...

すこやかだより 2月

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

すこやかだより 2月
2016.1.27
すこやかだより 2月
日付
行 事
1 月
発育計測(全児童)
2 火
春を待つ会
(保健食育指導)
3 水
白飯
白飯
せんだの里
6 土
メニュー
白飯
白飯
午前おやつ
午後おやつ
かに玉 ひじきのナムル ワンタンスープ
りんご
セサミ
トースト
梅ごはん いわしのかば焼き
豆乳くずもち
大豆コロッケ 糸切昆布の煮付
すまし汁 オレンジ
白身魚のごま焼 ブロッコリーのおかか和え
みそ汁 バナナ
ひき肉のまり揚げ マッシュポテト
野菜スープ オレンジ
いちご牛乳
寒天
卵サンド
和風ポテト
ひじき
えびせん
もちもちパン
ソーセージパイ
豚肉とキャベツの炒め物
さつまいものオーブン焼 バナナ
チーズ
スティックパイ
ホット
ジャムサンド
魚のさざれ焼 れんこんのごま煮
けんちん汁 りんご
ロールパン チーズハンバーグ 茹ブロッコリー
スパゲティカレーソテー ポトフ オレンジ
マカロニの
あべかわ風
アメリカン
ドック
りんご寒天
きなこパン
シュガー
トースト
グレープゼリー
ポンデ
ケージョ
サブレ
ホットケーキ
おさつ
スティックパイ
梅ごはん ほうれん草のピーナッツ和え さつま汁 バナナ
白飯
4 木
5 金
主食
千田保育所
フルーツ
ゼリー
巻き寿司&
五色豆
7 日
8 月
白飯
9 火
ロール
パン
10 水
生活発表会全体練習②
クラス絵本①
白飯
ふとん持ち帰り
書道指導(くま組)
白飯
他人丼 キャベツの塩昆布漬け バナナ
もうすぐ立春。暦の上ではもうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
そんな寒さもはねのけて、園庭を走り回ったり、縄とびをしたりと子どもたちは毎日元気いっぱいです。
福山市内ではまだインフルエンザや下痢・嘔吐は流行していませんが、うがい手洗いをしっかりし、規則正しい
生活リズムを身につけて、元気にこの冬を乗り切りましょう!!
また、発表会に向けて毎日活動していますので、お腹の底から力いっぱい声を出すためにも、しっかり
朝ごはんを食べて元気に保育所に来て下さいね。
●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●
さて、2月の食育指導は「生活リズムを整えよう」についてお話する予定です。
私たちの生活リズムは昼は活動し、夜は休息するというリズムで生活することが健康のために望ましい
とされています。しかし、現代の私たちの生活は24時間営業のお店も増えるなど夜も活動しやすい環境
で暮らしているため、大人だけでなく子どもも夜更かしや生活リズムの乱れが問題となっています。
子どもたちにとっての睡眠は心身を休息させると共にからだを作り、脳を発達させる役割があります。
睡眠を十分にとらないでいると脳の機能が低下して、ちょっとしたストレスにも弱くなり、集中力が低下
したりホルモンのバランスなども崩れてしまいます。また、成長過程にある幼児期は生活のリズムの
基礎を作る重要な時期ですので、規則正しい生活習慣を身につけることはとても大切なことです。
生活リズムを整えるための合言葉は『早寝早起き朝ごはん』です。朝は気持ちよく目覚め、ご飯をしっかり
食べてよく遊び、夜はぐっすり眠るという繰り返しを習慣づけて、「こころ」と「からだ」の健康につなげましょう。
●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●
11 木
12 金
13 土
白飯
魚のゆかり天ぷら 小松菜の海苔和え
かぼちゃ汁 バナナ
高野豆腐のそぼろ丼 もやしの和え物
みかん
2月3日は節分
14 日
15 月
エビチリ 冷伴三糸 中華風スープ
バナナ
セサミパイ
りんご
ジャムパン
肉うどん 肉うどん かぶの千枚漬け りんご
わらびもち
芋けんぴ
チーズ
トースト
じゃがいも
もち
野菜ジュース
寒天
スティック
パン
おから
カップケーキ
白飯
16 火
17 水
生活発表会全体練習③
白飯
マーボー豆腐丼 中華和え バナナ
18 木
ほいくの園
白飯
鶏肉の竜田揚げ スパゲティサラダ
ベジタブルスープ オレンジ
19 金
20 土
白飯
3歳以上児生活発表会
白飯
魚の和風マヨネーズ焼 ひじきの煮付
かぼちゃの甘煮 なめこ汁 バナナ
ホワイトシチュー
白菜のカリカリじゃこのせ みかん
ピーチゼリー
かりんとう
1月20・21日ごろの大寒が過ぎると、いよいよ春到来です。冬から春への季節の変わり目が立春
ですが、その前日のことを季節の節を分けるといった意味で「節分」と呼んでいます。
豆をまき、イワシの頭をひいらぎに刺して門口に置き、邪気や災難を払い清めます。
この時期は、季節の変わり目で不順な天候が続くため、病気になりやすく、「体の中から邪気(病気)
を追い払う」といった願いも込められています。
●豆まき
豆まきは「魔目(鬼の目)」に豆を投げて「魔滅(魔を滅する)」、鬼を追い払って福の神を迎え
豆を年の数だけ食べます。一年の無病息災を願うという意味があり、邪気をはらい清めます。
豆まきの豆にはなぜ煎り豆を使い、生豆を使わないかというと「拾い忘れものから芽が出ると
よくないことがある」といわれているからです。
どら焼き
21 日
おにはそと~!!!
22 月
23 火
交通安全指導
24 水
クラス絵本②
千田小交流会(くま組)
25 木
誕生日会
26 金
書道指導(くま組)
絵本・ふとん持ち帰り
27 土
焼魚 大根と厚揚げの煮物
白飯
ブロッコリーのごま和え みそ汁 バナナ
中華風 中華風ごはん 菊花シューマイ
ごはん 春雨サラダ もずくスープ オレンジ
松風焼き 小松菜のめかぶ和え
白飯
けんちん汁 バナナ
ジャムパン
スイートポテト
クラッカー
ピザ
ポパイ
ドーナツ
パイン寒天
塩焼きそば
白飯
おでん ブロッコリーのおかか和え
バナナ
変わり
くずもち
おさつ
ごま焼き
白飯
八宝菜 大学芋 オレンジ
シュガーパイ
チーズケーキ
白飯
魚のコーンソースかけ 小松菜のカレー炒め
白菜のスープ バナナ
ラスク
ごませんべい
カレー
ピラフ
カレーピラフ エビフライ マカロニサラダ
茹野菜 ウインナーとかぶのスープ りんご
パルミエ
オレンジ
ゼリー
28 日
29 月
今年の恵方は南南東です。
避難安全防犯指導
※主食を持参される方は太枠日以外は白飯を持参して下さい。
●イワシ
地方によっては、焼いたイワシやメザシの頭を玄関に飾ったり、
これらの魚を食べるという風習があります。
焼いたときのにおいで鬼を追い払うという意味があり、
またイワシは栄養が豊富なので、
昔から悪いことを追い払う力があるとされていました。
Fly UP