...

金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準 第8版

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準 第8版
金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準 第8版
Amazon Web Services の回答 2012年6月
基準大項目
建物
中項目
環境
項番
設1
小項目
各種災害、障害が発生しやすい地域を避けること。
AWS回答
AWSのデータセンターは、革新的なデザインと工学的なアプローチを活用し、環境的なリスクに対して、物
理的な保護を行なっています。
追加情報については、"AWSのセキュリティ·プロセスの概要"のホワイトペーパーを参照してください。http:
//aws.amazon.com/security
さらに、ISO 27001の附属書 A. 9.1もしくは SOC1タイプ2レポートで詳細を提供しています。
AWSは独立した監査人によって検証され、ISO 27001認証への準拠が確認されています。
周囲
設2
立地環境の変化に伴う災害および障害の発生の可能性を調 AWS のデータセンターは、外部からはそれ
査し、防止対策を講ずること。
とはわからないようになっています。物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタ
ッフ、監視カメラ、侵入検知システムやその他エレクトロニクスを用いた厳重な管理を行っています。
設3
敷地には通路を確保すること。
設4
隣接物との間隔を十分に取ること。
設5
塀または柵および侵入防止装置を設けること。
設6
看板等を外部に出さないこと。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A.
設7
建物には避雷設備を設置すること。
9.1をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
設8
建物はコンピュータシステム関連業務専用、または建物内
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWS特有の取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
27001認証への準拠が確認されています。
においてコンピュータシステム関連業務専用の独立区画と
設9
すること。
敷地内の通信回線・電力線は、切断・延焼の防止措置を講
ずること。
構造
開口部
設10
設11
耐火建築物であること。
構造の安全性を有すること。
AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備えています。AWSの環境的なリスクに対
設12
外壁、屋根等は十分な防水性能を有すること。
承認されています。
設13
外壁等に強度を持たせること。
設14
窓には防火措置を講ずること。
物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタッフ、監視カメラ、侵入検知システム
設15
防犯措置を講ずること。
やその他エレクトロニクスを含む手段を用いて厳重な管理を行っています。
する物理的な保護は、独立した監査人によって検証され、ISO27002のベストプラクティスに準拠することが
詳細についてはISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1 タイプ2レポートを参照してください。
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWSにおける取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A.
9.1を参照してください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012
Amazon, Inc.
27001認証に準拠することが確認されています。
1/17
開口部
基準大項目
物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタッフ、監視カメラ、侵入検知システム
中項目
項番
設16
小項目
やその他エレクトロニクスを含む手段を用いて厳重な管理を行っています。
AWS回答
常時利用する出入口は1カ所とし、出入管理設備、防犯設
備を設置すること。
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWSにおける取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
設17
非常口を設けること。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A.
設18
防水措置を講ずること。
9.1を参照してください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証に準拠することが確認されています。
設19
出入口の扉は、十分な強度を持たせるとともに、錠を付け
ること。
内装等
設20
不燃材料および防炎性能を有するものを使用すること。
AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備えています。AWSの環境的なリスクに対
する物理的な保護は、独立した監査人によって検証され、ISO27002のベストプラクティスに準拠することが
設21
地震による内装等の落下・損壊の防止措置を講ずること。
承認されています。
詳細についてはISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1 タイプ2レポートを参照してください。
コンピュータ室・デー
位置
タ保管室
設22
災害を受けるおそれの少ない位置に設置すること。
AWS のデータセンターは、外部からはそれ
設23
外部から容易に入れない位置に設置すること。
設24
室名等の表示は付さないこと。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
設25
必要空間を確保すること。
http://aws.amazon.com/security
設26
専用の独立した室とすること。
とはわからないようになっています。AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備え
ています。
また、ISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1
タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証に準拠することが確認されています。
開口部
設27
常時利用する出入口は1カ所とし、前室を設けること。
設28
出入口の扉は、十分な強度を持たせるとともに、錠を付けること
。
AWS のデータセンターは、外部からはそれ
とはわからないようになっています。物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタ
ッフ、監視カメラ、侵入検知システムやその他エレクトロニクスを用いた厳重な管理を行っています(但し、
手段はこの限りではない)。
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWS特有の取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
追加の情報についてはISO27001
附属書 A.
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012
Amazon, Inc.
9.1をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証への準拠が確認されています。
2/17
開口部
AWS のデータセンターは、外部からはそれ
とはわからないようになっています。物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタ
基準大項目
中項目
項番
設29
小項目
AWS回答
ッフ、監視カメラ、侵入検知システムやその他エレクトロニクスを用いた厳重な管理を行っています(但し、
窓に防火、防水、破損防止措置を講じ、外部から室内の機器等が 手段はこの限りではない)。
見えない措置を講ずること。
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWS特有の取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
設30
非常口、避難器具、誘導灯等を設置すること。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A.
9.1をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証への準拠が確認されています。
構造・内装等
設31
独立した防火区画とすること。
設32
漏水防止対策を講ずること。
AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備えています。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
設33
静電気の防止措置を講ずること。
設34
内装等には不燃材料および防炎性能を有するものを使用すること
。
設備
また、ISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1
タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証に準拠することが確認されています。
設35
地震による内装等の落下・損壊の防止措置を講ずること。
設36
フリーアクセス床は地震時に損壊しない構造とすること。
設37
自動火災報知設備を設置すること。
AWSのデータセンターは環境及びセキュリティに関するリスクに対する物理的な保護を備えています。これ
設38
非常時の連絡装置を設置すること。
には、火気の検知と抑制、空気のコンディションを最適なレベルに調整する空調、物理的なセキュリティ制御
設39
消火設備を設置すること。
設40
ケーブルの難燃化、延焼防止措置を講ずること。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
設41
排煙設備を設置すること。
http://aws.amazon.com/security
設42
非常用照明設備、携帯用照明器具を設置すること。
設43
水使用設備を設置しないこと。
タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
設44
地震感知器を設置すること。
27001認証に準拠することが確認されています。
設45
出入口には出入管理設備、防犯設備を設置すること。
設46
温湿度自動記録装置または温湿度警報装置を設置すること。
設47
ネズミの害を防止する措置を講ずること。
コンピュータ機器、 設48
什器・備品は不燃性とすること。
などが含まれます。
また、ISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1
AWSのデータセンターは地震を含む局所的な環境リスクに対する警報と物理的な保護を備えています。
什器・備品
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012
Amazon, Inc.
