...

12ページから19ページ インフォメーション(PDFファイル 1453KB)

by user

on
Category: Documents
66

views

Report

Comments

Transcript

12ページから19ページ インフォメーション(PDFファイル 1453KB)
紹介
平成 年度高 齢 者 叙 勲
を受章
なる尽力をいただきました。
問
総務課(内線310)
募集
県農業大学校の学生
□学科 野菜・果樹学科、畜
産学科
□人数 5人程度(一般入試)
□受験資格 高校卒業程度以
上の方
□受付期間 月 日㈪―平
成 年1月 日㈮
□試験日 平成 年1月 日
㈮
□試験科目 筆記試験(国語
総合と数学Ⅰか生物Ⅰ、農業
科学基礎)
、面接
□合格発表 平成 年1月
日㈮
問 県農業大学校志0574
―62―1226、恵那農林
事務所志26―11
11(内線
388)
□とき 月 日㈰午前9時
―午後5時
□ところ 税務課(第二庁舎
1階)
□持ち物 納税通知書か督促
状、催告書などと認印
※市税を納期限までに納付せ
ず、納税相談などもない場合
には、地方税法及び国税徴収
法により、財産の差し押さえ
などの滞納処分を受けること
があります
問
税務課収納対策室(内線
507・508)
問
団体などに限られています。 は、国か地方公共団体、個人か法人
市民課(内線141)
多 重 債 務 者 の 無 料 相 談 を、
偶数月に開催しています。
□とき 月 日㈯午前 時
―午後4時
□ところ 県民生活相談セン
ター(県民ふれあい会館内)
□相談員 弁護士、司法書士
【面接相談】
□定員
人(先着順)
□受け付け 月1日㈬―
日㈮午前8時半―午後5時
( 日 曜 日 を 除 く。 土 曜 日 は、
午前9時から開始)
※相談は、1人 分。予約は、
月分に限ります
【電話相談】
□受け付け 当日時間内に直
接お電話ください。
申・ 問 県 民 生 活 相 談 セ ン
ター志058―277―10
03
多重債務110番
住民基本台帳を閲覧できる対象者
務付けられていますので、次の通り
明知鉄道
開業 周年イベント
明知鉄道は、 月 日㈫に
開業 周年を迎えます。これ
を記念してイベントを開催し
ます。ぜひ参加ください。
□とき 月 日㈫午後1時
県 政 世 論 調 査・ 県 政 モ ニ
市内全域(20歳以上) 岐阜県
ター抽出
㈳新情報センター
事務局長 平谷伸次
飯地町
平成22年3月19日 がん医療に関する意識調査
(40歳以上70歳未満)
㈱コアズ岐阜支社
支社長 吉野宏
平成22年4月28日
半
□ところ
明智文化
センター
□内容
①恵那南
高等学校
生徒のギ
ターマン
ドリン演
奏 の セ レ モ ニ ー ②「 新 し い
観光と明知鉄道」をテーマに
須 田 寛 氏( J R 東 海 相 談 役 )
の講演 ③座談会では「これ
からの明知鉄道」について語
ります。
□そのほか 明知鉄道銀河列
車( イ ル ミ ネ ー シ ョ ン 列 車 )
の出発は午後5時 分。
ま た H O ゲ ー ジ ジ オ ラ マ、
明 智 保 育 園 児 の 塗 り 絵 展 示、
鉄道グッズと物産の販売を予
定しています。
問
明知鉄道㈱志54―41
01
□個人や法人の閲覧請求(平成21年11月1日~平成22年10月31日)
ひきこもり等家族教室
を開催します
歳以上で社会参加を控え
がちな若者や、ひきこもる方
の心の健康や家族の心構えに
ついて学習します。
「緩和ケア」に関する認識
特定非営利活動法人
平成22年10月25日
上矢作町(20歳以上)
