...

個人情報 - 千葉市

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

個人情報 - 千葉市
あなたの
個人情報
過剰に
保護して
いませんか
平成17年4月に「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)
」が全面施行されて以来、個人情報の
取扱いに対する意識が非常に高まり、同時に不安や疑問も多く生じるようになりました。また、その不安から、
個人情報に関して過剰ともいえるような反応も起こっています。
ここでは、個人情報の保護に関するいくつかの事例を紹介しています。個人情報保護制度を正しく理解し、
個人情報を適正に保護するとともに上手に利用するための参考にしてください。
1
個人情報保護法とはどのよ
うなものですか。
A
個人情報とは
生存する個人に関する情報で、特定の個人を識別することが
個人情報保護法は、基本理念等
の基本法制を定めた部分と個人情
できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それに
より特定の個人が識別することができるものを含む。)をいいます。
報を取り扱う一定の事業者(
「個人
たとえば、氏名や生年月日、住所だけでなく、写真や映像、思想、
情報取扱事業者」
)に対する義務等
宗教、病歴、障害、意見なども個人情報となります。
を定めた部分から構成されます。そ
*ただし、死者に関する情報でも、遺族の個人情報になる場合がある
の目的は、
「個人情報の有用性に配
ので、注意が必要です。
慮しつつ、個人の権利利益を保護す
個人情報取扱事業者とは
ること」にあります。
5,000件を超える「個人データ(特定の個人情報を容易に
つまり、個人情報の取扱いに当っ
検索できるように構成したデータベースの中の個人情報)」を事業
ては、保護と利用のバランスが大切
活動に利用している事業者で、営利・非営利を問わず、個人情報保
ということになります。
護法の適用を受けます。
《基本法制》*1
*1個人情報の保護に関する法律
(個人情報保護法)
保護
利用
・基本理念
・国及び地方公共団体の責務・施策
*2 行政機関の保有する個人情報の
保護に関する法律
・基本方針の策定
等
(第 1 章~第3章*1)
*3 独立行政法人等の保有する
個人情報の保護に関する法律
・個人情報取扱
事業者の義務
*4 各地方公共団体において(第4章~第6章*1)
個人情報保護に関する法体系
制定される
個人情報保護条例
主務大臣制
*2
*3
*4
(事業ごとのガイドライン)
《民間部門》
《公的部門》
2
A
町内自治会やサークル団体などには、個人情報保護法が適用されますか。
5,000件を超える個人情報を保有していないのであれば、町内自治会やサークル団体、小規模事業者や
個人は対象外となります。しかし、個人情報が大切なものであることは変わりないため、法律の
考え方に準じた取扱いをすることが望まれます。また、千葉市個人情報保護条例では、
個人情報の取扱いに当たり、市民の責務として、個人の権利利益を侵害することのないよう
に努めることが求められています。
3
個人情報を取り扱う上で、町内自治会はどのようなことに注意したらよいですか。
A 個人情報保護法により、個人情報取扱事業者に課せられた義務が参考になります。
町内自治会等で配慮が必要と思われる事項は次のとおりです。
ポイント
個人情報の利用目的の特定(第15条)
→個人情報の利用目的をできるだけ特定しなければならない。
目的外利用の禁止(第16条)
→特定した利用目的以外の目的で個人情報を取り扱ってはならない。
適正な取得(第17条)
→偽りその他不正な手段により個人情報を取得してはならない。
取得時の利用目的の通知等(第18条)
→個人情報を取得したときは、速やかに本人に利用目的を通知又は公表しなければ
ならない。また、本人から直接書面で取得する場合には、あらかじめ利用目的を明示
しなければならない。
データ内容の正確性確保(第19条)
→利用目的の範囲内で、正確かつ最新の内容に保つよう努めなければならない。
安全管理措置(第20条)
→漏えいや滅失等を防ぐため、必要かつ適正な安全管理措置を講じなければならない。
第三者提供の制限(第23条)
→本人の同意を得ないで、本人以外(第三者)に提供してはならない。
4
A
近所の人が自分の個人情報を他の人に話してしまい不快な思いをしています。個人情報保護法
によって慰謝料などの請求をすることはできますか。
個人情報保護法の適用は受けません。
ただし、個人情報保護法が適用されない場合でも、右の①~③
① 個人の私生活に関する情報
すべてにあてはまる情報をみだりに漏らした場合には、いわゆる
② 一般の人に知られていない情報
プライバシー権の侵害として、民法上の不法行為責任や刑法上の
③ 一般の人の感受性を基準にして
名誉毀損罪に問われる場合があります。
通常公開を望まないと考えられる情報
名簿の作成にあたって
1
いままで自治会名簿を作成していましたが、個人情報保
名簿作成時の留意点
護法が施行され、名簿の作成が禁止されたのでしょうか。
A 本人に利用目的を説明し、同意を得られた範囲であれば作成
することは可能です。
2
それぞれの団体の実情に合わせたルー
ルを作って周知することが大切です。
利用目的を特定しましょう
すでに名簿は存在しているのですが、何か注意すべき
点はありますか。
A すでに存在する名簿に対しても、前頁ポイント にあるような注意
名簿等を作成するときは、利用目的を