3/17
基準大項目
中項目
コンピュータ機器、
什器・備品
電源室・空調機械室
項番
小項目
AWS回答
AWSのデータセンターは地震を含む局所的な環境リスクに対する警報と物理的な保護を備えています。
設49
静電気防止措置を講ずること。
設50
耐震措置を講ずること。
設51
運搬車等に固定装置を取り付けること。
設52
災害を受けるおそれの少ない場所に設置すること。
設53
保守点検に必要な空間を確保すること。
設54
専用の独立した室とすること。
設55
無窓とし、錠を付けた扉を設置すること。
設56
耐火構造とすること。
設57
自動火災報知設備を設置すること。
設58
ガス系消火設備を設置すること。
設59
空調設備の漏水防止措置を講ずること。
また、ISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1
設60
ケーブル、ダクトからの延焼防止措置を講ずること。
タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
AWSのデータセンターは環境リスクに対する物理的な保護を備えています。これには、火気の検知と抑制、
空気のコンディションを最適なレベルに調整する空調、完全に冗長化された電源システムなどが含まれます。
物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタッフ、監視カメラ、侵入検知システム
やその他エレクトロニクスを使った手段を含む制限を行っています。
追加情報に関しては「Amazon Web
Servicesセキュリティプロセス概要」のホワイトペーパーを参照して下さい。
http://aws.amazon.com/security
27001認証に準拠することが確認されています。
電源設備
設61
電源設備の容量には余裕を持たせること。
データセンターの電力システムは、完全に冗長性をもち、1日24時間・週7日、運用に影響を与えることなく
設62
電源は複数回線で引き込むこと。
設63
良質な電力を供給する設備を設置すること。
設64
自家発電設備、蓄電池設備を設置すること。
設65
電源設備には避雷設備を設置すること。
設66
電源設備には耐震措置を講ずること。
設67
分電盤からコンピュータ機器への電源の引込みは専用とすること また、ISO27001 附属書 A. 9.1、AWS SOC1
メンテナンス可能な設計がなされています。施設内の重要かつ不可欠な箇所における電力障害に際しては、無
停電電源装置(UPS)がパックアップ電力を供給します。データセンターは、施設全体へのバックアップ電力
を供給する発電機を備えています。
追加情報に関しては「Amazon Web
Servicesセキュリティプロセス概要」のホワイトペーパーを参照して下さい。
http://aws.amazon.com/security
。
タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
設68
負荷変動の激しい機器との共用を避けること。
27001規格に準拠することが確認されています。
設69
コンピュータシステムのアースは適切に施工すること。
設70
過電流、漏電により各機器に障害を及ぼさないよう措置を講ずる
こと。
空調設備
設71
防災、防犯設備用の予備電源を設置すること。
設72
空調設備の能力には余裕を持たせること。
AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備えるよう開発されています。
サーバの過熱を予防し、サービスの中断の可能性を下げるためにサーバやその他のハードウェアを一定の温度
に保つには、空調が必要です。データセンターは空気のコンディションを最適なレベルに保つよう、調整され
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
ています。作業員とシステムが、温度と湿度を適切なレベルになるよう監視及び制御を実施しています。
4/17
空調設備
基準大項目
中項目
監視制御設備
項番
小項目
AWSのデータセンターは環境的なリスクに対する物理的な保護を備えるよう開発されています。
AWS回答
設73
空調設備は安定的に空気調和できる措置を講ずること。
設74
空調設備はコンピュータ室専用とすること。
設75
空調設備の予備を設置すること。
設76
空調設備には自動制御装置、異常警報装置を設置すること。
設77
空調設備には侵入、破壊防止対策を講ずること。
設78
空調設備には耐震措置を講ずること。
設79
空調設備の断熱材料、給排気口は不燃材料とすること。
設80
監視制御設備を設置すること。
AWSは、電気的、機械的、物理的セキュリティ及び生存監視に関するシステムと設備を監視し、如何なる問
設81
中央管理室を設置すること。
題も速やかに特定されるようにしています。
サーバの過熱を予防し、サービスの中断の可能性を下げるためにサーバやその他のハードウェアを一定の温度
に保つには、空調が必要です。データセンターは空気のコンディションを最適なレベルに保つよう、調整され
ています。作業員とシステムが、温度と湿度を適切なレベルになるよう監視及び制御を実施しています。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A. 9.1をご参照ください。
AWSは独立した監査人によって検証され、ISO 27001規格に準拠することが確認されています。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
回線関連設備
設82
設83
設83-1
回線関連設備には錠をつけること。
物理的なセキュリティ対策としては、フェンス、壁、セキュリティスタッフ、監視カメラ、侵入検知システム
回線関連設備の設置場所の表示は付さないこと。
やその他エレクトロニクスを含む手段を用いて厳重な管理を行っています。これには、ネットワークケーブル
回線は、専用の配線スペースに設けること。
の適切な保護も含まれています。
AWS SOC1 タイプ2レポートに、AWSにおける取り組みに関するさらなる詳細情報が記載されています。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A.
