...

全ページ一括ダウンロード (11745KB)

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

全ページ一括ダウンロード (11745KB)
6
Jun 2012
No.904
特集
ホタルが生み出す幻想的な世界へ
こぶしの里でホタル観賞
【今月の表紙】
新緑に囲まれた「こぶしの里」
訪れる人を木々が優しく
包み込んでくれます
特集
あることが重要です。こぶしの里の
言われています。オスは黄色い光と
ともに飛び、結婚相手を探し、メス
は小さい光でオスを待ちます。お互
いを見つけたときに強い光を放ち合
図を出しあい、オスがメスのもとに
飛んでいきます。
きれいな環境が重要
きれいで流れがゆるやかな水場で、
水温は 15 ~ 20 度。エサになるカ
ワニナ(写真左上)が棲んでいて、
飛 ん で い る の は オスが主体 飛んでいるのは、ほとんどが
オスです。オスが舞い上がると、
メスは草陰からはい上がり、オ
スの眼につきやすい葉の上で光
り始めます。それを見つけると、
オス達はぐるぐると旋回を始め
ます。
ホタルの短い一生
ホタルが成虫になってからの
寿命は7日から 日程度しかあ
日ごろ、こぶしの
ホタルは一晩中飛び交うもの
ではありません。午後7時 分
ホ タ ル の 光 を 見 る ことができる時間帯
でしょう。
里でほたるを見ることができる
6月9日~
天候などの条件により変動す
る可能性もありますが、今年は
ホタルが舞う時期
プレゼントしてくれるのです。
ホタルたちは私たちに光の舞を
り ま せ ん。 そ の わ ず か な 期 間、
10
します。
間沢ほたる育成会」などを紹介
代に残す活動を行っている「竹
次のページではホタルを今の時
頭と「頭」で数えます。
虫の数え方と同じで、1頭・2
ことが多いですが、本来は、昆
一般にホタルの数え方は、1
匹・2匹と「匹」で数えられる
【 豆 知 識 】 ほたるの数え方
さい。
案内看板に従って駐車してくだ
ん が、 駐 車 場 が あ り ま す の で、
ります。決して多くはありませ
・路上駐車は周囲に迷惑がかか
がかかる行為はやめましょう。
きな声を出したり、周りに迷惑
・近隣には住宅があります。大
てないでください。
ができなくなります。ゴミを捨
・川を汚すとホタルが見ること
は、控えてください。
ラのフラッシュや懐中電灯など
・ホタルは光に敏感です。カメ
観賞の際の注意点
時間帯です。
から9時ごろが活発に活動する
30
ホタルが生み出す幻想的な世界へ
水はその条件を満たしています。
こぶしの里でホタル観賞
ほたるの光は、プロポーズの合図と
2
MIYOSHI
MIYOSHI
3
こぶしの里を舞う「ゲンジホタル」。昨年の6月に撮影。
天候にもよりますが、ホタルが作り出す幻想的な光を体
験することができます。(写真は5枚重ねています)
アルカリ性・有機毒物が少ない水で
17
「竹間沢ほたる育成会」の活動により、
6月上旬から中旬にかけてこぶしの里でホタルが『光
の舞』を披露します。この時期にだけ見ることができる「光」をぜひご覧ください。
ホタルの光の謎
コップに分けられたホタルの幼虫
成虫になったホタル。寿命は長くて2週間ほど
「あの光景を
子どもたちに
見せたい」
地元の竹間沢小学校3年生たちによるホタルの幼虫放流の様子
成虫になって再会する約束をしながら放流
竹間沢ほたる育成会
平成 年に発足した「竹間沢
ほたる育成会」を皆さんご存じ
でしょうか。
「子どものころ、この辺り(竹
間沢、竹間沢東)は田んぼが広
がり、緑に囲まれ夏になると昆
虫採取に夢中になりました。 昔は田んぼには無数のホタル
が空を舞い、みんなで観賞した
ものです。ホタルが作り出す幻
想的な光を、今も忘れることは
できません。その光を今の子ど
もたちにも見てほしいという思
いから、この会が結成されまし
た。」(現会長の古寺貞之さん)
14
田んぼで遊んだ記憶
虫を夢中で追いかけた思い出
右の写真は昭和 35 年頃の竹
約 40 年前のこぶしの里
アポロ 11 号が月面着陸に成功した、
昭和 40 年代半ばころの「こぶしの里」
周辺の風景。自然豊かな場所としてこの
あたりは、当時の子どもたちの絶好の遊
び場となっていました。
現在でも、
こぶしの里の脇に流れる
「こ
どもの川」でザリガニ採りをしている親
子をよく見かけることができます。
いこ
ホタル観賞の期間、資料館では夜間開館をしています。
ホタル観賞と合わせてお立ち寄りください。
川の清掃を行うとともに、毎
年約千匹弱のホタルの幼虫をこ
ぶしの里に放流し、6月にほた
るの光を皆さんに楽しんでもら
人。観賞の時期には、
28
えるような活動しています。現
在会員は
周辺パトロールや、おとずれる
日時:6月 10 日(日)18:00 ~ 20:00
人に、観賞のポイントを伝える
「ほたるのしらべ~オカリナ・影絵コンサート~」
などしています。
日時:6月9日(土)18:00 ~ 19:00
子どもたちが放流
「いろりで楽しむ朗読会」
「 地 元 の 子 ど も た ち に、 ホ タ
ルのことを身近に感じてほし
旧池上家住宅で「古民家劇場」開催
い」との思いから、今年は3月
歴史民俗資料館 ☎ 258-6655
58
ホタルを見ることが
できる喜び
都心からそれほど離れていな
い場所でホタルを見ることがで
▲車でお越しの際は案内看板に従って駐車してください
日に竹間沢小学校の3年生
きること、ホタルが棲むことが
英インター
人に協力してもらい、ホタルの
子どもたちは、コップに分け
たホタルの幼虫に興味深々。気
できるほどの環境が、私たちの
幼 虫 を こ ぶ し の 里 の 川 に 放 流。
持ちよさそうに泳ぎだした幼虫
身近な場所にあることは、とて
アルペン
小 さ い こ ろ に 自 然 に 囲 ま れ、
夢中で遊んだあの頃の思い出た
跡見学園女子大
OSC デオシティ新座
ち。ひょっとしたらホタルの光
西武台高
花蹊記念資料館
ケーズデンキ
西武台高校
がその思い出たちを照らしてく
254
資料館入口
れるかもしれません。■
イエローハット
竹間神社
竹間沢 こぶしの里
たちに「大人になって、いっぱ
ヤマダ電機
泉蔵院
歴史民俗資料館
歴史民俗資料館
254
も素敵なことではないでしょう
みずほ台駅入口
い 光 を 見 せ て ね 」 と 声 を か け、
主稲荷神社
か。
志木ニュータウン入口
竹間沢小
成虫になって再会をする約束を
していました。
緑と清流が融合する「こぶしの里」
21
家族憩いの場としても楽しめるこぶし
の里に、ホタル観賞だけではなく一度足
に運んでみてはいかがですか?
間沢東の風景。現在の歴史民
俗資料館周辺から浦和所沢バ
イパスを見た様子です。当時
は田んぼが広がり、ホタルが
いることは当たり前だったそ
うです。 「小さいころ、学校
の先生や
近 所 の 人、
友達が集まりホタル観賞を行っていました。
地元では当たり前の光景で、夏のはじめの風物
詩でした。あの光景をもう一度、子どもたちに
見せてあげたいです。」(育成会長の古寺さん)
←子どもたちにホタルの説明をする古寺さん
MIYOSHI
4
あなたがいる
わたしがいる
未来がある
自分らしく
いきいきと輝きたい
現代社会では、女性も男性
も 自 分 ら し く 個 性 を 発 揮 し、
共に家庭や地域にかかわれる
社会が求められています。
今まで、当たり前の役割や
習慣として受けとめていたこ
とも、「男はこうあるべき」「女
だから」と固定的に考えてき
たことも、あらためて見直し
てみませんか。一人ひとりの
意識が変われば、社会も変わ
るはずです。性別にかかわり
なく誰もが自分らしく輝ける
社会に向けて、できることか
14
らはじめてみましょう。
11
男女がお互いに
支 え 合 い、 暮 ら す
「三芳町男女共同参画推進
会 議 」 を 平 成 年 に 設 置 し、
現在 年 6
( 期目 と
) なりま
した。
女性と男性が、職場・学校・
地域・家庭で、それぞれの個
性と能力を発揮できる『男女
共同参画社会』その実現のた
めには、政府や地方公共団体
だけでなく、住民の皆さん一
人ひとりの取り組みが大切で
す。
「男女共同参画による日本再生」を重点に
6月 23 日㈯から 29 日㈮は男女共同参画週間です
総務課人権推進係 ( 405)
青森
大阪
・
・
・・・
鳥取
東京
静岡
原寸大 約 12㎝
身近な4つから
考えてみませんか?
【発見された3万年前の石器】
47 個の破片から接合復元した
黒曜石の原石。これを打ち割
り、石器を作りました。この
資料から、3万年前の石器作
りの手順や技術がわかります。
home
10:00 ~ 19:00
(月曜日休館、土日 18:00 まで)
場所 / 中央図書館
内容 / 男女共同参画に関する図書の
展示
※第2次三芳町男女共同参画基本
計画の閲覧は、中央図書館、竹
間沢分館および役場4階情報資
料室で出来ます。
総務課人権推進係 (
405)
祝
10 号
中東 遺 跡を説く!
年1回町で発行してい
る、男女共同参画情報誌
『まなざし』が 10 号を
迎えました。
表紙は、藤久保在住の
“大和一夫さん”の手によ
り、その年を象徴するイ
ラストが描かれています。
『まなざし』 「すべての人と人がやさしい、あたたかいまなざしで互いを見つめ、認め合い、
>誰もが目線を同じにして、相手を思いやる平等な社会にむけて。」という意味です。
●
とは?
遺跡展覧会の甲子園
日時 / 6月 12 日㈫~ 24 日㈰ 男女のパートナーシップを考える情報誌「まなざし」
20
「 発 掘 さ れ た 日 本 列 島
2 0 1 2」 と は、 毎 年、 日
本各地で行われている約
7 0 0 0 件 の 発 掘 調 査 か ら、
■図書の展示
特に注目されている遺跡の出
土品を集め、全国5ゕ所の博
物館を巡回展示する、いわば
遺跡展覧会の甲子園です。
2012年は全国 遺跡か
ら582点の出土品が選ば
れ、展示されます。
29
場所 / 役場庁舎1階ホール
テーマ /『つ・ぶ・や・き』
12
三 芳 町 か ら 全国を巡る旅
へ
社会の慣習や、しき
たりにとらわれず、
男性も女性も地域活
動に参画しています
か。
この展覧会に、上富の中東
遺跡から出土した石器が、注
『男らしく』『女らし
く』という考え方に
schoo とらわれ、子どもの
l 可能性をせばめてい
ませんか。
地 域
目すべき出土品として選ば
れ、全国へデビューすること
になりました。三芳町では初
めてのことです。
学 校
area
なかひがしいせき
上富の中東遺跡から出土した石器が、文化庁主催
「発掘された日本列島 2012」展に選ばれました
歴史民俗資料館☎ 258-6555 258-8466
全国を巡る旅は、東京都江
戸東京博物館から始まりま
8:30 ~ 17:15(土日を除く)
家族みんなで、積極
的に家事、子育て、
介護などを行ってい
ますか。
三芳町で出土した石器が
全国へデビュー !!
す。晴れ舞台に立つ町の石器
をこの機会に、ぜひご覧くだ
さい。
【開催館】
日時 / 6月 19 日㈫~ 26 日㈫
仕事と家庭を両立で
き、男女とも能力を
十分発揮できるよう
な環境ですか。
家 庭
東京都江戸東京博物館
【開催期間】
■パネル展
work
6月 日㈫~7月 日㈰
そ の 後、 青 森 県、 静 岡 県、
大阪府、鳥取県と日本各地の
博物館を巡回展示します。
目で見て感じる
男女共同参画
職 場
1
全国へデビューする
2つの理由
①3万年前から1万9千年前
まで、時期による石器の大
きさや形、作り方の移り変
わりがわかる。
②石器を作る前の原石に近い
形まで接合復元でき、3万
年前の石器作りの技術がわ
かる。
2
3
4
出土した3万年前の黒曜石
は、伊豆半島の柏峠で産出
し た も の で し た。120km
以上離れた三芳の地へ持ち
運ばれ、石器を作る材料と
して使われていたことがわ
かります。
発 掘 調 査 で は、 掘 っ て も
掘っても黒曜石の石器や破
片が何百点も出続けまし
た。「一体、どれほどの石
器が見つかるのだろう」と
驚きの連続でした。
(調査担当者の声)
これまで 3,300 点を超え
る石器が出土している中東
遺跡。歴史民俗資料館では
6月2日㈯~7月1日㈰ま
で、中東遺跡のミニ企画展
を開催します。こちらもぜ
ひ、ご覧ください。
伊豆半島から
運ばれた黒曜石
掘っても掘っても
石器が出てきた!
