Comments
Description
Transcript
2011 January
若鮎だより 若鮎だより 20号 第 2011 January ご自由にお持ち帰りください。 第10回 (平成22年) 第9回 第8回 (平成21年) (平成20年) ◇主な内容 院長年頭あいさつ・・・・・・・・・・・2 新任者紹介・トピックス・・・・・3 こころほかほかコンサート・・・4 県民健康講座・・・・・・・・・・・・・・・7 各部便り・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 こころほかほかクリスマスコンサート 今回で、10回目を迎えました、“ こころほかほかコンサ ート”です。「患者様の心がやすらぎ、心温まる一時を過 ごしていただくため」開催しております。 宮崎県立延岡病院 〒882‐0835 延岡市新小路2丁目1‐10 TEL 0982‐32‐6181 FAX 0982‐32‐6759 http://www.pref-hp.nobeoka.miyazaki.jp/ 宮崎県立延岡病院 理 念 患者様本位の良質で安全な医療の提供 基本方針 1 患者様の権利を尊重し、理解と納得に基づく安全で信頼される医療を行い、患者様 の立場に立った医療の提供に努めます。 2 高度で先進的な医療に取り組み、地域の中核病院として質の高い医療の提供に努め ます。 3 二次・三次救急医療に取り組み、公立病院として地域住民が安心できる医療の確保 に努めます。 4 地域の医療機関との連携と地域社会に密着した保健医療活動を進め、開かれた病院 として地域の保健・医療の向上に努めます。 5 医療従事者として常に知識・技術を高め、質の高い医療の提供に努めます。 患者憲章 県立延岡病院は、病院の理念に則り、医療の中心は患者様のためにあることを深く認識 し、一人一人の患者様に次のような権利と責務があることを宣言します。 1 良質な医療を平等に受ける権利 社会的地域、人種、信条等を問わず、安全に配慮した良質な医療を平等に受ける 権利があります。 2 知る権利 病気、検査、治療、予後等について、理解しやすい言葉などで納得できるまで、 十分な説明を受ける権利があります。 3 自己決定権 医療を受ける際、十分な説明を受けた上で受けるかどうかを自分で決定する権利 があります。 4 尊厳性への権利 どのような時でも人格を尊重され、尊厳をもって医療を受けることができます。 5 プライバシー保護の権利 病院関係者が知り得た全ての個人情報について、保護を受ける権利があります。 6 責務 以上の権利を守るため、医師及び医療従事者と力をあわせて医療に参加・協力す る責任があります。 1 平成23年 年頭あいさつ 県立延岡病院 院長 楠 元 志都生 新年あけましておめでとうございます。 皆様お揃いで幸多い新年を迎えられたこととお喜び申し上げます。 振り返りますと、昨年も様々なことが起こりました。本県関係で は 4 月に口蹄疫が発生し、畜産に直接的に関係する人だけでなく多 くの人々にその影響が波及しました。たくさんの方々の努力のおか げで 8 月末には非常事態宣言は解除され終息へ向かいましたが、そ の間に29万頭の家畜が消え、まだまだその影響は残っているようで す。今後どのように復興されるのでしょうか(昨年11月には、韓国 で牛の口蹄疫の再発が確認される報道がありましたが、これもまた心配です) 。夏の暑 さも大変でした。1898年の観測開始以来最も暑い夏だったとのことで、皆様も暑さ対策 には苦労された事と思います。これも地球温暖化問題が肌で感じられた現象だったので しょう。早く地球規模の対策が講じられることを願いたいものです。9 月になると、尖 閣沖での中国漁船と日本の巡視船の衝突事件がありました。これは何となく釈然としな いまま経過しているようで、どのような最終決着がつけられるのでしょうか。11月の北 朝鮮による韓国ヨンビョン島砲撃も心配でした。民間人にも死亡者が出ており、今後に 及ぼす影響について大層心配されます。明るい話題としては、日本人二人のノーベル化 学賞受賞や、小惑星探査機『はやぶさ』の奇跡的生還により『いとかわ』の砂(小微粒子) が地球に持ち帰られた話題などがありましたが、何となく先の見えにくい話題が多い年 だった気がします。これも今の政治の混迷が影響しているのでしょうか。 