9.1を参照してください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001規格に準拠することが確認されています。
管理体制の確立
セキュリティ管理と 運1
責任の明確化
運2
セキュリティ管理方法を具体的に定めた文書を整備すること。
セキュリティ管理方法を具体的に定めた文書の評価と改訂を行う
こと。
組織の整備
ISO27001を基準とした、セキュリティに関するポリシーおよび手順は、AWSの情報セキュリティフレーム
ワークで確立されています。
Amazonの統制された環境は、当社のトップレベルのコミットから始まります。エグゼクティブとシニアのリ
ーダーシップは、AWSのセキュリティマネジメントを確立する上で重要な役割を果たします。
運3
セキュリティ管理体制を整備すること。
運4
システム管理体制を整備すること。
詳細についてはAWSのリスクおよびコンプライアンスホワイトペーパーを参照してください。http://aws.a
運5
データ管理体制を整備すること。
mazon.com/security
運6
ネットワーク管理体制を整備すること。
運7
防災組織を整備すること。
運8
防犯組織を整備すること。
AWSのコンプライアンスおよびセキュリティチームは、情報セキュリティフレームワークと、COBITフレー
ムワークに基づいたポリシーを確立しています。
AWSのセキュリティ·フレームワークは、ISO27002のベストプラクティスおよびPCI
DSSを統合して構築されています。
詳細については「AWSのリスクおよびコンプライアンス」のホワイトペーパーを参照してください。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
5/17
組織の整備
AWSのコンプライアンスおよびセキュリティチームは、情報セキュリティフレームワークと、COBITフレー
ムワークに基づいたポリシーを確立しています。
基準大項目
中項目
項番
運9
小項目
業務組織を整備すること。
AWS回答
AWSのセキュリティ·フレームワークは、ISO27002のベストプラクティスおよびPCI
DSSを統合して構築されています。
詳細については「AWSのリスクおよびコンプライアンス」のホワイトペーパーを参照してください。
各種規定の整備
運10
各種規定を整備すること。
AWSは、ISO27001で要求される業界団体やリスク/コンプライアンス組織、地方当局や規制当局とのコンタ
クトを行なっています。
セキュリティ遵守状 運10-1
セキュリティ遵守状況を確認すること。
況の確認
入退管理
入退館(室)管理
AWSは特定の業界の認定や独立した第三者の証明を取得し、NDA締結下でこれらのドキュメントを提供して
います。
運11
資格付与および鍵の管理を行うこと。
運12
入退館管理を行うこと。
運13
入退室管理を行うこと。
物理的アクセスは、ビデオ監視、侵入検知システム、およびその他の電子的な手段を活用したセキュリティ専
門スタッフにより、入退室時に厳密に制御されています。入室を許可されたスタッフは、入室を行なうために
最低2回の2要素認証をパスする必要があります。
詳細については、"AWSのセキュリティ·プロセスの概要"のホワイトペーパーのを参照してください。http://
aws.amazon.com/security.
さらに、SOC1タイプ2のレポートでは、AWSによって実行される物理アクセス制御に関する詳細を提供して
います。
運用管理
マニュアルの整備
運14
通常時マニュアルを整備すること。
運15
障害時・災害時マニュアルを整備すること。
情報システムのドキュメントは、Amazonのイントラネット·サイトを通じで、AWSの担当者が利用できるよ
うになっています。
詳細については、http://aws.amazon.com/securityで入手できるセキュリティ·プロセスのホワイトペーパ
ーのAWSの概要を参照してください。
AWSの事業継続の方針および実施計画は、ISO 27001に則り定義され、検証されています。
詳細については、ISO 27001の附属書 A.n 14.1 およびSOC1タイプ2レポートで確認する事が出来ます。
アクセス権限の管理 運16
運17
各種資源、システムへのアクセス権限を明確にすること。
パスワードが他人に知られないための措置を講じておくこと。
ISO 27001に則り、AWSリソースへの論理的なアクセスのために必要な手順やポリシーを定めています。
SOC1タイプ2レポートには、AWSリソースへのアクセスを管理するためのコントロール方法についての概要
が記載されています。
また詳細については、 AWSのセキュリティ·プロセス概要のホワイトペーパーを参照してください。
http://aws.amazon.com/security
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
6/17
アクセス権限の管理
ISO 27001に則り、AWSリソースへの論理的なアクセスのために必要な手順やポリシーを定めています。
SOC1タイプ2レポートには、AWSリソースへのアクセスを管理するためのコントロール方法についての概要
が記載されています。
基準大項目
中項目
項番
運18
オペレーション管理 運19
入力管理
小項目
AWS回答
各種資源、システムへのアクセス権限の付与、見直し手続きを明 また詳細については、 AWSのセキュリティ·プロセス概要のホワイトペーパーを参照してください。
確化すること。
http://aws.amazon.com/security
オペレータの資格確認を行うこと。
オペレーションの依頼・承認手続きを明確にすること。
AWSは、社員が個々の役割と責任を理解するのを助けるための、内部コミュニケーションのためのさまざま
運20
運21
オペレーション実行体制を明確にすること。
電子メールやAmazonのイントラネットを介した情報の掲載などの電子的手段も含まれます。
運22
オペレーションの記録、確認を行うこと。
な方策を実施しています。これらの方策は、新入社員研修や、ビジネス成果の確認の面談、またビデオ会議、
運23
追加情報については、http://aws.amazon.com/securityで入手可能なホワイトペーパーである"セキュリテ
クライアントサーバー・システムにおける作業の管理を行うこと ィ·プロセスのAmazon Web Servicesの概要"を参照してください。
。
運24
データの入力管理を行うこと。
AWS利用者は、データのコントロールと所有権を保持しており、データ入力を管理することは利用者の責任
となります。
データファイル管理 運25
運26
授受・管理方法を定めること。
修正管理方法を明確にすること。
運27
バックアップを確保すること。
AWS利用者は、データの所有権と、データ転送やデータファイルのリビジョン管理などのコントロールを行
なう所有権を保持します。
AWSは、利用者のインスタンスやデータを、複数のアベイラビリティゾーンや複数のリージョンに配置でき
る柔軟性を提供します。利用者がAWSを利用する場合は、複数のリージョンやアベイラビリティゾーンが利