度調査
日本緩和医療学会
当事者と向かい合いなが
ら、また支援する家族自身の
生活をどのように維持するか
を知る機会として、気軽に参
加ください。
□対象 歳以上で、ひきこ
もりや社会参加に消極的に
なっている方の家族
※精神科疾病が原因でひきこ
もっている方は、別途教室を
案内します
□参加費 無料
【第1回】 □とき
月7日㈫午後1時
半―4時
□ところ 恵那総合庁舎
□内容 ①「ひきこもる人の
生活のしづらさ」と題した丹
羽伸也氏(県精神保健福祉セ
ンター所長)の講演会 ②家
族懇話会
【第2回】
□とき 平成 年2月4日㈮
午後1時半―4時
□ところ 恵那総合庁舎
□内容 ①「家族も生活を大
事にしていこう」と題した鷲
山真弓氏(県精神保健福祉セ
ンター職員)の講話 ②家族
懇話会
申・ 問
恵那保健所 健康増
進課志26―1111(内線
262)
㈳新情報センター
事務局長 平谷伸次
東北大学大学院
平成22年2月18日 国民生活選好度調査
長島町永田
(15歳以上80歳未満)
委託者
閲覧の範囲
閲覧の目的
閲覧日
閲覧申請者
ことし9月に、西尾茂樹氏
( 長 島 町・ 歳 ) が 地 方 自 治
功労による高齢者叙勲を受章
しました。受章に当たり、西
尾氏のこれまでの功績を紹介
します。
昭和 年から平成3年まで
の4期 年にわたり、旧恵那
市議会議員として活躍。
特に、
昭和 年からの1年間は、副
議長として議長を補佐し、市
議会の円滑な運営に指導力を
発揮されました。
そのほか、総務委員会・民
生文教委員会・産業経済委員
会など、各種常任委員会の委
員長を歴任され、市政の発展
と市民福祉の向上のため多大
案内
休日納税相談 を 開 催
市税をどうしても納期限ま
でに納付できない場合は、事
情に応じた納付方法を相談さ
せていただいています。気軽
にお越しください。
当日は、市税の納付も受け
付けます。
問
大井町
生活意識に関するアンケー
㈱日本リサーチセンター
平成22年6月23日
(平成2年7月31日以前 日本銀行
ト調査
代表取締役 鈴木稲博
生まれ)
23
平成21年11月16日、17日 自衛官募集に伴う広報
防衛省
閲覧の範囲
閲覧の目的
閲覧日
内閣府
㈳新情報センター
事務局長 平谷伸次
16
・
21
28
12
広報えな
2010.11.15
13
10
明智町大田
平成22年1月26日 全国たばこ喫煙者率調査 (大正9年5月1日~平成 日本たばこ産業㈱
2年4月30日生まれ)
12
□国や地方公共団体の閲覧請求(平成21年11月1日~平成22年10月31日)
16
㈱ビデオリサーチ
代表取締 役若杉五馬
▲25周年を迎える明知鉄道
台帳の閲覧者の公表が、年に1回義
12
20
11
23
で調査研究の成果を社会に還元する
23
23
市内全域
(平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ)
(平成4年4月2日~平成5年4月1日生まれ)
(昭和63年4月2日~平成元年4月1日生まれ)
16
公表します。
11
閲覧申請者
10
住民基本台帳法により、住民基本
12
23
25
11
23
・
1年間の住民基本台帳の閲覧者を公表
25
14
12
23
13
21
旭日双光章
西尾茂樹氏(長島町)
とき
2月16日昌~3月15日昇
2月16日昌、2月17日昭
2月18日晶、2月21日捷
2月22日昇、2月23日昌
2月24日昭、2月25日晶
2月28日捷㈪
2月16日昌~3月 1日昇㈫
3月 2日昌~3月15日昇㈫
2月16日昌~3月15日昇㈫
