...

三原色発光ダイオードによる色の合成

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

三原色発光ダイオードによる色の合成
中学第一分野
三原色発光ダイオードによる色の合成
自由の森学園中学校・高等学校
目
後 藤 富 治*
的
現中学校学習指導要領では、
「光の色」については扱
わないことになっている。ところが学力低下の対策と
して、指導要領の一部改訂により、2006 年度より[発
展]学習が登場する。その一つとしてこの「光の色」
の学習が、多くの教科書に扱われるようになってきた。
その中では、テレビの画像が 3 原色で成り立ってい
て、その 3 つの合成色が白色になることを示している。
その 3 原色合成の実験例として、照明用のスポット
ライトを用いているが、この装置は大掛かりである。
また、これまでの「3 原色合成器」として、
・携帯型強力ライト 3 台に、おのおの色セロハンをか
ぶせたもの。
・ 3 色の発光ダイオードを用いて、1 点に光が集まる
ようにしたもの。
がある。
後者の 2 つは、それぞれの光源の強さや、あたった
明るさにむらがある為に、2 色の合成までは何とか見
えるのだが、3 色の合成、つまり完全な白色光までに
は行かない。
そこで、①手軽で、②しかも安価で、③生徒実験が
可能で、④3原色の合成が完全に白色になる「3 原色
合成器」の開発に取り組むこととした。
概
写真 1
1 本で 3 色が発光するダイオード
要
①光源として、一つの発光ダイオードで 3 色に光るも
のを用いた。
②それぞれの発光ダイオードの光の強さを抵抗で試行
調節し、3 色の合成が白色になるようにした。そし
て、そのときの抵抗を求め固定抵抗にした。
③ 3 色の光をより白色に散乱させるために、発光ダイ
オードの頭に乳白色のキャップをかぶせた。さらに、
プロの方が撮影用に使う散乱シート(乳白色のトレッ
シングペーパーのような薄いプラスチック用紙)を
3 枚かぶせた。
④誰もが製作しやすいように、部品数を出来るだけ最
小にして、しかも安価におさえた(材料費約 500 円)
。
*
28
写真 2 完成品
3 色の合成色が白色になる
ごとう とみじ 自由の森学園中学校・高等学校 講師 〒 357-8550 埼玉県飯能市小岩井 613
蕁
(049)
972-3131 E-mail [email protected]
教材・教具の製作方法
蠢.材料
写真 3 材料
蠡.製作
(1)発光ダイオード(図 1)を、タッパに埋め込んだ
3 個のスイッチに図 2 のように取り付ける。
(2)抵抗をそれぞれ図 2 のように取り付け、電源
(4.5V)につなぐ。
(3)発光ダイオードに白キャップをはめ込み、タッパ
の間に乳白シートを 3 枚はさむ。
OSTA5131A-R/PG/B
緑
(短い)○
赤
○
青
○
−
○
(長い)
図 1 発光ダイオード
白キャップ
緑
青
赤
247Ω
(100Ω+100Ω
+47Ω)
100Ω
−極へ
251Ω
(100Ω+100Ω
+51Ω)
+極へ
電池(単3×3)
4.5V
図 2 ダイオード、スイッチ、抵抗の配線
写真 4
タッパの底に取り付けた様子
29
学習指導方法
導入として漓虹の話、太陽光をプリズムで分光した光を見せる。滷テレビの白色の所を虫めがねで観察させる。
その後、次の質問を行う。
蠢.2 色の合成
光の 3 原色と言えば、赤、青、緑ですね。
まず、赤色の光と、青色の光を混ぜる(重ね合わせる)と何色になる?
赤
+
青
赤紫
写真 5 赤と青の合成
赤紫色(マゼンダ)になりますね(写真 5)。
次に、青色の光と、緑色の光を混ぜると?
青
+
緑
水色
写真 6 青と緑の合成
水色(シアン)になりますね(写真 6)。
では、緑色の光と、赤色の光を混ぜると? よく考えてくださいね。
緑
+
赤
黄色
写真 7 緑と赤の合成
黄色ですね(写真 7)
。
ここで、合成してできた色で、何か気づきませんか?(写真 8)
つまり、2 色の光を合成してできた 3 つの色についてです。
赤+青
赤紫
青+緑
水色
写真 8 2 色の合成色
30
緑+赤
黄色
そう、絵の具の 3 原色ですね。「えー、違う!」
「絵の具の 3 原色は、赤、青、黄色では???」
。
そうそう、先生もカラープリンタが登場する前までは、そのように覚えてきました。しかし、プリンタのカー
トリッジの表示を見ると、まさしく『マゼンタ(赤紫: M)、シアン(水色: C)、イエロー(黄色: Y)』と記載
されています。
蠡.3 原色の合成
さて、もう一度光の 3 原色にもどって、次のことを考えてみましょう。
では、赤、黄、緑の 3 色の光を混ぜると何色になるでしょうか?
赤
+
青
+
緑
白色
写真 9 光の 3 原色の合成
白色ですね(写真 9)。光が重なるにしたがって明るくなり、そして白になるのですね。したがって、テレビの画
面で白色を作るには?
「3 原色を重ねている」
、と言うことですね。
実践効果
その他補遺事項
・中学 1 年生、2 クラスでの「光の 3 原色」の授業の中で、
最初は絵の具による重ね合わせのイメージで、光を
重ねるごとに黒くなると予想した生徒が何人かいた。
また、合成色の予想がつかない生徒が多数いた。
しかし、この「光の 3 原色合成器」を用い試行錯誤
することによって、合成色の明るさが明るくなるこ
とと、色の予想がイメージしやすいことが判明した。
また、テレビの画面の光の色の合成を理解すること
が出来た。
・教員の実技講習会において、この「光の 3 原色合成
器」の製作は、約 1 時間半で全員が完成することが
出来た。したがって、この製作はほとんどの理科教
師が容易に製作できることが確かめられた。
しかも、自分で作った完成品に興味を示し、授業の
中でぜひ活用したいとの多くの感想を頂いた。
・研究会や HP でこの「光の 3 原色合成器」を紹介し
たところ、非常に好評であり「是非、自分で製作し
たい!」との要望と、材料の入手先、製作方法を尋
ねられた。
材料の入手先
・鈴商: 03-3253-2689
・秋月電子通商: 03-3251-1799
31
Fly UP