用出来る利点を生かし、複数のアベイラビリティゾーンにアプリケーションを配置するなど、自然災害も含め
たシステム障害に対して柔軟に対応できるシステム設計を行なうことが出来ます。
プログラムファイル 運28
管理方法を明確にすること。
AWS利用者は、データやプログラムファイルのコントロールと所有権を保持しており、それらの管理は利用
管理
バックアップを確保すること。
者の責任となります。
運29
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
7/17
基準大項目
中項目
項番
コンピュータウイ 運30
小項目
コンピュータウイルス対策を講ずること。
AWS回答
AWSのプログラム、プロセス、およびアンチウイルス/悪意のあるソフトウェアを管理するための手順は、IS
O 27001規格に準拠しています。また SOC1タイプ2のレポートで詳細情報を提供しています。
ルス対策
さらに追加の詳細については、ISO 27001規格のAppendix A.10.4を参照してください。
AWSは独立した監査人によって検証され、ISO 27001認証に準拠することが確認されています。
ネットワーク設定情 運31
設定情報の管理を行うこと。
AWSインフラストラクチャに対する緊急時や非ルーチン作業を含む構成の変更については全て認可、記録、
報管理
設定情報のバックアップを確保すること。
テスト、承認され、また標準に従い文書化されます。
運32
追加情報については、http://aws.amazon.com/securityで入手可能なホワイトペーパー"AWSのセキュリテ
ィ·プロセスの概要"を参照してください。
ドキュメント管理
帳票管理
出力管理
取引の管理
運33
運34
保管管理方法を明確にすること。
バックアップを確保すること。
AWS利用者は、データの所有権と、それらのコントロールやストレージ管理を行なうための処理を行なう事
運35
未使用重要帳票の管理方法を明確にすること。
AWS利用者は、データやそれに関連する帳票の所有権を保持しており、それらの管理は利用者の責任となり
運36
重要な印字済帳票の取扱方法を明確にすること。
運37
出力情報の作成、取扱いについて、不正防止および機密保護対策 AWS利用者は、データやそれに関連する出力物の所有権を保持しており、それらの管理は利用者の責任とな
が出来ます。
ます。
を講ずること。
ります。
運38
各取引の操作権限を明確にすること。
AWS利用者は、データやそれに関連する取引についての所有権を保持しており、それらの管理は利用者の責
運39
オペレータカードの管理を行うこと。
任となります。
運40
取引の操作内容を記録・検証すること。
運41
顧客からの届出の受付体制を整備し、事故口座の管理を行うこと
。
運42
機器および媒体の盗難、破損等に伴い、利用者が被る可能性があ
る損失および責任を明示すること。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
8/17
基準大項目
中項目
暗号鍵の管理
項番
運43
小項目
暗号鍵の利用において運用管理方法を明確にすること。
AWS回答
AWS利用者はAWSが提供するサーバサイド暗号化サービスを利用していない限り、利用者自身で暗号化に関
する管理を行なう必要があります。
S3,EBS,SimpleDBやEC2など、ほぼ全てのシステムは利用者により暗号化を行なう事が出来ます。VPCの接
続セッションは暗号化されています。Amazon
S3はオプションとして、サーバサイドの暗号化サービスを提供しています。AWS利用者は、3rdパーティー
の暗号化技術を利用する事が出来ます。
AWSで管理しているキーの管理手順は、ISO 27001規格に準拠しています。
さらに追加の詳細については、ISO 27001 附属書A.15.1を参照してください。
AWSは独立した監査人によって検証され、ISO 27001規格に準拠することが確認されています。
厳正な本人確認の 運44
運44-1
実施
本人確認を行うこと。
AWS利用者は、金融トランザクションを行なうためのデータやデータの制御を行なう事が出来、それらの管
CD・ATM等の機械式預貯金取引における正当な権限者の取引を
理は利用者の責任となります。
確保すること。
CD・ATM等および
運45
無人店舗の管理
運用管理方法を明確にし、かつ不正払戻防止の措置を講ずること AWS利用者は、金融トランザクションを行なうためのデータやデータの制御を行なう事が出来、それらの管
。
理は利用者の責任となります。
運46
監視体制を明確にすること。
運47
防犯体制を明確にすること。
運48
障害時・災害時の対応方法を明確にすること。
運49
関係マニュアルの整備を行うこと。
渉外端末の管理
運50
運用管理方法を明確にすること。
カード管理
運51
カードの管理方法を明確にすること。
AWS利用者は、カードに関するデータやデータの制御を行なう事が出来、それらの管理は利用者の責任とな
運51-1
顧客に対して犯罪に関する注意喚起を行うこと。
ります。
運52
指定された口座のカード取引監視方法を明確にすること。
運53
顧客データの保護策を講ずること。
AWS利用者は、顧客や生体認証に関するデータやデータの制御を行なう事が出来、それらの管理は利用者の
運53-1
生体認証における生体認証情報の安全管理措置を講ずること。
責任となります。
運54
能力および使用状況の確認を行うこと。
AWS利用者はゲストOS、ソフトウェア及びアプリケーションをコントロールし、リソースの能力や使用状況
AWS利用者は、渉外端末に関するデータやデータの制御を行なう事が出来、それらの管理は利用者の責任と
なります。
顧客データ保護
資源管理
を把握することができ、それらの管理は利用者の責任となります。
外部接続管理
機器の管理
運55
接続契約内容を明確にすること。
運56
外部接続における運用管理方法を明確にすること。
運57
管理方法を明確にすること。
AWS利用者はゲストOS、ソフトウェア及びアプリケーションをコントロールし、外部との接続管理を行なう
事が出来ます。またその管理は利用者の責任となります。
AWS利用者はゲストOS、ソフトウェア及びアプリケーションをコントロールし、利用者の機器に対する管理
を行なう事ができます。またその管理は利用者の責任となります。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
9/17
基準大項目
中項目
機器の管理
運行監視
項番
小項目
運58
ネットワーク関連機器の保護措置を講ずること。
運59
保守方法を明確にすること。
運60
監視体制を整備すること。
AWS回答
AWS利用者はゲストOS、ソフトウェア及びアプリケーションをコントロールし、利用者の機器に対する管理
を行なう事ができます。またその管理は利用者の責任となります。
AWS利用者はゲストOS、ソフトウェア及びアプリケーションをコントロールし、監視手順を定義する責任が
あります。
AWS
CloudwatchはAWSのクラウドリソースや利用者がAWS上で動作させているアプリケーションの監視機能を
提供します。詳細については、aws.amazon.com/cloudwatch
