...

EPGW - Salesforce ユーザ向け活用支援サイト

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

EPGW - Salesforce ユーザ向け活用支援サイト
SAP連携サービスの事例紹介と
NECのSalesforceソリューションのご紹介
日本電気株式会社
ITソフトウェアサポート本部 部長
島野 繁弘
© NEC Corporation 2011
アジェンダ
▐ セールフフォース様とNECの協業の強み
▐ 実証クラウド(本日はインテグレーションクラウド)
 事例紹介 NEC海外グループ会社
 主要サービスのご紹介
▐ OEMパートナープログラム
 OEMパートナープログラムとは
 事例紹介
▐ ソリューションクラウド
 事例紹介
Page 2
© NEC Corporation 2011
セールスフォースドットコム様とNECの協業の強み
-基幹システムとSalesforceの連携
・World Wideで1000ID以上活用
・社内外在庫可視化
・伝票承認ワークフロー連携
社外(委託先倉庫、物流)
社外(販社、特約店)
社外(委託先工場)
倉委託工場
管理担当
委託倉庫
物流センター
担当
OEMパートナープログラム
による
ソリューションサービスの提供
 リアルタイム在
庫情報を参照。
SAP
EPGW
在庫管理システム
在庫管理システム
本社管理者
入庫伝票
出庫伝票
在庫情報
教育制度拡充
 社内在庫情報の管理
のみSAP上で行う
EPGW:EnterpriseGatewayの略。
基幹システムとクラウドをつなぐデータ連携サービス。
NECラーニングでは、2009年
日本で初の認定コース契約パート
ナーとして、 Salesforceの認定
トレーニングをスタート。
認定教育プログラムに沿って、
計画に沿って構築員を育成
伝票承認ワークフロー連携
(SAP/Force.com)
SAP
EPGW
EPGW:EnterpriseGatewayの略。
基幹システムとクラウドをつなぐデータ連携サービス。
Salesforceとの
強力なSiパートナーシップ
「NECとSFDC、国内初となるVAR契約を締結(08/9/1)」
「SFDC対応の要員体制を強化(09/3/3)」
NECグループで130名超の
認定セールス要員を確保
Page 3
OEMパートナープログラムによる大
型ソリューションサービスを構築&受
注(2011年4月よりスタート)
GDV/HM 約3000ID 受注
販社
管理担当
委託倉庫
入出庫
担当
 社外物流センター(倉
庫)のリアルタイム在庫
情報を登録
実証クラウド
(社内活用で実践)
=>実証から外販へ
© NEC Corporation 2011
NECならではのSalesforce殿との
ソリューションクラウドの提供
・SaaSでSAPと連携する「Enterprise Gateway」、
オンプレミスで基幹と連携する「WebOTX ESB」
・Salesforce CRMを携帯電話やスマートフォンから利用できる、
「BIGLOBE携帯ビューワ for salesforce」
・Salesforceのメール配信数制限を超えた大量配信を実現、
「BIGLOBEメールコミュニケーションサービス for Salesforce」
・CRM機能を強化する「CTI連携」、「CSVIEW/FAQナビ連携」
1.実証クラウド
Page 4
© NEC Corporation 2011
NEC海外グループ会社 ソリューション概要
▐ NEC経営システム改革でのSAPのグローバル展開にあたり、NEC海外グループ会社では
上司の外出が多く、既存のスマートフォンでの承認機能を要求。
▐ SAPとセールスフォースをSaaS連携機能を利用して接続し、1ヶ月でサービス提供
SAP
Page 5
© NEC Corporation 2011
NEC海外グループ会社での利用価値
▐ グローバル戦略実現のためのジレンマ
 全社としての効率化実現のため、購買発注プロセスを標準化
 一方で、現地法人からの要望 (ビジネススタイル、条例、・・・)
 共通プロセスに手を加えると、影響範囲が大きく、費用と期間もかかる
Enterprise Gatewayによるプロセス連携が解決
<Enterprise Gatewayによるプロセス連携を使用したクラウドアプリケーションでの解決例>
【現地法人固有のプロセス】
・外出が多いため、
携帯電話で承認/否認
・固有の承認ルート
・金額条件
・承認職位
・代理承認
・承認依頼メールの内容、レベル
・・・
クラウドで
プロセス連携は
【全社共通】
・全社共通の購買発注プロセス
Page 6
© NEC Corporation 2011
Enterprise
Gatewayで
基幹ERPで
NEC海外グループ会社での利用価値
▐ 全社としての効率化実現のため、購買発注プロセスを標準化
 グローバル標準を独立して推進 (ローカルは規模に応じPaaSを選定)
 グローバル標準のプロセスを定義するだけで、基幹ERPのインターフェース開発は不要
 結果として、ローカルAPPS開発に必要な基幹側コストを削減
▐ 現地法人からの要望 (ビジネススタイル、条例、・・・)対応
 グローバル標準プロセスを前提にPaaS環境での自由設計にすることで現ローカルプロセス
を踏襲
