...

税 務 - ログイン - フリーウェイジャパン

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

税 務 - ログイン - フリーウェイジャパン
フリーウェイ
税
務
操作マニュアル

はじめに
このたびは「フリーウェイ税務」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本書は「フリーウェイ税務」の操作方法について説明しています。
本システムをご使用になる前、また必要に応じて本書を参照してください。
なお本書の内容は、本システムの操作に関するものが中心になっておりますので、パソコン・
Windows の操作や税務申告の内容については、それぞれの専門の書籍等をご参照くださいます
ようお願いいたします。
弊社では「専門用語集」や「よくある質問」を Web で公開しています。
こちらも合わせてご覧ください。
・専門用語集
:http://freeway-zeimu.net/terms.html
・よくある質問 :http://faq.freeway-japan.com/category/show/22

本書の表記について
本書では説明する内容によって以下のアイコン、記号を使用しています。
アイコン、記号
説明
注意
操作するときに気をつけることを記載しています。
補足
説明の補足事項を記載しています。

参照先を記載しています。
[
]
ボタン名称を表記するときに用います。
「
」
メニュー名、画面名称、画面内の項目名、参照先を表記するときに用います。
キーボードのキーを表記するときに用います。

改訂履歴
版数
日付
内容
初
版
2011 年 12 月
第
3 版
2013 年
4月
第 3.1 版
2013 年
9月
・復興特別法人税の別表一、別表二、別表三を追加。
・
「フリーウェイプロジェクトの機能」を修正。
・マニュアル全体の色合いを変更。
第 3.2 版
2014 年
3月
「■フリーウェイプロジェクトの機能」に「フリーウェイ減価償却」を
追加。
第 3.3 版
2015 年
3月
・専門用語集・よくある質問のリンクを追加。
・無料版のデータ保存期間を変更。
第 3.4 版
2015 年
8月
・27 年度版に変更。
(付録:自動計算・転記項目一覧ほか)
・
「フリーウェイ確定申告データ連動」機能を追加。

目次
 フリーウェイプロジェクトの機能 ..................................................................................................... 1
 フリーウェイ税務をお使いになる前に .............................................................................................. 2
 基本操作 ............................................................................................................................................. 6
 税務処理について .............................................................................................................................. 11
 税務の画面........................................................................................................................................ 12
1. 事前準備 ........................................................................................................................................... 14
1.1 事前準備の流れ ........................................................................................................................... 15
1.2 会社データを作成する(有料版のみ) ....................................................................................... 16
1.3 会社データを編集・削除する(有料版のみ) ............................................................................ 18
1.4 会社情報を作成する .................................................................................................................... 20
1.4.1 会社情報登録の入力項目について ...................................................................................... 21
1.5 財務データを取り込む ................................................................................................................ 26
2. 法人税申告書(別表)を作成する ................................................................................................... 27
2.1 法人税申告書(別表)について .................................................................................................. 28
2.2 法人税申告書(別表)を作成する .............................................................................................. 30
2.2.1 別表を作成する ................................................................................................................... 30
2.2.2 減価償却資産データを取り込む .......................................................................................... 32
2.2.3 適用額明細書を作成する ..................................................................................................... 34
3. 決算書を作成する ............................................................................................................................. 36
3.1 決算書について ........................................................................................................................... 37
3.2 決算書科目残高を登録する ......................................................................................................... 38
3.3 株主資本等変動計算書を登録する .............................................................................................. 40
3.4 個別注記表を登録する ................................................................................................................ 42
3.5 フリーウェイ確定申告用の CSV データを出力する ................................................................... 44
4. 内訳書・概況書・添付書を作成する................................................................................................ 46
4.1 内訳書・概況書・添付書について .............................................................................................. 47
4.2 内訳書・概況書・添付書を作成する........................................................................................... 48
4.2.1 内訳書を作成する ................................................................................................................ 48
4.2.2 概況書・添付書を作成する ................................................................................................. 51
5. 消費税・地方消費税申告書を作成する ............................................................................................ 52
5.1 消費税・地方消費税申告書について........................................................................................... 53
5.2 消費税・地方消費税申告書を作成する ....................................................................................... 54
6. 地方税申告書を作成する .................................................................................................................. 56
6.1 地方税申告書について ................................................................................................................ 57
6.2 事業所データを作成する ............................................................................................................. 58
6.3 法人都道府県民税・事業税を登録する ....................................................................................... 60
6.4 法人市町村民税を登録する ......................................................................................................... 64
6.5 内訳・一覧表を印刷する ............................................................................................................. 68
7. 電子申告用データを作成する .......................................................................................................... 71
7.1 国税申告データを作成する ......................................................................................................... 72
7.2 地方税申告データを作成する ..................................................................................................... 73
8. 電子申告をする ................................................................................................................................ 75
8.1 電子申告の流れ ........................................................................................................................... 76
8.2 署名・送信プログラムをインストールする ................................................................................ 77
8.2.1 インストール前の確認事項 ................................................................................................. 77
8.2.2 プログラムをインストールする .......................................................................................... 78
8.3 署名・送信プログラムの起動と終了........................................................................................... 80
8.4 電子証明書を登録する ................................................................................................................ 81
8.5 電子署名を付与する .................................................................................................................... 83
8.6 電子申告書を送信する ................................................................................................................ 85
8.7 メッセージを確認する ................................................................................................................ 87
8.8 暗証番号を変更する .................................................................................................................... 89
9. 一括処理をする ................................................................................................................................ 90
9.1 一括処理でできること ................................................................................................................ 91
9.2 データを一括印刷する ................................................................................................................ 92
9.3 データを一括削除する ................................................................................................................ 93
10. ユーザーを管理する ......................................................................................................................... 94
10.1 ユーザー情報を編集する ............................................................................................................. 95
10.2 パスワードを変更する ................................................................................................................ 96
 付録:自動計算・転記項目一覧 ....................................................................................................... 97
法人税申告書(別表) .................................................................................................................... 97
内訳書・概況書・添付書 .............................................................................................................. 140
消費税・地方消費税申告書 .......................................................................................................... 141
 よくある質問(全般) ................................................................................................................... 153

フリーウェイプロジェクトの機能
フリーウェイプロジェクトとは、中小企業の“IT コスト負担を実質ゼロ”にする壮大な計画です。
本プロジェクトでは、インターネットを使ったクラウド型の業務系システム(財務会計、税務申
告、給与計算、勤怠管理、販売管理、顧客管理)を無料または低価格で提供しています。
ここでは、税務申告について紹介します。
■販売管理
■財務会計
※1
■給与計算
FW 経理より経理情報を TSV
形式で出力し、FW 税務へ取込
むことができます。
■顧客管理
■税務申告
■勤怠管理
■減価償却
■確定申告
FW 減価償却より減価償却情報を XML
形式で出力し、FW 確定申告へ取込むこと
ができます。
FW 税務より確定申告用情報を CSV
形式で出力し、FW 確定申告へ取込
むことができます。
■請求代行
※1 フリーウェイ経理には無償提供の「Lite」と、有料提供の「Pro」があります。
1

フリーウェイ税務をお使いになる前に
フリーウェイ税務の動作環境や使用できる機能について説明します。
動作環境
以下の条件を備えた PC で動作します。
項目
内容
日本語 OS
Microsoft® Windows® 8.1、8、7、Vista
※Windows® 8.1、8、7 のみ 64 ビット版に対応しています。
対応機種
上記 OS が稼働する PC
対応環境
インターネットが動作する環境
CPU
PentiumⅢ800MHz 以上(推奨:1GHz 以上)または同等の互換CPUを
搭載した日本語版 Windows が稼動する PC
メモリ
1GB 以上(2GB 以上推奨)
ハードディスク
100MB 以上(データは別途領域が必要)
必須空き容量として 10MB 以上
データはサーバーに保存されるため、データ領域は必要ありません。
ディスプレイ
1024×768 ドット以上(1920×1080 ドット推奨)
Web ブラウザ
Microsoft Internet Explorer 6.0 以上推奨
※推奨 Web ブラウザ以外では一部の機能が動作しない、もしくは画面
が一部正常に表示されない場合があります。
Adobe Reader
バージョン 8 以上
プリンタ
レーザプリンタ(インクジェットプリンタは非推奨)
※Microsoft Windows は Microsoft Corporation の登録商標です。
※各会社、製品、ロゴマークは関係各社の商標および登録商標です。
無料版・有料版で使用できる機能
フリーウェイ税務の無料版と有料版の違いは以下のとおりです。
条件
登録できる法人数
同時利用者
無料版
有料版
1社
制限無し
1名
データ保存期間
5 年間
複数可
※
7 年間
※追加 1 名につき、費用がかかります。詳細はフリーウェイ税務のホームページをご覧ください。
● 利用可能な機能
機能
無料版
有料版
法人税
○
○
消費税
○
○
勘定科目内訳書
○
○
電子申告
○
○
法人税別表・付表数
20
47
無料版から有料版への切り替えは、巻末記載のサポートセンターまでお問い合わせください。
切り替え後も、無料版で作成したすべてのデータを継続して利用できます。
2
■ 出力帳票一覧(2015 年 7 月現在)
● 法人税別表
帳票名
無料版
有料版
別表一(一) 各事業年度の所得に係る申告書-普通法人
◯
◯
別表一(二) 各事業年度の所得に係る申告書-公益法人等
×
◯
別表二
◯
◯
別表三(一) 特定同族会社の留保金額に対する税額の計算に関する明細書
×
◯
別表四(簡易様式) 所得の金額の計算に関する明細書
◯
◯
別表五(一) 利益積立金額及び資本金等の額の計算に関する明細書
◯
◯
別表五(二) 租税公課の納付状況等に関する明細書
◯
◯
別表六(一) 所得税額の控除及びみなし配当金額の一部の控除に関する明細書
◯
◯
別表六(二) 外国税額の控除に関する明細書
×
◯
別表六(二の二) 当期の控除対象外国法人税額等に関する明細書
×
◯
別表六(三) 外国税額の繰越控除余裕額等の計算に関する明細書
×
◯
別表六(三)付表一
◯
◯
別表六(四) 控除対象外国法人税額等に関する明細書
×
◯
別表六(五) 利子等に係る控除対象外国法人税額等に関する明細書
×
◯
別表六(六) 試験研究費の総額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
×
◯
別表六(六)付表
繰越税額控除限度超過額等に関する明細書
×
◯
別表六(七) 中小企業者等が試験研究を行った場合の特別控除に関する明細書
×
◯
別表六(八) 試験研究費の増加額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
×
◯
別表六(九) 試験研究を行った場合の平均売上金額等の計算に関する明細書
×
◯
別表六(十二) 機械等を取得した場合の法人税額の特別控除に関する明細書
×
◯
別表六(十三) 事業基盤強化設備等を取得した場合等の特別控除に関する明細書
×
◯
別表七(一) 欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書
◯
◯
別表八(一) 受取配当等の益金不算入に関する明細書
×
◯
別表八(二) 外国子会社から受ける配当等の益金不算入に関する明細書
×
◯
別表十一(一) 個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書
◯
◯
別表十一(一の二) 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書
◯
◯
別表十一(二) 返品調整引当金の損金算入に関する明細書
×
◯
別表十一(三) 退職給与引当金の益金算入に関する明細書
×
◯
別表十四(二) 寄附金の損金算入に関する明細書
◯
◯
別表十四(四) 完全支配関係がある法人の間の取引の損益の調整に関する明細書
×
◯
別表十五
◯
◯
別表十六(一) 旧定額法又は定額法による減価償却資産の計算に関する明細書
◯
◯
別表十六(二) 旧定率法又は定率法による減価償却資産の計算に関する明細書
◯
◯
別表十六(四) 旧国外リース期間定額法等の計算に関する明細書
×
◯
別表十六(六) 繰延資産の償却額の計算に関する明細書
×
◯
別表十六(七) 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書
◯
◯
別表十六(八) 一括償却資産の損金算入に関する明細書
◯
◯
別表十六(九) 特別償却準備金の損金算入に関する明細書
×
◯
別表十六(十) 資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入に関する明細書
×
◯
同族会社等の判定に関する明細書
地方税の控除限度額の計算の特例に関する明細書
交際費等の損金算入に関する明細書
3
帳票名
別表十八
法第七十一条第一項の規定による予定申告書
適用額明細書
無料版
有料版
×
◯
◯
◯
特別償却の付表二
中小企業者等が取得した機械等の特別償却
×
◯
特別償却の付表四
事業基盤強化設備等の特別償却
×
◯
×
◯
特別償却の付表二十
特定増改築施設の特別償却
別表一
各課税事業年度の復興特別法人税に関する申告書
◯
◯
別表二
復興特別所得税額の控除に関する明細書
◯
◯
別表三
外国税額の控除に関する明細書
◯
◯
無料版
有料版
貸借対照表
◯
◯
個別注記表
◯
◯
損益計算書(製造原価報告書等を含む)
◯
◯
株主資本等変動計算書
◯
◯
無料版
有料版
預貯金等の内訳書
◯
◯
受取手形の内訳書
◯
◯
売掛金(未収入金)の内訳書
◯
◯
仮払金(前渡金)の内訳書/貸付金及び受取利息の内訳書
◯
◯
棚卸資産(商品又は製品、半製品、仕掛品、原材料、貯蔵品)の内訳書
◯
◯
有価証券の内訳書
◯
◯
固定資産(土地、土地の上に存する権利及び建物に限る)の内訳書
◯
◯
支払手形の内訳書
◯
◯
買掛金(未払金・未払費用)の内訳書
◯
◯
仮受金(前受金・預り金)の内訳書,源泉所得税預り金の内訳
◯
◯
借入金及び支払利子の内訳書
◯
◯
役員報酬手当等及び人件費の内訳書
◯
◯
地代家賃等の内訳書/工業所有権等の使用料の内訳書
◯
◯
雑益、雑損失等の内訳書
◯
◯
法人事業概況説明書
◯
◯
税務代理権限証書
◯
◯
税理士法第 33 条の 2 第 1 項に規定する添付書面
◯
◯
税理士法第 33 条の 2 第 2 項に規定する添付書面
◯
◯
電子申告及び申請・届出による添付書類送付書
◯
◯
復興特別
法人税
● 決算書
帳票名
● 内訳・概況書・添付書
種類
内訳書
概況書
添付書
送付書
名称
4
● 消費税
帳票名
課税区分:一般用
無料版
有料版
消費税申告基礎データ(一般)
◯
◯
消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
◯
◯
課税区分:簡易
付表 2
課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
※1
◯
◯
付表 1
旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表 ※2
◯
◯
◯
◯
消費税の還付申告に関する申告書(法人用)
◯
◯
消費税申告基礎データ(簡易)
◯
◯
消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
◯
◯
付表 2-(2)
課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
※2
付表 5
控除対象仕入税額の計算表
※1
◯
◯
付表 4
旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表 ※2
◯
◯
◯
◯
付表 5-(2)
控除対象仕入税額等の計算表
※2
※1 会社情報登録画面の消費税設定<経過措置対象課税資産の譲渡等が「無」の場合に表示されます。
※2 会社情報登録画面の消費税設定<経過措置対象課税資産の譲渡等が「有」の場合に表示されます。
● 都道府県民税
帳票名
無料版
有料版
第六号様式
◯
◯
第六号様式別表二の三
◯
◯
第六号様式別表四の三
◯
◯
第六号様式別表五
×
◯
第六号様式別表五の五
×
◯
第六号様式別表九
×
◯
第六号様式別表十四
×
◯
第七号様式
×
◯
第九号の二様式
◯
◯
第九号の三様式
◯
◯
第十号様式
×
◯
法人道府県民税・事業税納付書
×
◯
無料版
有料版
第二十号様式
◯
◯
第二十号様式別表二の三
×
◯
第二十号の三様式
×
◯
第二十二号の二様式
×
◯
法人市町村民税納付書
×
◯
● 市町村民税
帳票名
5

基本操作
共通で使用する機能について説明します。
1. ログイン
フリーウェイ税務を起動します。
1.
「https://zeimu.freeway-japan.com/」にアクセスし、ログイン画面を表示します。
2.
ログイン ID、パスワードを入力し、
[ログイン]ボタンをクリックします。
3.
処理する年度の[選択]ボタンをクリックします。
4.
有料版を使用の場合は、
「会社選択」画面が表示されます。処理する会社の[選択]
ボタンをクリックします。
※初回起動時は会社を作成します。詳細は「1.2 会社データを作成する(有料版のみ)
」を参照
してください。
※無料版の場合は、
「会社選択」画面は表示されず、手順 5 のトップメニューが表示されます。
6
5.
トップメニューが表示されます。
注意
ログイン ID、パスワードを忘れてしまった!
ログイン ID やパスワードを忘れた場合は、巻末記載のサポートセンターまで
お問い合わせください。
補足
有料版で複数 ID を所有している場合
他のユーザー(ログイン ID)が使用している会社名には、
「使用中」と表示されます。
使用中の会社を選択すると、以下のメッセージが表示されます。
[OK]をクリックすると使用中のユーザーを強制ログアウトするため、十分に注意
してください。
(強制ログアウトされると、入力中のデータが破棄されます)
ログインしている
ユーザー名が表示されます。
7
2. ログアウト
フリーウェイ税務を終了します。
1.
「トップメニュー」または各メニュー画面を表示します。
2.
[ログアウト]ボタンをクリックします。
3.
確認メッセージが表示されます。
[OK]をクリックします。
4.
ログイン画面に戻ります。
Web ブラウザの[×]ボタンをクリックし、ページを閉じます。
8
3. 共通操作
法人税申告書(別表)の「別表一(一)普通法人」画面を例に説明します。

入力に関する操作
キーボード操作
日付の入力

:Enter キーまたは Tab キーを押すと次の入力項目にカーソルが移動します。
:和暦 e/m/d で入力します。(例:25/3/31)
共通のボタン操作
主なボタンは以下のとおりです。

ボタン
内容
Go→
「■他の別表に移動」の▼で別表を選択後、
[Go→]ボタンをクリックして画面を
切り替えます。
印刷
登録した情報を印刷します。<照会>の時に操作できます。
操作方法は「■申告書を印刷する」を参照してください。
削除
現在表示中の情報を削除します。<編集>の時に操作できます。
編集
現在表示中の情報を編集します。
登録
入力した内容を登録します。
終了
画面を終了します。
項目について
項目
転記項目
内容
別の帳票から値が転記される項目です。
自動集計項目
入力された金額などが自動集計される項目です。手入力したい場合は、項目をクリ
ックして入力します。
(キーボード操作では、カーソルは移動しません)
入力項目
手入力する項目です。
※「自動計算しない」のチェックをつけた場合は自動計算されません。
※転記項目、自動集計項目ともに手入力もできます。
9

申告書を印刷する
作成した申告書を印刷します。
注意
紙による申告時の注意事項
フリーウェイ税務で印刷した帳票を、税務署に提出することはできません。
紙で申告する場合は、専用の申告書に転記して提出します。
1.
あらかじめ申告書を登録します。
2.
[印刷]ボタンをクリックします。
※<照会>の時に印刷できます。編集中の場合は、
[登録]ボタンをクリックします。
3.
印刷プレビューが表示され、印刷できます。
※印刷方法は、ブラウザや Adobe Reader のバージョンなどにより異なります。
10

税務処理について
「フリーウェイ税務」では、財務データを取り込み、申告書を作成して電子申告する一連の
作業を行うことができます。
国税および地方税は、事業年度の終了日(決算日)から納付期限までの 2 か月以内に
申告します。
決算後
→
事前設定
決算時
会社名、詳細情報、および申告情報などを登録します。
会社の登録
「1.2 会社データを作成する(有料版のみ)」
「1.4 会社情報を作成する」
財務データの取り込み
「1.5 財務データを取り込む」
財務(決算)データを取り込み、申告用のデータに
反映させることができます。
(有料プログラム)
※取り込まない場合は、決算書および各種申告画面にて
手入力します。
納付期限
→
申告書作成
決算後
国税申告に必要なデータを作成します。
①法人税申告書(別表)
②決算報告書(決算書)
「2.法人税申告書(別表)を作成する」
③勘定科目内訳明細書
「3.決算書を作成する」
「4.内訳書・概況書・添付書を作成する」
④事業概況説明書
「5.消費税・地方消費税申告書を作成する」 ⑤消費税申告書
国税用申告書の作成
地方税用申告書の作成
「6.地方税申告書を作成する」
地方税申告に必要なデータを作成します。
・法人住民税(都道府県民税、市町村民税)
・法人事業税
提出準備
●電子申告の場合
●持参・郵送の場合
電子申告用データの出力
申告用紙への転記
国税・地方税を計算し、電子申告用の
データを作成します。
申告用紙を入手し、転記します。
【申告用紙の入手先】
・国税(法人税・消費税)
:国税庁
・地方税(都道府県民税)
:
各都道府県税事務所
・地方税(市町村民税)
:
各市町村の税務担当課
「7.電子申告用データを作成する」
提出
電子申告
提出
送信用プ ログ ラムを ダウン ロード
し、電子認証・確定申告のデータを送
信します。
郵送または各窓口へ持参し、提出し
ます。
「8.電子申告をする」
11