2月16日昌~3月 1日昇
3月 2日昌~3月15日昇
ところ
市 役 所 会 議 棟
J A 恵 那 北 部 支 店
中野方コミュニティセンター
三
郷
公
民
館
武並コミュニティセンター
飯
地
公
民
館
岩 村 振 興 事 務 所
山 岡 振 興 事 務 所
明 智 振 興 事 務 所
串 原 振 興 事 務 所
上 矢 作 振 興 事 務 所
12
88
平成23年2月16日㈬から始まる、市・県民税の申告相談の開
催日は、次のとおりです。
南部5地域について、
明智振興事務所は全期間で開催。岩村・
山岡・串原・上矢作振興事務所では、今回から、開催の期間を
半分に変更します。期間内は、
どの会場でも受け付けできます。
税務課市民税係(内線502)
11
22
1646
53
市・県民税の申告相談日を一部変更
・
大正村明智の森がリニューアルオープン
【芳翠大賞作品】
N
至瑞浪市
³¶³
野志駅
³¶³
智町出身の山本芳翠の生誕160年を
記念して芳翠大賞を設けて、一般参
加の全作品の中から、1点を選出し
ました。
芳翠大賞と各部門の市展賞の受賞
作品と、入選者の方を次の通り紹介
します。
市文化振興会志26-3524
問
大正村
明智の森
・
ほうすい
第53回市美術展を、10月28日
から11月3日まで恵那文化センター
で開催しました。7部門に227点の
応募があり、審査の結果67点が入
賞しました。審査員や招待作家など
の作品を含めると、出品総数は295
点でした。
今回は、日本洋画の礎を築いた明
至山岡町
大栗
明智駅
洋画 「SUNSET」
【各部門の市展賞作品】
日本大正村
問
来年の大正百年を記念して、県が
施工していた「大正村明智の森」が、
10月21日にリニューアルオープンし
ました。
リニューアルでは、いこいの広場に
トイレを新設、大正池を周遊する遊歩
道をバリアフリーにして、車椅子の方
明智振興事務所
でも楽しめるようになりました。また
里山も間伐を実施して新たに花の咲く
木、実の成る木を多数植栽しました。至豊田市
2カ所の展望台への歩道も再整備し、
四季折々の花、紅葉が楽しめます。
場内にはマレットゴルフ場もありま
すので、家族そろってプレーすること
もできます。
ぜひ一度お越しください。
明智振興事務所振興課志54-211
1(内線111)
第53回市美術展の入賞者を紹介します ~山本芳翠生誕160年記念~
至上矢作町
明知鉄道
書 「和歌二首」
・
料金の回収率は、上水道が107.
2%、簡易水道が53.
4%
・
毛呂窪地区と姫栗地区は、本年度までに完成予定です
。
庚申堂
ります 。
昨年度の上水道事業と簡易水道事業の決算が
、 平成
市道
おいしい安全な水をつくるため 、 水源地の保全と適正
22年9月議会で認定されました 。
な運転管理に努めるとともに 、 未普及地域での整備を進
水道事業の経営指標は、次の通りです
。
³¶³
めています 。 昨年度は、笠置町河合地区が完成。笠置町
水道課 ( 内線162)
上水道事業
彫塑工芸 「響ひびき」 写真 「夜明けの昆布漁」
3万1,
427人
2万3,
206人
給水人口
3万0,777人
2万1,
829人
97.
9㌫
94.
1㌫
363万5,
284立方㍍
208万1,
937立方㍍
88.
6㌫
80.
5㌫
8億0,844万2千円
3億7,
424万2千円
普及率
222.
4円/立方㍍
178.
6円/立方㍍
総費用
7億5,
408万6千円
7億0,064万9千円
給水原価(1立方㍍あたりの費用)
207.
4円/立方㍍
336.
5円/立方㍍
107.
2㌫
53.