さて、医療特に地域医療についての状況はどうなっているのでしょう。様々な協議会 や委員会に出席しても、検討議題にはいつも医師不足や地域医療の崩壊についてという 内容が入っているようです。社会問題としてのこの問題が叫ばれて久しいのですが、対 策がなされているにもかかわらず、今でもさらに進行している気がします。有効で特効 薬的な解決策はないものでしょうか。 具体的には数々の問題点があると思いますが、その一つ医師数について考えてみます。 人口1000人当たりの医師数は、OECD(経済協力開発機構)諸国の平均は3.1人に対して、 我が国は2.2人、宮崎県も同じく2.2人であるのに対して県北は1.8人とさらに不足してい ます。この数値の差に人口数をかけると実体的不足数が出てきます。これをみただけで も、厳しい環境の中で県北の地域医療は行われていることが見えてくると考えます。 県立延岡病院にも多くの課題があります。県北の中核病院としての役割・機能を果た すための医師数の確保、継続して病院運営するための収支の改善、住民皆様の暮らしを 支える安心・安全な医療の提供などです。そこで我々は、まず自分たちでできる内容か ら取り組みました。職員の過重感や疲弊を軽減すること、そして職場環境を整え当院で 働きたいという気持ちが起こることで職員数を確保することを目指しました。 その結果、現在の当院では時間外受診の患者数は減少し、不十分ながら看護師やコメ ディカルそして医療秘書などの職員の数も増え、負担感も軽減されて来たと思います。 このように問題点の一部は改善されつつあるとは思っていますが、今ひとつ時間がかか っていますので、もっとスピード感を持って弱点の克服を成し遂げたいと考えています。 病院では医療人としてのやりがいを感じさせる(やる気を無くさせない)職場環境を 整備し、周囲からは連携協力をいただき、さらに住民の皆様からの信頼と評価があれば、 県北の地域医療は守られる。いえ、もっと効率的な新しい医療環境を作ることができる のではないかと考えています。現実的には厳しい環境の中ではありますが、たとえわず かでも、安心して住める地域作りの一端を担うため、多くの皆さまと連携協力し信頼し あって課題を克服していきたいと思いますので、ご協力をお願いしたいと思います。 それでは、今年も皆様にとりまして、願いの叶うよい年となりますようご祈念申し上 げ、新年の挨拶といたします。 2 新しい先生をご紹介いたします。 しい先生をご紹介いたします 内 科 医長 松 本 充 峰 当院勤務は3回目です。研修医時代にご指導下さった先生方が現在もおら れ、この病院はいつも自分の原点を思い出させてくれます。専門分野(腎臓 内科)だけでなく、救急医療においても県北地域の役に立てればと思います。 平成22年12月より赴任 ス ク ッ ピ ト ホルミニウムレーザー導入により 泌尿器科において低侵襲手術が可能になります。 ◆ 管結 ◆尿管結石の新しい治療法 f-TUL 新 尿管結石の治療には体外衝撃波で結 石を破砕する方法(ESWL)と尿管鏡 を用いて結石を破砕する方法(TUL) があります。 ESWLはレントゲンで結石に衝撃波 の焦点を合わせて、衝撃波を当てるこ とで結石を破砕する方法です。これは 外来治療可能な利点もありますが、結 石が破砕される保証はなく、細かく破 砕された結石が体外に排出されるまで に疼痛や発熱などの症状を呈することもあります。一方、TULは入院し麻酔をかけた 状態で内視鏡を挿入して、結石をモニターで見ながら破砕する方法です。これは ESWLに比べると3日程度の入院期間を要しますが、直接見ながら結石を破砕するので 破砕効果を直接知ることができ、また破砕した結石を直接体外に取り出すことができ ます。内視鏡や結石を破砕するレーザーの進歩により、TULによる結石破砕と摘出の 安全性と確実性が向上しました。特に柔らかい尿管鏡(軟性尿管鏡)により腎臓内部の結 石まで砕石し摘出できるようになります(f-TUL)。 ◆前立腺肥大症のレーザー治療 HoLEP(経尿道的前立腺レーザー核出術) 高齢男性の排尿困難な主な原因である前立腺肥大症の治療は、薬による治療と内視 鏡で前立腺内部を削る経尿道的前立腺切除術(TUR-P)が主流です。薬のみで十分な 改善が得られないこともしばしばあります。そこで手術が必要になります。 