資料館でも
ミニ企画展を開催
MIYOSHI
6
「 ま な び あ い の 教 育 で、 で
き る 楽 し さ、 学 ぶ 喜 び の
あふれる学校」へ
子どもたち一人ひとりの個性を生
かし、豊かな知性と感性をはぐくむ
ために、冒頭に掲げた学校づくりに
取り組みます。
■確かな学力の育成に努めます。
特色ある学校をめざして
育成するため、学校教育目標を「自
学 び と 笑 顔 に 満 ち た 元気な学校
ら考え進んで行動する生徒~生きる
誇りと絆の東中学校
生徒は三芳東中学校に誇りを持ち、
本校では生徒の「自らの意思と努
力で未来への道を拓いていく力」を
3大行事で学級の絆を深めます。
「馨りあふれる東中学校」を合い
言葉に伝統と校風をもつ学校です。
ラスとなり通常学級
☆学校教育目標
本校は1、2学年が4クラス、3
学年が3クラス、けやき学級が2ク
374人となりました。教職員 人
、全 校 生 徒
で一丸となって目指す生徒像である
力の育成~ ①自ら考え意欲的に学
ぶ生徒 ②心豊かで思いやりのある
生徒 ③健康でたくましく生きる生
徒」と定めています。この目標を達
・心豊かな生徒
・たくましく生きる生徒
成するために、目指す学校像を「学
・意欲的に学ぶ生徒
☆目指す学校像
となって、元気な学校づくりに取り
組んでいます。
生徒・教職員・保護者・地域が一体
びと笑顔に満ちた元気な学校」
とし、
『生徒の夢を育み、その夢の実現
に向け全力で支援する学校』
☆目指す生徒像
「自他を大切にし、夢や目標を持ち、
その実現に向け努力する生徒」を育
成していきます。
「学ぶ生徒・貢献する生徒・優し
い生徒・健康な生徒」を学校教育目
標とし、その総称を「格好いい中学
生」と名付けています。学校経営の
根幹を「自ら学ぶ教師が学ばせうる
す。「時を守り、
場を清め、
礼を正す。
」
本校は、秩序と潤いのある学校生
活を実現することに心がけていま
活発な部活動の展開など、地道な毎
「環境が人をつくる。されど環境は
着席の徹底や朝会時の5分前行動、
学校生活の基本は「時を守り、場
を清め、礼を正す」です。チャイム
教職員が生徒・保護者・地域のこと
を基本に、集団生活の向上に努めて
『自らの意志と能力で自らの道を
切り拓いていく生徒』
を「よりよく見る・よりよく聞く・
います。そして、
体験学習を通して、
日の積み重ねを大切にしています。
教師」
「美点凝視」
「教師は最大なる
よりよく話す」ことに努めます。学
豊かな心と生き方を育みます。
教育環境である」
「協働連携」とし、
校の様子を学校通信『荒野開きて』
人が作る」を合い言葉に、
清掃活動、
や各学年・学級通信等でお知らせし
ます。
あいさつと花と笑顔
あふれる藤久保小
や さ し く・ か し こ く たくましく
「 や さ し く、 か し こ く、
本 校 は、
つよい子」を学校教育目標と定め、
1「確かな学力をはぐくむ授業の推
重点目標を4つ設定し、具体的取り
組みをもって目標の達成を図ります。
いあいさつの響く学校づくり」を経
「生き生き
花の美しい本校では、
とした活力と優しさに満ちた、明る
心身ともに、たくましく生きる子の
よく考える子(知) 思いやりのある子(徳)
たくましい子(体)
本校は「にほんの里・百選」に選
ばれた、自然豊かな上富地区に位置
育成に取り組んでいます。
する学校です。
「 清く・かしこく・
営方針とし、誠意と熱意ある教職員
たくましく」を学校教育目標に、全
の思いを表現し、伝え合えうことの
聞くこと」の指導をとおし、
「自分
ます。日々の実践を通して、豊かな
くりを通した研究に取り組んでいき
今年度は、子どもたちの心を豊か
に育てるために、道徳・人間関係づ
づくりを進めています。
応援団による活動の推進②学校の情
かれた学校づくりの推進」
(①学校
故防止②体育授業の充実等)4「開
りの推進」
(①安全教育の推進と事
等)3「健康安全と健やかな体づく
指導②唐小林、学校ファームの活用
(①児童理解と信頼関係に基づいた
2「豊かな心を育てる教育の推進」
導、家庭学習の充実等を通じ、学力
朝の時間を活用した算数・国語の
「基礎基本タイム」
、算数の少人数指
色としています。
と関わる体験活動の実践を学校の特
心豊かな児童の育成を目指し、地域
の推進とともに、ふるさとを愛する
「知・徳・体」の調和のとれた教育
が一丸となって指導をしています。
できる児童の育成」を目指した学校
心を育み、心身共に調和のとれた子
進」 ①
( 分かる授業の推進②家庭と
連携した宿題・家庭学習の定着等 )
教職員が一丸となり、児童に寄り添
研究に取り組んでいます。また、「縦
どもたちを育成していきます。
レンジ(挑戦する・体)を合い言葉
また、ベスト(全力で学習する・
知)
、
ル─ル
(ルールを守る・徳)
、
チャ
報の積極的な発信等)です。
のご支援のもと、信頼される学校づ
ます。今後も、保護者・地域の皆様
善を中心に委嘱研究に取り組んでい
の向上を図ります。今年度も道徳教
伸ばす教育を推進していきます。
くりに努めていきます。
育を積極的に実践し、道徳の授業改
ふれる教育活動を展開することで、
に、信頼関係を深め、一人ひとりを
人との触れ合いを大切にし、豊かな
心を育む教育を推進します。
子どもたち一人一人の学びと夢を応
組んでいきります。
でいきます。
援する教育に全力を挙げて取り組ん
主な取り組みとして、平成 ・
年の2年間、国語科の「話すこと、
割り活動」や「花壇・とめっこ農園
さらに、学校と家庭・地域との連
携を教育の要として、創意と工夫あ
い個に応じた教育を推進します。
また、子どもたち一人ひとりが素
直な心をもち、笑顔があふれる学校
花と緑の上富小学校
42
を活用した活動」を充実させ、人と
24
これらの活動をとおし、子どもた
ちが誇りに思える学校づくりに取り
23
■「教育に関する3つの達成目標」
で基礎的・基本的な力を高め、思考
力を育てる授業の工夫に努めます。
■言葉を大切にした指導で、児童の
和・教職員の和づくりに努めます。
■保護者・地域と協力し、交通安全
【開校年】
昭和 59 年
【校長】
山川 博
【開校年】
昭和 56 年
【校長】
古川 慶子
教育・防災教育とその体制強化に努
藤久保中学校
竹間沢小学校
めます。
【開校年】
昭和 52 年
【校長】
池田 孝司
【開校年】
昭和 50 年
【校長】
齋藤 光一
唐沢小学校
■義務教育9年間の学びと育ちの連
三芳東中学校
豊かな知性と感性をはぐくむ三芳教育の実現へ
各小中学校の目標と取り組みを今月号ではお伝えします。
問い合わせ
学校教育課指導係 内 522・523
11
【開校年】
昭和 22 年
【校長】
藤本 直己
【開校年】
昭和 45 年
【校長】
柿沼 秀樹
続性を考慮し、三芳中学校との連携
三芳中学校
藤久保小学校
に努めます。
「すべての教育活動は、
町内小中学校の目標と取り組み
教育だより
【開校年】
昭和 47 年
【校長】
佐藤 千代美
子どもたちのために」
を合い言葉に、
平成 24 年度
上富小学校
保護者・地域の皆さんと共に歩んで
【開校年】
明治 22 年
【校長】
細谷 敏人
8
MIYOSHI
MIYOSHI
9
いきます。
三芳小学校
と思われる電話が多数ありまし
手続きについての振り込め詐欺
今年の2月に三芳町の住民宅
に町の職員をかたり、還付金の
道路側にカバンやバックを持た
バーを取り付け、歩く際には、
した。前カゴには、必ず防犯カ
防犯カバーを付けていませんで
被害者の多くが女性であり、
被害者の大半が自転車前カゴに
り、油断は出来ません。
東入間警察署の今年1月~
3月の全刑法犯認知件数は
認知件数~
~東入間警察署管内の刑法犯
域社会の実現を目指して
■安全で安心して暮らせる地
い話」に騙されないようにし
藤久保第5区
とをしよう」と決めて、
「 エコ
ライフDAY」に挑戦してみま
省資源の成果をチェックシート
省エネルギーを確認
自治会、学校、団体、企業単
位 で 参 加 で き ま す。 チ ェ ッ ク
シートは、三芳町役場環境課で
配布します。個人で参加される
場 合 は、 チ ェ ッ ク シ ー ト の ほ
か、埼玉県温暖化対策課のホー
ムページからも参加できます。
(http://www.pref.saitama.
lg.jp/page/ecolifeday.
町では、教育委員会の協力を
得て、小学校5校・中学校3校
で冬のエコライフDAYを実施
しました。またエコライフ推進
実行委員会が主体となり、
「エ
コライフDAYみよし2011
(冬)アンケート」という独自
のチェックシートを作成しまし
た。そして各区役員の協力によ
りチェックシートの配布を行い
呼びかけ実施しました。ご協力
「エコライフDAYみよし」を
ありがとうございました。■
10
MIYOSHI
は禁止されています。
「 うま
た。町から税金や保険料等の還
ないようにしましょう。
件で、前年同期と比較します
件減少しています。
(数
と警察が相互に連携して、安
18:00 ~ 19:30
して大怪我をするおそれがあ
付金について電話での手続きを
■振り込め詐欺多発~ケータイ
と
東入間警察署の昨年1年間
の振り込め詐欺被害額は約
全で安心して暮らせる地域社
藤久保第3区
みよし台第1区
ましょう。
お願いすることは、絶対にあり
の番号が変わったにご注意~
1億 万円にのぼりました。
会の実現を目指しましょう。
値は暫定値。
)住民の皆さん
ご 自 宅 に 子 供、 孫 を 名 乗 る
引き続き犯罪抑止のため積
極的な自主防犯パトロールに
15:30 ~ 17:00
13:00 ~ 14:30
町 内 で 振込詐欺が多発
ません。このような電話があっ
た場合は警察に通報するか役場
者から 「 ケータイの番号が変
わった 」
「 風邪をひいて喉の調
ご協力をお願いします。■
職員を名乗るものから 「 あな
たの口座が犯罪に使われた」「お
藤久保第4区
24 日
(日)
に確認をしてください。
防 災 無 線 放 送 で 情報提供
子が悪い 」
、警察官・銀行協会
欺が発生し、防犯上緊急を要す
宅までキャッシュカードや現金
藤久保第3区集会所
10:00 ~ 11:30
【テーマ】
上富第3区
の参加をお待ちしています。
18:30 ~ 20:00
・財政状況 ・スマートIC ・防災対策 三芳町を含め東入間警察署管
内で、迷い人が発生し警察で捜
る際に、防災無線放送で情報を
を受け取りに行きます。
」
藤久保第5区第 2 集会所
藤久保第2区
に必要なことを、一緒に考えませんか?皆さん
月
由に意見交換します。申し込みは不要です。町
索を開始した場合や振り込め詐
皆さんにお知らせしています。
こんな電話が掛かって来たら
要注意です。振り込め詐欺の疑
いがあります。
■怪しい投資話に注意!
みよし台第1区集会所
15:30 ~ 17:00
北永井第3区
た町政全般に関する意見や提案などについて自
17 日(日)
13:00 ~ 14:30
問 政策秘書室政策推進係 内 422
平成 年1月から5月 日現
在で迷い人2件、振り込め詐欺
3件放送しています。
東入間警察署より
見知らぬ者からの電話や郵便
による「未公開株や社債」の勧
誘は詐欺の可能性がありますの
■ひったくりに注意~前カゴに
カバーをつけましょう~
で注意してください。特に、「元
藤久保第4区集会所
竹間沢第1区
回収箱設置:集会所 25 ヶ所・公民館等
21 ヶ所・商業施設 5 ヶ所
本を保証します絶対に儲かりま
上富第3区集会所
10:00 ~ 11:30
6
上富第2区
16 日(土)
19:30 ~ 21:00
2,965 2,181,792
ひったくり犯人は、皆さんの
バックやカバンを狙っていま
夏のエコライフ
藤久保第2区集会所
上富第1区
記のテーマに加え、各行政連絡区から寄せられ
藤久保第1区
259,323
万
北永井第3区集会所
17:30 ~ 19:00
6月1日㈮~9月 日㈰
「この日は、一日環境によいこ
■キャンペーン期間
竹間沢第1区集会所
北永井第1区集会所
18:00 ~ 19:30
news
6 月 10 日・16 日・17 日・24 日に各集会所で行われます。町に必要なことを一緒に考えませんか?
「 出かけるときはマイボトル
を持ち歩いた」など、省エネ・
せんか。
農業センター
北永井第1区
北永井第2区
町 政
〈 まちづくり懇話会開催 〉
で把握します。
上富第1区集会所
15:30 ~ 17:00
13:00 ~ 14:30
10 日(日)
るテーマに関して意見を交わし合う場です。下
miyoshi
住民と行政が意見交換する場
冬のエコライフDAY
結果報告
html)
藤久保第1区集会所
開催場所
藤久保第6区集会所
皆さんと対話し、住民と行政で町が抱え
795
北永井第2区集会所
行政区
藤久保第6区
時 間
ちづくり懇話会は、町長が各地域で直接
ま
増減数
10:00 ~ 11:30
参加
CO2
延人数 削減量 (g)
1,584 1,050,194
824 696,168
72
58,095
62
54,020
71
63,992
す」という説明による勧誘行為
50 万円
9
△ 58
13
△1
△ 37
梅雨の季節となる6月。家庭でも環境にも、やさしいエコライフを考えてみませんか。
身の回りのできることから着実に、省エネルギーに取り組んでください。
す。ひったくりは被害者が転倒
る所得金額 」
(注1)が、
円以下の場合には、所得割額が
55 万円
352
5割軽減されます。
( 年金収入
人が該当します。
)
のみの人は、年額 万円以下の
「配偶者控除」や「扶養控除」
「社
限度額の上限
30
主に 歳以上が対象
後期高齢者医療制度は、主に
歳以上の人が被保険者となる
高齢者のための医療制度です。
埼玉県全体では、被保険者の
増等により医療費や健康診査受
会保険料控除」等は、
「 賦課の
7.75%
小学校
中学校
集会所
公民館
商業施設
町職員・民
生委員ほか
合計
(注1)
「賦課のもととなる所得
収入から、その収入の種類に
応じた一定の金額を控除し、さ
金額」とは?