4㌫
13億5,
778万8千円
59億4,
313万9千円
供給単価(1立方㍍あたりの水道料金)
料金回収率
(給水にかかる費用のうち水道料金で回収する割合)
地方債現在高
15
簡易水道事業
給水区域内人口
年間有収水量(水道料金の対象となった水量)
有収率
(有収水量を浄水場から配水された配水量で除した値)
料金収入
料金回収率は、上水道事業では107.
2㌫、簡易水道事
簡易水道事業の料金回収率が低いのは、社会的条件や地
業では53.
4㌫です。これを給水原価と供給単価でみま
理的条件に恵まれない事業であるためです。簡易水道事
すと、上水道事業は給水原価207.
4円/立方㍍に対し、
業は上水道事業とは異なり一般会計からの繰入金が認め
供給単価222.
4円/立方㍍で100㌫を超えていて、給水
られ、国からの地方交付税で補てんされています。
に必要な費用は水道料金で賄われています。
また地方債の現在高は、過去に高利で借り入れた一部
簡易水道事業は給水原価336.
5円/立方㍍に対し、供
を繰り上げて償還したことで、上水道事業は2億0,
655
給単価178.
6円/立方㍍となっていて、差額の157.
9円
万7千円、簡易水道事業は2億3,
089万3千円の減額とな
/立方㍍は、
一般会計からの繰入金などで補っています。
りました。
2010.11.15
日本画 「おひるね」
問
市には 、 1つの上水道事業と22の簡易水道事業があ
デザイン 「RED RIBBON」
【日本画】
市展賞=水野治代(土岐市)市長賞
=遠山満子(恵那市)教育長賞=丸
山智代(恵那市)奨励賞=河村良夫
(瑞浪市)努力賞=野田豊子(恵那
市)遠山千代(恵那市)
【洋画】
芳翠大賞=浅野博(恵那市)市展賞
=熊谷英三(恵那市)市長賞=鈴木
重子(恵那市)教育長賞=吉村房雄
(中津川市)奨励賞=田川保(多治
見市)市川英代(恵那市)努力賞=
小板幸光(恵那市)長谷川典子(恵
那市)寺島彰(恵那高校)大堀朝子
(恵那市)山本修身(恵那市)
【デザイン】
市展賞=三ツ石安希(瑞浪市)市長
賞=林穂那美(恵那農業高校)教育
長賞=西尾奈緒子(恵那農業高校)
奨励賞=升澤小夏(中津川市)小辻
洋画 「渓流」
翔(中津川工業高校)濱口卓也(半
田市)努力賞=深谷麻友(恵那農業
高校)加藤すみ菜(恵那農業高校)
田安那(恵那農業高校)各務ひか
る(恵那農業高校)鈴村愛(恵那農
業高校)近藤雅春(中津川工業高校)
安藤秋穂(恵那高校)ささゆり賞=
柴田遼(名古屋市)
【彫塑工芸】
市展賞=伊佐地孝義(恵那市)市長
賞=森山道子(中津川市)教育長賞
=浅野義雄(恵那市)奨励賞=日比
野多江子(瑞浪市)努力賞=河村師
賀子(恵那市)
【書】
市展賞=毛利久美子(恵那市)市長
賞=可知さゆり(中津川市)教育長
賞=林里美(恵那市)奨励賞=大野
土岐子(恵那市)工藤雅代(瑞浪市)
渡辺泰江(恵那市)努力賞=安田智
硬筆 「墨を磨れ」
宏(恵那市)可知隆雄(恵那市)安
藤あや子
(恵那市)成瀬伸子(恵那市)
林富子(恵那市)田立貞夫(恵那市)
【硬筆】
市展賞=西脇聖園(名古屋市)市長
賞=岡嶋眞由(多治見市)教育長賞
=福岡泰子(土岐市)奨励賞=佐々
木道代(恵那市)努力賞=土本峰由
紀(土岐市)稲垣佳代(恵那市)林
真由美(恵那市)ささゆり賞=田中
貴美子(彦根市)
【写真】
市展賞=三枝貞代(恵那市)市長賞
=橋本充弘(瑞浪市)教育長賞=長
瀬操(土岐市)奨励賞=田中 香(多
治見市)吉村清(中津川市)三宅一
嘉(恵那市)努力賞=小川勇(中津
川市)
丸山年道(恵那市)伊藤武德(恵
那市)光岡幸則(恵那市)ささゆり
賞=木村芳子(多治見市)
