...

町に愛を !胸に羽根を !

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

町に愛を !胸に羽根を !
63 号
第 25. 10. 1
!
を
根
羽
に
胸
!
を
愛
に
町
(神浦中学校生徒のみなさん)
皆様のあたたかいご協力をお願いします
す
社会福祉法人
長崎市社会福祉協議会
市社協だより
平成25年10月
長崎市社会福祉協議会の名誉会長・理事・監事・評議員紹介
平成 25 年 8 月に名誉会長、理事、監事及び評議員の改選が行われ、西﨑理事が会長に再選されました。
改選後の理事・監事
氏
名
〔任期 平成25年8月24日∼平成27年8月23日〕
団 体 名
氏
副会長
名 誉 会 長
田上 富久
長
崎
市
長
理 事
会長
西 﨑 武 博
副会長
山 本 誠 一
副会長
辻 郷 國 昭
学
識
名
団 体 名
中 山 明 子 市
婦
人
常務理事
宮 田 泰 豪 市 社 会 福 祉 協 議 会
小 田 兼 衛 市 社 協 支 部 長 会
経
験
者
菊 野 寛 史 市 社 協 支 部 長 会
磯
名
市 社 協 支 部 長 会
市民生委員児童委員協議会
谷 美
団 体 ・ 所 属 名
澁谷 翠
松尾 武明
西
清
吉原 哲夫
中原 松代
手塚 雄一朗
坂本 靖夫
中島 るり子
牧
清
相田 浩一郎
田副 尚孝
市 社 協 支 部 長 会
市 社 協 支 部 長 会
市 社 協 支 部 長 会
市 社 協 支 部 長 会
市生活学校連絡協議会
長 崎 青 年 会 議 所
長 崎 お も ちゃ 病 院
もってこい長崎レクリエーショングループお手玉の会
市民生委員児童委員協議会
市民生委員児童委員協議会
市民生委員児童委員協議会
名
蒔 本 志 津 子 市老人福祉施設協議会
絵 市心身障害者団体連合会
団 体 名
井石 八千代 長 崎 商 工 会 議 所
田 中 和 博 長
崎
市
村井 憲一郎 旧
香
焼
町
本 多 千 年 旧
三
和
町
志 田 清 三 旧
琴
海
町
雅 市 社 協 支 部 長 会
増 本 小 夜 子 市子育て支援ネットワーク連絡会
監
事
井 塚 徹 学 識 経 験 者
後 藤 田 隆 史 学 識 経 験 者(税 理 士)
(順不同)
改選 後 の 評 議員
氏
会
氏
〔任期 平成25年8月25日∼平成27年8月24日〕
氏
名
横田 紀子
山田 由香里
天本 俊太
山口 博文
深堀 立子
川瀬 朋章
金冨 竹志
松尾 正一郎
福地 照子
中嶋 隆範
石丸 忠重
団 体 ・ 所 属 名
市民生委員児童委員協議会
市老人福祉施設協議会
み
の
り
会
市 社 会 福 祉 事 業 団
県看護協会県南支部
市心身障害者団体連合会
市 老 人 クラブ 連 合 会
市
保
育
会
市 母 子 寡 婦 福 祉 会
市シルバー人材センター
長崎市商店街連合会
氏
名
門本 真也
水田 讓
飛永 高秀
永江 和正
林田 博
南 涼子
上野 美也子
本村 英利
富川 忠信
水上 浩也
林田 伸一郎
団 体 ・ 所 属 名
長崎西彼農業協同組合
エ フ エ ム 長 崎
学識経験者(長崎純心大学)
学識経験者(市医師会)
長
崎
市
長
崎
市
長
崎
市
旧 伊 王 島 町
旧
高
島
町
旧 野 母 崎 町
旧
外
海
町
(順不同)
あなた の 町 に 新 し く 社 協 支 部 が で き ま し た !
