...

はいからドライブコース

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

はいからドライブコース
はいか らドライブコース
北陸道・磐越道
日本海東北道
地元のカガヤキ農園の新鮮な野菜を使ったサラダ
バイキングが充実。
(新潟支社 櫻木幸恵)
MAP
67 C-3
緑豊かな庭を眺めながら優雅にランチ
イタリアンレストラン ウィステリア
いたりあんれすとらんうぃすてりあ
北方文化博物館に併設された、本格イタリア
料理の店。緑豊かな庭を眺めながら、食事が
できる。6 ∼ 9月の夜はバーベキューが人気。
地元の食材の旨みを生かした料理が楽しめる
69 C-1
1 時間待ちは当たり前の
人気らーめん店
S
A
P
A
・
MAP
0025-385-2246
111:15 ∼ 14:30(土・日曜、祝日は11:00
∼、ディナーは予約のみ)2月曜(祝日の
場合は翌日休)6200台 4新潟県新潟市江
南区沢海2-15-25 北方文化博物館内 w磐
越自動車道新津ICから約4km
焼きあご(とびうお)の出汁の効いたスープと自家製麺が
絶品。行列も納得の味! 同行者がいる場合はぜひ
メニューの食べ比べを! (信越工事事務所 藤田敦)
ガイド
麺屋あごすけ
めんやあごすけ
佐渡産の焼きあご(とびうお)を使用したスー
プが特徴のラーメンが食べられる行列店。夜
限定の黒とんこつなど必食メニューが豊富。
0025-545-3335
111:30 ∼ 14:30
(土・日曜、祝日は∼
15:00)、17:30 ∼
21:00 2水曜(月によ
り不定休あり) 630
台 4新潟県上越市下
門前1650
w北陸自動車道上越
ICから約2km
エリアグルメ特集
あごすけ一番人気、
旨塩鶏麺
魚介を中心としたイタリアンが最高!
(黒埼PAエリアコンシェルジェ)
日本海の幸、
食べまくり
また食べたくなる食感と味わい!! 素材の味が
生きている洋菓子屋さん。サクサク生地とたっ
ぷりクリームのシュークリームに思わず
「ウマッ!」
(新潟支社 御園生久司)
…………………………………………… 50
はいからドライブコース
1
ジオパークで大人の社会科見学
2
日本海の絶景に感動! おやひこ参り
3
4
……………………………………… 52
……………………………………… 54
奇岩景勝! 笹川流れドライブ
……………………………………… 56
新潟うるわし水辺紀行
……………………………………… 58
SA・PA ガイド
越中境PA・蓮台寺PA
…………………………………………… 59
季節の魚介を使った
料理や自家製パンを
堪能しよう
MAP
喫茶コーナーでは、お茶とともに、
スイーツがいただける
67 B-3
最高のロケーションと美味しい料理!
Banana Winds
ばななういんず
日本海が見渡せる絶好の
ロケーションのなかで食
事が楽しめる。昼、夜とも
に手頃な値段でコース料
理が食べられる。併設のカ
フェも人気。
00258-75-3770
111:00 ∼ 21:30(LO
20:30)2火曜、第2水曜
(8月以外)630台 4新潟
県長岡市寺泊野積107
w北陸自動車道三条燕IC
から約18Km
MAP
69 B-1
地元の卵屋さん直営のケーキ屋
フェルエッグ
ふぇるえっぐ
地元の卵販売店直営の
ケーキ店。新鮮な卵を使っ
たケーキは、もちっとやわ
らかい食感が楽しめる。濃
厚 な 味 わ い の プ リン や
シュークリームも好評。
名立谷浜SA
…………………………………………… 60
米山SA
…………………………………………… 61
黒埼PA
0025-550-6680
110:00 ∼ 19:00(10 ∼
3月は∼ 18:00)
2木曜、第4水曜
612台 4新潟県糸魚川市
平 牛2116 w北 陸 自 動 車
道糸魚川ICから約4㎞
…………………………………………… 62
阿賀野川SA
…………………………………………… 63
48
(黒埼PAコンシェルジェ)
(新潟支社 柿本亜佐美)
屋根付きなので雨天時も
楽しめる足湯
67 B-3
MAP
67 C-3
「にいがた景勝100 選」第3位 !!
新潟市岩室観光施設いわむろや
東日本グループ社員のおすすめグルメ&スポット
00256-82-1066
19:00 ∼ 18:30(足湯)21月、12
開湯300年の歴史を誇る岩室温泉 月を除く第1水曜、第3水曜(祝日の
にある観光施設。春はカタクリの花、 場合は翌日休) 647台 4新潟県新
夏は冬妻ほたる、秋ははざ架け風景 潟市西蒲区岩室温泉96-1 w北陸自
などが美しい岩室の魅力を発信する。 動車道巻潟東ICから約10km
にいがたしいわむろかんこうしせついわむろや
秋はモミジで園内が
真っ赤に染まる!
村松公園
むらまつこうえん
新潟県民が選んだ「にいがた景勝
100選」で第3位に選ばれた公園。
桜や紅葉の名所としても有名で、県
内外から多くの観光客が訪れる。
00250-43-3911
1散策自由 6800台(観桜期間中は有
料)4新潟県五泉市愛宕甲2631-1
w磐越自動車道安田ICから約12km
O東日本グループ社員
C
X
の
NE
!