 パブリックなPaaS(Force.comなど)を利用することで、よりローカルに順応が可能に
▐ 共通プロセスに手を加えると、影響範囲が大きく、費用と期間もかかる
 共通プロセスに手を加えないため、基幹ERPのコストは低減
 パブリックなPaaS環境を利用することで工期も削減 (約半減)
従来の
SIプロセス
パブリック
PaaS活用
Page 7
ソフトウェア
ハードウェア
購入
開発契約
搬入
ラッキング等
ツール、SAP側
インストール
ネットワーク等
環境設定
Step1
Step2
Step3
Step4
PaaS
契約
EPGW
契約
NW
設定
APPS
開発
© NEC Corporation 2011
データ型定義
データマッピング
フロントアプリ上
での設定と開発
Step5
アプリケーションのご利用
フロントアプリ
上でのご利用
購買伝票ワークフロー システム概要
現法の要望と本社のガバナンスを両立し、短期間でシステム化
導入メリット
利用シーン
クラウドアプリケーション
② 伝票詳細へのリンクが
付いた通知メールを受信
伝票情報
• 申請者が基幹ERP
(SAP)に伝票データ
を登録
承認結果
③ force.comへアクセス
(直接、あるは通知メールのリンクから)
④ 伝票内容の確認
⑤ 承認結果(承認/却下)
を登録
• 承認者は、伝票内
容の確認、承認結果
(承認/却下)の登録
をクラウド アプリケー
ションで実行
伝票データの抽出、登録
EPGW
導入企業 (社内)
• 申請者は承認結果
を基幹ERP(SAP)
上で確認
© NEC Corporation 2011
通知
導入企業 (社外)
SAP
① 伝票の登録 伝票情報
申請者
Page 8
承認結果(承認/却下)の
抽出、登録
⑥ 承認結果
(承認/却下)
の確認
承認者
 Force.comへのアクセスはPCからでも
携帯端末(iphone、BlackBerry)からで可能
NECの実現するインテグレーションクラウドとは
サービスコンセプト
“オンプレミスの基幹ERPやNECクラウドをパブリッククラウドと繋ぐ“
利用者に高付加価値のクラウドサービスを提供する
企業ユーザ
コンシューマ
オンデマンド
クラウドで実現
ユーザ インターフェース/チャネル
(Browser, mobile, Email, SNS, SMS, …)
コンポジット アプリケーション(パッケージ/カスタム構築)
クラウド
在庫
在庫
見える化
見える化
購買伝票
購買伝票
ワークフロー
ワークフロー
NetSuite
(SuiteFlex)
業務資格
業務資格
管理
管理
輸出入情報
輸出入情報
管理
管理
資産維持
コラボレーション リテイル情報
リテイル情報
資産維持 コラボレーション
管理
((QuiXilver)サービス
サービス
管理 ((QuiXilver)
MS
SharPoint/
Office 365
Force.com
NEC
Business
Cloud
.. .. ..
・例外的
・修正が多い、変化が激しい
・自社/部門ビジネスプロセス
・市場、国/地域に固有
重要な情報
・他システムと連携
データがない
・ユーザインターフェース
・・・
・・・
クラウド アプリケーション プラットフォーム
連携
基幹システムで実現
クラウド
クラウド インターフェース
インターフェース
インテグ
レーション
クラウド
NEC Enterprise Gateway
Oracle/SQLServer
Oracle/SQLServer
インターフェース
インターフェース
SAPインターフェース
SAPインターフェース
BAPI インターフェース
基幹
ERP
SAP
MM
MM
HR
HR
FI
FI
PP
PP
SD
SD
オンプレミス
Page 9
© NEC Corporation 2011
.. .. ..
CRM
CRM
GRC
GRC
SRM
SRM
ファイル
(カスタム) インターフェース
カスタム
システム
・標準的
情報を活用する
・変化が少ない
安価に使うツールがない
・グローバル
・予測しやすい
(高価、ベンダーロック)
・他システムとの連携がない
・・・
クラウドでの情報連携へ ー従来のデータ連携ツールー
これまでのデータ連携ツールでの課題
初期コスト
■データ連携
連携用ソフトウェアの
インストール・設定費用
クラウド
Object
(カスタム
オブジェクト)
手動定義
基幹ERPへのクライアント
インストール・設定費用
従来のデータ連携の場合
専用のシステムを
作る必要がある。
データ連携
変換
定義
運用コスト
クライアント
ソフトウェア保守費用
?
ERP
プロセス
Page 10
DB
© NEC Corporation 2011
プロセス
ERPアップグレード時の
クライアントメンテナンス費用
クラウドでの情報連携へ ー従来のデータ連携ツールー
これまでのデータ連携ツールでの課題
初期コスト
各ツール操作画面で設定
データ定義が必要
データ定義が必要
また、そのための
また、そのための
基幹側データの
基幹側データの
ノウハウが必要
ノウハウが必要
基幹側データベース
クラウド側開発環境
Order Info.
Order No.
CustomerID
Custmer Name
Address
Zip Code
Product Information
List Price
Product Name
Item No.
