...

2004 年度 卒業論文

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

2004 年度 卒業論文
2004 年度
卒業論文
英単語の学習支援ソフト
「Word City」
法政大学
情報科学部
ディジタルメディア学科
学籍番号:01k1124
寺田
祐也
アラム佐々木幸子研究室
i
目次
第1章
概要
1.1
序論.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
..1
1.2
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..1
英語の必要性..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
1.3
日本人の英語力.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..2
1.4
目的.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
..2
1.5
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..2
なぜ単語なのか.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
1.6
対象.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
..2
第2章
ソフトウェアの紹介
2.1
構成.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
..3
2.2
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
..5
特徴.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
第3章
使用前の準備
3.1
..
.
..
..
..
..
..
.
..6
動作環境..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
3.2
使用前の準備..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..6
第4章
ソフトウェア説明
4.1
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
...7
ユーザ側のページ説明..
..
.
..
..
..
..
4.2
管理者側のページ説明..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.15
第5章
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.17
評価..
..
..
第6章
今後の課題
6.1
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.17
携帯端末への応用..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
6.2
音声ファイルの追加..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.17
第7章
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.18
結論..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
.
..
..
..
..
..18
謝辞..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
参考文献・URL ...
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
...18
ii
図表目次
図1.ユーザ機能..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..3
図2.管理者機能..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..4
図3.トップページ..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..7
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..8
図4.ログイン画面..
.
..
..
..
..
..
.
.
..8
図5.レベル選択画面.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
図6.問題の表示..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..9
