし
周年にもあたる節 目
迎えるとともに小教区 設
立
す。まさに信仰の原型を
れ は 賑 や か。「 す ご ー い! よ
かったね。給食いっぱい食べて
だったに違いありません。福音
示すもの」と話している。 る こ と は、信 者 に と っ て
ね!」 と 手 を 振 っ て 別 れ、子 ス
宣教や弟子たちの教育で疲れて
ステンドグラスのテ ー
の年に実現した。
ズメたちの笑顔を思い出しにん
イエスは幼子たち を 呼 び 寄 い な 花 が さ い て る よ ! 」 と で
せ な が ら こ う 仰 せ に な っ た。 も言っているのでしょうか。
まりとしているとそこへ「シス
とに来るままにしておきなさ
ろしたのも束の間、「チッター
「幼子たちをわたしのもとに
し ば し の 間、天 使 た ち の 不
来 る ま ま に し て お き な さ い。 思 議 な 会 話 を 楽 し み、腰 を お
ていたことでしょう。イエス様
止めてはいけない。 神 の 国 は
は 案 外、保 育 士 に 向 い て い た か
思 い 悩 む 日 も、子 ど も た ち の 清
んの爆風のような声。やり
らかな笑顔で心身共に癒やされ
かけた仕事もそこそこに
もしれませんね。
タ ー、た だ 今 帰 り ま し た ぁ」 と
窓から「お帰りー」と顔を
イエス様だったらどんな保育
をしただろう。どんな言葉を子
お散歩から帰ってきた以上児さ
出 し、子 ど も た ち の 無 事 を
どもたちにかけただろう。この
」 と ま た ま た 声 が。 戸
確認。思わず話し込んでし
~
ルカ 章 節 外 遊 び か ら 帰 っ て き た 子 ど も
まうことも度々です。これ
このような人たちの も の だ か
らである。」
保育園の職員室で 仕 事 を し
て い る と、毎 日 か わ い い お 客
時半
かつとし
特別養護老人ホームで働
通 夜 は 月 日、井 持
浦 教 会 で 熊 川 師 に よ り、
人、信 仰 の 人 で あ っ た。 葬儀ミサ・告別式は 日、
熊川幸徳師によると
「 忍 耐 の 人、ユ ー モ ア の
。
き一男一女を養い育てた。 喜んで行った」
と の 思 い で、教 会 奉 仕 も
事。 歳を過ぎてからは、 た。 ま た、教 会 も 我 が 家
年は深い祈りの姿を示し
き 合 う 私 に と っ て、自 分 自 身 へ
は 私 の 毎 日 の 日 課 で あ り、 問 い か け は、毎 日 小 さ な 命 と 向
深い慈しみの心で子どもたちを
幸せを感じるひとときで
思 い 出 さ れ ま す。 そ し て、私 も
1942年1月 日生 しませた。子どもが神学
ミカエル
まれ。井持浦小教区の立 校 に 行 き 始 め る と、祈 る
熊川捷利さん
(熊川幸徳師の父) 谷教会出身。中学卒業後、 姿 勢 も 徐 々 に 変 わ り、
晩
みんないい顔をしています。
神様から託された一人ひとりの
父親の始めた運送業に従
た ち が 窓 の 外 に 集 結 し、手 を
仕事の忙しさで心が疲れ笑顔
を 忘 れ そ う に な る と き も、子 ど
子 ど も た ち を、愛 を も っ て 育 ん
の問いかけでもあります。この
振っています。窓から顔を出
もたちの何にも替え難いこの笑
でいこうと心を新たにする毎日
み こ と ば を 読 む た び に、い つ も
きで満面の笑みを浮 か べ な が
し「たのしかった?」と尋ね
顔 に 出 会 う と、晴 れ わ た る 青 空
もあります。遊びを満喫し
ら、も み じ の よ う な 手 を 振 っ
ると「砂場した」
「三輪車のっ
のように心も体もスカーッとな
た 子 ど も た ち は、ど の 子 も
て自分の存在をアピ ー ル 。 そ
た よ 」「 す べ り 台、お も し ろ
法人を問いません。詳しくは、NPO 法人世界遺産
の記録DVDを、
ご希望の方に貸し出します。詳細
会群の維持保存に有益と認められる活動で、
個人、
催公開典礼講座(ミサ総則の一部変更に備えて)
般寄付 ②売上寄付 ③清掃美化活動など、
その他教
昨年 11 月 15 日に開催された教区典礼委員会主
したものです。サポーターによる協力内容は、
①一
公開典礼講座 DVD の貸出
教会群の整備・保存や周辺地域の活性化を目的と
問合先 教区生涯養成委員会(℡ 095 - 841 - 7731)
http://www5.cncm.ne.jp/~ngs-ch
様 が 訪 れ ま す。 そ れ も 窓 か
ら ……。 時 計 が 午 前
を 回 る こ ろ、た ど た ど し い 発
」と呼
」と窓から
音 で「 チ ッ タ ー ~
ぶ 声。「 ハ ー イ
顔 を 出 す と、天 使 の よ う な お
してプランターの花 を 指 さ し
かった」と、まるで庭に集まっ
受け入れられたイエス様の姿が
な が ら、「 × △ ○ □ ……」 と
福江教会で髙見三明大司
教により執り行われた。
る寄付や活動を的確に活用することにより長崎の
問合先 教区家庭委員会 Tel 095 - 842 - 4450(担当 辻)
に協力していただける方を広く募り、
その方々によ
13
宇宙人さながらのこ と ば で 夢
月 日、
肺炎のため五 人 が 大 勢 集 ま る と、歌 っ
島中央病院で逝去。 歳。 たり踊ったりして皆を楽
21
価 格 1,000 円(税込・送料別)
遺産登録が見込まれる長崎の教会群の維持・保存
25
です。
30
◆ 通夜葬儀などのリクエストを意思表示するために
記制度をこの 1 月創設しました。この制度は、
世界
18 20 16
ります。「幼子たちをわたしのも
73
いを家族や友に伝えるために
NPO 法人世界遺産長崎チャーチトラストでは、
標
13 16 24
25
FAX TEL
12
◆ 秘跡の豊かな恵みのうちに人生を見つめ、
その思
「長崎の教会群保存サポーター制度」の創設について
30
12 14 10
た子スズメのようにそれはそ
20
ちびちゃんたちがヨ チ ヨ チ 歩
92
45
『感謝のうちに ― 私のエンディングノート』
長崎の教会群インフォメーションセンターニュース〔第 4 号〕
12
85
11
中で話しかけてきます。「きれ
12
Sr. 平田知恵美
は下記まで。
長崎チャーチトラストまで。
12
50
(お告げのマリア修道会)
13 12
in
12
18
20
25
40
16
!!
125
みことばにふれて
18
10
!!
19 17
18
!!
12 12
12
40
2 月1日(毎月1日発行) (6) 2016年(平成28年)
カトリック教報
1036 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
Fly UP