...

P06

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Description

Transcript

P06
平成26年8月号
広報おびひろ
緑化リサイクル講習会
出前健康講座
落ち葉は厄介者ではなく
お得な資源です
生活の中での活動量を増やすだけで
健康に効果があります
みどりの課
健康推進課
大林 健一 係長
長谷川 昌二 主任
庭の樹木の落ち葉は、各家庭で燃やすごみとして処理していた
だきますが、集めるのも一苦労ですし、お金も掛かります。
講習会では、落ち葉を「迷惑なごみ」ではなく、資源として活
用する方法として、
落ち葉腐葉土の作り方をお知らせしています。
落ち葉腐葉土は落ち葉と米ぬか、水などがあれば、家庭で簡単
に作ることができ、庭の土作りに役立ちます。
庭の厄介者が活用でき、ごみも減らせるお得な取り組みなので、
皆さんに知ってもらいたいです。
■
会場は 原則として、市内に限り
ます。会場は申込者が用意してく
ださい。
費用は 職員の派遣と資料作成は、
市が行います。会場費などは申込
者の負担です。
30
6
お役に立つ情報
満載の講座 で す
ふれあい市政講座
申し込みは 開催希望日の 日前
までに、申込書を広報広聴課へ提
出してください。
申込書は、市内コミセン、支所、
とかちプラザに備えつけているほ
きます。詳しくは、広報広聴課へ
か、市ホームページからも印刷で
まな分野があります。
問い合わせください。
市のしくみ
しごと
企業にも活用されています
65
市民の皆さんが集う場に職員が出向いて、制度や生活に役立つ情報
などを説明する「ふれあい市政講座」を実施しています。
▽問い合わせ 広報広聴課(市庁舎3階、 ☎ ・4109)
ふれあい市政講座では、市で行
っている各種制度の説明や生活に
は相談してください。
産業・観光
広報
・広聴
講座一覧(表)にないものでも
対応できる場合があるので、まず
子どもが参加できる講座もある
ので、地域集会やグループで気軽
講師の派遣費用は無料です
10
役立つ情報などを紹介します。
にご利用ください。
のグループです。
教育・生涯学習・男女共同参画
健康・福祉
開催時間は 原則として平日、9
時~ 時の間の 分以内です。
税金
まちづくり
市民協働・町内会活動
71
利用できる人は 市内在住か、市
内に通勤・通学している 人以上
環境・衛生
防災・安全
講座名
分野
講座名
防災講話
環境モデル都市の取り組み
出前環境教室(小中学校編)
自主防災組織
出前環境教室(一般編)
防火講話
日本代表へ…、
「日高襟裳国定公園」
応急手当講習
ごみ懇談会
交通安全教室
みんなの学校に収集車がやってくる!
消費者被害予防講座
エコエコ紙芝居
帯広市の総合計画
緑化リサイクル講習会
まちづくり基本条例のはなし
みどりのまちづくり
ユニバーサルデザインってな~に?
水道・下水道事業について
町内会活動応援します!
帯広川下水終末処理場施設見学
あなたが主役!
稲田浄水場施設見学
市民協働のまちづくり
市民税のはなし
姉妹都市・友好都市について
資産税のはなし
21
帯広市の都市計画
おびひろ子育てガイド
おびひろまち育てプラン
児童虐待の未然防止について
みんなでつくろう「帯広の森」
小中学校と子どもたち
中心市街地の活性化
非行防止教室
出前健康講座
90
帯広市立小中学校適正規模及び
乳がん・子宮がん予防キャラバン
適正配置に関する基本方針について
ゲートキーパー講座
生涯学習のススメ
「けんこう帯広21」ってな~に?
男女共同参画社会のまちづくり
みんなの「介護保険」入門
DVってどういうこと?
ノーマライゼーションってな~に?
帯広市の青少年健全育成
認知症を理解する
帯広市の文化行政
要介護にならないために
健康スポーツ都市・おびひろ
成年後見制度について
百年記念館ってな~に?
特定健診ってな~に?
図書館の上手な使い方講座
フー
ドバレーとかちってなーに?
後期高齢者医療制度について
帯広市の商業
国民健康保険について
帯広市の工業
帯広市ホームページの
活用のしかた 帯広の3大まつり
情報公開制度の概要
帯広・十勝の農業概要
食料自給率のはなし
帯広市役所施設見学
帯広・十勝の農畜産物
行財政改革について
帯広市の台所事情
選挙 めいすいくんの選挙早わかり講座
消防署施設見学
議会 市議会のあらまし
職場体験
メニューは 種類
分野
講座は、家庭で行う防災や、健
康、福祉、税金関係や市の財政、
フードバレーとかちなど、さまざ
表 ふれあい市政講座一覧表
■
最近は健康に関する情報があふれていて、皆さん、食事や運動
についての知識が豊富ですが、情報の偏りや運動のポイントが押
さえられていないと感じることがあります。
講座では、参加者の状態に合わせながら、実技を交えて健康に
ついて提案しています。姿勢を良くする、歩く時間を増やすだけ
でも健康に効果があります。可能なら健康づくり体操のオビロビ
を毎日1回するといいですね。
いつまでも元気に過ごすために、講座を受けて欲しいです。
中小企業・小規模事業経営者の「経営者保証ガイドライン」
個人保証なしで金融機関から融資を受けたり、事業が破綻しても一定の生活費などを
残すことができるルールです。詳しく知りたい人は、問い合わせください。問中小企業基盤整備機構北海道本部(☎ 011・210・7471)
Fly UP