矢上支部
高城台支部
古賀支部
このたび、矢
上支部を設立す
ることとなり、
去 る 平 成25年4
月12日 に 発 足
し、 活 動 を ス
支部長
タートする運び
藤下 智恵男 氏 となりました。
矢上支部は、矢上小学校区内の
17自治会、2,300余世帯から成り、
それぞれの地域や自治会で、さま
ざまな福祉活動に取り組んでいま
す。
今後は、住民一人ひとりが地域
の主人公となり、積極的に自分た
ちの身近な福祉問題に取り組むこ
とができるよう、先輩支部に学び、
そして、地域住民の方と話し合い
をしながら、住み良いまちづくり
を目指して行きます。
平 成25年4月
12日、高城台支
部を発足いたし
ました。
高城台支部は
8自治会、2,000
支部長
余世帯で構成さ
武本 家彦 氏
れております。
この地域は、新旧の町から成り
立ち、交流不足などの課題があり
ますが、今後は、情報収集を図り、
地域実情にマッチしたネットワー
クを立ち上げ、地域福祉の増進に
寄与していきたいと考えておりま
す。
今後は、地域の問題点を地域全
体で共有し、協議を重ね対処し、
住み良いまちづくりを追求してま
いります。
平 成25年4月
27日、古賀支部
は、8自 治 会、
2,500余 世 帯 で
組織し、活動を
スタートしまし
支部長
た。
下田 宮子 氏
古賀支部の中
で、古くからの住宅団地は高齢化率
が高く、家族の支え合いの力が弱く
なっています。また、支部全体とし
て壮年層の減少と少子化も目立ち、
壮年層と高齢世帯とのつながりも希
薄な傾向にあります。
このような問題を共通の課題とし
て共有し、支部内の諸団体の知恵と
力を結集して「みんなの顔が見え、
安心して年齢を重ねていける古賀」
を目指してまいりたいと考えており
ます。市社協ならびに先輩支部のご
指導をよろしくお願いいたします。
(2)
市社協だより
平成25年10月
平成24年度事 業報告
誰もが 住み慣れた地 域で、安心していきいきと暮らせる福祉のまちづくりのために!
1.基盤整備
2.地域福祉活動推進
社協会員の拡充及び各種募金の協力等
福祉のまちづくり「やってみゅ~で・わがまち座談会」 の実施及び介護保険事業所管内の
地域貢献事業の実施等
(赤い羽根共同募金街頭募金)
(地域コーディネートの推進)
「玉成高校の高齢者サロンへの支援」
3.ボランティアへの支援・育成
(ふれあい福祉まつりの開催)
4.福祉教育・啓発活動
5.子育て支援
ボランティアの相談、登録、斡旋の促進及
びボランティア出前講座の開催等
サマ―ボランティアキャンペーンの実施及び
福祉機器の貸出等
親子DEすまいるストリートの実施及び子育て
サロン事業の実施等
(災害ボランティアセンターの設置・運営訓練の実施)
(小中学校等の福祉体験学習の支援)
(ファミリー・サポート・センターながさき推進事業
の実施)「まかせて会員養成研修会」
6.様々な団体、個人等との連携・協働
8.住民の二―ズに対応した事業
訪問介護事業及び居宅介支援事業の実施等
生活福祉資金の貸付及びふれあい相談所の
運営等
(社会福祉大会の開催)
(通所介護事業)
(介護予防事業)
平成
年度 一般会計決算報告
24
収入の部 (単位:千円)
勘 定 科 目
会
費
支出の部
金 額
収
(単位:千円)
勘 定 科 目
金 額
入
4,360
人
件
費
支
出
488,844
入
5,592
事
務
費
支
出
71,401
経 常 経 費 補 助 金 収 入
135,056
事
業
費
支
出
62,274
出
3,980
寄
附
金
収
助
成
金
収
入
400
貸
受
託
金
収
入
88,108
返
出
103
入
17,148
共 同 募 金 配 分 金 事 業 費
9,494
事
貸
業
付
収
金
支
支
助
成
金
支
出
負
担
金
支
出
7,578
経 理 区 分 間 繰 入 金 支 出
56,546
自
金
護
立
保
支
収
還
等
6,317
担
等
業
29,111
介
業
事
入
負
事
付
共 同 募 金 配 分 金 収 入
収
険
援
費
収
等
収
入
6,087
入
354,340
入
6,273
経
常
支
出
22,063
計
722,283
固定資産取得支出及び繰入支出
1,884
補 助 事 業 等 収 入( 自 立 )
134
施
設
設
備
等
支
出
計
1,884
私 的 契 約 利 用 料 収 入
226
積
立
預
金
積
立
支
出
22,592
出
11,399
雑
入
4,582
受 取 利 息 配 当 金 収 入
341
経 理 区 分 間 繰 入 金 収 入
56,546
財
務
支
出
計
35,721
収
支
出
合
計
①
759,888
経
常
収
入
そ
の
