...

人見知りのエルサを、アナはENSに誘います。

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

人見知りのエルサを、アナはENSに誘います。
(発行元)京都保健会看護学生委員会
TEL:075-813-5901 メルアド:[email protected]
全体では 127 名がつどい、うち京都からは、9 つの看護学校から学生 30 人(近畿高看 16 名、医師会 4
名、中央看護 2 名、保健衛生 2 名、京都看護大 2 名、光華女子大1名、宗像看護1名、熊本保健科学大
1名、京都専修1名)
、職員 8 名(中央・第二・吉祥院・協立・保健会・県連)が参加しました。
5月から実行委員会形式で、各チーム(開閉会式担当、学習担当、交流①担当、交流②担当)に分か
れ、企画の内容を考えてきました。また今年の実行委員会では、全チームが学習発表に取り組みました。
【一日目】開会式は、セレモニーチームが『アナと雪の女王』をモチーフに脚本を作り、演じました。
人見知りのエルサを、アナはENSに誘います。アナ:
「エルサ~、ENSいこ!」エルサ:
「いやや。人
見知りやし、いかへん」:アナ「友達もできるし、絶対楽しいって!」エルサ:「いややって言ってるや
ん!!」怒ったエルサは魔法で会場を凍らせてしまいました。
アナ:
「魔法の解き方が分からへん。」オラフ:
「会場のみんなが仲良くなれば、氷を溶かすことができ
るかも!!」ということで、参加者同士で班ごとにサイコロ自己紹介や、かぶっちゃやーよの班対抗ゲ
ーム。これでかなり班のメンバーと打ち解けることができました。氷も溶けて、よかったよかった。
【学習】全体テーマ「人の権利ってなんだろう?」
人権は誰もがもっている当然の権利。私たちを取り巻く生活の中から、
いろんな角度で「人の権利」について調べ、発表しました。
★Eチーム:「生存権について」…クイズ形式で
Q1.基本的人権のうち、生存権は何に含まれるか?
① 平等権 ②社会権 ③自由権 ④参政権
A1.正解②。社会権とは基本的人権の一つで、社会を生きていく上で人間が人間らしく生きるための権利
ちなみに…■自由権…個人の自由が国家権力の干渉・介入を受けることのない権利。
(例えば、信教の自由、思想の自由など)
■平等権…法の下の平等の規定によって、個人に対して国家から差別されない権利
や平等に扱われる権利。
(例えば、人種、性別、社会的身分差別の禁止)
■参政権…政治に参加する権利の総称。(例えば、選挙権や被選挙権)
Q2. 25 条に規定された生存権とは、戦争やテロなどの行為から守られる権利である。○か×か?
A2.正解×。生存権とは、人間らしい生活を維持するために、国家による社会保障制度の充実や社会福
祉立法の実現を要求するための権利のことをさします
Q3.次の四つの国で生存権が定められていない国はどれか?アメリカ・ロシア・フランス・イタリア
A3. 正解はアメリカとフランス。
★Sチーム:「労働者の権利~働くってなんだろう?」
「労働基準法」
「労働組合法」
「労働調整法」
「最低賃金法」
「労働安全衛生法」
「労働災害補償保険法」
「雇
用保険法」などがあり、これらの法律に守られていることが分かりました。それにもかかわらず、日本で
はこれらが軽視されているがために、人をモノや駒のように扱うブラック企業が台頭し、働きすぎによ
る過労死、過労自殺という実態があります。過労自殺の実例を紹介し、最後に、労働する上で自分を守る
手段を知っておくことや、こういった企業が存在するということを認知しておくことが大切ですと、結
びました。
■おまけクイズ①
Q:近畿で最も低い時給の県はどこ?
A:和歌山県で 701 円。1番高いところは大阪で 819 円。
(人口の違い、土地の値段、農村の数、競争率などの差
によって大都市と時給の差が生じる)。
■おまけクイズ②
Q:元サッカー選手のベッカム選手の時給は?