※「ささゆり賞」は、今までに市展賞や市長賞などを受賞し、無鑑査作家と認定された方の作品を対象としていますます。
広報えな
14
くしはら温泉ささゆりの湯は、集中工事のため12月
6日㈪から10日㈮まで臨時休館します。休館明けには、
次の通りさまざまなイベントを予定しています。
なお、くしはら温泉マレットハウス、喫茶「ささゆり
の里」
、軽スポーツ施設は通常通り営業します。
びっくりロッカー
休館明けイベントとして12月11日㈯に、脱衣所の
ロッカーにいいものを忍ばせて皆さんをお待ちする
「びっくりロッカー」を行います。
当日は、早めにお出掛けください。
・
お正月はささゆりの湯で
年末年始の休館は、12月29日㈬から1月1日㈯です。
2日㈰からは、通常通りに営業します。
お正月の1月2日㈰、3日㈪には、各日の先着500人
と、レストランを利用した方の先着300人にすてきなプ
レゼントを用意しています。お子さんには、ラムネ菓子
のつかみ取りも行います。
1月4日㈫、5日㈬は、お子さんにパンチボックスの
お菓子をプレゼントします。
□営業時間 午前10時~午後9時(受け付けは午後8
時まで)
くしはら温泉ささゆりの湯志52-3131
問
お子さまプレゼント
問
12月の相談
●人権相談
●行政相談
17
3日㈮午前9時~11時
中公民館相談室
総務課志26-2111(内線307)
15日㈬午後1時~3時
岩村振興事務所相談室
岩村振興事務所振興課志43-2111(内線265)
24日㈮午後1時~3時
山岡公民館会議室
山岡振興事務所振興課志56-2111(内線111)
8日㈬午後2時~4時
明智公民館会議室
明智振興事務所振興課志54-2111(内線114)
9日㈭午後1時~3時
上矢作振興事務所
上矢作振興事務所振興課志47-2111(内線23)
2010.11.15
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
3日㈮・17日㈮午後1時~4時
中公民館相談室
総務課志26-2111(内線307)
10日㈮午後1時~4時
岩村振興事務所相談室
岩村振興事務所振興課志43-2111(内線265)
24日㈮午後1時~4時
山岡振興事務所相談室
山岡振興事務所振興課志56-2111(内線111)
▲整備されたテントやガス炊飯器など
11
30
50
・
下水道事業の地方債残高を約5億5千万円削減
風呂や台所、トイレなど、わたしたちは日常生活の中
ています。
で、さまざまな形で水を使っています。
昨年度の下水道事業(公共下水道事業特別会計、農業
下水道事業は、これらの生活排水や汚水などの、汚れ
集落排水事業特別会計)の決算が平成22年9月議会で認
た水を処理し、水辺の環境に影響の少ない、きれいな水
定されました。
にして川に流しています。下水道は、わたしたちが安全
市の下水道事業の経営指標は、次の通りです。
で衛生的な生活を送る上で、とても大切な役割を果たし
下水道課(内線174・175)
20年度
●ねんきん相談(要予約)
と き 15日㈬午前10時~午後3時
ところ 明智振興事務所相談室
問
明智振興事務所振興課志54-2111(内線124)
●福祉総合相談
と き 毎週月~金曜日午前8時半~午後5時15分
ところ 市役所1階地域包括支援センター内
問
相談用直通志26-2212
●結婚相談(要予約)
と き 18日㈯午後2時~4時
ところ 岩村公民館2階第二研修室
問
ふるさと活力推進室志26-2111(内線381)
●こころの健康相談(要予約)
と き 9日㈭・24日㈮午後2時~4時
ところ 恵那保健所1階一般診察室
問
恵那保健所志26-1111(内線262)
●消費者生活相談