顧客情報
顧客名
顧客ID
所在地
作業煩雑化 郵便番号
オーダー番号
製品情報
型番
データ連携操作のた
データ連携操作のた
製品名
めの専用画面を立
めの専用画面を立価格
ち上げる必要がある
ち上げる必要がある
初期コスト
ハードウェア
運用コスト
Page 11
© NEC Corporation 2011
ハードウェア導入と
ハードウェア導入と
保守費用が必要
保守費用が必要
Enterprise Gatewayでの解決法
▐ フロントアプリケーションのUIにEnterprise Gatewayのサービスを統合
▐ 基幹ERP側のAPIをフロントアプリケーション側から検索可能
▐ クラウド側でのオブジェクト生成やデータの型変換を自動で実現
デザインタイムの画面
クラウド プラットフォームのUIに
Enterprise Gateway(デザインタイム)
のUIを実装
基幹ERP側のAPIをクラウド プ
ラットフォーム側から検索可能
Page 12
© NEC Corporation 2011
Enterprise Gatewayでの解決法
基幹ERPのインターフェースをクラウド上に自動生成し、
クラウド側でのオブジェクト生成やデータの型変換を自動で実現。
ハイブリッド環境を短期間で緊密に連携させることが可能になります。
クラウド上での開発
NetSuite
Force.com
アプリケーション
アプリケーション
基幹ERP
インターフェース
クラウド上での開発
Oracle
Page 13
基幹ERP
インターフェース
SAP
© NEC Corporation 2011
アプリケーション
基幹ERP
インターフェース
Enterprise
EnterpriseGateway
Gateway
自動生成
自動変換
クラウド上での開発
Office365
/SharePoint
SAP
自動生成
自動変換
Oracle
自動生成
自動変換
SAP
SQL
server
Enterprise Gatewayでの解決法
Enterprise Gatewayを実現する二つの機能
1) デザインタイム =設計・構築
※下図は基幹ERPがSAPの場合のイメージ図
オブジェクト生成
インプットデータ
自動生成
EnterpriseGateway
(デザインタイム)
BAPIを選択
SAP
BAPI
アウトプットデータ
クラウドフロントアプリケーション
フロントエンドに
オブジェクトを自動生成
2) ランタイム = 実行
アプリケーション
SAP
API
of
EPGW
クラウドフロントアプリケーション
Page 14
※下図は基幹ERPがSAPの場合のイメージ図
インプットデータ
オブジェクト
①
②
③
© NEC Corporation 2011
バックエンド
EnterpriseGateway
(ランタイム)
基幹ERPのAPIの呼出し
データ型の変更
BAPI
アウトプットデータ
バックエンド
アーキテクチャ
Force.com
カスタマの
業務基幹システム
基幹ERP
Enterprise Gateway
ユ
ユー
ーザ
ザ
イ
イン
ンタ
ター
ーフ
フェ
ェー
ース
ス
デザインタイム
★
API ・テーブル
リポジトリ
EPGW デザインタイム
★★
クラ
ラウ
ウド
ド
ク
アプ
プリ
リケ
ケー
ーシ
ショ
ョン
ン
ア
ランタイム
①
インテグ
レーション
Object
オブジェクト
ワークフロー・
Applica-tion
タイマ・
BAdI
トリガ
①②はステートレス
Page 15
© NEC Corporation 2011
④
トリガ
②
EPGW
BAPI
ランタイム
Proxy
個別モジュール
SAP BAPI/ RFC
Oracle
DB,
BAPI
SQL Server DB,…
③
EPGW ランタイム
③④はステートフル
トリガ
アプリケーション
Applica-tion BAdI
BAdI・トリガ・タイマ
従来のデータ連携ツールとの比較
導入から運用までのアウトライン
従来の連携
ツールの場合
EPGWの
場合
クラウド利用の
ご契約
Step1
クラウド利用の
ご契約
ソフトウェア
ハードウェア
購入
搬入
ラッキング等
Step2
Step3
Enterprise
Gateway
ご契約
お客様との
ネットワーク
設定
ツール一式、OS等
インストール、設定
ネットワーク等
環境設定
データ連携設計
定義、データ
マッピング
フロントアプリ上
での設定と開発
短縮
Step4
フロントアプリの
設定と開発
フロントアプリ上
でのご利用
フロントアプリ上
でのご利用
アプリケーション利用までのリードタイムが
従来の連携ツール導入時の1/2程度となる
Step4
アプリケーション開発者
クラウドサービス
Enterprise
Gateway
オンプレミス
基幹ERP
SAP等
SharePoint
NetSuite
Force.com
Step5
エンドユーザ
Page 16
クラウドフロントアプリケーション
バックエンド
© NEC Corporation 2011
Deployment Scenarios
Page 17
© NEC Corporation 2011
実証クラウド利用シーン① 在庫の見える化
導入メリット
SAP上の社内在庫と倉庫などの社外在庫を連結した在庫管理が可能
クラウドアプリケーション
利用シーン
在庫情報
• 外部委託先工場、物
入庫伝票
流センターや販社・特約
店から、クラウド アプリ
ケーションを介して、最
新の在庫情報を参照。
出庫伝票
委託先倉庫、物流
在庫や納品情報
を登録
委託倉庫
物流センター担当
• 外部委託先倉庫の担
当者は、クラウド アプリ
ケーションを介して、入
