...

2012

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Description

Transcript

2012
天然ガス
ーシェール革命と多様化ー
九州大学
科学技術と社会(エネルギー)
7月22日(第4講)
天然ガス
• 化石燃料の中では比較的生産国が分散。最もク
リーン
• パイプラインによる輸送とLNGによる輸送がある
• 日本における天然ガスの利用は限定的
• 発電部門の大きな依存、その影響
• 新しいタイプのガス、シェール(構造、生産予測な
ど)、⇒革命
• 日本国内の資源の可能性
①世界の一次エネルギー見通し
出所:IEA(2012)
②世界の天然ガス
• 欧州などはパイプラインで輸入
欧米のパイプライン網
アメリカのパイプライン(EIA,2009)
世界のLNG供給(2012年)
Norway
(3.5)
Algeria
(11.2)
Qatar
(77.5)
UA
E
(5.6)
Russia
(10.9)
U.S
(0.6)
Malaysia
(23.4)
Brune
Egypt
i
(4.9) Oman
(6.7)
(8.2)
Nigeria
(20.0)
Equatori
Indonesi
Australi
al
a
a
Guine
(18.4)
(20.6)
a
(3.6) Review of World Energy 2013
(出所)BP Statistical
単位:百万トン/年
Qatar
Malaysia
Australia
Nigeria
Indonesia
Trinidad & Tobago
Algeria
Russian Federation
Oman
Brunei
United Arab Emirates
Yemen
Egypt
Peru
Equatorial Guinea
Norway
Other Europe*
U.S.
Brazil
Total export
オマーン
5%
UAE
7%
ブルネイ
8%
ロシア
Mton-LNG/yr share [%}
77.5
32.2%
23.4
9.7%
20.6
8.6%
20.0
8.3%
18.4
7.6%
14.1
5.8%
11.2
4.7%
10.9
4.5%
8.2
3.4%
6.7
2.8%
5.6
2.3%
5.2
2.2%
4.9
2.0%
4.0
1.6%
3.6
1.5%
3.5
1.4%
2.3
1.0%
0.6
0.2%
0.3
0.1%
241.1
100%
Trinidad
(14.1) マレーシ
その他
ア
19%
7%
(2011年)
日本のLNG
輸入量
7,853万ト
ン
9%
Peru
(4.0)インドネシ
ア
12%
カタール
15%
豪州
18%
LNGの輸入国は
total
Volume(M-ton)
Share(%)
Bcm
87.3
36.2
118.8
36.5
15.2
49.7
15.7
6.5
21.4
15
6.2
20.5
14.7
6.1
20
12.4
5.2
16.9
10
4.2
13.7
7.6
3.1
10.3
241.1
100
327.9
輸送、荷揚げ
貯蔵:-160℃以下
• 東京ガス扇島LNG基地
③天然ガスの国内需要
• 電力用天然ガスは需要拡大
• 他方、天然ガス利用の歴史は新しい、今後需要が
拡大見込み
資料:エネルギー白書(2011)
資料:ガス協会
エネルギー使用形態:石油から天然ガス、電気へ
ガス協会資料
④最近の問題:LNGへの依存
• 日本は原発停止に伴い天然ガスの大量購入
• ガス価格が世界的に分断された構造に
• 米国はシェールガス革命で価格が低下
燃料調達費増大の影響
【貿易収支及び経常収支の推移(半期ベース)】
30
貿易収支
25
(兆円)
経常収支
20
2013年上半期の
経常黒字額(3.2兆円)
15
10
2013年上半期は
貿易赤字▲4.8兆円
経常黒字額
(4.8兆円)
5
0
-5
-10
2012年の赤字は
▲6.9兆円
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
上半期
13
12
10
0
'2000/01
'2000/09
'2001/05
'2002/01
'2002/09
'2003/05
'2004/01
'2004/09
'2005/05
'2006/01
'2006/09
'2007/05
'2008/01
'2008/09
'2009/05
'2010/01
'2010/09
'2011/05
'2012/01
'2012/09
'2013/05
各燃料の熱量あたりの価格推移
円/千kcal
原油
LNG
一般炭
8
6
4
2