と き 毎週㈪㈫㈭㈮午前9時~午後4時
ところ 東濃振興局恵那事務所振興課
問
志26-1111(内線211)
●家庭・地域・職場なんでも相談
と き 8日㈬・22日㈬午後6時~9時
けは8時まで)
ところ(受け付
中公民館1階第5会議室
問
まちづくり推進課志26-2111(内線637)
・
問
4日㈯午後1時~3時
中公民館相談室
総務課志26-2111(内線307)
7日㈫午後1時~3時
岩村公民館第一研修室
岩村振興事務所振興課志43-2111(内線265)
10日㈮午後1時~3時
山岡公民館会議室
山岡振興事務所振興課志56-2111(内線11
1)
8日㈬午後2時~4時
明智公民館2階会議室
明智振興事務所振興課志54-2111(内線11
4)
8日㈬午後1時~3時
串原コミュニティセンター和室
問
串原振興事務所振興課志52-2111(内線23)
と き 9日㈭午後1時~3時
ところ 上矢作振興事務所
上矢作振興事務所振興課志47-2111(内線43)
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
●法律相談(要予約)
ささゆりの湯
▲
クリスマスお子さまプレゼントを、12月25日㈯に開
催します。
パンチボックスに挑戦して、
おもちゃをゲットしよう。
この日は、子どもたちへのクリスマスプレゼントに、箱
を破って当てるパンチボックスのおもちゃをプレゼント
します。この機会に、皆さんでお出掛ください。 と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
と き
ところ
問
案内
臨時休館と各種イベントを開催 ~くしはら温泉ささゆりの湯~
村や自主防災組織などに助成
しています。今後は、防災資
機材の充実とともに、さらな
る自主防災意識の高まりが期
待されます。
宝くじの助成 を 受 け て
問
まちづくり推進課(内線
防災資機材を 整 備
636)
飯地町自治連合会では、自
治総合センターが行う宝くじ
合併処理浄化槽の設置
普 及 広 報 事 業 で、 コ ミ ュ ニ
に補助金が出ます
ティ(自主防災育成)助成事
業の助成を受けて、テントや
本年度の合併処理浄化槽補
ガス炊飯器などの防災資機材
助は、
まもなく締め切ります。
を 整 備 し ま し た。 同 会 で は、 浄化槽の設置を予定している
災害時に備えて、地域で協力
方は、早めに申し込みくださ
して対応できる体制づくりを
い。
目指しています。
□対象 市内に浄化槽を設置
し、次の条件を満たす方
この制度は、宝くじなどの
受託事業収入を財源に、市町
①公共下水道や特定環境保全
下水道、農業集落排水の予定
処理区域以外の方 ② 人槽
以下を設置する方 □注意事項 次の場合は補助
対象外です。
・合併処理浄化槽を設置済み
か工事着工済みの方
・販売を目的とする住宅
・市税などを滞納している方
□締め切り 月 日㈫
□ 申 し 込 み 方 法 下 水 道 課
で、 所 定 の 用 紙 に 記 入 し て、
申し込む。
問
下水道課(内線175)
・
21年度
増減
処理区域内人口
3万4,
869人
3万4,
704人
▲165人
水洗便所設置済人口
2万9,
332人
3万0,141人
809人
水洗化率(処理区域内人口のうち水洗便所を
設置している人の割合)
84.
1㌫
86.
9㌫
2.
8
年間有収水量(使用料対象となる水の使用量)
326万0,
457立方㍍
330万5,
473立方㍍
4万5,
016立方㍍
6億4,
493万7千円
6億6,
841万7千円
2,
348万円
使用料収入
使用料単価(有収水量 1 立方㍍当たりの使用料)
197.
