...

HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザーガイド

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザーガイド
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド
(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
本書では、HP SAS BLスイッチを介してデバイス ゾーニングの設定と管理を行うHP Virtual SAS Managerアプリケー
ションの使用法について説明します。 グラフィカル ユーザー インターフェース(GUI)とコマンド ライン インターフェー
ス(CLI)について詳しく説明しています。
製品番号: 516649-192
第2版: 2009年11月
ご注意
© Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
本書で取り扱っているコンピュータ ソフトウェアは秘密情報であり、 その保有、使用、または複製には、Hewlett-Packard Company
から使用許諾を得る必要があります。 米国政府の連邦調達規則であるFAR 12.211および12.212の規定に従って、コマーシャル コ
ンピュータ ソフトウェア、コンピュータ ソフトウェア ドキュメンテーションおよびコマーシャル アイテムのテクニカル データ(Commercial
Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items)は、ベンダが提供する標準使
用許諾規定に基づいて米国政府に使用許諾が付与されます。
本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。 HP製品、またはサービスの保証は、当該製品、およびサービスに付随
する明示的な保証文によってのみ規定されるものとします。 ここでの記載で追加保証を意図するものは一切ありません。 ここに含
まれる技術的、編集上の誤り、または欠如について、HPはいかなる責任も負いません。
Microsoft、Windows、Windows XP、Windows Vista、およびWindows NTは、米国におけるMicrosoft Corporationの登録商標です。
目次
1 はじめに ............................................................................................................................................ 5
VSM GUIへのアクセス ............................................................................................................................................................................. 6
VSMのGUIページについて ..................................................................................................................................................................... 8
システム ステータス情報 .............................................................................................................................................................. 9
オンライン ヘルプ .......................................................................................................................................................................... 10
VSMでのタスクの実行 ........................................................................................................................................................................... 10
スイッチの設定 ......................................................................................................................................................................................... 11
2 例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定 .............................................................. 13
3 例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定 .................................... 23
4 VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク ............................................................................. 33
詳細情報の表示タスク ..........................................................................................................................................................................
設定の解除タスク ....................................................................................................................................................................................
詳細設定タスク .........................................................................................................................................................................................
ゾーン グループの作成タスク ............................................................................................................................................................
ドライブベイ ゾーン グループ ...................................................................................................................................................
スイッチ ポート ゾーン グループ .............................................................................................................................................
修正タスク ...................................................................................................................................................................................................
削除タスク ...................................................................................................................................................................................................
ゾーン アクセスの修正タスク ..............................................................................................................................................................
34
34
35
36
36
38
39
40
41
5 VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク ......................................................................... 43
ファームウェアの更新(Update Firmware)タスク ........................................................................................................................ 44
前提条件 ........................................................................................................................................................................................... 49
利用できるファームウェア バージョン ................................................................................................................................... 44
バージョン2.0.0.0より前のファームウェアからバージョン2.0.0.0以降へのアップグレード ................................. 45
v2.0.0.0より前のファームウェアと同じ役割を果たすようにスイッチを設定する場合 ............................... 45
より高度なゾーニング方式でスイッチを設定する場合 ......................................................................................... 45
新しいファームウェアの入手 ..................................................................................................................................................... 49
手順 ..................................................................................................................................................................................................... 46
ハードウェアのリセット(Reset Hardware)タスク ......................................................................................................................... 48
ソフトウェアのリセット(Reset Software)タスク ............................................................................................................................ 48
ストレージ エンクロージャのファームウェアの更新(Update Storage Enclosure Firmware)タスク ........................ 48
前提条件 ........................................................................................................................................................................................... 49
新しいファームウェアの入手 ..................................................................................................................................................... 49
手順 ..................................................................................................................................................................................................... 49
ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage Enclosure)タスク ............................................................................ 51
ネットワーク設定(Network Settings)タスク .................................................................................................................................... 51
SNMP設定(SNMP Settings)タスク .................................................................................................................................................... 52
システムログ(System Log)タスク ...................................................................................................................................................... 52
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
3
6 トラブルシューティング ............................................................................................................. 53
ゾーン グループの移動 ........................................................................................................................................................................ 53
ゾーン グループの移動(ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの場合) .......................................... 53
ゾーン グループの移動(共有SASストレージ エンクロージャの場合) .................................................................... 54
7 VSMコマンド ライン インターフェース ................................................................................. 57
VSM CLIへのアクセス ........................................................................................................................................................................... 57
VSM CLIのコマンド構文 ....................................................................................................................................................................... 59
コマンド例 .......................................................................................................................................................................................... 59
ターゲット変数について ............................................................................................................................................................... 59
コマンド変数について .................................................................................................................................................................. 60
パラメータ変数について .............................................................................................................................................................. 61
コマンドの実行 .......................................................................................................................................................................................... 62
キーボード ショートカットとキーワードの略称 .................................................................................................................... 62
ヘルプの表示 ............................................................................................................................................................................................ 63
helpコマンド ...................................................................................................................................................................................... 63
showコマンド .................................................................................................................................................................................... 63
よく使われるタスク .................................................................................................................................................................................. 65
マルチイニシエータ モードの有効化/無効化 .................................................................................................................... 65
スイッチ ポート ゾーン グループの作成 .............................................................................................................................. 66
ドライブベイ ゾーン グループの作成 ..................................................................................................................................... 70
ゾーン グループのサーバ ベイへの割り当て .................................................................................................................... 73
設定の取得 ...................................................................................................................................................................................... 75
設定の入力または復元 ............................................................................................................................................................... 76
スイッチ ファームウェアのフラッシュ ...................................................................................................................................... 77
ストレージ エンクロージャ ファームウェアのフラッシュ .................................................................................................. 78
スイッチまたは接続されているストレージ エンクロージャのリセット ........................................................................ 79
8 サポートとその他の資料 ......................................................................................................... 81
表記上の規則および記号 .................................................................................................................................................................... 81
Webサイト .................................................................................................................................................................................................... 82
索引 ...................................................................................................................................................... 83
4
1 はじめに
HP Virtual SAS Manager(VSM)は、スイッチの設定およびハードウェアベースのゾーン グループの作成
と管理に使用されるソフトウェア アプリケーションです。 このゾーン グループを利用してリソースの割り当
てを行うと、デバイスにかかる負荷の分散やデータ アクセスの選択的許可が可能になります。 計画的に
使用するために、サーバやディスク ドライブがまだインストールされていない状態でも、ゾーン グループ
や割り当てをあらかじめ設定しておくことができます。
VSMは、SASスイッチ ファームウェアに内蔵されているアプリケーションで、2つの動作モード(グラフィカル
ユーザー インターフェース(GUI)とコマンド ライン インターフェース(CLI))で配備できます。VSM CLIの詳
細については、第7章(57ページ)を参照してください。
作業を進める前に、以下の事項について確認しておく必要があります。
•
•
•
•
本書では、関連するデバイスがすべて物理的に取り付けられ、必要なソフトウェア コンポーネントがす
べてサーバにインストールされていることを前提に説明を進めます。 ハードウェアの互換性情報、サ
ポートされるオペレーティング システムのバージョン、サポートされるインターネット ブラウザのバー
ジョンについては、SASスイッチのQuickSpecsを参照してください。 QuickSpecsを参照して、デバイス
にインストールされているバージョンがサポートされていることを確認してください。
本書では、例として、HP BladeSystem c7000エンクロージャ(c7000エンクロージャ)に設置されたリダ
ンダントHP StorageWorks 3Gb BLスイッチ(3Gb SAS BLスイッチ)を使用します。
HP BladeSystem c-Classエンクロージャの同じ列に設置される2台のスイッチを含むデュアルドメイン
環境では、VSMアプリケーションはどちらかのスイッチ上で動作し、同時に両方のスイッチ上で動作す
ることはありません。 この構成では、VSMが動作している方のスイッチ(VSM Activeステータスのスイッ
チ)が停止しても、設定の変更はもう一方のスイッチを介して行うことができます。
ゾーンの作成や管理はVSMで行いますが、ストレージの設定、フォーマット、およびパーティション分割
は、HPアレイ コンフィギュレーション ユーティリティ(ACU)、HP Storage Management Utility(SMU)、
Microsoftのディスク マネージャなどのソフトウェア ユーティリティを使用して行います。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
5
VSM GUIへのアクセス
注記:
VSMには、スイッチの設置先のc-ClassエンクロージャのOnboard Administrator(OA)アプリケーション
経由でアクセスします。 最小限サポートされるOAバージョンについては、3Gb SAS BLスイッチの
QuickSpecsを参照してください。
1.
c-Classエンクロージャとサーバ、スイッチ、外付ストレージ エンクロージャなど、c-Classエンクロー
ジャ システムに関連するデバイスを設置し、接続します。 これらの手順は、各デバイスのユーザー
マニュアルで詳しく説明されています。
ハードウェアの互換性情報、サポートされるオペレーティング システムのバージョン、サポートされる
インターネット ブラウザのバージョンについては、SASスイッチのQuickSpecsを参照してください。
QuickSpecsを参照して、デバイスにインストールされているバージョンがサポートされていることを確
認してください。
2.
BladeSystem c-ClassエンクロージャのOnboard Administrator(OA)にログインします。
a.
c-ClassエンクロージャのOAモジュールに割り当てられているIPアドレスまたはホスト名を確認し
て記録します。 (IPアドレスやホスト名は、ご使用のシステムの『インストール手順』で提供される
ワークシートに記録されている場合があります。)
b.
システムにアクセスできるサーバまたはワークステーションで、ブラウザを起動し、OAのアドレス
またはホスト名を入力します。
たとえば、 https://10.10.1.254またはhttps://ホスト名と入力してください。
c.
6
管理権限を持つOAのユーザー名およびパスワードを入力して、OAの起動をしばらく待ちます。
はじめに
3.
OAの[システムおよびデバイス(Systems and Devices)]ツリーで、[インターコネクト ベイ(Interconnect
Bays)]を展開して、管理するSASスイッチを選択し、[管理コンソール(Management Console)]をクリッ
クしてVSMにアクセスします。
しばらくすると、VSMが表示されます。
注記:
SASスイッチのVSMに直接移動するには、ブラウザを起動して、OAのIPアドレスまたはホス
ト名の後にinterconnect変数を続けて入力します。 たとえば、 https://10.10.1.254/
interconnectX/またはhttps://ホスト名/interconnectX/と入力してください。
ここで、「X」はインターコネクト ベイの番号です。
注記:
HP BladeSystem c-Classエンクロージャの同じ列に設置される2台のスイッチを含むデュア
ルドメイン構成では、両方のスイッチでI/Oを処理できますが、VSMユーティリティはどちらか
一方のスイッチ上でしか動作しません。 スイッチのステータス([Active]または[Passive])は、
VSMナビゲーション ツリーに表示されます。 VSMが[Passive]になっているスイッチにログイ
ンしている場合、設定の変更を行うには、そのスイッチのVSMを終了して、VSMを[Active]に
したスイッチにログインしなおす必要があります。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
7
VSMのGUIページについて
VSMのGUIページは、次のように分割されています。
•
タブ—HP Virtual SAS Managerバナーのすぐ下、つまりページの左上隅にはタブがあります。VSMタス
クは、このタブによって大きなグループに分けられます。
• [Zoning]タブ—ハードウェア ベースのゾーン グループの作成および修正とサーバへのアクセス権
限提供に使われるページのタブです。
• [Maintain]タブ—スイッチ パラメータの設定、スイッチ ファームウェアの更新など、メンテナンス タス
クに使われるページのタブです。
•
•
[System Status]セクション—システムの情報を一目でわかるように表示します。
[Systems And Devices]—ナビゲーション ツリーが表示されます。このツリーを利用してデバイスの選
択や利用できるタスクにアクセスします。
タスク セクション—選択したデバイスで利用できるタスクの一覧が表示されます。
•
注記:
• ブラウザのアドレス フィールドには、選択したスイッチに関連付けられたVSM GUIのIPアドレス
(URL)が表示されます。
• HP Virtual SAS Managerバナーの中央には、VSMファームウェアのバージョンが表示されます。
• HP Virtual SAS Managerバナーの右端には、選択したスイッチに関連付けられたVSM CLIのIPアド
レスが表示されます。
8
はじめに
システム ステータス情報
[System Status]セクションには、未解決のステータス アラートの数とタイプが表示されます。
アイコン
名前
説明
重大
システムが正常に動作していません。
警告
保守作業が必要です。
Informational(情報)
役に立つ情報
ステータス アラートの詳細情報は、次に示すいくつかの方法で確認できます。
•
•
•
ステータス メッセージをすべて表示するには、 VSMページの[System Status]セクションで、[View Status
Alerts]をクリックします。
特定のデバイスのステータス メッセージを表示するには、 ナビゲーション ツリーでデバイスを選択し
て、[View Status Alerts]をクリックします。
特定のメッセージを表示するには、 ナビゲーション ツリー、情報表示、またはそれ以外の場所にある、
アイコンまたはメッセージをクリックします。
注記:
VSM表示の[System Status]セクションには[Refresh]オプションがあります。このオプションを選択する
と、ナビゲーション ツリーの情報が更新されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
9
オンライン ヘルプ
包括的なオンライン ヘルプが利用できます。 いつでも、ページ右上の[Help]アイコンをクリックしてくださ
い。 オンライン ヘルプでは、次のような画面が表示されます。
VSMでのタスクの実行
ユーザーがVSMで行う主なタスクはゾーン グループの作成とゾーン グループのサーバへの割り当てで
す。 VSMではどのタスクを実行する場合でも、次の主要な操作を行う必要があります。
1.
ページ上部のタブを選択します。
2.
ページ左側のナビゲーション ツリーでシステム コンポーネントを選択します。
3.
ページ右側の一覧でタスクを選択します。
4.
求められた情報を入力します。
5.
[Save Changes]をクリックします。
10
はじめに
スイッチの設定
ストレージ設定の主なタスクは次のとおりです。
1.
2.
マルチイニシエータ モードの有効化または無効化
ゾーン グループの作成
• スイッチ ポート ゾーン グループ: 共有SASストレージ エンクロージャとテープ ライブラリ用
• ドライブベイ ゾーン グループ: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ用
3.
4.