を参照して下さい。またAWSはサービスの稼働状況に関する最新情報を、サービスヘルスダッシュボードで
提供しています。 status.aws.amazon.comを参照して下さい。
コンピュータ室・ 運61
入室後の作業を管理すること。
物理的アクセスは、入退室や各境界で厳密に管理されています。アクセスを許可された従業員は、データセン
データ保管室の管
ターに入るために2要素認証を最低2回パスする必要があります。すべての従業員は企業理念に沿った行動と
理
倫理を行なうよう、定期的な情報セキュリティの訓練を行ない、それの完了の承認を得る必要があります。定
期的に行なわれるコンプライアンスの監査は、これらを従業員が理解し、確立されたポリシーに従っているこ
障害時・災害時対応 運62
関係者への連絡手順を明確にすること。
策
とを検証するために実行されます。
AWSは、利用者のインスタンスやデータを、複数のアベイラビリティゾーンや複数のリージョンに配置でき
る柔軟性を提供します。利用者がAWSを利用する場合は、複数のリージョンやアベイラビリティゾーンが利
用出来る利点を生かし、複数のアベイラビリティゾーンにアプリケーションを配置するなど、自然災害も含め
運63
障害時・災害時復旧手順を明確にすること。
運64
障害の原因を調査・分析すること。
詳細については、「AWSセキュリティ·プロセスの概要」のホワイトペーパーを参照してください。
コンティンジェンシープランを策定すること。
http://aws.amazon.com/security
AWSのビジネス継続のポリシーやプランはISO27001規格に準拠する形で定義・検証されています。
コンティンジェン 運65
たシステム障害に対して柔軟に対応できるシステム設計を行なうことが出来ます。
シープランの策定
AWSのビジネス継続に関する詳細は、ISO27001規格の附属書 A. 14.1やSOC1レポートを参照して下さい。
システム開発・変更
ハードウェア・ソ 運66
フトウェア管理
ハードウェア、ソフトウェアの管理を行うこと。
ISO27001規格に準じ、AWSのハードウェア資産はAWS独自の在庫管理ツールを使用してAWSの担当者によ
って管理、監視されています。
追加の詳細については、ISO27001規格の附属書 A.
7.1を参照して下さい。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001規格に準拠することが確認されています。
AWSは、ISO27001規格に準じたシステム開発ライフサイクル(SDLC)プロセスの一環として、社内の品質
基準を設けています。
追加の詳細については、ISO27001規格の附属書 A.
10.1を参照して下さい。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001規格に準拠することが確認されています。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
10/17
基準大項目
中項目
項番
システム開発・変更 運67
管理
ドキュメント管理
パッケージの導入
システムの廃棄
小項目
開発・変更手順を明確にすること。
AWS回答
AWS利用者は、本番環境及びテスト環境を構築する権利と責任を有しています。AWSのWebサイトでは、A
WSのサービスを使用して環境を構築するガイダンスを提供しています。http://aws.amazon.com/docume
運68
テスト環境を整備すること。
運69
本番への移行手順を明確にすること。
運70
作成手順を定めること。
運71
保管管理方法を明確にすること。
運72
評価体制を整備すること。
AWS利用者は、ゲストOS,ソフトウェアおよびアプリケーションの制御を行なう事ができ、それらのパッケ
運73
運用・管理体制を明確にすること。
ージの管理は利用者の責任となります。
運74
廃棄計画、手順を策定すること。
ISO27001規格に準じ、ストレージデバイスを破棄する場合、AWS利用者のデータが漏洩する事を防ぐため
運75
情報漏洩防止対策を講ずること。
ntation/
ISO27001規格に準じ、AWSは重要なコンポーネントに対するシステム要件を明文化しています。ISO27001
規格の附属書 A. 12.1を参照して下さい。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001規格に準拠することが確認されています。
の破棄プロセスを定めています。
このプロセスでは、データを破壊する方法としてDoD 5220.22-M (“National Industrial Security Program
Operating Manual”) またはNIST 800-88
(“媒体のサニタイズに関するガイドライン”)に準じた方法を使用しています。
もしハードウェアデバイスが上記手順でデータ破壊出来ない場合、業界の標準的な方法で消磁や物理的な破壊
を行ないます。
各種設備管理
保守管理
運76
運77
管理方法を明確にすること。
保守方法を明確にすること。
AWSはセキュリティ、生存維持システムおよび機器に対して電気的、機械的、物理的にモニタリングしてお
り、問題が発生した場合は即座に検知します。機器の継続的な利用のために、予防保全作業を行なっています
。
追加情報に関しては「Amazon Web
Servicesセキュリティプロセス概要」のホワイトペーパーを参照して下さい。http://aws.amazon.com/sec
urity
資源管理
運78
能力および使用状況の確認を行うこと。
運79
監視体制を整備すること。
サービスのアベイラビリティを効果的に管理するため、AWSによりリソース利用率はモニタリングされます
。
監視
AWSはセキュリティ、生存維持システムおよび機器に対して電気的、機械的、物理的にモニタリングしてお
り、問題が発生した場合は即座に検知します。
Cloudwatchは、AWSのクラウド資源及び顧客が運用するアプリケーションに対するモニタリングを提供しま
す。詳細についてはhttp://aws.amazon.com/cloudwatchをご参照ください。また、AWSはサービス提供状
況における最新の情報をService Health
Dashboardにて公開しています。http://status.aws.amazon.comをご参照ください。
教育・訓練
運80
運81
セキュリティ教育を行うこと。
AWSは、社員が個々の役割と責任を理解するのを助けるための、内部コミュニケーションのためのさまざま
要員に対するスキルアップ教育を行うこと。
な方策を実施しています。これらの方策は、新入社員研修や、ビジネス成果の確認の面談、またビデオ会議、
電子メールやAmazonのイントラネットを介した情報の掲載などの電子的手段も含まれます。
詳細については、「AWSセキュリティ·プロセスの概要」のホワイトペーパーを参照してください。
http://aws.amazon.com/security
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012
Amazon, Inc.
