Comments
Description
Transcript
詳細はPDFをご覧ください。
◆調査方法:インターネットアンケート ◆調査期間:2008年7月18日~31日 ◆調査対象:ぱど読者モニター『ぱどめいと』 回答者558人 ※ 20~50代の高校生以下の子どもをお持ちの女性 燃料費や様々な値上げ事情などにより、外出を控える人が多い昨今、読者は週末や長期休暇をどのよう に過ごしているのかを聞いてみました。 週末の外出は 週末の外出は 【近所でショッピング】。 【近所でショッピング】。 連休、長期休暇は、【自宅で過ごす派】が増えている?! 連休、長期休暇は、【自宅で過ごす派】が増えている?! 【グラフ1:週末はどこで過ごす?】 【グラフ2:連休、長期休暇の過ごし方】 ※複数選択 上位5項目のみ表示 グラフ内数値の単位;人 9% 3% 0% 近所に出かけることが多い GW 205 180 256 113 211 家にいることが多い 遠出することが多い 15% 73% その他 280 夏休み 秋の3連休 116 268 204 224 166 240 116 160 194 絶対に出かけない 冬休み 335 帰省・親戚の家で過ごす 国内旅行 ぱどめいと VOICE REPO 150 107 259 187 季節&自然を楽しむレジャー 自宅 ショッピング 週末は圧倒的に「近所に出かける」派(※グラフ1)が多いようです。行動予定や行き先の チェックをするのは、週末の3日前~前日の間という人が約60%。外出する目的で最も多かった のは「ショッピング」でこちらも約60%でした。交通手段は近場のせいか「車」が多く目立ち ました。 次に長期休暇の過ごし方(※グラフ2)。夏休みや冬休みなどは恒例の「帰省」が多いのはお 約束。今回の傾向として興味深いのはGWや秋の3連休を「自宅で過ごす」と選択した人が多い こと。「国内旅行」という回答が比較的多かったのは夏休みくらいで、全体的には、連休や長 期休暇中はショッピングや日帰りのレジャーを楽しんでいるようです。今回の結果では、やは り昨今の【遠出を控える】傾向が顕著に見られました。 ※各項目の詳細は2枚目以降に続きます。 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 1/4 週末の過ごし方は「近所へショッピング」。20代ファミリーは公園も! 週末の過ごし方で最も多いのは「近所への外出」。年代別(グラフ3)に見ると30代以下の75%は外出して おり、わずかながら年代が下がるほど「遠出」する率が高く、年代が上がると「家にいる」率が高くなる ようです。では、「近所への外出」とはいったいどこに行くのか?グラフ4を見ると、全年代通して 「ショッピング」が約55%。興味深いのは、年代別に見ると20代・30代は「ショッピング」に次いで「公園」 が多く(※20代は実家も多い)、40・50代はショッピングが下がり、外食率が高くなるようです。 週末の楽しみ方、お金の使い道はわずかながら年代による差が表れました。 【グラフ4:週末のお出かけはどこへ行く?】 【グラフ3:年代別:週末の過ごし方】 総計 総計 20代 20代 30代 30代 40・50代 40・50代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 近所に出かけることが多い 遠出することが多い その他 家にいることが多い 絶対に出かけない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ショッピング 公園 お祭りなどのイベント 映画やコンサート その他 外食 実家や親戚の家 日帰り旅行 友達の家 ※グラフ3、4ともに30代以上に見られるその他は、「子どもの部活動」が上がりました。 週末外出の交通手段は「車」。予定は木曜日くらいからチェック! 週末の交通手段は「車」派が65%。外出先として「ショッピング」が多いことから、荷物を運ぶ手間、週末 のまとめ買いなどの行動形態がうかがえ、また近場なら燃料費もあまりかからないことも大きい要因かも しれません。ここでも年代別に見ると、20代ファミリーは自転車、電車がわずかに多いのが特徴。 実際に、週末の予定を立てるのは3日前~前日が約60%、木曜日くらいから週末の情報をチェックする傾 向があるようです。 【グラフ5:週末に外出するときの交通手段】 【グラフ6:週末の計画はいつから立てる?】 1% 総計 12% 9% 19% 20代 1週間以上前 4日から6日前 2日から3日前 30代 37% 前日 当日 40・50代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 徒歩 22% 自転車 車 電車 バス その他 その他 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 2/4 連休・夏休み・冬休みの過ごし方・・・「家で過ごす派」がやっぱり多い? 