ゾーン グループのサーバへの割り当て
安全のための設定の取得。 特に、シングルドメイン構成では、このステップの実行を強くお勧めしま
す。 (VSM CLIでのみ使用可能)
注記:
バージョン2.0.0.0より前のファームウェアでは、設定タスクを行うことはできません。
次の表に示すように、共有SASストレージ エンクロージャとテープ デバイスの設定(ゾーニング)手順は同
じですが、ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの手順は異なります。
nl
nl
シングルドメイン
環境での数
デュアルドメイン
環境での数
サーバ
16/32
16/32
3Gb SAS BLスイッチ
1/2
2/4
サーバあたりのP700m SASメザニン カード
1
1
MSA2000saコントローラ
(共有SASストレージ エンクロージャ)
nl
1
2
スイッチ ポート
MDS600 I/Oモジュール
(ゾーニングされたSASストレージ エンクロー
ジャ)
ドロアあたり1、エンク
ロージャ
あたり2
ドロアあたり2、エンク
ロージャ
あたり4
ドライブ ベイ
1/8 G2テープ オートローダおよびMSL SAS
テープ ライブラリ(テープ デバイス)
スイッチあたりドライブ2
台
スイッチあたりドライブ2
台
スイッチ ポート
デュアルポートSASディスク ドライブ
—
含む
シングルポートSATAディスク ドライブ
含む
—
コンポーネント
nl
nl
nl
nl
ゾーニング タイ
プ
nl
設置とケーブル接続の詳細については、『HP StorageWorks 3Gb SAS BL取り付け手順』、『HP StorageWorks
3Gb SAS BLスイッチ ユーザー ガイド』、および『HP direct-connect external SAS storage for HP
BladeSystem solutions deployment guide』を参照してください。これらのマニュアルは、HPのマニュアル
Webサイトhttp://www.hp.com/support/manuals(英語)にある3Gb SAS BLスイッチのページで入手できま
す。
本書では、設定情報を次のように配置します。
•
•
•
共有SASストレージ エンクロージャの設定(手順の例): 第2章(13ページ)
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定(手順の例): 第3章(23ページ)
[Zoning]タブの各フィールドの詳細: 第4章(33ページ)
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
11
•
12
[Maintain]タブの各フィールドの詳細: 第5章(43ページ)
はじめに
2 例: 共有SASストレージ エンクロージャの設
定
共有SASストレージ エンクロージャの設定は、次のタスクで構成されます。これらは次に示す順序で実行
します。
1.
2.
3.
4.
5.
マルチイニシエータ モード設定を有効に切り替える。
1つまたは複数のスイッチ ポート ゾーン グループを作成する。
各ゾーン グループに関連付けられたストレージ エンクロージャへのアクセスが必要な各サーバ ベイ
に、それぞれのゾーン グループを割り当てる。
安全のための設定を取得する (強くお勧めします。 VSM CLIでのみ使用可能)。
ストレージ エンクロージャでサポートされる管理ユーティリティを使用して、ストレージ エンクロージャ
内のディスク ドライブを設定し、論理ストレージ ユニット(LUN)を作成する。 LUNへのアクセスは、特
定のサーバ ベイに特定のLUNへのアクセス権限を付与する、マッピングなどの提供方式を使用して
制御します。
注記:
• 共有SASストレージ エンクロージャの例としては、MSA2000saが挙げられます。
• 共有SASストレージ エンクロージャには、RAIDアレイ コントローラが内蔵されます。 サーバには
RAIDコントローラが取り付けられますが、このコントローラを使用してRAID設定を行うことはありま
せん。
• スイッチは、スイッチ ポート ゾーン グループを使用して設定します。 そのスイッチ ポートを含む
ゾーン グループへのアクセス権限を与えられたすべてのサーバ ベイから、そのスイッチ ポートに
接続されたストレージ エンクロージャ全体を認識できます。
• 外付ストレージへのアクセスが必要な各サーバ ベイを、ゾーン グループに割り当てる必要があり
ます。
• 1つのサーバ ベイを複数のゾーン グループに割り当てることができます。
• 1つのスイッチ ポート ゾーン グループを複数のサーバ ベイに割り当てることができます。
• 未使用のサーバ ベイをゾーン グループに割り当てることができます。
•
エンクロージャ内のディスクは、ストレージ エンクロージャにアクセスできるサーバのうちの1台(管
理サーバに指定されているサーバ)を使用して設定され、論理ストレージ ユニット(LUN)に構成さ
れます。 LUNへのアクセスは、特定のサーバ ベイに特定のLUNへのアクセス権限を付与する、
マッピングなどの提供方式を使用して制御します。
次に、一般的な共有SASストレージ ゾーニングの構成例を示します。この構成では、1組のスイッチ上の
すべてのスイッチ ポートを含む大きなゾーン グループを作成します。 例には、各サーバ ベイへのゾーン
グループの割り当ても含まれます。 これらのタスクの詳細については、以下の項を参照してください。
•
•
•
詳細設定タスク(35ページ)
ゾーン グループの作成タスク(36ページ)
ゾーン アクセスの修正タスク(41ページ)
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
13
この例では、次の表に示すデバイスを使用します。
デバイスの種類
モデル
c-Classエンクロージャ
c7000
サーバ ブレード
ProLiant BL 460c G1およびProLiant BL 465c G1
SASメザニン カード
P700m
SASスイッチ ブレード
3Gb SAS BLスイッチ(インターコネクト ベイ7および8に設置)
外付SASストレージ エンクロージャ
MSA2000sa
1.
マルチイニシエータ モード設定を切り替えて有効にします。 この設定により、複数のサーバを同じ
ゾーン グループに割り当てることができ、これらのサーバが同じストレージ エンクロージャにアクセス
できるようになります。
a.
VSMにアクセスして、[Zoning]タブを選択します。
b.
スイッチを選択して、[Advanced Settings]をクリックします。
c.
メッセージが表示されたら、[Multi-initiator Mode]ドロップダウン ボックスを開き設定を[Enabled]
に変更します。 次に、[OK]をクリックします。
注記:
この例に示すように、ナビゲーション ツリーで選択した項目にステータス アラートが付いて
いる場合、[View Status Alerts]ボタンが表示されます。
14
例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定
2.
スイッチ ポート ゾーン グループを作成します。
a.
ナビゲーション ツリーで、[Zone Groups]を選択して、[Create Zone Group]をクリックします。
注記:
この例に示すように、[Switch Port]ラジオ ボタンを選択すると、スイッチ ポートに接続さ
れたデバイスに関する情報が表示されます。
b.
ゾーン グループの名前を入力して、[Switch Port]を選択し、スイッチ ペア上の各ポートをクリッ
クしてゾーン グループに組み入れます。 次の例では、スイッチ ペアのすべてのポートを含む大
きなゾーン グループを作成します。 次に、[OK]をクリックします。
注記:
この例に示すように、ゾーン グループには、未使用のスイッチ ポートを含めることもで
きます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
15
c.
しばらくすると、表示が更新され、ナビゲーション ツリーに新しいゾーン グループが表示されま
すが、このグループの保存は行われていません。 [Save Changes]をクリックします。 保存が完
了すると、ナビゲーション ツリーのエントリが更新され、そのエントリがどのサーバ ベイにも割り
当てられていないことが示されます。
注記:
サーバ ベイは、ゾーン グループに割り当てられるまでは、ストレージにアクセスできま
せん。
16
例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定
3.
アクセスが必要なサーバ ベイにゾーン グループを割り当てます。
a.
ナビゲーション ツリーで、このゾーン グループに関連付けられたストレージへのアクセスが必要
なサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックします。
b.
サーバ ベイに割り当てるゾーン グループのボックスにチェックを入れて、[OK]をクリックします。
注記:
使用できるすべてのゾーン グループが表示されます。 この例では、大きなゾーン グ
ループを1つだけ作成したので、このゾーン グループだけが表示されます。
c.
しばらくして、表示が更新されます。 ナビゲーション ツリーでは、変更の影響を受けるすべての
項目(ゾーン グループとサーバ ベイ)がマークされます。 [Save Changes]をクリックします。
保存が完了すると、ナビゲーション ツリーのエントリが更新されます。
注記:
ここで、ナビゲーション ツリーのゾーン グループ エントリに、「Assigned」というテキスト
が追加されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
17
注記:
この例では、わかりやすいように、設定タスクが終わるたびに[Save Changes]ボタンを
クリックしています。 複数の設定タスクを実行する場合は、各タスクを保留しておき、す
べてのタスクが完了してから保留しておいた変更を一度に確定することをお勧めします。
18
例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定
4.
アクセスが必要な別のサーバ ベイにゾーン グループを割り当てます。
a.
ナビゲーション ツリーで、このゾーン グループに関連付けられたストレージへのアクセスが必要
な別のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックし、ゾーン グループのボックス
にチェックを入れ[OK]をクリックします。
注記:
ここでは、サーバ ベイがすでに割り当てられているゾーン グループが表示され、その
ゾーンにこのサーバ ベイを割り当てることができます。これは、このタスクが共有SASス
トレージ エンクロージャに対するスイッチ ポート ベースのゾーニングであり、マルチイニ
シエータ モードが有効になっているためです。
b.
ナビゲーション ツリーでは、変更の影響を受けるすべての項目(ゾーン グループとサーバ ベイ)
がマークされます。 [Save Changes]をクリックします。
保存が完了すると、ナビゲーション ツリーのエントリが更新されます。
注記:
ここで、ナビゲーション ツリーのゾーン グループ エントリに、複数のサーバ ベイに割り
当てられていることを示すテキストが追加されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
19
5.
必要に応じて、各サーバ ベイに対して手順4を実行します。この操作は、サーバが装着されていない
ベイに対しても実行できます。 サーバが装着されていないベイを割り当てておくと、そのデバイス ベ
イに取り付けられたサーバはすぐにストレージにアクセスできます。
6.
ゾーン グループの詳細を確認するには、ナビゲーション ツリーでゾーン グループを選択して、[More
Information]をクリックします。 この例では、ゾーン グループについての表示から、このゾーン グルー
プにデバイス ベイ1および6のサーバが割り当てられてることが分かります。
20
例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定
7.
すべてのサーバ ベイにゾーン グループへのアクセス権限を付与したら、スイッチとゾーニングのセッ
トアップは完了です。
a.
VSM CLIで、安全のために設定を取得します (強くお勧めします)。
b.
ストレージ エンクロージャ側でストレージを設定して論理ユニット(LUN)を作成する方法を説明
するユーザー マニュアルの手順に従い、作業を続行します。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
21
22
例: 共有SASストレージ エンクロージャの設定
3 例: ゾーニングされたSASストレージ エンク
ロージャの設定
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定は、次のタスクで構成されます。これらは次に示す
順序で実行します。
1.
マルチイニシエータ モード設定を無効に切り替える。
注記:
テープ オートローダ/ライブラリまたは共有SASストレージ エンクロージャもそのスイッチに接続さ
れており、同じスイッチ ポート ゾーン グループに複数のサーバ ベイがアクセスする必要がある
場合は、マルチイニシエータ モード設定を有効にしておきます。
2.
3.
4.
5.
1つまたは複数のドライブ ベイ ゾーン グループを作成する。
各ゾーン グループに関連付けられたストレージへのアクセスが必要なサーバ ベイにゾーン グルー
プを割り当てる。
安全のための設定を取得する (強くお勧めします。 VSM CLIでのみ使用可能)。
ストレージ エンクロージャでサポートされる管理ユーティリティを使用してストレージ エンクロージャ内
のディスク ドライブを設定し、論理ストレージ ユニット(LUN)を作成する。
注記:
• ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの例としては、MDS600が挙げられます。
• サーバにはRAIDコントローラが取り付けられ、このコントローラを使用してRAID設定が行われます。
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャには、RAIDアレイ コントローラは内蔵されていま
せん。
• スイッチがストレージ エンクロージャのドライブベイ ゾーン グループを使用して設定されるため、ド
ライブ ベイのグループはサーバ ベイに直接接続されている場合と同じように該当するサーバ ベ
イに提供されます。
• 外付ストレージへのアクセスが必要な各サーバ ベイを、ゾーン グループに割り当てる必要があり
ます。
• 1つのサーバ ベイを複数のゾーン グループに割り当てることができます。
• 1つのドライブ ベイのゾーン グループを割り当てることができるサーバ ベイは1つだけです。
• 未使用のエンクロージャのサーバ ベイをゾーン グループに割り当てることができます。
•
エンクロージャ内部のディスクは、ドライブ ベイを含むゾーン グループにアクセスできるサーバ上
で実行されるホスト ベースの設定ユーティリティ(ACU、ACU CLIなど)を使用して設定され、論理
ストレージ ユニット(LUN)に構成されます。
次の例では、10台のディスク ドライブ ベイから成るゾーン グループを作成して、サーバ ベイに割り当てま
す。 これらのタスクの詳細については、以下の項を参照してください。
•
詳細設定タスク(35ページ)
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
23
•
•
ゾーン グループの作成タスク(36ページ)
ゾーン アクセスの修正タスク(41ページ)
この例では、次の表に示すデバイスを使用します。
デバイスの種類
モデル
c-Classエンクロージャ
c7000
サーバ ブレード
ProLiant BL 460c G1およびProLiant BL 465c G1
SASメザニン カード
P700m
SASスイッチ ブレード
3Gb SAS BLスイッチ(インターコネクト ベイ5および6に設置)
外付SASストレージ エンクロージャ
MDS600ストレージ エンクロージャ
1.
マルチイニシエータ モード設定を切り替えて無効にします。 この設定によってゾーン グループへの
アクセスが制御され、各ゾーン グループとそのゾーン グループに関連付けられたディスク ドライブへ
のアクセスが1台のサーバに限定されます。
重要:
テープ オートローダ/ライブラリまたは共有SASストレージ エンクロージャもそのスイッチに
接続されており、同じスイッチ ポート ゾーン グループに複数のサーバ ベイがアクセスする
必要がある場合は、マルチイニシエータ モード設定を有効にしておきます。
24
a.
VSMにアクセスして、[Zoning]タブを選択します。
b.
スイッチを選択して、[Advanced Settings]をクリックします。
c.
メッセージが表示されたら、[Multi-initiator Mode]ドロップダウン ボックスを開き設定を[Disabled]
に変更します。
例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定
2.
ドライブベイ ゾーン グループを作成します。
a.
ナビゲーション ツリーで、[Zone Groups]を選択して、[Create Zone Group]をクリックします。
注記:
この例に示すように、[Drive Bay]ラジオ ボタンを選択すると、接続されている各ストレー
ジ エンクロージャのそれぞれのドライブ ベイについて検出された情報が表示されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
25
注記:
例では、1台のMDS600ストレージ エンクロージャが3Gb SAS BLスイッチに接続されて
います。 MDS600について表示されているポート情報は、ケーブル接続の状態を示しま
す。 たとえば、「Port 51」という表記は、MDS600の1つのドロアがインターコネクト ベイ5
に設置されているスイッチのポート1に接続されていることを示します。同様に、「Port
52」という表記は、MDS600のもう一方のドロアがインターコネクト ベイ5のスイッチのポー
ト2に接続されていることを示します。
26
例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定
b.
ゾーン グループの名前を入力して、[Drive Bay]を選択し、ドライブ ベイを選んでゾーン グルー
プに組み入れます。 次の例では、10台のディスク ドライブを含むゾーン グループが1つ作成さ
れます。 ドライブ ベイの組み入れが完了したら、[OK]をクリックします。
注記:
この例で示すように、ゾーン グループには、未使用のドライブ ベイを含めることもできま
す。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
27
c.
しばらくすると、表示が更新され、ナビゲーション ツリーに新しいゾーン グループが表示されま
すが、このグループの保存は行われていません。 [Save Changes]をクリックします。 保存が完
了すると、ナビゲーション ツリーのエントリが更新され、そのエントリがどのサーバ ベイにも割り
当てられていないことが示されます。
注記:
サーバ ベイは、ゾーン グループに割り当てられるまでは、ストレージにアクセスできま
せん。
28
例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定
3.