TUR-P(環流液を流しながら電気メスで削るように手術を行う)は現在も多くの施 設で行われている方法ですが、前立腺肥大の程度が大きくなると出血が多くなりがち で輸血を必要としたり、手術中に使用する環流液が体に吸収されることにより血圧が 下がって気分が悪くなるなどの合併症が起こることがあります。大きな前立腺の場合 には、TUR-Pではなく開腹手術が必要となります。 近年、レーザーを使って前立腺内部(内腺)をくり抜くように摘出する(核出術) 方法が確立されました(HoLEP)。出血が少ないため大きな前立腺でもより安全な手術 が可能となります。 3 こころほかほかコンサート こころほかほかコンサート 平成22年12月23日に、当院1階エントランスホールにて「第10回”こころほか ほかコンサート”が開催され、今年も多くの患者様方々が来られました。緩和ケア 診療検討委員会が中心となって、音楽を通して患者様に心温まる一時を過ごして いただくため、平成13年度より毎年催されています。 今回も、4組の出演者による合唱や演奏が行われ、患者様方も心地よい一時を お過ごしになられたと思います。 今回、院外よりご出演頂いた 2 組のご紹介をさせていただきます。 出演者:旭化成延岡合唱団 演奏曲:①ふるさと ②春の小川 ③おぼろ月夜 ④鯉のぼり ⑤茶摘み ⑥夏は来ぬ 他 コメント:約60年以上の歴史を持つ合唱団です。少 人数ですが、「継続は力なり」をモット ーに週 1 回の練習と、市民音楽祭や県北 合唱祭への出場、今回のコンサート出場 等、地域に密着した活動を行うことによ り、皆に愛される合唱団を目指して活動 を続けています。今日は皆様と一緒に歌 える!そんな楽しい演奏ができればと思 っています。 出演者:原田 美希 演奏曲:涙そうそう 息(原田美希) コメント:今回、出演させて頂きあり がとうございます。普段は、 作詞作曲した曲をライブで 歌っていますが、今回は、 皆さんが知っている曲も選 んでみました。皆さんの心 に響き、そして思い出とし て残る歌を届けられるよう に頑張ります。よろしくお 願いします。 4 診療科紹介 心臓血管外科 県立延岡病院心臓血管外科は、平成10年の設立以来今 でも宮崎県北地区唯一の心臓血管外科です。現在、月曜 日、火曜日、木曜日に心臓大血管手術、金曜日に末梢血 管手術を行っており、水曜日、金曜日は外来診療日とし ています。外来では主に成人の狭心症、心臓弁膜症、大 血管疾患、末梢血管疾患の診療を行っています。手術数 は年間約250例で、その内訳は心臓手術:約100例、血管 その他の手術:約150例となっており、最近は特に弁形 成術、心拍動下冠動脈バイパス術、不整脈手術、動脈瘤 に対するステントグラフト手術、末梢動脈疾患に対する 経皮的血管形成術などを積極的に行って、手術成績の向上、入院期間の短縮に努めています。さ らに当科は、心臓血管センターの一部門として循環器内科とも密に連携をとりながら、患者様の 精神的、社会的問題も充分に考慮して最新かつ最善の医療を御提供できるよう心掛けています。 外 科 当院の外科は、常勤医 5 名(+研修医)で診療してい ます。一般外科・消化器外科を中心に、外科疾患の診断・ 治療{手術・内視鏡・化学(放射線)療法・緩和ケア等} に県北の基幹病院の外科として日夜頑張っています。 食道、胃から大腸、肛門までの消化管と肝、胆、膵の 消化器外科、縦隔、肺の胸部外科、甲状腺・乳腺外科、 さらにそけいヘルニアや先天性肥厚性幽門狭窄症等の小 児外科まで、その内容は多岐にわたっています。頭・心 臓・手足を除く、内臓一般外科の良性・悪性(がん)の 病気を扱っています。 ○消化器外科:食道・胃・小腸・大腸・直腸・肛門・肝・胆・膵・脾、そけいヘルニア ○胸部外科 :肺・縦隔 ○内分泌外科:乳腺・甲状腺 ○小児外科:そけいヘルニア・その他 ○先進的医療:腹腔鏡下手術・胸腔鏡下手術・内視鏡的粘膜切除術(EMR) ・内視鏡的粘膜下層 剥離術(ESD) 一般外来は、月曜日から金曜日まで外来担当医が診察しています。 月・水・金曜日は、朝から手術をしています。火・木曜日の午後は特殊検査およびIVR (血 管内治療)をしています。 日本外科学会・日本消化器外科学会・日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会・日本乳癌学 会の認定修練施設で、専門医取得を目指す外科医には好適な環境は整っています。