Comments
Description
Transcript
※ 教科 理科テキスト 小4 3学期 1月
岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 花がたくさんさいている。 葉は大きくなり,数もふ め えだの先のほうに,葉の芽 えた。えだも長くなり,茶 が出ている。 色っぽくなってきた。 trs24A7.tmp.jtd - 1/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 葉が茶色になり, かれてきた。 葉が落ちて,なくなって いる。葉のついていたとこ め ろに,芽ができている。 trs24A7.tmp.jtd - 2/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 落ち葉の下を調べたら, タンポポの葉らしいもの があった。 タンポポは,秋にたねをちらしたあと,かれ草の中や落ち葉 の下で生きています。 trs24A7.tmp.jtd - 3/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 せ 春にたねをまいたら, い ちよう 夏になると,大きく成長して花 め 数日後に芽が出てきた。 がさいた。花がかれると,その下 の部分がふくらみはじめ,大きく なった。 trs24A7.tmp.jtd - 4/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 花がかれたあと, ねもとがふくらん できた。 実がどんどん大 実が軽くなり, きくなってきた。 色が茶色になって きた。 軽くなった実の中には,たねができている。 trs24A7.tmp.jtd - 5/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 春 タンポポ 夏 チューリップ アザミ エノコログサ 春には見られたが,夏には見られないものはチューリップの花です。 trs24A7.tmp.jtd - 6/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 夏には見られたが,秋には見られないものは,ノアザミの花です。 trs24A7.tmp.jtd - 7/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 す う わ 冬の間には見られなかっ のき下のすには数羽のひ たが,春にすがたをあらわ ながいて,親がえさを運ん し,のき下にすをつくって できて,ひなにあたえている。 いる。 trs24A7.tmp.jtd - 8/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 のき下のすにはいなくなる。 ・ 冬の間は,ツバメはあたたか 電線にたくさんのツバメがと い南のほうへ行き,見ることが まっているのを見たあと,見 できません。 られなくなった。 ・ 冬になると,ハクチョウ,カモ, ガンなどの冬にしかみられない鳥が きます。 ツバメはあたたかいところで生活している鳥です。 trs24A7.tmp.jtd - 9/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 下の表は,晴れた日の午前10時から10分間に,春と夏の花だんで 見かけたこん虫の数です。 花だんで見かけるアゲハやミツバチは, 春と夏では,夏の方が多いです。 trs24A7.tmp.jtd - 10/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 夏 ・ 草の中に,カマキリのよう 秋 ・ カマキリのせい虫が見られ 虫のほか,トノサマバッタや た。トノサマバッタやコオロ コオロギのよう虫が見られた。 ギのせい虫も見られた。 trs24A7.tmp.jtd - 11/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 こん虫は,冬をどういうすがたですごすか,調べましょう。 trs24A7.tmp.jtd - 12/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 trs24A7.tmp.jtd - 13/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 trs24A7.tmp.jtd - 14/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 ひ ん し ゆ 庭や公園によく植えられています。とても多くの品種がありま す。よくにた花に「サザンカ」がありますが,ツバキはおしべのね もとがくっついていることや,花びらをつけたまま花がぽとりとお く べ つ ちることから区別できます。 trs24A7.tmp.jtd - 15/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 お き な わ あたた もともとは九州や四国,沖縄などの暖かい地方にうえられてい ひ ん し ゆ か い りよう ひ ん し ゆ ましたが,今では品種改良がすすみいろいろな品種が全国の公園 や庭にうえられています。ツバキとちがっておしべのねもとがそ れぞれはなれてついています。 trs24A7.tmp.jtd - 16/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 あたた もともと暖かい地方の海ぞいの林にはえていましたが,冬でも 青々としていてきれいなので公園や庭によく植えられています。 じ つ さ い 「ヤツデ」といいますが実際には7つか9つに分かれている葉が 多いようです。 trs24A7.tmp.jtd - 17/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 は ち 冬の花として人気があります。寒さに弱いのでふつう鉢にいれ て室内で花を楽しみます。よく見ると花は下向きにさいていて, ま い 5枚の花びらが後ろにそりかえっています。赤やピンク,白など ひ ん し ゆ いろいろな品種があります。 trs24A7.tmp.jtd - 18/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 こ ろ クリスマスの頃からさき始めるので「クリスマスカクタス」とも げ ん さ ん は ち よばれています。ブラジル原産で寒さに弱いので鉢に植え室内で育 てます。