アクセスが必要なサーバ ベイにゾーン グループの割り当てます。
重要:
ドライブ ベイのゾーン グループには、次のような制限が適用されます。
• サーバ ベイ1〜8: スイッチ ポート1〜4に関連付けられたゾーン グループのみに割り当
てできます。
• サーバ ベイ9〜16: スイッチ ポート5〜8に関連付けられたゾーン グループのみに割り当
てできます。
a.
ナビゲーション ツリーで、このゾーン グループに関連付けられたストレージへのアクセスが必要
なサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックします。
b.
サーバ ベイに割り当てるゾーン グループのボックスにチェックを入れて、[OK]をクリックします。
(マルチイニシエータ モードが[Disabled]に設定されている場合は、未割り当てのゾーン グルー
プのみが表示されます。 サーバ ベイに割り当て済みのゾーン グループは表示されません。)
注記:
使用できるすべてのゾーン グループが表示されます。 この例では、ゾーン グループを
1つだけ作成したので、このゾーン グループだけが表示されます。
c.
しばらくして、表示が更新されます。 ナビゲーション ツリーでは、変更の影響を受けるすべての
項目(ゾーン グループとサーバ ベイ)がマークされます。 [Save Changes]をクリックします。
保存が完了すると、ナビゲーション ツリーのエントリが更新されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
29
注記:
ここで、ナビゲーション ツリーのゾーン グループ エントリに、「Assigned」というテキスト
が追加されます。
注記:
この例では、わかりやすいように、設定タスクが終わるたびに[Save Changes]ボタンを
クリックしています。 複数の設定タスクを実行する場合は、各タスクを保留しておき、す
べてのタスクが完了してから保留しておいた変更を一度に確定することをお勧めします。
4.
30
手順2および3を繰り返して、別のゾーン グループを作成し、サーバ ベイに割り当てます。
例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定
5.
ゾーン グループの詳細を確認するには、ナビゲーション ツリーでゾーン グループを選択して、[More
Information]をクリックします。
この例では、ゾーン グループについての表示から、このゾーン グループにサーバ ベイ1が割り当て
られていることが分かります。
6.
すべてのゾーン グループを作成し、サーバ ベイに割り当てたら、スイッチとゾーニングのセットアップ
は完了です。
a.
VSM CLIで、安全のために設定を取得します (強くお勧めします)。
b.
ストレージ エンクロージャ側でストレージを設定して論理ユニット(LUN)を作成する方法を説明
するユーザー マニュアルの手順に従い、作業を続行します。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
31
32
例: ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの設定
4 VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
ナビゲーション ツリーでコンポーネントを選択すると、そのコンポーネントだけを対象にしたタスク一覧が
表示されます。 次の表に、各システム コンポーネントで実行できるタスクを示します。
システム コンポーネント
実行できるタスク
説明している項
ブレード エンクロージャ
詳細情報の表示
詳細情報の表示タスク(34ページ)
設定の解除
設定の解除タスク(34ページ)
詳細設定
詳細設定タスク(35ページ)
HP 3Gb SASブレード ス
イッチ
詳細情報の表示
ゾーン グループの作成
ゾーン グループの作成タスク(36ページ)
複数のゾーン グループ
詳細情報の表示
単一ゾーン グループ
削除
削除タスク(40ページ)
修正
修正タスク(39ページ)
詳細情報の表示
ブレード デバイス ベイ
詳細情報の表示
ゾーン アクセスの修正
ゾーン アクセスの修正タスク(41ページ)
ブレード サーバ
詳細情報の表示
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
33
詳細情報の表示タスク
デバイスの詳細を表示するには、ナビゲーション ツリーでデバイスを選択して、[More Information]をクリッ
クします。
注記:
• 詳細情報の表示タスクは、[Zoning]タブと[Maintain]タブの両方で、ナビゲーション ツリーの各コン
ポーネントを対象に実行できます。
• デバイスについてステータス アラートがある場合は、この情報も表示されます。
設定の解除タスク
ユーザーが定義したすべてのゾーン グループおよびサーバ ベイの割り当てを削除する場合は、このオプ
ションを使用します。
重要:
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャが接続されている場合、設定を解除する前に、スイッ
チに接続されたエンクロージャに関連付けられた論理ユニットを削除する必要があります。 削除した
ゾーン グループに論理ユニットの一部として設定されているベイのディスク ドライブが含まれる場合、
I/Oの問題が発生してコントローラが不正なドライブ移動に関するメッセージをシステム ログに送信す
る可能性があります。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでスイッチを選択して、[Clear Configuration]をクリックし
ます。
注記:
• 単独のゾーン グループの情報を消去するには、[Delete]オプションを使用します。 詳細について
は、削除タスク(40ページ)を参照してください。
• このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
34
VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
詳細設定タスク
同じゾーン グループに複数のサーバ ベイを割り当てることができるかどうかは、マルチイニシエータ モー
ドの設定により制御されます。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでスイッチを選択して、[Advanced Settings]をクリックし
ます。
このタスクには、次のオプションがあります。
•
•
[Disabled]—(デフォルト)ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャのみがスイッチに接続されて
いる場合に使用されます。 このオプションでは、あるゾーン グループを割り当てることができるサーバ
ベイは1つだけです。
[Enabled]—共有SASストレージ エンクロージャまたはテープ オートローダ/ライブラリがスイッチに接続
されている場合に使用されます。 このオプションでは、1つのゾーン グループを複数のサーバ ベイに
割り当てることができます。
注記:
• リダンダント スイッチ構成(HP BladeSystem c-Classエンクロージャの同じ列に2台のスイッチが搭
載される構成)では、一方のスイッチのマルチイニシエータ設定を変更すると、リダンダント(passive)
スイッチの設定も自動的に変更されます。
• ソリューションにテープ オートローダまたはライブラリが含まれる場合、マルチイニシエータ モード
を有効にして、テープ デバイスを含むゾーン グループに複数のサーバを割り当てることができる
ようにする必要があります。 そのために、ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャでテープ
デバイスを使用する場合は、次の操作を行う必要があります。
• テープ デバイスに接続されているポートを対象にスイッチ ポート ゾーン グループを作成する。
• テープ デバイスへのアクセスが必要なすべてのサーバ ベイにそのゾーン グループを割り当て
る。
• ストレージ エンクロージャ内のディスク ドライブ ベイを対象にドライブベイ ゾーン グループを
作成する。
• そのディスク ドライブへのアクセスが必要なサーバ ベイに各ドライブベイ ゾーン グループを割
り当てる。 同じドライブベイ ゾーン グループを複数のサーバ ベイに割り当てないように注意し
てください。
•
このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
35
ゾーン グループの作成タスク
ゾーン グループを利用してリソースの割り当てを行うと、デバイスにかかる負荷の分散やデータ アクセス
の選択的許可が可能になります。 作成できるゾーン グループには、2つのタイプがあります。
•
•
ドライブベイ ゾーン グループ—ディスク ドライブ ベイをグループにまとめます。複数のストレージ エン
クロージャからドライブ ベイを選んでまとめることもできます。 このタイプのゾーン グループに割り当
てられたサーバ ベイからはゾーン グループに含まれるディスク ドライブ ベイに、ディスク ドライブ ベ
イがこれらのサーバ ベイのサーバに直接接続されている場合と同じようにアクセスできます。 MDS600
などのゾーニングされたSASストレージ エンクロージャでは、ドライブ ベイ ゾーニングが使用されます。
スイッチ ポート ゾーン グループ—スイッチ上の1つまたは複数のSASポートをグループにまとめます。
このタイプのゾーン グループに割り当てられるサーバ ベイからは、このゾーン グループに含まれる
ポートに接続されたアレイ エンクロージャまたはテープ デバイスにアクセスできます。 テープ ライブラ
リや、MSA2000saを使用する共有SASストレージ エンクロージャでは、スイッチ ポート ゾーニングを使
用します。 ゾーン グループへのアクセス権限を持つサーバは、テープ デバイス内のすべてのテープ
ドライブにアクセスできます。 また、アレイ エンクロージャに対するストレージ管理ユーティリティによる
制限がなければ、割り当てられたサーバはアレイ エンクロージャ内のすべてのLUNにアクセスできま
す。
ドライブベイ ゾーン グループ
重要:
最大104個のドライブ ベイ ゾーン グループを作成できます。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開し、[Zone Group]を
選択した後に[Create Zone Group]をクリックします。
このタスクには、次のオプションがあります。
•
36
[Name]—ゾーン グループに割り当てる名前を入力します。他とは重複しない名前を16文字以内で付け
てください。スペースは許可されません。 ゾーン グループ名には、ゾーン グループへのアクセスが必
VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
•
•
要なサーバのベイ番号または名前を含めることをお勧めします。 効果的な命名方式を採用すると、
サーバへのドライブベイ ゾーン グループの割り当てを管理しやすくなります。
[Zoning Mode]—[Drive Bay]を選択します。
[Drive bays]—ストレージ エンクロージャを表すグリッドで、ゾーン グループに含めるディスク ドライブ
ベイを選択します。
ドライブ ベイを選択するには、選択されていない(白色)ドライブ ベイをクリックします (ベイのステータ
スが自動的に更新され、白色から青色に変わります)。 選択を解除するには、選択済みの(青色)ドラ
イブ ベイをクリックします。 (ベイのステータスが自動的に更新され、青色から白色に変わります)。
色
ステータス
白色
選択可能—ゾーン グループに割り当てられていないため、このゾーン グループに追加
できます。
青色
選択済み—このセッションで選択されているかまたはすでにこのゾーン グループのメン
バーです。
灰色
選択不可能—別のゾーン グループに割り当てられています。 このため、選択できませ
ん。
注記:
• 各ストレージ エンクロージャの表示を拡大/縮小するには、表示右端の矢印をクリックします。
• ゾーン グループに対するドライブの選択や選択解除を行う場合、マウス以外に、タブ キー、矢印
キー、スペース バーも使用できます。
• 表示には、ドライブ ベイの情報が含まれます。 たとえば、ベイにディスク ドライブが搭載されてい
る場合、そのディスク ドライブの種類についての情報が提供されます。
• ゾーン グループには、空いているドライブ ベイを割り当てることもできます。 この操作を利用して、
ストレージ エンクロージャ用のゾーン グループを準備し、後でベイにディスク ドライブを搭載するこ
とができます。
• 1つのドライブ ベイを複数のゾーン グループに含めることはできません。
• ゾーン グループに含めるドライブ ベイを選択するとき、グループに含めるドライブからどのように
論理ユニット(LUN)を作成していくのかについて計画を立て、検討してください。
• ナビゲーション ツリーのゾーン グループの横に次のテキストが表示される可能性があります。
• [Pending Save]—設定が保存されるまで表示されます。
• [Unassigned]—ゾーンへのアクセス権限をサーバ ベイに割り当てるまで表示されます。
•
•
このゾーン グループをサーバ ベイに割り当てるには、ナビゲーション ツリーでサーバ ベイを選択
し、[Modify Zone Access]をクリックします。 詳細については、ゾーン アクセスの修正タス
ク(41ページ)を参照してください。
このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
37
スイッチ ポート ゾーン グループ
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開し、[Zone Group]を
選択した後に[Create Zone Group]をクリックします。
このタスクには、次のオプションがあります。
•
•
•
38
[Name]—ゾーン グループに割り当てる名前を入力します。他とは重複しない名前を16文字以内で付け
てください。スペースは許可されません。
[Zoning Mode]—[Switch Port]を選択します。
[Switch ports]—スイッチを表すグリッドで、ゾーン グループに含めるポートを選択します。
スイッチ ポートを選択するには、選択されていない(白色)ポートをクリックします (ポートのステータス
が自動的に更新され、白色から青色に変わります)。 選択を解除するには、選択済みの(青色)ポート
をクリックします (ポートのステータスが自動的に更新され、青色から白色に変わります)。
色
ステータス
白色
選択可能—ゾーン グループに割り当てられていないため、このゾーン グループに追加
できます。
青色
選択済み—このセッションで選択されているかまたはすでにこのゾーン グループのメン
バーです。
灰色
選択不可能—別のゾーン グループに割り当てられているかポート ベースのゾーニング
機能を備えていないストレージ エンクロージャに接続されています。 このため、選択で
きません。
VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
注記:
• 各スイッチの表示を拡大/縮小するには、表示右端の矢印をクリックします。
• ゾーン グループに対するドライブの選択や選択解除を行う場合、マウス以外に、タブ キー、矢印
キー、スペース バーも使用できます。
• 表示には、スイッチ ポートの情報が含まれます。 ポートがデバイスに接続されている場合は、そ
のデバイスの情報が表示されます。 スイッチ ポートに接続されているのがテープ デバイスの場合
は、最初のテープ ドライブの情報だけが表示されます。
• デュアルドメイン(リダンダント スイッチ)環境では、両方のスイッチのポートを選択して、ペアを構
成する両方のスイッチ経由でアクセスできるようにしてください。
• ゾーン グループには、ストレージ エンクロージャに接続されていないスイッチ ポートを割り当てる
こともできます。 この操作を利用して、ゾーン グループを事前に設定し、後でストレージ エンクロー
ジャを追加接続できます。
• ナビゲーション ツリーのゾーン グループの横に次のテキストが表示される可能性があります。
• [Pending Save]—設定が保存されるまで表示されます。
• [Unassigned]—ゾーンへのアクセス権限をサーバ ベイに割り当てるまで表示されます。
• このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
•
このゾーン グループをサーバ ベイに割り当てるには、ナビゲーション ツリーでサーバ ベイを選択
し、[Modify Zone Access]をクリックします。 詳細については、ゾーン アクセスの修正タス
ク(41ページ)を参照してください。
修正タスク
ゾーン グループ名の変更、ディスク ドライブやポートの追加または削除など、既存のゾーン グループに
変更を加えるにはこのタスクを使用します。
重要:
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャを使用してゾーン グループからディスク ドライブを削
除する場合は、事前に、どのゾーン グループのディスク ドライブに関連付けられた論理ユニットを削
除する必要があります。共有SASストレージ環境ではこの作業は不要です。 ゾーン グループに論理
ユニットの一部として設定されているベイのディスク ドライブが含まれる場合、I/Oの問題が発生してコ
ントローラが不正なドライブ移動に関するメッセージをシステム ログに送信する可能性があります。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開し、ゾーン グルー
プを選択した後に[Modify]をクリックします。
このタスクには、次のオプションがあります。
•
•
•
[Name]—ゾーン グループの新しい名前を入力します。他とは重複しない名前を16文字以内で付けてく
ださい。スペースは許可されません。
[Zoning Mode]—[Switch Port]または[Drive Bay]を選択してゾーニング モードを変更します。
[Switch ports Switch ports or drive bays]—ゾーン グループのタイプに合わせて、ゾーン グループに
追加またはグループから削除するポートまたはドライブ ベイを選択します。 ゾーン グループに項目を
追加する場合は、選択されていない(白色)項目をクリックします (ステータスが自動的に更新され、白
色から青色に変わります)。 ゾーン グループから項目を削除する場合は、グループに含まれている