出庫情報を登録、更新。
• 本社管理者は、リアル
タイムな在庫情報を参
照し、在庫管理の改善
に取り組める。
委託倉庫
入出庫担当
EPGW
在庫や納品情報
を登録
導入企業
社内在庫情報
の管理
管理者
委託工場
管理担当
SAP
© NEC Corporation 2011
リアルタイムの
在庫情報を確認
販社、特約店
在庫管理システム
社内在庫情報の管理のみSAP上で行う
Page 18
委託先工場
販社
管理担当
実証クラウド利用シーン② 輸出入情報管理
導入メリット
SAPのGRCソリューションと連携し、輸出入情報管理が可能
クラウドアプリケーション
利用シーン
•
車情報
EUの車会社が輸出する
車情報をクラウド アプリ
ケーションを介して登録
する。
• EUの船会社はクラウド
アプリケーションで、船
に積む車情報を参照、
船情報・運搬状況を登
録する。
• 米税関にて、船で運搬
された積荷明細をクラ
ウド アプリケーションよ
りAMSに取り込み、参
照する。
Page 19
© NEC Corporation 2011
船情報
運搬状況
EPGW
税関 (USA)
USA)
AMS*
帳票
* Automated Manifest System
EPGW
EPGW
輸出する車情報を参照
船情報/運搬状況を登録
導入企業 車会社 (EU)
EU)
取引先 船会社 (EU)
EU)
SAP
輸出する
車情報を登録
GRC
SAP
船情報/運搬状況
を登録
GRC
実証クラウド利用シーン③ 資産維持管理
導入メリット
SAPの設備管理システムと連携した外部向けのサイトを手軽に構築可能
クラウドアプリケーション
利用シーン
作業オーダー
通知
• 外部委託対象の作業
設備
オーダを公開して募集を
募る。業者は自ら申請
する(セルフサービスサ
イト)
外部業者
機能や場所
担当者
• 入札形式で作業オー
ダーを公開して、最適な
業者の選定に利用。
• コールセンタなど外部
からの情報を元に新た
な通知(課題や要望)を
登録する。
• 受託可能な業務へ申し込み
• 受託希望の業務へ応札
新たな通知の登録
導入企業 (社内/
(社内/社外)
社外)
EPGW
コールセンター
担当者
導入企業 (社内)
設備情報の管理
設備保守
プランナー
SAP
モバイル端末、
PCから状況登録
モバイル端末から
状況登録
導入企業 (社外)
OR
設備管理システム
調査担当者
設備の状況を確認
Page 20
© NEC Corporation 2011
調査委託会社
実証クラウド利用シーン④ HRスキル管理
導入メリット
人事情報にアクセス権限がない人が部分的に人事情報を参照・更新
クラウドアプリケーション
利用シーン
従業員リスト
• 外部のトレーニングセン
業務内容
ターから、クラウド アプ
リケーションを介して、
受講状況や試験結果を
登録。
資格カタログ
• 受講者の受講情報を
バーコードで読み込む
• 受講者の保有資格
情報を更新
トレーニングセンター
講師
• 現場部門の管理者が
実際の業務に必要とな
る資格や能力を調整。
• 任意の業務の資格要
件を満たす要員のマッ
チングや、要件の過不
足のレポート業務などを
提供予定。
EPGW
• 業務の資格要件に
マッチした要員の選定
• 過不足レポート
導入企業 (社外)
社外)
リソースプランナー
プラン担当
導入企業 (社内)
SAP
• 業務に必要となる
資格の変更
人材情報の管理
人事
導入企業 (社内/
(社内/社外)
人事管理システム
現場管理者
Page 21
© NEC Corporation 2011
実証クラウド利用シーン⑤ プロフェッショナル サービス向けT&E
導入メリット
SAPの設備管理システムと連携した外部向けのサイトを手軽に構築可能
クラウドアプリケーション
利用シーン
勤怠・旅費データ
• SAPシステムで定義さ
プロジェクト会計
れたプロジェクト情報を
クラウド アプリケーショ
ンへ連携。
原価管理
• 一般社員は、クラウド
アプリケーションを介し
て、社内外から作業工
数や出張の旅費精算を
入力。
• 現場管理者は、クラウ
ド アプリケーションの
ワークフロー機能を使い、
勤怠、旅費の承認を行
う。
Page 22
© NEC Corporation 2011
• 作業工数、旅費の入力
• 旅費精算書の印刷
EPGW
導入企業 (社外)
導入企業 (社内)
一般社員
人事情報の管理
人事
担当者
SAP
人事管理システム
• 業務の資格要件にマッチした要員の選定
• 過不足レポート
• 勤怠と経費の承認
• 社員/部署/
プロジェクト等
の収益性分析
導入企業 (社外)
現場管理者
その他EPGW利用シーン
SAP
Page 23
© NEC Corporation 2011
ATP(利用可能在庫引用)
(参考)Enterprise Gatewayの対応する主要関連プラットフォーム
User Interface
UI
User interface
Office365
Office365
CRM
SaaS
Software as a Service
PaaS
Platform as a Service
Salesforce
Salesforce
SharePoint
SharePoint
各種クラウドSL
ERP
Force.com上で開
Force.com上で開
発されたサービス
発されたサービス
NetSuite
NetSuite
コミュニケーション
開発・実行
基盤
開発・実行
基盤
基盤
Force.com
Force.com
Office365
Office365
SharePoint
SharePoint
SuiteCloud
SuiteCloud