葉のように見えるのはくきで,よくえだ分かれしてたくさ んの花をさかせます。 trs24A7.tmp.jtd - 19/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 ひ ん し ゆ か い りよう ヨーロッパで品種改良されたサクラソウのなかまを「プリムラ」 し ゆ る い とよんでいます。花の色は赤や黄色,ピンク,白などいろいろな種類 があります。お花屋さんで「ジュリアン」という名前で売つてい る花もプリムラのなかまです。 trs24A7.tmp.jtd - 20/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 むらさき 冬から春の花だんを代表する花です。赤,青,黄色,紫などの ひ ん し ゆ いろいろな品種があります。パンジーの花をじっくり見ていると なんだか人の顔にみえてくるからふしぎです。 trs24A7.tmp.jtd - 21/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 「ニホンズイセン」とよばれる日本のスイセンはもともとは中国 あたた からはいってきたといわれており,暖かい地方の海ぞいにはえてい ひ ん し ゆ ます。今ではいろいろな品種がつくられ公園や庭によく植えられて います。 trs24A7.tmp.jtd - 22/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 日あたりのよい花だんなどに植えられ,冬から春にかけて白くて むらさき 小さな花をびっしりとさかせます。ピンクや紫色の花もありますが, もともとが地味な花なのでほかの花といっしょに植えたりします。 trs24A7.tmp.jtd - 23/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 クリスマス用としてとても人気がある花ですが,花は中央のマメ つぶのような部分であまり目立ちません。赤い部分はじつは花では ほ う よ う なく芭葉とよばれる葉で,冬,日が短くなるにつれ赤くかわります。 trs24A7.tmp.jtd - 24/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 サクラの木のようすは,秋にくらべてどのようにかわっているか 調べよう。 か ん さ つ 次の点に注意して観察し,そのようすをスケッチする。そのとき, 気づいたことを書く。 1 葉はどうなっているか。 2 えだはどうなっているか。 秋のサクラ め 3 芽はどうなっているか。 か 4 ん さ つ 観察したときの天気,空気の 温度はどうか。 trs24A7.tmp.jtd - 25/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 空気の温度がかなり下がってきたよ。 葉が茶色になり,かれ 葉は落ちて,なくなっ ている。葉のつけねに新 ている。春からのびたえ め しい芽がある。 だは,かたい木になって いる。葉のついていたと め ころに,芽ができている。 trs24A7.tmp.jtd - 26/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 1 落ち葉の下や,かれた草の中を 春のタンポポ かきわけて,どのような草が見ら れるか調べる。 2 葉やくきがかれた草の根をほり, そのようすを調べる。 trs24A7.tmp.jtd - 27/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 タンポポは,秋にたねをちらしたあと,かれ草の中や落ち葉の 下で生きています。 trs24A7.tmp.jtd - 28/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 キクは,冬どうなっているのかな? ・ くきや葉はかれていた。 ・ 根をほってみたところ,根はかれずに 生きていた。 trs24A7.tmp.jtd - 29/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 花だんや野原などのこん虫は,冬の間どうしているのかな? 1 木のえだやくぼんだところ,落ち葉 や石の下を調べる。 2 トノサマバッタの成虫 どんな虫が,どんなすがたでいるか か ん さ つ 観察する。 trs24A7.tmp.jtd - 30/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 せ い ちゆう こん虫は,たまご,よう虫,さなぎ,成虫など,いろいろな すがたで冬をすごします。 trs24A7.tmp.jtd - 31/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 オオカマキリは たまごで冬をこす。 trs24A7.tmp.jtd カブトムシのよう虫は 土の中で冬をこす。 - 32/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 池や川,湖には,ハクチョウ, カモ,ガンなど,冬にしか見られ ない鳥がいます。 これらの鳥は,秋の終わりにす がたが見られるようになり,冬が 終わるころには見られなくなります。 ハクチョウやカモなどは,寒いと ころで生活している鳥です。 trs24A7.tmp.jtd - 33/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 カエルなどは,冬がくる前に土の中にもぐって, じっとして冬をすごします。 これを,冬みんといいます。 ヘビ,トカゲのなかまやクマなども,冬みんし ます。 クマは,秋に食べ物をたくさん食べてからだに 栄養分をたくわえ,冬の間は,あなの中でしずか にしています。 trs24A7.tmp.jtd - 34/35 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 め ◆ 冬には,サクラの葉はかれ落ち,葉のついていたところに芽が できている。 ◆ 冬にも,サザンカのように花をさかせる木がある。 ◆ 冬には,野原の草はかれるが,タンポポのようにかれ草の中で 葉を広げて生きているものや,ススキのように根だけが生きてい るものもある。 し ◆ ゆ る い せ い ちゆう こん虫はその種類によって,たまご,よう虫,さなぎ,成虫な ど,いろいろなすがたで冬をすごす。 ◆ 冬になると,夏には見られなかったハクチョウ, カモ,ガンなどの鳥が活動している。 trs24A7.tmp.jtd - 35/35 -