...

すこやかだより 2015年6月

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

すこやかだより 2015年6月
2015.5.26
千田保育所
すこやかだより 6月
日付
行 事
ごはん
メニュー
午前おやつ
午後おやつ
1 月
発育計測(全児童)
チーズオムレツ 小松菜のカレー炒め
ポトフ パインアップル
おさつごま焼き
2 火
避難防犯安全指導
マーボー豆腐丼 もやしの和え物 バナナ
変わりくずもち
3 水
鶏肉の味噌漬け焼き マカロニサラダ
すまし汁 オレンジ
じゃがいももち
ごませんべい
4 木
エビチリ 冷伴三糸 中華風スープ バナナ
もちもちパン
芋けんぴ
りんご寒天
5 金
せんだの里(くま組)
ふとん持ち帰り
松風焼き 小松菜とじゃこのめかぶ和え
田舎汁 キウイフルーツ
6 土
卒園児の集い
ポークカレー 大根とツナのサラダ オレンジ
アーモンド
トースト
メロン&
ビスケット
ヨーグルト
ドーナツ
チーズスティック ホットジャム
パイ
サンド
7 日
魚のコーンソースかけ マッシュポテト
スナップえんどうのソテー 野菜スープ オレンジ
8 月
9 火
10 水
保健食育指導
医科検診
11 木
冷やしうどん かえりと大豆のごまがらめ
パインアップル
レバー味噌カツ スパゲティサラダ
きのこ汁 オレンジ
バナナ&
ウエハース
マーラーカオ
豆乳くずもち
おからかりんとう
クラッカーピザ
あじさいゼリー
じゃがいものそぼろあんかけ きゅうりのゆかり漬け
セサミパイ
わかめ汁 メロン
ソース焼きそば
12 金
書道指導(くま組)
ふとん持ち帰り
がんもどき かみかみ和え みそ汁 バナナ
いちご牛乳寒天
卵サンド
13 土
夏の保育参加日
肉どんぶり 小松菜の海苔和え オレンジ
スティックパン
サブレ
14 日
太陽の日差しがまぶしく感じられる今日この頃。季節は春から初夏へと移り変わろうとしています。
子どもたちと一緒に育てている菜園の野菜も日に日に大きくなってきました。これからやってくる雨の
季節。大人にとっては、じめじめして洗濯物はなかなか乾かないし・・・・・気持ちがおっくうになりがち
ですが、子どもたちにとっては雨上がりの水たまり、泥んこ遊びと楽しみが広がります。
そして、植物には大切な雨。そんな自然の恵みの大切さを知り、この季節ならではの自然をしっかり
感じていきたいですね。
日中は真夏のような太陽が出るかと思えば、朝晩は肌寒いこの季節。季節の変わり目は体温調節が
難しく、体調も崩しやすい時期なので体調管理には十分気をつけましょう。
●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●
6月の食育指導は「歯について(かむこと)」についてお話しする予定です。
よくかむことは良いことがたくさんあります。例えば、よくかむことで唾液がたくさん出て、栄養を吸収し
やすくしてくれます。また、虫歯や歯槽膿漏、歯列不正の予防に役立ち、満腹感を得られるため食べ過
ぎを防ぐことができるほか、かむ時の刺激で脳が活発になり記憶力、判断力、集中力が高まる効果もあ
ります。
離乳食を適切に進めることもかむ力の発達のために大切なことの一つです。「なめらかにすりつぶした
状態、舌でつぶせるかたさ、歯茎でつぶせるかたさ、歯茎でかめるかたさ」といった調理形態の順に
子どもの様子を見ながら進めていく必要があります。
また、かむ力の発達のためには、子どもが食べる意欲を持つことも大切です。無理やり食べさせるので
はなく、子どもが自発的に楽しみながら食べることができる食事の場をつくり、そしてよくかむ習慣が身に
つくような食事内容にし、わたしたち大人も一緒によくかんで食べるように心がけていきたいものです。
●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●━*━○━*━●
魚の照焼き うの花炒り
きゅうりのおかか和え かきたま汁 バナナ
15 月
16 火
16~17日頃田植え(くま
組)
17 水
クラス絵本①
18 木
ほいくの園(ヨーカドー)
19 金
ふとん持ち帰り
20 土
カルシウム
トースト
チーズハンバーグ スパゲティカレーソテー
さつまいもの
にんじんの甘煮 ベジタブルスープ パインアップル オーブン焼き
肉じゃが かえりとアーモンドのごまがらめ
みそ汁 オレンジ
魚のさざれ焼き ごぼうの五目きんぴら
スティックきゅうり なめこ汁 バナナ
鶏肉の天ぷら 小松菜のなめたけ和え
かぼちゃ汁 メロン
アーモンドパイ
食中毒に気をつけよう!
マスカットゼリー
シュガーパイ
マドレーヌ
野菜ジュース
寒天
にんじんごはん
ジャムパン
青りんごゼリー
中華丼 中華和え オレンジ
ホットケーキ
ホットチーズ
サンド
魚の五目あんかけ キャベツの塩昆布漬け
もずく汁 バナナ
チーズトースト
グレープゼリー
豚肉とキャベツの炒め物
じゃがいものオーブン焼き 卵スープ オレンジ
セサミパイ
茹とうもろこし&
せんべい
ポンデケージョ
ホットドック
さつまいもの
バター焼
ピーチゼリー
オレンジ寒天
きなこかりんとう
特にこれからは、じめじめとした日が多くなり食中毒の原因となる細菌が活動し始める時期です。
保育所では十分な加熱処理・殺菌・消毒・調理に関わる人の衛生管理など気をつけています。
菌をつけない
菌を持ち込まない
しっかり加熱する
調理後すぐ食べる
21 日
22 月
23 火
交通指導
24 水
25 木
26 金
書道指導(くま組)
ふとん持ち帰り
27 土
鶏肉のはちみつ生姜焼き ひじきの煮付
塩もみきゅうり 豆腐汁 バナナ
大豆の落とし揚げ 酢の物
すまし汁 パインアップル
魚のごまマヨネーズ焼き 切干大根の煮付
白菜の具だくさんみそ汁 バナナ
肉うどん きゅうりとえのきの酢の物
オレンジ
シュガートースト チーズケーキ
28 日
29 月
誕生日会
30 火
絵本持ち帰り
アスパラライス エビフライ
スパゲティソテー カレースープ メロン
かに玉 ひじきのナムル ワンタンスープ
バナナ
わらびもち
パルミエ
フルーツ牛乳
寒天
小魚&チーズと
コーンのパンケーキ
これらの原則を守って、細菌による食中毒を予防しましょう。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
~保護者の皆さんに気をつけてほしいこと~
※お弁当箱・水筒・箸・スプーン・フォーク(3歳未満児はスタイ・お手拭など)は毎日洗い、よく乾燥させる
※水筒はプラスチックのものではなく、魔法瓶のものを使用する
※つめを短く切る(こどもも)
※水筒に入れるお茶やお弁当のご飯は、毎日その日のものを持参する
※お弁当に入れるご飯はよく冷ましてからふたをする
※水筒に入れるお茶は沸騰したものにする
お知らせ
★6月のお弁当(白いごはん)のいらない日
6月29日(月)はお弁当(白いごはん)はいりません。箸のみ持参してください。
Fly UP