A:なんと 51 万円!!!日本のアルバイト平均時給は 927 円。これは…ベッカムの6秒分の時給。
★Bチーム:「生活保護について」
生活保護は憲法25条の理念に基づきできた制度で、生活保護の「受給資格」や「支給される保護
費」、「生保受給の事例(第二中央病院のケースワーカーからお聞きした事例…生保の問題点も含む)」
、
「生活保護自立支援プログラム制度について」
、また生活保護に至る前の段階での自立支援策としての
「生活困窮者自立支援法」の説明と問題点等調べたことを発表。医療従事者になる立場として、社会保
障
制度に関心を持ち、患者さんに必要な情報を与えられるように
なりたい、と結びました。
★Nチーム:「医療の視点から生存権をみる」
~以下の内容を分かりやすく、劇にして発表してくれました。~
「医療にはお金がかかります。お金のあるなしで医療を受けられないことは
権利としておかしいのではないか」との視点で、生存権を考えました。
【事例設定】
*主人公のヒコニャン太郎さん(65 歳)…脱水症、肝硬変、軽度の認知
症あり、自立歩行可能。年金無し、所持金 300 円。家族なし(妻とは離
婚、子どもなし)。ホームレス。
【経過】アルコールを多飲し、脱水症状で救急搬送された。食事をきち
んと食べておらず、2~3 日前から具体が悪かったが、お金がなく、受診
していなかった。数週間入院し、病状は落ち着いた。退院にむけてのカ
ンファレンスが病院の医師・看護師・MSWで持たれた。
(その様子を寸
劇で示した)
【看護の視点】自立できるようにどうサポートするか、どんな制度が使
えるか?
【具体的な支援】
*生活保護申請…本人と一緒に役所へ行き、住所不定として生活保護申請の手続きを行う。住居の確保。
*介護保険申請…要支援1がでれば、ヘルパー、デイケアを週1回使える。
*成年後見人制度…役所の高齢福祉課へ行き、身寄りがないため市長申し立てにて申請
*無料低額診療事業…民医連はこの事業を行っている病院・診療所が多い。
【制度について】
*生活保護制度…生活扶助、住宅扶助、医療扶助などを受けることができる。
*介護保険制度…原則として 65 歳以上の高齢者が、その度合に応じて在宅サービスか施設サービスのい
ずれかを受けることができる。
*成年後見人制度…退院後の金銭管理や権利の擁護
*無料低額診療事業…無料低額診療事業とは、低所得者などに医療機関が無料または低額な料金によっ
て診療を行う事業。都道府県知事の認可を得ればこの事業を実施することができる。制度の適用は、生活
が改善するまでの一時的な措置であり、無料診療の場合は、健康保険加入または、生活保護開始までの原
則1ヵ月、最大3ヶ月(一部負担の全額減免と一部免除は6ヵ月)を基準に運用している。民医連は認可
を受けている事業所が多い。
【感想】★クイズ形式で考えることができ楽しかった。★学校の授業で聞いたが、知識が将来役立つと聞
いて、生存権を身近に感じることができた。★知識が深まった。★とても上手にまとめられていて、勉強
になった。★学校で学んだことの復習や応用になり、よい機会になった。★とても勉強になった。知らな
いことは罪であると思った。
学習講演
とされているので、患者さんで困っている人がい
たら、誰に聞いたら答えられるかを知っておいて
ほしい。専門家につなげるようにしてほしい。」と
話されました。
「
生活保護 は いのち の土台」
~ 生存権 の現代的意味、生活保護 の役割 と仕組 み~
そして、
「みなさんは人の命を守る仕事に就こう
最後に、今の政府の政策では貧困が拡大するの
は明らか。利用者自身の運動や、支援者の拡大が
学習講演では、花園大学の社
重要。今の日本は集団的自衛権の行使容認が閣議
会福祉学部教授の吉永純さん
決定されたり、原発事故で 13 万人が今でも避難し
から「生活保護はいのちの土台」
ている状況の中で原発輸出をしようとしたりして
~生存権の現代的意味、生活保
いる危険な政治。社会保障は戦争と密接にかかわ
護の役割と仕組み~のテーマ
っており、平和でなくなれば、社会保障は切り捨
でお話しいただきました。
てられる。
「特別なことをする必要はない。今より
世界大戦の間の大失業・貧困、
少し社会に関心を持って、次の選挙で自分の考え
アウシュビッツの歴史からひ
に近い候補者に投票すればいい。」(中島京子、
も解いて、生存権が権利として
14/8/8 朝日)との言葉で締めくくられました。
確立されてきた歴史を話して
【感想】難しい話だったけど、生活保護を受け
る基準が厳しすぎることに驚いた。■アウシュビ
アウシュビッツの話は、戦争
ッツの話を詳しくしてもらい、戦争の恐ろしさを
には無価値、足手まといと判断
知ることができた。■人の命はどんな人でも平等
された障害者・女性・子どもか
で、その人の過去は問わない、命を守ることが大
らガス室に送られていったこ
とが説明されている動画を見て、 切であるという言葉が印象的だった。■生活保護
は否定的な印象があったが、生活保護の必要性、
一人ひとりの人生はかけがえのないもの、誰の命
しくみが分かり、見方が変わった。■貧困・生活保
でも、どんな命でも大事にしないといけない、と
護の実態を知るためにはリアルな数字、リアルな
いうところをはっきりさせておかないと、「権利」
実態に関心を向ける必要があることを学んだ。ま
というものが分からなくなると強調されました。
た、社会保障制度は過去の悲惨な戦争の教訓であ
そして、痛苦の歴史から、日本国憲法や世界人