はっきりさせ、目的に合わせ、名簿に載
が必要です。同意をとりなおす必要はありませんが、手元にある名
せる項目は必要最小限としまし
簿についての取扱方法を配布するなどの対応をすることが
ょう。
望まれます。
取得時のルールを整理しましょう
3
名簿を作成するための具体的な方法を教えてくだ
さい。
A 名簿作りの手順例
1 各世帯に文書と調査票を配布
4
ラブルが起きることがあります。トラブ
ルを避けるためには、名簿の利用目的や
管理方法、配布の範囲などを説明し、趣
・名簿の利用目的(何に使うか)
旨を理解してもらい同意を得ることが必
・他の目的に利用しないこと
要です。
・本人の同意なく、第三者に提供しないこと
3
作成し配布すると、不安に思う人とのト
○文書には次のことを記載します。
・名簿の管理方法(誰に配布し、どう管理するか)
2
本人の意向を確認することなく名簿を
充分な説明をした上で同意が得られな
い場合には、本人の意思を尊重し、配布
○調査票には集めたい情報(氏名・住所・電話番号など)の
する名簿には掲載しないというルールに
記入欄を設けます。
した方が良いでしょう。また、中途でも、
調査票を回収
名簿からの削除を依頼されたら、削除理
○調査票は、封をして届けてもらうか、会長や班長などが他
由を確認し、誤解等があれば説明した上
人に見られないように直接回収するのが良いでしょう。
でも納得が得られないよう
回覧板にはさむなどの方法は適切ではありません。
であれば、次回の更新時に
名簿の作成
は名簿に掲載しない旨を伝
○調査票の内容から名簿を作成します。調査票は、細かく裁
え、了承してもらうなどの
断して破棄するか、本人に返却するなどの方法で処分します。
対応をしましょう。
出来上がった名簿を活用
○最小限の部数コピーし、必要な人にだけ渡します。
5
名簿の処分
取扱いのルールを整理しましょう
名簿の配布先、利用目的以外には原則
○名簿が不要になったら、
細かく裁断するなどして処分
使用しないこと、必要がなくなった時の
します。回収してまとめて処分すればさらに安心です。
名簿の処理方法、無断複写の禁止など、
取り扱う際のルールを決めておきましょ
4
名簿を作成することに一部の会員からの同意が得ら
れません。どうしたらよいのでしょうか。
う。
また、名簿の余白などに記載しておく
A 名簿の必要性などを説明し、それでも同意をしてもらえ
と、配布された人にも
ない場合には、同意を得られた方だけの名簿を作成することに
明確に伝わるのでよい
なります。また、一部の内容だけ(氏名だけなど)でも同意を得られ
たのであれば、その部分だけを掲載することも可能です。
でしょう。
個人情報の取扱いについて
1
個人情報を取扱う際の注意などに、
「同意を得て」という言葉がよく使われていますが、
「同意」の取り方に決まりはありますか。
A 特に決まりはありません。説明した内容が明記されているものに署名をしてもらえば、自分が何に対
して同意をしたかが明確になり、よい方法ではありますが、たとえ口頭であったとしても無効というわ
けではありません。後でトラブルにならない方法であることが重要です。
2
A
イベントなどで撮った写真を掲示したり、広報誌などに掲載するときには、全員から同意を
得なければならないのでしょうか。
写真に写った顔も個人情報に該当しますので、一定の注意が必要になります。ただし、一人一人から同意
を得るのではなく、イベントの告知の際や当日、目につきやすいところに「当日写真撮影を行います。
撮影したものは○○で公開される予定です。」などと書いておくとよいでしょう。また、掲載を
希望しない場合は、事前に申し出てもらうようにしましょう。
3
同意を得なくてもできる提供
警察から町内自治会の会員についていろいろ
聞かれました。会員の個人情報を話してしま
ってよいのでしょうか。
A 警察への提供であれば、「国等に協力する場合」に当
「第三者提供の制限(第23条)」に
あるように、個人情報は、基本的に本人
たるので、問題ありません。ただし本当に警察官
の同意なく、本人以外(第三者)に提供
であるかどうかの確認はした方が安心です。
してはならないことになっています。
4
しかし、次のような場合には、本人の
業者から町内自治会の会員について問い合わせ
同意なしに個人情報を提供することが認
がありました。どのように答えたらよいでしょ
められています。
うか。
A 会員の個人情報であり、本人の同意がないと提供
・法律に基づく場合
できない旨を伝えましょう。
・人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合
5
・公衆衛生・児童の健全育成に特に必要な場合
・国等に協力する場合
町内自治会で高齢者の名簿を作りました。
災害時に利用する目的なら、同意を得なくても
事前に配布してもいいですか。
A 提供する時点で緊急性がなければ認められません。
本人や近親者の同意をとるようにしましょう。
また、悪用される危険性も高い情報なので、特
に厳重に管理する必要があります。
消
個人情報に関する
相談窓口
費 者 庁
個人情報質問ダイヤル 03-3507-9160
(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
千
葉
市
政策法務課市政情報室 043-245-5717
(平日8:30~17:30)
発行:千葉市総務局総務部政策法務課市政情報室
☎ 043-245-5717
〒260-8722 千葉市中央区千葉港 2 番 1 号千葉中央コミュニティセンター2階
FAX 043-245-5719
Fly UP