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..9
図7.解答画面..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
図8.成績記録画面..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.10
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.10
図9.成績一覧..
..
..
.
..
..
..
..
.
.11
図10.ユーザ登録画面..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
図11.ユーザ追加確認..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.11
..
..
.
..
..
..
..
..
.12
図12.問題追加画面.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
図13.問題追加確認.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.12
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.13
図14.登録単語一覧.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
図15.検索結果..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.13
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.14
図16.メール送信フォーム..
..
.
..
..
図17.送信内容確認.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.14
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.15
図18.問題一覧..
..
.
..
..
..
..
..
.15
図19.問題変更画面.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
図20.問題削除画面.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.15
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.16
図21.ユーザ一覧..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
図22.ユーザ情報変更画面..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.16
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.16
図23.ユーザ情報変更確認..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
図24.ユーザ削除確認..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.16
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
..
..
..
..
..
.
.16
図25.ユーザ削除完了..
..
..
..
.
..
..
..
..
iii
第1章
概要
1.1 序論
昔から英語の重要性は言われ続けているが、日本人の英語力は向上していないように感
じられる。大学まで進学した人を例にあげると、授業や講義だけの勉強時間だけを考えて
みても、中学校の3年間で週3時間の授業が年間で35週間、高校の3年間で週4時間の
授業が年間で35週間、大学の教養課程で2年間の計8年間を合計すると約1000時間
もの時間を英語の学習に費やしていることになるのだが、その時間に見合った成果が得ら
れていないのではないか。そんな日本人向けに、インターネットで公開することによって、
誰でも手軽に取り組むことができる英単語の学習支援ソフトウェア開発に取り組んだ。
1.2 英語の必要性
英語は義務教育にも組み込まれているほど重要な科目である。さらに、高校や大学の入
試では学部や学科を問わず受験の必須科目となっており、日本人全員が進学のためには英
語が必要であると認識していると思われる。しかし、こういった試験だけに限らず、仕事
や趣味に関しても英語の必要性が高まっている。
まず、仕事面で言えば、グローバル化時代を迎え、国外での業務が増えている企業が非
常に多い。こういった企業では英語力のある人材を数多く求めている。なぜならば、英語
は事実上の世界標準語、ビジネス語であり、さらには国際機関のほとんどが英語を公用語