(青色)項目をクリックします (ステータスが自動的に更新され、青色から白色に変わります)。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
39
色
ステータス
白色
選択可能—ゾーン グループに割り当てられていないため、このゾーン グループに追加
できます。
青色
選択済み—このセッションで選択されているかまたはすでにこのゾーン グループのメン
バーです。
灰色
選択不可能—選択不可能な項目です。
注記:
• 表示を拡大/縮小するには、表示右端の矢印をクリックします。
• ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャでは、ドライブが装着されているドライブ ベイをゾー
ン グループに追加すると、そのドライブ ベイはアレイ コンフィギュレーション ユーティリティで設定
して使用できるようになります。
• このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
削除タスク
既存のゾーン グループを削除するには、このタスクを使用します。 ゾーン グループを削除すると、削除し
たゾーン グループに関連付けられていたドライブ ベイまたはポートを別のゾーン グループや新しいゾー
ン グループで選択してグループに含めることができるようになります。
重要:
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャを使用してゾーン グループを削除する場合は、事前
に、どのゾーン グループのディスク ドライブに関連付けられている論理ユニットを削除する必要があ
ります。共有SASストレージ環境ではこの作業は不要です。 削除したゾーン グループに論理ユニット
の一部として設定されているベイのディスク ドライブが含まれる場合、I/Oの問題が発生してコントロー
ラが不正なドライブ移動に関するメッセージをシステム ログに送信する可能性があります。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開し、ゾーン グルー
プを選択した後に[Delete]をクリックします。
注記:
• ゾーン グループをすべて削除するには、[Clear Configuration]オプションを使用します。 詳細につ
いては、設定の解除タスク(34ページ)を参照してください。
• このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
40
VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
ゾーン アクセスの修正タスク
このタスクを使用して、ゾーン グループへのアクセス権を付与したり削除したりします。
重要:
ドライブ ベイのゾーン グループには、次のような制限が適用されます。
• サーバ ベイ1〜8: スイッチ ポート1〜4に関連付けられたゾーン グループのみに割り当てできま
す。
• サーバ ベイ9〜16: スイッチ ポート5〜8に関連付けられたゾーン グループのみに割り当てできま
す。
ストレージのゾーンをサーバ ブレードに割り当てする場合は、次の表に示すガイドラインに従います。
このガイドラインに従わないと、設定状態がサポートされなくなります。
c-Class
エンクロージャ
モデル
nl
nl
c7000
サーバ
ブレードの
種類
P700
メザニン
スロット
高さ(半分)
任意
nl
nl
c-Class
デバイス
ベイ
これらの3Gb SAS BL
スイッチ ポートに接続
されたエンクロージャ
によるゾーン ストレー
ジ
1〜8
1〜4
9〜16
5〜8
1または2
任意
1〜4
3
任意
5〜8
1〜8
1〜4
9〜16
5〜8
2
任意
1〜4
2
任意
1〜4
3
任意
5〜8
1 「Aサイド」
任意
1〜4
2 「Bサイド」
任意
5〜8
nl
nl
nl
nl
高さ(全体)
倍密度(BL2x220c)
高さ(半分)
任意
高さ(全体)
c3000
倍密度(BL2x220c)
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでブレード デバイス ベイを展開し、サーバ ベイを選択
します。 次に、[Modify Zone Access]をクリックします。
表示されるゾーン グループの一覧で、このサーバ ベイからアクセスできるゾーン グループのチェックボッ
クスをオンまたはオフにします。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
41
注記:
• 表示されるゾーン グループは、マルチイニシエータ モードの設定により異なります。
• マルチイニシエータ モードが[Enabled]に設定されている場合、すべてのゾーン グループが表
示され、同じゾーン グループに複数のサーバ ベイを割り当てることができます(共有SASスト
レージ エンクロージャまたはテープ デバイスを含む設定で使用)。
• マルチイニシエータ モードが[Disabled]に設定されている場合は、未割り当てのグループだけ
が表示されます。このため、あるゾーン グループを割り当てることができるサーバ ベイは1つだ
けになります。 別のサーバ ベイに割り当てられているゾーン グループは表示されません。
•
各ゾーン グループのステータスは次のように表示されます。
• [Assigned]—1つのサーバ ベイに既に割り当て済みです。
• [Assigned Multiple]—複数のサーバ ベイに既に割り当て済みです。
• [Unassigned]—サーバ ベイにまだ割り当てられていません。
• [This is an unsupported configuration]—ゾーニング ルールに従っていない割り当てです。 ドラ
イブベイ ゾーン グループの場合、ゾーン グループによって使用されるスイッチ ポートにサー
バ ベイを関連付ける必要があります。
•
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ、共有SASストレージ エンクロージャ、およびテー
プ デバイスの混在する環境では、表示されるステータス情報を参照して、ドライブベイ ゾーン グ
ループとその割り当てについて詳細な記録を保管してください。 この記録によって、ドライブベイ
ゾーン グループを複数のサーバに割り当てたり、ゾーン グループによって使用されているスイッチ
ポートに関連付けられていないサーバに割り当てたりするようなミスを防止することができます。
サーバ ベイは、ゾーン グループに割り当てられるまでは、そのゾーン グループにアクセスできま
せん。
設定が保存されるまでは、ナビゲーション ツリーのゾーンの横には[Pending Save]というテキ
ストが表示されます。 設定を保存すると、[Assigned]というテキストが表示されます。
•
•
•
42
このタスクを完了する場合は、必ず[Save Changes]をクリックしてください。
VSMの[Zoning]タブで実行できるタスク
5 VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
ナビゲーション ツリーでスイッチを選択すると、タスクの一覧が表示されます。 次の表は、実行できるタス
クの一覧を示しています。
システム コンポーネント
HP 3Gb SASブレード ス
イッチ
実行できるタスク
説明している項
ファームウェアの更新
ファームウェアの更新(Update Firmware)タス
ク(44ページ)
ハードウェアのリセット
ハードウェアのリセット(Reset Hardware)タス
ク(48ページ)
ソフトウェアのリセット
ソフトウェアのリセット(Reset Software)タスク(48ページ)
ストレージ エンクロージャ
のファームウェアの更新
ストレージ エンクロージャのファームウェアの更新(Update Storage Enclosure Firmware)タスク(48ページ)
ストレージ エンクロージャ
のリセット
ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage Enclosure)タスク(51ページ)
ネットワーク設定
ネットワーク設定(Network Settings)タスク(51ページ)
SNMP設定
SNMP設定(SNMP Settings)タスク(52ページ)
システム ログ
システムログ(System Log)タスク(52ページ)
注記:
次のタスクは、ほとんどのコンポーネントで共通しており、名前から内容が分かるためこの項では説明
しません。
• 詳細情報の表示
• ステータス アラートの表示
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
43
ファームウェアの更新(Update Firmware)タスク
ファームウェアは出荷時にインストールされていますが、新しいバージョンや、代わりのバージョン、使用
したいバージョンを利用することもできます。
前提条件
•
•
•
•
•
•
•
ファームウェアを更新する前に、ファームウェアのリリース ノート、デバイスのQuickSpec、およびその
他のユーザー マニュアルで、システムの要件などの情報を確認してください。
ファームウェアを更新する前に、VSM表示を更新して、表示されている情報が最新のものであることを
確認します。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
ファームウェアの更新にはデバイスの再起動が必要なため、この作業はメンテナンスを予定している
時間内に行ってください。
ファームウェアを更新する前に、スイッチを経由するすべてのI/Oが停止していることを確認します。
ファームウェアの更新後、ファームウェアを使用できるようにするにはデバイスをリセットする必要があ
ります。
ファームウェアの更新後、VSM表示を更新して、表示されている情報が最新の状態であることを確認
します。
ファームウェアの更新後、デバイスのステータスをチェックして予想外の問題が発生していないかどう
かを確認してください。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
利用できるファームウェア バージョン
3Gb SAS BLスイッチでは、次の種類のファームウェアを利用できます。環境に最も適した種類のファーム
ウェアを選択してください。
•
•
バージョン2.0.0.0より前のファームウェア—シングル ゾーン サポート。 このバージョンのファームウェア
は、MSA2000saなど共有SASストレージ エンクロージャとの接続と、MSL G3テープ ライブラリなどテー
プ デバイスとの接続のみをサポートしています。デフォルトでは、すべてのサーバ ブレード ベイから
スイッチに接続されるすべてのストレージ エンクロージャにアクセスできます。 これらの設定はあらか
じめ行われており変更することはできません。 ストレージ エンクロージャへのアクセスを制限するに
は、ストレージ管理ソフトウェアで提供される機能を使用してください。
バージョン2.0.0.0以降のファームウェア—マルチゾーン サポート。 MSA2000saなど共有SASストレージ
エンクロージャを含むすべての環境で使用でき、MSL G3テープ ライブラリなどテープ デバイスや
MDS600などのゾーニングされたSASストレージ エンクロージャで使用することもできます。 デフォルト
では、サーバ ベイからストレージにアクセスするために、ゾーン グループを作成する必要があります。
ゾーン グループを作成することで、スイッチ内部でユーザー定義による隔離が可能になります。
HP Virtual SAS Managerでは、現在インストールされているファームウェアのバージョンがVSMバナーの
中央付近に表示されます。 VSMにアクセスし、各3Gb SAS BLスイッチにインストールされているファーム
ウェアのバージョンをメモしてください。
重要:
エンクロージャの同じ列に3Gb SAS BLスイッチを取り付ける場合は、両方のスイッチで使用するファー
ムウェアのバージョンが一致しているかどうかを確認してください。
44
VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
バージョン2.0.0.0より前のファームウェアからバージョン2.0.0.0以降へのアップグレー
ド
重要:
2.0.0.0より前のファームウェアでは、MSA2000saなど、共有SASストレージ エンクロージャでの使用の
みがサポートされます。
現在稼動中の環境でバージョン2.0.0.0より前のファームウェアからバージョン2.0.0.0以降にアップグレード
する場合、すでに設定されている状態が削除されます。 このため、スイッチを設定(ゾーニング)するまで
は、サーバはストレージにアクセスできなくなります。 次のどちらかのゾーニング方式を選択してください。
•
•
v2.0.0.0より前のファームウェアと同じ役割を果たすようにスイッチを設定する場合
より高度なゾーニング方式でスイッチを設定する場合
v2.0.0.0より前のファームウェアと同じ役割を果たすようにスイッチを設定する場合
ゾーン グループを1つだけ含む構成では、接続されているすべてのストレージ エンクロージャにすべての
サーバ ベイからアクセスできます。 LUNへのアクセスは、ストレージ管理ユーティリティでのマッピングを
通じて制御します。
1.
マルチイニシエータ モードを切り替えて有効にします。
2.
1組のスイッチのすべてのポートを含むスイッチ ポート ゾーン グループを1つ作成します。 搭載され
ているスイッチが1台の場合は、8つのポートをすべて含めます。1組のスイッチが搭載されている場
合は、16個のポートをすべて含めます。
3.
c-Classエンクロージャ内の外付共有SASストレージ エンクロージャへのアクセスが必要な各サーバ
ベイを、ゾーン グループに割り当てます。
スイッチの設定の詳細については、スイッチの設定(11ページ)を参照してください。
より高度なゾーニング方式でスイッチを設定する場合
複数のゾーン グループを含む構成では、特定のスイッチ ポートを対象にして個々のゾーン グループを
セットアップします。 ゾーン グループが割り当てられるサーバ ベイは、そのゾーン グループのスイッチ
ポートに接続されたストレージ エンクロージャだけにアクセスできます。 LUNへのアクセスは、ストレージ
管理ユーティリティでのマッピングを通じて制御します。
1.
マルチイニシエータ モードを切り替えて有効にします。
2.
1組のスイッチ上のグループに組み込みたいポートだけを含むスイッチ ポート ゾーン グループを1つ
作成します。 設置されているスイッチが1台の場合、ターゲット アレイ エンクロージャに接続されてい
るスイッチのポートをグループに組み込んでください。 スイッチがペアで設置されている場合は、ター
ゲット アレイ エンクロージャに接続されている両方のスイッチのポートをグループに組み込んでくだ
さい。
3.
c-Classエンクロージャ内の、ターゲット アレイ エンクロージャへのアクセスが必要な各サーバ ベイ
に、ターゲット アレイ エンクロージャに接続されているゾーン グループへのアクセス権を割り当てま
す。
スイッチの設定の詳細については、スイッチの設定(11ページ)を参照してください。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
45
新しいファームウェアの入手
1.
インターネットにアクセスできるワークステーションから、Hewlett Packardテクニカル サポートWebサ
イトhttp://www.hp.com/support/(日本語)にアクセスします。
2.
お住まいの地域と言語を選択して、デバイスのページに移動します。
注記:
登録ユーザーでない場合は、[Register with the Business Support Center now]をクリックし
ます。この登録により、ファームウェアやハードウェア、ドライバとサポートに関するアラート、
アドバイザリ、お知らせなどの情報を電子メールで受け取れるようになります。 このアラート
通知システムは、HPデバイスについての重要な通知を配布するために使用される一方向の
通信方式です。
3.
[Download drivers and software]を選択して、表示される一覧から製品を選択します。
4.
お使いの言語とオペレーティング システムを選択します。
5.
[Download]ボタンをクリックする前に、[Description]欄のタイトルをクリックして更新に関する重要情報
にアクセスします。 次のタブの情報は必ず読んでください。
•
•
6.
[Description]タブをクリックして、ダウンロードの概要を確認します。
[Release Notes]タブをクリックして、バージョン情報、互換性情報、変更の概要、重要な注意点、
サービスについての検討事項、インストールに関する事前の注意事項など、ダウンロードに関す
る詳細情報を確認します。
更新に関して提供される情報を確認したら、[Download]をクリックし、画面の指示に従ってダウンロー
ド バンドルをサーバの一時ディレクトリに保存します。
手順
1.
最新のファームウェア ファイルを入手して、更新するデバイスにネットワーク経由でアクセスできるホ
スト上で一時的に設定した位置に保存します。 詳細については、新しいファームウェアの入
手(49ページ)を参照してください。
2.
更新に使用するメンテナンス時間のスケジュールを設定します。
3.
46
a.
ホスト トラフィックを停止します。
b.
サーバの電源を切ります。
c.
ストレージ エンクロージャの電源を切ります。
ファームウェア ファイルとBladeSystem c-Classエンクロージャの両方にアクセスできるワークステー
ションから、アクティブな(リダンダントでない)スイッチのVSMにアクセスします。 更新アイコンをクリッ
クして、最新のステータス情報が表示されている状態にします。 処理を進める前に、すべての問題を
修正します。
VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
4.
VSMで、[Maintain]タブを選択して、[Update Firmware]をクリックします。
5.
[Browse]をクリックし、前の手順で取得したファームウェア ファイルが保存されている場所に移動しま
す。 スイッチにインストールされているファームウェアより古いバージョンのファームウェアにダウング
レードする場合は、[Force Downgrade]にチェックを入れます。 次に、[OK]をクリックします。
6.
完了メッセージが表示されるのを待ちます。
重要:
フラッシュ プロセスの中断や取り消しは絶対に避けてください。 フラッシュ プロセスを中断す
ると、ファームウェアが壊れる可能性があります。 15分ほどお待ちください。
7.