ることを知った。社会資源の活用により、生活を
権宣言が生まれ、生活保護制度が確立されたこと、
支えることで、働こう、病気を治そうという生き
生活保護は「人間の『生』を無条件で保障し、肯定
る気力が増進されることを期待したい。■知らな
するということ」(稲葉剛)、人として生まれた以
いことはこわいと感じた。■戦争・平和・平等・生
上はそれなりの人生・生活を保障する(憲法第 25
活保護など様々な視点から看護を見直せた。
条)というもので、
「生活保護が権利である」とい
ディスカッションでは、■一人ひとりの思い、
うことは、行政は貧困の原因を問わず、困窮状態
ハンパなく熱かった。■自分と違う意見を聞けて、
で利用条件を満たす人はすべて救済しなければな
考えの幅を広げることができた。■皆が言いたい
らないこと、そして「だれもが生まれてきてよか
ことを言える環境でよかった。■今回の学習で知
った」と思える人生を送る権利があるのだ、と話
ることの大切さとその知識を生かして、広げてい
されました。
くのが大切なのだと思った。■他の人の意見を聞
最近の生活保護におけるバッシング問題、扶養
くことで考え方が変わった。学習が深められた。
の強化の問題についても触れられ、扶養を強化す
■助言者の看護師さんから現場での事例を教えて
れば、餓死が出るということも事例に基づいて紹
もらい、実際のことが分かった。
介されました。
下さいました。
【班討論の内容】
制度や法律は看護師としてしっかり知っておくべ
1班
き。知らないことはとても怖いことである。
・過去の戦争が教訓となり、今の人権につながる。
6班
障害者を足手まといと排除していたことに驚いた。
・生活保護は遠くにあるようで、実は身近なこと
・生活保護を受けたら働く意欲なくなる?→お金
だと分かった。生活保護の知識をつけることで周
だけのサポートでその人が良くなるわけではない。
りの方や自分を守ることができる。患者さんの背
周りがその人のことを一緒に考えるということが、
景をとらえ、看護師になった時に役立てるようこ
その人が変わるきっかけや支えになることがある。
れからも学んでいくことが大切。
あきらめずに接していく、寄り添っていく。
7班
2班
・歴史や人類がやってきたことを振り返ることも
・資本主義がある限り貧困は消えないと思った。
重要。何も悪くないのに人種や差別され、殺され
・今の政治を見ていて、日本も人権の守られない
る。今じゃ考えられないことが平気で行われてい
世界へと近づいているのではないかと思う。
て怖かった(アウシュビッツ)。
・生活保護を受けているからといって生活を切り
・政治に興味を持たないといけない。
詰める必要はないのではないか?
・生活保護基準より低い所得の人が受けていない
3班
人が多いことを知った。負の連鎖が起こっている。
・海外の生活保護制度は見習ってほしい。
8班
・中島京子さんの言葉は、今からでも考えて行動
・憲法の解釈が変えられそうになったり、これか
できる第一歩。
らどうなっていくか分からない。戦争に出された
・本当に保護を受けなければならない人が受けら
ら、なぜ看護師になったか分からない。社会に目
れていないことに驚いた。
を向けることが大切だと思った。
・一人暮らしをしていて、10 万円で生活は本当に
・平和と人権は密接にかかわっている。今話がで
苦しいのが分かる。
きるのは平和だから。戦争が始まると人権がなく
・政治のことをダメだと思うことが危険。自分で
なるも同然。
しっかり調べて選ぶことが大事。集団的自衛権の
9班
問題もある。選挙に行こう!
・生活保護受給は全財産を処分しなくていいこと
4班
がわかった。
・生存権は知らなくても看護師として働けるが、
・戦争の歴史を振り返り、繰り返さないようにす
知らなければ患者の退院調整、その後の援助が考
るために勉強すべき。
・看護師さんから聞いた事例:自宅で倒れている
・アウシュビッツの話で命の大切さが心に響いた。 ところをケアマネが発見。胃がんが見つかったが、
「死ねばよかった」と生きる意欲がなかった患者
福祉が軽視されれば、貧困→自衛隊→戦争につな
さん。医師の説得で手術。→「手術を受けてよかっ
がる危険がある。
た」と。自分のために多くの人が動いているのを
・格差社会→体調悪くても病院にいけない人がい
見て、生きる価値があると実感されたよう。
る。
えにくくなる。
・周りの話や意見に常に関心を持つことが大切だ
10班
と思った。
・マスコミに左右されず、自分で真実を知って、自
5班
分の考えを持つことが大切。
・その人が役に立つか、お金が稼げるかどうかに
・働けないのに生活保護を受けられないというこ
かかわらず、すべての命が大切にされるべきなん
とは餓死しろ、と言っているのと同じ。生きてい
だと学んだ。これから高齢者・障害者とかかわる
くのは難しいことだと思った。
が、その人たちとしっかり向き合いたいと思った。
・法律や制度を知って、患者さんに知らせていく
・今まで生活保護のことを知らず、偏見があった。
ことが大切。
★一日目夜の交流(チーム N 担当)★
豪華な夕食の後は交流!!チーム N が企画しました。
①宝探しゲーム(班が一丸となって、ペラペラの薄い紙のひもをちぎら
ないように手をつなぎながら、宝のカードを探し、問題を解いていくと
いうもの。滋賀にまつわる話から看護・医療に関係のあるお勉強風な問
題など、多岐に渡った問題を解き、正解を競いました。
Q:アニメ「サザエさん」のサザエさ
んは何歳?衆議院議員の任期は?