にしているという事実からもその必要性がわかっていただけると思う。そのため、企業で
英語習得が義務付けられていたり、転職や昇進の際に有利であったりと、間違いなく企業
における英語力がある人の重要性が高まっている。また、インターネット上の情報のほと
んどが英語であることから、日本語だけで遣り取りする内は、情報化社会上にあるものの
ほとんどが手に入らないといっても過言ではない。情報がビジネスの成功を左右するよう
な現代においては、情報を得るためにも英語は必要不可欠なのである。
次に、趣味に関していえば、視野を広げ自分の人生を楽しむため、海外旅行に役立てる
ためにと英語を習得したいと考えている人が非常に多く、実際に英会話スクールなどに入
会する人の数も増えている。また近年では、気候が温暖で、物価も安く、年金だけでも十
分暮らせる海外でのんびりと暮らしたいという理由から、定年退職後に海外へ移住する人
も多い。こういった場面でも、より生活を豊かにするために英語が役に立つ。このように、
生涯にわたって必要な場面が多くなっているのだ。
1
1.3
日本人の英語力
次に、日本人の英語力について調べてみた。国際的に英語力を判断する 1 つの目安とな
る TOEFL の国別平均スコアを示すことによって、客観的に日本人の英語力がわかってい
ただけるだろう。TOEFL とは、米国の非営利教育団体 The College Board および The
Graduate Record Examinations Board の委託で、米国・カナダの大学に留学を希望する外
国人学生が大学での授業についていける英語力を有しているかを評価するため、1964 年に
米国非営利教育団体である Educational Testing Services(ETS)が開発した、英語を母国語
としない人々の英語力を測る試験のことである。現在、アメリカ・カナダ・イギリス・オ
ーストラリアなど英語圏の大学 2,500 校以上が、英語を母国語としない入学申請者に対し
て TOEFL スコアの提出を要求しているのに加え、各種の政府機関、奨学金プログラムな
ども TOEFL スコアを使用している。
その TOEFL の結果(2002-2003 における TOEFL スコアのデータの要約)によれば、
日本人受験者の平均スコアは 484 点でアジア最下位というものだった。やはり、国際的な
観点から見ても、日本人の英語力はアジア諸国と比較しても低いという事実が浮き彫りに
なった。
1.4 目的
本ソフトは英単語を学習するためのソフトである。現在の日本の英語教育では、英単語
だけを教えることがほとんど無いだろう。授業前の予習段階で教科書の中でわからない単
語があれば辞書で引いて終わりにしてしまうのが普通だ。このため、授業で覚えた単語で
あってもすぐに忘れてしまうことが多く、その場だけの知識にしかならない。英単語は繰
り返して練習しないと身に付かないので、反復が重要であると考える。このソフトはイン
ターネットで公開することによって、空いている時間に英単語の学習に取り組むことがで
きるので、繰り返し英単語を学習してもらおうという目的で開発に取り組んだ。
1.5 なぜ単語なのか
英単語を覚えることは英語教育の基礎である。試験で長文問題を解くときにも、英会話
で相手の言ったことを理解するときも、自分で話すときも、単語の語彙力が大きな比重を
占める。つまり、「英語学習=英単語語彙力増強」と言っていいほど、英単語力は英語にお
いて重要なのである。このような考えに基づき英単語学習ソフトを作成するようになった。
1.6 対象
本ソフトは英語を学ぼうとする全ての日本人を対象にしている。ユーザは問題を解く前
に出題される英単語の難易度を選択できるようになっているので、各自の英語力に合った
英単語を学習することが可能である。難易度については、北海道大学言語文化部英語系で
作られた大学生向けの英語語彙表に基づいて、英単語を5段階のレベルに分けた。
2
第2章
ソフトウェアの紹介
2.1 構成
このソフトは、大きく分けて、「ユーザ機能」と「管理者機能」に分けることができる。
これらは、以下のような細かい機能の集合によって構成されている。
2.1.1
ユーザ機能
ユーザ側の機能には以下のようなものがある。
・ 問題を解く
・ 成績一覧を見る
・ ユーザの登録
・ 問題の登録
・ 登録されている単語の検索
・ メール送信フォームから管理者にメールを送る
トップページ
単語検索
問題登録
ログインページ
ユーザ登録
レベル選択ページ
成績一覧ページ
問題ページ
正解発表
設定数クリア
NO
YES
図1.ユーザ機能
3
メールフォーム
2.1.2
管理者機能
管理者側の機能は、ユーザ機能に加えて以下のものが備わっている。
・ ユーザ情報の変更
・ ユーザの削除
・ 問題の変更
・ 問題の削除
これらの機能は管理者だけが実行することができる。他者が利用できないように、ロ
グインするためのページが設けられており、権限の無い者はこれらの機能を使用するこ
とはできない。また、ログインの時に必要となる管理者 ID とパスワードは設定ファイ
ル(/admin/inc.jsp)で変更可能である。
トップページ
管理者ログイン
問題一覧表示