スイッチを再起動します。 VSMの[Maintain]タブで、先ほど更新したスイッチを選択して、[Reset
Hardware]をクリックします。 詳細については、ハードウェアのリセット(Reset Hardware)タス
ク(48ページ)を参照してください。
リセットの間、ユーザーはVSMおよびOAから自動的にログアウトされます。
8.
スイッチがリセットされるまで数分間お待ちください。
9.
ブラウザのキャッシュからすべてのテンポラリ インターネット ファイルを消去します。 たとえば、Microsoft
Internet Explorer 6では、[ツール]、[インターネット オプション]の順に選択し、 ウィンドウの[インター
ネット一時ファイル]セクションで、[ファイルの削除...]をクリックします。
10. VSMに再度ログインして、ファームウェアが問題なくインストールされていることを確認します。
11. デュアルドメイン構成では、手順3〜10を繰り返して2台目のスイッチのファームウェアを更新します。
12. 更新が完了したら、デバイスを再起動します。 次の順序で電源を入れてください。
a.
ストレージ エンクロージャを再起動します。
b.
サーバ ブレードを再起動します。
c.
I/Oを再開します。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
47
ハードウェアのリセット(Reset Hardware)タスク
スイッチには電源ボタンがないため、スイッチの再起動にはこのオプションを使用します。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[Reset
Hardware]をクリックします。
注記:
• スイッチをリセットする前に、スイッチへのI/Oがすべて停止していることを確認し、可能な場合は、
すべてのホストの電源を切って、スイッチのリセット完了後に再起動します。
• このタスクは、スイッチ ファームウェアの更新後に必要なタスクです。
• リセットの間、ユーザーはVSMおよびOAから自動的にログアウトされます。
ソフトウェアのリセット(Reset Software)タスク
VSMソフトウェア ユーティリティを再起動する場合は、このタスクを使用します。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[Reset Software]
をクリックします。
注記:
このタスクは、スイッチのネットワーク設定の更新時に必要なタスクです。
ストレージ エンクロージャのファームウェアの更新
nl
(Update Storage Enclosure Firmware)タスク
ファームウェアは出荷時にインストールされていますが、新しいバージョンや、代わりのバージョン、使用
したいバージョンを利用することもできます。
注記:
ストレージ エンクロージャの更新(Update Storage Enclosures)タスクが表示されない場合は、次の点
について確認します。
• ストレージ エンクロージャのモデル—更新できるのは、サポートされているストレージ エンクロー
ジャのみです。
• スイッチのステータス—ステータスが[Active]または[Not Redundant]以外の値の場合、ファームウェ
アの更新は許可されません。
• サーバ ブレードのステータス—このタスクを実行するには、c-Classエンクロージャ内のすべての
サーバ ブレードの電源を切る必要があります。
• VSMの動作—VSM GUIまたはVSM CLIがスイッチまたはストレージ エンクロージャ上でファームウェ
アの更新が既に処理中の場合、このタスクのリクエストは処理されません。
48
VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
前提条件
•
•
•
•
•
•
•
ファームウェアを更新する前に、ファームウェアのリリース ノート、デバイスのQuickSpec、およびその
他のユーザー マニュアルで、システムの要件などの情報を確認してください。
ファームウェアを更新する前に、VSM表示を更新して、表示されている情報が最新のものであることを
確認します。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
ファームウェアの更新にはデバイスの再起動が必要なため、この作業はメンテナンスを予定している
時間内に行ってください。
ファームウェアを更新する前に、BladeSystem c-Classエンクロージャ内のすべてのサーバ ブレードの
電源が切られていることを確認します。
ファームウェアの更新後、ファームウェアを使用できるようにするにはデバイスをリセットする必要があ
ります。
ファームウェアの更新後、VSM表示を更新して、表示されている情報が最新の状態であることを確認
します。
ファームウェアの更新後、デバイスのステータスをチェックして予想外の問題が発生していないかどう
かを確認してください。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
新しいファームウェアの入手
1.
インターネットにアクセスできるワークステーションから、Hewlett Packardテクニカル サポートWebサ
イトhttp://www.hp.com/support/(日本語)にアクセスします。
2.
お住まいの地域と言語を選択して、デバイスのページに移動します。
注記:
登録ユーザーでない場合は、[Register with the Business Support Center now]をクリックし
ます。この登録により、ファームウェアやハードウェア、ドライバとサポートに関するアラート、
アドバイザリ、お知らせなどの情報を電子メールで受け取れるようになります。 このアラート
通知システムは、HPデバイスについての重要な通知を配布するために使用される一方向の
通信方式です。
3.
[Download drivers and software]を選択して、表示される一覧から製品を選択します。
4.
お使いの言語とオペレーティング システムを選択します。
5.
[Download]ボタンをクリックする前に、[Description]欄のタイトルをクリックして更新に関する重要情報
にアクセスします。 次のタブの情報は必ず読んでください。
•
•
6.
[Description]タブをクリックして、ダウンロードの概要を確認します。
[Release Notes]タブをクリックして、バージョン情報、互換性情報、変更の概要、重要な注意点、
サービスについての検討事項、インストールに関する事前の注意事項など、ダウンロードに関す
る詳細情報を確認します。
更新に関して提供される情報を確認したら、[Download]をクリックし、画面の指示に従ってダウンロー
ド バンドルをサーバの一時ディレクトリに保存します。
手順
1.
最新のファームウェア ファイルを入手して、更新するデバイスにネットワーク経由でアクセスできるホ
スト上で一時的に設定した位置に保存します。 詳細については、新しいファームウェアの入
手(49ページ)を参照してください。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
49
2.
更新に使用するメンテナンス時間のスケジュールを設定します。
a.
ホスト トラフィックを停止します。
b.
サーバの電源を切ります。
3.
ファームウェア ファイルとBladeSystem c-Classエンクロージャの両方にアクセスできるワークステー
ションから、アクティブなスイッチのVSMにアクセスします。 更新アイコンをクリックして、最新のステー
タス情報が表示されている状態にします。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
4.
VSMで、[Maintain]タブを選択して、[Update Storage Enclosure Firmware]をクリックします。
5.
[Reset enclosures after update]ドロップダウン ボックスを展開して、オプションを選択します。
6.
[Browse]をクリックし、前の手順で取得したファームウェア ファイルが保存されている場所に移動しま
す。
7.
[Enclosure product type]ドロップダウン ボックスを展開して、オプションを選択します。
8.
[Storage Enclosures]セクションで、更新する各エンクロージャにチェックを付けます。
9.
[OK]をクリックすると、更新が開始されます。
10. 完了メッセージが表示されるのを待ちます。
重要:
フラッシュ プロセスの中断や取り消しは絶対に避けてください。 フラッシュ プロセスを中断す
ると、ファームウェアが壊れる可能性があります。 15分ほどお待ちください。
11. 更新プロセスが実行されない場合は、ストレージ エンクロージャを再起動します。 VSMの[Maintain]
タブで、先ほど更新したエンクロージャを選択して、[Reset Storage Enclosure]をクリックします。 詳細
については、ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage Enclosure)タスク(51ページ)を参
照してください。
12. ストレージ エンクロージャがリセットされるまで数分間お待ちください。
50
VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
13. ブラウザのキャッシュからすべてのテンポラリ インターネット ファイルを消去します。 たとえば、Microsoft
Internet Explorer 6では、[ツール]、[インターネット オプション]の順に選択し、 ウィンドウの[インター
ネット一時ファイル]セクションで、[ファイルの削除...]をクリックします。
14. VSMに再度ログインして、ファームウェアが問題なくインストールされていることを確認します。
15. 更新が完了したら、デバイスを再起動します。 次の順序で電源を入れてください。
a.
ストレージ エンクロージャを再起動します。
b.
サーバ ブレードを再起動します。
c.
I/Oを再開します。
ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage Enclosure)タ
スク
このオプションを使用して、スイッチに接続されている1つ以上のストレージ エンクロージャを再起動しま
す。
注記:
ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage Enclosure)タスクが表示されない場合は、次の点
について確認します。
• ストレージ エンクロージャのモデル—リセットできるのは、サポートされているストレージ エンクロー
ジャのみです。
• スイッチのステータス—ステータスが[Active]または[Not Redundant]以外の値の場合、ストレージ
エンクロージャのリセットは許可されません。 また、スイッチがファームウェアの更新中の場合、そ
のプロセスが完了してスイッチが動作状態に戻ってからでないと、ストレージ エンクロージャはリ
セットできません。
• サーバ ブレードのステータス—このタスクを実行するには、c-Classエンクロージャ内のすべての
サーバ ブレードの電源を切る必要があります。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[Reset Storage
Enclosure]をクリックします。
注記:
• ストレージ エンクロージャをリセットする前に、エンクロージャへのI/Oがすべて停止していることを
確認します。 すべてのホストの電源を切って、エンクロージャのリセット完了後に再起動します。
• このタスクは、ストレージ エンクロージャのファームウェアの更新後に必要なタスクです。
• リセットが完了したら、更新アイコンをクリックして、最新のステータス情報が表示されている状態に
します。 ストレージ エンクロージャのステータスに異常がないことを確認します。 必要に応じて問
題を修正します。
ネットワーク設定(Network Settings)タスク
ネットワーク情報を入力する場合は、このタスクを使用します。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[Network
Settings]をクリックします。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
51
このタスクには、次のオプションがあります。
•
•
[Host Name]—スイッチのユーザー定義名。16文字で構成されます。 数字や、文字、特殊文字を自由
に組み合わせて作成できますが、スペースを含めることはできません。 OAでは、この名前がスイッチ
の[User Assigned Name]として参照されます。
[IP Configuration]—次を含む、インターネット プロトコル(IP)アドレス設定オプション
• [DHCP – Automatic]—スイッチのIPアドレスが、ネットワーク上のDHCP(Dynamic Host Configuration
Protocol)サーバから自動的に割り当てられるように設定されます。
• [Manual]—IPアドレスを手動で割り当てる必要があります。
注記:
[Manual]オプションを選択すると、表示が変更され、IPアドレス、サブネット マスク、ゲートウェイ、プ
ライマリDNSサーバ、およびセカンダリDNSサーバを入力するためのフィールドが表示されます。
SNMP設定(SNMP Settings)タスク
SNMP情報を入力する場合は、このタスクを使用します。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[SNMP Settings]
をクリックします。
このタスクには、次のオプションがあります。
•
•
[Disabled]—SNMPアラートを許可しません。
[Enabled]—SNMPアラートを許可します。
注記:
[Enabled]オプションを選択すると、表示が変更され、システム位置、システムの連絡先、読み出し
コミュニティ名、アラート コミュニティ名、およびアラート コミュニティのIPアドレスを入力するための
フィールドが表示されます。
システムログ(System Log)タスク
選択したスイッチのシステム ログを表示するには、このタスクを使用します。
このタスクを実行するには、ナビゲーション ツリーでアクティブなスイッチの表示を展開して、[System Log]
をクリックします。
52
VSMの[Maintain]タブで実行できるタスク
6 トラブルシューティング
ゾーン グループの移動
状況によっては、サーバ間(移動元サーバと移動先サーバ)でゾーン グループを移動しなければならない
ことがあります。 たとえば、次のような場合には移動が必要です。
•
•
サーバまたは他のデバイスが故障したためゾーン グループを別のサーバに移動する必要がある。
サーバのプロファイルを移動する。
ゾーン グループの移動(ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャの場合)
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャを使用して、サーバ間(移動元サーバ ベイと移動先サー
バ ベイ)でのゾーン グループの移動を行う場合は、以下の手順に従ってください。
1.
Virtual SAS Manager(VSM)を起動します。
2.
移動元のサーバ ベイに対するゾーン グループの割り当てをすべて特定し、削除します。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動元のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
c.
3.
サーバ ベイに割り当てられたゾーン グループが表示されます。割り当てはチェックで判断で
きます。
• 使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されますが、これらのグループに
はチェックは付いていません。
移動元のサーバ ベイに割り当てられているすべてのゾーン グループの名前を記録します(チェッ
クが付いたゾーン グループ)。
各ゾーン グループの横のチェックをはずします。
ゾーン グループを移動先のサーバ ベイに割り当てます。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動先のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
4.
サーバ ベイにゾーン グループが割り当てられている場合は、そのグループが表示されま
す。
• また、使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されます。これには、手順2
で割り当てできるようにしたゾーン グループも含まれます。
この移動先サーバ ベイに割り当てる必要がある、元のサーバ ベイに割り当てられていた各ゾー
ン グループにチェックを付けます。
FTPサーバに設定をバックアップします (強くお勧めします)。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
53
ゾーン グループの移動(共有SASストレージ エンクロージャの場合)
共有SASストレージ エンクロージャを使用して、サーバ間(移動元サーバ ベイと移動先サーバ ベイ)での
ゾーン グループの移動を行う場合は、以下の手順に従ってください。
1.
Virtual SAS Manager(VSM)を起動します。
2.
移動元のサーバ ベイに対するゾーン グループの割り当てをすべて特定します。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動元のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
3.
そのサーバ ベイに割り当てられたゾーン グループが表示されます。割り当てはチェックで判
断できます。
• 使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されますが、これらのグループに
はチェックは付いていません。
サーバ ベイに割り当てられているすべてのゾーン グループの名前を記録します(チェックが付
いたゾーン グループ)。
移動元のサーバ ベイからアクセスできるゾーン グループに移動先のサーバ ベイからもアクセスでき
るかどうかを確認します。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動先のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
4.
そのサーバ ベイに割り当てられたゾーン グループが表示されます。割り当てはチェックで判
断できます。
• 使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されますが、これらのグループに
はチェックは付いていません。
サーバ ベイに割り当てられているすべてのゾーン グループの名前を記録します(チェックが付
いたゾーン グループ)。
これ以外の操作が必要かどうかを判断します。
•
5.
移動先のサーバ ベイに手順2で特定したゾーン グループへのアクセス権限がすでに割り当てら
れている場合、変更は必要ありません。
• 移動先のサーバ ベイに手順2で特定したゾーン グループへのアクセス権限が割り当てられてい
ない場合は、手順5に進みます。
移動元のサーバからすべてのゾーン グループ割り当てを削除します。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動元のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
54
そのサーバ ベイに割り当てられたゾーン グループが表示されます。割り当てはチェックで判
断できます。
• 使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されますが、これらのグループに
はチェックは付いていません。
各ゾーン グループの横のチェックをはずします。
トラブルシューティング
6.
ゾーン グループを移動先のサーバ ベイに割り当てます。
a.
ナビゲーション ツリーで、移動先のサーバ ベイを選択して、[Modify Zone Access]をクリックしま
す。
•
b.
7.
