...

久喜市 子ども・子育て支援事業計画 久喜市 子ども・子育て支援事業計画

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

久喜市 子ども・子育て支援事業計画 久喜市 子ども・子育て支援事業計画
久喜市
子ども・子育て支援事業計画
【概 要 版】
平成27年3月
久喜市
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
1
計画策定の背景
国では、平成22年に「子ども・子育てビジョン」を閣議決定し、平成24年には、幼稚園、保育
所、認定こども園を通じた共通の新たな給付や、認定こども園制度の改善などが盛り込まれた「子
ども・子育て関連3法」を制定しました。
新たな制度のもとでは、「子どもの最善の利益」が実現される社会を目指すとの考えを基本に、
制度、財源を一元化して新しい仕組みを構築し、子どもの幼児期の学校教育・保育の一体的な提供、
保育の量的拡充、家庭における養育支援等を総合的に推進していくことを目指しています。
01
本市においても少子化の進行や世帯規模の縮小、女性の社会進出による低年齢児保育ニーズの
増大など、子ども・子育てを取り巻く環境は大きく変化しています。
以上のことを踏まえ、子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境を整
備することを目的に、本計画を策定します。
2
計画の位置づけ
本計画は、以下の性格を持つ計画として策定しました。
● 子ども・子育て支援法の第 61 条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」
● 次世代育成支援対策推進法に配慮した計画
● 久喜市総合振興計画を上位計画とする市の子ども・子育てに係る総合計画
3
計画の期間
本計画の期間は、平成27年度から平成31年度までの5か年を期間とします。
ただし、国や埼玉県の行政施策の動向等、社会経済情勢の変化を見極めながら、必要に応じて
計画の見直しを行うこととします。
平成
22年度
平成
23年度
平成
24年度
平成
25年度
平成
26年度
平成
27年度
平成
28年度
平成
29年度
平成
30年度
久喜市次世代育成支援行動計画(後期計画)
久喜市子ども・子育て支援事業計画
平成
31年度
計画の基本理念
~ 子育てをみんなで支え、すべての子どもが
健やかに成長できるまちづくり ~
子どもは社会の希望であり、未来をつくる力です。少子高齢社会にあって、久喜市の未来を担
う子どもの、しあわせで健やかな育ちと子育てを支えることは、社会全体で取り組む重要な課題
であり、安心して子どもを産み育てることができるように、子育て家庭を社会全体で支えるまち
づくりは、市民すべての願いです。
久喜市の子ども・子育て支援策は、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有
するという基本的認識の下に、家庭・事業所・地域において、子育ての意義についての理解が深
められ、かつ、子育て家庭や地域が子育てに伴う喜びを享受することにより、久喜市に「住んで
よかった」「住みつづけたい」「住んでみたい」と実感できるように配慮して推進します。
また、久喜市では引き続き、子ども一人ひとりの人権が最大限尊重されるように配慮し、次代
を担うすべての子どもたちが健やかに成長し、子ども自身が持っている育つ力や個性を最大限に
発揮し、大きな夢を描き飛躍することができるような環境づくりを目指します。
さらに、保護者が子どもを育てることの喜びを実感できるとともに、社会すべての構成員が子
ども・子育て支援の重要性に対する関心や理解を深め、子どもや子育て中の家庭を見守り、手を
差し伸べることができる社会を築くために「子育てをみんなで支え、すべての子どもが健やかに
成長できるまちづくり」を基本理念としてこの計画を推進していきます。
5
計画の基本方針と基本目標
基本方針1
すべての子どもの
健やかな成長を
実現するために
基本方針 2
保護者が喜びを
感じながら子育て
ができるために
基本方針 3
社会全体で子育て
家庭を支えるために
すべての子どもの個
性 を 尊 重 し、健 や か に
成長することのできる
環境づくりを進めます。
保 護 者 が、保 護 者 と
しての責任と自覚を持
ち な が ら、楽 し ん で 子
育てができる体制づく
りを進めます。
子どもや子育て中の
保 護 者 が、周 囲 か ら の
支援を受けながら安心
して暮らせるための環
境づくりを進めます。
基本目標
教育・保育及び地域子ども・子育て
支援事業の充実
基本目標
子どもが主役の環境づくり
基本目標
保護者の子育てを支援する環境づくり
基本目標
社会全体で子育てを支援する環境づくり
基本目標
子どもの安全・安心を見守る環境づくり
1
2
3
4
5