11/17
教育・訓練
AWSは、社員が個々の役割と責任を理解するのを助けるための、内部コミュニケーションのためのさまざま
基準大項目
中項目
要員管理
項番
小項目
AWS回答
な方策を実施しています。これらの方策は、新入社員研修や、ビジネス成果の確認の面談、またビデオ会議、
運82
オペレーション習熟のための教育および訓練を行うこと。
電子メールやAmazonのイントラネットを介した情報の掲載などの電子的手段も含まれます。
運83
障害時・災害時に備えた教育・訓練を行うこと。
詳細については、「AWSセキュリティ·プロセスの概要」のホワイトペーパーを参照してください。
運84
防災・防犯訓練を行うこと。
運85
要員の人事管理を適切に行うこと。
すべての従業員は企業理念に沿った行動と倫理を行なうよう、定期的な情報セキュリティの訓練を行ない、そ
運86
要員の健康管理を行うこと。
れの完了の承認を得る必要があります。定期的に行なわれるコンプライアンスの監査は、これらを従業員が理
http://aws.amazon.com/security
解し、確立されたポリシーに従っていることを検証するために実施されます。
詳細については、「AWSセキュリティ·プロセスの概要」のホワイトペーパーを参照してください。
http://aws.amazon.com/security
外部委託管理
外部委託に関する計 運87
システムの開発や運用等で外部委託を行う場合は、事前に目的や 外部委託先の管理については、AWS利用者の責任となります。
画
範囲を明確にすること。
外部委託業務管理
運87-1
外部委託先の選定手続きを明確にすること。
運88
安全対策に関する項目を盛込んだ委託契約を締結すること。
運89
外部委託先の要員にルールを遵守させ、その遵守状況を管理、検 外部委託先の管理については、AWS利用者の責任となります。
証すること。
運90
外部委託における業務組織の整備と業務の管理、検証を行うこと
。
運90-1
金融機関相互のシステム・ネットワークのサービス利用にあたっ
ては、適切なリスク管理を行うこと。
システム監査
システム監査(シス
運91
システム監査体制を整備すること。
テム監査)
AWSは、特定の業界の認定および独立した第三者の証明を取得し、特定の証明書、レポート、およびNDAの
下で直接AWS利用者にこれらの関連ドキュメントを提供しています。
インストアブランチ
運92
出店先の選定基準を明確にすること。
コンビニATM
運93
出店先の選定基準を明確にすること。
運94
現金装填等メンテナンス時の防犯対策を講じること。
運95
障害時・災害時対応手順を明確にすること。
運96
ネットワーク関連機器、伝送データの安全対策を講ずること。
AWS利用者は、コントロールとそのデータの所有権を保持しており、従って自身の環境に対する監査手続を
策定するのは、利用者の責任となります。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
12/17
コンビニATM
策定するのは、利用者の責任となります。
基準大項目
中項目
項番
運97
小項目
AWS回答
所轄の警察および警備会社等関係者との連絡体制を確立すること
。
運98
デビットカード
デビットカード・サ 運99
ービスの安全性確保
顧客保護
オープンネットワーク
を利用した金融サービ
顧客に対して犯罪に関する注意喚起を行うこと。
デビットカード・サービスにおける安全対策を講ずること。
運100
口座番号、暗証番号等の安全性を確保すること。
運101
デビットカード利用時の顧客保護の措置を講ずること。
顧客への注意喚起 運102
デビットカード利用上の留意事項を顧客に注意喚起すること。
インターネット、モ 運103
運104
不正使用を防止すること。
不正使用を早期発見すること。
運105
安全対策に関する情報開示をすること。
バイル
ス
金融サービスのセキュリティやデビッドカードサービスのセキュリティについての管理は、AWS利用者の責
任となります。
顧客に対して提供する金融サービスのセキュリティについての管理は、AWS利用者の責任となります。
クライアントアプリケーションやモバイルアプリケーションの管理は、AWS利用者自身の要求に基づき管理
することが出来ます。
運105-1 顧客対応方法を明確にすること。
運106
インターネットやモバイル等を用いた金融サービスの運用管理方
法を明確化すること。
電子メール
運107
ハードウェアの信頼性
ハードウェアの障 技1
向上対策
害予防策
電子メールの運用方針を明確にすること。
電子メールの運用ポリシーについては、AWS利用者自身の要求に基づき管理することが出来ます。
予防保守を実施すること。
AWSは、電気的、機械的、物理的セキュリティ及び生命維持に関するシステムと設備を監視し、如何なる問
題も速やかに特定されるようにしています。機器の継続的な稼働を維持するため、予防的なメンテナンスも実
施します。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
ハードウェアの予備 技2
本体装置の予備を設けること。
AWSは顧客に対して、複数の地域や異なるアベイラビリティゾーンにインスタンスを配置したり、データを
技3
周辺装置の予備を設けること。
保存したりする柔軟性を提供します。各アベイラビリティゾーンは、独立した障害ゾーンとして設計されてい
技4
通信系装置の予備を設けること。
ます。障害に際しては、自動化されたプロセスにより顧客のデータトラフィックは影響のあるエリアから退避
技5
回線の予備を設けること。
されます。AWS SOC 1タイプ2レポートにさらなる詳細が記載されています。ISO27001 附属書 A,.