■ ■
MAP
魅力満載! 岩室温泉
シ
北陸道・磐越道・日本海東北道
N
E
X
C
O
春の桜、秋の紅葉、四季折々に多くの花が咲き誇り
「花の公園」としても有名です。
四季折々の風景と温泉が魅力。足湯でほっこりしましょう。
イチ オ
おすすめ
グルメ&スポット
北陸自動車道周辺は海の恵が味わえるお店がいっぱい!
秘境駅など個性的なスポットも
雪室を利用したワイン蔵は夏でもひんやり。
熟成中の樽を見学できます。
地下トンネルの不思議空間!
(新潟支社 金子博)
(上越管理事務所 松井絵美子)
併設のレストラン「La Cave」では、様々な
ワインを楽しみながら欧風料理が楽しめる
MAP
68 D-1
125 年の歴史を持つワイナリー
岩の原葡萄園
いわのはらぶどうえん
0025-528-4002
1890(明治23)年から続くワイナリー。 19:00 ∼ 17:00(11 ∼ 3月は
日本最古のワイン蔵で国登録有形文化 ∼ 16:30)2特定日 630台
財の第1号石蔵は2014年10月より公開。 4新潟県上越市北方1223 w北
雪室併設の第2号石蔵も見学できる。
陸自動車道上越ICから約12km
49
MAP
69 C-1
ホ ー ム に 続 く 階 段。
駅員さんが親切に案
内してくれた
ホームがトンネルの中にある
※2015年3月14日からえちごトキ
珍しい駅
JR北陸本線筒石駅
じぇいあーるほくりくほんせんつついしえき
JR北陸本線の頸城トンネル内にあ
る秘境駅で、改札とホームとの高低
差は40m。きっぷ売り場では入坑・
入場証明書を発行している。
めき鉄道に移管予定。
0025-567-2101
1電車運行時間内
3入場券140円 612台
4新潟県糸魚川市仙納大谷928
w北陸自動車道能生ICから約10km、
名立谷浜ICから約10km
寿司安
すしやす
グルメ
北陸道・磐越道・日本海東北道
0025-222-4613
大きめに切られた旬の地魚
がたっぷりのった、ボリュー
ム満点のちらし寿司。
新潟の政令指定都市移行を記念したメニュー。
地魚とウニ・トロ・イクラの10貫にお椀付。
1日15個限定のカステラ玉子
530円
(税別)
パッと
花開くような
中生ちらし
1400円
「極み」3000円(税別)
美しさ
大きな切り身で
味わう海の幸
111:30 ∼ 13:30(LO13:20)、
17:00 ∼ 22:00(LO21:40)2不定
休 6周辺駐車場利用 4新潟県新潟
市中央区本町通4番町273 w日本海
東北自動車道新潟亀田ICから約7km
越後すし丼
1590円(税別)
白身魚を中心に、旬のネタや
南蛮エビを美しく盛りつけた
逸品。
新潟県新潟市 MAP 67 B-3
美たか鮨
みたかずし
0025-279-5959
111:30 ∼ 15:00(LO14:45)、
17:00 ∼ 22:00(LO21:45)
2無休 6周辺駐車場利用 4新潟県
新潟市東区太平2-2-4 w日本海東北
自動車道新潟空港ICから約6km
海鮮丼 2200円
大ぶりの生ネタ15種類に加え、
海鮮の揚げ物2
種類、
味噌汁が付いた太っ腹な1杯。
新潟といえば、脂ののった新鮮な地魚。
鮮度抜群の新潟の海鮮を豪快に使い、手頃な値
段で提供する寿司店。丁寧でスピーディーな職
人技で鮮度もピカイチ。本日のおすすめにぎり
やマグロカマ焼きも名物メニューだ。
器からはみ出さんばかりに魚介が盛ら
おさかなていくうこうどおりてん
れる海鮮丼などでリーズナブルに味わ
おさかな亭 空港通店
111:00 ∼ 14:00、16:00 ∼ 21:30(日
曜、祝日は11:00 ∼ 21:00、最終入店は
20:30)2月曜 615台 4新潟県新潟市東
区紫竹5-1-1 w日本海東北自動車道新潟
亀田ICから約4km
お う。県特 産の南蛮エ ビやズワイガ ニ
新潟県新潟市 MAP 67 C-2
米屋から修業を始めた寿司職人が、
寿 司 に 合 う 米 を 追 求。 海 の 素 材 を
シャリが最大限にひき立てる。特選
にぎりランチやこがねちらしランチ
などのランチにも定評あり。
の丼物も食べておきたい逸品だ。
111:30 ∼ 14:00、
16:00 ∼ 20:00 2月曜(祝
日の場合は翌日休)620台 4新潟県新潟市中
央区寄居町697 マンション北陸1F w日本海
東北自動車道新潟亀田ICから約9km
てんこ盛りとは
0025-222-0366
こがね鮨
こがねずし
0025-246-0032
まさにこのこと!
市場で毎日大量の魚を仕入れて、お得な
値段を実現。看板メニューのちらしは、
その量に誰もが驚くという。ランチタイ
ムはスタミナ丼、刺身丼、田舎丼がお手
頃値段で食べられる。
新潟県新潟市 MAP 67 C-3
獲れたての鮮魚を堪能!
天然ものだけにこだわったネタ
を、基本に忠実な江戸前寿司で
味わえる老舗の寿司屋。素材に
合わせて手間ひまかけた仕込み
によって、それぞれに旨さがひ
き立つ。
日本海 の幸、食べまくり
魚介の旨みを
最高に生かす
職人技
新潟県新潟市 MAP 67 B-3
50
口の中で弾けて
とろけるはらこ
舌でとろける
甘みを堪能しよう!