腹腔鏡手術、 胸腔鏡下手術、内視鏡下手術と先進医療にも積極的に取り組んでいます。また、悪性腫瘍(がん) の化学療法や緩和ケア(ターミナルケア)にも、積極的に取り組んでいます。 消化管の透視、内視鏡検査は放射線科と消化器グループを作り症例検討を行っています。悪性 (がん)疾患に対しては、手術(局所療法)のみで治療するのではなく、病態に応じて化学療法・ 内分泌療法等の全身療法や放射線療法等を組み合わせてのオーダーメイドな治療を目指していま す。また、QOL(生活の質)を重視した緩和ケアにも積極的に取り組んでいます。 もちろん外科的救急医療にも24時間体制で対応しています。 5 職 場 紹 介 平成20年度の診療報酬改定に伴い、 「勤務医師 医療秘書 の負担軽減を図り、診療に専念できる環境を整 備する」ことを目的に、全国で医師事務作業補 助者が採用されるようになりました。当院では 平成21年 4 月から始まり、現在、私たち医療秘 書 5 名で医師事務作業補助に取り組んでいます。 一般的には受付や診療報酬請求などを行う医 療事務職との区別がつきにくいかもしれません。 医療秘書の業務は、生命保険診断書等の書類作 成・学会業務や出張に関すること・医学論文の 複写取り寄せ・診療に関するデータ整理等で、 様々な事務作業を医師の指示の下に行っていま す。 宮崎県北においても医療を取り巻く環境は依 然厳しいものがありますが、患者様に直に向き合う機会はなくとも各医師を通して向き合う気持 ちで、医師・チーム医療を支える一員であり続けられるよう、全員で努めていきたいと想います。 薬剤部では院内で使用される医薬品に関する 薬 剤 部 業務を行っています。 医薬品を卸屋さんに発注し、その医薬品で患 者さんへのお薬を調剤・調製、医薬品の品質管 理という仕事があります。以前はその業務が大 部分を占めていたのですが、それに加えて、近 年 で は 外 来・入 院 化 学 療 法 の 抗 が ん 剤 調 製、 TPN(高カロリー静脈栄養)の調製、電子カル テシステムの医薬品に関するマスター作成、院 外処方の調剤薬局からの疑義照会対応、入院患 者さんへの服薬指導、医薬品情報管理業務等の 割合がとても大きくなっています。 薬剤部のスタッフは、平成23年 1 月現在、薬 剤師10名、補助員 5 名の15名です。 薬剤部のある場所は、外来待合ホールから見て受付・会計カウンターの奥にあり、調剤室、注 射薬保管庫、院内製剤室、注射薬の無菌製剤室や事務室などがあります。 薬剤部は24時間体制をとっており、平日夜間(17:15∼翌朝8:30)および土日・祝祭日も常 に 1 名勤務しています。同種・同規模の病院と比較すると、薬剤師数は 3 分の 2 以下と人員は少 ないのですが、昨年度より入院化学療法の抗がん剤調製を始めました。今ではほとんどの病棟に おいて実施しています。少ない人員で効率的にできるよう日々努力しています。 これからも、医薬品に関する専門的な知識を生かし、患者さんへの質の高い安全なサービスと 医療事故の防止に努めてまいりますので、お薬に関することは何でもお気軽におたずねください。 6 県民健康講座1 急をようする 皮膚科の病気 皮膚科部長 中 山 文 子 〈於:県立延岡病院講堂 2010.8.18〉 皮膚が赤くなった、痛くなったなどの症状が出現しても、忙しくて治療できず悪化 してから受診される患者さんがおられます。早めに病院を受診いただきたい代表的な 皮膚科の病気を紹介させていただきます。 ①蛇 咬 傷 日本における毒蛇は、マムシ、ハブ、ヤマカカシです。全国の年間 蛇咬傷のおよその発生件数は、マムシ3000件、ハブ200件で死亡率は、 0.5%以下です。ヤマカカシの報告は、少数です。蛇に咬まれて腫れ てきた場合は、急いで、延岡病院を受診下さい。基本的には、入院 加療となります。 ②熱 傷 受傷された方の掌を 1 %とし、10%以上の場合は当日中に受診下さ い。できるかぎり受傷面を冷やすことで、いたみや火傷の深さも軽 減できます。 ③感 染 症 1 )細菌による皮膚表面、局所の赤み、熱感、腫張が出現する蜂窩 織炎です。発熱を併発し、赤みが拡大してきたら急いで受診し て下さい。 糖尿病など病気治療中の方は、壊死性筋膜炎などの重症な皮 膚感染症に移行することがありますので特に注意をお願いしま す。