他
の
支
流動資産評価減等による資金減少額等
計
714,621
施 設 整 備 等 補 助 金 収 入
490
当 期 資 金 収 支 差 額 ②
施 設 整 備 等 寄 附 金 収 入
205
合
施
設
設
備
等
収
入
計
695
積
立
預
金
取
崩
収
入
56,616
そ
財
収
(3)
7.介護保険事業等経営
社協だよりの発行・声の社協だよりの配布及び
支部だより「地域なんでも情報局」の発行等
の
他
務
の
収
収
入
入
合
入
5,879
計
62,495
計
777,811
計
①
+
②
詳しくはホームページを
ご覧ください
1,730
17,923
777,811
市社協だより
平成25年10月
平成25年度 赤い羽根共同募金
10月1日から全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が実施されます。
今年も皆さまの温かいご協力をよろしくお願いいたします。
じぶんの町を良くするしくみ。
地域で集めた募金は、地域で行われる「じぶんの町を
良くする活動」に使われています。
赤い羽根の募金活動は、町の人のやさしい気持ちを集
める活動です。
一人ひとりのやさしさが、声かけが、行動が、きっと
町を変えていくはじめの一歩となるはずです。
もっと、もっと、良い町になりますように。
平成24年度 赤い羽根共同募金 結果報告
長崎市支会の赤い羽根募金の平成24年度募金実績額は33,747,032円で、平成25年
度に長崎市支会内の社会福祉施設等の整備・事業に600,000円、長崎市社会福祉協議
会に17,724,000円が配分されます。
また、歳末たすけあい募金の平成24年度募金実績額は、11,431,625円で、下記の
ご協力ありがとう
ございました
とおり助成させていただきました。
募金運動にご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
赤い羽根募金総額
33,747,032円
長崎市社会福祉協議会への配分額
17,724,000円
【助成内訳】
1 地域の福祉活動支援
10,578,000円
2 高齢者福祉の活動支援
5,798,000円
3 母子・父子福祉の活動支援
110,000円
4 子どもたちの福祉の活動支援 1,025,000円
5 障がい児・者の福祉の活動支援 213,000円
歳末たすけあい募金総額
11,431,625円
【助成内訳】
1 低所得世帯への見舞金
3,753,125円
2 在宅要介護高齢者への見舞金
638,610円
3 在宅重症心身障がい児への見舞金 1,423,735円
4 火災見舞金
35,000円
5 ふれあい食事サービス事業
1,132,400円
6 地域福祉活動活性化事業
2,222,070円
7 ホームレス支援事業
50,630円
8 福祉機器整備
127,050円
9 募金運動事務費
408,665円
10 長崎県共同募金会へ残額を送金 1,640,340円
長崎県共同募金会 長崎市支会
(4)
市社協だより
平成25年10月
平成25年度 歳末たすけあい見舞金の助成申請について
本年も、12月1日から12月25日にかけて、歳末たすけあい募金が実施されます。
市民の皆様からお寄せいただく募金から、下記に該当する方に歳末たすけあい見舞金を助成いたします。
助成をご希望の方は、下記の要領でお申し込みください。
80歳以上の在宅要介護高齢者
1
対象者
在宅重症心身障がい児
・昭和8年12月31日以前にお生まれの方で、平
成25年8月1日現在、在宅で生活されている要
・平成25年7月31日現在、特別児童扶養手当
介護5のねたきり高齢者の方。
1級を受給されている児童。
※8月1日現在、入院期間が6 ヶ月未満であれば、
助成の対象になる場合があります。
申請書類
・歳末たすけあい見舞金申請書
※申請書は社協本所・支所にあります。
また、ホームページからダウンロードもでき
ます。
・歳末たすけあい見舞金申請書
※申請書は社協本所・支所、市子育て支援課に
あります。また、ホームページからダウンロー
ドもできます。
3
添付書類
・8月1日現在の介護保険証のコピー
・通帳の見開き1ページ目のコピー
(口座名義、支店名、口座番号確認のため必要
となります。
)
・通帳の見開き1ページ目のコピー
(口座名義、支店名、口座番号確認のため必要
となります。
)
4
申請締切
平成25年11月15日(金)消印有効
5
申請方法
社協本所・支所に郵送またはご持参ください。
6
助成金額
5,000円
2
平成25年10月31日(木)消印有効
お問い合わせ(業務係)☎828-1281
ファミリー・サポート・センターながさき
まかせて会員さん
大 募 集!
