...

「チーム医療・チームケア」ってなに?

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

「チーム医療・チームケア」ってなに?
各学科の講義内容〈 複数講義の同時実施も可能です 〉
医療福祉全般(学科を指定しない)
おススメ
医療福祉分野の
全体像がわかる!
医療福祉の各専門職について、必要な資格や
仕事内容、求められる適性、心構えなど、医
療福祉全般について解説する入門講座です。
講義内容
3学部8学科を擁し、
「チーム医療・チーム
ケア」を担う多彩なエキスパートを養成する
医療福祉の総合大学ならではのプログラム。
「医療福祉分野に関心があるけれど、どんな
医療福祉分野の
さまざまな
専門職種の業務分担
働く場所や勤務の実態
職種があるのかまだよくわからない」、
「自
分がいま希望している職種以外のことも知っ
適性や心構え、
今からやっておくこと
ておきたい」といった、これから進路を具体
的に検討する1年生や2年生に最適です。
「チーム医療・チームケア」ってなに?
これからの医療福祉に必要なのは、
患者さんを中心にエキスパートがつながること。
医師が主体となって治療が進められることが多かった従来の医療。
今は、ひとりの患者さんを中心に、医師や看護師、薬剤師、リハビリテー
ション職、福祉職など各分野のエキスパートが連携して治療やケアにあた
る「チーム医療・チームケア」が主流になりつつあります。
それぞれの視点から意見を出し合い、検討することで、より正確に診断で
き、適切な計画が立てられるからです。
検査から治療、リハビリテーション、社会復帰まで、医療福祉のそれぞれ
の専門職が一丸となって患者さんを支えていく。それが「チーム医療・
チームケア」です。
−3−
医療福祉・マネジメント学科
おススメ
【福祉系】
高 齢 者 や 心 身 に 障 害 を 持 つ 人 と そ の 家 族、経済
的困窮者など、社会的サービスを必要としている人
を対象に、相談やアドバイス、介護などを行う社会
福祉士、精神保
講義例
体験型講義も可能です
【福祉系】
・家族を支える福祉専門職の魅力と仕事内容
健福祉士、介護
・利用者目線の福祉とマネジメント
福祉士の仕事内
・介護の専門職が支える当たり前の生活
容や役割を中心
に解説します。
【経営系】
カルテや検査データ情報を加工・編集・分析し、診
療や経営管理・医学研究に貢献する診療情報管理士
の仕事内容や役割をはじめ、医療福祉施設の経営に
関わる専門職について解説します。
講義例
体験型講義も可能です
【経営系】
また、医療福祉
系のみならず、
・医師を支えるカルテのプロフェッショナル!
−診療情報管理士−
経済・経営・会
・病院マネジメントスタッフの役割と将来像
計の分野をめざ
経済・経営・会計の
分野をめざす人にも
おすすめします!
す人にも最適で
す。
看護学科
看護師は、患者さんに最も近いところで、患者さん
をケアし、医師の診療をサポートします。
保健師は、乳幼児から高齢者まで、心身の病気の予
防や健康の保持・増進へ向けて保健活動を行い、人々
講義例
体験型講義も可能です
の健康な暮らし
・妊娠・出産を通して、命の誕生について考える を守るための手
・高齢者のからだとこころの理解
−60年後の未来へ−
助けをします。
・健康の段階に応じた看護 そうした看護師
・看護師が行うからだの診療技術
/フィジカル・アセスメント や保健師の仕事
内容や役割を中
・病院も注射も怖くない −子どもの心を支える看護−
心に解説します。
・災害時の看護師の活動について
−4−
理学療法学科
理学療法士は、運動療法や物理療法により、基本的
な運動能力の回復を図り、日常生活の改善を支援し
ます。
医療福祉からスポーツ分野まで、ニーズが高まる
講義例
体験型講義も可能です
理学療法士の仕
・スポーツ・トレーニングとリハビリテーション
事内容と役割を
・近未来のリハビリテーション
−新たな可能性−
中心に解説しま
・理学療法士の仕事/「歩く・走る」
す。
・からだの動きとリハビリテーション、
健康と運動
・障害とリハビリテーションについて考える
おススメ
作業療法学科
作業療法士は、様々な作業活動を用い、心身機能の
回復と患者さんの自立をサポートします。
身体のみならず、精神に障害を持つ人も対象にする
作業療法士の仕事内容と役割を中心に解説します。
事内容と役割を中心に解説します。
講義例
体験型講義も可能です
・(体験型講義)手芸・工芸が患者さんの
治療手段となる理由
・作業療法士の幅広い活動現場
・精神障害の正しい理解と作業療法
・作業療法士は、人生を取り戻す専門家
・リハビリテーションと作業療法
∼その奥深さと魅力∼
言語聴覚学科
ことばや
コミュニケーションに
興味のある人に!
おススメ
言語聴覚士は、「話す」「聴く」「飲み込む」といった行為がうまく
できない人の機能の回復・向上・維持を図ります。
「コミュニケーション」と「食」は人が人らしく生きていくうえ
で基本となる機能。病院のリハビリテーション科や耳鼻咽喉科
のほか、リハビリ
講義例
体験型講義も可能です
・「早寝」、
「早起」、
「朝ごはん」
−子どもを育む生活習慣−
センター、小児の
・聞こえを支える科学技術
療育施設、福祉機
・「食べる」を科学する
関、教育機関、補聴
・チンパンジーの脳・人間の脳…何が違うの?
器や食品関連企業
・脳科学から見た「受験に勝つ記憶術」
などで活躍の場が
・きれいな発音で話す方法を知ろう
広がっています。
−5−
視機能療法学科
視覚の世界に
興味のある人に!
おススメ
視能訓練士は、視機能検査、弱視・斜視の検査・矯
正訓練・治療、視覚補助具の選定や装用指導などを
行います。
超高齢社会を背景にロービジョンケア(視覚に障害
講義例
体験型講義も可能です
をもつ人への支
・スマートフォンと眼の疲れ
援)でも注目さ
・子どもの視能発達
れる視能訓練士
・(体験型講義)スポーツと視機能
の仕事内容と役
・眼のリハビリテーション
−視能訓練士ができること−
割を中心に解説
・眼鏡とコンタクト、選ぶならどっち?
します。
・(体験型講義)3D映画が立体的に見えるしくみ
放射線・情報科学科
診療放射線技師は、CTやMRIなどの装置を用いた
診断画像の撮影や解析を行うほか、画像情報や被爆
の管理、画像診断の補助、放射線治療を行います。
治療の分野にも活躍の場が広がる診療放射線技師の
活躍の場が広がる診療放射線技師の
講義例
体験型講義も可能です
仕事内容と役割
・診療放射線技師の仕事内容と役割
を中心に解説し
・身の回りの放射線
ます。
・様々な画像診断検査について
(X線CT検査やMRI検査)
・がんと闘う医療技術
・Aiとは?
∼亡くなった後でも画像検査する理由∼
薬学科
薬剤師は、薬の調剤・管理から服薬指導まで、薬に
関する全般的な業務に携わります。
医師の出した処方箋通りに調剤するだけでなく、そ
の処方箋に疑問がある場合は医師に確認する義務も
講義例
体験型講義も可能です
・くすりをつくる化学
・薬学への招待
・健康と命を担う
「薬のプロフェッショナル!薬剤師」の役割
・錠剤、シロップ、塗り薬
:くすりはなぜいろいろな形があるの?
・生を衛る ∼私たちをとりまく環境∼
負う薬剤師の仕
事内容と役割を
中心に解説しま
す。
−6−
Fly UP