また、犬、猫咬傷後は、数日後から蜂窩織炎症状を呈する パスツレラ感染症がありますので注意して下さい。 2 )ウイルスによる代表的な病気は、皮膚表面に痛みをともない、 紅斑と小水疱を帯状に生じる帯状疱疹があります。発熱を伴う 場合は、入院治療が必要な場合があります。 ④接触皮膚炎 頻度は少ないですが、毛染めかぶれでも眼があけられない程むくむ ことがあります。軟膏だけではなおりませんので皮膚科を受診して 下さい。 皮膚は、自分で診ることのできる臓器です。赤みなどある時は、忙しい日常生活の 中で、自分の皮膚のために少し時間をつくっていただき丁寧に、診てあげて下さい。 7 県民健康講座2 家庭で出来る 腰痛・肩こり体操 リハビリテーション科 山 元 貴 功 〈於:県立延岡病院講堂 2010.10.20〉 リハビリテーションは、能力低下やその状態を改善し、障害者の社会的統合を達成 するためのあらゆる手段を含んでいる。(1981年WHO) 全人間的復権(人間であることを回復する)を目的にしています。 身体の何に悩んでいるのか、平成19年国民生活基礎調査によると男性では約半数に 腰痛、1/3 に肩こりの悩みがあり、女性の約 8 割に肩こり、 7 割に腰痛、 4 割に手足の 関節痛の訴えがあることがわかりました。 腰痛・肩こりの危険因子として、長時間同じ姿勢での作業、重量物の反復挙上、出産、 アルコール依存症、心因的・社会的要因、身体的因子が挙げられます。慢性腰痛の原 因となる主な疾患では、椎間板障害、変形性脊椎症、骨粗鬆症、いわゆる腰痛症(姿 勢性腰痛)、分離・すべり症などがあります。急性腰痛の原因では、脊椎疾患、急性腹症(胆 石、急性膵炎、尿路結石、子宮外妊娠など)、末梢神経障害、血管疾患(解離性大動脈 瘤など)があり緊急治療を要するものがあり注意が必要です。 腰痛・肩こりは姿勢性のものが多く、日常の工夫やよい姿勢の保持で改善されるこ とがあります。正しい姿勢は身体に負担が少なく、長時間安定して保持できる姿勢です。 座位では頭部、肩、腰が一直線になり、やや前傾した姿勢が安定しており、両腕が有 効的に使える姿勢でもあります。物を持ち上げる時には前かがみにならず、膝を曲げ て脚の力で立ち上がる。重い物を運ぶ時には腕を曲げて、物体を身体に近づけて運ぶ。 などの工夫が必要です。 最近、コア・エクササイズという言葉を耳にする機会が増えてきました。胸郭を取 り囲むようにコアを構成する筋肉は横隔膜、多裂筋、腹横筋、骨盤底筋群で、インナ ーマッスル、ローカルマッスルと呼ばれます。それに対し、広背筋、腹斜筋、殿筋、 脊柱起立筋群などをアウターマッスル、グローバルマッスルと呼びます。インナーマ ッスルの乱れ、崩壊で正しい姿勢が保持できなくなり、腰痛・肩こりが起こります。 コア・エクササイズは道具なしでもできますが、専用の器具を使用することにより、 より効率的に、より正確に運動の補助をしてく れます。REDCORD、ストレッチポール、エア スタビライザーなどがその一部です。 ・自分の姿勢を見直しましょう。 ・自分の生活スタイルを見直しましょう。 ・重力に負けないように貯筋し、筋肉コルセ ットを造りましょう。 ・継続は力です。 8 ICTレター №19 2010.12 文責:ICTチームリーダー大地哲史 口蹄疫は終息しましたが、まだまだ注意が必要なことばかり注意!注意! Ⅰ.近頃、身近(県北地区)で流行の感染は、百日咳と結核です。 〈百日咳〉 特有のけいれん性の咳発作が特徴で、急性気道感染症です。生後 6 カ月以下の乳幼児は死に至る危険が高く 大人も発症します。子供の時、3 種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風)で予防しましょう。通学可能は、 特有の咳が消失してからです。 原因菌はグラム陰性桿菌の百日咳菌、バラ百日咳菌で飛沫感染です。感染予防は手洗い、マスクが大切!に なります。 ♠治療は初期にマクロライド系抗菌薬が効き、鎮咳剤、去痰剤等で対症療法です。 〈結核〉 結核菌が原因で炎症を起こす病気で、全身に発症します。 感染性の結核は肺結核、喉頭結核で空気感染です。隔離が必要で濃厚接触者は定期的に健診が必要で す。日本は先進国のなかでも、結核蔓延国です。診断はX−P撮影、喀痰検査、血液検査QFT検査があ ります。予防は、BCG接種、予防内服等です。感染したら早期治療が大事です。