(出所)エネルギー経済研究所
LNG価格の安定化対策:
供給国・企業の多様化、交渉力の強化
ウラジオストクLNGプロジェクト
(ロシア)
・2018年頃に生産開始を予定。
年間1,500万トン
を生産予定。
極東におけるLNGプロジェクト
・2019年頃に生産開始、500万ト
ン/年を生産予定
ロブマ海上ガス田プロジェクト(モ
ザンビーク)
・2018年以降に生産開始を予定。
年間生産量約1,000万トンのうち、
相当量を日本 向けに輸出予定。
(米国)
・フリーポートLNGプロジェクト
・コーブポイントLNGプロジェクト
・キャメロンLNGプロジェクト
・日本計1,500万トンの引取に目
途。
イクシスLNGプロジェクト(豪州)
・INPEX(国際石油開発帝石)が
操業。
・2016年末以降に生産開始を予
定。年間約 600万トンを日本向
けに輸出予定。
15
価格低減化対策
• 供給源の多様化(シェール、他の生産国
• 価格フォーミュラの見直し(仕向け地条項、引
き取り条項、オイルリンク)
• 共同購入
• 総括原価方式の見直し(トップランナー方式)
⑤シェール革命とは
•
•
•
•
•
•
技術革新が産んだ新しい資源
水平掘削法、水圧重破砕法
1940年代水圧破砕法の開発
2008年代からの、採掘技術の開発
世界の石油・ガス市場の大きな変化
世界経済への影響
新しいタイプのガスの生産方法
オイルシェールなど
エネルギー白書、2011
採掘技術の発達
水平掘削技術
• 2003年、デボン社水平掘削技術を確立
多段階水圧破砕技術
• 1940年代にはじめて使用
• 1998年、ミッチェルエナジー社効果的破砕技
術の開発
• 2007-2008、従来型ガス生産落ち込み、
シェールの生産増加
今後の見通し、新しいガスのインパクト
・
・
・
・
・
世界最大の輸入国だった米国が輸出国に
2009年米国シェールガスは従来型天然ガスの16%に
シェールガス埋蔵量は天然ガス埋蔵量の2倍~6倍
CBMは天然ガス埋蔵量の1.4倍(260/190兆m3
化石燃料当分安泰?
EIA,エネルギー白書より
01
20 年1
01 月
20 年7
02 月
20 年
02 1 月
20 年7
03 月
20 年
03 1 月
20 年
04 7 月
20 年
04 1 月
20 年7
05 月
20 年
05 1 月
20 年
06 7 月
20 年
06 1 月
20 年7
07 月
20 年
07 1 月
20 年
08 7 月
20 年
08 1 月
20 年
09 7 月
20 年
09 1 月
20 年7
10 月
20 年1
10 月
20 年7
11 月
20 年1
11 月
20 年7
12 月
20 年1
12 月
20 年7
13 月
20 年1
13 月
年
7月
20
世界の3大市場間の格差の拡大
26
24
両軸とも米ドル表示価格、左軸は100万Btu、右軸は原油バレル当たり
米国パイプライン・LNG輸入平均
日本向けLNG平均
英国パイプライン・LNG輸入平均
JCC
20
18
14
10
6
4
0
140
22
120
16
100
16.61$/MMBtu
80
12
10.84$/MMBtu
60
8
40
20
3.98$/MMBtu
2
0
(出所)財務省貿易統計、Energy Intelligence、米国EIAホームページ等
21
シェールガスによる産業構造の変化
• アメリカの産業競争力の上昇
⑥国内の天然ガス資源
• 実は、天然ガスは、国内生産が4%くらいあり
ます
• メタンハイドレード
海域におけるメタンハイドレートの賦存形態
海面
水深
500m以上
表層型
メタンハイドレート
→海底の表面に一部が露出
し、塊の状況で存在。
砂層型
メタンハイドレート
→海底面下数百メートルの地
層中に砂と混じり合って存在。
BSR
※BSR(Bottom
Simulating Reflector)
BSRは地震探査で観測
され、メタンハイドレートの
存在を示す指標。
水深
1,000m
程度
海底面
タービダイト
砂泥互層
BSR
メタンハイドレート濃集帯
低飽和ガス層
24
砂層型メタンハイドレートの海洋産出試験
1.海洋産出試験
2.ガス生産実験(3/12~3/18の約6日間)
3.試験海域:渥美半島と志摩半島の沖合
使用船舶:「ちきゅう」
燃焼処理(フレア)
25
メタンハイドレード分布
• 将来的なメタンハイドレード
• 南海トラフ1.1兆m3、
• 日本の消費量の13年分
•
天然ガスの更なるクリーンな利用
• バイオガス
• 水素-燃料電池
• 水素社会への貢献
何か変だね。
ガス協会作成資料、2000年
これはどうでしょ
経済産業省資料、2013年
Fly UP