を合計した額となり、負担能力
らに基礎控除( 万円)を控除
この保険料は、
「 一人当たり
の定額の保険料(均等割)
」と
に応じた保険料を被保険者一人
した金額です。
( 年金収入のみ
「所得に応じた保険料
(所得割)
」
ひとりに負担してもらいます。
の人は、年金控除の 万円が一
診率が年々増加しているため、
もととなる所得金額」を算定す
保険料の決定
定の控除額です。
)
上昇率等を検討した結果、平成
問 住民課保険年金係 内 153 ~ 158
る際に、
控除対象外となるので、
8.25%
三芳町
富士見市
ふじみ野市
発生地不明
管内合計件数
問 環境課環境対策係 内 216・217 エコライフ推進実行委員会 埼玉県環境部温暖化対策課 ☎ 048-830-3038
58
■所得税の申告時に控除される
120
保険料算定方法=均等割額+※所得割額
※所得割額 = 賦課のもととなる所得金額×所得割率
・ 年度までの保険料が決定
所得割率
ご注意ください。■
40,300 円
しました。
41,860 円
区分
211
33
均等割額
前回と同じ軽減措置
■低所得世帯等への軽減は、引
き続き制度が継続されます。収
入額や所得額に応じて2割・5
割・ 割・9割軽減の該当者は、
軽減後の額となります。
後期高齢者医療制度に加入す
る前に、どなたかの健康保険の
扶養となっていた人も、引き続
き制度が継続され、所得割額は
無く、均等割が9割軽減された
額となります。
■所得割額の「賦課のもととな
平成 24・25 年度 平成 22・23 年度
市町名等
7
37
〈 夏のエコライフDAYは6月1日 金 から 〉
eco
【問い合わせ】東入間防犯・暴力排除推進協議会 ☎ 266-6969
町の防犯・防災は自治安心課(内線 265・266)
埼玉県後期高齢者医療広域連合により過去から直近までの医療費や新規の後期高齢者医療加入者等の状況に応じ、
2年に1度の見直しが行われました。均等割額 41,860 円・所得割率 8.25%になります。
平成 24 年 平成 23 年
1~ 3 月 1~ 3 月
認知件数 認知件数
138
129
295
353
362
349
0
1
795
832
環 境
560
平成 24・25 年度の保険料比較表
(前年対比・平成 24 年は暫定値)
省エネルギーや省資源に挑戦しよう!
24
75
25
8.5
東入間警察署管内刑法犯認知件数
miyoshi
75
news
〈 振り込め詐欺にご注意ください 〉
保険料
24
防 犯
〈 後期高齢者医療保険料が変わります 〉
news
miyoshi
地域防犯ニュースひがしいるま
平成 24・25 年度の保険料が決定
miyoshi
事業の仕分け報告
①一般会計の歳入・歳出 ※繰越明許費などを含みます
費目
昨年行った「事業の仕分け」の改善状況をお知らせします。
ホームページでは、予算状況や改善事項の詳細も掲載し
ています。
継 …継続 改 …内容改善 統 …統合 廃 …廃止 拡 …拡充
事業名
改善事項
障がい者手当
健康入浴
継 手帳取得時等、資格が発生した段階で
事業名
の周知を徹底。
改 入浴利用券(補助券)の交付枚数を一
人 12 枚から 6 枚に変更。
ねたきり老人
廃 介護手当支給事業と統合し廃止。
手当支給
ど
就学祝品は図書券を商品券に変更。平
ひとり親家庭
成 23 年 8 月よりファミリーサポートセ
等福祉推進
ンターの利用料助成 (1/2) を開始。
継
子育て
も 支援センター 拡 待機児童対策は、4 月から支援センター
の一時保育の利用時間を延長。
管理運営
健
康
児童館
管理運営
継 今後も、ボランティアの活用や地域住
民との協働による密接な関わりを想定し
た事業を計画。
予防接種
継 予防接種ワクチン単価は、県内の各市
町村と比較した結果、平均的な単価と判
断。今後も適正な単価契約に努める。
継 土・日曜日にも受診日を設置予定。通
がん検診
知等により受診率向上に努める。委託料
は、他市と比較し平均的な価格と判断し、
今後も価格の適正化を図る。
農業改善
産
自
治
防
災
改 稼働率・維持管理費・建築改修年度等
を把握・整理した。町全体の公共施設マ
ネジメントの検討と連動し、行政区と協
議をすすめ、集会所の長期的な維持のあ
り方等を検討していく。
産業祭補助
拡 ①地域防災モデル事業(指定避難所を
防災対策
拠点とした訓練)を計画。②要援護者や
女性等に配慮した防災備蓄品の充実。③
自主防災組織育成補助金交付要綱を改正、
補助額を増額。
下 一般下水道
水
道 施設管理
継 入札案件とし、経費の削減を図る。
交 バス交通
改 「公共交通」の研究を進める政策研究
通 改善対策
所が提言する研究結果を精査し、検討す
る。協定書の見直しは、交通審議会で検討。
拡 印刷業者の選定方法を随意契約から競
広 「広報みよし」 争入札に変更、コスト削減に繋げる。レ
報 発行
13
MIYOSHI
イアウトや題字の変更、写真の活用など
により、内容改革を実施。
い、目的の明確化、方向性を導き出し、
農業生産基盤の整備や環境保全型農業を
推進。
改 緑肥作物・有機ブレンド材の導入によ
り、地力増進及び減農薬・減化学肥料農
作物の生産を促進、景観作物の栽培によ
り風食防止(土ほこり)対策を図る。
改 報償費、需用費を削減。本年度は設営
費の節減、イベント内容を検討し実行委
員会に諮る予定。
改 事業の周知不足のため、町ホームペー
スズメ蜂駆除 ジでの周知と蜂の種類や巣の特徴につい
境
ての情報提供を実施。
環
公園等施設
都 管理
市
改 地域住民の意向(ワークショップ等開
71 億 6,319 万円
73 億 1,355 万円
3,500 万円
地方交付税
4,938 万円
使用料及び
6,008 万円
手数料
4,921 万円
9 億 9,459 万円
国庫支出金
8 億 2,556 万円
6 億 3,105 万円
県支出金
3 億 9,065 万円
6 億 5,834 万円
繰入金
6 億 2,496 万円
3 億 3,063 万円
諸収入
3 億 5,907 万円
8 億 5,794 万円
町債
7 億 6,764 万円
14 億 8,331 万円
その他
14 億 8,831 万円
画
教
育
廃 新たな緑化推進として、樹木萌芽更新推
拡 助成金額は県内各市町村同額のところ
三芳町建築物
が多いため、助成内容の拡充は検討が必
耐震改修促進
要。
成人式開催
継 青少年相談員や新成人から意見を募り、
提案を受けた。昨年は記念品の選定の見
直しを実施。
小・中学校コ
継 ネットワーク機器保守料の増額を図っ
ンピューター
た。
維持管理
学 学校図書館
校
図書整備
改 各学校の蔵書や利用状況等の調査分析、
で、比較的英語を話す人が多いマレーシ
アに変更、募集人数を 12 人から 15 人に
増加。
生 子どもフェス 改 協力団体と役割を明確にし、協働して
涯
ティバル補助 事業に取り組む。内容を検討。
学 公民館施設
習
管理運営
改 使用料減免規程の見直しや運営のあり
方は、公民館運営審議会への諮問。今年
度中に答申を受け、順次改善。
改 ・ 統 三富新田の保存やトラストは実践
に向けた研究。文化財保護課の設置によ
三富及び
り、統合的かつ効果的に三富新田の保全
旧島田家住宅
や啓発、及び旧島田家住宅が展開するよ
文
う努める。
化
財
102.1%
民生費
141.1%
総務費
81.9%
土木費
83.0%
教育費
61.9%
衛生費
94.9%
公債費
108.6%
商工費
89.5%
消防費
100.3%
その他
97.2%
改 ・ 拡 ・ 統 / 三富の景観保全や景観に配
慮した土地利用、資料館と旧島田家に関
歴史民俗資
連性を持たせたエコミュージアム構想は、
料館教育普及 24 年度政策研究所の研究テーマとして方
向性を模索。
政策秘書室政策推進係
422 ~ 424
274-1054
歳 出
予算額
執行額
費目
執行率
37 億 1,713 万円
94.7%
35 億 2,141 万円
18 億 4,541 万円
92.0%
16 億 9,838 万円
14 億 9,517 万円
85.0%
12 億 7,104 万円
13 億 9,727 万円
92.5%
12 億 9,316 万円
12 億 0,506 万円
80.1%
9 億 6,568 万円
10 億 0,894 万円
90.2%
9 億 1,041 万円
4,046 万円
93.0%
3,763 万円
5 億 3,588 万円
100.0%
5 億 3,588 万円
9 億 6,881 万円
97.5%
9 億 4,424 万円
122 億 1,413 万円
111 億 7,783 万円
合計
②町債(借入金)
三芳町
財政状況
町では、皆さんに納めていただ
いた町税などがどのように使われ
ているのかをお知らせするため、
年に2回、財政状況を公表してい
ます。
今回は平成 23 年度下半期(10
月から 3 月※上半期 4 月から 9
月分を含む ) の状況をお知らせし
ます。
(平成 24年 3月 31日現在)
問 財務課財政係 内 414
91.5%
274-1055
③町の資産・貯金(基金)
■町債は、学校や公園、道路などの公共施設建設や用地買収のための資金を、
国や銀行などから借り入れるものです。
町債(借入金)
総務関係
民生関係
衛生関係
土木関係
教育関係
その他
合計
下半期償還額
7,027 万円
902 万円
696 万円
1 億 4,194 万円
9,259 万円
1 億 6,838 万円
4 億 8,916 万円
下半期借入額
借入残高
2,120 万円 10 億 5,076 万円
0 万円
6,772 万円
0 万円
1 億 6,404 万円
3 億 0,780 万円 27 億 0,240 万円
1 億 7,920 万円 11 億 7,274 万円
2 億 5,944 万円 50 億 5,575 万円
7 億 6,764 万円 102 億 1,341 万円
調べ学習の活用状況を把握し書籍・資料
の収集に努める。
継 中学生海外派遣事業をアジアの国の中
国際交流
122 億 1,413 万円
118 億 6,833 万円
合計
催)から、幼児から高齢者並びに障がい
者までが安全安心に利用できる魅力的な
公園の提供を進める。
計 生垣設置助成 進事業と上富ケヤキ補植推進事業を実施。
継 「ふるさとのまつり」としての価値を
交流促進
高めるため、住民参加を拡充し、誰もが
( みよしまつ
安心して参加できるまつりとなるよう実
り)
行委員会に提案する。
特別栽培
業 (有機)推進
継 埼玉県の救急医療体制の初期救急医療
休日急患診療
として必要不可欠。新たな手法の可能性
所運営費補助 は、検討し研究していく。
集会所等
維持管理
改善事項
改 農業者や農業団体との意見交換等を行
フ ァ ミ リ ー・
継 広報やホームページなどで、会員の登
サポート・セ
録や利用の案内などのPRを実施。
ンター運営
こ
収入率
町税
障がい者就労
拡 事業の周知を町広報で実施。
福 支援センター
祉 ぬくもり
歳 入
予算額
収入額
- 平成 23 年度下半期 -
町の資産・貯金(基金)
土地
32 万 9,096.72㎡
建物
9 万 0,859.86㎡
出資による権利など
6,042 万円
有価証券
179 万円
基金
15 億 0,810 万円
④特別会計
■特別会計は、特別の目的や利便のために一般会計と区分して経理される会計で、それぞれ独自の予算を組んでいます。
区分
国民健康保険
後期高齢者医療保険
介護保険
下水道事業
予算額
収入済額
収入率
執行額
43 億 1,251 万円 41 億 6,162 万円
96.50% 41 億 0,041 万円
2 億 7,077 万円 2 億 7,077 万円 100.07%
2 億 5,950 万円
16 億 8,998 万円 14 億 1,084 万円
83.48% 12 億 5,592 万円
9 億 4,383 万円 8 億 6,187 万円
91.32%
8 億 7,822 万円
⑤企業会計
■企業会計は、企業としての経済性を発揮しながら運営していく会計で「独立採算制」を原則と
している事業です。町では水道事業がこれにあたります。
●資本的収支での不足分は、消費
税及び地方消費税資本的収支調整
額、過年度分損益勘定留保資金で
補てんしました。
●企業債残高 17 億 7,481 万円
区分
収入
支出
差引
収益的収支
(営業部門)
7 億 2,584 万円
7 億 2,664 万円
△ 80 万円
資本的収支
(建設部門)
1 億 4,875 万円
4 億 8,532 万円
△ 3 億 3,657 万円
執行率
95.08%
95.77%
74.32%
93.00%
差引
6,121 万円
1,147 万円
1 億 5492 万円
△ 1,635 万円
詳しいデータは町のホーム
ページで公開中です。
三芳町
検索
「三芳町」で検索
※広報紙での数値は、千円の
位を四捨五入しています。
教
育・文化
教育トピックス 三芳中学校
やり
ま
す
Education
Culture
【問い合わせ】三芳中学校 ☎ 258-0675
「地域と共に歩む総合的な学習時間」
本校の総合学習は、学校創立時
の建学の志に示された地域・保護
者の願いを基に構成されていま
す。生徒の願いや夢を実現し、生
きる力を育成することを目標にし
ています。
総合的な学習の時間は、年間、
一年生が 時間、二 三
・ 年生が
時間計画されています。その中で
各学年にテーマが設けられ、テー
マに沿った体験学習を行い、問題
の解決や探究活動に取り組み、学
習発表会でその成果を発表してい
ます。右下の写真は、発表会で生
徒がプレゼンテーションをしてい
るところです。
各学年のテーマは、
一年生が「三
芳町の歴史と文化」
です。このテー
マをもとに、地域にある雑木林に
出かけたり、三芳町の伝統文化で
ある車人形やお囃子の体験を通し
て、地域に対する理解を深めます。
二年生のテーマは「三芳町の産
業」です。地域の事業所の協力を
得て、職場体験を行います。
生徒は、地域の農家で農作業を
したり、コンビニで商品の管理や
掃除をしたりする中で、働くこと
の意義や世の中のしくみを理解し
ていきます。
三年生のテーマは「私たちの福
祉」です。ケアセンターで高齢者
の方と話をしたり、保育所で保育
!!