内服は、途中でやめる(多 いです)と耐性ができ、薬の効かない厄介な多剤耐性結核菌の発生につながります。DOTS事業もあり ます。「結核菌は死にません」免疫力の低下により、発病する事がありますよ。2 週間以上継続する咳・ 微熱は注意しましょう。 小さな一歩 とにかく手洗い から徹底しましょう。 Ⅱ. ノロウイルス食中毒予防のポイント 食中毒というと、細菌性食中毒をイメージし夏場だけに目が向かいがちになりますが、ノロウイルス食中毒 (ウィルス性食中毒)は通年を通して発生し、特に秋から冬にかけてピークがあります。ノロウイルスは人の 腸の細胞内でしか増殖しないため、人にのみ感染をおこします。よって食品の流通過程や、人から人への二次 感染を防ぐ事に食中毒予防のポイントがあります。感染ルートは主に 3 通りあります。 1 .調理従事者などの手を介して二次汚染された食品を食べた時。 →まずは手洗いを十分に!健康そうな人の便からも菌が検出される事があります。気付かないうちに食品 を汚染してしまう事が無いように、十分な手洗いと、調理器具の熱湯消毒や、次亜塩素酸ナトリウムでの 消毒を行う。 2 .ノロウイルスに汚染された食品を食べた時。 →貝類の生食は避け、中心部まで加熱を十分に行う。ウイルスは85度1分以上の加熱が有効。 3 .直接人から人への感染 →嘔吐物や排泄物は使い捨て手袋等を使用し、厳重に処理を行う。消毒液では効果が低いため、0.1%次 亜塩素酸ナトリウム液をしみ込ませたペーパータオルで拭く。 〈0.1%次亜塩素酸ナトリウム液の作成例〉 市販の塩素系漂白剤(塩素濃度5%)10ml(ペットボトルキャップ2杯分)に水500ml Ⅲ.インフルエンザについて インフルエンザはインフルエンザウィルスが原因で起こる全身の感染症です。のどの痛みや鼻汁、くしゃみ、 咳などの呼吸器症状が中心となる” かぜ” とはまったく異なるものです。インフルエンザにかかると、のどの痛 みや咳などの普通のかぜの症状に加え、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などが見られます。小児では まれに急性脳炎・脳症を、 高齢者や免疫力の低下している人では肺炎を併発するなど、 重症になることがあります。 さらにインフルエンザは流行性疾患で、いったん流行が始まると、瞬く間に多くの人に感染が広がります。 日本では例年11月∼4月に流行しますが、以前、” 夏風邪” と言われていた中にインフルエンザが含まれていた可 能性がわかり始めていますので、一年中注意が必要です。 インフルエンザウィルスはA型、B型、C型に大きく分類されます。このうち大きな流行の原因となるのはA 型とB型です。現在、国内で流行しているのはA/H1N1亜型(ソ連型)とA/H3N2亜型(香港型)、A/H1N1亜型(ブ タ型=新型)、B型の4種類です。 また、昨年大きな話題となった新型インフルエンザウィルスとは、動物、特に鳥類のインフルエンザウィル スが人に感染し、人の体内で増え、人から人へ効率よく感染できるようになったもので、これによるインフル エンザのことを” 新型インフルエンザ” と呼んでいます。新型インフルエンザはいつ出現するのか誰にも予測が 出来ません。更に、ほとんどの人が免疫を持っていないので容易に広がり、急速な世界的大流行(パンデミック) を起こす危険があります。今のところは人から人へ感染する性質を持った新型インフルエンザウィルスの発生 は確認されていません。 9 看護部便り リエゾン精神看護専門領域 リソースナースの活動紹介 リエゾン精神看護専門領域リソースナースは、宮崎県立病院キャリア開発プログ ラムによって、精神症状を呈している患者様に対応するための教育を受けた看護師 です。 平成17年に初めて育成されました。リエゾン精神看護専門領域リソースナース活 動は、患者様の病気の面だけでなく、精神面・情緒面への看護の提供とご家族およ び医療スタッフのメンタルヘルス支援を目的にしています。 現在リエゾン精神看護専門領域リソースナース 4 名と臨床心理士 1 名で活動して います。当院は急性期病院であり、緊急での入院や手術、重症度の高い患者様が対 象のため、急な環境の変化によって精神面への影響も大きいと考えられます。