ERP
オンプレミス
Page 24
© NEC Corporation 2011
SAP
SAP
SQLServer
SQLServer
ORACLE
ORACLE
2.OEMパートナープログラム
Page 25
© NEC Corporation 2011
Salesforce Alliance Program
1. 販売協力店
✔
2. Value Added Reseller (1次店)
3. Value Added Distributor
4. Reseller (2次店)
5. インプリメンテーションパートナー
6. ISVパートナー
✔–
OEMプログラム
– AppExchangeパートナー
Page 26
ご参考
Salesforce.com社とのパートナー契約
Salesforce.com社のアライアンスプログラムに基づく契約を締結
Resellers
Resellers
Consulting Partners
Partners
Consulting
VARパートナー契約
VARパートナー契約
VAR
VAR Program
Program
●プロフェッショナルサービスの提供
●カスタムアプリ構築
●Salesforce付加価値再販
●Force.com付加価値再販
ISV
ISV Partners
Partners
Page 27
© NEC Corporation 2011
OEMパートナー契約
OEMパートナー契約
Force.com
Force.com OEM
OEM
license
license Program
Program
●Force.com上のノンカスタマイズな
結合ソリューション(アプリ)の構築
ISVパートナー
Force.com上で稼働するアプリケーションまたは連携アプリケーションを提供するパートナー
OEMプログラムパートナー
AppExchangeパートナー


主な活動
–
主な活動
–
Force.com上の結合ソリューションを自社
誘導
ブランドで販売・サポート

–


契約書
–

ユーザーへの販売とサポート
契約書
–
OEMプログラム契約書の締結
主な責務
AppExchange2サイトで紹介および販売への
AppExchangeパートナー基本契約書締結
主な責務
–
OEMプログラム製品あるいは連携アプリケー
ションを作成していること。
御社の利益
Force.com
月額ライセンス料
Page 28
Force.com OEMライセンス版について
▐ 通常のOEM(Original Equipment Manufacturing)とは意味が異なる
 → 「OEMとライセンス」と混在している契約概念で、むしろライセンスの
特徴が強い
 → ISVブランドによるForce.com機能の提供ではなく、ISVブランドに
よる結合ソリューションの提供
Force.com機能(SFDCサービス)提供はSFDCブランドのまま
 バンドリングの概念に近いもの
▐ VAR契約と異なり、機能面・販売面の制約条件が厳格で、SFDCにより
パッケージされたサービスと認定。
パートナー側の自由度が相対的に低い形態。
 → カスタマには自由な構築・カスタマイズは一切認められない
 パッケージ用ライセンス契約と理解
Page 29
© NEC Corporation 2011
OEMライセンス版でのISV様のメリット
▐ 価格設定が柔軟
 対顧客価格のN%で仕切りという契約(ミニマム設定あり)
(固定価格ではない)
▐ AppExchangeを通じたネット販売が容易に可能
▐ あらかじめワンパッケージの結合ソリューションとして登録でき
れば、複数アプリをインストールして提供することも可能
▐ あらかじめ結合ソリューションとして定義できれば、広範な
Force.comの諸機能を提供可能
Page 30
© NEC Corporation 2011
OEMパートナープログラム Case Study
GreenGlobe Data Visualizer
Page 31
© NEC Corporation 2011
環境マネジメント業務における課題
経営者視点での課題:
・リアルタイムにデータ分析できず環境経営の意思決定に
スピード感が足りない
・法令改正やシステムの見直しによる改修検討・改修費用
がその都度必要となってしまう
環境実務担当者の視点での課題:
・複数拠点(グローバル含む)から届く大量データを
収集・集計するのに手間がかかる
・手作業によるミスが発生し、確認や修正に時間がかかる
・報告に適する分析、グラフ化に苦労している
Page 32
© NEC Corporation 2011
GreenGlobe Data Visualizerの適用範囲
▐ 環境負荷データの管理業務を効率化!
入力
・Webの画面上から入力
・Excelファイルから登録
世界各国の拠点
集計
分析
・Webの画面で確認
本社
PDCA
Page 33
© NEC Corporation 2011
環境マネジメントにおける主な指標
エネルギー
水
車両燃料
化学物質
GreenGlobe Data Visualizer
で管理するカテゴリ
CO2等排出量
Page 34
© NEC Corporation 2011
紙
廃棄物
GreenGlobe Data Visualizerを活用すると・・・
▐ クラウドサービスで実現!
リアルタイムにデータ分析!
リアルタイムにデータ分析!
法令改正などの運用面はNECがフォロー!
法令改正などの運用面はNECがフォロー!
グローバルに点在する複数拠点で利用可能!
グローバルに点在する複数拠点で利用可能!
豊富なグラフ化機能でスムーズな報告!
豊富なグラフ化機能でスムーズな報告!