公表します
士と一緒に子どもたちと遊んだり
する中で、社会福祉の体験学習を
行っています。
福祉体験については、一年生の
時から車椅子・アイマスク・手話
をベース学習として取り組んでい
るので、三年生の取組は主体的で、
自己の生き方を見つめる研究が行
われています。
このように、三芳中学校の総合
的な学習の時間は、地域の皆さん
の温かい支えのもと、体験活動を
ベースに教師と生徒が一体となっ
て推進しています。毎年、九月に
行われる学習発表会で、生徒は自
信に満ちあふれた表情で研究成果
を発表しています。この姿を見て
いただければ、本校の総合的な学
習の時間の目指すものが、ご理解
いただけると思います。
課長名
こども支援課長
第 1 保育所長
地域・ボランティアとの連携・民間保育
所等との情報の共有を図りながら、子育
てを支援していきます。
環境課長
新エネルギーを活用したエコタウンへの
取組み、放射線量測定と低減対策等放射
線対策を強化していきます。
観光産業課長
マニフェストの詳細につきましては、町のホームページをご覧
佐久間文乃
観光情報の発信、みよし野菜ブランド化
推進事業の実施及び地域経済活性化懇談
会を設置します。
ください。
都市計画課長
自然の森・総合スポーツ公園計画、上富
ケヤキ並木補植・樹木萌芽更新の実施及
び富士塚区画整理事業を推進します。
平成 24 年度施政方針に基づき、
「課長マニフェスト」を定
めました。これは、町の幹部職員がそれぞれの組織の目標を示
し目標達成に向けた取り組みを進め、その成果を評価していく
ものです。目標実現に向けて、これまで以上に住民の皆さんに
期待に応えられる、信頼される町政を構築していきます。なお、
【問い合わせ】
文化財保護課 ☎ 258-6655
きのみやいなりじんじゃ
重点課題
待機児童解消に向けて、民間保育園の誘
致・開設支援や児童虐待の早期発見・対
応に向けた体制を整備します。
課長マニフェスト
課長名
宮 稲 荷 神 社 は、 藤 久 保 字
みな木
みしんの
南 新 埜一一二六番地に鎮座しま
す。川越街道の中央分離帯に残さ
れた昭和一一年に三芳村養蚕実行
組合が奉納した幟立てにより、二
車線拡幅以前は、現在の上り車線
より参道が延びていたことをうか
がい知ることができます。
うかのとようけびめのみこと
祭神は宇賀豊受比売命とされ、
文政元年 一
( 八一八 と
) 記される
神社書出下書には、開基年月は不
詳であるが、寛文元年 一
( 六六一
一
) 〇月、江戸の中山治左衛門が
霊夢により社殿を再建し、その後、
松平右京亮家の家中管野谷團之助
が正一位を贈官したとされていま
す。藤久保村の成立は、検地帳か
ら慶安三年 一
( 六五〇 以
) 降延宝
三年 一
( 六七五 ま
) での間と推定
されるため、神社の成立は、由緒
に伝えられる時期とさほど離れて
いないものと推量されます。
第15回 ~木宮稲荷神社~
境内には、末社として八坂神社・
浅間神社・享和三年 (
一八〇三 と
) 明治六
年 一
( 八七三 の
)山
神社の石祠が祀られて
います。八坂神社は東
乗院境内より、浅間神
社は字富士塚八七番地
より明治四〇年に移さ
れました。現在の祠は
平成一八年に再建され
たもので、再建以前の八坂神社の
祠には 藤「久保村 別當 東乗院 同
氏子中 、」浅間神社の祠には 明
「
治一六年七月一日 祠掌 鈴木文昌 」
と記されていました。
『新編武蔵風土記稿』 一
( 八三〇
年成立 に
〝稲荷社 木の宮稲
)、
荷と呼、東乗院の持なり〟とあり
ます。東乗院とは、江戸時代に現
在の藤久保交差点角に存在した修
験の道場のことで、風土記稿に〝
東乗院 木宮山と云、本山修験、
下南畑村 現
( ・富士見市 十
) 玉院
配下、本尊は不動なり〟と記され
ます。
風土記稿や古い祠の記載から、
神仏習合が普通であった江戸時代
以前、藤久保の主な神社を東乗院
が別当寺院として一手に管理して
いたことがうかがわれ、木宮稲荷
の〝木宮〟とは、東乗院の山号か
ら名付けられたものと考えられま
す。
MIYOSHI
70
「認知症患者について」発表する3年生
みよし歴史探訪 文化財を訪ねて
15
50
問 政策秘書室 内 311
重点課題
江原豊次
川越節子
早川和男
中嶋昇
政策秘書室長
日本一の広報紙の作成、行政評価・施設
維持管理制度及び公共交通・みどり・三
富の政策課題に取り組みます。
道路交通課長
道路拡幅、歩道確保、交差点改良等安全
で快適な道づくり並びに LED 防犯灯への
新設及び移行を実施します。
総務課長
住民相談等各種相談体制を更に充実させ
ていきます。また、より実効性のある監
査体制を整備していきます。
会計課長
予算執行を厳正に審査し、正確で迅速な
会計事務を行います。公金は、安全かつ
有利な方法で確実に運用します。
財務課長
行政財産貸付けの公募制の導入、未利用
地の処分等財源の確保や予算編成精査等
により財政健全化に努めます。
教育総務課長
学校施設の耐震化を優先します。学校給
食の食材の安全確保や新たな給食セン
ターの整備計画を策定します。
税務課長
口座振替制度を推進することで、納税者
の利便性、収納率向上、事務の簡素化、
経費の削減を図ります。
学校教育課長
確かな学力と自立する力、豊かな心と健
やかな体を育成します。防災マニュアル
を見直し安心安全を確保します。
自治安心課長
地域コミュニティ等との連携・協働によ
り地域防災初期行動マニュアルの策定や
各種まちづくりの課題の共有を図ります。
生涯学習課長
家庭・地域の教育力の向上、生涯学習拠
点施設の整備、図書館の充実及び青少年
のスポーツ活動を推進します。
住民課長
笑顔・正確・スピーディな窓口対応、生
活習慣病の予防と健診の推進及び国保財
政運営健全化に努めます。
公民館長
公民館運営審議会の議論を経て、新施設
の開館にあわせた使用料減免規定の見直
しを図ります。
福祉課長
障がい者等の相談支援、地域生活支援事
業の負担の見直し及び高齢者の生活支援
制度の充実を図ります。
文化財保護課長
文化財・遺跡の保護・活用・調査研究、
郷土学習の推進及びサツマイモ大学等資
料館活動の充実を図ります。
健康増進課長
介護予防事業により介護認定者の減少に
努め、認知症への理解、高齢者世帯の見
守り等環境づくりに努めます。
上下水道課長
浄水場・管路の耐震化、水質管理体制の
強化、応急給水体制の整備及び下水道施
設の耐震化を推進します。
保健センター所長
がん検診の受診率向上のため、受診日の
拡大や胃がんリスク検診の導入により、
がんの早期発見につなげます。
議会事務局長
議会改革推進のサポート、地域主権改
革の動向の把握、議会報告会参加者の
増員等開かれた議会を推進します。
鈴木愛三
細谷三男
永瀬牧夫
古寺幹男
伊東正男
駒村昇
窪田福司
金井塚和之
川辺忠彦
小林孝好
鳥之海行男
岡野茂
北田裕一
鈴木義雄
池上義典
松本富雄
清水務
萩原清司
MIYOSHI
14
お知らせ①
☎ 049(258)0019( 代表)
三芳町役場
〒 354-8555 三芳町大字藤久保 1100 番地 1
イベント
01
ダンボールクラフトを
作ろう!
日時 6 月 23 日㈯ 10:00 ~ 12:00
場所 藤久保公民館ホール
町内小学生各 15 人(先着順)
◆小学 1・2 年生…ミニ ASIMO
定員
◆小学 3・4 年生…大 ASIMO
◆小学 5・6 年生…飛行機
受付 6 月 5 日㈫ 9:00 から受付
参加料は無料です。持ち物は必要あり
ません。気軽に楽しめます!
問 藤久保公民館☎ 258-0690 FAX 258-9625
02
三芳の歴史を学ぶ
エンジョイセミナー
ちくまざわマンスリー
03
スクゥエアー VOl.113
「おもだか秋子・津軽三味線&ご当地
民謡(うた)めぐり」~民謡っていい
な!だって日本人だもの~
日本を代表する民謡、
若さあふれるパワー
と歌の上手さ、スケー
ルの大きさ、歌の味
わい深い魅力いっぱ
いのひとときにお招
きします♪
小学生以下は参加整
理券(無料)が必要です。
日時
6 月 30 日㈯ 14:00 ~
場所
竹間沢公民館ホール
出演
おもだか秋子(民謡・三味線)
澤瀉 誠(尺八)
料金
前売り中学生以上 500 円
当日売り中学生以上 600 円
申込
町内各公民館で参加券を購入
問 竹間沢公民館☎ 259-8311 FAX 259-8345
第35回 埼玉土建
04
ふれあい住宅デー
日時
6 月 23 日㈯ 14:00 ~ 16:00
場所
藤久保公民館 学習室
日時
6 月 10 日㈰ 10:00 ~ 15:00
場所
竹間沢 1 区第 2 集会所
藤久保 1 区集会所
藤久保 3 区集会所
藤久保 5 区第 2 集会所
北永井 3 区集会所
テーマ 三芳町の歴史 パート1
講師
松本 冨雄
料金
無料
問 藤久保公民館☎ 258-0690 FAX 258-9625
内容
包丁研ぎ・まな板削り ( 有料 )
網戸の張り替え ( 有料 )
無料住民相談・簡易耐震相談
バザー・物品販売
問 埼玉土建ふじみ野支部☎ 251-2540
お知らせ
05
ふれあいセンター
利用方法のご案内
【集会室】舞台付き 72 畳の和室、
踊り、
歌(通信カラオケ)等が楽しめます。
送迎バス有。町内の概ね 60 歳以上の
人で構成される団体・サークル・同好
会・自治会等で、25 名以上。
申請期間 6 月 4 日~ 30 日
申請方法 ふれあいセンターに申請
その他
申請多数の場合は抽選
【和室】12 畳 2 間。4 人~ 20 人位で
親睦会利用できます。CD ディスクカ
07
ご存じですか?