ユーザ一覧表示
問題変更
問題削除確認
ユーザ変更
ユーザ削除確認
問題変更確認
問題削除完了
ユーザ変更確認
ユーザ削除完了
問題変更完了
ユーザ変更完了
図2.管理者機能
ここでは、ユーザ側と管理者側の機能の構成だけを示したものである。それぞれの細
かい機能については、第 4 章で詳しく説明してある。
4
2.2 特徴
2.2.1
一般ユーザが問題を登録できる
このような問題を解く学習ソフトの場合、普通は管理者が用意した問題をユーザが解く
だけというものが多いのだが、このソフトは、一般のユーザが問題を登録できるという特
徴を持っている。ユーザが問題を登録するのには以下のような利点と欠点が考えられる。
利
・管理者が問題を追加する負担を軽減することが可能
・さまざまなユーザが問題を登録することによって、問題のパターンが固定しな
点
いので、より実践的な問題演習が可能
・ユーザのやる気次第で、問題数がどんどん増えていく
欠
・英単語の登録がユーザ任せになり、問題数が増えない可能性がある
点
・実在しないデタラメな英単語などを登録される可能性がある
・別々のユーザが、同じ英単語を問題として登録しようとする可能性がある
これらの欠点を改善するために、このソフトでは、問題を登録する時に、それなりの制限
を設けることにした。
・ 入力された問題が英字かどうか判定し、英字以外の入力があった場合は登録できない。
・ 既にデータベースに登録済みの英単語は新たに問題登録できず、再入力を促す。
・ デタラメな単語が登録されるのを防ぐため、あらかじめ登録できる単語リストを用意し、
その単語リストに載っていない英単語は登録できない。
・ 問題の登録が少ない場合を考えて、問題登録用のファイルを用意した。
2.2.2
問題登録時に自動でレベル分け
このソフトでは、北海道大学英語語彙表に基づき、登録可能な約 7500 語の英単語を 5 段
階のレベルに分けてあるので各自の英語力に合った問題練習ができることは説明した。し
かし、問題が登録されるたびに管理者がいちいちレベル分けするのでは効率が悪いし、ユ
ーザが登録時に問題の難易度を調べてレベル別に登録することも非常に煩わしい。このソ
フトは、問題登録時のチェック機能により入力された問題が単語リストに載っているかを
判別しているので、その時にレベルを判別し、パラメータを付加させてデータベースに登
録することで自動的に問題がレベル分けされるようにした。
2.2.3
回答状況をグラフで表示
データベースを利用しているので、それぞれ問題の回答を個別に記録しておいて、過去
の回答状況をグラフで表示できるようにした。これによって、その問題がどの程度の正解
率で、問題の難易度はどうか等の傾向を知る判断材料になるためである。
5
第3章
3.1
使用前の準備
動作環境
Windows または Linux で、JSP と MySQL データベースが実行可能な環境で動作す
る。メールフォームからメールを送信する場合は、JavaMail のインストールも必要となる。
3.2 使用前の準備
3.2.1 英語語彙表の入手
北海道大学の英語語彙表を入手し、名前を変更して指定のフォルダに置く。これは、
問題登録時の英単語のチェックやレベル分けに必要となるためである。参考文献の
URL を参照して北海道大学のページに行き、最下部にある 5 段階に分けられた単語リスト
をダウンロードする。入手した単語リストの名前をレベルごとに「level1.txt」のように変
更し、それぞれのテキストファイルを指定のフォルダに入れる。
3.2.2
データベースの作成
まず、このソフトで使用する「word」という名前のデータベースを作成する必要がある。
データベースの作り方や MySQL の操作方法は、SQL の解説書を読んで理解しておく。次
に、テーブルを作成するのだが、簡単に作成できるように、テーブルを定義するスクリプ
トを用意した。(拡張子が.sql のファイル)これは SQL 文が記述されたファイルで、このソ
フトで使用するデータベースのテーブルを作成するためのものである。これを c ドライブの
下に入れておき、
「>c:¥mysql¥bin¥mysql –u ユーザ名 –p < c:¥word.sql –D word」
コマンドプロンプトで上記のコマンドを実行することで、word データベースにこのソフト
で使用するテーブルを作成することができる。
3.2.3
設定ファイルの変更
各設定ファイル(inc.jsp)のデータベース情報を、使用する環境に合ったものに変更するこ
とが必要である。「/inc.jsp」はユーザ機能用の設定ファイル、「/admin/inc.jsp」は管理者機
能用の設定ファイルであるが、それぞれの設定ファイルについて、データベース接続用の
ユーザ名、パスワード、データベースの文字コードを、使用環境に合わせて変更する。
また、メールフォームを使用してメールを送信する場合は、「/mail/mailinc.jsp」の中の
SMTP、送信先のアドレスを変更する必要がある。
6
第4章
ソフトウェアの説明
この章では、このソフトウェアについてユーザ側と管理者側のそれぞれの機能別にペー
ジ単位で詳しく説明する。