北陸道・磐越道・日本海東北道
南蛮エビ丼 1580円
新潟のエビといえば、甘さが自慢の南
蛮エビ。
むき身の南蛮エビに魚醤油を
たっぷりかけて完成。
はらこ丼
新潟県村上市 MAP 66 D-2
1600円
新潟県新潟市 MAP 67 B-3
松浦家
三面川で獲れた鮭のはらこ
がたっぷり盛られる。サイズ
が大きく弾力性に富む。
じざかなこうぼう
まつうらや
老舗割烹ならではの落ち着いた雰囲気の
中で、懐石料理や定食が味わえる。鮭を
知り尽くした主人のレパートリーは、鮭
料理だけでも100種類以上。旬の季節
に、ぜひ味わいたい。
新潟漁協1階直売所の中にある食
事処。新潟漁協に水揚げされた
魚介類を使った、特盛海鮮丼や
地魚海鮮丼といった料理を、リー
ズナブルな値段で食べることが
できる。
00254-53-2015
1 0 ∼ 1 2月の季 節 限 定で、
5000円以上の鮭料理コース
に付くルイベと湯洗い
0025-244-6182
福浦の鯛茶漬
850円
鯛のほか、
とびこやもずくも
入ってさまざまな味が楽しめ
る。
30食限定。
新潟県柏崎市 MAP 67 A-4
福浦
ふくうら
日本海フィッシャーマンズ・ケープの中にある、200人収
容の大型レストラン。海鮮丼は、新鮮な魚介がたっぷり盛
られていて好評だ。
00257-23-6293
111:00 ∼ 16:00(LO)2無休
630台 4新潟県柏崎市青海川
133-1 日本海フィッシャーマン
ズ・ケープ内 w北陸自動車道米
山ICから約2km
限定50食の舟盛り膳1080円
51
111:00 ∼ 15:00(LO)、17:00 ∼ 21:00
(LO)
2不定休 610台 4新潟県村上市寺町1-3
w日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから約
3km
ぷりぷりのカニ身が
贅沢に横たわる
19:30 ∼ 15:00
(販売は∼ 15:30、土・
日曜、祝日は9:00 ∼)2火曜 6141
台 4新潟県新潟市中央区万代島2-1
w日本海東北自動車道新潟亀田ICから
約6km
リーズナブルに
鯛茶漬けを味わう
獲れたての鮮魚を堪能! 日本海の幸、食べまくり
■ ■
地魚工房
かにめし丼
1600円
水揚げされたばかりのカニ4
∼5杯分を、豪快にごはんの
上に並べた丼。
新潟県長岡市 MAP 67 B-3
汐の華
しおのはな
寺泊アメヤ横丁の鮮魚店、角上魚類の2階
にある海鮮料理店。カニやイクラをふん
だんに使った丼に、甘海老汁、あおさ汁
などが付く贅沢なカニ・イクラ丼やカニ
ラーメンがおすすめ。
00258-75-3155
111:00 ∼ 16:0(夏季は∼ 17:00)21・2月の
水曜 6150台 4新潟県長岡市寺泊下荒町977227 w北陸自動車中之島見附ICから約21km
北陸道・磐越道
日本海東北道
Drive
01
北陸自動車道
親不知IC
ジオパーク
「世界ジオパーク」
ハイ
ライト 日本初の「世界ジオパーク」に認定さ
れた糸魚川。地質学的に貴重な自然が
見られる 24 のジオサイトがある。
糸魚川名物ブラック焼きそば
2
上乃家
MAP
うえのや
69 B-1
イカ墨ソースが絡んだ真っ黒な麺がインパク
ト抜群の糸魚川ご当地グルメ。イカ墨のほか、
イカワタも入ってコクと旨みが広がる。シャ
キシャキとしたキャベツが味のアクセントに。
0025-552-0519
111:30∼14:00
(LO)
、
18:00∼21:00
(LO)2水曜は
夕 方 の 営 業 の み 65台 4新 潟 県 糸 魚 川 市 大 町1-46 w北陸自動車道
親 不 知 ICか ら 約
15km
国名勝「おくのほそ道の風景地」に指定された景色
迫力ある断崖絶壁の絶景
➡ブラック焼きそば
(小鉢・味噌汁・漬物
付)880円
1
糸魚川ではイカ墨を使ったブラック焼きそば、上越で
は謙信公の義の塩にちなんだ塩だれ系ホワイト焼き
そばが味わえる。名物焼きそばの食べ比べも楽しい。
69 B-1
0025-562-2260(糸魚川市青海事務所)
ジオパークやヒスイの産地として有
名な糸魚川で大地の成り立ちについ
も翠
りのこう
翡
ふるさと館
て 学 ん だ ら、 日 本 海 の 海 岸 線 を 北 上。
約0km
約2km
0時間00分
約3分
新鮮な海の幸や、糸魚川&上越エリア
約17km
約0km
約26分
0時間00分
Start
東陸
北
北自動車道福
親島
不西
知I
IC
C
約4km
約0km
約6分
0時間00分
1
宮不
親
沢知
賢・
治子
記不
念知
館
22
伝承園
上乃家
約7km
約0km
約11分
0時間00分
フォッサマグナミュージアム
33
のご当地焼きそば対決にも注目。
1見学自由 615台 4新潟県糸魚川市市振 w北陸自動車
道親不知ICから約2km
じんぎ
44
約26km
約0km
0時間00分
約39分
MAP
走行距離
走行距離 約000km
約60km /
/走行時間
走行時間 約1時間31分
約0時間00分
滝観洞
フォッサマグナパーク
福島県立
霞ヶ城公園
小滝川
ヒスイ峡
大隣寺
道の駅 マリンドリーム能生
魹ヶ埼灯台
約0km
約4km
0時間00分
約6分
海のだいどこや
東
北陸
北自動車道 二
能本
生松
II
CC
55
Goal
親不知・子不知
おやしらずこしらず
旅人の行く手を阻んだ、北陸道最大の難所。一説
に、親は子を、子は親を顧みることができないほ
ど険しい道であることが地名の由来といわれる。