Page 35
© NEC Corporation 2011
① 環境に対する法整備への対応の必要性
・会社単位での省エネ活動体制の構築、推進
・会社単位での原単位年平均1%の削減
2010年4月~
2010年4月~ 東京都環境確保条例改正施行
東京都環境確保条例改正施行
・キャップ&トレード制度
1)サイト毎での排出量6%,8%削減
2)排出権の購入負担(削減クレジット,再エネクレジット)
・削減計画・状況の報告
温暖化基本法案
2011年~
2011年~
地方自治体条例改正
地方自治体条例改正
・キャップ&トレード制度
・削減計画・状況の報告
2012年~?
2012年~? 排出権取引制度
排出権取引制度
・キャップ&トレード?プレッジ&レビュー?
・排出権クレジットの購入
2012年~?
2012年~? 環境税制度
環境税制度
・化石燃料の輸入,購入時等の税金賦課
・電力料金への上乗せ
Page 36
© NEC Corporation 2011
企業の法対応は
今後も続く
国内制度/法規制の拡大・
強化
▐ 2010年4月に省エネ法が改正され、国への報告義務が強化
▐ 今後さまざまな法整備が強化される予定
2010年4月~
2010年4月~ 改正省エネ法施行
改正省エネ法施行
② グローバルに点在する複数拠点にて利用
日本国内だけでなく、世界各国に点在している複数拠点からの
環境負荷データの収集が可能です。
Page 37
© NEC Corporation 2011
サービス活用イメージ
環境目標を設定し、各拠点から入力された環境情報を本社にて分析、対外報告や
社内コントロール用の情報を一元管理(PDCAを回す)することが可能です。
政府・省庁
CSR
レポート
ステークホルダー
企業全体の環境負荷情報を一元管理
環境目標
計画作成
環境負荷
コントロール PDCA データ収集
■本社
環境レポート作成
<GreenGlobe Data Visualizer>
エネルギー、CO2、水、車両燃料、廃棄物、紙、化学物質
Page 38
© NEC Corporation 2011
■拠点
(販社、工場、物流拠点、ほか)
GreenGlobe Data Visualizer の特長
▐ 大きく3つの特長があります。
① 多言語対応によりグローバル企業にも最適
日本語、英語、中国語に対応したSaaS基盤上で提供するサービスのため、
日本だけではなくグローバルなデータ収集が可能です。
② クラウドサービスの活用により低コストで運用可能
初期導入費用、運用コストを低減できると同時に、法律改正等に
適宜に対応するため、制度改正に伴うシステム改修費用の負担も
削減できます。
③ 充実したレポート作成機能
サービスを利用しているユーザー自身で、収集したデータを
ユーザごとの目的に応じて分析するための集計レポートの作成が可能です。
Page 39
© NEC Corporation 2011
(参考)本サービスへのログイン画面
GreenGlobe Data Visualizerを利用するにはSalesforceの
ログイン画面からのログインとなります。
Page 40
© NEC Corporation 2011
(参考) Excelからのデータ入力も実現
現在、Excelシートを使って各拠点からデータを収集している場合、
そのExcelシートを活用して登録することができます。
現在の運用を大きく変更せずに活用することが可能となります。
※ただし、事前準備としてデータの関連付けが必要です。
ご利用中のExcelシートイメージ(一例)
データ登録用シート
ご利用中のExcelシートに入力した値を
登録用シートの実績値に自動的に入力し、
システムに登録が可能です。
Page 41
© NEC Corporation 2011
(参考) OEMパートナー契約のアプリケーション参考価格
▌GreenGlobe
Data Visualizerご利用料金
定額利用料(ユーザ単位)
品名
GreenGlobe Data Visualizer
月額料金額
¥3,250
オプションサービス定額利用料(ユーザ単位)
品名
事業計画データ管理
中期計画データ管理
月額料金額
¥300
¥300
記憶容量オプションサービス利用料金(契約者単位)
品名
データ容量追加オプション 500MB
ファイル容量(Content Storage)追加 1GB
ファイル容量(Content Storage)追加 10 GB
月額料金額
¥15,000
¥600
¥4,800
※記載価格は月額料金であり、初期費用等が別途必要となります。
Page 42
© NEC Corporation 2011
3.ソリューションクラウドの実現
Page 43
© NEC Corporation 2011
Salesforceを活用したNECオリジナルソリューション
実績豊富なNECのCRMサービス・製品とSalesforceが連携し相互に強みを
発揮することで、相乗効果の高い「課題解決型のソリューション」をご提供します。
①問合せ管理機能と
FAQの連携ソリューション
②CTI連携ソリューション
③帳票・レポート
連携ソリューション
④基幹システム連携
ソリューション
問合せ内容から自動的
に、FAQを自然文検索し、
回答メール本文に挿入等、
回答品質を向上。
電話操作や、着信情報
(着信電話番号、IVRで
の入力情報等)でポップ
アップ。お客様特定まで
の工程短縮。
Salesforceのデータを直接
参照し、Crystal Reportsと
連携し、お客様に最適なレ
ポート作成や、EXCElと連携
し分析も可能。
既存の基幹システム環境
はそのままに、Salesforce
とバックヤードの基幹シス