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
4
02
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
6
計画の内容
基本目標1
教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の充実
施策の方向1
すべての方が、希望する教育・保育施設を利用できるよう
計画的に施設を整備し、提供体制を確保するとともに、教育・
保育の質の向上を図ります。
●
教育・保育施設の良いところを一つにした認定こども園へ
の移行を推進します。
●
子育て家庭の多様なニーズに対し、きめ細やかなサービス
を提供するとともに、子育て家庭が子育てに対する安心感
や充実感を得ることができるよう地域子ども・子育て支援
事業の充実を推進します。
施設型給付
施策の方向2
03
●
地域型保育給付
施策の方向3
地域子ども・
子育て支援事業
施設型給付とは ……
施設型給付の対象は、
「幼稚園」
、
「保育所」
、
「認定こども園」の教育・保育施設です。
市が施設等に対して施設型給付費を支給することになります。
地域型保育給付とは ……
新制度では定員が19人以下の保育事業について、市町村による認可事業(地域型保育事業)として、
地域型保育給付の対象になります。
地域型保育給付対象事業は、
「小規模保育事業」「家庭的保育事業」「居宅訪問型保育事業」「事業
所内保育事業」の4種類から構成されます。
教育・保育認定
子ども・子育て支援給付については、保護者の申請を受けた市町村が客観的基準に基づき、保
育の必要性を認定したうえで、給付を支給する仕組みとなっています。
認定区分
年齢と保育の必要性(事由・区分)に基づいて、原則、次の1~3号の区分で行われます。
認定区分
年 齢
1 号認定
(教育標準時間認定)
2 号認定
3 号認定
(保育認定)
幼稚園
必要としない
○
3 ~ 5 歳児
(保育認定)
必要とする
0 ~ 2 歳児
利用できる施設
保育の
必要性
保育所
認
定
こども園
地 域 型
保育事業
○
○
○
○
○
※2号認定の保育が必要な子どもでも幼稚園を利用することがあります。
※教育標準時間認定とは、1日4時間程度の幼児教育の時間のことです。
※2号、3号の保育認定には、1日11時間までの保育標準時間と、1日8時間までの保育短時間があります。
○
計画では、地理的条件、人口、交通事情その他社会的条件や
栗橋地区
鷲宮地区
菖蒲地区
久喜地区
教育・保育施設等の整備状況、利用者の利便性などを踏まえて、
事業量の需給調整を行う「教育・保育提供区域」を定めること
となっています。
本市では、保育施設等については、区域を細分化し、久喜・
菖蒲地区と栗橋・鷲宮地区の2区域として設定し、その他の事
業については、事業の利用状況や特性などを総合的に勘案して、
市全域を1区域として設定しました。
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
教育・保育提供区域
施設型給付及び地域型保育給付の量の見込みと確保の内容
(単位:人)
1号認定
平成27年度
平成31年度
量の見込み①
2,524
2,286
確保の内容②
3,085
3,056
561
770
量の見込みと確保の内容の差②-①
◆ 久喜・菖蒲地区 (単位:人) ◆ 栗橋・鷲宮地区 (単位:人)
3号認定(0歳)
平成27年度
平成31年度
量の見込み①
100
87
確保の内容②
86
89
▲14
2
量の見込みと確保の
内容の差②-①
3号認定(1・2歳) 平成27年度
平成31年度
3号認定(0歳)
平成27年度
平成31年度
量の見込み①
105
97
確保の内容②
83
98
▲22
1
量の見込みと確保の
内容の差②-①
3号認定(1・2歳) 平成27年度
平成31年度
量の見込み①
414
358
量の見込み①
386
349
確保の内容②
353
379
確保の内容②
344
390
量の見込みと確保の
内容の差②-①
▲42
41
量の見込みと確保の
内容の差②-①
▲61
2号認定(3~5歳) 平成27年度
21
平成31年度
2号認定(3~5歳) 平成27年度
平成31年度
量の見込み①
565
482
量の見込み①
463
444
確保の内容②
628
627
確保の内容②
417
526
63
145
量の見込みと確保の
内容の差②-①
▲46
82
量の見込みと確保の
内容の差②-①
地域子ども・子育て支援事業の内容
地域子ども・子育て支援事業は、子ども・子育て支援法で13事業が定められており、各市町村でニー
ズに応じた事業を実施することとされています。本市では、これらの事業以外にも独自の事業を
実施し、地域の課題解決のために必要なサービスを提供していきます。
地域子ども・子育て支援事業