サーバ ベイにゾーン グループが割り当てられている場合は、そのグループが表示されま
す。
• また、使用できる未割り当てのすべてのゾーン グループが表示されます。これには、手順2
で割り当てできるようにしたゾーン グループも含まれます。
元のサーバ ベイに割り当てられていたゾーン グループのうち今度はこのサーバ ベイに割り当
てる必要がある各ゾーン グループにチェックを付けます。
安全のための設定を取得します (強くお勧めします)。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
55
56
トラブルシューティング
7 VSMコマンド ライン インターフェース
VSMコマンド ライン インターフェース(CLI)は、即座にフィードバックを提供する対話式のコマンド コンソー
ルで、提供する機能はVSMグラフィカル ユーザー インターフェース(GUI)とよく似ています。 ただし、次に
示すようなVSM CLI以外では実現できない機能もあります。
•
•
安全のための設定の取得
保存した構成のスイッチへの入力(または復元)
コマンドは、コマンド プロンプト(=>)で入力します。また、あらかじめ設定された特別な構文に従う必要が
あります。 コマンドを入力して実行すると、CLIコンソールに結果が返されすぐに表示されます。
VSM CLIへのアクセス
Secure Shell(SSH)接続を使用すると、送信されるデータが暗号化されるため、ネットワーク経由で安全に
VSM CLIにアクセスできます。 SSHを使用するには、事前に、SSH接続ユーティリティをダウンロードして
インストールする必要があります。
注記:
以下では、PuTTY接続ユーティリティを使用してVSM CLIにアクセスする手順を具体的に説明します。
1.
VSM CLIにアクセスするためにスイッチのIPアドレスを確認して記録します。
スイッチのVSM CLI IPアドレスを確認する方法はいくつかあります。そのうちのいずれかを試してくだ
さい。
•
•
VSM CLIのIPアドレスは、システムの『インストール手順』で提供されるワークシートに記録されて
いる場合があります。
VSM CLIのIPアドレスは、VSM GUIに表示されます。
システムにアクセスできるサーバまたはワークステーションで、Webブラウザを起動し、OAのIPア
ドレスまたはホスト名とinterconnect変数を続けて入力します。
たとえば、 https://10.10.1.2/interconnectX/と入力します。
ここで、10.10.1.2はOAのIPアドレスです。また、Xはスイッチが収納されているエンクロージャ イン
ターコネクト ベイの番号です。 VSM GUIでは、VSM CLIのIPアドレスは、VSMページのバナーの
右端に「SSH/SNMP Address: XXX.XXX.XXX.XXX」という形式で表示されます。 この中の
「XXX.XXX.XXX.XXX」がVSM CLIのIPアドレスです。
•
ipaddr.htmプログラムを実行して、VSM CLIのIPアドレスを表示します。
システムにアクセスできるサーバまたはワークステーションで、Webブラウザを起動し、OAのIPア
ドレスまたはホスト名とinterconnect変数を続けて入力し、さらにその後に「ipaddr.htm」と入力しま
す。
たとえば、 https://10.10.1.2/interconnectX/ipaddr.htmと入力します。
ここで、10.10.1.2はOAのIPアドレスです。また、Xはスイッチが収納されているエンクロージャ イン
ターコネクト ベイの番号です。ipaddr.htmは、プログラム名です。 スイッチのVSM CLIアクセスの
ためのIPアドレスが表示されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
57
2.
必要な場合は、SSH接続ユーティリティをインストールします。
3.
BladeSystem c-Classエンクロージャと同じLANにアクセスできるPCでSSHユーティリティを起動しま
す。 以下の例では、PuTTYユーティリティを使用しています。
4.
a.
[Host Name (or IP address)]フィールドにVSM CLIのIPアドレスを入力します。
b.
[SSH]ラジオ ボタンが選択されていることを確認します。
c.
[Open]をクリックします。 SSHシェルが開きます。
プロンプトが表示されたら、管理権限を持つOAのユーザー名とパスワードを入力します。
ログインに成功すると、HP Virtual SAS Manager CLIのバナーが表示されます。ここにファームウェア
バージョンの情報も表示されます。 VSM CLIプロンプトが表示され、いつでも入力できる状態になり
ます。
次の例では、VSM CLIに最初にアクセスする際に表示される内容を示します。 この例では、OAのユー
ザー名として「Administrator」が使われています。
login as: Administrator
[email protected]'s password:
HP Virtual SAS Manager CLI 2.2-4.0 (SEP 1 FW 2.76) (SEP 2 FW 2.76)
=>
58
VSMコマンド ライン インターフェース
VSM CLIのコマンド構文
標準的なVSM CLIのコマンド文字列は、3つの変数(ターゲット デバイス、コマンド、および内容を明確に
するためのパラメータ)で構成されます。次に、VSM CLIコマンド ラインの構文を示します。
target command [parameter=option_a|option_b] [parameter]
すべてのVSM CLIコマンド文字列に、次の規則が適用されます。
•
基本的なコマンド文字列には、ターゲットについての識別情報およびコマンドを意味する語句、ならび
に必要な場合や指定したい場合に内容を明確にするためのパラメータが含まれます。
コマンドは、大文字と小文字とを区別しません。
一部のターゲット名には略称があります。
VSM CLIは、行継続文字をサポートしていません。 コマンドの文字の一部がVSM CLIの行に収まらな
い場合、画面の次の行への折り返しが行われます。 コマンドの最大文字数は255文字です。
•
•
•
コマンド例
次の例は、スイッチのネットワーク設定を更新するための、VSM CLIコマンド文字列でのターゲット、コマン
ド、およびパラメータ変数の使用法を示しています。
=> switch local network hostname=XXX dhcp=off|on gateway=XXX.XXX.XXX.XXX
•
ターゲット変数: switch local
•
コマンド変数: network
•
必須パラメータ: hostname=XXX
•
オプション パラメータ: dhcp=off|on
•
オプション パラメータ: gateway=XXX.XXX.XXX.XXX
ターゲット変数について
ターゲット変数は、設定対象のデバイスのパスを提供します。 デバイスには、c-Class BladeSystemエン
クロージャ、エンクロージャのデバイス ベイ、エンクロージャのインターコネクト ベイ、外付ストレージ エン
クロージャ、ゾーン グループなどを指定できます。
次の表に、コマンドのターゲット部分の構文を示します。
ターゲットの構文
サポートされるパラメータ
デバイス
bladeenclosure
[all|local|serialnumber=serial_number|chassisname=chassis_name]
c-Class BladeSystemエンクロージャ
bladebay
[all|#]
BladeSystemエンクロージャ内のデ
バイス ベイ
switch
[all|#|local|remote|wwid]
BladeSystemエンクロージャ内のス
イッチ
bladeswitchport
[all|#]
スイッチ ポート(その前にbladeenclosureまたはswitchターゲットを指定す
る必要があります)
storageenclosure
[all|#]
SASスイッチ ブレードに接続された
外付ストレージ エンクロージャ
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
59
ターゲットの構文
サポートされるパラメータ
デバイス
storageenclosurebay
[all|#]
ストレージ エンクロージャのドライブ
ベイ(その前にbladeenclosureまたは
switchターゲットを指定する必要が
あります)
zonegroup
[all|#]
ゾーン グループ(その前にbladeenclosureまたはswitchターゲットを指
定する必要があります)
次に、コマンド文字列でのターゲット エントリの例を示します。
bladeenclosure ABC [command] [parameter=value]
bladebay 6 [command] [parameter=value]
switch local [command] [parameter=value]
storageenclosure all [command] [parameter=value]
コマンド変数について
コマンド変数は、実行するタスクをシステムに指示します。 次のコマンドがサポートされます。
コマンド構文
コマンドの説明
add
既存の構成要素にエントリを追加します。
advance
マルチイニシエータ モードなどの詳細設定を変更します。
capture
安全のためにスイッチの設定をバックアップします。
clear
現在のゾーニング設定をクリアします。
clearupdate
前回実行したstartupdateコマンド以降に入力したコマンド
による設定変更をすべて破棄します。
create
新しい設定要素を作成します。
delete
設定要素を削除します。
diags
システムに対して診断テスト実行します。
flash
スイッチまたはストレージ エンクロージャのファームウェアを更
新します。
forceactive
スイッチの状態をパッシブからアクティブに強制的に切り替えま
す。
help
サポートされるすべてのVSM CLIコマンドを表示するか、または
指定されたコマンドの詳しい説明を表示します。
input
以前にバックアップされた設定をスイッチに復元します。
modify
設定要素を更新します。
network
ネットワーク設定を入力します。
60
VSMコマンド ライン インターフェース
コマンド構文
コマンドの説明
rescan
システム ステータスを更新します。
reset
スイッチのVSMソフトウェアを再起動します。 このコマンドは、
(スイッチまたは接続されたストレージ エンクロージャ上の)
ファームウェアのフラッシュ後、またはネットワーク設定の更新
後に使用します。
retrysave
saveupdateコマンドをもう一度実行します。
saveupdate
前回実行したstartupdateコマンド以降に入力したすべての
コマンドを処理(確定)します。
shorthand
利用できるキーワードの略称を表示します。
show
1つの設定要素の詳細情報を表示するかまたはすべての設定
要素を表で示します。
showadvance
マルチイニシエータ モードなど詳細設定を表示します。
shownetwork
現在のネットワーク設定を表示します。
showsnmp
現在のSNMP設定を表示します。
showsyslog
システム ログを表示します。
snmp
SNMP設定を更新します。
startupdate
トランザクションベースのコマンドの実行プロセスを初期化しま
す。
構文およびこれらのコマンドの使用法の詳細については、VSM CLIのhelpコマンドで確認してください。
helpコマンドの詳細については、helpコマンド(63ページ)を参照してください。
パラメータ変数について
ほとんどのコマンドが操作を明確なものにするためにパラメータを必要とします。 一部のパラメータはオプ
ションであり、あるコマンドに対してパラメータを入力しない場合、デフォルト値が使用されます。
あるコマンドに対して有効なパラメータおよび値は、コマンドを適用するターゲットにより異なります。 ある
コマンドで有効なパラメータを確認するには、helpコマンドを使用してください。 helpコマンドの詳細につ
いては、helpコマンド(63ページ)を参照してください。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
61
コマンドの実行
設定の変更は、トランザクション ベースで実行されます。 別のVSM GUIまたはCLIセッションで他の管理
者が行う変更との競合を避けるために、次のコマンドを使用して変更を開始、保存、または解除した時刻
を示す必要があります。
<target> startupdate
<target> saveupdate
<target> clearupdate
•
add、create、delete、またはmodifyコマンドを入力する前に、startupdateコマンドを入力し
てトランザクションを開始します。
add、create、delete、またはmodifyコマンドを入力した後、saveupdateコマンドを入力してト
ランザクションを確定します。
•
キーボード ショートカットとキーワードの略称
VSM CLIを使用する際には、以下のキー入力には特殊な機能があります。
キーボードのキー
矢印キー
機能
Ctrl_B
←(左矢印)
カーソルを1文字分戻します。
Ctrl_F
→(右矢印)
カーソルを1文字分進めます。
Ctrl_P
上矢印
コマンド バッファ内の1つ前のコマンドを呼び出
します。
VSM CLIでよく使われるキーワードには、許可される略称があります。
キーワード
略称
bladebay
bb
bladeenclosure
be
bladeswitchport
bsp
chassisname
cn
serialnumber
sn
storageenclosure
se
storageenclosurebay
seb
switch
sw
zonegroup
zg
hardware
hard
software
soft
62
VSMコマンド ライン インターフェース
ヘルプの表示
helpおよびshowコマンドは、システム デバイスについての詳しい情報やVSM CLIコマンドを使用して設
定タスクを実行する方法に関する詳しい情報を提供します。
helpコマンド
helpコマンドは、定義、必要な構文、利用できるパラメータ、コマンド オプション値の文字数、許可される/
されない文字の一覧など、VSM CLIコマンドについての情報を表示します。 helpコマンドの後にコマンドま
たはパラメータ付きのコマンドを指定すると、そのコマンドの情報だけが表示されます。
構
文
help [command] [parameter]
例: 次の例は、createコマンドとともにhelpを入力した場合にコマンドが返す結果を示します。
=> help create
The following documentation pertains to your search:
<target> create type=zg zonegroupname=abc [seb=21:1:12,21:1:13] [bsp=31,32]
The type parameter specifies the device type that is being created. A zone
group is the only device type supported at this time.
You may only specify either the storageenclosurebays or the bladeswitchport
parameter when creating a zone group. Please consult the product
documentation to determine what type of zoning your storage enclosures
support.
The storageenclosurebays (seb) parameter specifies the physical drives to be
used for creating a zonegroup.
The bladeswitchport (bsp) parameter specifies the ports to be used for
creating a zonegroup.
The target can be a blade switch in the system.
Examples:
switch local create type=zg zonegroupname=BladeBayZone1
seb=41:2:22,41:2:23,41:2:24
switch local create type=zg zonegroupname=BladyBayZone2 seb=51:1:1-51:1:35
switch local create type=zg zonegroupname=BladeSwitchPortZone1 bsp=31
showコマンド
showコマンドは、デバイスについての情報を表示します。 デバイスのその時点でのステータスとその設
定を表示するには、このコマンドを使用します。
構
文
<target> show [detail] [config]
オ
ペ
ラ
ン
ド
detail
その他の項目(ゾーン グループなど)の情報を含む、より詳細な内容を表示します。
config
指定したターゲット デバイスに関する設定情報が表示されます。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
63
例1: 次の例は、ブレード エンクロージャをターゲットにしたshowコマンドが返す結果を示します。
=> bladeenclosure local show
Blade Enclosure at BottomC7000
Rack Name: RightRack
Version: 1.00
Blade Bay Count: 16
Fan Bay Count: 10
Power Supply Bay Count: 6
Thermal Sensors Count: 3
Interconnect Bay Count: 8
OA Bay Count: 2
Serial Number: USE814A00T
Status: OK
例2: 次の例は、configパラメータを指定した場合に、HP BladeSystemエンクロージャをターゲットにした
showコマンドが返す結果を示します。
=> bladeenclosure local show config
Blade Enclosure at BottomC7000
(sn: USE814A00T)
Blade Bay: 1 (Empty)
Blade Bay: 2 (Empty)
Blade Bay: 3 (Empty)
Blade Bay: 4 (Empty)
Blade Bay: 5 (ProLiant BL465c G1)
Blade Bay: 6 (Empty)
Blade Bay: 7 (Empty)
Blade Bay: 8 (Empty)
Blade Bay: 9 (Empty)
Blade Bay: 10 (Empty)
Blade Bay: 11 (Empty)
Blade Bay: 12 (Empty)
Blade Bay: 13 (Empty)
Blade Bay: 14 (Empty)
Blade Bay: 15 (Empty)
Blade Bay: 16 (Empty)
Switch in Interconnect Bay: 7
Location: Local
Management Software Version: 2.2.4.0
Redundancy State: VSM Active
Management IP Address: 16.84.89.107
UID LED: OFF
Switch in Interconnect Bay: 8
Location: Remote
Redundancy State: VSM Passive
Blade Switch Port: 71
Blade Switch Port: 72
Blade Switch Port: 73
Blade Switch Port: 74
Blade Switch Port: 75
Blade Switch Port: 76
.
.
.
