...

世羅町立小学校統合に関する説明会 会議録(全会場まとめ)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

世羅町立小学校統合に関する説明会 会議録(全会場まとめ)
世羅町立小学校統合に関する説明会
日
時
平 成 21 年 4 月 13 日 ( 月 ) か ら
4 月 27 日 ( 月 ) の う ち 9 日 間
総数
出席者
場
男性計159名、女性計96名
会議録(全会場まとめ)
所
せらにし小学校区を除く
各地区自治センターなど 9 会場
合計255名
町長、副町長、教育長、総務課長、学校教育課長、学校統合準備係長、
学校統合準備係員2名
質
疑
応
答
○説明会について
・説明会の意図・目的は。
・全 て を 白 紙 に 戻 し て 議 論 を す す め る と い う
・資 料( 方 針 )の 変 更 可 能 点 と 不 可 能 点 は ど
気 は な い 。統 合 年 度・統 合 校 の 位 置 に つ い て
こか。
は変更の意思はない。
・要望の回答はどうなるのか。
・意 見・質 問・要 望 は 教 育 委 員 会 ホ ー ム ペ ー
ジなどあらゆる媒体に可能な限り掲載する。
な お 、5 月 下 旬 か ら 6 月 議 会 開 会 前 に 再 度 説
明会を開催する予定である。
・今回の質問は次回に報告してもらえるの
・次 の 説 明 会 は 、各 会 場 で 出 た 意 見・要 望 を
か。
検 討 し て 答 え る こ と に な る 。変 更 が あ れ ば 説
明しご理解を得たい。
○統合検討委員会について
・ 検 討 委 員 会 の 議 論 は 統 合 が 前 提 で あ っ た 。 ・適 正 規 模・適 正 配 置 検 討 委 員 会 の 意 見 を 尊
ま た 、統 合 を 是 と す る 偏 っ た 意 見 ば か り で あ
重して、小学校統合検討委員会を設置した。
った。
ま た 、8 回 に わ た り 議 論 さ れ た 小 学 校 統 合 検
討 委 員 会 も 初 期 に お い て は 、統 合 反 対 の 意 見
が 圧 倒 的 で あ っ た 。し か し 、津 久 志 小( 複 式
学 級 )、 せ ら に し 小 ( 統 合 後 ) の 視 察 に よ っ
て 、統 合 検 討 委 員 の 大 半 が“ 複 式 学 級 の 解 消 、
統 合 は や む を 得 な い ”と い う 考 え に 変 わ ら れ
たと認識している。
・財政が先立ち充分な検討がなされていな
・“ 教 育 を ど う 考 え て い く か ” と い う こ と か
い。
ら 検 討 い た だ い た 。検 討 委 員 2 3 名 が 意 見 相
違 の 中 、8 回 に わ た っ て 熱 心 に 議 論 さ れ 最 終
的に19対4をもって答申案が採択された。
○統合年度について
・甲 山 中 学 校 区 は 、甲 山 小 に 収 容 可 能 な 児 童
・複式学級を解消するのが第1の目的であ
数になってから1校に統合すれば良い。
り 、少 し で も 早 く 実 施 す る こ と が 、答 申 を 尊
重することになる。
・ せ ら に し 小 が 8 年 か か っ て 統 合 し て い る 。 ・最 初 の 長 期 総 合 計 画 に 挙 げ ら れ た こ と か ら
2・3年というのは拙速すぎ問題がある。
数 え れ ば 現 在 3 年 目 で 、実 施 ま で 5 年 を 要 す
ることになる。必ずしも8年が必要ではな
い。
○統合校の位置など(中央小)について
・なぜ、中央小に統合するのか。
・位 置 が 中 央 で あ る こ と 、現 在 児 童 数 が 多 い
こ と が 理 由 で あ る 。通 学 バ ス の 運 行 を 考 慮 し
て も 、人 数 の 多 い 地 区 を 動 か す の は コ ス ト も
時間もかかる。
・中央小の児童数が将来にわたって多いの
・今 の 児 童 数 で 推 移 し た 場 合 、平 成 2 6 年 度
か。
ま で は 中 央 小 が 多 い 。そ れ か ら 先 は 出 生 し て