テムを組み合わせ、効率的
な情報活用業務システム
の導入が可能。
⑤シングルサインオン
連携ソリューション
⑥メール配信システム連
携ソリューション
⑦携帯システム
連携ソリューション
⑧業種別ソリューション
「商談」、「活動」、「取引
先」などのデータを、
Android搭載端末、
iPhone/iPad、国内主要
3キャリアの携帯電話から
参照、更新可能。
NECのソリューションサー
ビス構築ノウハウを活か
し、お客様に最適な
ソリューションサービスを
ご提供。
企業内のWebアプリケー
ションと、Salesforceを
一度の認証(ユーザID,パ
スワード入力)で利用可
能。ユーザ情報、アクセス
権限も一元管理可能。
Salesforceのメール配信
の制限を超えた、大量、
高速なメール配信が可能。
詳しくは下記URLの「ソリューション」でもご覧いただけます。
http://www.nec.co.jp/salesforce/solution.html
Page 44
© NEC Corporation 2011
①問合せ管理機能とFAQの連携ソリューション
▐ 問合せ内容から自動的に、FAQを自然文検索し、回答メール本文に挿入等、
回答品質を向上。
コミュニケーター
問い合わせ詳細画面
応対
電話
お問い合わせ内容
問い合わせ
お客様
お問い合わせを参照/登録しながら
FAQを利用し、スピーディに対応できま
す。
Salesforce
問い合わせ
Web
通常の検索機能に加え、お問い合わせ
内容から自動的に自然文検索できます。
Salesforceに
問い合わせが
自動的に登録
電子メール
連携
回答メール作成画面
回答
電子メール
お客様
Page 45
サポート担当者
CSVIEW/FAQナビ CSVIEW/FAQナビ
FAQ公開画面
Web
FAQ参照
CSVIEW/FAQナビ検索結果の画面
多彩な検索機能により、
ユーザが探しやすいFAQサ
イトを提供します。
© NEC Corporation 2011
回答メール本文に、最適だと選択し
たQ&Aの回答文を差込むことができ、
回答品質を向上します。
②CTIソリューション(Genesys、CSVIEW/CCBASE)
▐ 電話操作や、着信情報(着信電話番号、IVRでの入力情報等)でポップアップ。
お客様特定までの工程短縮。
SalesforceとGenesys、CSVIEW/CCBASEを連携し、
パソコン画面上での電話操作や、着信情報(着信電話番号、
IVRでの入力情報など)での着信ポップアップを実現し、
お客様の特定までの時間を短縮します。
Salesforce
コミュニケーターA:受待ち状態
拡大
電話応対(インバウンド・アウトバウンド)
・Genesys
・CSVIEW/CCBASE
電話
お客様
テレフォニー
サーバー
問い合わせ
コミュニケーターB:保留状態
ング
ィ
テ
ルー
さまざまなルーティングを行い、お客様をお待たせしない対応
を行う支援を行います。
・最適なコミュニケーターへ電話をルーティング
・最後に受け付けたコミュニケータに優先につなげる
・サービスレベル(SLA)ルーティング
20秒以内に100%応答する、など
※画面イメージ、機能は変更される場合があります。
Page 46
© NEC Corporation 2011
問い合わせ内容確認中など
コミュニケーターC:電話応対中
③帳票・レポート連携ソリューション
▐ Salesforceのデータを直接参照し、 Crystal Reportsと連携しお客様に最適
なレポート作成や、EXCELと連携し分析も可能。
営業担当者
顧客
売上予測、レポート画面
Salesforce上でのリアルタイム参照
電話
デ
訪問・
電話・メール
照
日々の商談内容を登録
Salesforce
Web
管理者・予算担当者・・・
顧客
パートナー
ポータル
パートナー
Page 47
参
タ
ー
© NEC Corporation 2011
デ
ー
タ抽 EXCEL、Crystal Reportsなど
出
ツールによるデータ参照と加工
④-1基幹システム連携ソリューション(WebOTX/ESB)
▐ WebOTX Enterprise Service Bus (ESB)を導入することによりSalesforce
(Force.com)と基幹システムをシームレスに連携。
▐ ACOS、IBMホストやSAP、Obbligatoなどのパッケージとの連携も容易に実現
Salesforce (Force.com)
1.ログイン処理など複雑な
シーケンスを隠蔽
2.SOQLを使用したデータの
検索、入力、更新、削除
などの機能を提供
社内・基幹システム
顧客管理
Salesforce
連携機能
ESB
社内システム
連携のHUB
アダプタ
アダプタ
アダプタ
GUI設定により
コーディングレスで
システム連携を実現
ACOS/IBM
Page 48
© NEC Corporation 2011
SAP
Obbligato
販売管理
④-2基幹システム連携ソリューション(Enterprise Gateway)
▐ 既存の基幹システムに手を加えることなく、Salesforce/Force.com と基幹システムを
緊密に連携させた、ハイブリッド型の次世代情報システムを短期間で構築。
基幹システム
クラウドプラットフォーム
社内ユーザ
Salesforce platform
海外現法など
個別業務
サービス
CRM
社外ユーザ
在庫管理
EPGWサービス
(デザイン機能)
EPGWサービス
(基本機能)
EPGWサービス
(データ連携)
EPGWサービス
(データ連携)
生産管理
顧客管理
わずか数分で統合シナリオを生成することができます。