技6
端末系装置の予備を設けること。
11.2に追加情報があります。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証への準拠が確認されています。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
13/17
基準大項目
中項目
項番
小項目
AWS回答
ソフトウェアの信頼性
開発時の品質向上対 技7
システム開発計画は中長期計画との整合性を確認するとともに、 AWSは、変更の管理に体系的なアプローチを採用し、顧客に影響を与えるサービスの変更は徹底的な検証・
向上対策
策
承認を得ること。
技8
必要となるセキュリティ機能を取り込むこと。
技9
設計段階でのソフトウェアの品質を確保すること。
技10
プログラム作成段階での品質を確保すること。
技11
テスト段階でのソフトウェアの品質を確保すること。
技12
プログラムの配布を考慮したソフトウェアの信頼性を確保するこ
技13
と。
パッケージ導入にあたり、ソフトウェアの品質を確保すること。
試験・承認及び充分な情報提供がなされるようになっています。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Services セキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
メンテナンス時の品 技14
定型的変更作業時の正確性を確保すること。
AWSは、重要なサービスの変更に対する自己監査により、品質のモニタリング、高い基準の維持、変更管理
質向上対策
技15
機能の変更、追加作業時の品質を確保すること。
プロセスの継続的な改善を行っています。
運用時の信頼性向上対
技16
オペレーションの自動化、簡略化を図ること。
AWSの顧客は、運用監視に関する操作を管理する権限と責任を持ち続けます。
策
技17
オペレーションのチェック機能を充実すること。
技18
負荷状態の監視制御機能を充実すること。
技19
CD・ATM等の遠隔制御機能を設けること。
技20
システム運用状況の監視機能を設けること。
技21
障害の検出および障害箇所の切り分け機能を設けること。
障害の早期発見・早期
障害の早期発見
回復
AWSでは、電気的、機械的、物理的セキュリティ及び生命維持に関するシステムと設備を監視し、如何なる
問題も速やかに特定されるようにしています。顧客は所有するゲストオペレーティングシステム、ソフトウェ
ア、アプリケーションに対する制御権を保持し、また、それらのシステムの状態を論理的にモニタリングする
責任を負います。AWS
Cloudwatchは、AWSのクラウド資源及び顧客が運用するアプリケーションに対するモニタリングを提供しま
す。詳細についてはhttp://aws.amazon.com/cloudwatchをご参照ください。また、AWSはサービス提供状
況における最新の情報をService Health
Dashboardにて公開しています。http://status.aws.amazon.comをご参照ください。
障害の早期回復
技22
障害時の縮退・再構成機能を設けること。
AWSの顧客は、自身のデータに対する制御と所有権及び、データファイルの転送管理・リビジョン制御に関
する操作を保持します。
技23
取引制限機能を設けること。
AWSは顧客に対し、複数の地域や各リージョン内の異なるアベイラビリティゾーンにインスタンスを配置し
たり、データを保存したりする柔軟性を提供します。複数のアベイラビリティゾーンにアプリケーションを分
散配置することで、自然災害やシステム障害を含む多くの障害に対する回復力を保てることから、顧客は複数
の地域とアベイラビリティゾーンを活かしたAWSの使用法を設計することが推奨されます。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
14/17
障害の早期回復
AWSの顧客は、自身のデータに対する制御と所有権及び、データファイルの転送管理・リビジョン制御に関
する操作を保持します。
基準大項目
中項目
項番
技24
小項目
リカバリ機能を設けること。
AWS回答
AWSは顧客に対し、複数の地域や各リージョン内の異なるアベイラビリティゾーンにインスタンスを配置し
たり、データを保存したりする柔軟性を提供します。複数のアベイラビリティゾーンにアプリケーションを分
散配置することで、自然災害やシステム障害を含む多くの障害に対する回復力を保てることから、顧客は複数
の地域とアベイラビリティゾーンを活かしたAWSの使用法を設計することが推奨されます。
災害時対策
バックアップサイト技25
バックアップサイトを保有すること。
データ保護
漏洩防止
暗証番号・パスワード等は他人に知られないための対策を講ずる AWS環境は、仮想化された、複数テナント環境です。AWSは、セキュリティ管理プロセス、PCI制御及び、
技26
こと。
各顧客を他の顧客から隔離するセキュリティ制御を実装してきました。AWSシステムは、仮想化ソフトウェ
技27
相手端末確認機能を設けること。
アにおいてフィルタすることで、顧客による物理ホスト、割り当てられていないインスタンスへのアクセスを
技28
蓄積データの漏洩防止策を講ずること。
防止するよう設計されています。このアーキテクチャは独立したPCI認定監査機関により検証され、2011年6
技29
伝送データの漏洩防止策を講ずること。
月に公開されたPCI DSSバージョン2.0における全要求要件を満たすことが確認されました。
詳細については、下記に掲載されたAWSにおけるリスクとコンプライアンス白書をご参照ください。http://a
ws.amazon.com/security
破壊・改ざん防止
検知策
技30
ファイルに対する排他制御機能を設けること。
AWSの顧客は自身のデータに関する制御と所有権を保持し、不良データの検出機能を実装することもできま
技31
ファイルに対するアクセス制御機能を設けること。
す。
技32
不良データ検出機能を充実すること。
技33
伝送データの改ざん検知策を講ずること。
技34
ファイル突合機能を設けること。
AWSのデータ管理ポリシーはISO 27001認証に準拠しています。ISO27001 附属書 A.