断崖風景は親不知記念広場から望める。
ブラック&ホワイト
ご当地焼きそば対決
コース
で
大人の社会科見学
出口 EXIT
52
断層を見学できる野外博物館
大地の成り立ちが学べる
3
大地の境目を見学できる
4
フォッサマグナパーク
MAP
ふぉっさまぐなぱーく
フォッサマグナミュージアム
■ ■
本州を2つに分ける巨大な断層線フォッサマ
グナの影響で湧き出す上質な湯。神経痛など
に効果がある。全身浴、泡風呂、寝風呂、露
天風呂、サウナ、水風呂などがある。
日本海の幸がずらりと並ぶ
道の駅 マリンドリーム能生
フォッサマグナ糸魚川温泉ひすいの湯
■ ■
69 C-1
ふぉっさまぐないといがわおんせんひすいのゆ
能生特産の新鮮なベニズワイガニが買える「かに
や横丁」や、日本海の幸が集まる鮮魚センターが
ある道の駅。新鮮魚介を素材にしたレストランの
メニューもおすすめ。
北
陸
本
線
道の駅 マリンドリーム能生
2
能生駅
上乃家
JR北陸本線筒石駅
8
Goal
Go
oal
翡翠ふるさと館
名立谷浜IC
海のだいどこや
親不知・
子不知
1
69 B-1
110:00 ∼ 22:30(入館は∼ 22:00)2無休 3入浴料1000円 6200台 4新潟県糸魚川
市大野298-1 w北陸自動車道糸魚川ICから約2km
5
カニ販売店がズラリと
並ぶ
P.49
北陸新幹線
平成27年3月14日開業
能生IC
糸魚川歴史民俗資料館
(相馬御風記念館)P.15
糸魚川駅
フェルエッグ P.48
8
糸魚川IC
北陸自動車道
小滝川ヒスイ峡
●●●
3
フォッサマグナミュージアム
フォッサマグナ糸魚川温泉ひすいの湯
Start
Sta
ar t
大糸線
親不知記念広場
南蛮甘海老かに握り
寿司1600円
4
フォッサマグナパーク
ここにも立ち寄り●● ●
日本海の海の幸を味わう
国内随一のヒスイの産地
世界最大級のヒスイに出合う
道の駅「うみてらす名立」の2階にあるレスト
ラン。上越のご当地グルメ・ホワイト焼きそ
ば(予約制)が食べられるほか、海鮮丼など、
名立漁港直送の日本海の幸を堪能できる。
国内最大のヒスイの産地で、小滝川硬玉産地
とも呼ばれる。清流によって磨かれた美しい
ヒスイの原石が数多く見られ、ヒスイのふる
さととして知られている。
世界で最古の硬玉ヒスイ文化発祥地に建つ博
物館。入館無料で、ヒスイの展示のほか、加
工実演や販売、拾った石のヒスイ鑑定も行っ
ている。
海のだいどこや うみのだいどこや
0025-531-6300
MAP
小滝川ヒスイ峡 こたきがわひすいきょう
69 C-1
0025-553-1785
MAP
69 B-2
(うみてらす名立)
(糸魚川市観光案内所)
111:00∼21:00
(LO20:30)2第2水曜(8月は 14月下旬∼ 11月上旬、見学自由 635台 4新
無休)6212台 4新潟県上越市名立区名立大町
潟県糸魚川市小滝 w北陸
4280-1うみてらす名立2F w北陸
自動車道糸魚川ICから約
自動車道名立谷浜ICから約3km
18km
➡魚介のうまみたっぷり、グラタン
風のホワイト焼きそば950円
53
MAP
0025-553-2222
ドライブコースMAP
0025-566-3456
(観光物産センター)
19:00 ∼ 18:00(店舗、季節により
異なる。レストランはLO17:30)2無
休 6463台 4新潟県糸魚川市能生小
泊3596-2 w北陸自動車道能生ICから
約4km
宝石のひ
とつである
ヒスイ
糸魚川で楽しむ施設充実の日帰りスパ
1見学自由 610台 4新潟県糸魚川市上野499 w北陸
自動車道糸魚川ICから約9km
MAP
地球誕生からの
歴史を岩石で紹介
➡隕石や鉱物など
を展示(写真はリ
ニューアル前の様
子)
19:00∼17:00(入館は∼16:30)212∼2月の
月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日
曜の場合は開館)3入館料500円(リニューアル
後は料金改定あり)6150台 4新潟県糸魚川市
一ノ宮1313 美山公園内 w北陸自動車道糸魚川
ICから約6km
0025-553-1880
みちのえきまりんどりーむのう
69 B-1
0025-553-1880
69 B-2
日本列島を横断する「糸魚川―静岡構造線」を人
工的に露出させた、断層見学公園。断層を境に
東日本と西日本の地質が接する。大規模な枕状
溶岩を観察することもできる。
01 5
MAP
ふぉっさまぐなみゅーじあむ
地球誕生の歴史や、日本列島の成り立ち
について学ぶことができる博物館。糸魚
川で多く産出されるヒスイをはじめ、美
しい鉱物や化石の展示も行われる。
親不知IC
東
北陸
北道
道・
・磐八
越戸
道道
・日本海童東
話北
と民道
話の里からジ
本オ
州パ
のー
最ク
東で
端大
を人
めの
ざ社
す会科見学
02
※2015年3月中旬までリニューアル工事のため休館
国の天然記念物に指定さ
れている
翡翠ふるさと館 ひすいふるさとかん
0025-561-7290
MAP
69 B-1
19:00 ∼ 17:00(冬季は変更あり)2火曜(祝
日の場合は開館)6200台 4新潟県糸魚川市外
波903-1 親不知ピアパーク
内 w北陸自動車道親不知IC
から約2km
➡巨大な青海川ヒスイ峡原産
の102tのヒスイ原石
北陸道・磐越道
日本海東北道
Drive
02
北陸自動車道
三条燕IC
日本海 の絶景 に感動!
