...

1.複合原材料について 知っておきたい食品表示・・・「複合原材料」と「弁当」

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

1.複合原材料について 知っておきたい食品表示・・・「複合原材料」と「弁当」
知っておきたい食品表示・・・「複合原材料」と「弁当」
1.複合原材料について
複合原材料とは「2種類以上の原材料からなる原材料」のことです。
具体的には、醤油、ビーフエキス等の調味料、ハムやちくわ等の加工食品、弁当・惣菜の
具材等が該当します。
(1) 複合原材料の記載方法
【鶏唐揚げを仕入れてお弁当の具として使用した場合】
原材料(重量順):鶏肉、小麦粉、植物性油脂(大豆を含む)、でん粉、生姜、しょう
ゆ、砂糖、食塩
※ でん粉、生姜、しょうゆ、砂糖、食塩は鶏唐揚げにおける使用割合が5%未満
添加物(重量順):調味料(アミノ酸等)、香辛料
○基本の書き方の例
原材料名
添加物
ご飯、○○、△△、鶏唐揚げ(鶏肉、小麦粉、植物性油脂(大豆を含む)
、
でん粉、生姜、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、食塩)、□□、・・・
○○、×××、調味料(アミノ酸等)、香辛料、・・・・
○でん粉、生姜、しょうゆ、砂糖、食塩を「その他」表示をする場合の例
原材料名
添加物
ご飯、○○、△△、鶏唐揚げ(鶏肉、小麦粉、植物性油脂(大豆・小麦を含
む)
、その他)、□□、・・・・
○○、×××、調味料(アミノ酸等)、香辛料、・・・・
複合原材料の原材料に占める重量割合の高い順が3位以下、かつ、その割合が5%未
満の原材料は「その他」と記載できます。
○複合原材料の名称からその原材料が明らかである場合の例
原材料名
添加物
ご飯、○○、△△、鶏唐揚げ(大豆・小麦を含む)、□□、・・・・
○○、×××、調味料(アミノ酸等)、香辛料、・・・・
鶏唐揚げは名称に主要原材料が明記されているため、
「鶏唐揚げ」と表示すればそれ自
体の原材料を省略することができます。
※上記の表示例は鶏唐揚げの原材料及び添加物の表示部分を赤字で示してあります。
また、次のいずれかに該当するときは複合原材料の原材料の表示を省略することができ
ます。
(1) 複合原材料の製品の原材料に占める重量の割合が5%未満であるとき
(2) 複合原材料の名称からその原材料が明らかなとき
注意)複合原材料の表示により食材の原材料表示は省略できても、省略した原材料に含
まれる「添加物」と「特定原材料(アレルゲン)」の表示は省略できません。
36
なお、複合原材料の名称からその原材料が明らかなときとは、下記のとおりです。
① 複合原材料の名称に主要原材料が明示されている場合
(例;鶏唐揚げ、鯖味噌煮等)
② 複合原材料の名称に主要原材料を総称する名称が明示されている場合
(例;ミートボール、魚介エキス等)
③ JAS規格、食品表示基準別表第3、公正競争規約で定義されている場合
(例;ロースハム、マヨネーズ等)
④ 上記以外で一般にその原材料が明らかである場合
(例;かまぼこ、がんもどき、ハンバーグ等)
(2) 複合原材料表示について、下記の条件に当てはまる場合には、構成する原材料を
分割して表示できます。
○条件1
中間加工原料※を使用した場合であって、消費者がその内容を理解できない複合原
材料の名称の場合
○条件2
中間加工原料※を使用した場合であって、複数の原材料を単に混合(合成したもの
は除く。)しただけなど、消費者に対して中間加工原料※に関する情報を提供する
メリットが少ないと考えられる場合
【例
「ココア調製品」について表示する場合】
複合原材料名
・・・・・・ココア調製品
複合原材料中の原材料・・・砂糖、ココアパウダー、アーモンドパウダー、食塩
①複合原材料表示による方法
原
材
料
名
小麦粉、ココア調製品(砂糖、コ
コアパウダー、その他)、バター、
卵/膨張剤、香料
②分割して表示する方法
原
材
料
名
小麦粉、バター、砂糖、卵、ココ
アパウダー、アーモンドパウダー、
食塩/膨張剤、香料
なお、複合原材料を使用した場合に、複合原材料の一般的な名称が存在する場合や、性
状に大きな変化がある場合は、元の原材料に分割して表示することはできません。
【例
皮とつぶ餡を仕入れて製造したどらやきの原材料表示】
○適切な表示例
原
材
料
名
皮(卵、小麦粉、砂糖、はちみつ)
、
つぶあん(砂糖、小豆、水あめ、
寒天)/膨張剤
×不適切な表示例
原
材 砂糖、卵、小麦粉、小豆、水あめ、
料 はちみつ、寒天/膨張剤
名
※中間加工原料:食品を製造する際に仕入れて使用する、小麦粉、しょうゆなどの加工原料のことを中間加工
原料といいます。中間加工原料の中には複合原材料も含まれます。加工食品の原材料名
の表示は、原則、最終製品を製造する事業者が使用する状態の原材料を、一般的な名称で
表示することとなります。そのため、加工原料を用いて製品を製造した場合には、当該加工
原料の一般的な名称を表示することになります。
37
2.お弁当の表示について
(1)弁当表示の簡素化
透明な容器に入れられたお弁当で、外観からその原材料が分かるおかずについては、
以下のとおり簡素化して表示することができます。