8円/立方㍍
202.
2円/立方㍍
4.
4円/立方㍍
6億3,
145万5千円
6億5,
897万2千円
2,
751万7千円
193.
7円/立方㍍
199.
4円/立方㍍
5.
7円/立方㍍
経費回収率
102.
1㌫
101.
4㌫
▲0.
7
地方債残高
114億1,878万6千円
108億6,
638万5千円
▲5億5,
240万1千円
汚水処理費
汚水処理原価
(下水道施設の建設や維持管理に要した経費)
市内の水洗便所の設置済人口が、昨年度から、800人
れます。
程度増加したことで、水洗化率は、昨年度より2.
8ポイ
また地方債現在高は、公的資金補償金免除繰上償還を
ント上昇して、86.
9㌫となりました。
平成19年度から3年間で計画的に行い、過去に高利で
汚水処理費のうち使用料収入で賄われている割合を示
借り入れたものの一部を、繰上償還を行うなどしたこと
している経費回収率は、100㌫を上回ったものの、昨年
で、昨年度から約5億5千万円の減額となりました。 度より0.
7ポイント下がりました。これは、処理場やポ
今後も、より一層の経費節減と水洗化率の向上に取り
ンプ施設などの維持管理費などが増加したことが考えら
組んでいきます。
問
申
:問い合わせ :申し込み
広報えな
16
案内
離職で住居な ど に 困 っ
ている方への 支 援 窓 口
ハローワーク恵那では市と
社会福祉協議会などと協力
し、離職によって住居を失っ
・
新しい市農業委員が決まりました
問
安藤公一(岩村町富田)
、
伊藤壽保(岩村町)、丸山鉦示(岩
村町)
、西尾正之(岩村町飯羽間)、夏目廣美(上矢作町
小田子)
、藤野勝彦(上矢作町)
◆第5選挙区(山岡町・明智町・串原)
水野勇(山岡町馬場山田)
、白金眞克(山岡町田沢)、中
島利雄(山岡町上手向)
、工藤征夫(山岡町下手向)、成
瀬亘甫(山岡町原)
、山本 夫(明智町大泉)、大嶋正勝
(明智町)
、市川守(明智町杉野)、堀隆二(串原)
【選任委員】
◆農協推薦
林忠義(笠置町毛呂窪)
◆土地改良区推薦
水野量夫(長島町久須見)
◆議会推薦(学識経験者)
鈴村佳代子(中野方町)
、西尾ひろみ(岩村町富田)、山
内絹代(明智町横通)
、勝滋幸(山岡町上手向)
選挙管理委員会(内線321)、
農業委員会事務局(内
線573・574) 27
28
□定員
人
□参加費 ▽会員=100
そば打ち体験教室
0円 ▽非会員=1500
円
□とき 月 日㈰午前9
時半―午後1時
□ところ 関戸会館(大井
□持ち物
町)
タッパー、
□対象 どなたでも参加で
ビニール袋、
きます
エプロン、
□定員 人
三角きん、タオル
□参加費 ▽会員=100
□ 締 め 切 り 月 日 ㈫
0円 ▽非会員=1500
(定員になり次第締め切り) 円
申・ 問
□ 持 ち 物 タ ッ パ ー、 ビ
えなイースト総合
スポーツクラブ事務局志
ニール袋、エプロン、三角
25―0068
きん、タオル
□締め切り
月 日㈪
(定員になり次第締め切り)
シクラメンまつりの
申・ 問
えなイースト総合
開催
スポーツクラブ事務局志
25―0068
□とき 月4日㈯午前9
時―午後3時
□ところ 恵那駅前広場
□ 内 容 シ ク ラ メ ン の 販
売、たんぽぽ作業所の屋台
村( 豚 汁 な ど )、 た ん ぽ ぽ
太鼓ほか
□そのほか 当日は、JR
さわやかウオーキングが開
催されます
問
恵那中央通り商店街振
