...

広 告 - 八代市

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

広 告 - 八代市
▲かがみコロッケ、おいしいな~
がま
た魚に子どもたちは大喜びでした。
ひら
★ 汗だす人に未来は拓ける ふる郷愛鏡祭
5月 27 日、鏡町の初夏を彩る一大イベント「ふる郷愛
鏡祭」が、鏡支所周辺で盛大に開催され、約 13,000 人の
観客で賑わいました。会場内では、たくさんの地元の特
産品が並び、特にミニ網入れ大会ではブリやタイといっ
今回の目玉は地元の食材を使った「かがみコロッケ 1,000
個の無料配布」。コロッケの中身は『愛ポテト、玉ねぎ、アサ
リ貝』で、揚げたてを地元の『のり』を巻いて、とまとケチャッ
プを付けて食べます。なんと、開始から 30 分もしないうち
に無くなってしまいました。
★新緑の泉町、賑あう 第 2 回泉町特産品まつり
6 月 3 日、泉町下岳の泉運動広場で、第 2 回泉町特産品まつりが開催され
ました。
地元園児による遊戯で祭りは幕をあけ、会場のふるさとコーナーでは、地
元特産品の展示販売や 「海の幸」 友情販売、やまめの塩焼きなどで大盛況で
した。また、品評会表彰式では、製茶部門で谷口佳久さん ( 泉町栗木 ) が2
年連続最高賞を受賞しました。その後は、カラオケ大会や英太郎ものまね
▲地元の園児による遊戯
ショー、冠二郎歌謡ショーが行われ、会場は 1 日中笑いが絶えませんでした。
★ご協力に感謝
一般協力者消防表彰
泉町で発生した山林火災で、消火活動に協力した7人に、4月 19 日、坂
田市長から表彰状が贈られました。
▲左から田中さん夫妻、澤村さん、久木田さん夫妻、上田さん
田中弘美・文子さん夫妻(泉町)と澤村秀雄さん(泉町)は、山登りから
下山中だった上田高景・満代さん夫妻(岡町谷川)、久木田隆一・恵美子さ
ん夫妻(興善寺町)と協力して、延焼防止や残火処理などに努められました。
また、5月 22 日には、坂本町の 82 歳の男性が風呂場で気を失って浴槽
内に顔を沈めかけたところをお互い協力し救助した、山本健之・真弓さん夫
妻(坂本町)と坂本裕之さん(坂本町)。
鏡町貝洲で発生した建物火災で、適正で積極的な初期消火活動を行い、迅
▲左から坂本さん、山本さんご夫妻、坂田市長、浜本さん、
藤川さん ※松岡さんはこの日欠席
速な通報で延焼拡大を未然に防いだ、浜本すみ子さん(鏡町)、藤川清子さ
ん(鏡町)、松岡麗子さん(鏡町)が表彰されました。
広 告
広報やつしろ2007. 7 . 1 12
★国内トップレベルの熱戦!
日本女子ソフトボール1部リーグ公式戦熊本大会
6月9日・10 日、県営八代野球場で日本女子ソフトボール1部リーグ熊本
大会が始めて開催され、2日間合わせて約 5,500 人の観客で賑わいました。
小学生と坂田市長のダブル始球式で幕を切った同大会は、9日に太陽誘電
vs 佐川急便・デンソー vs シオノギ製薬、10 日にシオノギ製薬 vs 佐川急便・
デンソー vs 太陽誘電が行われ、北京オリンピック出場が期待される選手など
▲市立太田郷小学校 藤本 将裕くん(左)と坂田
市長(右)による「ダブル始球式」
(※キャッチャー 市立太田郷小学校 辻 昌宏)
の迫力あるプレーに会場からは大きな歓声があがっていました。 ★ BDF の試験利用に関する協定調印式 NPO法人 WEウィ
5 月 25、日市長応接室でBDF(バイオディーゼル燃料)の試験利用に関
する協定が、NPO法人 WEウィと八代市との間で結ばれました。
市では、廃食用油の回収と、それを原料とするBDFの利用について、循
環型社会の実現への重要な第 1 歩として、これを推進していく予定です。今
後は、この試験利用のデータ等を精査して、ごみ収集車や市公用車に広く利用
することを検討していきます。 ▲循環型社会の実現に向け握手が交わされた
★非常事態に備える
八代市総合防災訓練
5 月 20 日、総合防災訓練が行われ、消防や警察、自衛隊をはじめとした
20 団体、約 600 人が訓練に臨みました。
はじめに統監の坂田市長が 「八代市は集中豪雨の被害も受け、大きな断層
もあるので、この訓練は大変重要なもの」 とあいさつ。訓練は直下型地震と
集中豪雨が重なったという想定で開始され、警察・自衛隊・消防による救出
訓練や、各企業によるライフライン復旧訓練、住民によるバケツリレーのほか、
国民保護法に基づく初めての保護訓練も行われました。
▲土砂に埋もれた車からの救出訓練
★目指そう!8020 やつしろ歯の祭典
6月3日、やつしろハーモニーホールなど3会場でやつしろ歯の祭典が開
催されました。会場では、歯科医師による健診、ブラッシング指導、フッ化
物歯面塗布などが行われ、毎年この祭典で 8020(80 歳で 20 本自分の歯を残す)
検診をうけるという上水ヤスエさん(迎町)は「80 歳になった今でも 20 本
以上が自分の歯です。食べたらすぐ歯を磨くのが秘訣ですよ」と話されました。
そのほか小学生図画ポスターコンクールや高齢者よい歯コンクールの表彰
なども行われ、3会場あわせて約 1,200 人の親子連れなどで賑わいました。
▲フッ化物歯面塗布コーナー
広 告
13 広報やつしろ2007. 7 . 1
Fly UP