方法1:おかず類をまとめて「おかず」と記載
方法2:メインとなるおかずを記載し、これ以外は「その他おかず」、「その他付け
合わせ」と記載
【弁当表示の簡素化の例】
原材料名
ご飯(国産)、鶏唐揚げ(小麦を含む)、煮物(里芋、人参、ごぼう、その他)
(大豆・小麦を含む)、焼鮭、スパゲッティ(小麦を含む)、エビフライ(小麦・
卵を含む)、ポテトサラダ(卵・大豆を含む)、大根刻み漬け、付け合わせ
添加物
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、着色料(カラメル、カロチノイド、
赤102)、香料、甘味料(甘草)、膨張剤
○
方法1:「おかず」と記載
原材料名
ご飯(国産)、おかず、(一部に小麦・卵・大豆・さけ・えび・鶏肉を含む)
添加物
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、着色料(カラメル、カロチノイド、
赤102)、香料、甘味料(甘草)、膨張剤
○
方法2:「その他おかず」と記載
原材料名
ご飯(国産)、鶏唐揚げ(小麦を含む)、煮物(里芋、人参、ごぼう、その他)
(大豆・小麦を含む)、焼鮭、その他おかず(小麦・卵・大豆・えびを含む)
添加物
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、着色料(カラメル、カロチノイド、
赤102)、香料、甘味料(甘草)、膨張剤
※この表示例は、個別表示であり、繰り返しになるアレルゲンの表示を省略していません。
なお、個別表示で繰り返しになるアレルゲンの表示を省略する場合や一括表示にする場合は、
ある原材料だけにアレルゲンが含まれているとの誤認を与えないように注意してください。
省略ができないおかず
1. 透明な容器に入れられた弁当であっても、丼ものやのり巻き等の具材は「おかず」と省略できま
せん。
2. フライや天ぷらなどは、衣の中身を確認するのが困難であり、基本的には「おかず」と省略でき
ません。
ただし、下記のような場合は「おかず」、「その他おかず」と省略できます。
① 外部から主要原材料の推定が可能なもの(エビフライ、衣を透して中身が見える野菜の天ぷ
らなど)
② ロースカツ弁当のロースカツのように主要なおかずであって、弁当の名称に使用されている
もの
③ シール等で内容物が明確なもの(例:メンチカツである旨のシールを商品表面に添付)
38
【外観からその原材料が明らかでないおかずと明らかなおかずが
混在している場合の例】
トンカツや野菜コロッケは、衣で覆われており、外観からそのおかずの種類がわからないため、
「おかず」と省略できません。
原材料名
ご飯(国産)、トンカツ(小麦・卵を含む)、煮物(里芋、人参、ごぼ
う、その他)
(大豆・小麦を含む)、鶏唐揚げ(小麦・大豆含む)、卵焼
き、野菜コロッケ(小麦・卵を含む)、スパゲッティ(小麦を含む)、
大根刻み漬け、付け合わせ
※赤字:省略できないおかず
○例1
原材料名
ご飯(国産)、トンカツ(小麦・卵を含む)、煮物(里芋、人参、ごぼ
う、その他)
(大豆・小麦を含む)、鶏唐揚げ(小麦・大豆含む)、卵焼
き、野菜コロッケ(小麦・卵を含む)、その他おかず(小麦を含む)
「トンカツ」から「野菜コロッケ」までを重量順に記載し、それ以下「スパゲッティ、
大根刻み漬け、付け合わせ」は外観からその原材料がわかるおかずであるため、「そ
の他おかず」と記載できます。
○例2
原材料名
ご飯(国産)、トンカツ(小麦・卵を含む)、その他おかず(野菜コロ
ッケほか)(小麦・卵を含む)
メインとなるおかずを記載し、それ以外「その他おかず」については、省略できな
いおかず(野菜コロッケ)を書き出し、「その他おかず(野菜コロッケほか)」と記
載できます。
○例3
トンカツ
野菜コロッケ
省略できないおかず(トンカツ、野
«
菜コロッケ)について別途シールを
原材料名
ご飯、おかず«
貼る等して表示する場合は、原材料
添 加 物
«
の記載として「おかず」と表示でき
名
称
ます。
なお、省略できない「トンカツ」、「野菜コロッケ」のみを原材料名として表示することは、消費者
に誤認を与える可能性があるためできません。
39
お弁当を簡素化表示する際の注意事項
1. 駅弁などのように、透明でない容器に入れられた弁当の原材料表示は簡素化と省略はでき
ません。
2. 一括表示以外の箇所に特にその使用について強調している場合を除き、付け合わせとして
少量添えられるのりの佃煮、小梅、ごま等は「つけ合わせ」と表示することができます。
3. 複合原材料の原材料名を省略したり、「おかず」、「その他おかず」、「付け合わせ」等
と簡素化表示した場合でも、添加物及びアレルゲンの表示は必要です。
(2)弁当類の期限表示
食品の特性や保存方法を考慮し適切な期限を設定します。品質の劣化が特に早い弁当類
にあっては、「年月日」に加えて、「時間」まで記載するようにしましょう。
【例】
消費期限
平成○○年○月○日
午後10:00
(3)表示場所について
弁当は、裏返して表示を確認することが困難な商品であるため、原材料名の別途記載、
「おかず」表示等を活用し、義務表示事項については、基本的には商品の表面や側面等
の見やすい場所に表示することが必要です。
40
Fly UP