いないのでわからない。
・保 育 所 の 統 合 位 置 と 小 学 校 の 統 合 位 置 が 合
・施設の関係上、やむを得ない。
致していない。
○統合校の位置など(大田小)について
・統 合 位 置 と 通 学 区 域 の 考 え 方 は 。教 育 委 員
・現 在 、教 育 委 員 会 に お い て は 一 定 の 通 学 区
会の方針を示すべきでは。
域 を 指 定 し て い る 。他 方 、昨 年 規 則 の 改 正 を
行い“通学区域の自由化”を図った。
・“ 大 田 小 に 来 さ せ る ” と い う 保 護 者 の 発 言
・対等な立場で準備委員会を設置し取り組
や考え方が伺える。対等な統合を望む。
む。
○適正規模(学級編制人数)について
・答申の人数と国の基準は別なのか。
・国・県 の 基 準 は 1 学 級 4 0 人 で あ る が 、適
正 配 置・適 正 規 模 の 検 討 に あ た っ て 実 施 し た
町 民 ア ン ケ ー ト の 結 果 、2 1 人 ∼ 3 0 人 を 望
む回答が6∼7割を占めた。
・適正規模である30人を超えたら、クラ
・国・県 の 基 準( 4 0 人 )と 異 な る た め 、学
ス・教室が増えるのか。
級 を 増 や す こ と に な る と 、全 額 町 費 負 担 で 教
員を雇用することが必要となるので学級そ
の も の を 増 や す こ と は 難 し い 。た だ し 、主 要
教 科 に お い て は 、1 学 級 を 少 人 数 に 分 け て 指
導 す る 考 え で あ り 、そ の た め の 教 室 の 確 保 ・
増設を行う。
・統合後の特別支援学級はどうなるのか。
・現 在 も 特 別 支 援 教 育 推 進 の 立 場 で 学 級 の 編
制にあたっており、統合後も継続していく。
○複式学級では問題があるのか
・検 討 委 員 会 で も 今 回 の 説 明 会 で も 複 式 学 級 ・複 式 学 級 の 意 義 や 成 果 を 否 定 す る も の で は
の 子 ど も は 可 哀 想 で あ る と し か 聞 こ え な い 。 な い が 、1 時 間( 4 5 分 )の 授 業 の 中 で 、1
人の先生から2つの学年が1/2ずつ指導
を 受 け る 。6 年 間 の 教 育 課 程 で 考 え る と 、公
平な義務教育にならないと考える。
・複 式 学 級 を 持 つ 学 校 、持 た な い 学 校 に よ っ ・多 忙 な 業 務 の 中 で 校 長 を 先 頭 に 先 生 方 が 熱
て学力差があるのか。
心な指導をされており学力差はない。
○甲山中学校区の統合について
・中 央 小 体 育 館 改 築 費 用 を 甲 山 小 教 室 増 築 に
・甲山中学校区も1校の統合を検討したが、
充て1校に統合すべきである。
いずれの校舎も1学年1学級の構造であり、
・そ の 場 し の ぎ の 統 合 で あ る 。教 室 を 建 て な
教 室 を 増 築 し な い と 対 応 で き な い が 、増 築 し
い と い う こ と は“ 将 来 の 子 ど も の た め ”と い
て も 1 0 数 年 後 に は 不 要 と な る 。甲 山 小 1 校
っても掛け声だけである。
に統合した場合と中央小との2校に統合し
た 場 合 の 経 費 の 差 は 約 1 億 円 で あ り 、財 政 状
況 を 考 慮 す る と 増 築 は 困 難 で あ る 。2 校 へ の
統合はやむを得ない。
・ 大 田 小 は 1 校 に 統 合 し て 教 室 を 整 備 す る 。 ・大 田 小 は 1 学 年 2 学 級( 4 0 人 基 準 )の 構
同様に甲山小も1校に統合して教室を整備
造であるが、主要教科においては適正規模
すべきである。
( 2 1 人 ∼ 3 0 人 )で 少 人 数 指 導 を 行 う の で
施 設 の 増 築 が 必 要 と な る 。1 学 年 1 学 級 の 構
造しかない甲山中学校区とは事情が異なる。
○統合反対意見への対応について
・文 部 省( 当 時 )通 達 で は 、統 合 に 関 し て 地