Blade Switch Port: 88
Storage Enclosure: 500110A00068F680, PortBox=73:1 (OK)
Storage Enclosure: 5001438002866100, PortBox=71:1 (OK)
64
VSMコマンド ライン インターフェース
例3: 次の例は、ブレード エンクロージャ デバイス ベイをターゲットにしたshowコマンドが返す結果を示
します。
=> bladebay 5 show
Blade Enclosure at BottomC7000
Blade Bay: 5 (ProLiant BL465c G1)
Blade: ProLiant BL465c G1 (SN: USM73702LR)
Type: Server Blade
Manufacturer: HP
Part Number: 407234-B21
Serial Number: USM73702LR
ROM Version: A13 04/05/2007
CPU Count: 2
Memory [MB]: 2048
NIC Count: 5
Power: On
よく使われるタスク
この項で紹介するコマンド例とシステムの反応は一般的な参考情報として提供されるものであり、それ以
外の意味はありません。このため、お客様の実際の環境で使用されるコマンドやシステムの反応とは異な
る可能性があります。 各コマンドで使用できるオプションの詳細については、VSM CLIのオンライン ヘル
プを参照してください。
ここでは、よく使われる以下のタスクについての例を示します。
•
•
•
•
•
•
•
•
•
マルチイニシエータ モードの有効化/無効化(65ページ)
スイッチ ポート ゾーン グループの作成(66ページ)
ドライブベイ ゾーン グループの作成(70ページ)
ゾーン グループのサーバ ベイへの割り当て(73ページ)
設定の取得(75ページ)
設定の入力または復元(76ページ)
スイッチ ファームウェアのフラッシュ(77ページ)
ストレージ エンクロージャ ファームウェアのフラッシュ(78ページ)
スイッチまたは接続されているストレージ エンクロージャのリセット(79ページ)
マルチイニシエータ モードの有効化/無効化
同じゾーン グループに複数のサーバ ベイを割り当てることができるかどうかは、マルチイニシエータ モー
ドの設定により制御されます。
•
[Disabled]—(デフォルト)ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャのみがスイッチに接続されて
いる場合に使用されます。 このオプションでは、あるゾーン グループを割り当てることができるサーバ
ベイは1つだけです。
[Enabled]—共有SASストレージ エンクロージャまたはテープ オートローダ/ライブラリがスイッチに接続
されている場合に使用されます。 このオプションでは、1つのゾーン グループを複数のサーバ ベイに
割り当てることができます。
•
構
文
例1: この例では、マルチイニシエータ モードを有効にしています。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
65
=> sw local startupdate
Success
=> sw local advance multi=on
Success
=> sw local saveupdate
Success
例2: この例では、マルチイニシエータ モードを無効にしています。
=> sw local startupdate
Success
=> sw local advance multi=off
Success
=> sw local saveupdate
Success
スイッチ ポート ゾーン グループの作成
共有SASストレージ エンクロージャや、テープ オートローダまたはライブラリで使用されるスイッチ ポート
ゾーン グループは、スイッチ上の1つまたは複数のSASポートで構成されます。 このタイプのゾーン グルー
プに割り当てられるサーバ ベイからは、このゾーン グループに含まれるポートに接続されたアレイ エンク
ロージャまたはテープ デバイスにアクセスできます。 アレイ エンクロージャ内の各LUNへのアクセスは、
アレイ エンクロージャ用のストレージ管理ユーティリティで制御する必要があります。
注記:
• MDS600などのゾーニングされたSASストレージ エンクロージャに接続されたスイッチ ポートを対象
にスイッチ ポート ゾーン グループを作成することはできません。 ゾーニングされたSASストレージ
エンクロージャは、ドライブベイ ゾーン グループにのみ所属できます。
• テープ オートローダやライブラリがソリューションに含まれる場合は、以下の手順に従ってください。
• テープ デバイスに接続されているポートを対象にスイッチ ポート ゾーン グループを作成しま
す。
• 共有SASストレージ エンクロージャに接続されているポートを対象にスイッチ ポート ゾーン グ
ループを作成します。
• ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ内のディスク ドライブ ベイを対象にドライブベ
イ ゾーン グループを作成します。
• ゾーン グループ名、含まれるディスク ドライブ、およびサーバ ベイの割り当てを丁寧に記録し、
同じドライブベイ ゾーン グループを誤って複数のサーバ ベイに割り当てないようにします。
ゾーン グループを作成する前に、すべてのストレージ エンクロージャが物理的にスイッチに接続され、い
つでも使えるようになっていることを確認します。
66
VSMコマンド ライン インターフェース
1.
(省略可能)スイッチとスイッチ ポートのステータスを確認します。 showコマンドを使用して利用でき
るスイッチ ポートを確認します。
注記:
bspパラメータは、「blade switch port」(ブレード スイッチ ポート)の情報の表示を指定しま
す。
この例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ここでは、スイッチがインターコネ
クト ベイ7に取り付けられ、どのスイッチ ポートもゾーン グループに所属していないこと、および共有
SASストレージ エンクロージャがスイッチ ポート1および2に接続されていることが分かります。
=> sw local bsp all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Blade Switch Port: 71
Port Number: 1
Zoning Status: OK
Presence: Present
Attached Device Type: SAS
Product ID: MSA2012sa
LED Status: Green
Blade Switch Port: 72
Port Number: 2
Zoning Status: OK
Presence: Present
Attached Device Type: SAS
Product ID: MSA2012sa
LED Status: Green
Blade Switch Port: 73
Port Number: 3
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
Blade Switch Port: 74
Port Number: 4
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
.
.
.
Blade Switch Port: 77
Port Number: 7
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
Blade Switch Port: 78
Port Number: 8
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
67
2.
ゾーン グループを作成します。
ここでは、インターコネクト ベイ7および8内のスイッチ上のポート1および2を含むOpenZoneという名
前のゾーン グループを1つ作成します。
=> sw local startupdate
Success
=> sw local create type=zg zonegroupname=OpenZone bsp=71,72,81,82
Success
=> sw local saveupdate
Success
注記:
ポート番号をの範囲を指定して入力することはできません。 各ポート番号を、カンマで区切っ
て入力する必要があります。
68
VSMコマンド ライン インターフェース
3.
(省略可能)ゾーン グループが計画どおりに作成されたことを確認します。
たとえば、次のいずれかのコマンドを使用します。
=> sw local bsp all show detail
=> sw local zg OpenZone show
この例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ここでは、スイッチがインターコネ
クト ベイ7に取り付けられ、スイッチ ポート1および2がOpenZoneという名前のゾーン グループに所属
していることが分かります。
=> sw local bsp all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Blade Switch Port: 71
Port Number: 1
Zoning Status: OK
Presence: Present
Attached Device Type: SAS
Product ID: MSA2012sa
LED Status: Green
Zone Groups: OpenZone
Blade Switch Port: 72
Port Number: 2
Zoning Status: OK
Presence: Present
Attached Device Type: SAS
Product ID: MSA2012sa
LED Status: Green
Zone Groups: OpenZone
Blade Switch Port: 73
Port Number: 3
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
Blade Switch Port: 74
Port Number: 4
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
.
.
.
Blade Switch Port: 77
Port Number: 7
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
Blade Switch Port: 78
Port Number: 8
Zoning Status: OK
Presence: Absent
LED Status: Off
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
69
ドライブベイ ゾーン グループの作成
ドライブベイ ゾーン グループは、MDS600などのゾーニングされたSASストレージ エンクロージャで使用さ
れ、ディスク ドライブ ベイをグループにまとめたものです。対象になるディスク ドライブ ベイは複数のスト
レージ エンクロージャから選択できます。 このタイプのゾーン グループに割り当てられたサーバ ベイか
らはゾーンに含まれるディスク ドライブ ベイに、ディスク ドライブ ベイがこれらのサーバ ベイのサーバに
直接接続されている場合と同じようにアクセスできます。
ゾーン グループを作成する前に、すべてのストレージ エンクロージャが物理的にスイッチに接続され、い
つでも使えるようになっていることを確認します。
注記:
• テープ オートローダやライブラリがソリューションに含まれる場合は、以下の手順に従ってください。
• テープ デバイスに接続されているポートを対象にスイッチ ポート ゾーン グループを作成しま
す。
• 共有SASストレージ エンクロージャに接続されているポートを対象にスイッチ ポート ゾーン グ
ループを作成します。
• ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ内のディスク ドライブ ベイを対象にドライブベ
イ ゾーン グループを作成します。
• ゾーン グループ名、含まれるディスク ドライブ、およびサーバ ベイの割り当てを丁寧に記録し、
同じドライブベイ ゾーン グループを誤って複数のサーバ ベイに割り当てないようにします。
1.
(省略可能)システムが外付ストレージ エンクロージャを検出していることを確認します。 showコマン
ドを使用して利用できるドライブ ベイを確認します。
注記:
• sebパラメータは、「storage enclosure bay」(ストレージ エンクロージャ ベイ)の情報の表
示を指定します。
• コマンド内にdetail変数が含まれている場合は、ディスク ドライブ タイプなどのドライ
ブ ベイに関する情報が表示されます。
次の例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ドライブ ベイ1〜7は既にzone1
という名前のゾーンに所属しており、ドライブ ベイ29〜35は未割り当てです。
70
VSMコマンド ライン インターフェース
=> sw local seb all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Storage Enclosure: 5001438002866100, PortBox=71:1 (OK)
Bay: 1, ID: 71:1:1, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 2, ID: 71:1:2, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 3, ID: 71:1:3, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 4, ID: 71:1:4, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 5, ID: 71:1:5, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 6, ID: 71:1:6, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 7, ID: 71:1:7, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
.
.
.
Bay: 29, ID: 71:1:29, SAS, OK
Bay: 30, ID: 71:1:30, SAS, OK
Bay: 31, ID: 71:1:31, SAS, OK
Bay: 32, ID: 71:1:32, SAS, OK
Bay: 33, ID: 71:1:33, SAS, OK
Bay: 34, ID: 71:1:34, SAS, OK
Bay: 35, ID: 71:1:35, SAS, OK
2.
ゾーン グループを作成します。
ここでは、インターコネクト ベイ7に搭載されたスイッチのポート3に接続されたストレージ エンクロー
ジャ上のドライブ ベイ29〜35を使用してゾーン グループzone5を作成します。
=> sw local startupdate
Success
=> sw local create type=zg zonegroupname=zone5 seb=71:1:29,71:1:30,71:1:31,
71:1:32,71:1:33,71:1:34,71:1:35
Success
=> sw local saveupdate
Success
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
71
3.
(省略可能)ゾーン グループが計画どおりに作成されたことを確認します。
たとえば、次のいずれかのコマンドを使用します。
=> sw local seb all show detail
=> sw local zg zone5 show
この例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ここでは、ドライブ ベイ29〜35が
ゾーン グループzone5に所属していることが分かります。
=> sw local seb all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Storage Enclosure: 5001438002866100, PortBox=71:1 (OK)
Bay: 1, ID: 71:1:1, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 2, ID: 71:1:2, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 3, ID: 71:1:3, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 4, ID: 71:1:4, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 5, ID: 71:1:5, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 6, ID: 71:1:6, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
Bay: 7, ID: 71:1:7, SAS, OK, ZoneGroup: zone1
.
.
.
Bay: 29, ID: 71:1:29, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 30, ID: 71:1:30, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 31, ID: 71:1:31, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 32, ID: 71:1:32, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 33, ID: 71:1:33, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 34, ID: 71:1:34, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
Bay: 35, ID: 71:1:35, SAS, OK, ZoneGroup: zone5
72
VSMコマンド ライン インターフェース
ゾーン グループのサーバ ベイへの割り当て
サーバ ベイは、ゾーン グループが割り当てられるまでは、スイッチに接続された外付ストレージにアクセ
スできません。
次のような制限があります。
•
•
サーバ ベイ1〜8: スイッチ ポート1〜4に関連付けられたゾーン グループのみに割り当てできます。
サーバ ベイ9〜16: スイッチ ポート5〜8に関連付けられたゾーン グループのみに割り当てできます。
ゾーン グループによって使用されるスイッチ ポートに関連付けられていないサーバ ベイに、ドライブベイ
ゾーン グループを割り当てようとすると、エラー メッセージが表示されます。
1.
(省略可能)エンクロージャ サーバ ベイのステータスを確認します。 showコマンドを使用して、設定
済みのゾーン グループをすべて表示します。
この例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ドライブ ベイ1〜7はサーバ ベイ
1に割り当てられたzone1という名前のゾーン グループに所属しており、ドライブ ベイ8〜14はサーバ
ベイ2に割り当てられたzone2という名前のゾーン グループに所属しており、ドライブ ベイ29〜35はど
のサーバ ベイにもまだ割り当てられていないzone5という名前のゾーン グループに所属しています。
=> sw local zg all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Zone Group: zone1
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Assigned Blade Bay: 1
Zone Group: zone2
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Assigned Blade Bay: 2
.
.
.
Zone Group: zone5
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:1
71:1:2
71:1:3
71:1:4
71:1:5
71:1:6
71:1:7
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:8
71:1:9
71:1:10
71:1:11
71:1:12
71:1:13
71:1:14
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:29
71:1:30
71:1:31
71:1:32
71:1:33
71:1:34
71:1:35
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
73
2.
ゾーン グループをサーバ ベイに割り当てます。
この例では、ゾーン グループzone5をサーバ ベイ5に割り当てています。
=> sw local startupdate
Success
=> bb 5 add zg=zone5
Success
=> sw local saveupdate
Success
3.
(省略可能)ゾーン グループが計画どおりに割り当てられたことを確認します。
たとえば、次のいずれかのコマンドを使用します。
=> bb all show detail
=> sw local zg all show detail
この例の表示は省略されていますが、主な項目は残してあります。 ここでは、ゾーン グループzone5
がサーバ ベイ5に割り当てられたことが分かります。
=> sw local zg all show detail
Blade Enclosure at BottomC7000
Switch: Local
Zone Group: zone1
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Assigned Blade Bay: 1
Zone Group: zone2
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Assigned Blade Bay: 2
Zone Group: zone5
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Zoned Storage Enclosure
Assigned Blade Bay: 5
74
VSMコマンド ライン インターフェース
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:1
71:1:2
71:1:3
71:1:4
71:1:5
71:1:6
71:1:7
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:8
71:1:9
71:1:10
71:1:11
71:1:12
71:1:13
71:1:14
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
Bay:
71:1:29
71:1:30
71:1:31
71:1:32
71:1:33
71:1:34
71:1:35
設定の取得
スイッチを最初に設定した後や既存の設定に変更を加えた後、安全のために設定をバックアップしておく
ことを強くお勧めします。
注記:
設定はFTPサーバにバックアップすることができます。また、スイッチに一時的に保存しておき、安全な
コピー ツールを使用して別の場所に転送することもできます。 安全なコピー ツールには、Windows用
のpscp.exeやLinux用のscpがあります。
構
文
例1: この例では、設定をFTPサーバにバックアップします。
=> sw local capture file=commands.txt ftp ipaddr=111.222.333.444
例2: この例では、設定をスイッチ上に一時的に設けられた場所に取得し、後でWindowsシステムにコピー
します。
1.
次のコマンド を入力して、config.txtという名前のファイルを作成し、スイッチ上の/var/tmpディ
レクトリに保存します。
=> sw local capture file=/var/tmp/config.txt
2.