税務の画面
フリーウェイ税務の画面遷移やメニュー構成について説明します。
ログインから各メニューまでの画面遷移
「ログイン」画面
次の URL より、ログイン画面を起動します。
https://zeimu.freeway-japan.com/
「年度選択」画面
「年度選択」画面が表示されます。
[選択]ボタンをクリックします。
・無料版・・・3 年分表示
・有料版・・・7 年分表示
「会社選択」画面
有料版を使用の場合は、「会社選択」画面が表示
されます。[選択]ボタンをクリックします。
無料版を使用の場合は、本画面は表示されません。
「トップメニュー」画面
「会社情報登録」から「地方税申告データ作成
(ダウンロード)」をクリックすると、各処理画面
へ遷移します。
・無料版を使用の場合
[会社データ管理]ボタンは表示されません。
各処理画面
(a)
現在表示しているメニューは、画面上部の階層リスト
(図中(a))から確認できます。
(b)
前の画面に戻る
(b)TOP・・・
「トップメニュー」に戻ります
(c)戻る・・・一つ前の画面に戻ります
(c)
12
トップメニューの構成
(a)
(b)
(c)
(d)
(e)
■ 各機能
機能
内容
現在表示中の画面を階層で表します。
(a)階層リスト
(b)TOP
「トップメニュー」に戻ります。
(c)ユーザー情報
・事業年度・・・現在表示中の年度が表示されます。
利用状態(有償または無償)が表示されま
す。
・ユーザー・・・現在表示中の会社名とログインしているユー
ザ
ー名が表示されます。
(d)はじめに
対応ブラウザなどの情報を明記しています。
(e)マニュアルダウンロード
本書を PDF ファイルで閲覧できます。
■ メニューボタン
項目
内容
会社情報登録
会社の基本情報を登録・編集・削除します。
法人税申告書(別表)
法人税別表、適用額明細書、特別償却の付表などの帳票データを
入力します。
決算書
決算書のデータを入力します。
内訳書・概況書・添付書
科目内訳書、事業概況書、添付書などの帳票データを入力します。
消費税・地方消費税申告書
消費税申告書、地方消費税申告書のデータを入力します。
地方税申告書
地方税申告書のデータを入力します。
会社データ管理
会社データの作成・編集をします。
(有料版のみ)
ユーザー情報・
パスワード変更
フリーウェイ税務のユーザー名の編集やパスワードを変更します。
データ一括処理
データを一括印刷・削除します。
財務データ取込み
他会計ソフトからデータを取り込みます。
国税申告データ作成
(ダウンロード)
国税(e-Tax)に電子申告するデータファイルを作成します。
国税の電子申告を行うためのプログラムをダウンロードします。
地方税申告データ作成
(ダウンロード)
地方税(e-LTax)に電子申告するデータファイルを作成します。
地方税の電子申告を行うためのプログラムをダウンロードします。
13
1.
14
事前準備
1.1
事前準備の流れ
1.2
会社データを作成する
1.3
会社データを編集・削除する
1.4
会社情報を作成する
1.5
財務データを取り込む
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
1.1
事前準備の流れ
「フリーウェイ税務」をお使いいただくために、会社の情報などを登録します。
事前準備の流れは以下のとおりです。
会社データを登録
会社番号と会社名を登録します。(有料版のみ)
会社情報を登録
会社の詳細情報や、申告情報などを登録します。
財務データ取り込み
決算書などの財務データを「フリーウェイ税務」に
取り込み、申告用データに利用します。
※取り込み用ファイルを作成する「FreeWay 税務データ連動」は、
「フリーウェイ税務」とは別の有料プログラムです。
■会社データはログイン後に表示される、「会社選択」画面で登録します。
(有料版のみ)
※「トップメニュー」>「会社データ管理」をクリックしても起動できます。
■会社情報は「トップメニュー」>「会社情報登録」で登録します。
■財務データは「トップメニュー」>「財務データ取込み」で取り込みます。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
15
1.事前準備
1.2
会社データを作成する(有料版のみ)
有料版では、会社を複数登録できます。
無料版の場合は、
「1.4 会社情報を作成する」にすすみます。
1.
年度選択後に表示される「会社選択」画面で、[新規作成]ボタンをクリックします。
2.
「会社データ登録」画面が表示されます。
「会社番号」と「会社名」を入力し、[登録]ボタンをクリックします。
項目
16
内容
会社番号
※必須
5 桁以内で入力します。※一度登録した会社番号は変更できません。
会社名
※必須
20 字以内で入力します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
3.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
4.
「会社選択」画面に、登録した会社名が表示されます。
補足
ワンポイント
会社データの登録数に、制限はありません。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
17
1.事前準備
1.3
会社データを編集・削除する(有料版のみ)
会社データを編集または削除する方法を説明します。
1.
「トップメニュー」>「会社データ管理」をクリックします。
2.
「会社選択」画面が表示されます。対象の会社の[編集・削除]ボタンを
クリックします。
3.
「会社データ登録」画面が表示されます。
● 編集する場合
(1) [編集]ボタンをクリックします。会社名を編集後、
[登録]ボタンをクリックします。
※会社番号は変更できません。
(2) 完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
18
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
● 削除する場合
注意
会社データ削除時の注意
会社データを削除すると、帳票などのデータがすべて消えます。
削除されたデータを元に戻すことはできませんので、十分に注意してください。
(1) [編集]ボタンをクリック後、
[削除]ボタンをクリックします。
(2) 確認メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
(3) 完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
(4) 「会社データ管理」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
19
1.事前準備
1.4
会社情報を作成する
会社ごとに納税地、国税・地方税申告、消費税などの詳細情報を登録します。
1.
「トップメニュー」>「会社情報登録」をクリックします。
2.
「会社情報登録」画面が表示されます。
各項目を入力し、
[登録]ボタンをクリックします。
入力内容について 「1.4.1 会社情報登録の入力項目について」参照
20
3.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
4.
[終了]ボタンをクリックし、
「トップメニュー」に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
1.4.1 会社情報登録の入力項目について
会社情報登録は会社情報・申告情報に大別されます。
■会社情報
■申告情報
■ 会社情報
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
21
1.事前準備
項目
内容
法人名(カナ)
全角カナで入力します。
法人名
30 字以内で入力します。
※必須
法人区分
普通法人・公益法人 から選択します。
整理番号
8 桁で入力します。
法人番号
11 桁で入力します。
納税地
郵便番号
3 桁+4 桁で入力します。
住所(カナ)
全角カナで入力します。
住所
80 字以内で入力します。
※必須
全角カナで入力します。
屋号
30 字以内で入力します。
電話番号
半角で入力します。
氏名(カナ)
全角カナで入力します。
氏名
30 字以内で入力します。
郵便番号
3 桁+4 桁で入力します。
住所
80 字以内で入力します。
電話番号
半角で入力します。
期末現在の資本金
金額を入力します。
事業内容
20 字以内で入力します。
代表者
屋号(カナ)
事業年度
22
※必須
事業年度の開始年月日~終了年月日を入力します。
計算期間の月数
事業年度から計算され、表示されます。任意で入力する場合は、
「入力する」の
チェックボックスにチェックをつけて、月数を入力します。
決算勘定科目
一般・製造業 から選択します。
経理責任者
30 字以内で入力します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
■ 申告情報
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
23
1.事前準備
項目
内容
[税務署検索]ボタンをクリックし、「税務署選択」画面から
「地域」、「都道府県」、「管轄税務署」を選択後、[選択決定]
ボタンをクリックします。
国税申告設定
提出税務署
地方税申告設定
提出日
提出年月日を入力します。
申告の種類
確定申告・修正申告 から選択します。
利用者識別番号
16 桁以内で入力します。
利用者識別番号(税理士)
16 桁以内で入力します。
提出日(法人二税)
法人二税の提出年月日を入力します。
提出日(固定資産税)
固定資産税の提出年月日を入力します。
利用者 ID
11 桁以内で入力します。
利用者 ID(税理士)
11 桁以内で入力します。
申告種類
※予定申告後に確定申告する場合は、必ず「確定申告」を選択しなお
してください。
確定申告・予定申告・修正申告 から選択します。
前事業年度期末資本(出資)金
軽減税率不適用法人
該当する場合は、チェックボックスにチェックをつけます。
税理士等
氏名又は名称(カナ)
40 字以内で入力します。
氏名又は名称
30 字以内で入力します。
郵便番号
3 桁+4 桁で入力します。
住所
80 字以内で入力します。
電話番号
半角で入力します。
区分
還付金口座
消費税設定
24
金額を入力します。
※「申告種類」で「予定申告」を選択した場合のみ、入力できます。
金融機関・郵便局 から選択します。
※金融機関・郵便局のどちらか一方のみ入力できます。
金融機関名
・15 字以内で入力します。
・コード:4 桁以内で入力します。
・本店・支店 から選択します。
支店名
・15 字以内で入力します。
・コード:3 桁以内で入力します。
口座
・普通・当座 から選択します。
・NO.:10 桁以内で入力します
郵便局名
20 字以内で入力します。
記号番号
5 桁+8 桁で入力します。
課税区分
一般・簡易・免税 から選択します。
課税期間
課税期間を入力します。[事業年度から転記]ボタンをクリッ
クすると、転記されます。
経過措置対象課税資産の譲渡等
有無を選択します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
1.事前準備
こ ん な と き ど う す る の ?
Q
A
代理申告する場合は、どうすればいいですか?
「会社情報登録」画面を開き、下記の情報を登録します。
・国税申告設定:利用者識別番号(税理士)
・地方税申告設定:利用者 ID(税理士)
・税理士等:税理士の氏名や住所等
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
25
1.事前準備
1.5
財務データを取り込む
決算書などの財務データを「フリーウェイ税務」に取り込み、申告用データに利用できます。
連動用ファイル(.TSV)は下記のプログラムで作成できます。ここでは、作成した連動用ファイ
ルの取り込み方法を説明します。
※「FreeWay 税務データ連動」は「フリーウェイ税務」とは別の有料プログラムです。
機能
作成されるファイル
FreeWay 税務データ連動
(標準財務会計)
「標準財務会計」のデータから、決算書の連動用ファイルを
作成します。
FreeWay 税務データ連動
(フリーウェイ経理)
「フリーウェイ経理」のデータから、決算書の連動用ファイルを
作成します。
FreeWay 税務データ連動
(達人)
NTT データ社の「達人シリーズ」のデータから、科目内訳書、
決算書の連動用ファイルを作成します。
1.
「トップメニュー」>「財務データ取込み」をクリックします。
2.
「財務データ取込み」画面が表示されます。
[参照]ボタンをクリックし、連動用ファイル(.TSV)を指定後、
[取込実行]ボタン
をクリックします。
3.
確認メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
4.
データが取り込まれ、完了メッセージが表示されます。
[OK]をクリックします。
注意
財務データ取り込み時の注意
取り込む対象の帳票に既にデータが入っている場合、取り込んだデータで上書き
されます。
26
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
2.
法人税申告書(別表)を作
成する
2.1
法人税申告書(別表)について
2.2
法人税申告書(別表)を作成する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
27
2.法人税申告書(別表)を作成する
2.1
法人税申告書(別表)について
法人税申告書は、別表と呼ばれる多種類の計算表からできています。別表では、課税所得金額
や法人税の税額などを計算します。
「フリーウェイ税務」では下記の別表が用意されていて、登録すると関連のある他の別表に
内容が転記されます。必要な別表を、用途にあわせてご利用ください。
補足
電子申告以外で申告する場合
「フリーウェイ税務」は、電子申告にのみ対応しています。持参または郵送にて
申告する場合は、「フリーウェイ税務」から印刷した帳票の内容を申告用紙に転記して
ご利用ください。
※項目の詳細については、国税庁のホームページの「法人税申告書の記載の手引」などを参照
してください。
■ 作成できる帳票の種類
自動計算・転記項目の詳細は、
「■付録:自動計算・転記項目一覧」を参照してください。
様式
別表一(一)
別表名
※
別表一(二)
別表二
各事業年度の所得に係る申告書-公益法人
※
別表三(一)
同族会社等の判定に関する明細書
特定同族会社の保留金額に対する税額の計算に関する明細書
別表四(簡易様式)※
所得の金額の計算に関する明細書
別表五(一)
※
利益積立金額及び資本金等の額の計算に関する明細書
別表五(二)
※
租税公課の納付状況等に関する明細書
別表六(一)
※
所得税額の控除及びみなし配当金額の一部の控除に関する明細書
別表六(二)
外国税額の控除に関する明細書
別表六(二の二)
当期の控除対象外国法人税額等に関する明細書
別表六(三)
外国税額の繰越控除余裕額等の計算に関する明細書
別表六(三)付表一※
地方税の控除限度額の計算の特例に関する明細書
別表六(四)
直接納付した控除対象外国法人税額等に関する明細書
別表六(五)
利子等に係る控除対象外国法人税額等に関する明細書
別表六(六)
試験研究費の総額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
別表六(六)付表
繰越税額控除限度超過額等に関する明細書
別表六(七)
中小企業者等が試験研究を行った場合の特別控除に関する明細書
別表六(八)
試験研究費の増加額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
別表六(九)
試験研究を行った場合の平均売上金額等の計算に関する明細書
別表六(十二)
機械等を取得した場合の法人税額の特別控除に関する明細書
別表六(十三)
事業基盤強化設備等を取得した場合等の特別控除に関する明細書
別表七(一)
※
別表八(一)
別表十一(一)
欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書
受取配当等の益金不算入に関する明細書
別表八(二)
外国子会社から受ける配当等の益金不算入に関する明細書
※
個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金歳入に関する明細書
別表十一(一の二)※
一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書
別表十一(二)
返品調整引当金の損金算入に関する明細書
別表十一(三)
退職給与引当金の益金算入に関する明細書
別表十四(二)
※
別表十四(四)
別表十五
28
各事業年度の所得に係る申告書-普通法人
寄附金の損金算入に関する明細書
完全支配関係がある法人の間の取引の損益の調整に関する明細書
※
交際費等の損金算入に関する明細書
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
2.法人税申告書(別表)を作成する
様式
別表名
別表十六(一)
※
旧定額法または定額法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書
別表十六(二)
※
旧定率法又は定率法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書
別表十六(四)
旧国外リース期間定額法等の計算に関する明細書
別表十六(六)
繰延資産の償却額の計算に関する明細書
別表十六(七)
※
少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書
別表十六(八)
※
一括償却資産の損金算入に関する明細書
別表十六(九)
特別償却準備金の損金算入に関する明細書
別表十六(十)
資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入に関する明細書
別表十八
法第七十一条第一項の規定による予定申告書
適用額明細書
※
事業年度分の適用額明細書
特別償却の付表(二)
中小企業者等又は中小連結法人が取得した機械等の特別償却の償却限度額
の計算に関する付表
特別償却の付表(四)
事業基盤強化設備等の特別償却限度額の計算に関する付表
特別償却の付表(二十)
特定増改築施設の特別償却の償却限度額の計算に関する付表
復興
得別
法人税
※
別表一
※
各課税事業年度の復興特別法人税に関する申告書
別表二
※
復興特別所得税額の控除に関する明細書
別表三
※
外国税額の控除に関する明細書
無料版で作成できる帳票
■ 法人税申告書(別表)メニュー
「トップメニュー」から「法人税申告書(別表)
」をクリックして起動します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
29
2.法人税申告書(別表)を作成する
2.2
法人税申告書(別表)を作成する
「別表」と「適用額明細書」では画面構成が異なります。それぞれに例をあげて操作方法を説
明します。
2.2.1 別表を作成する
ここでは、
「別表四(簡易様式)
」の画面で操作方法を説明します。
1.
「トップメニュー」>「法人税申告書(別表)」をクリックします。
2.
「法人税申告書(別表)
」画面が表示されます。対象の別表の[入力]ボタンを
クリックします。
3.
「別表四 所得の計算(簡易様式)
」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
30
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
2.法人税申告書(別表)を作成する
補足
自動計算項目・転記項目について
・緑色の項目は自動計算されます。黄色の項目は別表より転記されます。
・入力中の自動計算を停止したい場合は、画面左上の「自動計算しない」のチェック
ボックスにチェックをつけます。
4.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
補足
続けて他の別表を入力する場合
以下のいずれかの方法で、別表に切り替えることができます。
(a)
「■その他の帳票」プルダウンから選択します。
(すべての帳票名が表示されます)
(b)画面左側のボタンをクリックします。
(よく使う帳票のみボタンが配置されています)
(a)
(b)
5.
[終了]ボタンをクリックし、
「法人税申告書(別表)」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
31
2.法人税申告書(別表)を作成する
2.2.2 減価償却資産データを取り込む
「フリーウェイ減価償却」で出力した XML 形式の減価償却データを、取り込むことができま
す。 ※「フリーウェイ減価償却」は、税務とは別のシステムです。
「フリーウェイ減価償却」に登録されている減価償却の方法に合わせて、下記画面から XML
ファイルを取り込みます。
償却方法
取込先の別表名
定額法(旧定額法) 別表十六(一)
旧定額法又は定額法による減価償却資産の計算に関する明細書
定率法(旧定率法) 別表十六(二)
旧定率法又は定率法による減価償却資産の計算に関する明細書
ここでは『定額法』で登録されたデータを例に、取り込み方法を説明します。
1.
「法人税申告書(別表)
」の一覧から「別表十六(一)」の[入力]ボタンをクリックしま
す。
(償却方法が『定率法』の場合は「別表十六(二)」を選択します)
2.
「別表 十六(一) 定額法による償却額の計算」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックします。
3.
32
[資産の取込]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
2.法人税申告書(別表)を作成する
4.
「インポートファイル指定」画面が表示されます。[参照]ボタンをクリックします。
5.
「アップロードするファイルの選択」画面が表示されます。
「フリーウェイ減価償却」で出力した XML ファイルの保存場所を指定します。
6.
[はい]ボタンをクリックします。
XML ファイルの
保存先が表示さ
れていることを
確認します。
7.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
XML ファイル内の定額法(旧定額法)の
資産情報が取り込まれました。
補足
ワンポイント
・XML ファイル中に定額法と定率法が混在する場合は、取込先の償却方法と合致した情
報のみを取り込みます。
(別表十六(一)であれば定額法の情報のみを取り込みます)
・償却済みの資産情報は取り込みされません。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
33
2.法人税申告書(別表)を作成する
2.2.3 適用額明細書を作成する
1.
「法人税申告書(別表)
」の一覧から「適用額明細書」の[入力]ボタンを
クリックします。
2.
「適用額明細書」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックします。
3.
租税特別措置法の条項を取り込む場合は、[条項取込]ボタンをクリックします。
※手入力することもできます。
34
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
2.法人税申告書(別表)を作成する
4.
適用する条項のチェックボックスにチェックをつけ、[はい]をクリックします。
5.
手順 4 で指定した条項が取り込まれます。
「適用額」を入力し、
[登録]ボタンをクリックします。
補足
行の追加・挿入・削除
・
[行追加]ボタン・・・最終行に行を追加します。
・
[削除]ボタン・・・・対象の行を削除します。
・
[挿入]ボタン・・・・一つ上に行を追加します。
※再度、条項取込を行うと、最終行に追加されます。なお、登録した行の入れ替えは
できないため、
[挿入]ボタンで行を追加して手入力します。
6.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
7.
[終了]ボタンをクリックし、
「法人税申告書(別表)」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
35
3.
36
決算書を作成する
3.1
決算書について
3.2
決算書科目残高を登録する
3.3
株主資本等変動計算書を登録する
3.4
個別注記表を登録する
3.5
フリーウェイ確定申告用の CSV データを出力する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
3.決算書を作成する
3.1
決算書について
電子申告に必要な決算書データを作成します。
各決算書データを作成する方法は、以下のとおりです。
「貸借対照表」と「損益計算書」データは、
「決算書科目残高」で確認し、登録します。
■作成される
電子申告用決算書データ
決算書科目残高を登録
貸借対照表
以下のどちらかの方法で登録します。
損益計算書
■会計ソフト等で作成したデータを「財務データ取込み」で
取り込み後、
「決算書科目残高」で確認し、登録。
※取り込み方法は「1.5 財務データを取り込む」を参照してください。
■「決算書科目残高」で手入力し、登録。
株主資本等変動計算書を登録
株主資本等変動計算書
個別注記表を登録
個別注記表
■ 決算書メニュー
「トップメニュー」から「決算書」をクリックして起動します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
37
3.決算書を作成する
3.2
決算書科目残高を登録する
決算書科目残高を登録します。
補足
「貸借対照表」と「損益計算書」について
決算書科目残高では、電子申告に登録するための「貸借対照表」や「損益計算書」デー
タが作成されます。
「貸借対照表」や「損益計算書」を個別に確認、または帳票として扱
う場合は、登録している会計ソフトで作成してください。
1.
「トップメニュー」>「決算書」>「決算書科目残高」をクリックします。
2.
「決算書科目残高」画面が表示されます。
● 財務データを取り込んだ場合
取り込んだデータが表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、内容を確認・修正後、
[登録]ボタンをクリックします。
※取り込み方法は、
「1.5 財務データを取り込む」を参照してください。
● 手入力する場合
[編集]ボタンをクリックし、金額を入力後、[登録]ボタンをクリックします。
注意
登録時にエラーが表示される!
借方金額と貸方金額の合計が異なる場合は、エラーメッセージが表示されます。
貸借差額が「0」になるように入力します。
3.
38
[終了]ボタンをクリックし、
「決算書」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
3.決算書を作成する
■ 表示する勘定科目を変更する
1.
[勘定科目設定]ボタンをクリックします。
2.
「決算書科目一覧」画面が表示されます。追加する勘定科目の「選択」のチェック
ボックスにチェックをつけて、
[登録]ボタンをクリックします。
3.
追加した勘定科目が、
「決算書科目残高」画面に表示されます。
補足
貸借対照表や損益計算書の印刷について
「決算書科目残高」画面で印刷すると、画面と同じ内容が印刷されます。
「貸借対照表」や「損益計算書」は、電子申告用データとしてのみ作成されます。
個別に確認、または帳票として扱う場合は、会計ソフトなどで作成してください。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
39
3.決算書を作成する
3.3
株主資本等変動計算書を登録する
株主資本等変動計算書を作成します。
1.
「トップメニュー」>「決算書」>「株主資本等変動計算書」をクリックします。
2.
「株主資本等変動計算書」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、
金額を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
3.
[終了]ボタンをクリックし、
「決算書」画面に戻ります。
■ 表示する内容項目を変更する
1.
40
[内容項目設定]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
3.決算書を作成する
2.
「変動計算書内容項目一覧」が表示されます。追加する項目の「選択」の
チェックボックスにチェックをつけて、
[登録]ボタンをクリックします。
3.
追加した項目が、
「株主資本等変動計算書」画面に表示されます。
■ 株主資本等変動計算書を印刷する
1.
[印刷]ボタンをクリックします。
2.
印刷プレビューが表示され、印刷できます。
※印刷方法は、ブラウザや Adobe Reader のバージョンなどにより異なります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
41
3.決算書を作成する
3.4
個別注記表を登録する
個別注記表を作成します。
1.
「トップメニュー」>「決算書」>「個別注記表」をクリックします。
2.
「個別注記表」画面が表示されます。[編集]ボタンをクリックし、内容を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。※内容は 50 文字以内で入力します。
3.
[終了]ボタンをクリックし、
「決算書」画面に戻ります。
■ 表示する注記事項を変更する
1.
42
[注記事項設定]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
3.決算書を作成する
2.
「注記事項一覧」画面が表示されます。追加する注記事項の「選択」のチェック
ボックスにチェックをつけて、
[登録]ボタンをクリックします。
3.
追加した注記事項が、
「個別注記表」画面に表示されます。
■ 個別注記表を印刷する
1.
[印刷]ボタンをクリックします。
2.
印刷プレビューが表示され、印刷できます。
※印刷方法は、ブラウザや Adobe Reader のバージョンなどにより異なります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
43
3.決算書を作成する
3.5
フリーウェイ確定申告用の CSV データを出力する
「フリーウェイ確定申告」に取り込むことができる決算用データを CSV 形式で出力します。
※「フリーウェイ確定申告」は、税務とは別のシステムです。
3.
「トップメニュー」>「決算書」>「フリーウェイ確定申告データ連動」を
クリックします。
4.
「フリーウェイ確定申告データ連動」画面が表示されます。青白区分と所得種類を
選択し、
[次へ]ボタンをクリックします。
5.
「連動科目設定」画面が表示されます。
(1) 連動する際に割り当てる項目名称を確認し、必要に応じて修正します。
(2) [ダウンロード]ボタンをクリックします。
(1)
(2)
補足
ワンポイント
・青白区分と所得種類の組み合わせによって、表示される項目の内容が変わります。
・[初期化]ボタンをクリックすると、割り当てる項目名称として設定した内容が初期
化されます。
44
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
3.決算書を作成する
6.
画面下部に表示される[保存]ボタンをクリックします。
(Internet Explorer の既定では、ダウンロードフォルダーに保存されます)
補足
出力されるファイルについて
出力されるファイル名は以下の通りです。
Export-FW-Kakutei-79115028.csv
ダウンロードした日時が表示されます。
(例)7 月 9 日 11:50:28
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
45
4.
46
内訳書・概況書・添付書を
作成する
4.1
内訳書・概況書・添付書について
4.2
内訳書・概況書・添付書を作成する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
4.内訳書・概況書・添付書を作成する
4.1
内訳書・概況書・添付書について
法人税(国税)を申告する際に必要な「勘定科目内訳明細書」
、「事業概況説明書」、および
「添付書」を作成します。
補足
電子申告以外で申告する場合
「フリーウェイ税務」は、電子申告にのみ対応しています。持参または郵送にて
申告する場合は、「フリーウェイ税務」から印刷した帳票の内容を申告用紙に転記して
ご利用ください。
■ 作成できる帳票の種類
自動計算・転記項目の詳細は、
「■付録:自動計算・転記項目一覧」を参照してください。
種類
名称
預貯金等の内訳書
受取手形の内訳書
売掛金(未収入金)の内訳書
仮払金(前渡金)の内訳書/貸付金及び受取利息の内訳書
棚卸資産(商品又は製品、半製品、仕掛品、原材料、貯蔵品)の内訳書
有価証券の内訳書
内訳書
固定資産(土地、土地の上に存する権利及び建物に限る)の内訳書
支払手形の内訳書
買掛金(未払金・未払費用)の内訳書
仮受金(前受金・預り金)の内訳書,源泉所得税預り金の内訳
借入金及び支払利子の内訳書
役員報酬手当等及び人件費の内訳書
地代家賃等の内訳書/工業所有権等の使用料の内訳書
雑益、雑損失等の内訳書
概況書
法人事業概況説明書
税務代理権限証書
添付書
税理士法第 33 条の 2 第 1 項に規定する添付書面
税理士法第 33 条の 2 第 2 項に規定する添付書面
送付書
電子申告及び申請・届出による添付書類送付書
■ 内訳書・概況書・添付書メニュー
「トップメニュー」から「内訳書・概況書・添付書」をクリックして起動します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
47
4.内訳書・概況書・添付書を作成する
4.2
内訳書・概況書・添付書を作成する
「内訳書」と「概況書」
・
「添付書」では画面構成が異なります。
それぞれに例をあげて操作方法を説明します。
4.2.1 内訳書を作成する
ここでは、
「預貯金等の内訳書」の画面で操作方法を説明します。
1.
「トップメニュー」>「内訳書・概況書・添付書」をクリックします。
2.
「内訳書・概況書・添付書」画面が表示されます。
対象の内訳書の[入力]ボタンをクリックします。
3.
「預貯金等の内訳書」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、1 行目の各項目を入力します。
補足
自動計算項目について
緑色の項目は自動計算されます。
48
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
4.内訳書・概況書・添付書を作成する
4.
2 行目以降を入力する場合は、行を追加します。
● 最終行に追加する場合
(1) [行追加]ボタンをクリックします。
(2) 最終行に行が追加されます。
(1)
(2)
● 任意の位置に追加する場合
(1) 追加したい行の[挿入]ボタンをクリックします。
(2) 確認メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
(3) (1)で指定した位置の一行上に、行が追加されます。
補足
行の削除
対象行の[削除]ボタンをクリックすると、行が削除されます。
5.
すべての項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
49
4.内訳書・概況書・添付書を作成する
6.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
補足
続けて他の内訳書を入力する場合
続けて他の内訳書を入力する場合は、画面左側のボタンをクリックするか、
「■その他
の帳票」プルダウンから選択します。
詳しくは、
「2.2.1 別表を作成する」の補足「続けて他の別表を入力する場合」を
参照してください。
7.
50
[終了]ボタンをクリックし、
「内訳書・概況書・添付書」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
4.内訳書・概況書・添付書を作成する
4.2.2 概況書・添付書を作成する
ここでは、
「法人事業概況説明書」の画面で操作方法を説明します。
1.
「トップメニュー」>「内訳書・概況書・添付書」をクリックします。
2.
「内訳書・概況書・添付書」画面が表示されます。概況書の[入力]ボタンを
クリックします。
3.
「法人事業概況説明書」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
※項目の詳細については、国税庁のホームページの「法人事業概況説明書の書き方」などを
参照してください。
補足
自動計算項目について
・緑色の項目は自動計算されます。
・入力中の自動計算を停止したい場合は、画面左上の「自動計算しない」のチェック
ボックスにチェックをつけます。
4.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
5.
[終了]ボタンをクリックし、
「内訳書・概況書・添付書」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
51
5.
52
消費税・地方消費税申告
書を作成する
5.1
消費税・地方消費税申告書について
5.2
消費税・地方消費税申告書を作成する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
5.消費税・地方消費税申告書を作成する
5.1
消費税・地方消費税申告書について
消費税と地方消費税の申告書を作成します。
※項目の詳細については、国税庁のホームページの「消費税及び地方消費税の確定申告の手引
き等」などを参照してください。
補足
電子申告以外で申告する場合
「フリーウェイ税務」は、電子申告にのみ対応しています。持参または郵送にて
申告する場合は、「フリーウェイ税務」から印刷した帳票の内容を申告用紙に転記して
ご利用ください。
■ 作成できる帳票の種類
「会社情報登録」画面の「消費税設定」-「課税区分」および「経過措置対象課税資産
の譲渡等」で選択した区分によって、表示される帳票が異なります。
自動計算・転記項目の詳細は、
「■付録:自動計算・転記項目一覧」を参照してください。
課税区分
一般
経過措置対
象課税資産
―
消費税申告基礎データ(一般)
―
消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
無
付表 2
課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
付表 1
旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表
有
簡易
付表 2-(2)
課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
―
消費税の還付申告に関する申告書(法人用)
―
消費税申告基礎データ(簡易)
―
消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
無
付表 5
控除対象仕入税額の計算表
付表 4
旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表
有
免税
帳票名
付表 5-(2)
控除対象仕入税額等の計算表
※表示されません
■ 消費税・地方消費税申告書メニュー
「トップメニュー」から「消費税・地方消費税申告書」をクリックして起動します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
53
5.消費税・地方消費税申告書を作成する
5.2
消費税・地方消費税申告書を作成する
ここでは、
「消費税及び地方消費税の申告書(一般用)」の画面で、操作方法を説明します。
1.
「トップメニュー」>「消費税・地方消費税申告書」をクリックします。
2.
「消費税・地方消費税申告書」画面が表示されます。対象の申告書の[入力]ボタンを
クリックします。
3.
「消費税および地方消費税(一般)」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、
各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
※項目の詳細については、国税庁のホームページの「消費税及び地方消費税の確定申告の手引き」
などを参照してください。
54
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
5.消費税・地方消費税申告書を作成する
補足
自動計算項目・転記項目について
・緑色の項目は自動計算されます。黄色の項目は別表より転記されます。
・入力中の自動計算を停止したい場合は、画面左上の「自動計算しない」のチェック
ボックスにチェックをつけます。
4.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
補足
続けて他の申告書を入力する場合
続けて他の申告書を入力する場合は、画面左側のボタンをクリックするか、
「■その他
の帳票」プルダウンから選択します。
詳しくは、
「2.2.1 別表を作成する」の補足「続けて他の別表を入力する場合」を
参照してください。
5.
[終了]ボタンをクリックし、
「消費税・地方消費税申告書」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
55
6.
56
地方税申告書を作成する
6.1
地方税申告書について
6.2
事業所データを作成する
6.3
法人都道府県民税・事業税を登録する
6.4
法人市町村民税を登録する
6.5
内訳・一覧表を印刷する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
6.1
地方税申告書について
地方税申告書作成の流れは以下のとおりです。
補足
ワンポイント
あらかじめ、
「会社情報登録」画面の「地方税申告設定」を登録する必要があります。
事業所データを作成
法人都道府県民税・事業税を登録
法人市町村民税を登録
内訳・一覧表を印刷
補足
事業所名や所在地などのデータを作成します。
都道府県民税の申告書を登録します。
市町村民税の申告書を登録します。
確認資料として、納付税額一覧表や内訳表など
を印刷します。
電子申告以外で申告する場合
「フリーウェイ税務」は、電子申告にのみ対応しています。持参または郵送にて
申告する場合は、「フリーウェイ税務」から印刷した帳票の内容を申告用紙に転記して
ご利用ください。
■ 地方税申告書メニュー
「トップメニュー」から「地方税申告書」をクリックして起動します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
57
6.地方税申告書を作成する
6.2
事業所データを作成する
本店、支店などの事業所データを作成します。
1.
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「事業所データ管理」をクリックします。
2.
「事業所データ管理」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックします。
3.
「事業所データ登録」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、各項目を
入力後、[登録]ボタンをクリックします。
項目
内容
区分
事業所 ID
58
1 件目は「本店」
、2 件目以降は「支店」が表示されます。
※必須
1 件目は「0000」が表示されます。2 件目以降は 4 桁以内で入力します。
※一度登録した事業所 ID は変更できません。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
項目
内容
事業所名(フリガナ)
全角カナで入力します。
事業所名
40 字以内で入力します。
[検索]ボタンをクリックし、
「所在地選択」画面から「地域」
、
「都道府県」、
「市町村」を選択後、
[選択決定]ボタンをクリックします。
都道府県
所在地
市区町村
番地・建物
40 字以内で入力します。
TEL
半角で入力します。
FAX
半角で入力します。
税基準
事業税基準と住民税基準の人数を入力します。
施設区分
事業所・その他(保養所など) から選択します。
※選択した項目によって帳票の一部が空欄となる場合があります。
4.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
5.
「事業所名」に登録した情報が表示されます。
補足
ワンポイント
2 件目以降の事業所を登録する場合は、
「事業所データ管理」で、
[新規作成]ボタンを
クリックし、登録します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
59
6.地方税申告書を作成する
6.3
法人都道府県民税・事業税を登録する
ここでは「第六号様式」の画面で、操作方法を説明します。
※項目の詳細については、各都道府県税務署のホームページなどを参照してください。
■ 作成できる帳票の種類
様式
第六号様式
帳票名
※1
都道府県民税・事業税の確定申告書
第六号様式別表二の三
※1
控除対象還付法人税額又は控除対象個別帰属還付税額の控除明
細書
第六号様式別表四の三
※1
均等割額の計算に関する明細書
第六号様式別表五
所得金額に関する計算書
第六号様式別表五の五
純支払賃借料に関する明細書
第六号様式別表九
欠損金額等及び災害損失金の控除明細書
第六号様式別表十四
基準法人所得割額及び基準法人収入割額に関する計算書
第七号様式
都道府県民税・事業税の予定申告書
※確定申告の場合は、選択できません。
第九号の二様式
※1
第九号の三様式
※1
利子割額の控除・充当・還付に関する明細書
利子割額の都道府県別明細書
第十号様式
課税標準の分割に関する明細書
法人道府県民税・事業税納付書
※修正申告の場合にのみ、選択できます。
※1 無料版で作成できる帳票
■ 法人都道府県民税・事業税を登録する
1.
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「法人都道府県民税・事業税」をクリック
します。
2.
「都道府県民税」画面が表示されます。対象の申告書の[入力]ボタンをクリック
します。
60
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
3.
「都道府県選択」画面が表示されます。
「受付行政機関」の[設定]ボタンをクリック
します。
4.
「受付行政機関選択」画面が表示されます。対象の行政機関を選択し、[選択決定]
ボタンをクリックします。
5.
「受付行政機関」に登録した機関名が表示されます。
対象の都道府県の[選択]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
61
6.地方税申告書を作成する
6.
「第六号様式」画面が表示されます。[編集]ボタンをクリックし、各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
補足
自動計算項目・転記項目について
・緑色の項目は自動計算されます。黄色の項目は別表より転記されます。
・入力中の自動計算を停止したい場合は、画面左上の「自動計算しない」のチェック
ボックスにチェックをつけます。
7.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
補足
続けて他の申告書を入力する場合
続けて他の申告書を入力する場合は、画面左側のボタンをクリックするか、
「■その他
の帳票」プルダウンから選択します。
詳しくは、
「2.2.1 別表を作成する」の補足「続けて他の別表を入力する場合」を
参照してください。
8.
62
[終了]ボタンをクリックし、
「都道府県民税」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
こ ん な と き ど う す る の ?
Q
A
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「法人都道府県民税・事業税」の「第六号様式」を
選択後に表示される「都道府県選択」画面に何も表示されません。
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「事業所データ管理」を開き、[編集]ボタンを
クリックして、
「事業所データ」が登録されているか確認します。
所在地を入力します。
Q
A
「都道府県選択」画面の[設定]ボタンをクリック後に表示される「受付行政機関選択」
画面に何も表示されません。
「トップメニュー」>「会社情報登録」を開き、
「地方税申告設定」の「提出日」が登録
されているか確認します。
未入力の場合は表示されません。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
63
6.地方税申告書を作成する
6.4
法人市町村民税を登録する
ここでは「第二十号様式」の画面で、操作方法を説明します。
※項目の詳細については、各地方自治体のホームページなどを参照してください。
■ 作成できる帳票の種類
様式
第二十号様式
帳票名
※
法人市民税の中間・確定申告書
第二十号様式別表二の三
控除対象還付法人税額又は控除対象個別帰属還付税額の控除明細書
第二十号の三様式
法人市民税予定申告
第二十二号の二様式
課税標準の分割に関する明細書(その 1)
法人市町村民税納付書
※
無料版では「第二十号様式」のみ作成できます。
■ 法人市町村民税を登録する
1.
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「法人市町村民税」をクリックします。
2.
「市町村民税」画面が表示されます。対象の申告書の[入力]ボタンをクリック
します。
3.
「市町村選択」画面が表示されます。
「受付行政機関」の[設定]ボタンを
クリックします。
64
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
4.
「受付行政機関選択」画面が表示されます。対象の行政機関を選択し、[選択決定]
ボタンをクリックします。
5.
「受付行政機関」に登録した機関名が表示されます。
対象の市町村の[選択]ボタンをクリックします。
6.
「第二十号様式」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
65
6.地方税申告書を作成する
補足
自動計算項目について
・緑色の項目は自動計算されます。
・入力中の自動計算を停止したい場合は、画面左上の「自動計算しない」のチェック
ボックスにチェックをつけます。
7.
完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
補足
続けて他の申告書を入力する場合
続けて他の申告書を入力する場合は、画面左側のボタンをクリックするか、
「■その他
の帳票」プルダウンから選択します。
詳しくは、
「2.2.1 別表を作成する」の補足「続けて他の別表を入力する場合」を
参照してください。
8.
66
[終了]ボタンをクリックし、
「市町村民税」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
こ ん な と き ど う す る の ?
Q
A
東京 23 区以外に事業所があるのに、
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「都道府県民
税」の「都道府県選択」画面に何も表示されません。
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「事業所データ管理」を開き、「所在地」が登録
されているか確認します。事業所が未登録の場合は、新規作成してください。
所在地を入力します。
※東京 23 区は、市町村民税の対象外です。
(「市町村選択」画面には表示されません)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
67
6.地方税申告書を作成する
6.5
内訳・一覧表を印刷する
各種内訳、一覧表を印刷します。ここでは「納付税額一覧表印刷」の画面で、操作方法を説明
します。
1.
「トップメニュー」>「地方税申告書」>「内訳・一覧表印刷」をクリックします。
2.
「内訳・一覧表印刷」画面が表示されます。
「納付税額一覧表印刷」をクリック
します。
■ 作成できる一覧の種類
68
名称
内容
納付税額一覧表
国税、地方税の項目別に、納税金額を一覧表示します。
事業税・都道府県民税内訳表
事業所の所在県ごとに、事業税・地方法人特別税・都道府県民税の金
額を一覧表示します。
市町村民税内訳表
市町村ごとに、法人税割・均等割で計算された金額を一覧表示しま
す。
事業所一覧表
登録した事業所の所在地、税基準などを一覧表示します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
6.地方税申告書を作成する
3.
「納付税額一覧表」画面が表示されます。
[納付状況の登録]ボタンをクリックします。
4.
「納付状況の登録」画面が表示されます。各項目を入力後、
[登録]ボタンをクリック
し、
「納付税額一覧表」画面に戻ります。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
69
6.地方税申告書を作成する
5.
[印刷]ボタンをクリックし、プリンタを選択して印刷します。
補足
印刷設定について
ヘッダーとフッターが不要な場合は、メニュー画面などのブラウザの「ファイル」-
「ページ設定」で「ヘッダー」と「フッター」の値を削除します。
※ブラウザのバージョンによって、メニュー名や設定場所が異なる場合があります。
70
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
7.
電子申告用データを作成
する
7.1
国税申告データを作成する
7.2
地方税申告データを作成する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
71
7.電子申告用データを作成する
7.1
国税申告データを作成する
国税申告用の xtx データを作成します。ここでは「法人税電子申告データ作成」の画面を例に
説明します。
「復興特別法人税電子申告データ作成」
、
「消費税電子申告データ作成」も同様に
操作できます。
1.
「トップメニュー」>「国税申告データ作成(ダウンロード)」をクリックします。
2.
「国税申告データ作成」画面が表示されます。「法人税電子申告データ作成」を
クリックします。
3.
「法人税電子申告データ作成」画面が表示されます。作成する帳票のチェックボックス
にチェックをつけて、
[作成実行]ボタンをクリックします。
4.
保存先を指定し、xtx データを保存します。
※保存方法は、ブラウザのバージョンなどにより異なります。
注意
保存時の注意!
・電子申告データは、同じファイル名「○○○○○○.xtx」で保存されるので
注意が必要です。
・別名で保存する場合、ファイル名は半角英数を使用します。
72
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
7.電子申告用データを作成する
7.2
地方税申告データを作成する
地方税申告用の xlm データを作成します。ここでは「道府県民税電子申告データ作成」の画面
を例に説明します。
「市町村民税電子申告データ」
、も同様に操作できます。
1.
「トップメニュー」>「地方税申告データ作成(ダウンロード)
」をクリックします。
2.
「地方税申告データ作成」画面が表示されます。
「道府県民税電子申告データ作成」を
クリックします。
3.
「都道府県選択」画面が表示されます。
「受付行政機関」の[設定]ボタンをクリックします。
4.
「受付行政機関選択」画面が表示されます。対象の行政機関を選択し、[選択決定]
ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
73
7.電子申告用データを作成する
5.
「受付行政機関」に登録した機関名が表示されます。
対象の都道府県の[選択]ボタンをクリックします。
6.
「都道府県民税電子申告データ作成」画面が表示されます。作成する帳票のチェックボ
ックスにチェックをつけて、[作成実行]ボタンをクリックします。
7.
保存先を指定し、xlm データを保存します。
※保存方法は、ブラウザのバージョンなどにより異なります。
注意
保存時の注意!
・
「電子申告データは、同じファイル名「○○○○○○.xlm」で保存されるので
注意が必要です。
・別名で保存する場合、ファイル名は半角英数を使用します。
74
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.
電子申告をする
8.1
電子申告の流れ
8.2
署名・送信プログラムをインストールする
8.3
署名・送信プログラムの起動と終了
8.4
電子証明書を登録する
8.5
電子署名を付与する
8.6
電子申告書を送信する
8.7
メッセージを確認する
8.8
暗証番号を変更する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
75
8.電子申告をする
8.1
電子申告の流れ
「署名・送信プログラム」は、フリーウェイ税務から出力された申告データを電子申告受付
システムへ送信するためのプログラムです。電子申告の流れは以下のとおりです。
署名・送信プログラムのインストール
プログラムをダウンロードし、インストール
します。
・国税電子申告用 :FreeWay eTax
・地方税電子申告用:FreeWay eLTax
電子証明書を電子申告受付システムに登録
します。
※有効期間が終了した場合も更新が必要です。
電子証明書の登録
電子申告ファイルに電子署名を付与します。
電子署名
署名済み電子申告ファイルを電子申告受付
システムへ送信します。
申告書の送信
エラーの
場合
メッセージの確認
帳票の修正
電子申告受付システムからのメッセージ
(作業完了通知、受付エラーメッセージなど)
を確認します。
エラーの場合は、修正し、再送信します。
電子申告の完了
76
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.2
署名・送信プログラムをインストールする
国税電子申告用プログラム(FreeWay eTax)と地方税電子申告用プログラム(FreeWay eLTax)
は、インストール方法や操作手順が同じです。ここでは、国税電子申告用プログラムの画面で
操作方法を説明します。
8.2.1 インストール前の確認事項
■ 申告に必要なもの
● フリーウェイ税務から出力された電子申告ファイル
出力方法は、「7.電子申告用データを作成する」を参照してください。
国税用 :○○○○○○.xtx
地方税用:○○○○○○.xlm
● 利用者識別番号とそのパスワード
● IC カード
● IC カードリーダー
■ 事前準備
1.
IC カードリーダーに付属のドライバをインストールします。
(接続確認ツールなどがインストールされていれば、それを利用して確認します)
2.
IC カードの読み取り用ソフトをインストールします。
※Freeway eTax・eLTax に対応する読み取り用ソフトの種類およびダウンロード方法(URL)
は、
「電子申告の手順.rtf」を参照してください。
「8.2.2 プログラムをインストールする補足:フォルダー「eTSetup」について」参照
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
77
8.電子申告をする
8.2.2 プログラムをインストールする
■ ダウンロードする
1.
「トップメニュー」>「国税申告データ作成(ダウンロード)」をクリックします。
※地方税のプログラムは「地方税申告データ作成(ダウンロード)
」をクリックします。
2.
「国税申告データ作成」画面が表示されます。
「署名・送信プログラムダウンロード」
をクリックします。
3.
保存先を指定し、プログラムを保存します。
※保存方法は、ブラウザのバージョンなどにより異なります。
補足
ファイル名について
保存されるファイル名は以下のとおりです。
・国税用 :eTSetup.zip
・地方税用:eLTSerup.zip
4.
ダウンロードしたファイル「eTSetup.zip」を展開します。フォルダー「eTSetup」が
作成されます。
補足
フォルダー「eTSetup」について
展開したフォルダー「eTSetup」には、以下のファイルが含まれます。
・setup.exe:インストール用ファイル
・電子申告の手順.rtf:動作環境や導入手順など記載のファイル
78
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
■ インストールする
1.
「eTSetup」フォルダーの中の「setup.exe」をダブルクリックします。
2.
インストール画面が表示されます。
[次へ]ボタンをクリックするとインストールが
開始します。画面にしたがい、インストールをすすめます。
※プログラムのインストールには、PC の管理者権限が必要です。
3.
インストールの完了メッセージが表示されます。
[OK]をクリックします。
4.
デスクトップに「Freeway_eTax」(または「Freeway_eLTax」
)のショートカットが
作成されます。
国税申告プログラム起動用
「Freeway_eTax」
地方税申告プログラム起動用
「Freeway_eLTax」
補足
ワンポイント
プログラムメニューの「Freeway」-「Freeway_eTax」
(または「Freeway_eLTax」
)か
ら起動することもできます。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
79
8.電子申告をする
8.3
署名・送信プログラムの起動と終了
署名・送信プログラムの起動、終了方法、および画面構成について説明します。
1.
IC カードリーダーに、IC カードをセットします。
2.
Windows のプログラムメニューから「Freeway」-「Freeway_eTax」を起動します。
3.
「Freeway eTax」のメニューが表示されます。
※「Freeway eLTax」
(地方税)を起動
した場合のメニュー構成も同じです。
機能
内容
電子申告ファイル(.xtx または.xlm)に電子署名を付与します。
電子署名
申告書等送信
 「8.5 電子署名を付与する」参照
署名済みの電子申告ファイル(.xtx または.xlm)を電子申告受付システムへ
送信します。
 「8.6 電子申告書を送信する」参照
電子申告受付システムからのメッセージを確認します。
メッセージ
 「8.7 メッセージを確認する」参照
電子証明書を電子申告受付システムに登録します。
電子証明書登録
 「8.4 電子証明書を登録する」参照
利用者の暗証番号変更をします。
暗証番号変更
終了
4.
80
 「8.8 暗証番号を変更する」参照
プログラムを終了します。
[終了]ボタンをクリックし、
「Freeway eTax」を終了します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.4
電子証明書を登録する
初回申請または更新時に、電子証明書を電子申告受付システムに登録します。
1.
「メニュー」画面>[電子証明書登録]ボタンをクリックします。
2.
「ログイン」画面が表示されます。
「利用者識別番号」と「パスワード」を入力し、
[ログイン]ボタンをクリックします。
補足
「パスワード変更」画面が表示される場合
電子申告受付システムに初めてログインする場合、「パスワード変更画面」が表示され
る場合があります。その場合は、
「8.8 暗証番号を変更する」を参照し、パスワードを変
更してください。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
81
8.電子申告をする
3.
「電子証明書登録」画面が表示されます。電子証明書を登録します。
● IC カードを利用する場合
「IC カードを利用」をクリックし、利用する IC カードの種類を選択後、
[登録]ボタンをクリックします。
● PKCS12 電子証明書ファイルを利用する場合
「他メディアを利用」をクリックし、電子証明書ファイル(.p12)を指定します。
パスワードを入力後、
[登録]ボタンをクリックします。
4.
利用者情報入力の画面が表示されます。各項目を入力し、
[OK]をクリックします。
5.
電子証明書登録が正常に完了したかどうかの確認は、「メッセージ」で確認できます。
「8.7 メッセージを確認する」を参照してください。
82
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.5
電子署名を付与する
フリーウェイ税務から出力された電子申告ファイルに、署名を付与します。
1.
「メニュー」画面>[電子署名]ボタンをクリックします。
2.
「電子署名」画面が表示されます。
(1) 「署名対象ファイル」に「7.1 国税申告データを作成する」で出力した
電子申告ファイル(.xtx)を指定します。※地方税の場合は xlm ファイルを指定します。
(2) 「署名済ファイル」に署名後のファイルの保存先とファイル名を指定します。
(3) 「署名」ボタンをクリックします。
(1)
(2)
(3)
補足
地方税の場合
地方税の電子署名では、
「申告税目」も選択します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
83
8.電子申告をする
3.
「電子署名」画面が表示されます。
● IC カードを利用する場合
「IC カードを利用」をクリックし、利用する IC カードの種類を選択後、
[署名]ボタンをクリックします。
● PKCS12 電子証明書ファイルを利用する場合
「他メディアを利用」をクリックし、電子証明書ファイル(.p12)を指定します。
パスワードを入力後、
[署名]ボタンをクリックします。
4.
84
保存指定先に署名済申告ファイルが作成されます。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.6
電子申告書を送信する
署名済み電子申告ファイルを電子申告受付システムへ送信します。
1.
「メニュー」画面>[申告書等送信]ボタンをクリックします。
2.
「ログイン」画面が表示されます。
「利用者識別番号」と「パスワード」を入力し、
[ログイン]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
85
8.電子申告をする
3.
「申告書等送信」画面が表示されます。署名済みの申告ファイルを指定し、
[送信]ボタンをクリックします。
4.
申告書の送信が正常に完了したかどうかは、
「メッセージ」で確認できます。
「8.7 メッセージを確認する」を参照してください。
注意
「メッセージ」でエラーが表示された!
「メッセージ」にエラーメッセージが表示された場合は、記載された申告データの項目
を修正し、再送信します。
86
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.7
メッセージを確認する
電子申告受付システムからのメッセージ(作業完了通知、受付エラーメッセージなど)を
確認します。
1.
「メニュー」画面>[メッセージ]ボタンをクリックします。
2.
「ログイン」画面が表示されます。
「利用者識別番号」と「パスワード」を入力し、
[ログイン]ボタンをクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
87
8.電子申告をする
3.
「メッセージ一覧」が表示されます。メッセージの詳細を確認する場合は、
メッセージを選択して[詳細受信]ボタンをクリックします。
4.
「メール詳細」画面が表示され、メッセージの詳細を確認できます。
補足
メッセージを削除する場合
削除するメッセージのチェックボックスにチェックをつけて、[削除]ボタンをクリッ
クします。 ※一度削除したメッセージは、元に戻すことはできません。
88
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
8.電子申告をする
8.8
暗証番号を変更する
1.
「メニュー」画面>「暗証番号変更」ボタンをクリックします。
2.
「ログイン」画面が表示されます。
「利用者識別番号」と「パスワード」を入力し、
[ログイン]ボタンをクリックします。
3.
「パスワード変更」画面が表示されます。現在のパスワード、新しいパスワード、
パスワードの確認を入力し、
[OK]をクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
89
9.
90
一括処理をする
9.1
一括処理でできること
9.2
データを一括印刷する
9.3
データを一括削除する
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
9.一括処理をする
9.1
一括処理でできること
データの一括印刷や一括削除をします。
■ データ一括処理メニュー
「トップメニュー」から「データ一括処理」をクリックして起動します。
「データ一括処理」で、できることは以下のとおりです。
項目
内容
データ一括印刷
登録した申告書などを一括印刷します。
データ一括削除
登録した申告書などを一括削除します。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
91
9.一括処理をする
9.2
データを一括印刷する
補足
電子申告以外で申告する場合
「フリーウェイ税務」は、電子申告にのみ対応しています。持参または郵送にて
申告する場合は、「フリーウェイ税務」から印刷した帳票の内容を申告用紙に転記して
ご利用ください。
1.
「トップメニュー」>「データ一括処理」>「データ一括印刷」をクリックします。
2.
「データ一括印刷」画面が表示されます。印刷する帳票のチェックボックスにチェック
をつけて、
[印刷実行]ボタンをクリックします。
3.
確認メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
4.
印刷プレビューが表示され、印刷できます。
(選択した複数の帳票が 1 つの PDF ファ
イルに出力されます。
)
※印刷方法は、ブラウザや Adobe Reader のバージョンなどにより異なります。
92
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
9.一括処理をする
9.3
データを一括削除する
注意
データ削除時の注意!
削除したデータを元に戻すことはできませんので、十分に注意してください。
1.
「トップメニュー」>「データ一括処理」>「データ一括削除」をクリックします。
2.
「データ一括削除」画面が表示されます。削除する帳票のチェックボックスにチェック
をつけて、
[削除実行]ボタンをクリックします。
3.
確認メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。
4.
データが削除されます。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
93
10. ユーザーを管理する
10.1 ユーザー情報を編集する
10.2 パスワードを変更する
94
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
10.ユーザーを管理する
10.1 ユーザー情報を編集する
「フリーウェイ税務」を使用するユーザーの名前を編集します。
登録されたユーザー名はここに表示されます
1.
「トップメニュー」>「ユーザー情報・パスワード変更」>「ユーザー情報編集」を
クリックします。
2.
「ユーザー情報編集」画面が表示されます。
[編集]ボタンをクリックし、ユーザー名を入力、または修正して[登録]ボタンをク
リックします。
3.
メッセージ画面で[OK]をクリックします。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
95
10.ユーザーを管理する
10.2 パスワードを変更する
「フリーウェイ税務」のログイン時のパスワードを変更します。
1.
「トップメニュー」>「ユーザー情報・パスワード変更」>「パスワード変更」を
クリックします。
2.
「パスワード変更」画面が表示されます。
「新しいパスワード」と「再入力」に新しいパスワードを入力し、[変更]ボタンを
クリックします。
3.
メッセージ画面で[OK]をクリックします。
補足
パスワードを忘れた場合
ログイン ID やパスワードを忘れた場合は、巻末記載のサポートセンターまで
お問い合わせください。
96
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧

付録:自動計算・転記項目一覧
法人税申告書(別表)
■ 別表一(一) 各事業年度の所得に係る申告書-普通法人
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
法人税額
「非中小法人等」に
チェックが入っていない場合: (54)
チェックが入っている場合: (55)
(4)
差引法人税額
(2)-(3)
マイナスの場合 : 0
(7)
同上に対する税額
(21)+(22)+(23)
(10)
法人税額計 本書
(4)+(5)+(7)+(9)
(12)
控除税額
((10)本書+(10)外書-(11))と(18)のうち少ない金額
((10)本書+(10)外書-(11)がマイナスの場合: 0 を表示)
(13)
差引所得に対する法人税額
(10)本書+(10)外書-(11)-(12)【100 円未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(15)
差引確定法人税額
(13)-(14)
マイナスの場合 : 空欄
(18)
計
(16)+(17)
(19)
控除した金額
(12)
(20)
控除しきれなかった金額
(18)-(19)
(24)
所得税額等の還付金額
(20)
(25)
中間納付額
(14)-(13)>0 の場合:(14)-(13)
上記以外の場合:空欄
(27)
計 外書
(26)外書
(27)
計 本書
(24)+(25)+(26)本書
(32)
所得の金額に対する法人税額
(4)+(5)+(7)+(10)外書
(33)
課税留保金額に対する法人税額
(9)
(34)
課税標準法人税額
(32)+(33) 【1,000 円未満切り捨て】
(35)
地方法人税額
(58)
(36)
課税留保金額に係る地方法人税額
(59)
(37)
所得地方法人税額
(35)+(36)
(40)
差引地方法人税額
(37)-(38)-(39) 【100 円未満切り捨て】
(42)
差引確定地方法人税額
(40)-(41) 【マイナスの場合は空欄】
(43)
この申告による還付金額
(48)
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(48)
(1)の金額又は 800 万円×上記の
[月数]/12 相当額のうち少ない金
額
(1)の金額又は 800 万円×上記の[月数]/12 相当額のう
ち少ない金額
(49)
(1)のうち年 800 万円相当額を超え
る金額
(1)-(48)【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
(50)
所得金額
(48)+(49)
(51)
所得金額
(1)【1,000 円未満切捨て】
(52)
(48)の %相当額
(48)×15/100 【小数点以下切り捨て】
(53)
(49)の %相当額
(49)×25.5/100
(54)
法人税額
(52)+(53)
(55)
法人税額((51)の %相当額)
(51)×25.5/100
(56)
所得の金額に対する法人税額
(32)【1,000 円未満切り捨て】
本書
(41)-(40)>0 の場合 :(41)-(40)
上記以外の場合 :空欄
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
97
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(57)
課税留保金額に対する法人税額
(33)【1,000 円未満切り捨て】
(58)
(56)の 4.4%相当額
(56)×4.4/100【小数点以下切り捨て】
(59)
(57)の 4.4%相当額
(57)×4.4/100【小数点以下切り捨て】
● 転記項目一覧
項目
転記元帳票
転記元項目
―
同非区分
別表二
「判定結果(18)」
所得金額又は欠損金額
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(48)の①」
(8)
課税留保金額
別表三(一)
「課税留保金額(37)」
(9)
同上に対する税額
別表三(一)
「計(47)」
(16)
所得税の額
別表六(一)
「計(6)③」
(17)
外国税額
別表六(二)
「当期に控除できる金額(16)」
(30)
欠損金又は災害損失金
等の当期控除額
別表七(一)
「当期控除額(4)の計」
(31)
翌期へ繰越す欠損金ま
たは災害損失金
別表七(一)
「翌期繰越額(5)の合計」
(38)
外国税額の控除額
別表六(二)
「外国税額の控除額(48)」
―
剰余金・利益の配当(剰
余金の分配)の金額
別表四
(簡易様式)
「当期利益又は当期欠損の額(1)の③」
(1)
■ 別表一(二)
各事業年度の所得に係る申告書-公益法人等
● 自動計算項目一覧
98
項番
項目
計算
(2)
法人税額
「特例税率の適用」に
チェックが入っている場合 : (45)
チェックが入っていない場合 : (48)
(4)
差引法人税額
(2)-(3)
※マイナスの場合 : 0
(7)
同上に対する税額
(17)+(18)+(19)
(8)
法人税額計
(4)+(5)+(7) 【マイナスの場合 : 0】
(10)
控除税額
((8)外書+(8)本書-(9))と(14)のうち少ない金額
(11)
差引この申告により納付すべき法人
税額
(8)外書+(8)本書-(9)-(10)【100 円未満切り捨て】
(14)
計
(12)+(13)
(15)
控除した金額
(10)
(16)
控除しきれなかった金額
(14)-(15)
(20)
所得税額等の還付金額
(16)
(22)
計
外書
(21)外書
(22)
計
本書
(20)+(21)本書
(27)
課税標準法人税額
(8)本書+(8)外書 【1,000 円未満切り捨て】
(28)
所得地方法人税額
(50)
(29)
外国税額の控除額
別表六(二)(48)
(31)
差引確定地方法人税額
(28)-(29)-(30) 【マイナスの場合は空欄】
【100 円
未満切捨て】
本書
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(1)のうち年 800 万円相当額以下の金
額
別表一(二)[1]≦800 万円×上記の月数/12 の場合 :
別表一(二)[1]【マイナスの場合は 0】
上記以外の場合 :
800 万円×上記の月数/12【マイナスの場合は 0】
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(1)のうち(24)を超え 10 億円相当額以
下の金額
別表一(二)[1]≦[35]の場合 : 空欄
[35] <別表一(二)[1]≦10 億円×上記の月数/12
の場合 :
別表一(二)[1]-[35]【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
上記以外の場合 :
99,200 万円×上記の[月数]/12
【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
(29)の 22%又は 19%相当額
(29)×22/100、(29)×19/100
【小数点以下切捨て】
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(1)のうち 10 億円相当額を超える金額
(1)-(35)-(36)【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
所得金額
(35)+(36)+(37)【1,000 円未満切捨て】
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(1)の金額又は 800 万円× /12 相当
額のうち少ない金額
別表一(二)[1]≦800 万円の場合:
別表一(二)[1]×上記の[月数]/12
【マイナスの場合は 0】
別表一(二)[1]>800 万円の場合:
800 万円×上記の[月数]/12
(40)
(1)のうち年 800 万円相当額を超える
金額
(1)-(39)【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
(41)
所得金額
(39)+(40)【マイナスの場合は 0】
【1,000 円未満切捨て】
(42)
(35)の 15%相当額
(35)×15/100 【小数点以下切り捨て】
(43)
(36)の 19%相当額
(36)×19/100 【小数点以下切り捨て】
(44)
(37)の 22%相当額
(37)×22/100 【小数点以下切り捨て】
(45)
法人税額
(42)+(43)+(44)
(46)
(39)の 15%相当額
(39)×15/100 【小数点以下切り捨て】
(47)
(40)の 19%相当額
(40)×19/100 【小数点以下切り捨て】
(48)
法人税額
(46)+(47)
(49)
課税標準法人税額
(27)【1,000 円未満切り捨て】
(50)
(49)の 4.4%相当額
(49)×4.4/100【小数点以下切り捨て】
(35)
(36)
(37)
(38)
(39)
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
所得金額又は欠損金額
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(48)の①」
(12)
所得税の額
別表六(一)
「計(6)の③」
(13)
外国税額
別表六(二)
「当期に控除できる金額(16)」
(25)
欠損金又は災害損失金等
の当期控除額
別表七(一)
「当期控除額(4)の計」
(26)
翌期へ繰越す欠損金また
は災害損失金
別表七(一)
「翌期繰越額(5)の合計」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
99
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(29)
外国税額の控除額
別表六(二)
「外国税額の控除額(48)」
剰余金・利益の配当(剰余
金の分配)の金額
別表四
(簡易様式)
-
「当期利益又は当期欠損の額(1)の③」
■ 別表二 同族会社等の判定に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
(19)と(21)の上位3順位の株式数
又は出資の金額
(順位・株式数等)欄で 1~3 位で登録されている明細の
(19)+(21)欄の合計
(3)
株式数等による判定
(2)/(1)×100【小数点第 1 未満切捨て】
(5)
(20)と(22)の上位3順位の議決権
の数
(順位・議決権数)欄で 1~3 位で登録されている明細の
(20)(本書)+(22)(本書)+(20)〔外書〕+(22)〔外書〕欄の
合計
(6)
議決権の数による判定
(5)/(4)(本書)×100【小数点第 1 未満切捨て】
(9)
社員の数による判定
(8)/(7)×100【小数点第 1 未満切捨て】
(10)
同族会社の判定割合
(3)が最も大きい場合 : (3)
(6)が最も大きい場合 : (6)
(9)が最も大きい場合 : (9)
以下の条件にすべて該当する場合、「11」~「17」欄は
自動計算なし
(11)
~
(17)
特定同族会社の判定
(11)
(21)の上位1順位の株式数又は出
資の金額
(12)
株式数等による判定
①別表一(一)「非中小法人等」にチェックが入っていない 場合
②別表五(一)「32」④欄の金額が1億円以下の場合
(順位・株式数等)欄が 1 位の明細の(21)欄の合計、
(順位・株式数等)欄が 2 位の明細の(21)欄の合計、
(順位・株式数等)欄が 3 位の明細の(21)欄の合計
の中で一番大きい金額
(11)/(1)×100【小数点第 1 未満切捨て】
(4)〔外書〕が空欄の場合 :
(13)
(22)の上位1順位の議決権数の数
(順位・議決権数)欄が 1 位の明細の(22)(本書)欄の合計、
(順位・議決権数)欄が 2 位の明細の(22)(本書)欄の合計、
(順位・議決権数)欄で 3 位の明細の(22)(本書)欄の合計
の中で一番大きい金額の順位の明細の(22)(本書)欄の合計+
(22)〔外書〕欄の合計
上記以外の場合 :
(順位・議決権数)欄が 1 位の明細の(22)〔外書〕欄の合計、
(順位・議決権数)欄が 2 位の明細の(22)〔外書〕欄の合計、
(順位・議決権数)欄が 3 位の明細の(22)〔外書〕欄の合計
の中で一番大きい金額
(14)
議決権の数による判定
(4)〔外書〕が空欄の場合 :
(13)/(4)(本書)×100【小数点第 1 未満切捨て】
上記以外の場合 :
(13)/(4)〔外書〕×100【小数点第 1 未満切捨て】
(16)
社員の数による判定
(15)/(7)×100【小数点第 1 未満切捨て】
(17)
特定同族会社の判定割合
(12)が最も大きい場合 : (12)
(14)が最も大きい場合 : (14)
(16)が最も大きい場合 : (16)
(18)
100
判定結果
(10)欄が空欄の場合 : 空欄
((2) /(1))、((5) /(4)(本書))、((8) /(7)) の中で一番大
きい値≦0.5 の場合 : (非同族会社)
上記以外の場合
:
(17)欄が空欄の場合 : (同族会社)
((11)/(1))、((13)/(4))、((15)/(7)) の中で一番
大きい値≦0.5 の場合: (同族会社)
上記以外の場合
: (特定同族会社)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
なし
■ 別表三(一)
特定同族会社の留保金額に対する税額の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(7)
住民税額
(5)または(6)×20.7%【小数点以下切捨て】
(8)
当期留保金額
(1)-(1)〔内書〕+(2)-(3)-(4)-(7)
【マイナスの場合 : 0】
(10)
同上の 25%相当額
(9)×25%【小数点以下切捨て】
(14)
期末利益積立金額
(11)+(12)-(13)
(15)
積立金基準額
(10)-(14)【マイナスの場合 : 0】
(16)
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(16)
定額基準額
2,000 万円×(月数)/12
(36)
所得等の金額
(17)-(18)+(19)+(20)+(21)+(22)+(23)+(24)+
(25)-(26)+(27)+(28)-(29)+(30)- (31)+(32)+
(33)+(34)-(35)
(37)
所得基準額
(36)×40%
【小数点以下切捨て】
(38)
留保控除額
(15)、(16)、(37)のうち多い金額
(39)
課税留保金額
(8)-(38)【1,000 円未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(40)
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(40)
年 3,000 万円相当額以下の金額
(39)又は 3,000 万円×(月数)/12 のいずれか少ない
金額
(41)
月数
「会社情報登録」の[計算期間の月数]
(41)
年 3,000 万円相当額を超え年 1 億円相
当額以下の金額
((39)-(40))又は(1 億円×(月数)/12-(40))のいずれ
か少ない金額
(42)
年 1 億円相当額を超える金額
(39)-(40)-(41)【1,000 円未満切り捨て】
(43)
計
(40)+(41)+(42)【1,000 円未満切り捨て】
(44)
(40)の 10%相当額
(40)×10%【小数点以下切捨て】
(45)
(41)の 15%相当額
(41)×15%【小数点以下切捨て】
(46)
(42)の 20%相当額
(42)×20%【小数点以下切捨て】
(47)
計
(44)+(45)+(46)
● 転記項目一覧
項番
項目
留保所得金額
内書き
(1)
留保所得金額
(4)
法人税額及び復興特別法人
税額
(5)
(6)
中小企業者以外の法人
又は
大法人による完全支配関係
がある中小企業者
転記元帳票
転記元項目
別表四
(簡易様式)
「適格現物分配に係る益金不算入額(17)の③」
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(48)の②」
別表一(一)
「差引法人税額(4)」+「法人税額の特別控除額
の加算額(5)」+「同上に対する税額(7)」+「法
人税額計(10)外書」-「仮装経理に基づく過大
申告の更生に伴う控除法人税額(11)」-「計
(43)」
別表一(一)
「法人税額(2)」+「連結納税の承認を取り消さ
れた場合などにおける既に控除された法人税
額の特別控除額の加算額(5)」+「同上に対する
税額(7)」+「法人税額計(10)の外書」-「仮装
経理に基づく過大申告の更正に伴う控除法人
税額(11)」-「外国税額(42)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
101
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(9)
期末資本金の額又は出資金
の額
別表五(一)
「資本金又は出資金(32)の④」
(17)
所得金額
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(48)の①」
(18)
非適格合併による移転資産
等の譲渡利益額又は譲渡損
失額
別表四
(簡易様式)
「非適格合併又は残余財産の全部分配等によ
る移転資産 等の譲渡 利益額 又は譲渡損 失額
(37)の①」
(19)
受取配当等の益金不算入額
別表八(一)
「受取配当等の益金不算入額(15)」と「受取配
当等の益金不算入額(31)」のうち大きい金額
(20)
外国子会社等から受ける剰
余金の配当等の益金不算入
額
別表八(二)
「合計(13)」
(21)
受贈益の益金不算入額
別表四
(簡易様式)
「受贈益の益金不算入額(16)の③」
(22)
法人税額の還付金等
別表四
(簡易様式)
「所得税額等及び欠損金の繰戻しによる還付
金額等(19)の③」
(23)
欠損金又は災害損失金等の
当期控除額
別表七(一)
「当期控除額(4)の計」
(24)
新鉱床探鉱費又は海外新鉱
探鉱費の特別控除額
別表四
(簡易様式)
「新鉱床探鉱費又は海外新鉱探鉱費の特別控
除額(41)の③」
■ 別表四(簡易様式)
所得の金額の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
(1)
当期利益又は当期欠損の額
(2)
損金経理をした法人税及び復興特別
法人税(附帯税を除く。) ①総額
(2)②留保
(3)
損金経理をした道府県民税(利子割
額を除く。)及び市町村民税 ①総額
(3)②留保
(4)
損金経理をした道府県民税利子割額
①総額
(4)②留保
(5)
損金経理をした納税充当金
(5)②留保
(6)
損金経理をした附帯税(利子税を除
く。)、加算金、延滞金(延納分を除く。)
及び過怠税 ①総額
(6)③社外流出
(7)
減価償却の償却超過額
(7)②留保
(8)
役員給与の損金不算入額
①総額
(8)③社外流出
(9)
交際費等の損金不算入額
①総額
(9)③社外流出
(10)
①総額
②留保+③流出金額
(入力)
①総額
②留保+③流出金額
小計 ①総額
(2) ~ (10)①総額の縦計
小計 ②留保
(2) ~ (10)②留保の縦計
(11)
小計 ③社外流出
計算
②留保
①総額
①総額
(2) ~ (10)の(③社外流出(区分))で”※”の存在する明
細の(③社外流出(金額))の縦計
外書
(2)~(10)の(③社外流出(区分))で”※”の存在しない明
細の(③社外流出(金額))の縦計
小計 ③社外流出
102
(1)①総額 - ( (1)③社外流出 配当 + (1)③社外流出
その他 )
(12)
減価償却超過額の当期認容額
額
①総
(13)
納税充当金から支出した事業税等の
金額 ①総額
(13)②留保
(14)
受取配当等の益金不算入額
(14)③社外流出
①総額
(12)②留保
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(15)
外国子会社から受ける剰余金の配当
等の益金不算入額 ①総額
(16)
受贈益の益金不算入額
(17)
適格現物分配に係る益金不算入額
①総額
(17)③社外流出
(18)
法人税等の中間納付額及び過誤納に
係る還付金額 ①総額
(18)②留保
(19)
所得税額等及び欠損金の繰戻しによ
る還付金額等 ①総額
(19)③社外流出
(20)
①総額
②留保+③流出金額
(入力)
①総額
②留保+③流出金額
小計 ①総額
(12) ~ (20)①総額の縦計
①総額
(15)③社外流出
(16)③社外流出
小計 ②留保
(12) ~ (20)②留保の縦計
小計 ③社外流出 外書
(12) ~ (20)③社外流出 外書で(③社外流出(区分))が"
※"の(③社外流出(金額))の縦計(次葉紙も含む)
小計 ③社外流出 本書
(12) ~ (20)③社外流出 本書で(③社外流出(区分))が"
※"以外の(③社外流出(金額))の縦計(次葉紙も含む)
仮計 ①総額
(1)①総額+(11)①総額-(21)①総額
仮計 ②留保
(1)②留保+(11)②留保-(21)②留保
仮計 ③社外流出 外書
(11)③社外流出 外書-(21)③社外流出 外書
仮計 ③社外流出 本書
(1)③配当+(1)③その他+(11)③社外流出 本書-(21)
③社外流出 本書
(23)
関連者等に係る支払利子等の損金不
算入額
①総額
(23)③社外流出
(24)
超過利子額の損金算入額
(24)③社外流出
(21)
(22)
(25)
①総額
仮計 ①総額
(22) ~ (24)①総額の縦計
仮計 ②留保
(22) ~ (24)②留保の縦計
仮計 ③社外流出 外書
(22) ~ (24)③社外流出 外書の縦計
仮計 ③社外流出 本書
(22) ~ (24)③社外流出 本書の縦計
(26)
寄附金の損金不算入額 ①総額
(26)③社外流出
(30)
法人税額から控除される所得税額
①総額
(30)③社外流出
(31)
税額控除の対象となる外国法人税の
額等 ①総額
(31)③社外流出
(34)
合計 ①総額
(25)①総額+(26)①総額+(30)①総額+(31)①総額
合計 ②留保
(25)②留保
合計 ③社外流出 外書
(25)③社外流出 外書
合計 ③社外流出 本書
(25)③社外流出 本書+(26)③社外流出+(30)③社外流
出+(31)③社外流出
(35)
契約者配当の益金算入額
(37)
非適格の合併等又は残余財産の全部
分配等による移転資産等の譲渡利益
額又は譲渡損失額 ①総額
①総額
(35)②留保
(37)③社外流出
差引計 ①総額
(34)総額+(35)①総額+(37)①総額
差引計 ②留保
(34)②留保+(35)②留保+(37)②留保
差引計 ③社外流出 外書
(34)③社外流出外書+(35)③社外流出+(37)③社外流
出
差引計 ③社外流出 本書
(34)③社外流出 本書
(39)
欠損金又は災害損失金等の当期控除
額 ①総額
(39)③社外流出
(41)
新鉱床探鉱費又は海外新鉱床探鉱費
の特別控除額 ①総額
(41)③社外流出
(38)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
103
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(47)
残余財産の確定の日の属する事業年
度に係る事業税の損金算入額
①総額
(47)②留保
所得金額又は欠損金額 ①総額
(39)①総額+(40)①総額+(47)①総額
所得金額又は欠損金額 ②留保
(39)②留保+(47)②留保
所得金額又は欠損金額
③社外流出 外書
(39)③社外流出 外書+(40)③社外流出
所得金額又は欠損金額
③社外流出 本書
(39)③社外流出 本書
(48)
● 転記項目一覧
104
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(2)
損金経理をした法人税及び
復興特別法人税 ②留保
別表五(二)
「計(5)の④本書」+「計(5)の⑤本書」
(3)
損金の額に算入した道府県
民税(利子割額を除く。)及び
市町村民税 ②留保
別表五(二)
「計(11)の④本書」+「計(11)の⑤本書」+「計
(16)の④本書」+「計(16)の⑤本書」-{
「利
子割(8)の④」+「利子割(8)の⑤」
}
(4)
損金の額に算入した道府県
民税利子割額 ②留保
別表五(二)
「利子割(8)の④」+「利子割(8)の⑤」
(5)
損金の額に算入した納税充
当金 ②留保
別表五(二)
「損金の額に算入した納税充当金(32)」
(6)
損金の額に算入した附帯税
(利子税を除く。)、加算金、
別表五(二)
延滞金(延納分を除く。)及び
過怠税 ③社外流出
(7)
減価償却の償却超過額
②留保
別表十六(一)
別表十六(二)
別表十六(四)
「償却超過額」の総計
(9)
交際費等の損金不算入額
③社外流出
別表十五
「損金不算入額(4)」
(13)
納税充当金から支出した事
業税等の金額 ②留保
別表五(二)
「(25)~(30)の③の縦計」+「事業税(36)」+
「損金算入のもの(37)」+「入力欄(39)」
(14)
受取配当等の益金不算入額
③社外流出
別表八(一)
「受取配当等の益金不算入額(14)」と「受取
配当等の益金不算入額(29)」のうち大きい金
額
(18)
法人税等の中間納付額及び
過誤納に係る還付金額
②留保
別表五(二)
「計(5)の④外書」+「計(5)の⑤外書」+「計
(11)の④外書」+「計(11)の⑤外書」+「計(16)
の④外書」+「計(16)の⑤外書」
(26)
寄附金の損金不算入額
③社外流出
別表十四(二)
「24」又は「40 計(6)の③」
(30)
法人税額から控除される所
得税額及び復興特別法人税
額から控除される復興特別
所得税額
別表六(一)
復興特別法人
税申告書別表
二
「6の③」+「6の③」
(31)
税額控除の対象となる外国
法人税の額等 ③社外流出
別表六
(二の二)
「納付した控除対象外国法人税額計又は個
別控除対象外国法人税額計(10)」
(39)
欠損金又は災害損失金等の
当期控除額 ③社外流出
別表七(一)
「当期控除額(4)の計」
(41)
新鉱床探鉱費又は海外新鉱
床探鉱費の特別控除額
③社外流出
別表十四(二)
「計(40)」
「(25)~(30)の③の縦計」+「(25)~(30)の④
の縦計」+「(25)~(30)の⑤の縦計」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表五(一) 利益積立金額及び資本金等の額の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)~
(25)
④差引翌期現在利益積立金額
①
繰越損益金(損は赤)
④差引翌期現在利益積立金額(外書)
(26)③〔内書〕
繰越損益金(損は赤)
④差引翌期現在利益積立金額(本書)
(26)①-(26)②+(26)③(本書)
(27)
納税充当金
④差引翌期現在利益積立金額
(27)①-(27)②+(27)③
(28)
未納法人税及び未納復興特別法人税
(附帯税を除く。)
④差引翌期現在利益積立金額
(28)①-(28)②+(28)③
(29)
未納道府県民税
(均等割額及び利子割額を含む。)
④差引翌期現在利益積立金額
(29)①-(29)②+(29)③
(30)
未納市町村民税(均等割額を含む。)
④差引翌期現在利益積立金額
(30)①-(30)②+(30)③
差引合計額
①期首現在利益積立金額
(1)~(30)①の縦計
差引合計額
②当期中の増減
減
(1)~(30)②の縦計
差引合計額
③当期中の増減
増
(26)
(31)
-②+③
(1)~(30)③の縦計
・(26)③欄は (26)③(本書)-(26)③〔内書〕
差引合計額
④差引翌期現在利益積立金額
(31)①-(31)②+(31)③
(32)
資本金又は出資金
④差引翌期首現在資本金等の額
(32)①-(32)②+(32)③
(33)
資本準備金
④差引翌期首現在資本金等の額
(33)①-(33)②+(33)③
(34)
~
(35)
④差引翌期首現在資本金等の額
①
差引合計額
①期首現在資本金等の額
(32)~(35)①の縦計
差引合計額
②当期中の増減
減
(32)~(35)②の縦計
差引合計額
③当期中の増減
増
(36)
-②+③
(32)~(35)③の縦計
差引合計額
④差引翌期首現在資本金等の額
(32)~(35)④の縦計
● 転記項目一覧
項番
(27)
項目
転記元帳票
転記元項目
納税充当金
①期首現在資本金等の額
別表五(二)
「期首納税充当金(31)」
納税充当金
②期中の増減
減
別表五(二)
「計(41)」
納税充当金
③期中の増減
増
別表五(二)
「計(34)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
105
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
(28)
(29)
(30)
項目
転記元帳票
転記元項目
未納法人税
①期首現在資本金等の額
別表五(二)
「計(5)の①本書」
未納法人税
②期中の増減
減
別表五(二)
「計(5)の③本書」+「計(5)の④本書」+「計
(5)の⑤本書」
未納法人税
③期中の増減
減(中間)
別表五(二)
「中間(3)の②」
未納法人税
③期中の増減
増(確定)
別表五(二)
「確定(4)の②」
未納道府県民税
①期首現在資本金等の額
別表五(二)
「計(11)の①本書」
未納道府県民税(29)
②期中の増減 減
別表五(二)
「計(11)の③本書」+「計(11)の④本書」+「計
(11)の⑤本書」
未納道府県民税(29)
③期中の増減 減(中間)
別表五(二)
「利子割(8)の②」+「中間(9)の②」
未納道府県民税(29)
③期中の増減 減(確定)
別表五(二)
「確定(10)の②本書」
未納市町村民税
①期首現在資本金等の額
別表五(二)
「計(16)の①本書」
未納市町村民税(30)
②期中の増減 減
別表五(二)
「計(16)の③本書」+「計(16)の④本書」+「計
(16)の⑤本書」
未納市町村民税(30)
③期中の増減 減(中間)
別表五(二)
「中間(14)の②」
未納市町村民税(30)
③期中の増減 減(確定)
別表五(二)
「確定(15)の②本書」
■ 別表五(二) 租税公課の納付状況等に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
⑥期末現在未納税額
①下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
(3)
当期分
中間
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
(4)
当期分
確定
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)
法人税及び復興特別法人税
(1)~
(2)
(5)
県
民
(10)
税
(9)
計
①期首現在未納税額
上段(還付)
(1)~(2)①上段(還付)の縦計
計
①期首現在未納税額
下段(納付)
(1)~(2)①下段(納付)の縦計
計
②当期発生税額
計
③充当金取崩による納付
上段(還付)
(1)~(3)③上段(還付)の縦計
計
③充当金取崩による納付
下段(納付)
(1)~(3)③下段(納付)の縦計
計
④仮払経理による納付
上段(還付)
(1)~(3)④上段(還付)の縦計
計
④仮払経理による納付
下段(納付)
(1)~(3)④下段(納付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
上段(還付)
(1)~(3)⑤上段(還付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
下段(納付)
(1)~(3)⑤下段(納付)の縦計
計
⑥期末現在未納税額
上段(還付)
①上段(還付)-③上段(還付)-④上段(還
付)-⑤上段(還付)
計
⑥期末現在未納税額
下段(納付)
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
下段(納付)
(3)~(4)②下段(納付)の縦計
⑥期末現在未納税額
①下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
当期分
利子割
②下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
当期分
中間
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
当期分
確定
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)
府
(8)
道
(6)~
(7)
106
計算
⑥期末現在未納税額
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
(11)
計算
計
①期首現在未納税額
上段(還付)
(6)~(7)①上段(還付)の縦計
計
①期首現在未納税額
下段(納付)
(6)~(7)①下段(納付)の縦計
計
②当期発生税額
計
③充当金取崩による納付
上段(還付)
(6)~(9)③上段(還付)の縦計
計
③充当金取崩による納付
下段(納付)
(6)~(9)③下段(納付)の縦計
計
④仮払経理による納付
上段(還付)
(6)~(9)④上段(還付)の縦計
計
④仮払経理による納付
下段(納付)
(6)~(9)④下段(納付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
上段(還付)
(6)~(9)⑤上段(還付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
下段(納付)
(6)~(9)⑤下段(納付)の縦計
計
⑥期末現在未納税額
上段(還付)
①上段(還付)-③上段(還付)-④上段(還
付)-⑤上段(還付)
計
⑥期末現在未納税額
下段(納付)
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
下段(納付)
(8)~(10)②下段(納付)の縦計
(12)
~
(13)
⑥期末現在未納税額
①下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
(14)
当期分
中間
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
(15)
当期分
確定
⑥期末現在未納税額
②下段(納付)
①期首現在未納税額
上段(還付)
(12)~(13)①上段(還付)の縦計
計
①期首現在未納税額
下段(納付)
(12)~(13)①下段(納付)の縦計
計
②当期発生税額
村
計
③充当金取崩による納付
上段(還付)
(12)~(14)③上段(還付)の縦計
民
計