おやひこ参り
出口 EXIT
日本海の絶景
ハイ
ライト 「越後七浦シーサイドライン」
では、青い海と奇岩が織りなす
美しい風景が楽しめる。
洋食器、包丁、工芸品が豊富
1
洋食器・刃物の物産館 燕三条地場産センター
MAP
ようしょっきはもののぶっさんかんつばめさんじょうじばさんせんたー
67 B-3
金物の町・燕三条ならではの地場産品が800㎡のゆったりとした物産館に
勢揃い。伝統的な職人技から最先端技術を駆使した商品まで、幅広く扱う。
産地価格でどれもお買い得。
00256-32-2311
19:30 ∼ 17:30 2第1水 曜 6350台 4
新潟県三条市須頃1-17 w北陸自動車道三
条燕ICから約2km
1万点もの商品を展示
販売。金物の種類が豊富
➡チタン2重タンブラー
朱鷺小1万800円、ミニ
8640円
新潟県随一のパワースポット
彌彦神社
MAP
やひこじんじゃ
67 B-3
古くから「おやひこさま」と呼ばれ親しまれてきた
越後一宮。弥彦山を御神体とし、御祭神・天香山
命を祀る。創建年は不明で、711(和銅4)年には
拡張造営の記録が残る。
00256-94-2001
金物の産地・燕三条からスタート。彌
もりのこう
社彩庵 ひらしお
弥彦山
ロープウェイ
寺泊中央水産
まるなか
福島県立
大隣寺
彦神社でパワーチャージをしたら、魚
約0km
約2km
0時間00分
約3分
のアメ横・寺泊で舌つづみ。風光明媚
約13km
約0km
約20分
0時間00分
Start
東陸
北
北自動車道福
三島
条西
燕I
IC
C
約13km
約0km
約20分
0時間00分
1
2
洋沢
食賢
器治
・記
刃念
物館
の物 産 館
宮
燕三条 地 場 産センター
2
伝彦
承神
園社
彌
約0km
0時間00分
3
じんぎ
約18km
約27分
寺泊魚の市場通り
約5km 約0km
約8分0時間00分
4 3
滝観洞
4
霞ヶ城公園
越後七浦シ
ーサイドライン
約14km
約0km
0時間00分
約21分
5
5
魹ー
ヶブ
埼ド
灯ッ
台チワイナリー
カ
東陸
北
北自動車道二
巻本
潟松
東I
IC
C
Goal
走行距離 約65km
約000km
//走行時間
走行時間約1時間39分
約0時間00分
なシーサイドラインを通って、ワイナ
コース
リーリゾートへ向かおう。
1境内参拝自由(宝物殿は9:00∼16:00)
61000台 4新 潟 県 弥 彦 村 弥 彦2887-2
w北陸自動車道三条燕ICから約13km
背後に弥彦山を仰ぐ拝殿は国の登録有
形文化財
2
➡自立式の立つ薬
味おろし1290円
54
➡国道402号沿いに鮮魚店が並ぶ
4
越後七浦シーサイドライン
MAP
えちごななうらしーさいどらいん
67 B-3
寺泊の野積浜から新潟市角田浜までの約14kmの区
間は、奇岩、断崖といった風光明媚な景色が楽しめ
る人気のドライブコース。日本海に沈む夕日も神秘
的な美しさ。
00256-82-5715(岩室温泉観光協会)
おいしい日本海の幸の宝庫
1見学自由 6700台 4新潟県新潟市西蒲区角田浜∼長岡市
寺泊 w北陸自動車道巻潟東ICから約14km
海に突き出る巨大な﹁立岩︵たていわ︶﹂
北陸道・磐越道・日本海東北道
日本の道 100 選に選ばれたドライブコース
3
寺泊魚の市場通り
MAP
てらどまりさかなのいちばどおり
67 B-3
寺泊漁港のすぐそばにある、「魚のアメ横」といわれる魚の市場通り。
カニをはじめ、新鮮でリーズナブ
おいしいカニの選び方 ルな魚介が手に入ると、連日多く
の人で賑わう。店頭に並ぶ浜焼き
身の詰まっているカニは持つとずっ
も人気。
しりと重い。また、
新鮮なカニほどゆ
00258-75-3363(寺泊観光協会)
1店舗により異なる 2店舗により異なる
でたときに甲羅が
6800台 4新潟県長岡市寺泊下荒町 w
鮮やかな赤になる。
北陸自動車道三条燕ICから約20km
02
ドライブコースMAP
67 B-3
豊かな丘陵地に広がるワイナリーリゾート。本格的な
ワイン造りを見学できるほか、レストラン、マルシェ、