ジギタリス中毒の症状はどれ?廃
用症候群の予防で正しいのはど
れ?滋賀県の特産品「鮒ずし」は、
塩漬けにした鮒を何に漬け込んで発酵させたものか?etc
②○×ゲーム
これも難問続出でした。
Q::滋賀県彦根市にある彦根城の別名は、亀山城という。〇か×か?
【正解
×金亀城】
Q: 伝統的で正統派のきっちりした着こなしのことをトラッドという。〇か×か?【正解〇】
Q:奄美大島は琵琶湖より大きい。〇か×か?【正解
〇】etc
③スペシャル問題(〇×ゲーム)
Q:認知症学会 2013 年度統計によると、日本国内における現在の
認知症患者は約 10 万人である。【×(正解 462 人)】
Q:彦根市マスコットキャラクター「ひこにゃん」は公式ブログで
はスタッフに「モチ」と呼ばれている。【正解:〇】
そして、点数が一番多かったチームは景品 GET!!
夜の自主交流会
夜は交流部屋で、自主交
流。
【感想】班以外の人と交流
できて、たくさん話せてよか
ったです!
2日目朝の交流(チーム S 担当)
朝から室内でミニ運動会&ゲーム!!
前日にエントリーしたメンバーが
①風船バレー…空間に漂う風船を落とした班から終了ど
の班もなかなかしぶとく、落ちませんでした。
②ロシアンルーレット…コーヒー入りコーラ、わさび入
りのシュークリーム等を食べた人を当てるゲームで盛り上
がり、③障害物競争はリレーでサイダーを開けて飲み干し、大豆をお箸でつまみ、レジ袋をはいて飛びな
がら走り、最後は借り物競争と貸し、そのお題に沿って、イケメンを連れて行く、個性的な服装の人を連
れて行くなどして、ゴール!!という内容で、盛り上がりました♪
【感想】■ゲームを通して班の人と仲良くなり、とても楽しめた。看護の問題も出ていたので、勉強に
役立つ知識もついて、ためになった。■知らない人ばっかりでどうなるか不安でしたが、気がるに話しか
けてくれる人も多くて、楽しかった。■班で一丸となってゲームできて、絆も深まり、楽しい交流でした。
そして、ENS恒例の「人間イス」完成!!参加者120人全員で作りました!!
【閉会式】再び『アナと雪の女王』の続き。
アナ「エルサ、ENS楽しかったやろ?」エルサ「うん!友達もできたし最高やったわ!」
…スベンが会場のみんなにもインタビューしに走りました。
そして、最後に班で理想の看護師像を話し合ってもらって、理想の看護師めざして頑張ろうと誓い合
い、終了。実行委員たちのアーチをくぐって、一般参加者たちは帰っていきました。
京都からは
学生30名、
職員8名が
参加しました!!
アフターENS!!!
9/5(金)夕方~ENS(8/18~19)の打ち上げを兼ねて法人合同看護学生のつどいを行い、学生
10 名が参加しました。夕食はそうめん(トマトジュースでイタリアンそうめん、夏野菜の温
だしそうめんの2種)とちらしずしをスタッフが手作りし、大好評でした。3週間前の ENS の
動画を鑑賞。懐かしさを感じつつ、ENS を振り返りました。ENS を作っていく中で、実行委員
学生も、大勢の前で意見を言えるようになったり、班のリーダーができるようになったりと、
成長した姿がみられました。
その後は一人ずつ夏の思いでを話して、交流。
「試験に落ちたので再試験の勉強をして、合
格した!」
「友達同士で琵琶湖に行った」などなど、それぞれの夏休みがありました。解剖生
理の問題を少し解いて勉強の時間も持ちました。今後も定期的に開催していく予定です。み
なさんのご参加お待ちしています♪
来年もENS!
ぜひ!
Fly UP