・通 知 の 内 容 は 承 知 し て い る が 、1 0 0 % の
域 の 理 解 を 求 め る こ と と し て い る 。理 解 は 得
住民の理解を得なければならないとなると、
られていない。
統合に限らず、行政は何もできない。
・統 合 に 反 対 で は な い 。地 域 に 小 学 校 を 残 し
・全 体 的 に ど う 考 え て い く の か 。全 町 民 の 一
て ほ し い 。そ う で な い 場 合 は 児 童 を 統 合 校 に
定の理解のもとにすすめていくという行政
行かせない。
の立場がある。
・反対意見を無視してでも統合するのか。
・反 対 意 見 は つ ぎ の 3 通 り で あ る と 認 識 し て
いる。
①複式学級でも地域に学校を残してほしい。
②統合校の位置は自分の地域にしてほしい。
③甲山中学校区も1校に統合すべきである。
町 の 方 針( 答 申 )ど お り の 統 合 に つ い て 理 解
が得られるよう引き続き努力する。
・例 え 町 の 方 針 ど お り 議 決 さ れ て も 、反 対 す ・反 対 意 見 は 教 育 に つ い て 真 剣 に 考 え て お ら
る地域の保護者と協調できるか不安である
れ る 表 れ で あ る 。理 解 が 得 ら れ れ ば 最 大 の 協
し、自信がない。
力者になっていただけると確信する。
○統合による財政効果などについて
・統 合 に よ る 財 政 効 果 は 。効 果 額 は 教 育 費 へ ・学 校 数 に 応 じ て 国 か ら 交 付 税 が 措 置 さ れ て
充てられるように。
い る 。学 校 数 が 減 る の で 財 政 効 果 は ほ と ん ど
な い 。ま た 、施 設 整 備 に よ り 一 時 的 で は あ る
が 教 育 費 が 突 出 す る こ と に な る 。あ く ま で 今
回の統合は子どもの教育環境整備のためで
ある。
○すでに統合した学校の効果と課題
・統 合 後 の 子 ど も た ち の 状 況 は ど う だ っ た の
・効果として、子どもの遊ぶ種目が増えた。
か。
気の合う友だちができたことなどが挙げら
れ る 。課 題 と し て は 通 学 バ ス を 利 用 す る の で
子 ど も を 見 な く な っ た 。子 ど も 同 士 が 慣 れ る
ま で( 約 1 年 間 )ト ラ ブ ル が 多 か っ た な ど が
挙 げ ら れ る 。ト ラ ブ ル の 原 因 と し て は 、相 手
に 上 手 く 思 い が 伝 え ら れ な い 、相 手 の こ と が
わからないといった理由である。
・統 合 後 1 年 く ら い は 児 童 同 士 の ト ラ ブ ル が
・ト ラ ブ ル が あ っ た の は 事 実 で あ る 。対 応 の
あったと聞く。どのように対処したのか。
詳細については聞き取り調査を行う。
・子 ど も が 大 人 数 の 授 業 に 付 い て い け な い と
・T・T( テ ィ ー ム テ ィ ー チ ン グ )や 少 人 数
いうことから、塾通いが増えたと聞いた。
指 導 を 積 極 的 に 取 り 入 れ 、学 力 に つ い て の 不
安解消に努める。
○議案提出に関して
・条例改正はいつまでにやるのか。
・6 月 議 会 に 関 係 条 例 の 改 正 案 を 提 出 す る 予
定である。
・6 月 議 会 で 否 決 と な っ た 場 合 、事 前 交 流 期
・平 成 2 3 年 度 の 統 合 は 困 難 で あ る 。理 解 が
間もなくなり統合は無理と考えるが。
得られるよう、不退転の決意で望む。
○施設整備について
・甲 山 小 の 体 育 館 の 整 備 は 将 来 の 甲 山 中 学 校 ・旧 甲 山 給 食 セ ン タ ー も 含 め た 現 有 敷 地 の 有
区1校への統合も見据えた整備と生涯学習
効 活 用 を 検 討 す る 。整 備 に 当 た っ て は 利 用 実
( 社 会 体 育 施 設 )と し て の 利 用 実 態 に 応 じ た
態も考慮する。
整備を望む。
・統合校以外の体育館の整備予定は。