ファミサポは、長崎市の子育て支援事業のひとつで子育ての援助をして欲しい人と子育ての援助をし
たい人が会員となって、地域のなかで子どもの一時預かりや送迎などをすることにより子育ての助け合
いを行う組織です。
11月にまかせて会員(子育ての援助をしたい人)の研修
を予定していますので、ぜひご参加下さい。
研修は4日間(13時間)で、子どもの遊ばせ方や緊急時
対応と応急処置などです。詳しくお知りになりたい方は下
記までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
ファミリー・サポート・センターながさき
☎ 829-6244
(保育園での実習)
(5)
市社協だより
平成25年10月
おしえて!?社協さん!!
市民の皆様が、普段感じている社協活動や地域福祉活動への疑問
などにお応えするコーナーです。今回は社協が行っている福祉体験
学習支援事業についてお応えします。
福祉体験学習について
福祉体験学習は、個々の違いを知り、認め、共に生きる力と心を育み、人との絆を深めるきっか
けのひとつです。
自分に協力できることは何かを地域(社会)の一員として考える時間です。
学校・一般に向けて福祉体験学習などを通して多くの気づきを体感して
もらう支援をしています。
≪体験メニュー≫
★車いす★ブラインドウォーク★高齢者疑似体験★福祉講話など
※ 学習の展開についてのご相談もどうぞ。
(例:防災マップづくり・福祉マップづくり・講師紹介など)
車イス体験の様子
福祉体験学習は子どもたちだけのものではありません。
たくさんの人が関わることで、地域のつながりができ、日常でも
災害が起きてしまった時でも大きな力を発揮します。
アイマスク体験の様子
おしえて!?社協さん!!
ミニバージョン
前回の『おしえて社協さん!』で「子育て支援事業」を掲載しましたが、その後
の反響で、産後の子育てを支援する団体への問い合せが多く寄せられましたので、
市内の産後のママをサポートするために、活動をしている事業所(団体)をご紹介
します。
詳細な内容については、各事業所(団体)にお問い合わせ下さい。
育児支援・家事支援等事業所・団体名
連絡先
育児支援
家事支援
1
長崎シルバー人材センター(育児支援)
095-842-9500
○
○
2
保育サポート ひまわり
095-849-5767
○
×
095-825-6111
○
○
090-5486-7843
○
○
3 (有)I・L・Sベビーシッターサービス
4
産後ママサポート Ange
※ この他にも、介護保険事業所及び家政婦紹介所などでも、同じようなサービスを行っているところがあります。
~ ちょっとひとこと ~
産後ママサポートAnge(アンジュ)は、今年の4月に新たに立ち上げられた子育てサポートの団体です。
慣れない子育てをしながら家事をしなければならない産後のママを支えるため、同じ女性・先輩として、
産後の肥立ちを大切に過ごして欲しいという思いで、結成された団体です。
出来たばかりで、まだ小さな団体ですので、この記事を見て活動に興味を持って、一緒になって活動をし
てみたい方がいらっしゃれば上表の連絡先までご連絡ください。
(6)
市社協だより
平成25年10月
ご寄附(香典返し等)は
社会福祉協議会へ
みんなでつくる
社協では、市民の皆様が地域において安心
して心豊かに生活できるよう、地域福祉の推
進に努めております。
これらの活動に市民の皆様から寄せられ
る、善意のご寄附を幅広く活用させていただ
いております。
また、
ご寄附をいただきますと挨拶状・礼状・
封筒をご用意いたします。
つきましては、社協の活動をご理解の上、
ご寄附(香典返し等)を、社協へお寄せ下さ
いますようお願いいたします。
みんなのしあわせ
賛助会員 年間 一口 1,000円
団体会員 年間 一口 3,000円
長崎市社会福祉協議会会員を募集しています!
一人で 悩 ん で い ま せ ん か ?