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
利用者支援に関する事業
延長(時間外)保育事業
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
子育て短期支援(ショートステイ)事業
乳児家庭全戸訪問事業
養育支援訪問事業
地域子育て支援拠点事業
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
一時預かり事業
病児保育事業
ファミリー・サポート・センター事業
妊婦健康診査事業
実費徴収に係る補足給付を行う事業
多様な主体が本制度に参入することを
促進するための事業
04
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
基本目標2
子どもが主役の環境づくり
施策の方向1
●主な事業
児童館・児童センター活動事業
未就園児園庭開放事業
● 学校・保育所における食育の推進
● 小中学校エアコン設置事業
●
子どもが健やかに育つ
環境づくり
施策の方向2
●
●主な事業
子ども議会
乳幼児とのふれあい体験の実施
● 子ども大学くき
● スポーツ少年団の育成
●
05
子どもが地域で学べる
環境づくり
施策の方向3
●
●主な事業
児童相談業務体制の充実・強化
久喜市要保護児童対策地域協議会
● 障がい児保育
● ひとり親家庭相談
●
特別な支援を必要とする
子どもや家庭への対策
●
基本目標3
保護者の子育てを支援する環境づくり
施策の方向1
●主な事業
地域子育て支援センター事業
病児保育事業
●「駅前保育所」整備事業
●
子育て支援体制の充実
施策の方向2
●
●主な事業
ママ・パパ教室事業
家庭教育学級
● ブックスタート事業
● おやこおはなし会
●
家庭の子育てを
応援する体制強化
施策の方向3
子育ての情報提供、
相談体制の充実
施策の方向4
子育ての経済的
負担の軽減
施策の方向5
母子保健の充実
●
●主な事業
利用者支援に関する事業(子育て総合支援窓口)
子育て支援関連情報の発信
● 教育相談事業
●
●
●主な事業
●
●
子ども医療費支給事業 幼稚園就園奨励費補助事業 ●
●
●主な事業
母子健康手帳の交付 ● 乳幼児健康診査の実施 ●
●
●
多子世帯の保育料軽減
すくすく出産祝金支給事業
妊婦健康診査事業
むし歯予防教室事業
社会全体で子育てを支援する環境づくり
施策の方向1
地域と協働で子どもの
成長を見守るしくみづくり
施策の方向2
ワーク・ライフ・
バランスの推進
●主な事業
子育て支援のネットワークづくり
ファミリー・サポート・センター事業
● 放課後子ども教室推進事業(ゆうゆうプラザ)
●
●
●主な事業
●「仕事と生活の調和」の啓発
男女共同参画講座
父子健康手帳の交付
● 女性の再就職支援事業
●
●
06
基本目標5
子どもの安全・安心を見守る環境づくり
施策の方向1
子どもが安心して
過ごせる環境づくり
施策の方向2
安心して外出できる
環境づくり
7
久 喜 市 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 事 業 計 画
基本目標4
●主な事業
●「こどもレディース110番の家」設置
●
●
小中学校への防犯カメラ設置事業
スクールガード事業
●主な事業
●「赤ちゃんの駅」設置
歩道のバリアフリー化の推進
交通安全環境の整備
● 交通安全教室の実施(小中学校)
●
●
計画の推進体制
本計画の進行管理にあたっては、年度ごと
【改善】
ACT
に進捗状況を把握した上で、施策の充実や見
直しについての協議を行い、計画の円滑な推
進に努めます。
また、計画の進捗状況の管理・評価を行う
組織として、「久喜市児童福祉審議会」に報告
し、計画に基づく施策が適切に実施されてい
るかを点検・評価を行うとともに、審議結果
を市ホームページを通じて公表します。
【計画】
児童福祉審議会の検討
結果等を踏まえ、改善
策を次年度以降、又は、
次期計画へ反映
PLAN
・計画の進捗状況を評価
・進捗状況を児童福祉審
議会へ報告
【評価】
CHECK
【実践】
DO
久喜市子ども・子育て支援事業計画
●
このパンフレットは2,000部作成し、
一部あたりの単価は143円です。
● この印刷物は、
国等による環境物品等
の調達の推進等に関する法律(グリー
ン購入法)に基づく基本方針の判断基
準を満たす紙を使用しています。
● リサイクル適正の表示
この印刷物はAランクの資材のみを使
用しており、印刷用の紙にリサイクル
できます。
【概 要 版】
平成27年3月発行
発 行
久喜市
編 集
福祉部 子育て支援課
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85-3
電 話:0480-22-1111㈹
E-mail:[email protected]
Fly UP