治療 に対する不安や緊張、症状の悪化からうつ傾向になられる患者様の心のケア、手術 後につじつまの合わないことを言ったり、見えないものが見えたり、激しく怒る、 点滴を抜こうとするなど、せん妄症状のある患者様のケアや、患者様を支えられる ご家族の心のケアを図っていきたいと活動しています。 平成20年から、術後せん妄や病状の悪化からうつ的傾向になられる患者様、患者 様を支えるご家族の不安や苛立ちなど、心に焦点を当て検討会を行ってきました。 また、平成21年には手術を受けた患者様の、術後せん妄の発症状況を 2 ヶ月間調 査し、約9.6∼10.9%に発症していることがわかりました。術後せん妄は 2 時間後か ら 3 日間に発症していま す。ご家族の方も不安の中 にあると思いますが、患者 様は大きな侵襲を受けてい らっしゃいます。痛み、点 滴、動けないなど患者様に とっては大変不快なもので す。医師との協働で痛みを 十分にコントロールし、点 滴が必要なことであると思 えるように、また安心感が もてるよう身体と心を整え ていきます。ご家族の方の 協力も得ながら精神状態の悪化を予防し、回復を早められるように活動していきた いと思います。今後も、患者様のできることに目を向け、これまで生きてこられた 背景を大切にして支援していきたいと考えています。まだまだ未熟な活動ではあり ますが、ご家族も含めたチームでの支援へつなげたいと考えています。 10 薬剤部便り インフルエンザウイルス治療薬のはなし インフルエンザの重症化を防ぐために重要なポイントは、検査でインフルエン ザと診断されたらできるだけ早くインフルエンザウイルス治療薬を使うことです。 インフルエンザウイルスは、体内に入りいったん増殖し始めると凄まじいスピー ドで増殖するため、重症化しやすい病気です。 インフルエンザに用いる薬は、飲み薬の「タミフルカプセル」、「タミフルドラ イシロップ」が広く知られていますが、他に吸入薬の「リレンザ」があり、さら に昨年10月より吸入薬の「イナビル」が新しく加わりました。飲み薬、吸入薬共 にインフルエンザウイルスの増殖を阻害する目的で使用します。 タミフルカプセル75 通常、成人および体重37.5㎏以上の小児は 1 回 1 カプセルを 1 日 2 回、5 日間服用します。症状が落ち着いても指示どおりの期間 服用してください。 タミフルドライシロップ 3 % 通常、成人には2.5g、幼小児には体重 1 ㌔あたり66.7mgを 1 日 2 回、5 日間服用します。そのままで服用しにくい場合には、一 緒に飲んで飲みやすくなる物として、チョコアイス・ヨーグルト・ ココア・オレンジジュース・スポーツドリンクなどがあります。 反対に飲みにくくなる物としては、乳酸飲料・バニラアイス・リ ンゴジュースなどがあります。 リレンザ 1 回 2 ブリスターを 1 日 2 回、5 日間使用します。吸入方法に ついては難しくはありませんが、薬剤の充填方法を含め使用前に 十分説明を受けてください。 イナビル 成人および10歳以上の小児は 2 容器、10歳未満の小児には1容器 を吸入します。 1 度使用すれば効果が持続する点が他のインフル エンザウイルス治療薬と大きく異なります。確実に吸入できるよ う使用前に十分説明を受けてください。 この他、注射製剤「ラピアクタ点滴用」も昨年加わりましたが、注意しなけれ ばいけないポイントとして、小児・未成年者において、インフルエンザ発症後に タミフル・リレンザ・イナビル・ラピアクタの使用の有無を問わず、異常行動な どの精神・神経症状が発現することが知られていますので、少なくとも 2 日間、 保護者の方は見守っていてあげてください。 11 栄 養 管 理 科 便 り 風邪ウイルスに 負けない食事 まだまだ寒い日が続いています。風邪などひいていませ んか?今回は風邪予防のポイントについてご紹介します。 1.ビタミンAでウイルスの侵入防止! ビタミンAは粘膜の形成に必要なビタミンで す。これが不足すると、鼻・喉の粘膜が乾燥し 風邪ウイルスが進入しやすくなります。日頃か ら不足しないように心がけて下さい。 ビタミンAは緑黄色野菜に多く含まれてお り、油と一緒にとると吸収率が上がります。 2.ビタミンCで抵抗力UP! ビタミンCには粘膜を強化し、ウイルス に対しての抵抗力を高める働きがありま す。その他にもいろいろな栄養素の働きを サポートする機能を持っています。しかし 加熱に弱く、水に溶けやすい性質があるた め、生食できる果物はおすすめ食品です。 