ふれあい相談所では、日常生活の中で抱える不安や悩みなど、生活上
のあらゆる相談に応じて、その解決方法をアドバイスしています。
社協
本所
相 談 場 所
相 談 日
長崎市社会福祉会館3階(ふれあい相談室)
開設時間
月・水・金(祝日は休み)
香焼・伊王島・高島・三和・野母崎・琴海(各支所) 毎月第一水曜日(祝日の場合翌日)
支所
外海(各公民館)
10時~15時
外海(12、
3月)
黒崎(10、
1月)
出津(11、
2月)
第一水曜日(祝日の場合翌日)
1ヶ月毎に巡回
池島(10、
1月)
第三水曜日(祝日の場合翌日)
3ヶ月毎に巡回
悩みごと、心配ごとに大小はありません。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
12時~15時
電話でも相談できます。☎828-5016
老人憩の家
香焼ひまわり教養講座のご案内
開催日
講 座 内 容
時 間
講 師
11月  7日(木)
ペンと小文字(かな)
久 保 恭 子 氏
12月  5日(木)
認知症を正しく理解しよう
長崎市深堀・香焼地域包括支援センター
  1月  9日(木)
おしゃれメイクに挑戦してみませんか
  2月  6日(木)
高齢者の暮らしを守るために
長崎市広報広聴課
  3月  6日(木)
手軽な家庭菜園
園芸相談員 小 野 東 氏
(7)
13時30分~
資生堂
お問い合わせ(香焼支所)☎ 871-4112
市社協だより
善 意 のご 紹 介
地域福祉の推進のために、多く
の方々から心温まる善意をいただ
きました。
ここに、ご芳名(敬称略)を掲
載し、謹んで亡くなられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
【香典返し】
5
◆熊 義幸 ダイヤランド
(亡母 ユキエ)
◆桑原 孝子 上小島(亡夫 偉剛)
◆萬屋 恒子 新小が倉
(亡夫 富士郎)
◆山口 敬二 以下宿町(亡父 登)
◆岩永 剛志 上小島(亡母 安子)
◆池田 絹枝 城山町(亡夫 徹朗)
◆入山 俊昭 藤田尾町(亡母 昭子)
◆井原 崇通 大浜町(亡母 ミヨ子)
◆森山 信子 ダイヤランド
(亡夫 和彦)
10
【一般寄附】
第31回「長崎市社会福祉大会」を開催します!
特別講演
と き:平成25年11月13日(水)
13時30分から
ところ:長崎市民会館文化ホール
長崎市魚の町5番1号
【講師】ブライアン・バークガフニ 氏
長崎総合科学大学教授
【演題】「絵はがきに見る古き良き長崎」
(ブライアン・バークガフニ 氏)
828
7236
—
1281/FAX・095
—
828
—
19
4
☆中村 熊雄 伊王島町
☆風頭公園景観振興会
☆風頭町自治会・伊良林平自治会
☆チャリティーパーティーナガサキ
☆中村 宣彦 大阪府高槻市
☆ヘルスインターメソッド(株)
(長崎市社会福祉会館内)TEL・095
—
9
25
物品寄附(車いす 台)
☆中道 キクノ 為石町
0054 長崎市上町1
—
33
平成 年 月 日から
平成 年 月 日まで受付分
社会福祉法人 長崎市社会福祉協議会 〒850
編集・発行
—
25
平成25年10月
長崎市の社会福祉に貢献されている団体・個人の表彰並び
に特別講演を予定しております。
皆様の多数のご来場をお待ちしております。
参加費は【無料】です。
イラストの中に、5つの間
違いが隠されています。
ハガキに住所・氏名・年齢・
答え(Bを切り取り、間違い
に○を付けてハガキに貼り
つけてください。)及び社協
だよりの感想を記入し、下
記までご応募下さい。正解
者の中から抽選でQUOカー
ド500円 分 を20名 の 方 に プ
レゼントします。
なお、当選の発表は賞品
の発送をもってかえさせて
いただきます。
【 応 募 先 】 〒850-0054 長崎市上町1番33号
長崎市社会福祉協議会
【応募条件】長崎市内在住の
方に限る
【締 切 り】
平成25年10月31日(木)消印有効
できるかな?
A
B
長崎市社会福祉協議会
本
所
ボランティア室
香 焼 支 所
伊 王 島 支 所
高 島 支 所
三 和 支 所
野 母 崎 支 所
外 海 支 所
琴 海 支 所
長崎市上町1番33号
長崎市馬町21番地1
長崎市香焼町107番地4
長崎市伊王島町2丁目882番地5
長崎市高島町2706番地4
長崎市布巻町67番地1
長崎市野母町563番地1
長崎市西出津町3127番地
長崎市長浦町3777番地10
ホームページアドレス
✂キリトリ
☎
☎
☎
☎
☎
☎
☎
☎
☎
828-1281
829-1125
871-4112
898-2326
896-2231
892-0646
893-0600
0959-25-0006
885-2141
(社協本所地図)
http://www.nagasakishi-shakyou.or.jp
(8)
Fly UP