ジェラッテリア、スパ施設などが集合し、充実した時
間が過ごせる。
4
カーブドッチワイナリー
黒埼スマートIC
越後七浦
シーサイドライン
46
2
00256-77-2288
1ワイナリーショップ10:00 ∼ 18:00(土・日曜、祝日は9:00
∼)、 ほ か 施 設 に よ り 異 な る 2無 休
3ワ イ ナ リ ー ツ ア ー 1000円(各 日
11:00 ∼ の み、 要 予 約 )6200台 4
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 w北
陸自動車道巻潟東ICから約14km
➡瑞々しい野菜がならぶマルシェ
➡広々とした丘陵地にあるぶどう畑
Goal
Go
oal
新潟市岩室
観光施設
いわむろや
P.49
2
弥彦山 P.11
弥彦駅
寺泊中央水産が手がける食堂で、新鮮でリー
ズナブルな海鮮の丼や定食を提供。ベニズワ
イガニの付いたまるなか定食が人気。
00258-75-3266
MAP
67 B-3
111:00 ∼ 15:00(LO14:00)2無休(冬季は
不定休)6800台 4
新潟県長岡市寺泊下
荒 町9772-23 w北
陸自動車道三条燕IC
から約20km
➡まるなか定食1945円
55
1
8
洋食器・刃物の物産館
燕三条地場産センター
Start
Sta
ar t
2
寺泊魚の
市場通り
寺泊中央水産まるなか
三条燕IC
本線
信越
栄スマートIC
ここにも立ち寄り●● ●
空中散歩で絶景を楽しむ
彌彦神社門前の和モダンカフェ
彌彦神社から無料シャトルバスで約2分の山
麓駅と、弥彦山山頂駅との距離約1000mを5
分で結ぶ。ロープウェイからは越後平野が一
望でき、山頂では日本海を見下ろせる。
彌彦神社の一の鳥居すぐ前にあるカフェ。上
品な甘みの宇治抹茶や丹波の大納言アズキな
ど、ひと手間かけた和スイーツに定評がある。
1階は和雑貨のみやげ店となっている。
弥彦山ロープウェイ やひこやまろーぷうぇい
てらどまりちゅうおうすいさんまるなか
社彩庵 ひらしお
燕三条駅
寺泊中央水産まるなか
29
線
3
豪華な定食を手頃な価格で味わう
彌彦神社
弥彦
汐の華 P.51
様々なテイストのワイ
ンが揃う
巻潟東IC
弥彦山
ロープウェイ
Banana
Winds P.48
●●●
上越新幹
線
MAP
かーぶどっちわいなりー
5
遠藤実記念館
「実唱館」P.15
北陸
自動
車道
5
カーブドッチワイナリー
越後線
日本海の絶景に感動!おやひこ参り
■ ■
ぶどう畑に囲まれた大人のリゾート
00256-94-4141
MAP
67 B-3
18:45∼17:00 2無休 3往復1400円 61500
台(彌彦神社周辺)4
新潟県弥彦村弥彦
2898 w北陸自動車道
三条燕ICから約15km
四季折々の景色が楽し
める
社彩庵 ひらしお しゃさいあんひらしお
00256-94-2162
MAP
67 B-3
110:00 ∼ 19:00(LO18:30)
2木 曜(祝 日 の 場 合 は 営 業 )
64台 4新 潟 県 弥 彦 村 弥 彦
1240-1 w北陸自動車道三条燕
ICから約13km
人気メニュー、抹茶
栗ぜんざい730円
北陸道・磐越道
日本海東北道
Drive
03
日本海東北自動車道
村上瀬波温泉IC
奇岩景勝
笹川流れ
出口 EXIT
奇岩が続く名勝地
ハイ
ライト 日本海の荒波と強風に削られ
た奇岩が続く「笹川流れ」は
国の名勝および天然記念物。
味匠
っ川
みしょうきっかわ
MAP
66 D-2
村上伝統の鮭料理、塩引き鮭や鮭の酒びたしなど、鮭
の加工販売をしている老舗。江戸時代から続く伝統の
発酵技術が光る。店舗の奥では天井から1000匹もの
鮭が吊るされており、その様子を無料で見学できる。
大きな鮭のオブジェが
目印の外観
➡鮭の生態を学ぶことが
できる
00254-53-2213
19:00 ∼ 18:00 2無休 66台 4新潟県村上市大町1-20
w日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから約2km
!