本人通知制度
この制度は平成 22 年 6 月から実施し、
住民票の写し等の不正取得を防ぐた
め、本人の代理人及び第三者に交付し
た場合、その交付した事実について登
録者本人にお知らせをする制度です。
登録
できる人
町に住民登録している人
本籍がある人
登録料金
無料
必要な
もの
通知対象
ラオケも利用可。送迎バス応相談。
利用期間 10 月~平成 25 年 3 月
申請方法 随時応相談しています
通知内容
問 みよしふれあいセンター☎ 258-7211
06
6月1日~7日は
水道週間です
「さあ今日も 水と元気が 蛇口から」
毎日の生活に欠かせない大切な「水」
は、限りある貴重な資源です。水の使
い方を見直してみましょう。
また、町では地震災害に備え、揺れに
強い水道施設の改築等、ループ化を進
め、水道を利用される皆さんに、安全
でおいしい水をお届けできるよう努力
していきます。
(料
問 上下水道課水道業務係 内 254~256
金)水道施設係 内 252・253(工事)
①本人通知登録申請書
②運転免許、パスポート等、
本人確認ができるもの
登録した日から 3 年間に交
付した証明書。
(引き続き再
登録することができます。
)
交付年月日、交付した証明
書の種類、通数、交付請求
者の種別(代理人、第三者
の別)
。※国や地方公共団体
からの請求等、通知対象と
ならない請求があります。
問 住民課住民係 内 142・143
08
はかりの定期検査
(集合検査)
取引や証明に使用する業務用のはかり
には、2 年に 1 回の定期検査が義務
づけられています。
日時
7 月 5 日㈭
10:00 ~ 12:00、13:00 ~
15:00
場所
三芳町役場 第 1 駐車場
対象
250kg 以下の機械式のはかり
持ち物
検査を受けるはかり、手数料、
計量器定期検査申請書
問 埼玉県計量検定所☎ 048-652-2171
09
information
私立幼稚園
就園奨励費補助金
町では、幼稚園就園児の保護者の経済
的負担を軽減し、幼児教育を一層普及
させるため、国の幼稚園就園奨励費補
助金の交付を受けて入園料及び保育料
の一部を補助しています。
対象
町に住民登録があり、
満 3・4・5 歳児を私立幼稚園
に就園させている世帯
補助金
今年度の住民税課税額等に
より補助額を決定
※未申告の場合対象外
申込方法
各幼稚園から配布される申
請 書 類 (6 月 予 定 ) を 幼 稚
園に提出してください
※平成 24 年 1 月 2 日以降
の転入者は、前住所地発行
の平成 24 年度住民税課税
( 非課税 ) 証明書を添付
問 学校教育課学務係 内 524・525
10
お知らせ①
特設行政相談所を
藤久保公民館で開設
総務省関東管区行政評価局では、国の
行政などの相談に応じる特設行政相談
所を開設します。無料・秘密厳守で相
談に応じますので御利用ください。
日時
6 月 28 日㈭
10:00 ~ 16:00
※ 15:30 受付終了
場所
藤久保公民館ホール
相談内容
登 記、 年 金、 遺 言、 相 続、
税金等に関する苦情、意見、
要望、問い合わせ等
問 総務省関東管区行政評価局行政相談課
☎ 048-600-2311 FAX 048-600-2335
11
健康づくり教室
楽しみながら筋力アップ
筋力アップと転倒予防・お口の健康度
アップの教室です。(全 8 回)
日時
6 月…11・18・25日
7 月…3・9・23・30日
8 月…7日
時間
10:00 ~ 12:00
場所
藤久保公民館ホール
持ち物
タオル・水分補給用の飲み物
対象
65 歳以上の人
定員
30 人
参加費
無料
問 地域包括支援センター 内 188・189
12
都市計画の
変更案の縦覧
富士見都市計画では、都市計画の変更
案の縦覧を行います。変更案について、
意見書(縦覧場所に置いてあります)
を提出する人は、縦覧期間終了の日ま
でに下記縦覧場所のいずれかに提出し
てください。
縦覧期間
時間
6 月 4 日㈪~ 18 日㈪
土・日除く
8:30 ~ 17:15
都 市 計 画 富士見都市計画ごみ焼却・ご
の種類 み処理施設(ふじみ野市決定)
三芳町環境課もしくは、ふじ
縦覧場所 み野市広域ごみ処理施設建
設室・都市計画課
問 ふじみ野広域ごみ処理施設建設室
☎ 262-9027(直通)
広
広
告
告
17
MIYOSHI
MIYOSHI
16
お知らせ②
☎ 049(258)0019( 代表)
三芳町役場
〒 354-8555 三芳町大字藤久保 1100 番地 1
募 集
試 験
13
一般任期付職員
採用試験の実施
採用職種 一般任期付職員(事務職)
採用人数 1人
任用期間
平成 24 年 9 月 1 日より 2 年
( 延長の場合あり。最長 5 年)
公共施設建設事業に係る設
業務内容 計内容の点検、監督、検査、
耐震工事等に係る指導
受験資格 1級建築士の資格を有する人など
給与
最終学歴等を勘案して決定
勤務時間 8:30 ~ 17:15
選考内容
書類審査 ( 第 1 次選考)
面接(第 2 次選考)
採用試験申込書、採用志望票
応募方法 を持参及び郵送(消印有効)
で提出。※用紙は窓口で配布
応募期間 6 月 18 日㈪~ 29 日㈮
問 総務課職員係 内 407・408
14
税務職員採用試験
平成 25 年 3 月までに中学校
受験資格 卒業見込み以上の人・卒業後
3 年を経過していない人
①インターネット申込
6 月 26 日~ 7 月 5 日
申込期間
②郵送・持参申込
7 月 2 日~ 10 日
試験日
9 月 9 日(第 1 次試験)
受験書
5 月 14 日から
配布開始
採用日
平成 25 年 4 月 1 日
問 関東信越国税局 ☎ 048-600-3111
15
平成24年度 事業の仕分けの
市民判定人募集
町が実施している事務事業の中から対
象事業を選定し、公開の場で外部評
価を行う三芳町「事業の仕分け」を 7
月 7 日・8 日に開催します。この「事
業の仕分け」は、職員ではない市民判
定人により事業を評価し、判定を導き
だすものです。その結果を参考に方針
を決定し、予算編成への反映や事業の
改善を図ります。
7 月 7 日現在で
応募条件
満 18 歳以上の町内在住者
4 人程度
公募人数
(申込多数の場合は抽選)
申込用紙を 6 月 8 日㈮まで
に、政策秘書室政策推進係
応募方法
へメール、持参、郵送のい
ずれかの方法で提出
町のホームページもしくは
役場 4 階政策秘書室で配布
[email protected]
応募用紙
問 政策秘書室政策推進係 内 422
16
みよし町民文化祭
参加者募集説明会
10 ~ 11 月に開催予定のみよし町民
文化祭に参加する団体、個人を募集し
ます。参加者は下記の説明会に出席し
てください。
日時
6 月 25 日㈪ 19:00 から
場所
藤久保公民館ホール
藤久保・竹間沢公民館、生涯
学習課で書類を配布。説明会
申込方法
までに公民館・生涯学習係ま
でに提出
問 生涯学習課生涯学習係 内 515
講習会
17
普通救命講習会
日時
6 月 24 日㈰
9:00 ~ 12:00
対象
三芳町・富士見市・ふじみ
野市の在住・在勤・在学者
定員
30 人
申込方法
6 月 11 日 ~ 15 日 の 間 に
下記へ連絡し予約
問入間東部地区消防本部救急課
☎ 261-6673
(平日のみ 8:30 ~ 17:00)
18
甲種新規・乙種
防火管理講習会
日時
甲種新規:6 月21㈭・22日㈮
乙種:6 月 21 日㈭
9:00 ~ 16:30
対象
三芳町・富士見市・ふじみ
野市の在住・在勤で管理監
督的な立場の人
(各事業所2人以内)
会場
消防本部大会議室
定員
甲種、乙種合わせて 70 人
テキスト代 3,500 円
申込方法
6 月 7 日㈭までに消防本部
予防課、富士見市消防署、
上福岡消防署のいずれかに
直接申し込み※郵送不可
問入間東部地区消防本部予防課
☎ 261-6007
(平日のみ 9:00 ~ 16:00)
スポーツ
19
ペタンク大会開催
日程
7月1日㈰
時間
受付8時 30 分 開会9時
場所
藤久保小学校
対象
町内在住、在勤、在クラブ、
在学の人
参加費
1人 200 円
申込み
6 月 1 日から 22 日までに
役場 5 階生涯学習課へ
申込用紙を提出
問 生涯学習課スポーツ推進係 内 516・517
20
第11回町長杯
グラウンド・ゴルフ大会
日程
7 月 7 日㈯
時間
競技開始 9:30
場所
総合運動公園グランド
参加費
6 月 20 日までに所定用紙に
申込方法 必要事項を記入し、参加費
を添えて生涯学習課に提出
問 生涯学習課スポーツ推進係 内 516・517
information
こども
21
こども医療費の支払い
方法が一部変わります
10 月から三芳町・富士見市・ふじみ
野市内の医療機関で診療を受ける際、
「こども医療費受給者証」の提示をす
ることで、窓口での保険診療の支払い
がなくなります。
なお、こども医療費の登録をしている
人には、9月下旬に「こども医療費受
給資格証」を郵送します。
《こども医療費の対象者》
町内在住の健康保険に加入している、
中学校3年生までの人
問 こども支援課児童福祉係 内 165 ~ 167
22
ひとり親家庭の母などの
パソコン教室
母子家庭の自立促進のため、ワード・
エクセル基礎教室を行います。
対象
ひとり親家庭の母、寡婦
日時
7 月 5 日、6 日の2日間
会場
川越地方庁舎
時間
10:00 ~ 16:00
定員 ・ 料金 20 人・無料
申込方法
1 人 500 円 ( 会員 300 円 )
競技内容 32 ホール (4 ゲーム )
お知らせ②
宛先
往復はがきで郵送で申込み
①「パソコン教室
(第 2 回平日コース)」
②住所③氏名④年齢
⑤電話番号を明記
6 月 22 日(必着)まで
〒 330-0843
さいたま市大宮区吉敷町1
-124 大宮合同庁舎内 ㈶
埼玉県母子寡婦福祉連合会
問埼玉県母子寡婦福祉連合会(田中宛)
☎ 048-645-7886 FAX 048-642-7112
納期限にご注意ください
7 月 2 日㈪の納期限は次のとおりで
す。納期限内に納付してください。
■町県民税(第1期)
収納は藤久保・竹間沢出張所でも行っ
ています。
23
子ども手当から児童手当
に変わりました
【所得制限】平成 24 年 6 月分から所
得制限が設けられ、児童 1 人当たり
の手当月額が一律 5,000 円になりま
す。所得制限未満の人は支給額に変更
はありません。
扶養親族数
所得額
0
622 万円
1
660 万円
2
698 万円
3
736 万円
4
774 万円
5
812 万円
【現況届の提出】現況届は、毎年 6 月
に「児童手当」の受給資格の有無を確
認するために行う更新手続です。対象
者には 6 月上旬に現況届を送付しま
す。6 月中に手続をしてください。
【子ども手当申請締切の延長】
平成 23 年 10 月の制度改正で新たに
すべての人から申請が必要ですが、申
請締切が 9 月末まで延長されました。
未申請の人は手続きをしてください。
問 こども支援課児童福祉係 内 165 ~ 167
広
広
告
告
19
MIYOSHI
MIYOSHI
18
経済的な理由等で国民年金保
険料を納付することが困難な場
付 が免除・猶予となる「 保険料
30
合には、申請により保険料の納
1
24
免 除 制 度 」や「 若年 者 ( 歳 未
満 納
) 付猶予制度」があります。
都市計画課(内線 238)
7
保険料の免除や猶予を受け
ず 保 険 料 が 納 め 忘 れの 状 態で、
役場 1 階相談室(要予約)
24
事態 が発生すると、障害基礎年
13:30 ~ 16:30
円【福祉課】匿名 /3,000 円
万一、障害や死亡といった不慮の
第 3 月曜
吉嶋照子 /100,000 円三五六会 /1,983
い場合があります。
マンション管理相談
いました。
(敬称略)
【愛の福祉基金】
金・遺族基礎年金が受けられな
都市計画課(内線 238)
《 今月号から広 報 み よ し が 変 わ り ま す 》
役場 1 階相談室(要予約)
7
たせていただきます。ありがとうござ
-
所・ 町 村 役 場 の 国 民
13:00 ~ 16:00
7
せられました。貴重な財源として役立
手 続 き は、 住 民 登
録 を している 市 区 役
第 3 水曜
7
24
町と社会福祉協議会に、次の寄付が寄
年 金 担 当 窓 口へ 申 請
不動産相談
以前よりも費用を削減する
社会福祉協議会☎ 258-0122
読みやすく見やすい文字へ
社会福祉協議会
23
24
32.90m
問住民課保険年金係 内 156
することになります。
8:30 ~ 17:15
ことができました。
毎週月~金曜
7
6
6
申 請 書 は、 年 金 事 務
福祉・生活相談
生活なんでも相談
地域包括支援センター
(内線 188・189)
「高速道路の標識」
「商品
のラベル」などに使用され
藤久保公民館 2 階図書室(要予約)
[email protected]
97.50m
所 ま た は 市 区 役 所・
10:00 ~ 12:00
町では発行経費を安く抑
えつつ、皆さんに親しまれ
第 2 水曜
24
担 当 窓口に備 え 付 け
リハビリ相談
(65 歳以上対象 )
①みずほ苑☎ 258-9488
②はなまる☎ 258-7067
①三輪車 ②みふじ幼稚園夏服
体操着サイズ 100cm
③チャイルドシート
④藤久保中学校女子制服
ゆずっ
⑤藤久保小学校男児体操着
てくだ
サイズ 130cm ~ 140cm
さい
⑥銀の鈴幼稚園女児制服
サイズ 110 ~ 120cm
⑦三芳東中学校女子制服
(夏・冬)
315.50m
町 村 役 場の国民 年 金
①みずほ苑
②はなまる
⑤工業用ミシン 3 台(3 種類)
国民年金保険料免除等の申請
てあります。
9:00 ~ 17:00
( 緊急時は随時対応)
25
平成 年度の免除等
の受付は平成 年 月 日から
介護・認知症相談
①月~土曜
②火~土曜
福祉課障がい者支援係
(内線 176 ~ 178)
月から平
地域生活支援センター(要予約)
年
14:00 ~ 16:00
月までの期間を対象と
第 2 火曜
年
こころの健康相談
成
保健センター☎ 258-1236
開始され、平成
保健センター(要予約)
原則として毎年度必要です。
第 3 木曜
ゆずり ③回転モップ
ます ④洗える着物・帯
-
町道幹線 22 号線道路修繕 平成 24 年 6 月 29 日 竹間沢第 1 区
して審 査します。また、申 請は
大人の健康相談
9:00 ~ 15:30
①ひな人形 ②五月人形
寄付のお知らせ
藤久保
第 1・2・3・4・5 区内
町道幹線 14 号線道路修繕 平成 24 年 7 月 31 日 上富地内
ただし、平成 年 月に申請
する場合は、平成 年 月から
学校教育課(内線 522)
平成 26 年 3 月 14 日 藤久保第 4 区浄水場内
月分までの期間(前
総合体育館 4 階教育相談室
電話相談は☎ 274-1023
配水塔電気機械設備工事
年
10:00 ~ 16:00
平成 24 年 8 月 8 日
平成
毎週月~金曜
リサイクル
距離
工事個所
藤久保地内排水管
洗管業務委託
1年間分)についても申請するこ
教育相談
完成予定
平成 24 年 7 月 13 日 北永井第 2 区地内
月に 前1 年 間
こども支援課☎ 258-0055
工事名
分の免除等も申請される場合は、
役場 1 階こども支援課
information
問 環境課環境対策係 内 216・217
町道北永井 100 号線
枝線工事 (24-1)
とができます。
9:00 ~ 17:00
お知らせ③
■町内工事予定
申請書を2枚提出してください。
こども家庭何でも相談 毎週月~金曜
る広報紙をお届けできるよ
各保育所・子育て支援センター
ている読みやすく見やすい
随時受付
第 1 保育所☎ 258-0512
第 2 保育所☎ 258-6858
第 3 保育所☎ 258-9961
子育て支援センター☎ 258-5106
書体があります。それはユ
毎週月~金曜
①消費生活相談室(内線 292)
②観光産業課(内線 214)
うに努力しています。
子育て相談
観光産業課(内線 214)
①役場 2 階消費生活相談室
②観光産業課
ニバーサルデザインという
消費生活相談
役場 2 階内職相談室
価値のある広報紙へ
10:00 ~ 16:00
①毎週火 ・ 金曜
10:00 ~ 16:00
②毎週月・水・木曜
書体です。町では今月号か
毎週水曜
らこの書体を採用し、より
内職相談
総務課(内線 404・405)
大きく見やすい文字を心が
外国人生活相談
大切な税金を使って発行
している広報紙。中身がよ
総務課(内線 404・405)
け、編集しています。
役場 1 階住民相談室(要予約)
① 10:00 ~ 13:00 ふじみの交際交流センター
② 13:00 ~ 16:00 ( ☎相談は 269-6450)
く て も、 ま ず は 手 に と り、
11:00 ~ 15:30
①毎週月曜
②毎週木曜
読んでいただくことが必須
第 2・4 金曜
一部カラーの採用
女性相談
です。いくら安く発行でき
総務課(内線 404・405)
て も、 読 み に く か っ た り、
役場 1 階住民相談室(要予約)
町の魅力を最大限に伝え
るため、価値のある広報紙
13:00 ~ 17:00
正しい情報発信ができな
連絡先
かったり、手に取り、読ん
相談場所
時間
でもらえないようでは意味
曜日(祝日除)
がありません。
相談種類
住民相談(弁護士等が
第 1・3 木曜
相談を受けます)
「読む価値がある」紙面づ
くりを目指して、編集をし
無料相談
ていきます。
4階
5階
6階
問住民課住民係 内 142 ~ 144
を町内外にアピールするた
2階
め、今月号から一部カラー
1階
を 採 用 し ま し た。 し か し、
町では毎月第1土曜日を役場(本庁)の
住民・福祉・税務などの一部窓口と各出
張所を開庁していますので、ぜひご活用
ください。本庁、出張所ともに午前8時
30 分から正午まで開庁しています。
庁舎内 FAX 番号内訳表
内線番号
FAX 番号
120 ~ 138
274-1050
140 ~ 158
274-1101
上記以外の 100 番台
274-1051
242 ~ 256
274-1053
上記以外の 200 番台
274-1052
300・400 番台
274-1054
500 番台
274-1056
600 番台
274-1057
一部のページをモノクロに
フロア
し、印刷前までの編集をす
2日です
6月の土曜開庁は
べ て 町 職 員 が 行 う こ と で、
☎ 049(258)0019( 代表)
三芳町役場
〒 354-8555 三芳町大字藤久保 1100 番地 1
お知らせ③
広
広
告
告
21
MIYOSHI
MIYOSHI
20
イベント
インフォメーション
歴史民俗資料館
イベント名
楽しいイベント情報が満載
問い合わせ 歴史民俗資料館☎ 258-6655 http://www.jade.dti.ne.jp/~miyoshir/
日時
【ミニ企画展】
「ほたるの一生」
6月2日(土)~
【ミニ企画展】
「中東遺跡の石器」
6月2日(土)~
7月1日(日)
7月1日(日)
【古民家劇場・朗読】
いろりで楽しむ朗読会
6月9日(土)
【古民家劇場】
ほたるのしらべ
~オカリナ・影絵~
★土曜体験★
まが玉のペンダントを
作ろう!