③充当金取崩による納付
下段(納付)
(12)~(14)③下段(納付)の縦計
税
計
④仮払経理による納付
上段(還付)
(12)~(14)④上段(還付)の縦計
計
④仮払経理による納付
下段(納付)
(12)~(14)④下段(納付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
上段(還付)
(12)~(14)⑤上段(還付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
下段(納付)
(12)~(14)⑤下段(納付)の縦計
計
⑥期末現在未納税額
上段(還付)
①上段(還付)-③上段(還付)-④上段(還
付)-⑤上段(還付)
計
⑥期末現在未納税額
下段(納付)
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
市
計
町
(16)
下段(納付)
(14)~(15)②下段(納付)の縦計
(17)
~
(18)
⑥期末現在未納税額
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
(19)
当期中間分
②下段(納付)-③下段(納付)-④下段(納
付)-⑤下段(納付)
事
業
税
(20)
その他
(21)
~
(30)
⑥期末現在未納税額
計
①期首現在未納税額
計
②当期発生税額
計
③充当金取崩による納付
上段(還付)
(17)~(19)③上段(還付)の縦計
計
③充当金取崩による納付
下段(納付)
(17)~(19)③下段(納付)の縦計
計
④仮払経理による納付
上段(還付)
(17)~(19)④上段(還付)の縦計
計
④仮払経理による納付
下段(納付)
(17)~(19)④下段(納付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
上段(還付)
(17)~(19)⑤上段(還付)の縦計
計
⑤損金経理による納付
下段(納付)
(17)~(19)⑤下段(納付)の縦計
計
⑥期末現在未納税額
⑥期末現在未納税額
下段(納付)
下段(納付)
下段(納付)
下段(納付)
(17)~(18)①下段(納付)の縦計
(17)~(19)②下段(納付)の縦計
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
①下段(納付)+②下段(納付)-③下段(納
付)-④下段(納付)-⑤下段(納付)
(34)
繰入額
計
(32)+(33)
(35)
取崩額
法人税額等
(5)③上段(還付)+(5)③下段(納付)+(11)③
上段(還付)+(11)③下段(納付)+(16)③上
段(還付)+(16)③下段(納付)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
107
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(36)
取崩額
事業税
(20)③上段(還付)+(20)③下段(納付)
(37)
取崩額
損金算入のもの
(21)~(24)の③合計
(38)
取崩額
損金不算入のもの
(25)~(30)の③合計
(41)
取崩額
計
(35)+(36)+(37)+(38)+(39)+(40)
(42)
期末納税充当金
(31)+(34)-(41)
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(一) 所得税額の控除及びみなし配当金額の一部の控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(6)
計 ①
(1)①+(2)①+(3)①+(4)①+(5)①
(6)
計 ②
(1)②+(2)②+(3)②+(4)②+(5)②
(6)
計 ③
(1)③+(2)③+(3)③+(4)③+(5)③
(11)
個別法 所有期間割合
(10)/(9)【小数点以下 3 位未満切り上げ】
(12)
個別法 控除を受ける所得税額
(8)×(11)
(17)
銘柄別簡便法 (15)-(16)/2 又は 12
((15)-(16))/2 又は 12 【マイナスの場合 : 0】
(18)
銘柄別簡便法 所有元本割合
((16)+(17))/(15)【小数点以下 3 位未満切り上げ】
)
(1 を超える場合 : 1 を表示します。
(19)
銘柄別簡便法 控除を受ける所得税額
(14)×(18)
(20)
計(収入金額)
(20)の縦計
(21)
計(控除を受ける所得税額)
(21)の縦計
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(二) 外国税額の控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(8)
計
(3)+(4)+(5)-(6)+(7) 【マイナスの場合 : 0】
(9)
国外所得の金額
(41) 【マイナスの場合 : 0】
(10)
(8) × 90%
(8)×90%【小数点以下切り捨て】
(11)
国外所得金額
[9] < [10] の場合:
[9]
上記以外の場合:[10]
(12)
法人税の控除限度額
[2] ×([11] / [8])< [2] の場合:
[2] ×([11] /
[8])
上記以外の場合:[2]
(13)
法第 69 条第 1 項により控除できる金
額
[1] < [12] の場合:
[1]
上記以外の場合:[12]
(16)
当期に控除できる金額
[13] + [14] + [15]
(29)
108
当期の国外所得の金額の計算
小計①
加算
当期の国外所得の金額の計算
小計②
加算
(18)~(28)までの①の合計
(18)~(28)までの②の合計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
(38)
項目
計算
当期の国外所得の金額の計算
小計①
減算
当期の国外所得の金額の計算
小計②
減算
(30)~(37)までの①の合計
(30)~(37)までの②の合計
仮計①
(17)①+(29)①-(38)①
仮計②
(17)②+(29)②-(38)②
(40)
非課税国外所得の控除額①
(39)②×5/6 【小数点以下切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(41)
国外所得の金額①
(39)①-(40)①
(42)
当期の控除対象外国法人税額
(1)
(43)
法人税の控除限度額
(12)
(44)
差引控除対象外国法人税額
(42)-((43)本書+(43)外書)【マイナスの場合は 0】
(45)
課税標準法人税額
(2)【1,000 円未満切捨て】
(46)
地方法人税額
(45)×4.4/100【小数点以下切り捨て】
(47)
地方法人税額控除限度額
(46)×(11)/(8)<(46) の場合 :(46)×(11)/(8)【小
数点以下切り捨て】
上記以外の場合 :(46)
(48)
外国税額の控除額
(44)<(47) の場合 :(44)
上記以外の場合 :(47)
(39)
本書
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
当期の控除対象外国法
人税額
別表六
(二の二)
「当期の控除対象外国法人税額又は個別控除対象
外国法人税額(21)」
(3)
所得金額又は欠損金額
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(44)の①」
(4)
繰越欠損金又は災害損
失金の当期控除額
別表七(一)
「当期控除額(4)の計」
(14)
法第 69 条第 2 項により
控除できる金額
別表六(三)
「国税(30)の②」
(15)
法第 69 条第 2 項により
控除できる金額
別表六(三)
「国税(34)の②」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
109
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(二の二) 当期の控除対象外国法人税額等に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(5)
計
(1)+(2)+(3)+(4)
(7)
納付した控除対象外国法人税額計又
は個別控除対象外国法人税額計
(1)+(2)+(6)
(8)
納付したとみなされる控除対象外国
法人税額計又は個別控除対象外国法
人税額計
(3)+(4)
(9)
計
(7)+(8)
(13)
当期に減額された控除額対象外国法
人税額又は個別控除対象外国法人税
額 計
(10)+(11)+(12)
(18)
前期までに減額された控除対象外国
法人税額又は個別控除対象外国法人
税額のうち未充当分 計
(14)+(15)+(16)+(17)
(19)
合計
(13)+(18)
(20)
(19)-(9)
(19)-(9) 【マイナスの場合 : 0】
(21)
当期の控除対象外国法人税額又は個
(9)-(19) 【マイナスの場合 : 0】
別控除対象外国法人税額(9)-(19)
● 転記項目一覧
110
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
控除対象外国法人税額
又は個別控除対象外国
法人税額
別表六(四)
「納付した控除対象外国法人税額又は個別
控除対象外国法人税額(29)」
(2)
利子等に係る控除対象
外国法人税額又は個別
控除対象外国法人税額
別表六
(四の二)
「納付した控除対象外国法人税額又は個別
控除対象外国法人税額(14)」
(3)
控除対象外国法人税額
又は個別控除対象外国
法人税額
別表六(四)
「納付したとみなされる控除対象外国法人
税額又は個別控除対象外国法人税額(30)」
(4)
利子等に係る控除対象
外国法人税額又は個別
控除対象外国法人税額
別表六
(四の二)
「納付したとみなされる控除対象外国法人
税額又は個別控除対象外国法人税額(15)」
(10)
納付分に係る減額分
別表六(四)
「減額された納付控除対象外国法人税額
又は個別納付控除対象外国法人税額(31)」
(11)
みなし納付分に係る減
額分
別表六(四)
「減額されたみなし納付控除対象外国法人
税額又はみなし納付個別控除対象外国法人
税額(32)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(三) 外国税額の繰越控除余裕額等の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
道府県民税
[事業年度(開始)]が平成 26 年 9 月 30 日以前の場
合:
[1]×0.05
【小数点以下切り捨て】
上記以外の場合:
[1]×0.032
【小数点以下切り捨て】
(4)
市町村民税
[事業年度(開始)]が平成 26 年 9 月 30 日以前の場
合:
[1]×0.123
【小数点以下切り捨て】
上記以外の場合:
【小数点以下切り捨て】
[1]×0.097
(5)
計
(1)+(2)+(3)+(4)
(7)
国税
(1)-(6)
(3)
【マイナスの場合 : 0】
(1)+(1)(外書)+(2)+(3)-(6)<(3)の場合:
(1)+(1)(外書)+(2)+(3)-(6)
上記以外の場合:
(3)
(5)+(5)(外書)-(6)<(4)の場合:
(5)+(5)(外書)-(6)
上記以外の場合:
(4)
(7)+(8)+(9)
(8)
道府県民税
(9)
市町村民税
(10)
計
(11)
控除限度超過額又は個別控除限度超
過額
(6)-(5)-(5)(外書) 【マイナスの場合は 0】
②当期使用額
(11)を限度額として最上段記載分から(①前期繰越額
又は当期発生額)を超えない範囲で順次控除する。
③翌期繰越額
①前期繰越額又は当期発生額-②当期使用額
⑤当期使用額(上段)
別表六(二の二)(20)を限度額として最上段記載分か
ら(④前期繰越額又は当期発生額)を超えない範囲で
順次控除する。
⑤当期使用額(下段)
(10)を限度額として最上段記載分から(④前期繰越額
又は当期発生額)を超えない範囲で順次控除する。
⑥翌期繰越額
(④前期繰越額又は当期発生額)-(⑤当期使用額[上
段])-(⑤当期使用額[下段])
国税
①前期繰越額又は当期発生額
(12)①+(15)①+(18)①+(21)①+(24)①+(27)①
国税
②当期使用額
(12)②+(15)②+(18)②+(21)②+(24)②+(27)②
国税
③翌期繰越額
(15)③+(18)③+(21)③+(24)③+(27)③
(12)
~
(29)
(30)
道府県民税
発生額
(31)
(33)
(13)①+(16)①+(19)①+(22)①+(25)①+(28)①
道府県民税
②当期使用額
(13)②+(16)②+(19)②+(22)②+(25)②+(28)②
道府県民税
③翌期繰越額
(16)③+(19)③+(22)③+(25)③+(28)③
市町村民税
発生額
(32)
①前期繰越額又は当期
①前期繰越額又は当期
(14)①+(17)①+(20)①+(23)①+(26)①+(29)①
市町村民税
②当期使用額
(14)②+(17)②+(20)②+(23)②+(26)②+(29)②
市町村民税
③翌期繰越額
(17)③+(20)③+(23)③+(26)③+(29)③
計
①前期繰越額又は当期発生額
(30)①+(31)①+(32)①
計
②当期使用額
(30)②+(31)②+(32)②
計
③翌期繰越額
(30)③+(31)③+(32)③
計
④前期繰越額又は当期発生額
(④前期繰越額又は当期発生額)の縦計
計
⑤当期使用額 (上段)
(⑤当期使用額 〔上段〕)の縦計
計
⑤当期使用額 (下段)
(⑤当期使用額 〔下段〕)の縦計
計
⑥翌期繰越額
(⑥翌期繰越額)の縦計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
111
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
国税
(34)
計算
①前期繰越額又は当期発生額
(7)
国税
②当期使用額
(33)⑤を限度額として(34)、(35)、(36)の順にそれぞ
れ(34)、(35)、(36)の(①前期繰越額又は当期発生額)を
超えない範囲で順次控除する。
国税
③翌期繰越額
(34)①前期繰越額又は当期発生額-(34)②当期使用
額
道府県民税
発生額
(35)
①前期繰越額又は当期
道府県民税
②当期使用額
(33)⑤を限度額として(34)、(35)、(36)の順にそれぞ
れ(34)、(35)、(36)の(①前期繰越額又は当期発生額)を
超えない範囲で順次控除する。
道府県民税
③翌期繰越額
(35)①前期繰越額又は当期発生額-(35)②当期使用
額
市町村民税
発生額
(36)
(37)
(8)
①前期繰越額又は当期
(9)
市町村民税
②当期使用額
(33)⑤を限度額として(34)、(35)、(36)の順にそれぞ
れ(34)、(35)、(36)の(①前期繰越額又は当期発生額)を
超えない範囲で順次控除する。
市町村民税
③翌期繰越額
(36)①前期繰越額又は当期発生額-(36)②当期使用
額
計
①前期繰越額又は当期発生額
(10)
計
②当期使用額
(33)⑤当期使用額(下段)
計
③翌期繰越額
(37)①前期繰越額又は当期発生額-(37)②当期使用
額
計
④前期繰越額又は当期発生額
(11)
計
⑤当期使用額 (上段)
別表六(二の二)(20)-別表六(三)(33)⑤当期使用
額(上段)
計
⑤当期使用額 (下段)
(33)②
計
⑥翌期繰越額
(37)④前期繰越額又は当期発生額-(37)⑤当期使用
額(上段)-(37)⑤当期使用額(下段)
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
法人税(本書)
別表六(二)
「国税の控除限度額(12)」
(2)
地方法人税
別表六(二)
「地方法人税控除限度額(47)」
(6)
控除対象外国法人税額又は
個別控除対象外国法人税額
別表六
(二の二)
「当期の控除対象外国法人税額又は個別控
除対象外国法人税額(21)」
■ 別表六(三)付表一 地方税の控除限度額の計算の特例に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
期末従業者数
(28)①
(3)~
(27)
④地方税の控除限度額・道府県民税
((1)×(①×②)/(2))/100【小数点以下切り捨て】
⑤地方税の控除限度額・市町村民税
((1)×(①×③)/(2))/100【小数点以下切り捨て】
①期末従業者数
①期末従業者数
(28)
112
合計
合計
④地方税の控除限度額・道府県民税
合計
④地方税の控除限度額・道府県民税
合計
⑤地方税の控除限度額・市町村民税
合計
⑤地方税の控除限度額・市町村民税
合計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(四) 直接納付した控除対象外国法人税額等に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(9)
税額
(7)課税標準×(8)/100【小数点第 3 位以下切り捨て】
(11)
納付すべき税額
(9)-(10)
(15)
税額
(13)×(14)/100【小数点第 3 位以下切り捨て】
(17)
納付すべき税額
(15)-(16)
(18)
納付したとみなされる外国法人税額
(17)-(11) 【マイナスの場合 : 0】
(19)
外国法人税額の合計
(11)+(18)
(13)が 0 又は空欄の場合 :
(7)課税標準×0.5<(19)の場合 :
(7)課税標準×0.5【小数点第 3 位以下切り捨て】
(20)
控除対象外国法人税額又は個別控除
対象外国法人税額
上記以外の場合 : (19)
上記以外の場合 :
(13)×0.5<(19)の場合 :
(13)×0.5【小数点第 3 位以下切り捨て】
上記以外の場合 : (19)
(21)
納付分
(11)<(20)の場合 : (11)
(11)と(20)のうち少ない金額(下段) 上記以外の場合 : (20)
(22)
みなし納付分
(20)-(21)
(下段)
(20)-(21)〔下段〕
(24)
納付分
(21)≧(23)の場合(下段)
(23)が空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 :
(21)〔下段〕≧(23)の場合 : (21)〔下段〕-(23)
上記以外の場合 : 空欄
(25)
納付分
(21)<(23)の場合(下段)
(23)が空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 :
(21)〔下段〕<(23)の場合 : (23)-(21)〔下段〕
上記以外の場合 : 空欄
(27)
みなし納付分
(22)≧(26)の場合(下段)
(26)が空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 :
(22)〔下段〕≧(26)の場合 : (22)〔下段〕-(26)
上記以外の場合 : 空欄
(28)
みなし納付分
(22)<(26)の場合(下段)
(26)が空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合
(22)〔下段〕<(26)の場合 : (26)-(22)〔下段〕
上記以外の場合 : 空欄
(29)
納付した控除対象外国法人税額又は
個別控除対象外国法人税額
(24)〔上段〕の合計+(24)〔上段〕が 0 又は空欄の列
の(21)〔上段〕の合計
(30)
納付したとみなされる控除対象外国
法人税額又は個別控除対象外国法人
税額
(27)〔上段〕の合計+(27)〔上段〕が 0 又は空欄の列
の(22)〔上段〕の合計
(31)
減額された納付控除対象外国法人税
額又は個別納付控除対象外国法人税
額
(25)〔上段〕の合計
(32)
減額されたみなし納付控除対象外国
法人税額又はみなし納付個別控除対
象外国法人税額
(28)〔上段〕の合計
● 転記項目一覧
なし
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
113
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(五) 利子等に係る控除対象外国法人税額又は個別控除対象外国法人税額等に
関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(6)
税額
(4)課税標準×(5)/100【小数点第 3 位以下切り捨て】
(8)
上記(7)の規定の適用がないものとし
た場合の外国法人税額
(4)課税標準×(8)税率/100
【小数点第 3 位以下切り捨て】
(9)
みなし納付外国法人税額
(8)上記(7)の規定の適用がないものとした場合の外
国法人税額-(6) 【マイナスの場合 : 0】
(10)
外国法人税額の合計
(6)+(9)
(23)≦10.0%の場合 :
(11)
控除対象外国法人税額又は個別控除
対象外国法人税額
(4)課税標準×0.1<(10)の場合 :
(4)課税標準×0.1【小数点第 3 位以下切り捨て】
上記以外の場合 : (10)
10.0%<(23)≦20.0%の場合 :
(4)課税標準×0.15<(10)の場合 :
(4)課税標準×0.15
【小数点第 3 位以下切り捨て】
上記以外の場合 : (10)
上記以外の場合 : (10)
(12)
(6)と(11)のうち少ない金額(下段)
(6)>(11)の場合 : (11)
上記以外の場合 : (6)
(13)
(11)-(12)(下段)
(11)-(12)〔下段〕
(14)
納付した控除対象外国法人税額又は
個別控除対象外国法人税額
(12)〔上段〕の合計
(15)
納付したとみなされる控除対象外国
法人税額又は個別控除対象外国法人
税額
(13)〔上段〕の合計
(23)
調整所得金額又は調整個別所得金額
(16)+(17)+(18)-(19)+(20)+(21)+(22)
【マイナスの場合 : 0】
(23)
調整所得金額又は調整個別所得金額
計
(23)の縦計
(24)
総収入金額等
(25)
計
(24)の縦計
((23)調整所得金額又は調整個別所得金額
(24)総収入金額等 計)×100
【小数点第 4 位以下切り上げ】
所得率
合計/
● 転記項目一覧
114
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(16)
所得金額仮計又は個別所得金額仮
計 当期分
別表四
(簡易様式)
「仮計(26)の①」
(19)
外国子会社等から受ける剰余金の
配当等の益金不算入額
別表八(二)
「合計(13)」
(21)
控除所得税額又は控除所得税額の
個別帰属類 当期分
別表六(一)
「計(6)の③」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(六) 試験研究費の総額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(3)
試験研究費割合
(1)/(2) 【小数点以下第 3 位未満切り捨て】
(2)が 0 又は(1)/(2)>9.999 の場合 : 9.999
(5)
(3)<10%の場合
(3)≧0.1 の場合 : 空欄
上記以外の場合 : (3)×0.2+0.08
【小数点以下切り捨て】
(6)
税額控除限度額
(3)≧0.1 の場合 : (1)×0.1
上記以外の場合 : (1)×(5)
【小数点以下切り捨て】
(8)
当期税額基準額
「会社情報登録」の(事業年度(開始))が
平成 21 年 4 月 1 日~平成 24 年 3 月 31 日の場合 :
(7)×30/100
上記以外の場合 : (7)×20/100
(9)
当期税額控除可能額
(6)≦(8)の場合 : (6)
上記以外の場合 : (8)
(11)
当期分の特別控除額
(9)-(10)
(12)
特別試験研究費の額
(29)計
(13)
特別試験研究費に係る税額控除割合
(3)≧0.1 の場合 : 0.12-0.1
上記以外の場合 : 0.12-(5)
【小数点以下第 3 位未満切り捨て】
(14)
特別研究税額控除限度額
(12)×(13)
【小数点以下切り捨て】
(15)
当期税額基準額残額
(8)-(9)
【マイナスの場合 : 0】
(16)
当期税額控除可能額
(14)≦(15)の場合 : (14)
上記以外の場合 : (15)
(18)
当期分の特別控除額
(16)-(17)
【マイナスの場合 : 0】
(19)
差引当期税額基準額残額
「会社情報登録」の(事業年度(開始))が
平成 23 年 4 月 1 日~平成 25 年 3 月 31 日の場合 :
((7)×30/100)-(9)-(16) (項目欄の”(8)又は”を線
消去します。)
上記以外の場合 : (8)-(9)-(16) (項目欄の”(7)×
30/100”を線消去します。)
(20)
繰越税額控除限度超過額
30 の計(総額+特別)
(21)
同上のうち当期繰越税額控除可能額
(19)と(20)のうち少ない金額
(27 の①)≦(29 の②)の場合 :0
(23)
当期繰越税額控除額
(21)-(22)
(24)
法人税額の特別控除額
(11)+(18)+(23)
(25)
特別試験研究費の額
「特別試験研究費の額の明細」欄の各明細行(26)の縦
計
(26)
計
(26)の縦計
(29)
改定試験研究費の額
(27)×(28)
(31)
当期控除可能額
(21)を限度として((21)がマイナスの場合は 0 を限
度)、(30)総額(明細 1)を超えない範囲で控除します。
(32)
翌期繰越額
(30)-(31)
―
計
総額
(31)総額(明細 2)+(31)総額(明細 3)
―
計
特別
(31)特別(明細 2)+(31)特別(明細 3)
―
当期分
総額
(32)総額(明細 2)+(32)総額(明細 3)
―
当期分
特別
(32)特別(明細 2)+(32)特別(明細 3)
―
合計
総額
(33)総額(明細 3)(外書)+(33)総額(明細 3)(本書)
―
合計
特別
(33)特別(明細 3)(外書)+(33)特別(明細 3)(本書)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
【マイナスの場合 : 0】
【マイナスの場合 : 0】
115
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(六)付表 繰越税額控除限度超過額等に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
当該事業年度の月数
[会社情報登録]の[計算期間の月数]
(3)
改定試験研究費の額
(1)②×(2)当該事業年度の月数/(2)前事業年度の月数
又は前連結事業年度の月数
【小数点以下切り捨て】
総額 当期控除可能額【明細1】
別表六(六)(24)≦(4)総額【明細1】の場合 : 別表六
(六)(24)
上記以外の場合 : (4)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細1】
(4)特別【明細1】≦別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
の場合 : (4)特別【明細1】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
総額 当期控除可能額【明細2】
(4)総額【明細2】≦別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
-(5)特別【明細1】の場合 : (4)総額【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
-(5)特別【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細2】
(4)特別【明細2】≦別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
-(5)特別【明細1】-(4)総額【明細2】の場合 : (4)
特別【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(5)総額【明細1】
-(5)特別【明細1】-(5)総額【明細2】
【マイナスの場合 : 0】
総額 翌期繰越額(本書)【明細2】
(4)総額【明細2】-(5)総額【明細2】
特別 翌期繰越額(本書)【明細2】
(4)特別【明細2】-(5)特別【明細2】
総額 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(4)総額【明細1】+(4)総額【明細2】
特別 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(4)特別【明細1】+(4)特別【明細2】
総額 当期控除可能額【計】
(5)総額【明細1】+(5)総額【明細2】
特別 当期控除可能額【計】
(5)特別【明細1】+(5)特別【明細2】
総額 翌期繰越額【計】
(6)総額【明細2】
〔外書〕+(6)総額【明細2】(本書)
(5)
(4)
(5)
(6)
116
繰越税額控除限度超過額の計算(本年分)
(6)
特別 翌期繰越額【計】
(6)特別【明細2】
〔外書〕+(6)特別【明細2】(本書)
総額 翌期繰越額(本書)【当期分】
(4)総額【当期分】-(5)総額【当期分】
特別 翌期繰越額(本書)【当期分】
(4)特別【当期分】-(5)特別【当期分】
総額 翌期繰越額【合計】
(6)総額【計】+(6)総額【当期分】
〔外書〕+(6)総額【当
期分】(本書)
特別 翌期繰越額【合計】
(6)特別【計】+(6)特別【当期分】
〔外書〕+(6)特別【当
期分】(本書)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
総額 当期控除可能額【明細1】
別表六(六)(24)≦(7)総額【明細1】の場合 : 別表六
(六)(24)
上記以外の場合 : (7)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細1】
(7)特別【明細1】≦別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
の場合 : (7)特別【明細1】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
総額 翌期繰越額(本書)【明細1】
(7)総額【明細1】-(8)総額【明細1】
平成
特別 翌期繰越額(本書)【明細1】
(7)特別【明細1】-(8)特別【明細1】
年(前々年)分繰越税額控除限度超過額の計算
××
総額 当期控除可能額【明細2】
(7)総額【明細2】≦別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
-(8)特別【明細1】の場合 : (7)総額【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
-(8)特別【明細1】 【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細2】
(7)特別【明細2】≦別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
-(8)特別【明細1】-(8)総額【明細2】の場合 : (7)
特別【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(8)総額【明細1】
-(8)特別【明細1】-(8)総額【明細2】
(8)
(9)
(8)
(9)
(7)
(8)
(9)
総額 翌期繰越額(本書)【明細2】
(7)総額【明細2】-(8)総額【明細2】
特別 翌期繰越額(本書)【明細2】
(7)特別【明細2】-(8)特別【明細2】
総額 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(7)総額【明細1】+(7)総額【明細2】
特別 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(7)特別【明細1】+(7)特別【明細2】
(8)総額【明細1】+(8)総額【明細2】
(8)特別【明細1】+(8)特別【明細2】
総額 翌期繰越額【計】
(9)総額【明細1】
〔外書〕+(9)総額【明細1】(本書)+
(9)総額【明細2】
〔外書〕+(9)総額【明細2】(本書)
特別 翌期繰越額【計】
(9)特別【明細1】
〔外書〕+(9)特別【明細1】(本書)+
(9)特別【明細2】
〔外書〕+(9)特別【明細2】(本書)
総額 翌期繰越額(本書)【当期分】
(7)特別【当期分】-(8)特別【当期分】
特別 翌期繰越額(本書)【当期分】
(7)特別【当期分】-(8)特別【当期分】
総額 翌期繰越額【合計】
(9)総額【計】+(9)総額【当期分】
〔外書〕+(9)総額【当
期分】(本書)
特別 翌期繰越額【合計】
(9)特別【計】+(9)特別【当期分】
〔外書〕+(9)特別【当
期分】(本書)
総額 当期控除可能額【明細1】
別表六(六)(24)≦(10)総額【明細1】の場合 : 別表六
(六)(24)
上記以外の場合 : (10)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細1】
(10)特別【明細1】≦別表六(六)(24)-(11)総額【明細
1】の場合 : (10)特別【明細1】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(11)総額【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
総額 翌期繰越額(本書)【明細1】
(10)総額【明細1】-(11)総額【明細1】
特別 翌期繰越額(本書)【明細1】
(10)特別【明細1】-(11)特別【明細1】
総額 当期控除可能額【明細2】
(10)総額【明細2】≦別表六(六)(24)-(11)総額【明細
1】-(11)特別【明細1】の場合: (10)総額【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(11)総額【明細1】
-(11)特別【明細1】 【マイナスの場合 : 0】
特別 当期控除可能額【明細2】
(10)特別【明細2】≦別表六(六)(24)-(11)総額【明細
1】-(11)特別【明細1】-(11)総額【明細2】の場合 :
(10)特別【明細2】
上記以外の場合 : 別表六(六)(24)-(11)総額【明細1】
-(11)特別【明細1】-(11)総額【明細2】
平成
総額 当期控除可能額【計】
特別 当期控除可能額【計】
(12)
(11)
年(前年)分繰越税額控除限度超過額の計算
××
(11)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
117
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
(12)
(10)
(11)
(12)
項目
計算