2
ドライブ
鮭文化を担う鮭製品の人気専門店
鮭の生態と村上の歴史を知る
女優・吉永小百合の鉄道CMの撮
影にも使われた店先 約1000尾の
鮭が天井から吊るされる
村上で育った鮭の食文化
古くから鮭の食文化が発達した村上では、鮭
をあますところなく丸ごと堪能するための約
100種類もの料理法が考案されている。
MAP
66 D-2
鮭の名産地として有名な村上市にある日
本初の鮭の博物館。村上では鮭のことを
古くから「イヨボヤ」と呼ぶ。館内では、
鮭の稚魚や秋には鮭が川を遡上する様子
をガラス越しに観察できる。
新潟県北端の村上市は鮭や村上牛な
どグルメの宝庫。城下町の面影が残る
も戸
り庄
のこう
江
堆朱のふじい
笹川流れ
観光汽船
大隣寺
市内を散策したら、景勝地・笹川流れ
約0km
約4km
0時間00分
約6分
へ。最後は夕日の眺めが美しい瀬波温
約2km
約0km
0時間00分
約3分
Start
東
日本
北海自
東動
北自
車
動道
車道
福村
島上西
瀬波
I温C
泉IC
約21km約0km
約32分
0時間00分
1
宮ヨ
イ
沢ボ
賢ヤ
治会
記館
念館
約0km
0時間00分
22
伝匠
承園 っ川
味
3
じんぎ
約8km
約12分
笹川流れ
約30km
約0km
約45分
0時間00分
4 3
滝観洞
4
泉でゆったり。
19:00 ∼ 16:30 2無休 3入館料600円 6134
台 4新潟県村上市塩町13-34 w日本海東北自
動車道村上瀬波温泉ICから約4km
走行距離 約71km
約000km
//走行時間
走行時間約1時間47分
約0時間00分
福島県立
& cafe
霞ヶ城公園
salt
約6km
約0km
0時間00分
約9分
5
大
魹観
ヶ荘
埼せ
灯な
台みの湯
東
日本
北海自
東動
北自
車
動道
車道
二村
本上松
瀬波
I温C
泉IC
Goal
イヨボヤ会館
いよぼやかいかん
00254-52-7117
➡伝統の味「鮭の酒びたし」1188円(味匠㐂っ川)
コース
1
56
北陸道・磐越道・日本海東北道
日本海が育んだ自然の芸術
3
笹川流れ
MAP
ささがわながれ
67 C-1
海に突き出た数々の奇岩と白浜が11kmも続く名勝
地。眼鏡岩、びょうぶ岩、恐竜岩など、海にそびえ立
つ岩の数々は圧巻。遊覧船で楽しむのもおすすめ。
茜色の夕日に奇岩のシルエットが美
しい
00254-77-2259(村上市観光協会山北支部)
1見学自由 6100台 4新潟県村上市 w日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから約22km
笹川流れの名物「日本海ソフトクリーム」
眼鏡のような形をした「眼鏡岩」
道の駅 笹川流れで、4∼10月の期間限定で販売さ
れるソフトクリームは特産の塩を使った珍しい一
品。海を思わせる淡いブルーの色合いがさわやか。
笹川流れを訪れたら、ぜひ食べてみよう。
ドライブコースMAP
道の駅 笹川流れ みちのえきささがわながれ MAP 67 C-1
➡日本海ソフトクリーム350円
00254-79-2017
19:00 ∼ 17:30、レストランは11:00 ∼ 18:30 2水曜 648台 4新潟県
村上市桑川892-5 w日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICから約22km
4
salt&cafe
奇岩景勝!笹川流れドライブ
■ ■
03 4
6
羽越
本線
塩工房併設の天然塩が自慢のカフェ
salt & cafe
MAP 66 D-1
笹川流れの海水から作る塩を使ったメニューを
展開するカフェ。店の一角では塩を作る様子も
見学でき、作られた塩を購入することも可能。
天然塩で食べるゆで卵50円もおすすめ。
そるとあんどかふぇ
3
笹川流れ
観光汽船
桑川駅
笹川流れ
道の駅 笹川流れ
00254-78-2468
テラス席は海が目
110:00 ∼ 17:00(ランチは5 ∼ 10月のみ)2木曜
630台 4新潟県村上市脇川1008-1 w日本海東北自 の前
➡塩づくりの工程
動車道村上瀬波温泉ICから約31km
を見学できる
7
1
大海原を見渡す夕日風呂
5
大観荘せなみの湯
たいかんそうせなみのゆ
MAP 67 C-2
浜辺に近い大浴場露天風呂と、周りを見
下ろす天風の湯、2つの湯景色を楽しめ
る眺望の湯宿。ロビーには日の入り時刻
が掲示されており、夕日にあわせて入浴
することができる。
笹川流れ観光汽船
5
00254-79-2154
MAP
67 C-1
19:00 ∼ 16:00頃(30 ∼ 40分間乗船の不定期
運 航 ) 2無 休 31000円
660台 4新潟県村上市桑
川975-44 w日 本 海 東 北
自動車道村上瀬波温泉IC
から約22km
➡30∼40分の絶景クルーズ
57
大観荘
せなみの湯
村上瀬波温泉IC
Goal
Go
oal
神林岩船港IC
松浦家 P.51
7
堆朱のふじい
ここにも立ち寄り●● ●
堆朱のふじい
船上から笹川流れの景色が楽しめ、並走
するカモメに餌付け体験もできる。パソ
コンや携帯電話からの予約も可能。
江戸庄
Start
Sta
ar t
美しい文様と艶が魅力
ささがわながれかんこうきせん
味匠 㐂っ川
村上山辺里IC
日本
東 海
北
自動
車道
海上から笹川流れを望む
2
村上駅
1IN15:00、OUT10:00、外来入浴は13:00 ∼
20:00(入館は∼ 19:00)2不定休 3 1泊2食
付1万5594円∼、外来入浴は1000円 6100