4.1
ユーザ側のページ説明
4.1.1 トップページ
図3が、このソフトのトップ画面となる。このページのタイトルと、それぞれのセクシ
ョンへのリンクによって構成されている。各センクションの説明は以下の通りである。
1.ログイン
問題を解く、または過去の成績を見る場合にログインする
2.単語を検索する
データベースに登録されている単語を検索する
3.問題を追加する
新たに問題を追加する
4.メールフォーム
管理者にメールを送信する
5.使い方
使い方がわからない場合に見る
6.Q&A
よくある質問と、その回答の一覧
管理者
ユーザ情報や問題の管理をするためのページ
図3.トップページ
7
4.1.2
ログイン
問題を解く場合や、過去の成績を参照する場合にはログインする必要がある。図4はロ
グインするためのページであり、ユーザ ID、パスワードを、それぞれのテキストボックス
に入力して「ログイン」ボタンをクリックしてログインする。ユーザ ID またはパスワード
が間違っている場合はログインできず、図4の画面に戻るので再入力する。このソフトを
初めて利用する人はページ下部の「ユーザ登録へ」をクリックし、ユーザ登録してからロ
グインする。また、ユーザ ID やパスワードを忘れた場合は、メールフォームから管理者に
メールを送り教えてもらう。
4.1.3
レベル選択画面
ログインに成功すると図5のページが表示される。問題を回答する場合には、問題の難
易度を選択する必要があるが、そのレベルを選択・決定するページである。各レベルの難
易度はページの中盤あたりに説明が書いてあるのでそれを参考にするとよい。画面の上部
には、各レベルが書かれたボタンが配置されており、クリックすることで問題画面に進む
ことができる。また、過去の成績が見たい場合は、「成績一覧」をクリックする。以下は、
各ボタンの説明である。
Level_1
中学必修レベルの問題
Level_2
高校必修レベルの問題
Level_3
大学受験レベルの問題
Level_4
大学基本レベルの問題
Level_5
大学上級レベルの問題
All_Word
Level_1∼5 までの、すべての問題
成績一覧
過去の成績一覧を表示
図4.ログイン画面
図5.レベル選択画面
8
4.1.4
問題の表示
図6が出題ページである。問題となる英単語と選択肢をデータベースの中からランダム
で 1 問だけ読み込んで表示している。繰り返して演習してもらうために、各選択肢の並び
順も毎回ランダムで表示するようになっている。各選択肢はボタンになっており、クリッ
クすると図7の正解発表のページに移動する。ページの上方には問題の難易度が、下方に
は現在の問題数が表示される。
問題
選択肢
図6.問題の表示
4.1.5
正解発表と回答状況の表示
図7は、先程の問題で選んだ選択肢が正しかったかどうかを判定し、その正誤を表示す
るページである。間違っていた場合には正しい答えを表示し、解答を確認することができ
る。さらに、その問題に対するこれまでの回答状況を棒グラフで表示する。これによって、
この問題の相対的な難易度や自分の英語力を他のユーザと比較することができる。次の問
題に進みたいときは、「next」ボタンをクリックすることで図6の出題ページに移動できる。
図7.解答画面
9
4.1.6
成績の記録
設定された問題数を回答すると図7の中で「next」となっていたボタンが消えて、代わ
りに「結果発表」というボタンが表れる。そのボタンをクリックすると、図8の成績記録
画面に移動する。ここでは、先程の練習問題で何問正解したかを見ることができる。また、
回答した日の日付・問題のレベル・点数を自動でデータベースに記録している。ここで記
録した成績は後に専用のページで見ることができるようになっている。問題を続けたい場
合には、画面中盤に配置されたそれぞれのレベルのボタンをクリックすると、問題画面に
移動する。これまでの成績を確認したい場合は、「成績一覧」をクリックすると図9の画面
へ移動する。
4.1.7
成績一覧
このページでは、過去に回答した問題の成績一覧を見ることができる。過去の成績を確
認することによって、自分の英語力が上がっているかなどの判断材料となるので、これま
での問題練習の成果を確認することができる。問題を解いた日付の順番で表示されている
ので、常に最新の点数が一番上にくるようになっており、最近の成績を簡単よくに比較で
きる。データが複数のページになるときには、前後のページへの移動ボタンを配置する。
問題練習に戻りたい場合には、ページ下部の「問題選択画面」ボタンをクリックすること
で、図5のレベル選択画面に移動する。
図8.成績記録画面
図9.成績一覧
10
4.1.8
ユーザ登録画面
図10は、ユーザを追加するための入力フォーム画面である。ユーザ ID、ユーザ名、パ
スワードの 3 項目はすべて必須入力である。「確認する」ボタンをクリックすると、図11
の確認画面に移動するので、入力したユーザ情報が正しいかどうかを確認する。確認が終
わったら「追加する」ボタンをクリックすることで、データベースへの追加が実行さる。
図11.ユーザ追加確認
図10.ユーザ登録画面