連休や長期休暇を読者はどのように過ごしているのでしょうか? 大きく分けると、秋の連休やゴールデンウィークは「自宅で過ごす」、夏休み・冬休みは「帰省する」に分か れました。 夏や冬の「帰省」は定番の過ごし方といえますが、秋の連休やGWの過ごし方として「自宅で過ごす派」 が多いのは、ガソリンやその他価格の高騰が続く2008年の傾向かもしれません。 他の過ごし方を見てみると、夏の海・プール、秋の紅葉・果物狩りなど、その季節ならではの自然を楽し める時期は屋外でのレジャー派が増えていることが分かります。 また、その時期は他の季節と比べて「国内旅行」が比較的多い傾向にあります。特に夏休みの「国内旅 行」に出かける家族が多いのは、子どもが長期の休みに入り、予定を立てやすい、動きやすいこともある のでしょう。レジャー消費が高くなるためか夏休みだけは「ショッピング」が下がりました。 【グラフ7:GWの過ごし方】 0 50 【グラフ8:夏休みの過ごし方】 100 150 200 250 256 自宅で過ごす ショッピング 211 帰省・親戚の家 205 バーベキューなど季節& 自然を楽しむレジャー その他 複数選択 【グラフ9:秋の3連休の過ごし方】 0 50 100 166 160 100 61 43 複数選択 25 【グラフ10:冬休みの過ごし方】 150 200 250 自宅で過ごす 紅葉狩りなど季節& 自然を楽しむレジャー 204 ショッピング 0 300 240 194 100 200 259 自宅で過ごす ショッピング 187 116 帰省・親戚の家 116 国内旅行に出かける ドライブに出かける 112 テーマパークで遊ぶ 62 ドライブに出かける 54 海外旅行に出かける その他 150 107 17 海外旅行に出かける 9 複数選択 49 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 その他 400 335 国内旅行に出かける 99 300 帰省・親戚の家 スキー&温泉など季節& 自然を楽しむレジャー テーマパークで遊ぶ 300 224 その他 29 250 268 海外旅行に出かける 15 200 280 ドライブに出かける 91 海外旅行に出かける 150 帰省・親戚の家 海&プールなど季節& 自然を楽しむレジャー 国内旅行に出かける テーマパークで遊ぶ 103 ドライブに出かける 100 ショッピング 113 テーマパークで遊ぶ 50 自宅で過ごす 180 国内旅行に出かける 0 300 11 複数選択 3/4 予算の内訳は、レジャー内容、年代、家族構成により変わる 【グラフ11:自然のレジャーの1家族あたりの総予算】 1家族あたりの平均予算は・・・ ◎自然のレジャー・・・約10,000円前後 総計 ◎国内旅行・・・約50,000円前後 20代 ◎海外旅行・・・300,000円前後 30代 家族構成による違いはありますが、平均としては、 この価格帯が平均値のようです。 子どもが大きくなる40・50代は総予算も他の年代よ り高くなるのはごく自然の結果といえるでしょう。 ※1家族3~4名としています 40・50代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90%100% ~5,000円 5,000円~10,000円 10,000円~15,000円 15,000円~20,000円 20,000円~30,000円 30,000円~ 【グラフ13:海外旅行の1家族あたりの総予算】 【グラフ12:国内旅行の1家族あたりの総予算】 総計 総計 20代 20代 30代 30代 40・50代 40・50代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ~10,000円 10,000円~20,000円 ~50,000円 50,000円~70,000円 20,000円~30,000円 30,000円~50,000円 70,000円~100,000円 100,000円~200,000円 50,000円~100,000円 100,000円~ 200,000円~300,000円 300,000円~ 長期休暇の計画は1ヶ月~3ヶ月前に立てる人が40% 長期休暇の計画を立てる時期に関して は、年代による大きな差は出ませんで した。内容による違いは考えられます が、平均としては、「1ヶ月~3ヶ月 前」に計画をたてる人が集中しました。 この時期から、長期休暇で過ごす場所 や旅行予算、各種情報を収集しはじめ ているようです。 何かと準備の要る「海外旅行」は3ヶ 月~半年前、日帰りで行くことの多い 「自然のレジャー」は1週間~1ヶ月前 とも考えられそうです。 