8.2と11.3をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証に準拠することが確認されています。AWS SOC
1タイプ2レポートに、AWS上の資源に対する認可されないアクセスを防止するためのAWSにおける取り組み
に関する追加の情報が掲載されています。
不正使用防止
予防策(アクセス権
限確認)
技35
技35-1
本人確認機能を設けること。
顧客は所有するIDの不正使用を制限する権利と責任を保持します。AWSのアイデンティティ及びアクセス管
生体認証の特性を考慮し、必要な安全対策を検討すること。
理(IAM)サービスは、アイデンティティの管理機能をAWS管理コンソールに提供します。詳細はAWSのウェ
ブサイトをご参照ください。Http://aws.amazon.com/mfa
技36
IDの不正使用防止機能を設けること。
技37
アクセス履歴を管理すること。
技38
取引制限機能を設けること。
制限)
技39
事故時の取引禁止機能を設けること。
予防策(不正・偽造
技40
カードの偽造防止対策のための技術的措置を講ずること。
予防策(利用範囲の
AWSの顧客は商取引を制限する権利と責任を保持します。
AWSの顧客はカードの利用を管理・計測する権利と責任を保持します。
防止対策)
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
15/17
基準大項目
予防策(不正・偽造
中項目
防止対策)
項番
小項目
技41
電子的価値の保護機能、または不正検知の仕組みを設けること。
技42
電子化された暗号鍵を蓄積する機器、媒体、またはそこに含まれ
AWSの顧客はカードの利用を管理・計測する権利と責任を保持します。
AWS回答
るソフトウェアには、暗号鍵の保護機能を設けること。
技42-1
電子メール送受信、ホームページ閲覧等の不正使用防止機能を設
けること。
外部ネットワークか 技43
らのアクセス制限
技44
外部ネットワークからの不正侵入防止機能を設けること。
外部ネットワークからアクセス可能な接続機器は必要最小限にす
ること。
AWSは、ISO
27001認証に準拠する中で、AWSの資源への論理的なアクセスに関する最小限の基準を定めるための正式な
ポリシー及び手順を確立しました。AWS SOC
1タイプ2レポートにおいて、AWS資源へのアクセスプロビジョニングを管理を実現する制御の概要が述べら
れています。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。
http://aws.amazon.com/security
検知策
技45
不正アクセスの監視機能を設けること。
技46
異常な取引状況を把握するための機能を設けること。
技47
異例取引の監視機能を設けること。
顧客は所有するゲストオペレーティングシステム、ソフトウェア、アプリケーションに対する制御権を保持し
、また、それらのシステムモニタリングする仕組みを開発する責任を負います。
AWSシステムに向け、AWSでは、ISO
27001認証に準拠する中で、AWSの資源への論理的なアクセスに関する最小限の基準を定めるための正式な
ポリシー及び手順を確立しました。AWS SOC
1タイプ2レポートにおいて、AWS資源へのアクセスプロビジョニングの管理を実現する制御の概要が述べら
れています。
追加情報に関しては下記の「Amazon Web
Servicesセキュリティプロセス概要」白書をご参照ください。http://aws.amazon.com/security
対応策
技48
不正アクセスの発生に備えて対応策、復旧策を講じておくこと。 顧客は所有するゲストオペレーティングシステム、ソフトウェア、アプリケーションに対する制御権を保持し
、また、それらのシステムの状態をモニタリングする仕組みを開発する責任を負います。
AWSのデータ管理ポリシーはISO 27001認証に準拠しています。ISO27001 附属書 A.
8.2と11.3をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証に準拠することが確認されています。AWS SOC
1タイプ2レポートに、AWS上の資源に対する不正アクセスを防止するためのAWSにおける取り組みに関する
追加の情報が掲載されています。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
16/17
基準大項目
不正プログラム防止
中項目
防御策
項番
技49
小項目
コンピュータウイルス等不正プログラムへの防御対策を講ずるこ AWSのプログラム、プロセス群、及びウイルス/マルウェア対策ソフトウェアの管理はISO
と。
検知策
技50
コンピュータウイルス等不正プログラムの検知対策を講ずること
。
復旧策
技51
AWS回答
27001認証に準拠しています。AWS SOC1 タイプ2レポートにさらなる詳細情報が記載されています。
追加の情報についてはISO27001 附属書 A,.
コンピュータウイルス等不正プログラムによる被害時対策を講ず 10.4をご参照ください。AWSは独立した監査人によって検証され、ISO
27001認証への準拠が確認されています。
ること。
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
Notices
© 2010-2012 Amazon.com, Inc., or its affiliates. This document is provided for informational purposes only. It represents AWS’s current product offerings as of the date of issue of this document,
which are subject to change without notice. Customers are responsible for making their own independent assessment of the information in this document and any use of AWS’s products or
services, each of which is provided “as is” without warranty of any kind, whether express or implied. This document does not create any warranties, representations, contractual commitments,
conditions or assurances from AWS, its affiliates, suppliers or licensors. The responsibilities and liabilities of AWS to its customers are controlled by AWS agreements, and this document is not part
of, nor does it modify, any agreement between AWS and its customers.
List of Measures are Copyright © 2012 The Center for Financial Industry Information Systems. AWS Responses are Copyright © 2012 Amazon, Inc.
17/17
Fly UP