興組合志25―1431
12
▲ハローワーク恵那の建物
市の人口(11月1日現在)
総数 55,
269 人(+15)
男 26,
742人(+2)
女 28,
52
7人(+13)
世帯 19,
252世 帯(+27)
( )内は前月との比較
市内の火災(10月)
建物 1件(15件)
その他 2件(17件)
( )内は1月からの累計
19
2010.11.15
市内の交通事故(10月)
人身事故16件(149件)
物損事故1
33件(1,465件)
負傷者29人(194人)
死者 1人(5人)
( )内は1月からの累計
救急車出動回数(10月)
188回(1,
756回)
( )内は1月からの累計
みんなの掲示板
11
笠置ふるさと・ゆず
祭りを行います
笠置町からユズの季節を
お知らせする
「笠置ふる
さと・
ゆず祭
り」を
開催し
ます。ぜひ、
お越しください。
□とき 月 日㈯、 日
㈰午前9時
□ところ 笠置公民館周辺
□内容 公民館の活動発表
や特産品のユズを使ったイ
ベント、ユズやユズ製品の
販売。
問
笠置ふるさと・ゆず祭
り実行委員会事務局(笠置
公民館内)志27―311
0
12
キムチ教室
□とき 月5日㈰午前9
時半―午後1時
□ところ 中公民館調理室
□対象 どなたでも参加で
きます
合支援資金貸付、臨時特例つ
てお困りの方や、雇用保険の
なぎ資金貸付=社会福祉協議
受給資格がなく(または受給
会 ▽住宅手当=福祉事務所
を終了して)就職活動中で生
活費にお困りの方に対し、第 (社会福祉課内)
問
二のセーフティーネットとし
ハローワーク恵那(恵那
て、
次の支援を行っています。 公 共 職 業 安 定 所 ) 志 2 6 ―
1341、市社会福祉協議会
詳しくは、各事務所へ問い
志26―5221、市福祉事
合わせください。
務 所( 社 会 福 祉 課 内 )( 内 線
□窓口 ▽訓練・生活支援給
132)
付=ハローワーク恵那 ▽総
任期満了に伴う市農業委員会委員選挙が、10月24日
に告示され、立候補の受け付けが行われました。結果、
全選挙区で無投票となりました。
当選した委員の皆さんと、各関係団体などから推薦さ
れた選任委員の皆さんは次のとおりです。なお、任期は
11月14日から3年間です。
【選挙委員】
◆第1選挙区(大井町・長島町・東野)
市川信男(大井町)
、田口治郎(大井町)
、森川哲幸(長
島町中野)
、槙島増郎(長島町永田)
、小栗富志男(長島
町久須見)
、依馬八郎(東野)
、篠原重遠(東野)
◆第2選挙区(三郷町・武並町)
小林良平(三郷町佐々良木)
、宮地 久(三郷町野井)
、
伊藤英貴(武並町藤)
、永井勇夫(武並町竹折)
◆第3選挙区(笠置町・中野方町・飯地町)
安江昌俊(笠置町毛呂窪)
、鈴村博義(中野方町)
、林茂
一(中野方町)
、柘植賢二(飯地町)
◆第4選挙区(岩村町・上矢作町)
・
シアター恵那12月の開催情報
20
11
30
15
http://www.kasamatsu-keiba.com/
□ウインターシリーズ 13日㈪~17日㈮
□年末・年始特別シリーズ 28日㈫~1月1日㈯
問
シアター恵那志2
5 -7767(開門午前1
0時)
※名古屋競馬、金沢競馬、大井競馬など、一部の地
方競馬のレースも発売します。12月29日昌から1月
3日捷まで、特別観覧席を開場(有料)します
12
12
19
13
問
申
:問い合わせ :申し込み
広報えな
18
Fly UP