【グラフ14:長期休暇の計画を立てる時期】 1年以上前 総計 20代 30代 半年から1年前 3ヶ月から半年前 1ヶ月から3ヶ月前 1週間前から1ヶ月前 前日から1週間前 40・50代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 出かける当日 その他 4/4 ◆調査方法:インターネットアンケート ◆調査期間:2008年6月20日~7月3日 ◆調査対象:ぱど読者モニター『ぱどめいと』 回答者658人 ※ 20~50代の高校生以下の子どもをお持ちの女性 月々の管理からお金を使う時期、節約したいことなどなど、消費行動に関して聞いてみました! 【グラフ1】 収入の管理と使い道の決定権者は? 毎月の収入管理は 毎月の収入管理は 自分で管理が65%! 自分で管理が65%! 臨時収入は自分派34%、 臨時収入は自分派34%、 夫婦派で34%と 夫婦派で34%と 分かれる結果に! 分かれる結果に! 本人34% 10% 夫婦で34% 21% 1% 0% 20% 本人 夫婦2人で ぱどめいと VOICE REPO 7% 14% 14% 0% 臨時収入 ボーナスの使い道の権利は ボーナスの使い道の権利は 夫にもある!? 夫にもある!? 本人65% 月々の収入 40% 60% 80% 100% 夫 その時々で変わる 夫婦以外の家族 家庭内での収入管理に関して調査してみたところ、定期収入は自分(=主婦)管理ですが、 ボーナスなどの臨時収入に関しては、夫婦2人で管理する例が増えることが分かりました 実際に具体的な商品の購入決定権者を聞いてみると、日常生活に関するものや低額なものは自 分(主婦)ですが、車、保険、投資など高額であり、購入に検討を要するものは夫(家族)の 意見が重視されるようです。 高額商品を購入する時期は、「決まっていない」という回答が最も多く、ボーナス時期だから 高額商品を購入するというわけではないという意外な結果に。また、高額商品を購入する場合 の検討期間は約1~2ヶ月前という回答が42%を占めました。 年間で特に支出が多くなる時期は、ほぼ全回答者共通で、年末年始の1月、12月、年度替り の4月、夏休みの8月などに偏りました。子どもの教育費、税金など内容によっては出費の避 けられない時期でもありそうです。 ※各項目の詳細は2枚目以降に続きます。 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 1/4 内容別購入決定権者について 日用品や子ども関連のものは主婦が決定権者。が、高額となる家具・家電、車などは圧倒的に 夫・家族に決定権者が変わります。日常使いのお金か、特別使いのお金かで分かれるようです。 年代別では、20代は子ども関連の比率が他の年代より高くなっていました。 【グラフ2】 700 613 600 自分 530 461 467 500 夫・家族(自分以外) 434 363 400 270 266 293 300 158 200 112 100 24 43 91 76 65 55 56 12 18 18 3 全 て家 族 に 相 談 し て いる 全 て自 分 の意 志 で 決 めら れ る そ の他 車 投資 保険 電 化 製 品 ・家 具 ・ イ ンテ リ ア レ ジ ャー ・遊 興 費 (外 食 費 含 む ) 子 ど も関 連 のも の 美容関連費 家 族 の衣 料 ・ 服飾雑貨品 自 分 の衣 料 ・ 服飾雑貨品 毎 日 の食 料 品 や 日用雑貨 0 21 51 ※その他では「家」を多くあげた人が目立ちました。 高額商品に関して・購入時期・購入計画 【グラフ4】 高額商品購入時期 【グラフ3】 高額だと思う商品 0 100 200 300 323 電化製品 0 400 100 200 特 に決 ま っ て いな い 161 家具・インテリア 127 パソコン機器 その他 衣類・装飾品 30 16 ※複数選択 夏 の ボー ナス 時期 130 冬 の ボー ナス 時期 その他 欲 しいと思 っ た月の 給料日の後 400 328 244 買 いたいと思 っ たとき 262 旅行費用 【グラフ5】 高額商品購入計画時期 300 108 36 15 3 月末 10 ⑥7% ⑧1% ①4 2 % ⑤4% ④11% 23 年末 ⑦13% ※複数選択 高額だと思う商品は「電化製品・旅行費用」に集中。年代別に見ると40代 以上は「旅行費用」の割合が最も高くなりました。グラフ4の【購入時期】 に関しては、ボーナス時期に集中するのかと思えば、意外にも「特に決 まっていない」「買いたいとき」が多数派。電化製品などは必要にかられ るパターンや世の中の動きなどにつられるケースも多いので、時期が特定 できない場合もありそうです。グラフ5の【購入計画時期】を見ると、1~ 2ヶ月前から計画して購入に至る人が半数近くを占めています。本当に欲 しい商品・サービスの情報を集めるための必要な時間ともいえそうです。 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 ③6% ②1 6 % ①約1~2ヶ月前 ②約3~4ヶ月前 ③約5~6ヶ月前 ④約半年から1年未満 ⑤約1年以上前 ⑥欲しいときに即購入 ⑦決めていない ⑧不明 2/4 1年の内で出費がもっとも多い時期は1月・8月・12月 年間で出費の多い時期は、理由も合わせて、結果はほぼ全年代同じような答えになりました。 