総額 翌期繰越額(本書)【明細2】
(10)総額【明細2】-(11)総額【明細2】
特別 翌期繰越額(本書)【明細2】
(10)特別【明細2】-(11)特別【明細2】
総額 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(10)総額【明細1】+(10)総額【明細2】
特別 前期繰越額又は当期税額控
除限度額【計】
(10)特別【明細1】+(10)特別【明細2】
総額 当期控除可能額【計】
(11)総額【明細1】+(11)総額【明細2】
特別 当期控除可能額【計】
(11)特別【明細1】+(11)特別【明細2】
総額 翌期繰越額【計】
(12)総額【明細1】
〔外書〕+(12)総額【明細1】(本書)
+(12)総額【明細2】
〔外書〕+(12)総額【明細2】(本
書)
特別 翌期繰越額【計】
(12)特別【明細1】
〔外書〕+(12)特別【明細1】(本書)
+(12)特別【明細2】
〔外書〕+(12)特別【明細2】(本
書)
総額 翌期繰越額(本書)【当期分】
(10)総額【当期分】-(11)総額【当期分】
特別 翌期繰越額(本書)【当期分】
(10)特別【当期分】-(11)特別【当期分】
総額 翌期繰越額【合計】
(12)総額【計】+(12)総額【当期分】〔外書〕+(12)総
額【当期分】(本書)
特別 翌期繰越額【合計】
(12)特別【計】+(12)特別【当期分】〔外書〕+(12)特
別【当期分】(本書)
● 転記項目一覧
118
項目
転記元帳票
転記元項目
(4)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(総額)
別表六(六)
「税額控除限度額(6)」
(4)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(特別)
別表六(六)
「特別研究税額控除限度額(14)」
(5)
当期控除可能額
当期分(総額)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(9)」
(5)
当期控除可能額
当期分(特別)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(16)」
(7)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(総額)
別表六(六)
「税額控除限度額(6)」
(7)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(特別)
別表六(六)
「特別研究税額控除限度額(14)」
(8)
当期控除可能額
当期分(総額)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(9)」
(8)
当期控除可能額
当期分(特別)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(16)」
(10)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(総額)
別表六(六)
「税額控除限度額(6)」
(10)
前期繰越額又は当期税額控除限度
額 当期分(特別)
別表六(六)
「特別研究税額控除限度額(14)」
(11)
当期控除可能額
当期分(総額)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(9)」
(11)
当期控除可能額
当期分(特別)
別表六(六)
「当期税額控除可能額(16)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(七) 中小企業者等が試験研究を行った場合の特別控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
中小企業者等税額控除限度額
(1)×12/100
【小数点以下切り捨て】
(4)
当期税額基準額残額
平成 21 年 4 月 1 日~平成 23 年 3 月 31 日の場合 :
(3)×30/100
上記以外の場合 : (3)×20/100
【小数点以下切り捨て】
(5)
当期税額控除可能額
(2)≦(4)の場合 : (2)
上記以外の場合 : (4)
(7)
当期分の特別控除額
(5)-(6)
【マイナスの場合 : 0】
(8)
当期税額基準額残額
「基本情報の登録」の(事業年度(開始))が
平成 23 年 4 月 1 日~平成 25 年 3 月 31 日 : ((3)×
30/100)-(5)
上記以外の場合 : (4)-(5)
(3)欄が空欄の場合 : 空欄
【マイナスの場合 : 0】
※((3) × 30/100)の計算は小数点以下を切捨て
して計算
(9)
繰越中小企業者等税額控除限度超過
額
(17)計
(10)
同上のうち当期控除額
(14)①又は(16)②が空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合
(14)①≦(16)②の場合 : 0
上記以外の場合
(8)≦(9)の場合 : (8)
上記以外の場合 : (9)
(12)
当期繰越税額控除額
(10)-(11)
【マイナスの場合 : 0】
(13)
法人税額の特別控除額
(7)+(12)
(15)
当該事業年度の月数
「基本情報の登録」の(計算期間の月数)
(16)
改定試験研究費の額
(17)②×(18)当該事業年度の月数/(18)前事業年度
の月数又は前連結事業年度の月数
【小数点以下切り捨て】
(21)
当期控除可能額【明細1】
(13)≦(20)【明細1】の場合 : (13)
上記以外の場合 : (20)【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
(21)
当期控除可能額【明細2】
(20)【明細2】≦(13)-(21)【明細1】の場合 : (20)
【明細2】
上記以外の場合 : (13)-(21)【明細1】
【マイナスの場合 : 0】
(22)
翌期繰越額(本書)【明細2】
(20)【明細2】-(21)【明細2】
(20)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【計】
(20)【明細1】+(20)【明細2】
(21)
当期控除可能額【計】
(21)【明細1】+(21)【明細2】
(22)
翌期繰越額【計】
(22)【明細2】
〔外書〕+(22)【明細2】(本書)
(20)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【当期分】
(2)
(21)
当期控除可能額【当期分】
(5)
(21)
翌期繰越額(本書)【当期分】
(20)【当期分】-(21)【当期分】
(22)
翌期繰越額【合計】
(22)【計】+(22)【当期分】
〔外書〕+(22)【当期分】
(本書)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
119
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(八) 試験研究費の増加額等に係る法人税額の特別控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(5)
試験研究費の増加額
(1)≦(4)の場合 : 0
上記以外の場合 : (1)-(3)
【マイナスの場合 : 0】
【(3)が空欄の場合 : 空欄】
(6)
増加試験研究費割合
(5)×(3)
(8)
試験研究費の増加額に係る税額控除
割合 (6)<30%の場合
(6)
(9)
試験研究費の増加額に係る税額控除
限度額
(5)×5/100
【小数点以下切り捨て】
(10)
当期税額基準額
(2)×10/100
【小数点以下切り捨て】
(11)
当期税額控除可能額
(6)≦(7)の場合 : (6)
上記以外の場合 : (7)
(13)
平均売上金額の 10%相当額
(12)×10/100
【小数点以下切り捨て】
(14)
平均売上金額の 10%相当額を超える
試験研究費の額
(1)-(13)
【マイナスの場合 : 0】
【(9)が空欄の場合 : 空欄】
(15)
試験研究費割合
(1)/(12)
【小数点以下第 3 位未満切り捨て】
(16)
超過税額控除割合
(15)<0.1 の場合 : 0
上記以外の場合 : ((15)-10/100)×0.2
【小数点以下第 3 位未満切り捨て】
(17)
平均売上金額の 10%相当額を超える
試験研究費の額に係る税額控除限度
額
(15)<0.1 の場合 : 0
上記以外の場合 : (14)×(16)
【小数点以下切り捨て】
(18)
当期税額基準額
(2)×10/100
【小数点以下切り捨て】
【(12)が空欄の場合 : 空欄】
(19)
当期税額控除可能額
(17)と(18)のうち少ない金額
(20)
当期税額控除可能額
(11)>(19)の場合 : (11) (項目欄の”又は(19)の金額”
を線消去します。)
上記以外の場合 : (19) (項目欄の”(11)の金額又は”
を線消去します。)
(22)
法人税額の特別控除額
(20)-(21)
【マイナスの場合 : 0】
● 転記項目一覧
120
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(3)
比較試験研究費の額
別表六(九)
「比較試験研究費の額(10)」
(4)
基準試験研究費の額
別表六(九)
「基準試験研究費の額(11)」
(12)
平均売上金額
別表六(九)
「平均売上金額(5)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表六(九) 試験研究を行った場合の平均売上金額等の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(3)
当該事業年度の月数
「基本情報の登録」の(計算期間の月数)
改定売上金額
(2)×(3)
当該事業年度の月数/(3)(1)の事業年度の月数又は
連結事業年度の月数
【小数点以下切り捨て】
(5)
平均売上金額
(4)計/(1+※売上調整年度)
【小数点以下切り捨て】
※売上調整年度=「売上調整年度」欄の各明細行(1)に
日付が設定されている明細の件数
(8)
当該事業年度の月数
「基本情報の登録」の(計算期間の月数)
(9)
改定試験研究費の額
(7)×(8)
当該事業年度の月数/(8)(6)の事業年度の月数又は
連結事業年度の月数
【小数点以下切り捨て】
(9)
計
(9)の縦計
比較試験研究費の額
(9)計/(※調整対象年度)
【小数点以下切り捨て】
※調整対象年度=「調整対象年度」欄の各明細行(1)に
日付が設定されている明細の件数
基準試験研究費の額
「調整対象年度(6 明細)」欄の各明細行に設定されて
いる事業年度で、前 2 年以内に開始した事業年度が
設定されている明細行の(9)のうち、最も多い金額
※前 2 年以内=「基本情報の登録」の(事業年度(開
始))の 2 年前から、(事業年度(開始))の前日まで
の間に開始する事業年度
(4)
(10)
(11)
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(十二) 機械等を取得した場合の法人税額の特別控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項目
計算
(9)
差引改定取得価額
(7)-(8) 又は(((7)-(8))×75/100)
(10)
取得価額の合計額
(9)のうち特定生産性向上設備等以外のものに係る額
の合計額
(11)
税額控除限度額
(10)×7/100 【小数点以下切り捨て】
(10)が空欄の場合 : 空欄
(13)
当期税額基準額
(12)×20/100 【小数点以下切り捨て】
(12)が空欄の場合 : 空欄
(14)
当期税額控除可能額
(11)<(13)の場合 : (11)
上記以外の場合 : (13)
(10)が空欄の場合 : 空欄
(16)
当期分の特別控除額
(14)-(15)
【マイナスの場合 : 0】
(18)
(19)
(20)
(22)
特定生産性
向上設備等
項番
税額控除限度額
(17)×7/100 又は (17)×10/100
当期税額基準額残額
(13)-(14)
当期税額控除可能額
(18)と(19)のうち少ない金額
当期税額控除額
(20)-(21) 【マイナスの場合 : 0】
(25)
差引当期税額基準額残額
(13)-(14)-(20)
(26)
繰越税額控除限度超過額
(31)の計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
121
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(27)
同上のうち当期繰越税額控除可能額
(25)<(26)の場合 : (25)
上記以外の場合 : (26)
(29)
当期繰越税額控除額
(27)-(28)
【マイナスの場合 : 0】
(30)
法人税額の特別控除額
(16)+(22)+(29)
当期控除可能額等【明細1】
(27)<(31)【明細1】の場合 : (27)
上記以外の場合 : (31)【明細1】
当期控除可能額等(本書)【明細2】
(31)【明細2】<(27)-(32)【明細1】の場合 : (31)
【明細2】
上記以外の場合 : (27)-(32)【明細1】
(33)
翌期繰越額(本書)【明細2】
(31)【明細2】-(32)外書【明細2】-(32)本書【明
細2】
(31)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【計】
(31)【明細1】+(31)【明細2】
(32)
当期控除可能額等【計】
(27)
(33)
翌期繰越額【計】
(33)外書【明細2】+(33)本書【明細2】
(31)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【当期分】
(11)
(32)
当期控除可能額等【当期分】
(14)
(33)
翌期繰越額(本書)【当期分】
(31)【当期分】-(32)【当期分】
(33)
翌期繰越額【合計】
(33)【計】+(33)外書【当期分】+(33)本書【当期分】
(32)
● 転記項目一覧
なし
■ 別表六(十三) 事業基盤強化設備等を取得した場合等の特別控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(9)
差引改定取得価額
(5)取得年月日 が平成 22 年 3 月 31 日以前の場合 :
(措置法 該当号)= 4 の場合 :
別表五(一)(32)④≦1 億円の場合 : (7)-(8)
上記以外の場合 : ((7)-(8))×35/100
【小数点以下切捨て】
上記以外の場合
: (7)-(8)
上記以外の場合
: (7)-(8)
(11)
当期税額基準額
(10)×20/100
【小数点以下切り捨て】
(12)
取得価額の合計額(本書)
(9)の合計
(13)
税額控除限度額
(12)(本書)×7/100
【小数点以下切り捨て】
(14)
当期税額控除可能額
(11)<(13)の場合 : (11)
上記以外の場合 : (13)
(16)
当期分の特別控除額
(14)-(15)
(17)
差引当期税額基準額残額
(11)-(14)
(18)
繰越税額控除限度超過額
(33)の計
(19)
同上のうち当期繰越税額控除可能額
(17)<(18)の場合 : (17)
上記以外の場合 : (18)
(21)
当期繰越税額控除額
(19)-(20)
教育訓練費割合
(23)/(22)
【小数点以下第 4 位未満切り捨て】
(23)が空欄の場合 : 空欄
(24)
122
【マイナスの場合 : 0】
【マイナスの場合 : 0】
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(26)
0.15%≦(24)<0.25%の場合
0.15% ≦ (24) <0.25 % の 場合 : ((23)/ (22) -
0.0015) × 40 + 0.08
上記以外の場合 : 空欄
【小数点以下第 3 位未満切り捨て】
(27)
教育訓練費に係る税額控除限度額
0.25% ≦ (24) の場合 : (23)×(25)
0.15% ≦ (24) < 0.25% の場合 : (23)×(26)
上記以外の場合 : 空欄
(28)
差引当期税額基準残額
(11)-(14)-(19)
(29)
当期税額控除可能額
(27)<(28)の場合 : (27)
上記以外の場合 : (28)
(31)
当期分の特別控除額
(29)-(30)
【マイナスの場合 : 0】
(32)
法人税額の特別控除額
(16)+(21)+(31)
当期控除可能額等【明細1】
(19)<(33)【明細1】の場合 : (19)
上記以外の場合 : (33)【明細1】
当期控除可能額等(本書)【明細2】
(33)【明細2】<(19)-(34)【明細1】の場合 : (33)
【明細2】
上記以外の場合 : (19)-(34)【明細1】
(35)
翌期繰越額(本書)【明細2】
(33)【明細2】-(34)外書【明細2】-(34)本書【明
細2】
(33)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【計】
(33)【明細1】+(33)【明細2】
(34)
当期控除可能額等【計】
(19)
(35)
翌期繰越額【計】
(35)外書【明細2】+(35)本書【明細2】
(33)
前期繰越額又は当期税額控除限度額
【当期分】
(13)
(34)
当期控除可能額等【当期分】
(14)
(35)
翌期繰越額(本書)【当期分】
(33)【当期分】-(34)【当期分】
(35)
翌期繰越額【合計】
(35)【計】+(35)外書【当期分】+(35)本書【当期分】
(34)
● 転記項目一覧
なし
■ 別表七(一) 欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
所得金額控除限度額
(1)×(80 又は 100)/100
(4)
当期控除額
当該事業年度の(3)と((2)-当該事業年度前の(4)の合
計額)の内、少ない金額
(5)
翌期繰越額
(3)控除未済欠損金額-(4)当期控除額
(3)
控除未済欠損金額【計】
(3)控除未済欠損金額の縦計
(4)
当期控除額【計】
(4)当期控除額の縦計
(5)
翌期繰越額【計】
(5)翌期繰越額の縦計
(3)
控除未済欠損金額【災害損失金】
(10)
(3)【欠損金額】が空欄の場合 : 空欄
(5)
翌期繰越額【災害損失金】
(3)【災害損失金】
(3)【欠損金額】が空欄の場合 : 空欄
(3)
控除未済欠損金額【青色欠損金】
控除未済欠損金額【欠損金額】
(5)
翌期繰越額【青色欠損金】
(3)【青色欠損金】-(2)【青色欠損金】
(5)
翌期繰越額【合計】
(5)【計】+(5)【災害損失金】+(5)【青色欠損金】
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
123
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(6)
当期の欠損金額 ③
別表四(44)①がマイナスの場合で、かつ別表七(一)(9)
③計がある場合 : 別表四(44)①を符号反転して表
示
上記以外の場合 : 空欄
①棚卸資産
の計
(7)+(8)+(9)
(10)
災害により
生じた損失
の額
②固定資産
の計
(7)+(8)+(9)
③(①+②)の計
(7)+(8)+(9)
差引災害に
より生じた
損失の額
①棚卸資産
の計
(10)計①-(11)① 【マイナスの場合 : 0】
②固定資産
の計
(10)計②-(11)② 【マイナスの場合 : 0】
③(①+②)の計
(10)計③-(11)③ 【マイナスの場合 : 0】
(12)
(13)
繰越控除の対象となる損失の額 ③
(6)③と(12)③のうち少ない額
(6)③が空欄の場合 : 空欄
● 転記項目一覧
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
控除前所得金額
別表四
(簡易様式)
「差引計(41)の①」
(3)
控除未済欠損金額の
欠損金額
別表四
(簡易様式)
「所得金額又は欠損金額(44)の①」
■ 別表八(一) 受取配当等の益金不算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
完全子法人株式等に係る受取配当等
の額
(38)計
(2)
受取配当等の金額
(41)計
(8)
計
(3)-(4)-(5)-(6)+(7)
(9)
総資産価額
(34)計
(10)
期末関係法人株式等の帳簿価額
(35)計
(11)
受取配当等の額から控除する負債利
子等の額
((10)+(13))>(9)の場合 : (8)×(10)/((10)+(13))
【1 円未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
上記以外の場合
: (8)×((10)/(9)) 【1 円
未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(8)、(9)、(10)のいずれかが空欄の場合 : 空欄
(12)
受取配当等の額
(45)計
(13)
期末その他株式等の帳簿価額
(36)計+(37)計
受取配当等の額から控除する負債利
子等の額
((10)+(13))>(9)の場合 : (8)-(11)
【マイナスの場合 : 0】
上記以外の場合
: (8)×((13)/(9)) 【1 円
未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(8)、(9)、(13)のいずれかが空欄の場合 : 空欄
(15)
受取配当等の益金不算入額
(1)+( (2)-(11) )+( (12)-(14) )×50%
(1)、(2)、(11)、(12)、(14)が全て空白の場合 : 空白
( (2) - (11) ) < 0 の場合 : ( (2)-(11) ) = 0 とし
て計算
( (12) - (14) ) < 0 の場合 : ( (12) - (14) ) ×
50% = 0 として計算
(16)
連結法人株式等又は完全子法人株式
等に係る受取配当等の額
(38)計
(17)
受取配当等の額
(41)計
(22)
負債利子等の額の計算
(14)
124
計
(18)-(19)-(20)+(21)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(25)
負債利子控除割合
(24)/(23) 【小数点以下 3 位未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(26)
受取配当等の額から控除する負債利
子等の額
(22)×(25)
(27)
受取配当等の額
(45)計
(29)
負債利子控除割合
(28)/(23) 【小数点以下 3 位未満切り捨て】
【マイナスの場合 : 0】
(30)
受取配当等の額から控除する負債利
子等の額
(22)×(29)
(31)
受取配当等の益金不算入額
(16)+((17)-(26))+((27)-(30))×50%
(16)、(17)、(26)、(27)、(30)が全て空白の場合:空白
( (17)-(26) ) < 0 の場合 : ((17)-(26) ) = 0 と
して計算
( (27)-(30) ) < 0 の場合 : ((27)-(30) ) × 50%
= 0 として計算
(34)
総資産価額【前期末現在額】
(32)【前期末現在額】-(33)【前期末現在額】
(34)
総資産価額【当期末現在額】
(32)【当期末現在額】-(33)【当期末現在額】
(32)
総資産の帳簿価額【計】
(32)【前期末現在額】+(32)【当期末現在額】
(33)
連結法人に支払う負債利子等の元本
の負債の額等【計】
(33)【前期末現在額】+(33)【当期末現在額】
(34)
総資産価額【計】
(32)【計】-(33)【計】
(35)
期末関係法人株式等の帳簿価額【計】
(35)【前期末現在額】+(35)【当期末現在額】
(36)
株式及び出資等【計】
(36)【前期末現在額】+(36)【当期末現在額】
(37)
受益権の帳簿価額【計】
(37)【前期末現在額】+(37)【当期末現在額】
(38)
受取配当等の額
(38)合計
(41)
益金不算入の対象となる金額
(39)-(40)
(39)
受取配当等の収入金額【計】
(39)計
(40)
左のうち益金の額に算入される金額
【計】
(40)計
(41)
益金不算入の対象となる金額【計】
(39)計-(40)計
(45)
益金不算入の対象となる金額
(43)-(44)
(43)
受取配当等の収入金額【計】
(43)計
(44)
左のうち益金の額に算入される金額
【計】
(44)計
(45)
益金不算入の対象となる金額【計】
(43)計-(44)計
● 転記項目一覧
なし
■ 別表八(二) 外国子会社から受ける配当等の益金不算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(10)
剰余金の配当等の額に係る費用の額
(8)×5/100【小数点以下切り捨て】
(12)
益金不算入額
(8)-(10)+(11)
(13)
合計
全明細列の(12)の合計
● 転記項目一覧
なし
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
125
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表十一(一) 個別評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(11)
(8)+(9)+(10)
(8)+(9)+(10)
(13)
(6)-(7)-(11)-(12)
(6)-(7)-(11)-(12) 【マイナスの場合は 0】
(14)
令第 96 条第 1 項第 1 号該当
(3)個別評価の事由( 号)に"1"が入力されている
場合 : (13)
上記以外の場合 : 空欄
(15)
令第 96 条第 1 項第 2 号該当
(3)個別評価の事由( 号)に"2"が入力されている
場合 : (13)
上記以外の場合 : 空欄
(16)
令第 96 条第 1 項第 3 号該当
(13)×50%
(3)個別評価の事由( 号)に"3"が入力されている
場合 : (13)×50/100
上記以外の場合 : 空欄
(17)
令第 96 条第 1 項第 4 号該当
(13)×50%
(3)個別評価の事由( 号)に"4"が入力されている
場合 : (13)×50/100
上記以外の場合 : 空欄
(18)
経過措置の適用を受ける場合
( (14)、(15)、(16) 又は (17) ) ×割合
適用なしの場合 : 0
25%の場合 :
(14)、(15)、(16) 又は (17) ) ×25/100
50%の場合 :
(14)、(15)、(16) 又は (17) ) ×50/100
(19)
繰入限度超過額
(5)-((14)、(15)、(16)、(17)又は(18))
【マイナスの場合は 0】
(25)
(23)又は(24)に金額の記載がある場合
の(22)の金額
(22)
(23)又は(24)が 0 又は空欄の場合 : 空欄
計
計
各項目の横計
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十一(一の二) 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
126
項番
項目
計算
(2)
期末一括評価金銭債権の帳簿価額の
合計額
(26)計
(3)
貸倒実績率
(19)
(4)
実質的に債権とみられないものの額
を控除した期末一括評価金銭債権の
帳簿価額の合計額
(28)計
(6)
繰入限度額
((2)×(3))又は((4)×(5))
【少数点以下切り捨て】
【マイナスの場合は 0】
(7)
経過措置の適用を受ける場合の繰入
限度額
適用なしの場合 : 0
25%の場合 : (6)×25/100
50%の場合 : (6)×50/100
(8)
公益法人等・協同組合等の繰入限度額
(6)×(16/100)または(112/100)
【マイナスの場合は 0】
(9)
繰入限度超過額
(1)-((6) 、(7)又は(8))
(17)
貸倒れによる損失の額等の合計額
(13)+(14)+(15)-(16)
【マイナスの場合は 0】
(19)
貸倒実績率
(18)/(12)【小数点以下 4 位未満切り上げ】
(26)
期末一括評価金銭債権の額
(20)+(21)-(22)-(23)-(24)-(25)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(28)
差引期末一括評価金銭債権の額
(26)-(27)
(32)に金額がある場合 : 空欄
(20)
~
(25)
【計】
縦計
(27)
実質的に債権とみられないものの額
【計】
(32)に金額がある場合 : (32)
(32)に金額がない場合 : (27)の縦計
(28)
差引期末一括評価金銭債権の額【計】
(26)計-(27)計
(31)
債権からの控除割合
(30)/(29)【小数点以下 3 位未満切り捨て】
(32)
実質的に債権とみられないものの額
(26)計×(31)
(26)計、(31)のどちらかが空欄の場合 : 空欄
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十一(二) 返品調整引当金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(3)
返品率
(2)/(1)
(6)
差引利益の額
(4)-(5)
(7)
売買利益率
(6)/(4)
(10)
繰入限度額
(9)×(3)×(7)
(12)
繰入限度額
(11)×(3)×(7)
(13)
繰入限度超過額
(8)-((10)又は(12)の大きい金額)
【マイナスの場合は 0】
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十一(三) 退職給与引当金の益金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(5)
基準退職給与引当金
(8)
要取崩額の計算
(9)
取崩不足額
(8)-((1)-(2)) 【マイナスの場合は 0】
(10)
取崩超過額
((1)-(2))-(8) 【マイナスの場合は 0】
(11)
差引退職給与引当金
(24)
(13)
事業主が支給する部分の金額を超え
る金額
(11)-(12)
【マイナスの場合は 0】
(14)
差引取崩不足額又は取崩超過額
(9)欄が 0 以外の金額の場合 : (9)+(13)
(10)欄が 0 以外の金額の場合 : (13)-(10)
上記以外の場合 : (13)
(13)欄が空欄の場合は 0 として計算
(16)
当期取崩額
(1)
(19)
差引期末現在額
(15)-(16)-(17)+(18)
(22)
当期の取崩不足額
(9)
(23)
当期の取崩超過額
(10)
(24)
差引退職給与引当金
(19)-(20)+(21)-(22)+(23)
計
計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
(3)+(4)
(6)+(7)
127
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(25)
上記のうち事業主が支給する期末退
職給与の額を越える部分の金額
(13)
(26)
期末退職給与引当金
(24)-(25) 【マイナスの場合は 0】
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十四(二) 寄付金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
指定寄付金等の金額
(41)【計】
(2)
特定公益増進法人等に対する寄付金
額
(42)【計】
(4)
計
(1)+(2)+(3)
(6)
計
(4)+(5)
(8)
寄付金支出前所得金額
(6)+(7) 【マイナスの場合は 0】
(9)
同上の 2.5/100 または 1.25/100 相
当額
(8)×(2.5/100)または(1.25/100)
【小数点以下切捨て】
(11)
同上の月数換算額
(10)×(月数)
(12)
同上の 2.5/1,000 相当額
(11)×(2.5/1000) 【小数点以下切捨て】
(13)
一般寄付金の損金算入限度額
((9)+(12))×0.5 または 0.25 【小数点以下切捨て】
(14)
寄付金支出前所得金額の 6.25/100 相
当額
「基本情報の登録」の(事業年度(開始))が
平成 20 年 3 月 31 日以前の場合 : 空欄
平成 20 年 4 月 1 日以後の場合 : (8)×(5/100)
または(6.25/100)【小数点以下切捨て】
(15)
期末の資本金等の額の月数換算額の
2.5/1000 または 3.75/1000 相当額
「基本情報の登録」の(事業年度(開始))が
平成 20 年 3 月 31 日以前の場合 : 空欄
平成 20 年 4 月 1 日以後の場合 : (11)×(2.5/1000)
または(3.75/1000)【小数点以下切捨て】
(16)
特定公益増進法人等に対する寄付金
の特別損金算入限度額
「基本情報の登録」の(事業年度(開始))が
平成 20 年 3 月 31 日以前の場合 : 空欄
平成 20 年 4 月 1 日以後の場合 : ((14)+(15))×0.5
【小数点以下切捨て】
(17)
特定公益増進法人及び認定特定非営
利活動法人に対する寄付金の損金算
入額
(10)が空欄の場合 : (2)と(14)のうち少ない額
上記以外の場合 : (2)と(16)のうち少ない額
(18)
指定寄付金等の金額
(1)
(20)
(4)の寄付金額のうち同上の寄付金以
外の寄付金額
(4)-(19) 【マイナスの場合は 0】
(21)
同上のうち損金の額に算入されない
金額
(10)が空欄の場合 : (20)-(9)-(17)-(18)
上記以外の場合 : (20)-(13)-(17)-(18)
【マイナスの場合は 0】
(22)
国外関連者に対する寄付金額
(19)
(23)
完全支配関係がある法人に対する寄
付金額
(5)
(24)
計
(21)+(22)+(23)
(28)
計
(25)+(26)+(27)
(30)
寄付金支出前所得金額
(28)+(29) 【マイナスの場合は 0】
損金算入限度額
(31)と(32)と(33)が全て空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 : (31)、((31)と(32)のうち多い金額)
又は((31)と(33)のうち多い金額)
(31),(32),(33)のいずれかに空欄がある場合は、0 とす
る
(34)
128
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(35)
指定寄付金等の金額
(41)計
(37)
(28)の寄付金額のうち同上の寄付金以