台 4新潟県村上市瀬波温泉2-10-24 w日本海
東北自動車道村上瀬波温泉Iから約6km
●●●
朝日まほろばIC
瀬波温泉
夕映えの宿
汐美荘 P.13
00254-53-2131
夕日を眺める大浴場露天風呂
イヨボヤ会館
風情ある町屋で村上牛に舌つづみ
江戸庄 えどしょう
ついしゅのふじい
堆朱は木地に文様を彫刻し、漆を塗り重ねた
伝統工芸品。村上木彫堆朱は、江戸時代から
ほとんど変わらない手作業で仕上げる。使い
込むほどに艶を増す、長く愛用できる逸品。
00254-53-1666
MAP
66 D-2
19:00 ∼ 17:30(土・日曜、祝日は∼ 17:00)
2無休 64台 4新潟県村上
市鍛冶町3-6 w日本海東北
自動車道村上瀬波温泉ICか
ら約3km
朱色が鮮やかな、コースター
2808円
重厚な杉材と漆喰壁がクラシックな雰囲
気のなかで食事が楽しめる村上牛専門店。
繊細かつ大胆な料理は、地元ワインとの
相性が抜群。
00254-50-1181
111:00∼14:00、17:00∼
20:00(要予約)2不定休 69台
4新潟県村上市大町2-17 5 w
日本海東北自動車道村上瀬波温
泉ICから約2km
➡村上牛レアステーキ丼(上)2700円
MAP
66 D-2
04
北陸道・磐越道
日本海東北道
Drive
磐越自動車道
新潟
三川IC
出口 EXIT
新潟に冬の訪れを告げるハクチョウ
ハクチョウたちの楽園
2
瓢湖
MAP
ひょうこ
夏は涼やかな
風と深緑の風景
につつまれる
➡11月には川岸
が紅色に染まる
67 C-3
うるわし水辺紀行
毎年冬になると、5000羽ものハクチョウと1万羽のカ
モなどの渡り鳥が飛来する、周囲約1.2kmの小さな湖。
2008年には「ラムサール条約」に登録されている。
00250-62-2690(阿賀野市瓢湖管理事務所)
1見学自由 6300台 4新潟県阿賀野市水原313-1 w磐越自動車道
新津ICから約10km
移ろう四季の渓谷美を楽しむ
つるつるになる美肌の湯を満喫
3
1
月岡温泉 共同浴場 美人の泉
67 C-3
阿賀野川ライン舟下り
MAP
あがのがわらいんふなくだり
67 C-3
地元の人にも愛される、シンプルで飾らない雰囲気の共同
浴場。月岡温泉独特のエメラルドグリーン色の湯は、肌に
まとわりつくような湯ざわりが心地いい。
阿賀野川の景勝を観賞できる船上の旅。約50分の
舟下りコースは出発地の日崎乗船場から「道の駅
阿賀の里」までの渓谷美を堪能できる。屋形船なの
で、雨天時も乗船可能。
00254-32-1365
00254-99-2121(道の駅 阿賀の里乗船場)
MAP
つきおかおんせんきょうどうよくじょうびじんのいずみ
110:00 ∼ 21:30(入 館 は ∼ 20:30)
2火曜(祝日の場合は翌日休)3入浴
料520円 640台 4新潟県新発田市月
岡温泉403-8 w磐越自動車道安田IC
から約21km ➡10人ほど浸かることがで
19:00 ∼ 15:00(1時間ごとに運航)2荒天時 32500円
6300台 4新潟県阿賀町石間4301 w磐越自動車道三川IC
から約10km
ドライブコースMAP
きるゆったりした湯船
新潟空港
贅を凝らした邸宅を見学
豪農の館 北方文化博物館(伊藤邸) 4
MAP 67 C-3
豪農の館 北方文化
博物館(伊藤邸)
ごうのうのやかたほっぽうぶんかはくぶつかんいとうてい
新潟随一の豪農、伊藤家の巨大な邸宅が博物館になっている。日本
で唯一の三角形のお茶室
「三楽亭」や、歴代当主が集めたお宝を展示
する「集古館」など、見どころたっぷり。
0025-385-2001
道
三川観光
きのこ園
安田IC
49
Start
Sta
ar t
三川IC
2
約14km
約21分
1
約23km
約35分
Start
約10km
約15分
三川観光きのこ園
阿賀野川流域に広がる美しい自然風
阿賀野川ライン舟下り
3
約21km
約32分
P.16
瓢湖
磐越自動車道 三川IC
約4km
約6分
4
2
阿賀野川ライン舟下り
➡敷地内にキノコ
がずらりと並ぶ
車
瓢湖
67 C-3
越自
動
走行距離 約72km / 走行時間 約1時間49分
月岡温泉 共同浴場 美人の泉
MAP
14月∼12月上旬、
8:00∼17:00 2期間中
無休 3キノコ狩り100g100円∼ 6250
台 4新 潟 県 阿 賀 町
吉津3520 w磐越自
動車道三川ICから約
3km
Goal
豪農の館 北方文化博物館︵伊藤邸︶
00254-99-3773
磐越自動車道 新津IC
食堂やバーベキューハウスの揃う観
光農園。1万2000坪の敷地に約10
種のキノコを栽培。入場は無料で、
期間中は収穫分の料金でキノコ狩り
を体験できる。
磐
景を楽しんだら、美肌の湯で有名な
コース
三川観光きのこ園 みかわかんこうきのこえん
1
月岡温泉
共同浴場
美人の泉
月岡温泉へ。新潟の清らかな水と湯
収穫体験と食事を楽しめる
3
の恵みを堪能しよう!
ここにも立ち寄り
P.9
しょこら亭 こすげ
新津IC
イタリアンレストラン
ウィステリア P.48
大座敷からの庭の眺めは格別
水の駅「ビュー福島潟」
49
Goal
Go
oal
19:00∼17:00(12∼3月は∼16:30)2無休
3入館料800円 6250台 4新潟県新潟市江南
区沢海2-15-25 w磐越自動車道新津ICから約
4km
豊栄駅
新潟空港IC
月岡駅
4
道 豊栄新潟東港IC
車
海
本 動
日 北自
東
58
Fly UP