編集後記 新年明けましておめでとうございます。 本新年号の若鮎だよりの表紙は、昨年で10回目となっ た“こころほかほかクリスマスコンサート”の模様です。 県民健康講座とともに地域の皆様に今後もご参加いただ きますようお願い致します。院長の新年あいさつ、県病院での新治療トピックス、診療科 紹介、職場紹介などを取り上げました。また、 ICTレター、薬剤だよりと栄養管理科だ よりをご参考いただき寒い冬の健康づくりにお役立ていただけ ましたら幸いです。 今年も昨年以上に県病院スタッフ一同頑張りますので何卒、 宜しくお願い申し上げます。 皮膚科 部長 兼 医長 中山文子 12 宮崎県立延岡病院 外来診療・病棟案内 ●外来診療については、かかりつけ医の紹介状と病院・診療所からの事前予約が必要です。 1階 診 療 科 曜日 診室 外 科 心 臓 血 管 セ ン タ 心臓血 管外科 循 環 器 科 11診 佐々木 10診 山口 外山 水 木 6診 金 外山 山口 大地 土居 工藤 赤池 産婦人科 周産期科 大地 中村 手術 手術 2診 宇宿 緒方 中村 手術 新名 3診 宇宿 黒木 黒木 山本 山本 栗原 栗原 公文 比嘉 3診 市原 福田 手術 公文 手術 市原 ※水曜日の腎臓は予約のみとなります。 小 児 科 脳 神 脳神経 経 外 科 セ ン タ 西病棟 7階 外科 内科、耳鼻咽喉科、 6階 歯科口腔外科 整形外科、皮膚科 5階 内科、眼科 内科、人工透析室、心臓血管セン ター(循環器科、心臓血管外科) 小児科、NICU、 女性病棟(産婦人科、内科) 周産期センター 脳神経センター (神経内科、救急病棟、ICU、 3階 脳神経外科)、泌尿器科 HCU、CCU、 院内セキュリティ強化について ★☆★☆★ (お知らせとお願い) 不審者等による院内への侵入を防止するため、職員が 少なくなる夜間(午後6時から翌朝8時まで)や土日祝 日(年末年始を含む終日)においては、平成21年10月 24日以降、院内への出入口を南側救急外来横(警備員 室前)1箇所のみとさせていただきました。 また、この時間帯にご来院される皆様には、来院者受 付簿に必ず記帳いただくよう併せてお願いすることとい たしました。 つきましては、院内セキュリティ強化の趣旨に鑑み、 今後とも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し 上げます。 健康増進法第25条の定めによ り、受動喫煙防止のため、敷 地内での喫煙を禁止します 広報委員会 からの お知らせ 月 1診 火 水 木 金 末廣 末廣 末廣 末廣 甲斐 甲斐 甲斐 甲斐 大塚 田中 川口 川口 手術 2診 1診 大塚 2診 寺尾 1診 鳥原 寺尾 鳥原 鳥原 鳥原 福留 福留 2診 福留 福留 1診 柳辺 柳辺 又吉 福永 柳辺 2診 又吉 三角 福永 三角 吉田 3診 吉田 吉田 1診 戸高 三角 戸高 手術 3診 手術 大田 大田 只今休診中です。 誠にご迷惑をお掛けいたします。 只今休診中です。 誠にご迷惑をお掛けいたします。 1診 中山 中山 中山 皮 膚 科 中山 手術 2診 黒岩 黒岩 1診 山下 山下 泌尿器科 黒岩 黒岩 山下 手術 2診 精 神 科 寺尾 手術 神経内科 4階 ★☆★☆★ 曜日 診室等 眼 科 病棟 東病棟 耳 鼻 咽 喉 科 遠藤 児嶋 山本 2診 診 療 科 歯 科 口腔外科 松本 1診 新患 佐々木 野津手 9診 1診 整形外科 火 只今休診中です。 誠にご迷惑をお掛けいたします。 消化器 内 血 液 呼吸器 科 腎 臓 月 2011年1月1日現在 2階 高森 高森 手術 高森 只今休診中です。 誠にご迷惑をお掛けいたします。 ※火曜日の皮膚科は予約のみとなります。 ★☆★ クレジットカードの取り扱いについて ★☆★ 窓口の支払いについて、2007年10月1日からクレジット カードが利用できるようになりました。金額の多少にか かわらず、お気軽にご利用ください。 1 利用可能なお支払い 診療料金、診断書等の文書料等、病院の会計窓口で お支払いいただくもの。 2 お支払い方法 一括払い、分割払い、リボルビング払い 3 利用可能なクレジットカード(国際ブランド) 広報誌へのご意見・お問い合わせにつきましては 院内のご意見箱、 FAX0982‐32‐6759 又は [email protected] まで!