1.業務基幹システムの接続情報を入力
2.SAP APIやOracle、SQL Serverのテーブル
をダイレクトに検索
3.実行 & モニター
Page 49
© NEC Corporation 2011
受注管理
・
・
・
その他
Force.comで作
られたアプリケー
ション
共通サービス
・
・
・
外出先、倉庫、
販売店など
在庫の
見える化
社内
・
・
・
SFA
NEC platform
⑤シングルサインオン連携ソリューション
▐ 業界標準規格であるSAMLv2.0ベースで、企業内Webアプリケーションと
Salesforce CRM のシングルサインオンを実現。
企業内イントラネット
従業員
社内Web
アプリケーション
課題:業務アプリケーション・サービスの増加
各システムで
ログイン操作が違う
購買管理
システムごとに違う
パスワードでは覚えきれない
入退管理
・
・
・
利用
従業員
シングル
サイン
オン
SECUREMASTER
SAMLオプション
シングルサインオンで解決
▐
SAMLの
証明を発行
▐
Salesforce
インターネット
Page 50
© NEC Corporation 2011
システムごとに
毎回ログインは面倒
利用者のメリット
 一度の認証で企業内Webアプリ
ケーションもSalesforceもログイ
ンできます
 SaaS側アカウントを覚える必要が
ありません
システム管理者のメリット
 企業内認証ログとSaaS側認証ロ
グの取得が企業内のみで完結で
きます
⑥携帯システム連携ソリューション
▐ Salesforceで管理しているデータを携帯電話・スマートフォンから参照、更新することで、時間を効
率的に利用可能。Salesforce CRMを国内主要3キャリア(NTTdocomo、au、SoftBank)の携帯
電話やiPhone、Android搭載端末から利用可能なサービス。
BIGLOBE携帯ビューワ
Chatter
NEW
メモ&添付ファイル
(オブジェクト)
NEW
外出中
スケジュール(行動)
携帯電話
グローバル検索
NEW
オブジェクトの検索/登
録/更新/削除
(商談・取引先・取引先
責任者・リード・行動・
Todo、
カスタムオブジェクト)
Android搭載端末
iPhone/iPad
3キャリアの携帯電話
社内
連携
連動項目
ユーザ認証・
端末固定認証
新機種にも順次対応
長年の携帯サイト運営ノウハウをベース
にしたNECビッグローブの提供する「安
心・安全・信頼性」の基盤を利用した
ASPサービスです。
Salesforce
社内PC利用者
Page 51
http://business.biglobe.ne.jp/asp_saas/mobile_viewer/
© NEC Corporation 2011
⑦メール配信システム連携ソリューション
▐ Salesforceで管理されているメールアドレスに対し、大量、高速にメール配信をおこなう
「BIGLOBEメールコミュニケーションサービス」を利用してメールを配信するシステムを提供
顧客
メールコミュニケーションサービス
会員管理機能
フォーム管理機能
電子メール
レポート管理機能
連携
電子メール
Page 52
プロジェクト
管理機能
クリーニング機能と
スパムメール対策
顧客
パートナー
配信管理機能
・イベントメール
・コンテンツ差込
配信予約
会員リスト登録
配信結果返信
Salesforce
▐
▐
▐
▐
コンテンツ企画・
制作サービス
オプションサービス
•独自ドメイン
•アカウント・項目追加
•トレーニング
•問い合わせ窓口代行
•HTMLエディタ
•空メール登録
•絵文字機能
•デコメール機能
1日1000万通の大量配信が可能
ASPサービスなのでお客様の負担は最小限
安心安全のセキュリティと個人情報対策
簡単操作と高機能
http://business.biglobe.ne.jp/asp_saas/mcs/
© NEC Corporation 2011
⑧業種別ソリューション
環境ソリューションをクラウドで実現!GreenGlobe Data Visualizer
▐ グローバルに展開する複数拠点のCO2排出量などの
環境負荷データを一元管理するための環境マネジメントサービス
●日・英・中国語に対応し、海外を含む
環境負荷情報管理が可能
●収集したデータを報告したい形式で
自在に編集・グラフ化
●環境経営に関するPDCAサイクルの
短期化
詳細は、本資料 Page31からの
OEMパートナープログラム Case Study
「GreenGlobe Data Visualizer」をご参照下さい
Page 53
© NEC Corporation 2011
GreenGlobe Data Visualizer
http://www.nec.co.jp/soft/gdv/index.html
▐ 本資料に関するお問い合わせ先
下記URLをご参照下さい
http://www.nec.co.jp/soft/salesforce/
Enterprise Gateway に関しては下記URLをご参照下さい
http://www.nec.co.jp/solution/stm/epgw/
GreenGlobe Data Visualizer に関しては下記URLをご参照下さい
http://www.nec.co.jp/soft/gdv/
© NEC Corporation 2011
NECグループビジョン2017
人と地球にやさしい情報社会を
イノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー
© NEC Corporation 2011
Fly UP