外の寄付金額
(28)-(36) 【マイナスの場合は 0】
(38)
同上のうち損金の額に算入されない
金額
(37)-(34)-(35) 【マイナスの場合は 0】
(39)
国外関連者に対する寄付金額
(36)
(40)
計
(38)+(39)
(41)
寄付金額【計】
(41)の縦計
(42)
寄付金額又は支出金額【計】
(42)の縦計
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(7)
所得金額仮計
別表四
(簡易様式)
「仮計(26)の①」
(10)
期末の資本金等の額
別表五(一)
「差引合計額(36)の④」
所得金額仮計
別表四
(簡易様式)
「仮計(26)の①」
(29)
■ 別表十四(四) 完全支配関係がある法人の間の取引の損益の調整に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(6)
調整前譲渡利益額
(4)-(5)
【マイナスの場合は 0】
(8)
譲渡利益額
(6)-(7)
【マイナスの場合は 0】
(9)
当期が譲渡年度である場合の損金算
入額
(3)譲渡年月日 が「基本情報の登録」の事業年度の期
間内の場合 : (8)
上記以外の場合 : 空欄
(10)
譲渡損失額
(5)-(4)
(11)
当期が譲渡年度である場合の益金算
入額
(3)譲渡年月日 が「基本情報の登録」の事業年度の
期間内の場合 : (10)
上記以外の場合 : 空欄
譲渡利益額の調整
翌期以後に益金の額に算入する金額
(3)譲渡年月日 が「基本情報の登録」の事業年度の
期間内の場合 :
(8)=0 の場合 : 空欄
上記以外の場合 : (8)-(13)
上記以外の場合 : (12)-(13)
【マイナスの場合は 0】
譲渡利益額の調整
翌期以後に損金の額に算入する金額
(3)譲渡年月日 が「基本情報の登録」の事業年度の
期間内の場合 :
(10)=0 の場合 : 空欄
上記以外の場合 : (10)-(16)
上記以外の場合 : (15)-(16)
【マイナスの場合は 0】
減価償却資産
当期益金算入額
(8)=0 又は 空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 :
(19)が空欄でない かつ (20)が空欄でない
場合 :(8)×((20)/(19))
上記以外の場合 : 空欄
【小数点以下切捨て】
(14)
(17)
(21)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
【マイナスの場合は 0】
129
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
減価償却資産
当期損金算入額
(10)=0 又は 空欄の場合 :
(19)が空欄でない かつ (20)が空欄でない
場合 :(10)×((20)/(19))
上記以外の場合 : 空欄
【小数点以下切捨て】
繰延資産
当期益金算入額
(8)=0 又は 空欄の場合 : 空欄
(23)が空欄でない かつ (24)が空欄でない
場合 :(8)×((24)/(23))
上記以外の場合 : 空欄
【小数点以下切捨て】
(26)
繰延資産
当期損金算入額
(10)=0 又は 空欄の場合 :
(23)が空欄でない かつ (24)が空欄でない
場合 :(10)×((24)/(23))
上記以外の場合 : 空欄
【小数点以下切捨て】
計
計
各項目の横計
(22)
(25)
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十五 交際費等の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
支出交際費等の額
(8)計
(2)
支出接待飲食費損金算入基準額
(9 の計)×50/100
(3)
中小企業等の定額控除限度額
(1)の金額又は 800 万円×[月数]/12
相当のうち少ない金額
(4)
損金算入限度額
(2)と(3)のうち少ない金額
(5)
損金不算入額
(1)-(4) 【マイナスの場合は 0】
(8)
差引交際費等の額
(6)-(7)
(6)
支出額【計】
(6)の縦計
(7)
交際費等の額から控除される費用の
額【計】
(7)の縦計
(8)
差引交際費等の額【計】
(6)計-(7)計
(9)
(8)のうち接待飲食費の額【計】
(9)の縦計
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(一) 旧定額法又は定額法による減価償却資産の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
130
項番
項目
計算
(9)
差引改定取得価額
(7)(本書)+(7)〔外書〕-(8)
(13)
差引帳簿記載金額
(16)
合計
(13)(本書)-(13)〔外書〕+(14)+(15)(本書)+(15)〔外
書〕
(18)
差引取得価額×5%
(9)×5/100【小数点以下切捨て】
本書
(10)-(11)-(12)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
平成 19 年 3 月 31 日以前取得分
(5)が平成 19 年 3 月以後の場合 : 空欄
(16)>(18)の場合
(16)>(18)以外の場合 : 空欄
(19)
旧定額法の償却額計算の基礎となる
金額
(9)-(17)
(20)
旧定額法の償却率
(6)に対応した償却率
(22)
増加償却額
(21)×割増率【小数点以下切り捨て】
(22)外書が空欄の場合 : 空欄
(23)
計
(21)+(22)又は(16)-(18)
(24)
(16)≦(18)の場合
(16)≦(18)以外の場合 : 空欄
(24)
算出償却額【月数】
「基本情報の登録」の(計算期間の月数)
(24)
算出償却額
((18)-1)×【月数】/60
【0 又はマイナスの場合は空欄】
(25)
~
(29)
平成 19 年 4 月 1 日以降取得分
(5)が平成 19 年 4 月以降の場合 : 空欄
(25)
定額法の償却額計算の基礎となる金
額
(9)
(26)
定額法の償却率
(6)に対応した償却率
(28)
増加償却額
(27)×割増率【小数点以下切捨て】
(28)外書が空欄の場合は空欄
(29)
計
(27)+(28)
(30)
当期分の普通償却限度額等
(5)欄が平成 19 年 3 月以前の場合 :
(16)>(18)の場合 : (23)〔下段〕
上記以外の場合 : (24)
上記以外の場合 : (29)
(32)
特別償却限度額
(30)×(31)割合【少数点以下切り捨て】
(31)割合が空欄の場合 : 空欄
(34)
合計
(30)+(32)本書+(33)
(35)
当期償却額
(14)
(36)
償却不足額
(34)-(35)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(37)
償却超過額
(35)-(34)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(41)
差引合計翌期への繰越額
(37)+(38)(本書)+(38)〔外書〕-(39)-(40)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(42)
翌期に繰り越すべき償却不足額
(36)-(39)<(32)(本書)+(33)の場合 : (36)-(39)
上記以外の場合 : (32)(本書)+(33)
計算結果が 0 の場合 : 空欄
(44)
差引翌期への繰越額
(42)-(43)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(47)
適格組織再編成により引き継ぐべき
合併等特別償却不足額
(36)-(39)<(32)(本書)の場合 : (36)-(39)
上記以外の場合 : (32)(本書)
計算結果が 0 の場合 : 空欄
(19)
~
(24)
(19)
~
(23)
本書
本書
本書
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
131
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表十六(二) 旧定率法又は定率法による減価償却資産の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
(9)
差引取得価額
(13)
差引帳簿記載金額
(16)
合計
(13)(本書)-(13)(外書)+(14)+(15)(本書)+(15)(外
書)
(18)
(19)
~
(24)
(19)
~
(23)
(19)
償却額計算の基礎となる金額
(16)-(17)
平成 19 年 3 月 31 日以前取得分
(5)が平成 19 年 3 月以後の場合 : 空欄
(16)>(19)の場合
(16)>(19)以外の場合 : 空欄
差引取得価額×5%
(9)×5/100【小数点以下切捨て】
(20)
旧定率法の償却率
(6)に対応した償却率
(22)
増加償却額
(21)×割増率【小数点以下切り捨て】
(23)
計
(21)+(22)又は(18)-(19)
(24)
(16)≦(18)の場合
(16)≦(18)以外の場合 : 空欄
(24)
算出償却額【月数】
「基本情報の登録」の(計算期間の月数)
(24)
算出償却額
((19)-1)×【月数】/60
【0 又はマイナスの場合は空欄】
(25)
~
(33)
平成 19 年 4 月 1 日以降取得分
(5)が平成 19 年 4 月以降の場合 : 空欄
(25)
定率法の償却率(上段)
(6)に対応した償却率
下段と同じ場合 : 空欄
(26)
調整前償却額(上段)
(18)×(25)〔上段〕
下段と同じ場合 : 空欄
(27)
保証率
(6)に対応した保証率
(28)
償却保証額
(9)×(27)
【小数点以下切捨て】
【0 又はマイナスの場合は空欄】
(30)
改定償却率
(26)<(28)の場合 :
(6)に対応した改定償却率
(26)≧(28)の場合 : 空欄
改定償却額
(26)<(28)の場合 :
(29)×(30)
(26)≧(28)の場合 :
空欄
【小数点以下切捨て】
【0 又はマイナスの場合は空欄】
増加償却額
(26)<(28)の場合 :
(31)×(32)外書
(26)≧(28)の場合 :
(26)本書×(32)外書
【小数点以下切捨て】
(31)
(32)
(33)
132
計
計算
(7)(本書)+(7)(外書)-(8)
本書
(10)-(11)-(12)
本書
外書
(18)×(償却率)≧(9)×(保証率)の場合:
(26)下段+(32)本書>(18)-1 の場合:
(18)-1
(26)下段+(32)本書≦(18)-1 の場合:
(26)下段+(32)本書
(18)×(償却率)<(9)×(保証率)の場合:
・(31)下段+(32)本書>(18)-1 の場合:
(33)=(18)-1
・(31)下段+(32)本書≦(18)-1 の場合:
(33)=(31)下段+(32)本書
【0 又はマイナスの場合は空欄】
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(34)
当期分の普通償却限度額等
(5)欄が平成 19 年 3 月以前の場合 :
(16)>(19)の場合 : (23)〔下段〕
上記以外の場合 : (24)
上記以外の場合 : (33)
(36)
特別償却限度額
(34)×(35)(割合)【小数点以下切り捨て】
(38)
合計
(34)+(36)本書+(37)
(39)
当期償却額
(14)
(40)
償却不足額
(38)-(39)【0 又はマイナスの場合は空欄】
(41)
償却超過額
(39)-(38)【0 又はマイナスの場合は空欄】
(45)
差引合計翌期への繰越額
(41)+(42)(本書)+(42)(外書)-(43)-(44)
【0 又はマイナスの場合は空欄】
(46)
翌期に繰り越すべき償却不足額
(40)-(43)<(36)(本書)+(37)の場合 : (40)-(43)
上記以外の場合 : (36)(本書)+(37)
計算結果が 0 の場合 : 空欄
(48)
差引翌期への繰越額
(46)-(47)【0 又はマイナスの場合は空欄】
(51)
合併等特別償却不足額
(40)-(43)<(36)(本書)の場合 : (40)-(43)
上記以外の場合 : (36)(本書)
計算結果が 0 の場合 : 空欄
本書
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(四) 旧国外リース期間定額法等の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(8)
旧国外リース・差引取得価額
(6)(本書)+(6)〔外書〕-(7)
(10)
旧国外リース・償却額計算の基礎とな
る金額
(8)-(9)
(14)
旧リース・差引取得価額
(12)(本書)+(12)〔外書〕-(13)
(16)
償却額計算の基礎となる金額
(14)-(15)
(19)
償却額計算の基礎となる金額
(17)(本書)+(17)〔外書〕-(18)
(23)
差引帳簿記載金額
(20)-(21)-(22)
(26)
当期分の普通償却限度額
① (10)が入力されている場合: (10)×(25)/(24)本書
② (16)が入力されている場合: (16)×(25)/(24)本書
③ (19)が入力されている場合: (19)×(25)/(24)本書
※(25)、(24)本書の両方が未入力の場合は、空欄。
・ いずれの場合も小数点以下切り捨て
・ いずれの場合も計算結果が 0 又はマイナスの場合
は空欄
(30)
合計
(26)+(28)+(29)
(31)
当期償却額
(30)
(32)
償却不足額
(30)-(31)
・ 計算結果が 0 又はマイナスの場合:空欄
(33)
償却超過額
(31)-(30)
・ 計算結果が 0 又はマイナスの場合:空欄
(37)
差引合計翌期への繰越額
(33)+(34)(本書)+(34)(外書)-(35)-(36)
・ 計算結果がマイナスの場合:空欄
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
133
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(38)
翌期に繰り越すべき特別償却不足額
((32)-(35))又は((28)本書+(29))のうち少ない額
・ (32)-(35)の計算結果が空欄、0、マイナスの場合又
は、(28)本書+(29)の計算結果が空欄の場合:空欄
・ (28)本書+(29)の計算結果が 0 又はマイナスの場合
は 0 として計算します。
・ 計算結果が 0 の場合:空欄
(40)
差引翌期への繰越額
(38)-(39)
・ 計算結果がマイナスの場合:空欄
適格組織再編成により引き継ぐべき
合併等特別償却不足額
((32)-(35))又は(28)本書のうち少ない額
・ (32)-(35)の計算結果が空欄、0、マイナスの場合又
は、(28)本書の計算結果が空欄の場合:空欄
・ (28)本書の計算結果が 0 又はマイナスの場合は 0 と
して計算します。
(43)
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(六) 繰延資産の償却額の計算に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(6)
当期分の償却限度額
(3)×(5)/(4)
(7)
当期償却額
(6)
(8)
償却不足額
(6)-(7)
(9)
償却超過額
(7)-(6)
(11)
同上のうち当期損金認容額
(8)と((10)本書+(10)〔外書〕)のうち少ない金額
(8)と((10)本書+(10)〔外書〕)のどちらかが空欄の場
合 : 空欄
(12)
翌期への繰越額
(9)+(10)(本書)+(10)〔外書〕-(11)
(17)
期末現在の帳簿価額
(14)-((15)(本書)+(15)〔外書〕)-(16) 【マイナスの
場合は 0】
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(七) 少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(7)
差引改定取得価額
(5)-(6)
マイナスの場合は 0
(8)
当期の少額減価償却資産の取得価額
の合計額
各明細列の(7)の横計
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
134
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 別表十六(八) 一括償却資産の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(4)
当期分の損金算入限度額
(2)×(3)/36
(2)と(3)のどちらか空欄の場合 : 空欄
(6)
損金算入不足額
(4)-(5)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(7)
損金算入限度超過額
(5)-(4)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(9)
同上のうち当期損金認容額
(6)と(8)のうち少ない金額
(6)と(8)のどちらか空欄の場合 : 空欄
(10)
翌期への繰越額
(7)+(8)-(9) 【マイナスの場合は 0】
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(九) 特別償却準備金の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(10)
積立限度額
(8)+(9)
(11)
積立限度超過額
(7)-(10) 【(マイナスの場合は 0】
(12)
割増償却の場合
「計算方法」が
"割増償却"の場合 : (8)-(7)
"初年度特別償却"の場合 : 空欄
(13)
初年度特別償却の場合
「計算方法」が
"割増償却"の場合 : 空欄
"初年度特別償却"の場合 : (8)-((7)-(9))
((7)-(9)≦0 の場合は(8))
(14)
翌期に繰り越すべき積立不足額
(20) = 空欄の場合 : (10)-(7)
【(マイナスの場合は 0】
上記以外の場合 : 空欄
(16)
差引翌期への繰越額
(20) = 空欄の場合 : (14)-(15)
上記以外の場合 : 空欄
(18)
当期分
(20) = 空欄の場合 : (12)+(13)
上記以外の場合 : 空欄
(19)
翌期への繰越額の内訳
(20)
当期積立額のうち損金算入額
(7)≦(10)の場合 : (7)
上記以外の場合 : (10)
(25)
均等益金算入による場合
(6) = 空欄の場合 : 空欄
上記以外の場合 :
(23) × (月数) / (分母)
(6) < 5 年 の場合 : (分母) = ( (6)×12 )
5 年 ≦ (6) ≦ 9 年 の場合 : (分母) = 60
9 年 < (6) の場合 : (分母) = 84
(27)
当期益金算入額
(25)+(26)
(28)
期末特別償却準備金の金額
(24) - (27)
計
各項目の横計
計
各項目の横計+(30)の計
計
各項目の横計+(31)の計
(7)~
(21)
、
(23)
(24)
(25)
計
合計
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
(20) = 空欄の場合 : (17)+(18)
上記以外の場合
135
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(26)
計
各項目の横計+(32)の計
(27)
計
(25)の計+(26)の計
(28)
計
各項目の横計+(33)の計
※明細には各種資産の合計値を入力します。資産の種類別に個別入力することはできません。
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十六(十) 資産に係る控除対象外消費税額等の損金算入に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
当期の損金算入限度額
(1)×(月数)/60
(2)
当期の損金算入限度額(当期分)
(1)×(月数)/60/2
(4)
損金算入不足額
(2)-(3)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(5)
損金算入限度超過額
(3)-(2)
0 又はマイナスの場合 : 空欄
(7)
同上のうち当期損金認容額
(4)と(6)のうち少ない金額
(4)と(6)のどちらか空欄の場合 : 空欄
(8)
翌期への繰越額
(5)+(6)-(7) 【マイナスの場合は 0】
(18)
当期の繰延消費税額等
(13)が 80%未満の場合 : (12)-(16)-(17)
(13)が 80%以上の場合 : (12)-(15)
【マイナスの場合は 0】
● 転記項目一覧
なし
■ 別表十八 法第七十一条第一項の規定による予定申告書
● 自動計算項目一覧
なし
● 転記項目一覧
なし
■ 特別償却の付表二 中小企業者等又は中小連結法人が取得した機械等の特別償却の償却
限度額の計算に関する付表
● 自動計算項目一覧
136
項番
項目
計算
(10)
基準取得価額
(8) × (9)
(12)
特別償却限度額
(10) × (11)
(19)
第 1 順位の株式数又は出資金の額
(23)
(20)
保有割合
(19)/(17)
(21)
大規模法人合計の株式数又は出資金
の額
(27)計
(22)
保有割合
(21)/(17)
(26)
計
(23)+(24)+(25)+(26)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
なし
■ 特別償却の付表四 事業基盤強化設備等の特別償却限度額の計算に関する付表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(11)
特別償却限度額
(9)×(10)
(20)
第1順位の株式数又は出資金の額
(24)
(21)
保有割合
(20)/(18)
(22)
大規模法人合計の株式数又は出資金
の額
(28)
(23)
保有割合
(22)/(18)
(28)
保有割合
(24)+(25)+(26)+(27)
● 転記項目一覧
なし
■ 特別償却の付表二十 特定増改築施設の特別償却
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(9)
基準取得価額
(7)×(8)
(11)
特別償却限度額
(9)×(10)
● 転記項目一覧
なし
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
137
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 復興特別法人税 別表一 各課税事業年度の復興特別法人税に関する申告書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(2)
復興特別法人税額
(1)×10/100【100 円未満切り捨て】
(3)
控除税額
(16)+(18)
(4)
差引この申告により納付すべき復興
特別法人税額
(2)-(3)【100 円未満切り捨て】
(5)
この申告による還付金額
(20)
(10)
この申告により納付すべき復興特別
法人税額
(4)が 0 又は空欄の場合 : (9)-(5)
上記以外の場合 : (4)-(8)+(9)
【100 円未満切り捨て】
(14)
基準法人税額
(15)
課税標準法人税額
(14)×(課税標準法人税額(分子))/(課税標準法人税
額(分母))
(18)
復興特別所得税の控除額
(2)-(16)<(17)の場合 : (2)-(16)
上記以外の場合 : (17)
(19)
控除した金額
(3)
(20)
控除しきれなかった復興特別所得税
の額
(17)-(18)
(11)-(12)+(13)
● 転記項目一覧
なし
■ 復興特別法人税 別表二 復興特別所得税額の控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(6)
計 ①
(1)①+(2)①+(3)①+(4)①+(5)①
(6)
計 ②
(1)②+(2)②+(3)②+(4)②+(5)②
(6)
計 ③
(1)③+(2)③+(3)③+(4)③+(5)③
(11)
個別法 所有期間割合
(10)/(9)【小数点以下 3 位未満切り上げ】
(12)
個別法 控除を受ける復興特別所得税
額
(8)×(11)
(17)
銘柄別簡便法 (15)-(16)/2 又は 12
(計算期間 1 年以下 (分母 2))を選択した場合:
((15)-(16))/2【小数点以下 3 位未満切り捨て】
(計算期間 1 年超 (分母 12))を選択した場合:
((15)-(16))/12【小数点以下 3 位未満切り捨て】
【マイナスの場合は 0】
(18)
銘柄別簡便法 所有元本割合
((16)+(17))/(15)【小数点以下 3 位未満切り上げ】
(1 を超える場合は、1 を表示します。
)
(19)
銘柄別簡便法 控除を受ける復興特別
所得税額
(14)×(18)
(20)
収入金額【計】
(20)計
(21)
控除を受ける復興特別所得税額【計】
(21)計
(22)
個別帰属額
(23)計+(25)計+(26)計
(23)
【計】
(23)計
(25)
【計】
(25)計
(26)
【計】
(26)計
● 転記項目一覧
なし
138
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 復興特別法人税 別表三 外国税額の控除に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(3)
差引控除対象外国法人税額
(1)-(2)【マイナスの場合は 0】
(6)
課税標準法人税額
((4)-(5))×(課税標準法人税額(分子))/(課税標準法
人税額(分母))
(7)
復興特別法人税額
(6)×10/100
(10)
復興特別法人税控除限度額
(7)<(7)×(9)/(8)の場合:(7)
(9)又は(8)が空欄の場合:(7)
(8)が 0 の場合:(7)
上記以外の場合:(7)×(9)/(8)
【小数点以下切り捨て】
(11)
外国税額の控除額
(3)<(10)の場合:(3)
上記以外の場合 :(10)
(14)
課税標準法人税額
((12)-(13))×(課税標準法人税額(分子))/(課税標準
法人税額(分母))
(15)
復興特別法人税額
(14)×10%
(18)
復興特別法人税控除限度額
(15)×(17)/(16) 【小数点以下切り捨て】
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(4)
法人税額
別表一(復興特
別法人税)
「法人税額(11)」
(5)
法人税額の特別控除額
別表一(復興特
別法人税)
「法人税額の特別控除額(12)」
(12)
連結法人の法人税額
別表一(復興特
別法人税)
「法人税額(11)」
(13)
連結法人の法人税額の
特別控除額
別表一(復興特
別法人税)
「法人税額の特別控除額(12)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
139
付録:自動計算・転記項目一覧
内訳書・概況書・添付書
内訳書・概況書・添付書について帳票別の特記事項を記載します。
項目
注意事項
預貯金等の内訳書
追加可能な行数は 23 行までです。
売掛金(未収入金)の内訳書
追加可能な行数は 26 行までです。
仮払金(前渡金)の内訳書/貸付金及び受取利
息の内訳書
・
「仮払金(前渡金)の内訳書」の明細に追加可能な行
数は 11 行までです。
・
「貸付金及び受取利息の内訳書」の明細に追加可能
な行数は 7 行までです。
棚卸資産(商品又は製品、半製品、仕掛品、原
材料、貯蔵品)の内訳書
追加可能な行数は 24 行までです。
有価証券の内訳書
追加可能な行数は 15 行までです。
固定資産(土地、土地の上に存する権利及び建
物に限る)の内訳書
追加可能な行数は 10 行までです。
買掛金(未払金・未払費用)の内訳書
追加可能な行数は 23 行までです。
借入金及び支払利子の内訳書
追加可能な行数は 14 行までです。
役員報酬手当等及び人件費の内訳書
追加可能な行数は 9 行までです。
・地代家賃等の内訳書」の明細に追加可能な行数は
8 行までです。
地代家賃等の内訳書/工業所有権等の使用料
の内訳書
・権利金等の期中支払の内訳書」の明細に追加可能
な行数は 3 行までです。
・工業所有権等の使用料の内訳書」の明細に追加可
能な行数は 3 行までです。
「雑益等」の明細に追加可能な行数は 10 行までで
す。
「雑損失等」の明細に追加可能な行数は 10 行までで
す。
雑益・雑損失の内訳書
自動計算項目一覧
法人事業概況説明書
項番
項目
計算
-
売上(収入)総利益
(売上(収入)高)-
(売上(収入)原価)
計
17月別の売上等の
状況【計】
縦計
税務代理権限証書
税理士法第 33 条の 2 第 1 項に規定する
添付書面
注意事項はありません。
税理士法第 33 条の 2 第 2 項に規定する
添付書面
電申告及び申請・届出による添付書類送付書
140
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
消費税・地方消費税申告書
■ 消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
課税標準額
課税標準額 3%分+課税標準額 4%分+課税標準額
6.3%分
(2)
消費税額
消費税額 3%分+消費税額 4%分+消費税額 6.3%分
(7)
控除税額小計
(4)+(5)+(6)
(8)
控除不足還付税額
(7)-(2)-(3)
【マイナス、0 の場合は、空白】
(9)
差引税額
(2)+(3)-(7)
【百円未満切捨て】
【マイナスの場合は、空白】
(11)
納付税額
(9)-(10)
【百円未満切捨て】
【マイナスの場合は、空白】
(12)
中間納付還付税額
(10)-(9)
【百円未満切捨て】
【マイナス、0 の場合は、空白】
(17)
控除不足還付税額
(8)欄の金額
(18)
差引税額
(9)欄の金額
【百円未満切捨て】
(19)
譲渡割額
還付額
(17)×25%
【1 円未満切捨て】
(20)
譲渡割額
納税額
(18)×25%
【百円未満切捨て】
(22)
納付譲渡割額
(20)-(21)
【マイナスの場合は、空白】
(23)
中間納付還付譲渡割額
(21)-(20)
【マイナス、0 の場合は、空白】
(26)
消費税及び地方消費税の合計(納付又
は還付)税額
(((11)+(22))-((8)+(12)+(19)+(23)))
-
(17)又は (18)の内訳
(9)―(8)
6.3%分
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(3)
控除過大調整額
付表 2
「㉑+㉒」
(4)
控除対象仕入税額
付表 2
「控除対象仕入税額(⑳)」
(5)
返還等対価に係る税額
申告
基礎データ
((課税売上に係る対価の返還(8%本体)) +(課税
売上に係る対価の返還(8%消費税)) +(課税売上
に係る対価の返還(8%税込))) ×6.3/108【1 円
未満切捨て】
(6)
貸倒れに係る税額
申告
基礎データ
([貸倒れ額(8%本体)] +[貸倒れ額(8%消費税)]
+[貸倒れ額(8%税込)]) ×6.3/108【1 円未満切捨
て】
(15)
課税資産の譲渡等の対価
の額
付表 2
「課税資産の譲渡等の対価の額(④)」
(16)
資産の譲渡等の対価の額
付表 2
「資産の譲渡等の対価の額(⑦)」
-
(1)及び(2)の内訳
課税標準額
申告
基礎データ
((課税売上(本体)) +(課税売上(消費税)) +(課税
売上(税込))) ×100/税率分【千円未満切捨て】
-
(1)及び(2)の内訳
消費税額
申告
基礎データ
(課税標準額)×税率分/100【1 円未満切捨て】
-
(17)及び(18)の内訳
付表 1
(12B)-(11B)
4%
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
141
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
課税標準額
課税標準額 3%+4%+6.3%
(2)
消費税額
消費税額 3%+4%+6.3%
(7)
控除税額小計
(4)+(5)+(6)
(8)
控除不足還付税額
(7)-(2)-(3)
【マイナス、0 の場合は、空白】
(9)
差引税額
(2)+(3)-(7)
【百円未満切捨て】
【マイナスの場合は、空白】
(11)
納付税額
(9)-(10)
【百円未満切捨て】
【マイナスの場合は、空白】
(12)
中間納付還付税額
(10)-(9)
【百円未満切捨て】
【マイナス、0 の場合は、空白】
(17)
控除不足還付税額
(8)欄の金額
(18)
差引税額
(9)欄の金額
(19)
還付額
(17)×17/63
【1 円未満切捨て】
(20)
納税額
(18)×17/63
【百円未満切捨て】
(22)
納付譲渡割額
(20)-(21)
【マイナスの場合は、空白】
(23)
中間納付還付譲渡割額
(21)-(20)
【マイナス、0 の場合は、空白】
(26)
消費税及び地方消費税の合計(納付又
は還付)税額
(((11)+(22))-((8)+(12)+(19)+(23)))
-
(17)又は (18)の内訳
(9)-(8)
6.3%分
● 転記項目一覧
項目
転記元帳票
転記元項目
(3)
貸倒回収に係る消費税
額
申告基礎デ
ータ(簡易)
「貸倒回収」
(4)
控除対象仕入税額
付表 5
1 種類の事業の専業者の場合 : (5)
2 種類以上の事業を営む事業者の場合
(5)
返還等対価に係る税額
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上返還」
(6)
貸倒れに係る税額
申告基礎デ
ータ(簡易)
「貸倒」
(15)
この課税期間の課税売
上高
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上」-「課税売上返還」+「
(
「免税売上」
-「免税売上返還」
)
課税売上高 第1種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第一種事業(卸売業)
」-「課税売上返
還第一種事業(卸売業)
」
課税売上高 第2種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第二種事業(小売業)
」-「課税売上返
還第二種事業(小売業)
」
課税売上高 第3種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第三種事業(製造業等)
」-「課税売上
返還第三種事業(製造業等)
」