6月10日(日)
午後6時~
午後6時~
6月23日(土)
午前10時~正午
定員 費用
申込締切
- 無料
-
ほたるの生態や、その一生について展示します。
- 無料
-
文化庁主催「発掘された日本列島2012」に選ばれた
中東遺跡。出土した数多くの石器を展示解説します。
- 無料
-
Event information on a library
子どもから大人まで楽しめます
内容・備考
朗読ボランティア「けやき」による朗読会。いろりを
囲んでゆったり楽しんでください。
- 無料
-
オカリナグループ「ティエラ」、影絵「いろり座」に
よる公演。オカリナと影絵のコラボレーションも必見
です☆
30 300
人 円
6月19日
(火)
自分だけのオリジナルまが玉ペンダントを作ってみよ
う!
6/17
日時
(日)
場所
申込み
受付
内容
定員
テルミン&マトリョミン
アンサンブル
テルミンは 1920
年に発明された最
古の電子楽器。楽
器に手を触れずに
奏でます♪マト
リョミンはテルミ
ンの機能をマト
リョーシカの中に
組み込んだ電子楽器です!古くて新しい電
子の“歌声”をお楽しみください。終演後、
マトリョミン体験コーナーもお楽しみくだ
さい。
公演日時 6月2日㈯開演 14:00
入場料 無料(ロビーで開催)
みんなでたたこう!
スチールパンワーク
ショップ & ミニ LIVE
8
(日)
夏にピッタリの楽器と
いえば、スチールパ
ン!爽やかでポップ
に、そして時に熱くそ
んなスチールパンを生
で体験してみません
か?
7 月 14 日㈯
① 10:30 ~ 12:00
公演日時
② 14:30 ~ 16:00
ミニ LIVE 開演 13:00
1,500 円(ペア 2,500 円)
入場料
ミニ LIVE のみ 500 円
「ピタゴラスイッチ」
や 「つみきのいえ」
でおなじみの栗コー
ダーカルテットによ
るコンサート。リ
コーダー、ピアニカ、
ウクレレ、ギター、
パーカッション…、
様々な楽器をあやつ
り、心温まる音楽を奏でます。
公演日時 8月4日㈯開演 14:00
大人 2,000 円
中学生未満 1,000 円
(全席指定)
親子ペア 2,700 円
入場料
40 人(定員になり次第締め切ります)
ほんのむし・お楽しみ会
日程
当日
参加可
7/
8
7 月 8 日㈰
場所
中央図書館
① 10:30 ~ 11:00 予定(受付 10:20 ~)
対象 /0 ~ 2 歳向き [ 保護者同伴 ]
時間
② 11:15 ~ 11:45 予定(受付 11:05 ~)
対象 /3 ~ 6 歳向き [ 保護者同伴 ]
絵本、紙芝居、ストーリーテリング(おはなし)
内容
図書館司書のおすすめ本紹介など
主催・ 子どもの読書環境サポート隊“ほんのむし”
問い合 事務局 mail : [email protected]
わせ 電話☎ 258-6464( 中央図書館 / 水野)
夏休みに家族でゆったりコンサート
栗 ( くり )
コーダーカルテット
中央図書館
ブルガリアやコルシカ島で語り継がれてきた物
語などを語ります。プチ音楽演奏もお楽しみく
ださい。
パパ・ママ・乳幼児のための
問い合わせ コピスみよし☎ 259-3211 http://www.miyoshi-culture.jp/
コピスみよしロビーコンサート
6 月 17 日㈰ 14:00 ~ 16:00
申込み 中央図書館へ 電話可
7/
七月の朗読会
(日)
当日
参加可
日時
7 月 8 日㈰ 14:00 ~
場所
竹間沢公民館ホール
寺田道雄アナウンサーと
七月の朗読サークルメンバーによる朗読
内容
書
児童
見学!自然エネルギー大図鑑2
地熱・小水力発電ほか
自然エネルギーだけで暮らす町
の特集が面白く、海外の農村の発
電設備なども紹介している。写真
やイラストが豊富で、用語の解説
が充実したシリーズ3部作の第2
作目。
~キッズプログラム~
総合体育館では、小学生・中学生を対象に様々なスポーツ教室を実施しています。詳細は総合体育館までお問い合わせ
ください。どれも随時参加者募集中。※親子ビクス・ダンスは人気のため、定員が超えるとキャンセル待ちになります。
日時
対象
費用
原則毎週火曜日 10:00 ~ 11:00 1 ~ 2 才 1 ヶ月 2,000 円
〃 11:10 ~ 12:10 2 ~ 4 才 (支払いは 3 ヶ月単位)
原則毎週火曜日 16:00 ~ 16:50 3 ~ 7 才 1 ヶ月 2,500 円
〃
17:00 ~ 17:50 6 ~ 12 才 (支払いは 3 ヶ月単位)
原則毎週水曜日 16:00 ~ 17:00 8 才以下
〃 17:10 ~ 18:10 10 才以下 1 ヶ月 3,800 円
〃 18:20 ~ 19:20 12 才以下
第 2・4 土曜日 17:30 ~ 19:30
小学生
1 回 1,500 円
第 2・4 土曜日 19:45 ~ 21:45
中学生
1回 1,500 円
◎ 7 月 22 日㈰総合体育館アリーナでエアロビクスのイベントを開催!詳細はHP、次回広報で告知します。
23
MIYOSHI
《蔵書点検休館日》
6月 25 日㈪~7月2日㈪
中央図書館 ☎ 258-6464
開館時間 /10:00 ~ 19:00
(土・日は 18:00 まで )
休館日 / 毎週月曜日、月末日、土・日除く祝日
■かにかにこそこそ
昔話などを覚えて語る練習会
日程 /6 月 20 日㈬
時間 /10:00 ~ 12:00
対象 / 大人
竹間沢分館 ☎ 274-1722
開館時間 11:00 ~ 18:00
休館日 / 毎週月曜日、月末日、土・日除く祝日
地域文庫
児童書の貸出、お話会などを行います
つくし文庫…6月16日㈯ 10:00~12:00
場所/上富第1区集会所
あらた文庫…開庫・火曜日15:30~18:00
場所/荒田自宅
(藤久保536-4 三芳東中学校近く)
【図書館の本棚】自然エネルギーと暮らし 6月5日は世界環境デーです。
問い合わせ 総合体育館☎ 258-0311 http://www.miyoshi-culture.jp/arena/index.html
プログラム名・クラス名
ひよこクラス
親子ビクス※
こっこクラス
J-POP ダンス
ダンス※
J-MIX ダンス
U-8 クラス
フットサル教室
U-10 クラス
U-12 クラス
バスケットボール教室小学生
バスケットボール教室中学生
http://www.lib.miyoshi.saitama.jp
BOOK SELECTION
監修 飯田哲也NHK出版編 偕成社 2012 年 4 月初版発行
請求記号 501 ケ
総合体育館
図書館だより
大人のためのストーリーテリングの会
※持ち物等の詳細は、申し込み時にお伝えします。
コピスみよし
※子ども向けのイベ ン ト は、P26 に も 掲載しています。
書
一般
原発に頼らない社会へーこうすれば
電力問題も温暖化も解決できる What is your real choice? ー
田中優著 武田ランダムハウスジャパン
2011 年 4 月初版発行 請求記号 501 タナ
3.11 の原発事故を起点に生じ
た計画停電、放射能の内部被曝の
問題などを丁寧に解説。世界の中
で最先端を行く日本の科学技術に
ついても多く取り上げ、改善への
道筋を示す。
書
一般
日本復興計画
大前研一著 文藝春秋 2011 年 4 月初版発行
請求記号 543 オオ
元原発技術者の筆者が今後の復興
への道筋を示した一冊。3.11 発生
時の原発関連の政府対応を振り返
り、反省点を示した上で家族単位や
政府単位でこれからの暮らしの姿に
ついて提言する。
書
一般
プロが教える太陽電池のすべてが
わかる本―最新の太陽電池
技術を礎から学んでみよう!―
太和田善久監修 ナツメ社 2011 年 9 月初版発行
請求記号 549 プロ
著者は太陽電池の変換効率を旧来
より2倍にした発明実績を有する。
太陽電池の成り立ちや各種の助成
金制度、日本や世界各国の太陽光発
電の取り組みについて取り扱った一
冊。
MIYOSHI
22
保健・健康
03
保健・健康
Health
保健センター 〒 354-0041 藤久保 185-1
258-5994 [email protected]
☎ 258-1236 がん検診推進事業
対象者には 5 月下旬にクーポン券を郵送
6月1日 ( 金 ) から
がん検診が
はじまります。
子宮頸がん、
乳がん及び大腸がんに関する検診費用が無料となる無料クーポンを下記の対象者に5月下旬に送付します。
詳細は同封されているお知らせをご覧ください。
検診内容
対象者
子宮頸がん
(女性のみ)
平成 24 年 4 月 1 日時点で下記の年齢の人
20・25・30・35・40 歳
乳がん
(女性のみ)
大腸がん
(男性・女性)
04
がん検診の目的は「がんの早期発見」です。
自分は大丈夫、健康だから問題ないと受診を
せず、将来「あの時、健診を受けておけば…」
と後悔をしないために、この機会に健診を受
けてみませんか。
対象者にはクーポン券を発送します。対象者でお手元に届いていない場合
は保健センターにご連絡ください。
歯周疾患予防検診
募集期間:6 月 1 日~ 20 日
【対象】町内在住の 20 歳以上で歯の治療中及び総入れ歯でない人
前年度受診していない人優先
【募集期間】6 月 1 日~ 20 日(消印有効)定員次第終了
【申込方法】官製はがき、FAX、メール、QR コードで申込み
【実施期間】7 月 1 日~ 11 月 30 日
【実施場所】町の委託医療機関(歯科医師会に加入している医院)
【料金】無料(全額公費負担)
【定員】200 人
05
自分の体のこと考えてみませんか?