ユーザ登録時のチェック機能
ユーザ情報を登録する際に、入力された項目について自動でチェックする機能が備わっ
ている。以下は、そのチェック機能の説明である。
ユーザ ID、ユーザ名、パスワードのいずれか 1 つでも入力され
ていない場合はメッセージを表示し、先の処理に進まないように
なっている。
ユーザ ID とパスワードに関しては、入力された文字が英数字か
どうかチェックして、それ以外の文字が入力された場合は、「半角
英数文字で入力してください」というメッセージを表示して変更
を促す。
ユーザ ID に関しては、すでにデータベースに登録済みの ID が
入力されていないかどうかもチェックし、すでに登録済みの ID が
入力された場合は、「入力されたユーザ ID はすでに使われていま
す」というメッセージを表示して変更を促す。
11
4.1.9
問題追加画面
図12は、問題を追加するための入力フォームである。問題と、選択肢 1∼5 までを入力
して「確認する」ボタンをクリックすると、図13の追加確認画面に移動する。この時、
登録された英単語が大文字である場合は小文字に変換して登録する。また、北海道大学の
語彙リストに照らし合わせ、自動でそれぞれのレベル別に登録される。図13で入力内容
を確認後、「追加する」ボタンをクリックすると、データベースへの追加が実行される。
図12.問題追加画面
図13.問題追加確認
問題登録時のチェック機能
ユーザ登録時と同様に、入力された項目を自動でチェックする機能が備わっている。
1 つの問題に対して、必ず 5 つの選択肢を入力することを必須と
している。よって、問題や選択肢 1∼5 のいずれかが入力されてい
ないときはメッセージを表示し、先の処理に進まないようになっ
ている。
すでにデータベースに登録済みの英単語が指定されていないか
どうかをチェックし、既に登録済みの英単語が入力された場合は、
「その問題はすでに登録されています」というメッセージを表示
して、変更を促す。
入力された問題が英字かどうか判定して、英字以外の文字が入
力された場合は登録できないことを表示する。
また、北海道大学英語語彙表に載っていない英単語は登録でき
ないようになっている。これは、デタラメな問題が登録されない
ようにするためである。
12
4.1.10
データ検索
登録されている英単語とその意味の一覧が表示される。目的の単語を見つけやすいよう
にアルファベット順で並んでいる。また、データが複数のページになるときには、前後の
ページへの移動ボタンを配置する。単語一覧の上部に設置されているテキストボックスに
キーワードを入力して「検索」をクリックすることによって、データベースに登録されて
いる情報を絞り込んで表示する。日本語でも検索することが可能なので、日本語訳から英
単語を検索することもできる。
検索用テキストボックス
図15.検索画面
図14.登録単語一覧
検索結果
左側がアルファベットで検索を実行した場合、右側が日本語で検索を実行した場合の検
索結果である。どちらもキーワードを含む単語が表示されている。
図15.検索結果
13
4.1.11
メール送信フォーム
図16は、JavaMail を使って管理者にメールを送信するためのフォーム画面である。送
信フォームに名前、メールアドレス、タイトル、本文の内容を入力し「確認する」ボタン
をクリックすると、図17の内容確認画面に移動する。いずれかの入力項目が空白であっ
たときにはエラーメッセージを表示して、先に進まないようになっている。図17の画面
で送信内容を確認した後「送信」をクリックすると、メール送信が実行される。
図16.メール送信フォーム
図17.送信内容確認
メール送信機能についての補足
フォームからデータを受け取ったあとに、SMTP サーバと情報のやり取りするための
Session オブジェクトを生成する。Session オブジェクトのパラメータをして Properties オ
ブ ジ ェ ク ト を 指 定 し て い る が 、 こ ち ら に は SMTP サ ー バ 名 を セ ッ ト し て お く 。
MimeMessage オブジェクトでは、送信するメセージを管理している。setFrom メソッド、
setRecipients メソッドでは、それぞれ送信元、送信先を指定する。setSubject メソッド、
setText メソッドでは、メールのタイトルと本文をセットする。transport.send メソッドで
メールを送信する。try∼catch 構文を使用して、メールが送信できたときと送信失敗時の
メッセージを表示させている。
JalaMail について
JavaMail は、名前からもわかるように、メールシステムとのインターフェースとなる
API(Application Program Interface)のことである。JavaMail 自体は、汎用的なメール API
で、いろいろなメールシステムに対応できる、抽象化されたインターフェースが用意され
ている。また、インターネットメールにについては、必要な機能を実装したクラスが用意
されている。
14
4.2
管理者側のページ説明
4.2.1
問題一覧表示