課税売上高 第4種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第四種事業(その他)
」-「課税売上返
還第四種事業(その他)
」
課税売上高 第5種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第五種事業(サービス業等)
」-「課税
売上返還第五種事業(サービス業等)
」
課税売上高 第6種
申告基礎デ
ータ(簡易)
」-「課税売上
「課税売上第六種事業(不動産業)
返還第六種事業(不動産業)
」
事業区分
項番
142
: (37)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
転記元帳票
転記元項目
売上割合 第1種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「売上割合第一種事業(卸売業)
」-「課税売上返
還第一種事業(卸売業)
」
売上割合 第2種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「売上割合第二種事業(小売業)
」-「課税売上返
還第二種事業(小売業)
」
売上割合 第3種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「売上割合第三種事業(製造業等)
」-「課税売上
返還第三種事業(製造業等)
」
売上割合 第4種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「売上割合第四種事業(その他)
」-「課税売上返
還第四種事業(その他)
」
売上割合 第5種
申告基礎デ
ータ(簡易)
「売上割合第五種事業(サービス業等)
」-「課税
売上返還第五種事業(サービス業等)
」
売上割合 第6種
申告基礎デ
ータ(簡易)
」-「課税売上
「課税売上第六種事業(不動産業)
返還第六種事業(不動産業)
」
-
(1)及び(2)の内訳
課税標準額
申告
基礎データ
((課税売上(本体)) +(課税売上(消費税)) +(課税
売上(税込))) ×100/税率分【千円未満切捨て】
-
(1)及び(2)の内訳
消費税額
申告
基礎データ
(課税標準額)×税率分/100【1 円未満切捨て】
-
(17) 及 び (18) の 内 訳
4%
付表 4
(12B)-(11B)
事業区分
項目
■ 付表 1 旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
課税標準額
課税標準額 3%+4%+6.3%
(2)
消費税額
消費税額 3%+4%+6.3%
(3)
控除過大調整税額
控除過大調整税額 3%+4%+6.3%
(4)
控除対象仕入税額
控除対象仕入税額 3%+4%+6.3%
(5)
返還等対価に係る税額
返還等対価に係る税額 3%+4%+6.3%
(6)
貸倒れに係る税額
貸倒れに係る税額 3%+4%+6.3%
(7)
控除税額小計
A~D:
(8)
控除不足カ還付税額
A~D:
(7)-(2)-(3)
(9)
差引税額
A~D:
(2)+(3)-(7)
(10)
合計差引税額
D: (9)-(8)
(11)
控除不足還付税額
B: (8)B 欄
C: (8)C 欄
D: (11)B 欄+(11)C 欄
(12)
差引税額
B: (9)B 欄
C: (9)C 欄
D: (12)B 欄+(12)C 欄
(13)
合計差引地方消費税の課税標準とな
る消費税額
(12)-(11)
(14)
還付額
B: (11)B 欄×25/100
C: (11)C 欄×17/63
D: (14)B 欄+(14)C 欄
(15)
納税額
B: (12)B 欄×25/100
C: (12)C 欄×17/63
D: (15)B 欄+(15)C 欄
(16)
合計差引譲渡割額
(15)-(14)
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
(4)+(5)+(6)
143
付録:自動計算・転記項目一覧
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
課税標準額
申告
基礎データ
A: 課税標準額 3%
B: 課税標準額 4%
C: 課税標準額 6.3%
(2)
消費税額
申告
基礎データ
A: 消費税額 3%
B: 消費税額 4%
C: 消費税額 6.3%
(3)
控除過大調整税額
付表 2-(2)
A: (21)+(22) A 欄の合計金額
B: (21)+(22)B 欄の合計金額
C: (21)+(22)C 欄の合計金額
(4)
控除対象仕入税額
付表 2-(2)
A: (20)A 欄の金額
B: (20)B 欄の金額
C: (20)C 欄の金額
(5)
返還等対価に係る税額
申告
基礎データ
A: 返還等対価に係る税額 3%
B: 返還等対価に係る税額 4%
C: 返還等対価に係る税額 6.3%
(6)
貸倒れに係る税額
申告
基礎データ
A: 貸倒れに係る税額 3%
B: 貸倒れに係る税額 4%
C: 貸倒れに係る税額 6.3%
■ 付表 2 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(4)
課税資産の譲渡等の対価の額
(1)+(2)+(3)
(5)
課税の譲渡等の対価の額
(4)欄の金額
(7)
課税資産の譲渡等の対価の額
(5)+(6)
―
課税売上割合
(4)/(7)×100
【小数点第 1 位まで小数点第 2 位以下切捨て】
(12)
課税仕入れ等の税額の合計額
(9)+(10)±(11)
(13)
課税売上高が5億円以下、かつ課税売
上割合が 95%以上の場合
(控除税額の計算方法)が"全額控除"の場合 : (12)欄
の金額
(16)
個別対応方式により控除する課税仕
入等の税額
(控除税額の計算方法)が"個別対応方式"の場合 :
(14)+((15)×(4)/(7))
(17)
一括比例配分方式により控除する課
税仕入等の税額
(控除税額の計算方法)が"一括比例配分方式"の場
合 : (12)×(4)/(7)
(20)
控除対象仕入税額
((13)、(16)又は(17)の金額) ± (18) ± (19) > 0
(21)
控除過大調整税額
((13)、(16)又は(17)の金額) ± (18) ± (19) < 0
● 転記項目一覧
項番
144
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
課税売上額(税抜き)
申告
基礎データ
{(((課税売上(8%本体)) +(課税売上(8%消費税))
+(課税売上(8%税込))) ×100/108【1 円未満切
捨て】) -(((課税売上に係る対価の返還(8%本
体)) +(課税売上に係る対価の返還(8%消費税))
+(課税売上に係る対価の返還(8%税込))) ×100
/108【1 円未満切捨て】) }【マイナスの場合 0】
(2)
免税売上額
申告
基礎データ
([免税売上(8%本体)] -[免税売上に係る対価の
返還(8%本体)] )【マイナスの場合 0】
(3)
非課税資産の輸出等の金
額、海外支店等へ移送し
た資産の価額
申告
基礎データ
([非課税資産の輸出等(8%本体)] -[非課税資産
の輸出等の返還(8%本体)])【マイナスの場合 0】
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
(6)
(8)
(9)
項目
転記元帳票
転記元項目
非課税売上額
申告
基礎データ
((非課税売上・有価証券以外(8%本体)) -(非課税
売上に係る対価の返還(8%本体)))
【マイナスの場合 0】
+((非課税売上・有価証券(8%本体)) ×5/100【1
円未満切捨て】)
申告
基礎データ
([仕入 課税売上対応(8%本体)] +[仕入 課税
売上対応(8%消費税)] +[仕入 課税売上対応
(8%税込)])+([仕入 非課税売上対応(8%本体)]
+[仕入 非課税売上対応(8%消費税)] +[仕入
非課税売上対応(8%税込)]) +([仕入 共通売上
対応(8%本体)] +[仕入 共通売上対応(8%消費
税)] +[仕入 共通売上対応(8%税込)]) -([仕入
返還 課税売上対応(8%本体)] +[仕入返還 課
税売上対応(8%消費税)] +[仕入返還 課税売上
対応(8%税込)]) -([仕入返還 非課税売上対応
(8%本体)] +[仕入返還 非課税売上対応(8%消
費税)] +[仕入返還 非課税売上対応(8%税込)])
-([仕入返還 共通売上対応(8%本体)] +[仕入
返還 共通売上対応(8%消費税)] +[仕入返還
共通売上対応(8%税込)])
申告
基礎データ
(([仕入 課税売上対応(8%本体)] +[仕入 課税
売上対応(8%消費税)] +[仕入 課税売上対応
(8%税込)])+([仕入 非課税売上対応(8%本体)]
+[仕入 非課税売上対応(8%消費税)] +[仕入
非課税売上対応(8%税込)]) +([仕入 共通売上
対応(8%本体)] +[仕入 共通売上対応(8%消費
税)] +[仕入 共通売上対応(8%税込)]))×6.3/
108【1 円未満切捨て】 -(([仕入返還 課税売上
対応(8%本体)] +[仕入返還 課税売上対応(8%
消費税)] +[仕入返還 課税売上対応(8%税込)])
+([仕入返還 非課税売上対応(8%本体)] +[仕
入返還 非課税売上対応(8%消費税)] +[仕入返
還 非課税売上対応(8%税 込)]) +([仕入返還
共通売上対応(8%本体)] +[仕入返還 共通売上
対応(8%消費税)] +[仕入返還 共通売上対応
(8%税込)]))×6.3/108【1 円未満切捨て】
申告
基礎データ
(輸入仕入 課税売上対応(8%消費税)) +(輸入
仕入 非課税売上対応(8%消費税))+(輸入仕入
共通売上対応(8%消費税)) -(輸入仕入返還 課
税売上対応(8%消費税)) -(輸入仕入返還 非課
税売上対応(8%消費税)) -(輸入仕入返還 共通
売上対応(8%消費税))
申告
基礎データ
「消費税額の調整額」ダイアログボックス の(課
税売上対応)(8%分) +「消費税額の調整額」ダイ
アログボックスの(非課税売上対応)(8%分) +
「消費税額の調整額」ダイアログボックス の(共
通売上対応)(8%分)
申告
基礎データ
(((仕入 課税売上対応(8%本体)) +(仕入 課税
売上対応(8%消費税)) +(仕入 課税売上対応
(8%税込)))-((仕入返還 課税売上対応(8%本
体)) +(仕入返還 課税売上対応(8%消費税)) +
(仕入返還 課税売上対応(8%税込)))) ×6.3/
108【1 円未満切捨て】} +(輸入仕入 課税売上
対応(8%消費税)) -(輸入仕入返還 課税売上対
応(8%消費税)) +「消費税額の調整額」ダイアロ
グボックス の(課税売上対応)(8%分)
課税仕入れに係る支払対
価の額 (税込み)
課税仕入れに係る消費税
額
(10)
課税貨物に係る消費税額
(11)
納税義務の免除を受けな
い(受ける)こととなった
場合における消費税額の
調整(加算又は減算)額
(14)
(12)のうち、課税売上げに
のみ要するもの
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
145
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(15)
(12)のうち、課税売上げと
非課税売上げに共通して
要するもの
申告
基礎データ
(((仕入 共通売上対応(8%本体)) +(仕入 共通
売上対応(8%消費税)) +(仕入 共通売上対応
(8%税込)))-((仕入返還 共通売上対応(8%本
体)) +(仕入返還 共通売上対応(8%消費税)) +
(仕入返還 共通売上対応(8%税込)))) ×6.3/
108【1 円未満切捨て】} +(((輸入仕入 共通売
上対応(8%消費税)) -(輸入仕入返還 共通売上
対応(8%消費税))) +「消費税額の調整額」ダイア
ログボックス の(共通課税売上対応)(8%分)
(22)
貸倒回収に係る消費税額
申告
基礎データ
(((貸倒れ額(8%本体)) +(貸倒れ額(8%消費税))
+(貸倒れ額(8%税込)))×6.3/108【1 円未満切捨
て】
■ 付表 2-(2) 課税売上割合・控除対象仕入税額等の計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
課税売上額 (税抜き)
課税売上額(税抜き) 3%+4%+6.3%
(4)
課税資産の譲渡等の対価の額
(1)+(2)+(3)
(5)
課税資産の譲渡等の対価の額
(4)
(7)
資産の譲渡等の対価の額
(5)+(6)
-
課税売上割合
(4)/(7)×100
【1 円未満切捨て】
(8)
課税仕入れに係る支払対価の額 (税込
み)
課税仕入れに係る支払対価の額 (税込み)
3%+4%+6.3%
(9)
課税仕入れに係る消費税額
課税仕入れに係る消費税額 3%+4%+6.3%
(10)
課税貨物に係る消費税額
課税貨物に係る消費税額 3%+4%+6.3%
(11)
納税義務の免除を受けない(受ける)こ
ととなった場合における消費税額の
調整(加算又は減算)額
消費税額の調整(加算又は減算)額 3%+4%+6.3%
(12)
課税仕入れ等の税額の合計額
A~D: (9)+(10)±(11)
(13)
課税売上高が 5 億円以下、かつ、課税
売上割合が 95%以上の場合
A~D: (12)
(14)
⑫のうち、課税売上げにのみ要するも
の
課税売上げにのみ要するもの 3%+4%+6.3%
(15)
⑫のうち、課税売上げと非課税売上に
共通して要するもの
課税売上げと非課税売上に共通して要するもの
3%+4%+6.3%
(16)
個別対応方式により控除する課税仕
入れ等の税額
A~D: (14)+{(15)×(4)/(7)}
(17)
一括比例配分方式により控除する課
税仕入れ等の税額
A~D: (12)×(4)/(7)
(18)
課税売上割合変動時の調整対象固定
資産に係る消費税額の調整(加算又は
減算)額
調整対象固定資産に係る消費税額の調整額
3%+4%+6.3%
(19)
調整対象固定資産を課税業務用(非課
税業務用)に転用した場合の調整(加算
又は減算)額
課税業務用に転用した場合の調整額
3%+4%+6.3%
控除対象仕入税額
A: 控除対象仕入税額 3%
B: 控除対象仕入税額 4%
C: 控除対象仕入税額 6.3%
D: 控除対象仕入税額 3%+4%+6.3%
【
{(13)、(16) 又は(17)の金額) ±(18)±(19)}がプラ
スの時】
(20)
146
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(21)
控除過大調整税額
A: 控除過大調整税額 3%
B: 控除過大調整税額 4%
C: 控除過大調整税額 6.3%
D: 控除過大調整税額 3%+4%+6.3%
【
{(13)、(16) 又は(17)の金額) ±(18)±(19)}がマイ
ナスの時】
(22)
貸倒回収に係る消費税額
貸倒回収に係る消費税額 3%+4%+6.3%
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
課税売上げ額 (税抜き)
申告
基礎データ
A: 課税売上額 3%
B: 課税売上額 4%
C: 課税売上額 6.3%
(2)
免税売上額
申告
基礎データ
免税売上
(3)
非課税資産の輸出等の金
額、海外支店等へ移送し
た資産の価額
申告
基礎データ
非課税資産輸出
(6)
非課税売上額
申告
基礎データ
非課税売上(有価証券)×5%
+非課税売上(有価証券以外)
(8)
課税仕入れに係る支払対
価の額 (税込み)
申告
基礎データ
A: 仕入対課税売上
B: 同上
C: 同上
(9)
課税仕入れに係る消費税
額
申告
基礎データ
A: (8)A 欄×3/103
B: (8)A 欄×4/105
C: (8)A 欄×6.3/108
申告
基礎データ
A: 輸入仕入対課税売上+輸入仕入対非課税売上
+輸入仕入対共通売上
B: 同上
C: 同上
(10)
課税貨物に係る消費税額
(11)
納税義務の免除を受けな
い(受ける)こととなった
場合における消費税額の
調整(加算又は減算)額
申告
基礎データ
A: 仕入対課税売上(消費税調整額)
+仕入対非課税売上(消費税調整額)
+仕入対共通課税売上(消費税調整額)
B: 同上
C: 同上
(14)
(12)のうち、課税売上げに
のみ要するもの
申告
基礎データ
A: 仕入返還対課税売上+仕入返還対非課税売上
B: 同上
C: 同上
(15)
(12)のうち、課税売上げと
非課税売上に共通して要
するもの
申告
基礎データ
A: 輸入仕入対共通売上+仕入返還対共通売上
B: 同上
C: 同上
(22)
貸倒回収に係る消費税額
申告
基礎データ
A: 貸倒回収
B: 同上
C: 同上
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
147
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 付表 4 旧・新税率別、消費税額計算表兼地方消費税の消費税額計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)
課税標準額
課税標準額 3%+4%+6.3%
(2)
消費税額
消費税額 3%+4%+6.3%
(3)
貸倒回収に係る消費税額
貸倒回収に係る消費税額 3%+4%+6.3%
(4)
控除対象仕入税額
控除対象仕入税額 3%+4%+6.3%
(5)
返還等対価に係る税額
返還等対価に係る税額 3%+4%+6.3%
(6)
貸倒れに係る税額
貸倒れに係る税額 3%+4%+6.3%
(7)
控除税額小計
A~D:
(4)+(5)+(6)
(8)
控除不足カ還付税額
A~D:
(7)-(2)-(3)
(9)
差引税額
A~D:
(2)+(3)-(7)
(10)
合計差引税額
D: (9)-(8)
(11)
控除不足還付税額
B: (8)B 欄
C: (8)C 欄
D: (11)B 欄+(11)C 欄
(12)
差引税額
B: (9)B 欄
C: (9)C 欄
D: (12)B 欄+(12)C 欄
(13)
合計差引額
(12)-(11)
(14)
還付税額
B: (11)B 欄×25/100
C: (11)C 欄×17/63
D: (14)B 欄+(14)C 欄
(15)
納税額
B: (12)B 欄×25/100
C: (12)C 欄×17/63
D: (15)B 欄+(15)C 欄
(16)
合計差引譲渡割額
(15)-(14)
● 転記項目一覧
項番
148
項目
転記元帳票
転記元項目
(1)
課税標準額
申告
基礎データ
A: 課税標準額 3%
B: 課税標準額 4%
C: 課税標準額 6.3%
(2)
消費税額
申告
基礎データ
A: 消費税額 3%
B: 消費税額 4%
C: 消費税額 6.3%
(3)
貸倒回収に係る消費税額
申告
基礎データ
A: 貸倒回収に係る消費税額 3%
B: 貸倒回収に係る消費税額 4%
C: 貸倒回収に係る消費税額 6.3%
(4)
控除対象仕入税額
付表 5-(2)
A: (5)A 欄又は(30)A 欄の金額
B: (5)B 欄又は(30)B 欄の金額
C: (5)C 欄又は(30)C 欄の金額
(5)
返還等対価に係る税額
申告
基礎データ
A: 返還等対価に係る税額 3%
B: 返還等対価に係る税額 4%
C: 返還等対価に係る税額 6.3%
(6)
貸倒れに係る税額
申告
基礎データ
A: 貸倒れに係る税額 3%
B: 貸倒れに係る税額 4%
C: 貸倒れに係る税額 6.3%
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 付表 5 控除対象仕入税額の計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(4)
控除対象仕入税額計算の基礎となる
消費税額
(1)+(2)-(3)
【マイナスの場合は、0】
(5)
控除対象仕入税額
1 種類の事業者の場合 : (4)×みなし仕入率
【1 円未満切捨て】
2 種類以上の事業者の場合 : 空白
(7)~
(12)
売上割合
(6)/(7)×100
【小数点第 1 未満切り捨て】
(13)
左の課税売上高に係る消費税額
【事業区分別の課税売上高】×4/100
【一円未満切捨て】
(20)
原則計算を適用する場合
(特例計算適用)で"無"を選択している場合 :
(4)×みなし仕入率【1 円未満切捨て】
(特例計算適用)で"有"を選択している場合 : 空白
(21)
みなし仕入率
(1 つの事業の売上割合)≧75%の場合 : その事業の
みなし仕入率
(21)
1 種類の事業で 75%以上
算出額
(4)×みなし仕入率【1 円未満切捨て】
(22)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((7)+(8)/(6))≧75%の場合 : (4)×((14)×90%+
((13)-(14))×80%)/(13) 【1 円未満切捨て、計算途
中での切捨てなし】
(23)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((7)+(9)/(6))≧75%の場合 : (4)×((14)×90%+
((13)-(14))×70%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(24)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((7)+(10)/(6))≧75%の場合 : (4)×((14)×90%+
((13)-(14))×60%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(25)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((7)+(11)/(6))≧75%の場合 : (4)×((14)×90%+
((13)-(14))×50%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(26)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((7)+(12)/(6))≧75%の場合 : (4)×((14)×90%+
((13)-(14))×40%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(27)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((8)+(9)/(6))≧75%の場合 : (4)×((15)×80%+
((13)-(15))×70%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(28)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((8)+(10)/(6))≧75%の場合 : (4)×((15)×80%+
((13)-(15))×60%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(29)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((8)+(11)/(6))≧75%の場合 : (4)×((15)×80%+
((13)-(15))×50%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(30)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((8)+(12)/(6))≧75%の場合 : (4)×((15)×80%+
((13)-(15))×40%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(31)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((9)+(10)/(6))≧75%の場合 : (4)×((16)×70%+
((13)-(16))×60%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(32)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((9)+(11)/(6))≧75%の場合 : (4)×((16)×70%+
((13)-(16))×50%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(33)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((9)+(12)/(6))≧75%の場合 : (4)×((16)×70%+
((13)-(16))×40%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(34)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((10)+(11)/(6))≧75%の場合 : (4)×((17)×60%
+((13)-(15))×50%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
149
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
計算
(35)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((10)+(12)/(6))≧75%の場合 : (4)×((17)×60%
+((13)-(18))×40%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(36)
2 種類の事業で 75%以上
算出額
((11)+(12)/(6))≧75%の場合 : (4)×((18)×50%
+((13)-(18))×40%)/(13)
【1 円未満切捨て、計算途中での切捨てなし】
(37)
控除対象仕入税額
(20)~(36)の中で一番の大きな金額
● 転記項目一覧
項目
150
転記元帳票
転記元項目
(1)
課税標準額に対する消費税額
消費税申告
書(簡易)
「消費税額(2)」
(2)
貸倒回収に係る消費税額
消費税申告
書(簡易)
「控除課題調整額(3)」
(3)
売上対価の返還等に係る消費
税額
消費税申告
書(簡易)
「返還等対価に係る税額(5)」
(6)
事業区分別の合計額
申告
基礎データ
((非課税売上・有価証券以外(8%本体)) -
(非課税売上に係る対価の返還(8%本体)))【マ
イナスの場合 0】+((非課税売上・有価証券(8%
本体)) ×5/100【1 円未満切捨て】)
(7)
課税売上高 第1種(卸売業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第一種事業(卸売業)
」-「課税
売上返還第一種事業(卸売業)」
(8)
課税売上高 第2種(小売業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第二種事業(小売業)
」-「課税
売上返還第二種事業(小売業)」
(9)
課税売上高 第3種(製造業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第三種事業(製造業等)
」-「課
税売上返還第三種事業(製造業等)
」
(10)
課税売上高 第4種(その他)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第四種事業(その他)
」-「課税
売上返還第四種事業(その他)」
(11)
課税売上高 第5種(サービス
業等)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第五種事業(サービス業等)
」-
「課税売上返還第五種事業(サービス業
等)
」
(12)
課税売上高 第6種(不動産業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第六種事業(不動産業)
」-「課
税売上返還第六種事業(不動産業)
」
(14)
消費税額 第1種(卸売業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第一種事業(卸売業)
」-「課税
売上返還第一種事業(卸売業)」
(15)
消費税額 第2種(小売業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第二種事業(小売業)
」-「課税
売上返還第二種事業(小売業)」
(16)
消費税額 第3種(製造業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第三種事業(製造業等)
」-「課
税売上返還第三種事業(製造業等)
」
(17)
消費税額 第4種(その他)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第四種事業(その他)
」-「課税
売上返還第四種事業(その他)」
(18)
消費税額 第5種(サービス業
等)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第五種事業(サービス業等)
」-
「課税売上返還第五種事業(サービス業
等)
」
(19)
消費税額 第6種(不動産業)
申告基礎デ
ータ(簡易)
「課税売上第六種事業(不動産業)
」-「課
税売上返還第六種事業(不動産業)
」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
付録:自動計算・転記項目一覧
■ 付表 5-(2) 控除対象仕入税額等の計算表
● 自動計算項目一覧
項番
項目
(1)
課税標準額に対する消費税額
付表 4 の(2)D 欄
(2)
貸倒回収に係る消費税額
付表 4 の(3)D 欄
(3)
売上対価の返還等に係る消費税額
付表 4 の(5)D 欄
(4)
控除対象仕入税額の計算の基礎とな
る消費税額
A~D: (1)+(2)-(3)
(5)
みなし仕入率
該当する事業区分のみなし仕入率
(4)×みなし仕入率
A:
B:
C:
D:
事業区分別の合計額
A: (7)~(12)A 欄の合計
B: (7)~(12)B 欄の合計
C: (7)~(12)C 欄の合計
D: (6)A 欄+(6)B 欄+(6)C 欄の合計
第一種事業~第六種事業
各業種の A 欄+B 欄+C 欄の合計
(5)
(6)
(7)
~
(12)
(7)
(9)
売上割合
(8)
計算
付表 4 の(4)A 欄
付表 4 の(4)B 欄
付表 4 の(4)C 欄
付表 4 の(4)D 欄
第一種事業(卸売業)
(7)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
第二種事業(小売業)
(8)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
第三種事業(製造業等)
(9)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
第四種事業(その他)
(10)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
(11)
第五種事業(サービス業等)
(11)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
(12)
第六種事業(不動産業)
(12)D 欄/(7)~(12)D 欄の合計
(10)
(13)
事業区分別の合計額
A: (14)~(19)A 欄の合計
B: (14)~(19)B 欄の合計
C: (14)~(19)C 欄の合計
D: (13)A 欄+(13)B 欄+(13)C 欄の合計
(14)
~
(19)
第一種事業~第六種事業
各業種の A 欄+B 欄+C 欄の合計
(14)
売上割合
(15)
第一種事業(卸売業)
(14)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
第二種事業(小売業)
(15)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
第三種事業(製造業等)
(16)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
第四種事業(その他)
(17)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
(18)
第五種事業(サービス業等)
(18)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
(19)
第六種事業(不動産業)
(19)D 欄/(14)~(19)D 欄の合計
(16)
(17)
● 転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
課税標準額に対する消費
税額
付表 4
A: (2)A 欄
B: (2)B 欄
C: (2)C 欄
(1)
(2)
貸倒回収に係る消費税額
付表 4
A: (3)A 欄
B: (3)B 欄
C: (3)C 欄
(3)
売上対価の返還等に係る
消費税額
付表 4
A: (5)A 欄
B: (5)B 欄
C: (5)C 欄
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
151
付録:自動計算・転記項目一覧
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(7)
~
(12)
第一種事業~第六種事業
申告基礎デ
ータ(簡易)
A: 課税売上
B: 同上
C: 同上
(14)
~
(19)
第一種事業~第六種事業
申告基礎デ
ータ(簡易)
A: 課税売上の消費税分
B: 同上
C: 同上
■ 消費税の還付申告に関する明細書
● 自動計算項目一覧
項番
項目
計算
(1)~
(4)
(5)
課税仕入高(㋑-㋺)
㋑-㋺
決算額(㋑)
(1)~(4)の(㋑)の合計
(5)
㋑のうち課税仕入れにならないもの
(㋺)
(1)~(4)の(㋺)の合計
(5)
課税仕入高(㋑-㋺)
(1)~(4)の(㋑-㋺)の合計
(6)~
(8)
(9)
課税仕入高(㋑-㋺)
㋑-㋺
資産の取得価額(㋑)
(6)~(8)の(㋑)の合計
(9)
㋑のうち課税仕入れにならないもの
(㋺)
(6)~(8)の(㋺)の合計
(9)
課税仕入高(㋑-㋺)
(6)~(8)の(㋑-㋺)の合計
● 転記項目一覧
152
項番
項目
転記元帳票
転記元項目
(10)
課税仕入れ等の税額
の合計額
付表 2
「課税仕入れに係る消費税額(9)」+「課税貨物に係
る消費税額(10)」
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.