次のコマンド を入力して、config.txtファイルをスイッチ上の一時ディレクトリからサーバ上のフォ
ルダにコピーします。
Windows環境では、次のようなコマンドを入力します。
pscp -scp [email protected]:/var/tmp/config.txt c:¥backup
Linux環境では、次のようなコマンドを入力します。
scp [email protected]:/var/tmp/config.txt /home/userXXX/.
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
75
設定の入力または復元
以前に保存したスイッチの設定を復元するには、次のコマンド記述を使用します。
注記:
設定はFTPサーバから直接スイッチにインストールすることができます。また、安全なコピー ツールを
使用して、設定を一時的にスイッチに保存し、インストールすることもできます。 安全なコピー ツール
には、Windows用のpscp.exeやLinux用のscpがあります。
構
文
<target> input [file=<filename.txt>] [ftp] [ipaddr=<xxx.xxx.xxx.xxx>] [user=<ftp_username>]
[password=<ftp_password>]
例1: この例では、以前にFTPサーバ上に取得した設定を入力します。
=> sw local input file=config.txt ftp ipaddr=111.222.333.444
例2: この例では、以前に取得してサーバ上に保存した設定を入力します。
1.
次のコマンド を入力して、構成ファイルconfig.txtをサーバからスイッチ上の/var/tmpディレク
トリにコピーします。
Windows環境では、次のようなコマンドを入力します。
pscp -scp c:\backup\config.txt [email protected]:/var/tmp/config.txt
Linux環境では、次のようなコマンドを入力します。
scp /home/userXXX/config.txt [email protected]:/var/tmp/.
2.
VSM CLIのプロンプトで、次を入力して、設定をスイッチにインストールします。
=> sw local input
76
file=/var/tmp/config.txt
VSMコマンド ライン インターフェース
スイッチ ファームウェアのフラッシュ
スイッチのファームウェアを更新するには、次のコマンド記述を使用します。
注記:
• 最初にHPからファームウェアを入手して、FTPサーバに保存する必要があります。
• ファームウェアを更新する前に、ファームウェアのリリース ノート、デバイスのQuickSpec、およびそ
の他のユーザー マニュアルで、システムの要件などの情報を確認してください。
• ファームウェアを更新する前に、rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新であるこ
とを確認します。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
• ファームウェアの更新にはデバイスの再起動が必要なため、この作業はメンテナンスを予定してい
る時間内に行ってください。
• ファームウェアの更新後、新しいファームウェアを使用できるようにするにはデバイスをリセットする
必要があります。 詳しくは、オンライン ヘルプを参照してください。
• ファームウェアの更新後、rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新の状態である
ことを確認します。
• ファームウェアの更新後、デバイスのステータスをチェックして予想外の問題が発生していないか
どうかを確認してください。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
構
文
<target> flash [file=<file_location/filename>] [forced] [username=<user>] [password=<password>]
例1: この例では、X.X.X.X FTPサーバ上で2.2.x.x.imgファイルを見つけ、ファームウェアをスイッチに
フラッシュします。
1.
VSM CLIプロンプトに、次のコマンドを入力してFTPサーバ上のファイルを見つけ、そのファームウェ
アをスイッチにフラッシュします。
=> sw local flash file=ftp://X.X.X.X/2.2.x.x.img
2.
その後、次のコマンドを入力して、スイッチをリセットします。
=> sw local reset hardware forced
例2: この例では、VSMローカル ディレクトリ上で2.2.0.0.0.imgファイルを見つけ、ファームウェアをス
イッチにフラッシュします。
1.
VSM CLIプロンプトに、次のコマンドを入力してローカル ドライブ上のファイルを見つけ、そのファーム
ウェアをスイッチにフラッシュします。
=> sw local flash file=/var/tmp/2.2.x.x.img
2.
その後、次のコマンドを入力して、スイッチをリセットします。
=> sw local reset hardware forced
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
77
ストレージ エンクロージャ ファームウェアのフラッシュ
接続されているゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ(MDS600など)のファームウェアを更新す
るには、次のコマンド記述を使用します。
注記:
• 最初にHPからファームウェアを入手して、FTPサーバに保存する必要があります。
• ファームウェアを更新する前に、ファームウェアのリリース ノート、デバイスのQuickSpec、およびそ
の他のユーザー マニュアルで、システムの要件などの情報を確認してください。
• ファームウェアを更新する前に、rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新であるこ
とを確認します。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
• ファームウェアの更新にはデバイスの再起動が必要なため、この作業はメンテナンスを予定してい
る時間内に行ってください。
• ファームウェアを更新する前に、BladeSystem c-Classエンクロージャ内のすべてのサーバ ブレー
ドの電源が切られていることを確認します。
• ファームウェアの更新後、新しいファームウェアを使用できるようにするにはデバイスをリセットする
必要があります。
• ファームウェアの更新後、rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新の状態である
ことを確認します。
• ファームウェアの更新後、デバイスのステータスをチェックして予想外の問題が発生していないか
どうかを確認してください。 処理を進める前に、すべての問題を修正します。
構
文
<target> flash [file=<file_location/filename>] [forced] [username=<user>] [password=<password>]
例: この例では、X.X.X.X FTPサーバ上でStorageEnclosureImage.fufファイルを見つけ、インター
コネクト ベイ7に設置されているスイッチのポート3および4に接続されているストレージ エンクロージャに、
ファームウェアをフラッシュします。
1.
VSM CLIプロンプトに、次のコマンドを入力してFTPサーバ上のファイルを見つけ、そのファームウェ
アを指定されたストレージ エンクロージャにフラッシュします。
=> sw local se portbox=73:1,74:1 flash file=ftp://X.X.X.X/StorageEnclosureImage.fuf
2.
その後、次のコマンドを入力して、ストレージ エンクロージャをリセットします。
=> sw local se portbox=73:1,74:1 reset hardware forced
注記:
同一BladeSystem c-Classエンクロージャ内の同じ列に設置された2台のスイッチを使用するシングル
ドメイン構成で、パッシブ スイッチに接続されたストレージ エンクロージャが、アクティブ スイッチに接
続されたストレージ エンクロージャと同じタイミングで更新されない場合は、まずアクティブ スイッチの
CLIセッションをログアウトしてください。 次にパッシブ スイッチのCLIにログインし、sw local force
activeコマンドを入力して、このスイッチのステータスをアクティブに変更します。 ここで前述の手順
に従って、現在アクティブなスイッチに接続されたストレージ エンクロージャを更新します。
78
VSMコマンド ライン インターフェース
注記:
flashコマンドまたはresetコマンドが適切に機能しない、またはエラー メッセージが表示される場合
は、次の原因が考えられます。
• スイッチのステータス—ステータスが[Active]または[Not Redundant]以外の値の場合、ファームウェ
アの更新は許可されません。
• サーバ ブレードのステータス—このタスクを実行するには、c-Classエンクロージャ内のすべての
サーバ ブレードの電源を切る必要があります。
• VSMの動作—VSM GUIまたはVSM CLIがスイッチまたはストレージ エンクロージャ上でファームウェ
アの更新が既に処理中の場合、このコマンドのリクエストは処理されません。
rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新の状態であることを確認します。 処理を進め
る前に、すべての問題を修正します。
スイッチまたは接続されているストレージ エンクロージャのリセット
スイッチや、接続されているゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ(MDS600など)を再起動する
には、次のコマンド記述を使用します。
構
文
<target> reset [hardware|software] [forced]
例1: この例では、スイッチを再起動します。
=> sw local reset hardware
例2: この例では、スイッチのVSMアプリケーションを再起動します(スイッチのネットワーク設定の更新後
に必要)。
=> sw local reset software
例3: この例では、インターコネクト ベイ7に設置されているスイッチのポート3および4に接続されているス
トレージ エンクロージャを再起動します。
=> sw local se portbox=73:1,74:1 reset hardware
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
79
例4: この例では、スイッチに接続されているすべてのストレージ エンクロージャを再起動します。
=> sw local se all reset hardware
注記:
resetコマンドが適切に機能しない、またはエラー メッセージが表示される場合は、次の原因が考え
られます。
• ストレージ エンクロージャのモデル—リセットできるのは、サポートされているストレージ エンクロー
ジャのみです。
• スイッチのステータス—ステータスが[Active]または[Not Redundant]以外の値の場合、ストレージ
エンクロージャのリセットは許可されません。
• サーバ ブレードのステータス—このタスクを実行するには、c-Classエンクロージャ内のすべての
サーバ ブレードの電源を切る必要があります。
• VSMの動作—VSM GUIまたはVSM CLIがスイッチまたはストレージ エンクロージャ上でファームウェ
アの更新が既に処理中の場合、このコマンドのリクエストは処理されません。
rescanコマンドを実行して、表示されている情報が最新の状態であることを確認します。 処理を進め
る前に、すべての問題を修正します。
80
VSMコマンド ライン インターフェース
8 サポートとその他の資料
表記上の規則および記号
規則
要素
ミディアム ブルーの語句: 図1
クロスリファレンス リンクおよび電子メール アドレス
ミディアム ブルーの下線付き語句
(http://www.hp.com/jp)
Webサイト アドレス
太字
•
アプリケーション名および強調するべき語句
•
キー名
•
ボックスなどのGUIで入力される文字列
•
クリックおよび選択されるGUI(メニューおよびリスト項目、ボタン、チェッ
クボックス)
•
ファイル名およびディレクトリ名
•
システム出力
•
コード
•
コマンド ラインで入力した文字列
•
コード変数
•
コマンド ライン変数
括弧([ ])で表示
Monospaceフォント
イタリック体のMonospaceフォ
ント
太字体のMonospaceフォント
ファイル名、ディレクトリ名、システム出力、コード、コマンド ラインで入力さ
れる文字列の強調
警告!
その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こす恐れがある警告事項を表します。
注意:
その指示に従わないと、装置の損傷やデータの消失を引き起こす恐れがある注意事項を表します。
重要:
詳細情報または特定の手順を示します。
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
81
注記:
補足情報を示します。
ヒント:
役に立つ情報やショートカットを示します。
Webサイト
•
HP
http://www.hp.com/jp(日本語)
•
HPストレージ
http://www.hp.com/go/storage(英語)
•
HP BladeSystem
http://www.hp.com/go/bladesystem(英語)
•
HPサポート
http://www.hp.com/support/(日本語)
•
HPマニュアル
http://www.hp.com/support/manuals(英語)
•
HPダウンロード
http://www.hp.com/support/downloads(英語)
82
サポートとその他の資料
索引
A
advanceコマンド, 65
C
captureコマンド, 75
clearupdateコマンド, 62
CLIへのアクセス, 57
create type=zgコマンド, 68, 71
F
flashコマンド, 77, 78, 79
G
GUIのシステムおよびデバイス セクション, 8
GUIのシステム ステータス セクション, 8
GUIのタスク セクション, 8
GUIのタブ セクション, 8
GUIのナビゲーション ツリー, 8
H
startupdateコマンド, 62
V
VSMへのアクセス, 6
VSMへのログオン, 6
W
Webサイト
HP , 82
Z
[Zoning]タブ
実行できるタスク, 33
あ
アイコン、説明, 9
い
インストールされているファームウェア バージョン
の確認, 44
helpコマンド, 63
お
I
inputコマンド, 76
オンライン ヘルプ, 10
CLI, 63
M
か
[Maintain]タブ
実行できるタスク, 43
環境
共有SASストレージ エンクロージャ, 13
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ,
23
管理ソフトウェアのリセット, 48
P
PuTTYユーティリティ, 57
S
saveupdateコマンド, 62
Secure Shell(SSH)接続
コマンド ライン インターフェース(CLI), 57
showコマンド, 63
SNMP設定タスク, 52
き
共有SASストレージ エンクロージャ, 13
設定例, 13
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
83
こ
し
コマンド
advance, 65
capture, 75
clearupdate, 62
create type=zg, 71
create type=zgコマンド, 68
flash, 77, 78, 79
help, 63
input, 76
saveupdate, 62
show, 63
startupdate, 62
基本タイプ, 62
コマンド構文, 59
コマンド変数, 60
コマンド ライン インターフェース(CLI)
advanceコマンド、説明, 65
captureコマンド、説明, 75
create type=zgコマンド、説明, 68, 71
flashコマンド、説明, 77, 78, 79
helpコマンド、説明, 63
inputコマンド、説明, 76
saveupdateコマンド、説明, 62
showコマンド、説明, 63
startupdateコマンド、説明, 62
アクセス, 57
エンクロージャ ファームウェアのフラッシュ, 78
概要, 57
キーワードの略称, 62
コマンド構文, 59
コマンド、説明, 62
コマンド変数, 60
コマンド例 , 59
スイッチ ファームウェアのフラッシュ, 77
スイッチ ポート ゾーン グループの作成, 66
設定の取得, 75
設定の復元, 76
セットアップ, 57
説明, 57
ゾーン グループのサーバへの割り当て, 73
ターゲット変数, 59
スイッチまたはエンクロージャのリセット, 79
特殊なキー入力, 62
ドライブベイ ポート ゾーン グループの作成, 70
パラメータ変数, 61
コマンド ライン インターフェース(CLI)、アクセス
ログオン, 58
システム ログ タスク, 52
修正タスク, 39
使用開始, 5
詳細情報の表示タスク, 34
詳細設定タスク, 34, 35
さ
削除タスク, 40
84
す
ステータス
アイコン, 9
場所 , 9
ステータス アラート, 9
ストレージ エンクロージャ
直接接続, 23
ストレージ エンクロージャのリセット(Reset Storage
Enclosure)タスク, 51
ストレージの設定, 5
せ
設定
ストレージ, 5
設定の解除タスク, 34
設定例
共有SASストレージ エンクロージャ, 13
ゾーニングされたSASストレージ エンクロージャ,
23
セットアップ
コマンド ライン インターフェース(CLI), 57
そ
ゾーニングされたSASストレージ, 23
設定例, 23
ゾーン アクセスの修正タスク, 41
ゾーン グループの作成タスク, 36
た
ターゲット変数, 59
タスク
[Maintain]タブ, 43
SNMP設定, 52
[Zoning]タブ, 33
管理ソフトウェアのリセット, 48
削除, 40
システム ログ, 52
修正, 39
詳細情報の表示, 34
詳細設定, 34, 35
ストレージ エンクロージャのリセット, 51
設定の解除, 34
ゾーン アクセスの修正, 41
ゾーン グループの作成, 36
タスクの実行, 10
ネットワーク設定, 51
ハードウェアのリセット, 48
ファームウェアの更新, 46, 49
タブ
利用可能, 8
ね
ネットワーク設定タスク, 51
は
ハードウェアのリセット タスク, 48
はじめに, 5
パラメータ変数, 61
ひ
表記規則
表記上の, 81
本文中の記号, 81
表記上の
表記規則, 81
ふ
ファームウェア
インストールされているバージョンの確認, 44
更新の前提条件, 44, 49, 77, 78
入手, 46, 49
ファームウェアの更新タスク, 46, 49
ファームウェアの入手, 46, 49
へ
ページの説明, 8
ほ
本文中の記号, 81
HP Virtual SAS Manager 2.2.4.xユーザー ガイド(グラフィカル/コマンド ライン インターフェース)
85
86
Fly UP