現在登録されている問題の一覧を、英単語のアルファベット順に表示する。編集したい
単語を見つけやすいように、問題一覧の上部に検索システムを設置してある。また、デー
タが複数のページになるときには、前後のページへの移動ボタンを配置する。初期設定で
は 1 ページに表示する問題件数は 5 問としてあるが、管理者は設定ファイル(admin/inc.jsp)
で表示件数の設定が可能である。登録されている各英単語の左側に、
「変更」ボタンと「削
除」ボタンが配置されており、目的のボタンをクリックして、その後の指示に従えば変更
や削除が完了する。
左側:
変更ボタン
右側:
削除ボタン
図18.問題一覧
4.2.2
問題の変更・削除
図19が問題変更画面である。問題の登録内容が表示されるので、変更したい箇所を修正
して「確認する」をクリックすると変更確認画面に移動する。内容を確認し、正しければ
「変更する」をクリックすることで変更が処理される。また、図20は問題削除画面であ
る。削除しようとしている問題を表示するので、確認して「削除する」をクリックすると
データベースから該当する問題が消去される。
図19.問題変更画面
図20.問題削除画面
15
4.2.3
ユーザ一覧表示
現在登録されているユーザのユーザ ID とユーザ名の一覧を表示する。ページの構成とし
ては、図18の問題一覧と同様に、ユーザ検索フォームや「変更」・「削除」ボタンが設置
されている。ユーザ情報変更・削除に関しての操作方法も、問題の編集の時と同様なので
説明は省略する。以下が編集の流れを画像で表したものである。
変更ボタンをクリック
削除ボタンをクリック
図21.ユーザ一覧
図22.ユーザ情報変更画面
図24.ユーザ削除確認
図23.ユーザ情報変更確認
図25.ユーザ削除完了
16
第5章
評価
このソフトウェアを実際に使用してもらった人達にアンケートを実施した結果、以下のよ
うな評価を受けた。
良いと感じた点
・操作方法がシンプルで、誰でも簡単に使えると思った
・ユーザが問題登録できるのが斬新
・レベルを選べるのがよかった
・成績を自動で記録して、後で確認できる点がいい
改善すべき点
・発音が出るようにした方が、より効率的に勉強できる
・レイアウトを工夫して、より魅力的なソフトにするべき
・問題の登録数を増やせないか
・固有名詞も問題登録したい
第6章
6.1
今後の課題
携帯の端末に応用
日本では携帯電話の普及率が非常に高いので、携帯電話専用のページを併設したいと考
えている。そうすることによって、外出先でも英単語の学習が可能になる。よって、通勤・
通学時間や、お昼休みなどの空いた時間を有効に利用して英語を学ぶことができるように
なるからである。
6.2
音声の追加
英単語の音声ファイルを用意して、問題が表示されるページに「発音を聞く」というボ
タンを追加して、そこをクリックしたら音声が流れるようにした方が望ましいと考えてい
る。そうすれば、リスニングの勉強にも繋がるので英会話など、より実践的な学習ができ
るからだ。しかし、約 7500 語もの単語の音声ファイルを用意するのは大変難しいのが現状
である。
17
第7章
結論
このソフトは英単語の学習を支援するためのものであるが、英語だけに限らず、このよ
うな無料で利用可能な教育支援ソフトをインターネット上で公開することは、それらを学
びたいと思っている人にとって非常に有益であると考えている。各自のペースで、何度も
繰り返し学習することができ、教科書等の教材も不要なので、誰でも気軽に勉強に取り組
むことができるからである。したがって、個人のやる気次第で十分な成果をあげることが
できる。しかし、日本においてはインターネットを利用した学習に関して、まだまだ世間
に浸透していないのが現状だ。そのため、無料の学習ソフトはインターネット上に数多く
存在するのだが、それらを利用して学習している人は非常に少ない。今後は、インターネ
ットで学習することを定着させるような魅力的なソフトの開発が重要になってくるのでは
ないか。
謝辞
今回の論文ならびに jsp プログラムの作成に関して、協力してくださった皆様に感謝いた
します。特に、具体的なアドバイスをしてくださったアラム佐々木幸子教授および、同研
究室の皆様には心よりお礼申し上げます。親切なご指導と貴重な意見は、今回の研究に大
変有益だったと感じています。
参考文献・URL
[1] 西沢直木、JSP による Web アプリケーションスーパーサンプル、東京、2003 年 4 月
[2] 影山 瑛、最新サーブレット&JSP ハンドブック、東京、2002 年 10 月
[3] 山田 祥寛、JSP ハンドブック、東京、2002 年 6 月
[4] 橋本 正徳/縣 俊貴、Java センスアッププログラミング、東京、2003 年 11 月
[5] 北海道大学英語語彙表
http://icarus.ilcs.hokudai.ac.jp/jugyo/huvl/
[6] TOEFL Test and Score Data Summary (2002-2003)
http://ftp.ets.org/pub/toefl/0203test_year_data.pdf
18
Fly UP