平成 24 年 4 月 1 日時点で下記の年齢の人
40・45・50・55・60 歳
《 申込の記載事項 》
1 歯周疾患予防検診申込み
2 住所
3 氏名(ふりがな)
4 生年月日
5 性別
6 電話番号
住所
電話番号
※保健センター事業一覧内に三芳診療所が「肺がん検診実施あり」となっておりましたが、
正しくは「肺がん検診実施なし」でした。お詫びして訂正いたします。
検診内容
QR コードで簡単に申し込みができます。ぜひご活用ください。
医療機関名
住所
電話番号
安田医院
上富 402-5
258-3251
山田内科クリニック
北永井 3-11
259-4462
埼玉セントラル病院
上富 2177
259-0161
三芳野病院
北永井 890-6
259-3333
イムス三芳総合病院
藤久保 266-1
258-2323
遠山脳神経外科
北永井 997-5
274-7666
北永井 694-5
257-8187
みよし台 6-14
274-6221
三芳診療所
藤久保 3990-5
258-6713
こうの医院
富士内科クリニック
藤久保 16-15
257-0601
あさの内科クリニック
■町外の委託医療機関一覧は、ホームページをご覧いただくか、保健センターで配布している一覧をご覧ください。
保健センター 〒 354-0041 藤久保 185-1 ☎ 258-1236
258-5994
実施期間:6 月 1 日~ 11 月 30 日
【実施場所】三芳町・富士見市・ふじみ野市の委託医療機関(保健センター、町のホームページに一覧があります)
【申込方法】実施期間内に直接委託医療機関へ検診希望を伝えてください。
町内委託医療機関
医療機関名
01
個別がん検診
肝炎ウイルス検診
胃がんリスク検診
[email protected]
対象者
検査方法
肺がん検診
40 歳以上
①肺のレントゲン
②喀痰検査(該当者のみ)
①・②
各 500 円
大腸がん検診
40 歳以上
便潜血検査(2 日間採取)
500 円
子宮頸がん検診
20 歳以上
子宮頸部の細胞を採取
①今年度 40 歳になる人
肝炎ウイルス検診 ②当該年度 41 歳以上になり、過去に肝炎 血液検査
ウイルス検診の受診がない受診希望者
胃がんリスク検診
(ABCD 検診)
平成 24 年 4 月 1 日時点で下記の年齢の人
(40 歳以上の 5 歳きざみの人が対象)
問診と血液検査
40・45・50・55・60・65
70・75・80・85・90・95・100 歳
MIYOSHI
1,000 円
無料
500 円
胃がんリスク検診は、バリウムを使用せずに血液検査で将来の胃がん発症リスクを調べる検診です。胃がんの診断をするもので
はありませんが、胃がんと関連があるといわれているピロリ菌とペプシノゲン値を調べます。
02 前立腺がん検診
対象:町内在住の 50 歳以上の男性
【検査日】8 月 8 日 ( 水 )
【受付時間】① 9 時 ② 10 時 ③ 11時 ④ 13 時 ⑤ 14 時 ⑥ 15 時
【募集期間】6 月 1 日~ 30 日 ( 消印有効)
【申込方法】官製はがき、FAX、メール、QR コード
【内容】医師の問診と血液検査
【実施場所】保健センター
【定員】200 人(定員を超えた場合は抽選)
【料金】500 円
25
自己負担金
《 申込の記載事項 》
1 前立腺がん検診申込み
2 住所
3 氏名(ふりがな)
4 生年月日
5 性別
6 電話番号
7 検査希望時間
(第3希望まで記入)
QR コ ー ド で 簡
単に申し込みが
できます。
MIYOSHI
24
子ども通信
Child
子ども通信
中央図書館
イベントレポート
子育て支援センター
イベントレポート
4月 22 日㈰「えほんワールド」
えほんの読み聞かせと自転車紙芝居、
アニメ映画「長くつ下のピッピ」の
上映を開催しました
4月 26 日㈭ なかよし講座
今回は「乳歯のケアって?」を開催
6ヶ月児からの親子 24 人が参加しました
( 写真上 ) 館内での“えほんの読み聞かせ”では
大勢の親子が参加。子どもはもちろん、大人もえ
ほんの言葉とテンポに魅了されていました。
(写真右)図書館広場前で行われた“自転車紙芝居”
の様子。子ども達が地面に座り、じーっと紙芝居
に釘づけとなっていました。
●北永井児童館
☎258-9962
●藤久保児童館
「ぎゅっと ぎゅっと ぎゅー」と歌いながら、
和やかな雰囲気で乳歯ケア講座が始まりまし
た。
「食べ物よりもミルクや牛乳などの飲み物
に注意!」など具体例をあげて、先生が優しく
参加者に指導してくれました。
☎258-9965
●竹間沢児童館
北永井児童館
イベント
対 象
日 程
北児ガーデンクラブ②
幼児親子
小学生以上
6/2 ㈯
14:00 ~ 15:00 【要予約】
20 人 グリーンカーテン作り
カレーライスの日
小学生以上
6/16 ㈯
10:00 ~ 13:00 【要予約】
50 人
つくってトライ!②
小学生以上
6/21 ㈭
15:30 ~ 16:30 押し花のしおり作り
ボールプールの日
乳幼児親子
6/26 ㈫
10:00 ~ 12:00 室内でボールプール遊び
保護者
7/4 ㈬
10:30 ~ 11:30 リサイクル子ども服受付中
みんなでダンス
幼児親子
6/5 ㈫
10:30 ~ 11:30 【要予約】ダンスや体操遊び
うきうき工作②
年長児以上
子ども服リサイクル広場
時 間
藤久保児童館
6/13 ㈬ 6/15 ㈮ 15:00 ~ 16:30 【要予約】
100 円 カレー作り
10:30 ~ 11:30
不要になった子ども服を必要な人にお分けしま
す。リサイクル子ども服受付中
0歳児と保護者
7/3 ㈫
10:30 ~ 11:30
【要予約】児童館でのんびりゆったり遊びましょ
う。
幼児親子
6/8 ㈮
10:00 ~ 12:00 【要予約】
小学生以上
6/16 ㈯
14:00 ~ 15:30 個人戦や団体戦のゲーム大会
みんなでつくろうデー②
小学生以上
6/21 ㈭
15:30 ~ 16:30 砂絵を作ろう !!
第6回手作りうどん
を食べよう会
小学生以上
(親子可 )
6/30 ㈯
【要予約】 25 人
100 円
10:00 ~ 12:30
粉からのうどん体験!
竹間沢児童館
親子おしゃべり広場①
ゲーム大会①
なかよし広場
20 人 ( 各日 ) 折り紙工作
6/15 ㈮
0ちゃんクラス
イベント
内 容
保護者
親子であそぼう③
●子育て支援センター☎ 258-5106
☎259-8315
20 組
100 円 やきそば作り
おひさま広場
イベント
ぐりぐらタイム
①②第 1・3 金曜日
対 象
日 程
平成 24 年 2 月生
6/8 ㈮
10 ゕ月児健診
平成 23 年 8 月生
6/15 ㈮
1歳6ゕ月児健診
平成 22 年 12 月生
7/6 ㈮
2歳児歯科健診
平成 21 年 11 月生
6/5 ㈫
3歳児健診
平成 20 年 11 月生
6/12 ㈫
育児相談
0 歳~就学前の
希望者
27
MIYOSHI
7/6 ㈮
備 考
保健センター
母子健康手帳
13:00 ~ 13:40
1歳6ゕ月・3歳児健診は、コップ、歯ブラシ
(時間厳守)
を持ってきてください。
9:15 ~ 10:00
保健センター 母子健康手帳
ぐりぐらタイム
③第1土曜日
④第4火曜日
0歳児
ねんねひろば
6/1㈮ 8 ㈮ 15 ㈮
20 ㈬ 28 ㈭
0歳児
ハイハイひろば
6/7 ㈭ 14 ㈭
21㈭ 29 ㈮
1歳児
6/5 ㈫ 12 ㈫
18 ㈪ 26 ㈫
2歳児~
6/6 ㈬ 13 ㈬
19 ㈫ 27 ㈬
0~5歳
6/25 ㈪
0~5歳
1歳半~5歳
( 先着 30 組 )
子育て支援センター 予約不要
部屋や園庭での自由遊び、絵本の読み聞かせ、
10:00 ~ 12:00 歌や手遊び、ふれあい遊びを行います。
※ 20 日のなかよし広場は、保健センター事業
「両親学級」の参加者と一緒に行います。
※ 25 日は『お誕生会』です。
10:00 ~ 12:00
6/22 ㈮
10:00 ~ 12:00
藤久保第5区第2集会所
予約不要
6/11㈪
10:30 ~ 11:30
藤久保児童館
申込み / 随時受付。要予約 ( 電話可 )
日 程
時 間
6/1㈮ 6/15 ㈮ 7/6 ㈮ 11:00 ~ 11:15
②2・ 3歳~
6/1㈮ 6/15 ㈮ 7/6 ㈮ 11:20 ~ 11:40
③ 6/2 ㈯ 7/7 ㈯
④ 7/24 ㈫
富士塚公園 雨天:藤久保児童館 予約不要
●竹間沢分館 ☎ 274-1722
①6ヶ月~1歳
3歳~小学生
内 容
6/4 ㈪
258-6488 対象
時 間
274-1722 内 容
絵本・紙芝居・手遊び・本の紹介。さまざまな
本に楽しく出会え、
「聞く力」も伸びるよう工夫
10:30 ~ 11:00 した内容です。
①②保護者同伴
16:00 ~ 16:30
としょかん・くらぶ
小学 1 ~2年生
6/23 ㈯
小学3~6年生
6/23 ㈯
10:10 ~ 11:00 本の読み聞かせ、ブックトーク。本が好きにな
11:10 ~ 12:00 るよう工夫した内容です。
ブックスタート
平成 24 年 2 月生
6/8 ㈮
13:00 ~ 14:30 4 ゕ月児健診時、保健センターにて
ブックスタート
プラス
平成 21 年 11 月生
6/5 ㈫
13:30 ~ 15:30 2歳児歯科健診後、中央図書館にて
4歳~小学生
6/16 ㈯
10:30 ~ 11:00 絵本・紙芝居・ブックトーク
( 第4土曜日 ・ 会員制 )
竹間沢分館
4ゕ月児健診
時 間
中央図書館
内 容
258-5994 日 程
●中央図書館☎ 258-6464
■児童館の行事は基本的に参加無料です。行事によっては年齢制限や定員設定、参加費等が必要な場合があります。
詳しくは各児童館へお問い合わせください。また、来館する際は車に気をつけて来てください。
●保健センター ☎ 258-1236
対 象
おでかけなかよし広場
なかよし講座
「楽しいリズム体操」
258-5136 スイミーおはなし会
ぐりぐら絵本タイム
6ヶ月~2歳
6/13 ㈬
2歳~就園前
6/14 ㈭
10:30 ~ 10:45
絵本、おすすめ本紹介。竹間沢児童館「あそび
の部屋」会場で行います。
MIYOSHI
26
俳苑
●投稿先・林 保 上富六六六 ☎(二五八)四一七九
※はがきで投稿の際にはひらがなを記入してください。
復興を願いてとばすしゃぼん玉
花冷に首を縮めて足早に
闇に香のアバンチュールや沈丁花
ローバイや小雪に耐えて咲く宝登
花祭り甘茶をそっと肩にかけ
散歩道妻摘む蓬の香りかな
けいちつ
春めくや和む声する通学路
啓蟄や穴を残して姿なく
空に浮き天までのぼれしゃぼん玉
飛び出して行方定らずしゃぼん玉
平井 昌雄
松戸 とも子
針 田
晃
星野 一郎
抜井 満智子
髙山 正彦
半沢 久夫
沖野 澄江
登坂 喜子
田中 正三
る自殺や虐待が後を絶たないこ
重田 照子
入学の児にはらはらと若き父母
窪田 如春
蒼天を覆いて桜満開す
かいな
大崎 栄子
花冷えや腕をさする喜寿の夫
ひたすらに吹いては追えししゃぼん玉 沼波 そめ子
高野 嘉子
亀鳴くや影なき母を思いやり
佐々木 年郎
梅古木見栄切る花の雄雄しけり
金谷 善満
鉄剣に栄華を偲ぶ山桜
萩原 雅夫
宵の客漕ぎゆく舟に散るさくら
桑田 晃治
ほめられてその気になりし4月馬鹿
井 山
登
とが物語っています。
花冷やいつ迄続く政争も
要 介 護 認 定 者 の 多 く の 人 は、
在宅介 護 で す 。 在 宅 介 護 の 厳 し
転職者が増加し、介護に起因す
さは、介護を理由とした離職者・
私たち住民は、行政と協力し
合い在宅介護の厳しさを理解
し、 近 隣 の 在 宅 介 護 者 に 対 し、
日常的に「声かけ」をし、近隣
の絆を深め、支え合いの機運を
作りださなくてはいけません。
高齢者のサロンは、このため
にも大変有効です。今後、家族
介護者のサロンを開設したいと
思っています。
【問い合わせ】
☎(258)2178
健康福祉グループ代表 柄澤 榮
又は役場・健康増進課地域包括
なり、一年を通して一番良い
◆だいぶ木々の緑も鮮やかに
ど~〟って面白くなるよね。
事がわかり大切にしていこう
き、歴史のある仏像だという
の広報で、由来を知る事がで
支援センター(内線189)
気候と共に季節を迎えまし
と思います。 藤
( 久保Oさん )
町内の何気ないところ
た。町の流れも広報の紙面か
に、 歴 史 あ る 文 化 財 が
たくさんあるんだよ。
ら情報を把握されてもらって
歌壇
永 石
和 子
折 田
和 子
村 上 美 奈 子
内 藤
歌 野
森 下
茂
山 口 み さ 子
●投稿先・町田勝男 上富四一五―一 ☎(二五八)二五三〇
※投稿は官製はがきに一首、電話番号明記。
とんび
母さんの作るおでんは一番と言はぬが食べぶり最高によい
ま青なる空をゆったり舞ふ鳶己が世界を楽しむがにも
ようやくに香りただよふ梅の花春待つ胸にときめき覚ゆ
目が合へば言葉なくとも通じ合ふ親子の絆ありがたきかな
餌台に雀の群れはとんと来ずどうしたことかと気にかかるなり
こ
膝の怪我を計画的に治癒させて娘は念願の青梅マラソン
歌ひ踊るディズニーランドのパレードに大地と共に揺るる錯覚
よもぎ
搗きたての杵の音ひめた蓬餅色鮮やかに香りただよふ
つ
お彼岸に入るも寒の戻りたる今宵コンサートの島歌ぬくぬくし
鈴 木
繁 子
星 野
一 郎
祖 父 江 桂 子
勝 男
町 田
こ
不明の父を探しあて同居の末の娘は浪江は悲しい町と伝え来
生のもやしを入れることで、シャ
います。また、クイズやみん
をつける。
【おたより大募集】
次回のテーマは「夏休みの
思い出」です。おたより、お
癒されるよ。
楽しいイラストを募集して
います。
➎Bを鍋に合わせ、水溶き片栗粉でとろみ
なの広場、写真館など楽しみ
待ちしています!