高額商品購入時期では出なかったボーナスを当てにした買い物も7、8月、12、1月には、や はりあるようで、それも出費が増える理由ともいえそうです。 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 【グラフ6】 ※複数選択 1月・・・お正月の食費、バーゲン、 3月・4月・・・子どもの年度替りの準備 5月・6月・・・車の税金、固定資産税、保険の支払い 8月・・・夏休み中の旅行や帰省費用 12月・・・クリスマス、年末年始の準備など。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 ない ぱどめいとvoice 「その月に出費が増える理由…」 「年末年始の買い物で・・・バーゲンでつい買う気が起こる。クリスマスや誕生日など イベントが目白押し」東京都37歳 「1月、12月の年末年始は何かとお出かけしたり、外食したりと 出費があります」神奈川県23歳 「1月は冬のボーナスを利用して大きな買い物をすることが多い」神奈川県26歳 「夏休みは旅行費用で年間支出の占める割合が多い」神奈川県31歳 「夏休みは夫と子どもが家にいるため、食費やレジャーはもちろん、塾の夏期講習費も バカにならない」神奈川県39歳 「1月は親戚との交流や外出機会が増える。8月は家族旅行に出かける。12月はクリス マスやお正月の用意で支出が増える」東京都42歳 「4月は年払いのものが多い(税金や子どもの幼稚園の会費など」神奈川県33歳 「5月は税金関係。固定資産税と車の税金をあわせるとドキドキな金額」埼玉県33歳 「ボーナスの時期は大きな買い物をしたり、旅行の計画を立てたりする」埼玉県31歳 「主に旅行。保険の大半を年払いし、住宅ローンのボーナス払いもあるので、ボーナス時 は決まった出費が多い。」東京都41歳 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 3/4 節約の必要性を感じている人は97%!減らしたいのは食費と光熱費 家計をあずかる主婦として、節約は必須事項。グラフ7の【節約の必要性を感じる時】を見る と、「光熱費の請求書を見たとき」が最も多く選択され、裏付けるようにグラフ8の【出費を 減らしたい】項目でも、「光熱費」が上位にきました。同様に減らしたいものとして【食費】 があがっているように、毎日のことだから出費せざるをえないけれど、減らせれば大きい?! という回答者の思いもうかがえます。 反対に、【出費を増やしたい】項目で最も多い「貯蓄・投資・保険」では、回答者に子どもが 小さい30代が多いことより、今後の養育費や教育費、家族の生活費を考え、使えるお金をい かに持っておくべきか、また現在の景気の不透明さも反映されていることが分かります。この ことはグラフ9の【月々で余ったお金の使い道】で「貯金」にまわす人が多いことからもうか がえるでしょう。 【グラフ7】 節約の必要性を感じるとき 0 【グラフ8】 出費を増・減したいもの ※複数選択 100 150 200 250 300 350 50 ※複数選択 400 323 光熱費の請求書を見た時 187 家計簿をつけている時 レジャーの計画時 節約情報や「家計簿診断」の記事を 見聞きした時 出費を増やしたい 151 300 151 250 子どもの入園、進学時 138 携帯電話の請求書を見た時 134 出費を減らしたい 350 200 150 高価な買い物を計画時 125 ボーナスやお給料をもらった時 124 買い物をしている時 121 100 節約の必要性を 感じるときがある? そ の 他 貯 蓄 ・投 資 交 際 費 ・保 険 5 特にない ペ ット関 連 費 車 関 連 費 服 飾 費 ・娯 楽 費 32 その他 趣 味 あ る 97 美 容 関 連 費 61 知人と家計に関する話をしている時 医 療 費 77 ガス・電気・水道を使用している時 光 熱 費 住 居 費 教 育 費 0 な い 3% 生 活 雑 貨 費 酒 代 食 費 78 冷暖房を使っている時 50 【グラフ9】 月々で余ったお金の使い道 0 100 200 貯金 118 102 子どもの教育費など 家族のものを買う 友達とランチ 500 165 レジャーや旅行に行く その他 400 600 508 家族と外食 自分のものを買う 300 67 55 41 ※複数選択 余ったお金は手堅く「貯金」!! 圧倒的に「貯金」が選択されていますが、 注目は、続く「家族と外食」、「レジャーや 旅行」。グラフ7では、節約必須項目上位 ながら、グラフ8では出費を増やしたい項 目となり、余ったら優先的にまわされてい ます。実際はもっと出費したいという思い が見えそうです。 28 ©2008 Pado Corporation. All rights reserved. 本文の借用および無断転載・禁止 4/4