よくある質問(全般)
ここでは、全般的によくある質問について記載します。
各章末に記載の FAQ も合わせて参照ください。
Q1:次年度の切り替えはどのように行われますか?
A1:特定の時期にメール通知を行い、次年度版へアップデートします。
前年のデータはそのまま残ります。
(無料版は 5 年間、有料版は7年間)
基本情報、名称・適用などの数値以外のデータが次年度に引き継がれます。
ただし、前年の年月日がそのまま引き継がれるため、アップデート後、
「トップメニュー」>「会社情報登録」画面にて、事業年度・申告書の各提出日・
課税期間を、それぞれ修正してください。
※修正しないと、前年度の日付で各帳票が作られますので、ご注意ください。
Q2:修正申告はできますか?
A2:以下の申告に対応しています。
申告の種類は、
「トップメニュー」>「会社情報登録」画面から変更できます。
国税 :確定申告、修正申告
地方税:確定申告、予定申告、修正申告
Q3:ブラウザは何に対応していますか?
A3:インターネットエクスプローラーの利用を推奨します。
サファリ、ファイアフォックスでは、一部の画面が表示されないことがあります。
Q4:印刷した帳票を、そのまま税務署に提出できますか?
A4:提出には対応していません。専用の用紙に転記し、税務署に提出してください。
なお、フリーウェイ税務では「電子申告」に対応しています。
Copyright © 2015 FreeWayJapan Corporation. All rights reserved.
153

お問い合わせ
「フリーウェイ税務」の操作に関するご質問は、弊社サポートセンターまでお問い合わせ
ください。
※サポートセンターは、有料版をお使いの方を対象に提供しているサービスです。
※ログイン ID、パスワードをお忘れになった場合のみ、無料版をお使いの方からの
お問い合わせを承ります。
フリーウェイジャパン サポートセンター
受付時間:平日 9:00~12:00、13:00~17:00(年末年始など弊社指定休日を除く)
TEL
:03-6675-9753/ FAX :03-6675-9749
E-mail
:[email protected]
(24 時間受付)
フリーウェイ税務
操作マニュアル
発行所
株式会社フリーウェイジャパン
東京都新宿区市谷田町 2-7-15 近代科学社ビル 8 階
①本書・本製品の一部または全部を無断で複製することを固く禁じます。
②本書の内容は将来、改善の為予告なしに変更することがあります。
③万全を期しましたがご不審な点がありましたらご連絡ください。
④製品および社名は各社の商標または登録商標です。
⑤良いソフトを開発するためにも、皆様のご協力をお願いします。
第 3.4 版
Fly UP