◆話題が豊富でおもしろいで
西谷☎258-0273
1,000円
コピスみよし
村上☎252-3713
11:30開演12:00
➍フライパンに油をひき③を 焼く。
です。(北永井Iさん)
ぼ く も 大 好 き な 季 節。 風
◆「ジュボラ」は良い取り 組
す。 み よ し ご は ん の 料 理 を
【イラスト大募集】
が 吹 く と 爽 や か だ よ ね。
みですね。うちの父は、今 年
手厚く、広報にもたくさん情
オススメだよ。子どもは、
キシャキとした食感が楽しめます。
町内は、たくさん緑があって
で 定 年 退 職 す る の で、「 ジ ュ
作ってみたりしています。藤(
久保Mさん )
5月号みよしごはんの
報が毎月のっているでの楽し
ページが増え、今では全て の
ぼくたちと一緒に遊んでくれ
【まちの掲示板掲載について】宗教団体・政治団体・営利目的の投稿はご遠慮ください。
1団体につき、年間1回まで先着順で掲載できます。※ 100 字以内。要点のみの掲載と
なる場合もあります。予めご了承ください。◆紙面の予約は前々月の 10 日まで受け付け
ます。
(土・日・祝日の場合はその前日)
【申込み・問い合わせ】政策秘書室秘書広報係☎ 258-0019(内線 313)
➏④を⑤にかけて完成!
Point
ボ ラ 」 〝( ジ イ 〟 は〝 爺 〟 の
こと も
) あればいいのにと思
いながら、インフォメーシ ョ
“新たまねぎのなめ茸和
もオススメのレシピだよ。
簡単に作れたから、初心者に
え”を作ったよ。わたしでも
ン を 見 て い ま す。 み
( よし台
Sさん )
い い ア イ デ ィ ア で す ね。
ジ ュ ボ ラ の み ん な は、
ん遊んでくれるんだよ。
み に し て い ま す。( み よ し 台
◆「子育て」へのサポートが
◆広報はずいぶん昔から読 ん
ぼくや子どもたちと、たく さ
でいます。昔はさらりと目 を
Iさん)
文章を読むようになりまし
るから大好きだよ♥
子育てのホームページも
通すだけでしたが、家庭を 持
た。俳句も面白いと最近で は
ち子どもが出来るたび、読 む
感 じ、「 お ~ な る ほ ど 」 と 思
永井阿弥陀堂」の前を通って
年。毎日、犬の散歩で「北
◆三芳町に住むようになって
え ち ゃ う ほ ど。 北
( 永井Oさ
ん
藤久保公民館・藤久保第5区第
1集会所 月2,300円・入会金
➌②を丸くして、片栗粉をまぶす。
『地域での高齢者の支え合い』
28
MIYOSHI
MIYOSHI
29
➊豚ひき肉と玉子、Aをボールで合わせよ
水溶き片栗粉
く練る。
無料
音楽にあわせて無理なく体操やス
トレッチ運動を楽しんでいます。
毎週火曜日11:00~12:00
➋①にもやしを加える。
「健美操」会員募集
30 周年記念松美流
栄扇会おさらい会
【材料】( 2人前 )
豚ひき肉…100g
玉子………1/2 個
もやし……100g
作り方
A…おろし生姜適量
醤油小 1
酒小 1
B…醤油大1
みりん大1
酒大1
砂糖大 1
水適量
QR コードでクイズや おたよりを簡単に応募 することができます。
FROM READERS
いるのですが、今まで由来を
〒 354-8555
秘書広報「広報クイズ6月号」係
地域の皆さんに癒しのひとときを
楽しんで頂けますよう、会員一同
心をこめて舞ます。ぜひ、お出か
けください。 6月24日㈰開場
5月号の答えは『ジュボラ』。
応募総数31人、正解者は30人でした。
今回は『あさがお会』の皆さん
にご協力をいただきました。
【応募方法】○に入る言葉を記入の上、住所、
氏名、年齢、「広報みよし」の感想を書いて、
6月15日㈮までに下記にはがき(消印有効)
またはメールでご応募ください。
斎藤☎253-0148
『あさがお会』発足 20 年
楽しみながら、月に一回活動。
随時会員募集中です。
場所 / 保健センター
連絡先 / 山口☎ 259-2750
< メールでの申込みの場合 >
[email protected]
件名→「広報クイズ6月号係」まで
もやし団子の照焼き
クイズ正解者・おたより・イラスト掲載
者の中から抽選で5人に、図書券 500
円分が当たります。※当選結果は発送を
もって代えさせていただきます。
瀬端☎274-3124
ール ゲスト/成世昌平・オリエン
タル マニ(ベリーダンス)
無料
粗品贈呈 主催/三芳カラオケ連
盟ハートフル
活動/月1~2回 最低登山装備必
50代までの女性 少人数で
要
行動し、主に日帰り夏前夜泊あり
。交通手段は、自家用車相乗り又
は、公共交通機関利用。混雑を避
けるため早朝出発あり。
6月10日㈰開場10:00開演
10:30 キラリ☆ふじみメインホ
女性限定日曜日軽登山
第 18 回カラオケハートフル
チャリティー「歌謡ショー」
お手軽で簡単な料理をご紹介!
「こ〇しの里」
まちの掲示板
町でホタルを楽しむことができる場所は?
みよしごはん
広報クイズ
Q
40
藤久保 Y さんの作品
「明日天気にな~れ!」
【メール】[email protected]
件名を
「広報おたより係」
で投稿(おたよりのみ)
協働のまちづくり
広報みよしに寄せられた声をお届け!
)
そ う そ う。 俳 句 っ て 意
【郵送】〒 354-8555 秘書広報
「おたよりイラスト」係
machi
おたよりだより
気にした事もなく…。5月号
おたより、イラストを随時募集してい
ます。ご応募お待ちしています!
み Everyone
味 が わ か る と〝 な る ほ
楽しい投稿お待ちしています!
んなの広場
みんなの広場
フォトニュース
フォトニュース
町で行われたイベントや活動をお届けします!広報に掲載された人で
希望者には、写真を差し上げますので、政策秘書室にご連絡ください。
【問い合わせ】政策秘書室秘書広報係 ☎ 049-258-0019( 内線 314)
Photo
イベント
イベント
春の風、香り、新緑の
訪れを感じて歩く
7,500 人が来場
親子で笑顔で楽しんだ
ふるさとウォーキング
子どもフェスティバル
役場前から新座市まで往復 12km
を歩く「ふるさとウォーキング大
初 夏 の 風 が 爽 や か に 吹 く 日、 約
会」が晴天のなか、4 月 29 日㈰
7,500 人が来場。5月 12 日㈯、町
に行われました。
立運動公園はたくさんの親子連れで
柳瀬川の遊歩道にはたくさんの菜
賑わいました。この日のために一生
の花が、色と香りで参加者をやさ
懸命練習した、ダンスや一輪車パ
しく出迎えてくれました。
レードを披露し、イベントを盛り上
げました。
グラウンド
内では様々
なイベント
が行われミ
ニどうぶつえ
ん で は、 う さ
ぎやひよこな
(左)柳瀬川では新緑を楽しむことができ
ました。
(中央)歴史民俗資料館では鯉の
どに直接触れ合うことができ、おと
ぼりが皆さんを出迎え。
(右)木宮稲荷神
ずれた子どもたちは小さい動物たち
社の横を通過。役場まであと少し!
に、興味津々でした。
町内の話題
史上最高!キロ 10 万円のお茶
新茶初取引でみよしの狭山茶が快挙
「色 は 静 岡、 香 り は 宇 治、 味 は 狭 山」。5 月 9 日 ㈬
歴史民俗資料館
和と洋のコラボレーション
古民家劇場第1弾「音楽のあるお茶会」
↓子どもからお年寄りまでお茶と音を楽しみました
に行われた狭山新茶初取引で「田畑園 ( 上富 )」 の
5月 10 日㈭、藤久保公民館で行われた高齢大学開講
コピスみよし 10 周年記念「民謡をたずねて」
↓三味線演奏は三芳在住の笹本さんが。観客を魅了しました。
いくつになっても「学ぶ」気持ちを大切にする皆さん。
化を図っている。 一枚一枚の葉は、 私の " 子ども "
開講式では、入間東部消防音楽隊が演歌や童謡、Jポッ
です。精一杯、愛情を注いだ結果が評価された。
(園
プなど、様々なジャンルの曲目で、入学者の耳と目を
主)」とのことでした。
MIYOSHI
高齢大学開講式
全国放送が " みよし " にやって来た!
201 人が入学しました。教養を高め、仲間と集まり、
た。「新しい技術や設備を積極的に取り入れ、差別
31
いくつになっても「学ぶ」気持ちを
NHK 公開番組
式では、中央・藤久保・竹間沢の高齢大学を合わせて
お 茶 が ㌔ 10 万 円 の 史 上 最 高 金 額 で 取 引 さ れ ま し
↑新茶を刈る、田畑さん。幅広い人脈で最新技術を取り入れています
イベント
楽しませてくれました。
旧池上家(和)の中で、バイオリン・電子ピアノ(洋)
生の迫力、プロの歌と演奏に 414 人の観覧者が酔い
の演奏を楽しむ「音楽のあるお茶会」が 5 月 12 日㈰
しれた…。4 月 27 日㈮、コピスみよし開館 10 周年
に歴史民俗資料館で行われました。お茶会と演奏のコ
を記念し、「民謡をたずねて」の公開収録が行われま
ラボレーションで、来場者を魅了。
「音の伝わり方が民
した。この模様は 6 月 2、9、16、23、 30 日の土
家の中だと温かい」と感じることができ、古民家なら
曜昼 12:30 ~ 12:55 に NHK ラジオ第 1、FM, 国際
ではの「味わい」を参加者約 100 人は満喫しました。
で全国放送されます。あの日の感動を、放送でぜひ
↑入間東部消防音楽隊による演奏。会場を沸かせました。
体験してみてください。
MIYOSHI
30
写真
大募集!
こうき
福島 煌輝くん(3 か月 )
From 藤久保
あおい
井上 碧くん (9 か月 )
From 藤久保
たくみ
小俣 匠くん (2 歳)
From 藤久保
けんせい
あかね
古屋 健晟くん (9 か月)
牛丸 茜音ちゃん (3 歳)
そ な
横山 想七くん (5 か月)
From 竹間沢
From 藤久保
From 藤久保
我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?小学校入学前のお子さんを募集しています。
住所、氏名、連絡先、お子さんの名前 ( ふりがな)
・生年月日を記入し、写真を郵送またはメールで送付ください。
窓口でも受け付けます。※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます。
問 政策秘書室秘書広報係☎ 258-0019 内 314
<郵送での申込み>〒 354-8555 秘書広報「みよしのアイドル」係
< メールでの申込み >[email protected] まで
「まちのキラリ★」
『藤 久 保 剣 道 会』
り。興味のある人は一度見学
広報みよし 第 904 号 6月 1 日発行 発行人 : 三芳町長 編集:政策秘書室 ☎ 049-258-0019 〒 354-8555 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保 1100 番地 1 http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp
配布についてのお問い合わせ:シルバー人材センター☎ 049-258-7171
声の広報みよし:朗読ボランティア「けやき」の皆さんが朗読したものを HP で聞くことができます。
剣を磨き、礼儀を学び、他人を思いやる
藤久保第1区集会所に響き
渡る竹刀が交わる音。今回は
「藤久保剣道会」の皆さんを
紹介します。
年以上の歴史を誇る同
会。現在、小学生から高校生
までの約 人が所属していま
す。
藤久保地区だけではなく、
町内の各所から参加。剣道が
うまくなるだけではないそう
で、
「剣道を通じて声が大き
くなり、ハキハキする子にな
人口と世帯 ( 平成 24 年4月末現在 )
人口:38,494 人
( 男 19,336 人 / 女 19,158 人 )
世帯数:15,546 世帯
に訪れてみてはいかがです
か?
【まちのキラリ★募集中!】
まちのキラリと光る人や団体を募集しています。情報をどしどしお寄せく
ださい!※宗教団体・政治団体・営利目的の方は掲載できません。ご了承
ください。問政策秘書室秘書広報係☎ 258-0019 内 314
りました。集中力も上がった
と思います。
」と保護者の皆
さんは口を揃えていました。
気持ちの優しい子たちばか
【会員募集中】
「藤久保剣道会」でネット検索
毎週水・日曜日に第1区集会所を中心に練習を行
っています。小学生1年生以上が対象です。
ぜひ一度見学にお越しください。
【問い合わせ】☎ 258-4465 志村まで 30
30
Fly UP