・今 後 、地 域 振 興 策 の 中 で 検 討 す る が 、現 在 、
・空き校舎や跡地利用はどうなるのか。
昭和56年度以前建築の建物について耐震
診断中で、8月末にはその結果がわかる。
・グ ラ ウ ン ド・プ ー ル な ど 地 域 管 理 の 幅 が 拡
・今後の検討課題である。
がり財政支援を含めた対応に懸念がある。
・体育館の改修期間中はどこが使えるのか。 ・今後の検討課題である。
・中 央 小 の 体 育 館 は 補 強 の み で は 窮 屈 で は な
・今後の検討課題である。
いか。
・施 設 整 備 な ど 早 急 に 保 護 者 会 へ 計 画 書 を い
・議決が前提である。
ただきたい。
・ 大 田 小 の 校 舎 整 備 は ど こ に 整 備 す る の か 。 ・現 在 地 に 整 備 す る 。近 隣 施 設 の 利 活 用 は 今
トレーニングセンターや福祉会館を有効的
後の検討課題である。
に活用してはどうか。
・事 前 に 施 設 見 学 を 行 っ て 保 護 者 の 要 望 を 取
・今後の検討課題である。
り入れることも必要では。
・工 事 が 統 合 に 間 に 合 う の か 。ま た 、工 期 が
・厳 し い 日 程 だ が 、平 成 2 1 年 度 設 計 、平 成
子どもに影響を及ぼさないようしてほしい。 22年度工事で対応する。
○通学対策について
・答 申 に あ る“ 中 途 で 打 ち 切 る こ と な く ”は
・統 合 後 5 年 間 と さ れ る 国・県 か ら の 補 助 が
義務教育であり、当然ではないか。
な く な っ た 以 降 も 、町 費 で 対 応 せ よ と い う 検
・通学対策は将来も約束できるのか。
討委員の強い要望が答申に反映された。
・通学バス代は無料か、一部負担か。
・全 額 町 費 で 対 応 す る 。こ れ ま で 及 び 現 在 進
めている行財政改革により生まれた効果額
を 充 て た い 。ま た 以 前 よ り 議 会 か ら も 教 育 費
の確保・充実を求められている。
・具体的な運行計画はあるのか。
・毎年対象児童を把握し、停留所やコース、
・統合校区内で3㎞以上の児童はどうする
時間を設定されているせらにし小の例を参
か。
考 に 今 後 、保 護 者・学 校・教 育 委 員 会 で 協 議
・対 象 距 離 付 近 の 児 童 に つ い て は 、保 護 者 の
す る こ と を 考 え て い る が 、家 か ら 学 校 ま で を
意見を聞くなど柔軟な対応を求める。
1時間以内で対応するよう、甲山中学校区、
・検 討 に あ た っ て 、地 域 全 体 を 掌 握 し て お ら
世羅中学校区各4コース程度の運行を想定
れる年配の方を加えていただきたい。
している。
・け が を し た 時 な ど 、小 学 校・中 学 校 と も に
・今後の検討課題である。
距離に関係なくバスを利用したい。
・国・県の財政支援の具体的な内容は。
・統 合 後 5 年 間 、国 が 1 / 2 、県 が 残 額 の 2
0 % を 補 助 す る 。 た だ し 、 基 準 は 4 km 以 上
であり、実際には町費の負担が多い。
・通 学 バ ス の 対 策 は 全 国 的 な 課 題 で あ る と 思
・あ ら ゆ る 分 野 、あ ら ゆ る 課 題 に つ い て 地 方
うので町村会などを通じて支援期間の延長
6 団 体 が 意 思 統 一 し て 要 望 を 行 っ て お り 、今
などを要望すべきでは。
後も継続していく。
・障 害 を 抱 え る 児 童 の 通 学 対 応 と 助 成 の 考 え
・今後の検討課題である。
は。
・呉 市 で 通 学 バ ス に よ る 事 故 が 起 き た 。安 全
・安 全 対 策 は 重 要 で あ る 。特 に 1 年 生 に お い
対 策( 特 に 新 入 生 )を ど の よ う に 考 え て い る
て は 、入 学 後 3 週 間 は 教 員 が 引 率 し て 指 導 し
のか。
て い る 。具 体 的 に は 児 童 と 一 端 降 車 し て 安 全
を 確 認 し た 後 に 、教 員 が 再 び 乗 車 し て 次 に 降
車する児童の指導にあたっている。
○統合校の校歌・制服・学用品等について
・ 各 学 校 で 制 服 の 有 無 を 含 め 違 い が あ る が 、 ・議 決 後 、統 合 校 別 に 保 護 者( 保 育 所 を 含 む )
どうなるのか。
に も 加 わ っ て い た だ き 、準 備 委 員 会 を 発 足 す
・専門部会はどういった構成となるのか。
る と と も に 、校 歌・制 服 な ど そ れ ぞ れ の 個 別
課題に関する部会を設置し検討いただく。
○非常勤措置の加配措置について
・割り当てられる期間や規模は。
・統合年度から5年間措置される。ただし、
・補 助 年 限 以 降 、町 費 で の 対 応 の 考 え は あ る
平 成 2 3 年 度 ま で の 統 合 が 条 件 で あ る 。制 度
のか。また、統合前にも対応できないか。
上、統合後の加配措置しかない。
○事前交流について
・交流の内容はどんなものか。
・事 業 交 流 や 給 食 交 流 、行 事 に よ る 交 流 を 行
うことを検討していく。
・せ ら に し 小 統 合 時 と 内 容 を 変 え る も の が あ
・期 間 を 2 年 と し て い る こ と も 、人 間 関 係 を
るのか。
深め統合後のトラブルを避けていきたいと
いう考え方からである。
・保 護 者 同 士 の 連 携 が と れ て い く の か 不 安 が
・校 名・制 服 な ど 様 々 な 件 に つ い て 準 備 委 員
ある。
会 及 び 部 会 を 設 立 し 検 討 し て い た だ く 。こ う
した機会を通じてコミュニケーションを図
っていただきたい。
・保育所から入学する児童の交流は。
・保 育 所 の 再 編 に あ た っ て 、保 育 所 間 訪 問 を
行 っ た 実 績 が あ る 。こ う し た 経 験 を 活 か し て
対応する。
・交 流 時 間 の 確 保 は 現 行 の 指 導 要 領 あ る い は ・夏 休 み の 活 用 や 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 活 用
すでに学校の行事計画が立てられている中
などあらゆる角度から検討する。とりわけ、
で可能なのか。
平成22年度は単式の授業形態を行う必要
がある。
・こ の 間 の 説 明 会 に お い て 、夏 休 み も 活 用 し ・夏 休 み に 実 施 す る と い う 具 体 的 な も の は な
た 事 前 交 流 に つ い て の 発 言 が あ っ た が 、子 ど
い 。学 校 と の 行 事 の す り 合 わ せ も 含 め 、こ れ
も の た め の 統 合 と 言 い な が ら 、子 ど も に 負 担
か ら 検 討 す る 。ま た 、予 算 の 確 保 も 必 要 で あ
をかけることにはなるのでは。
る。
・統合校合同で実施するのか。
・基本的には合同で実施する。
○統合後の教育課程(内容)について
・新 し い 校 風 が で き な い と 統 合 し た 意 味 が な ・準 備 段 階 に お い て 各 地 域 で 培 っ た も の を 入
い。
れながら進めていく。
・統 合 に よ る 児 童 の 動 揺 な ど 心 の ケ ア も 含 め
・今後の検討課題である。
た具体的なプランの提示を。
・適 正 規 模 に な っ た 場 合 、教 育 が 、学 習 内 容
・今後の検討課題である。
が ど う 変 わ る の か 。具 体 的 な も の が 見 え て こ
ない。
○放課後子どもプランについて
・送迎はどうなるのか。
・保護者・家族での対応をお願いする。
・プラン及び施設整備の内容は。
・放 課 後 家 に 帰 っ て も 誰 も い な い 児 童 を 対 象
に 学 習 や 体 験 活 動 を 行 う 。統 合 と 併 せ て 活 動
ス ペ ー ス を 整 備 す る が 、統 合 校 付 近 の 建 物 の
利活用も検討している。
Fly UP