...

ダンボール箱を使った生ごみ堆肥化の方法(PDF形式/3月25日MB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ダンボール箱を使った生ごみ堆肥化の方法(PDF形式/3月25日MB)
段ボール箱
ボール箱を使って
生ごみを堆肥化
ごみを堆肥化しよう
堆肥化しよう!
しよう!
成功させるコツとは
成功させるコツとは!
させるコツとは!
堆肥にいる微生物が段ボール箱の中で、
ごみを分解し、発酵させて堆肥化するので
微生物を段ボール箱の中で
「飼育
飼育するような
飼育するような気持
するような気持ち
気持ち」
で取り組んでください。
※ 微生物の
微生物の働きを利用
きを利用して
利用して有機物
して有機物(
有機物(ごみ)
ごみ)を分解する
分解する
● 用意するもの
用意するもの ●
段ボール箱
ボール箱(みかん箱程度
みかん箱程度の
箱程度の大きさ)
きさ)
クラフトテープ(布製のガムテープ
布製のガムテープ)
のガムテープ)
新聞紙(朝刊二日分程度)
朝刊二日分程度)
チップ堆肥
チップ堆肥(バーク堆肥
バーク堆肥・
堆肥・腐葉土でもよい
腐葉土でもよい 約14L)
14 )
米ぬか(チップ堆肥
チップ堆肥の
堆肥の4分の1程度の
程度の量(容積))
容積))
水
ポット皿
ポット皿(花の苗を販売する
販売する際入
する際入れてある
際入れてある容器
れてある容器)
容器)
スコップ・温度計
スコップ・温度計
用意するもの
用意するもの(写真)
ポイントは!
ポイントは!
空気
水分
米ぬか 生ごみ
①段
段ボール箱
ボール箱を組立てる・
組立てる・補強
てる・補強する
補強する
※段ボール箱
ボール箱のつなぎ目
のつなぎ目は全てクラフトテープで留
てクラフトテープで留める
※底に敷く新聞紙は
新聞紙は朝刊2
朝刊2日分程度
② 床 を作 る
その1
※ 床を作る際は、ダンボール内
ダンボール内で混ぜ合わせるよりも、
わせるよりも、別の容器を
容器を使い混ぜ合わせる
方がよい
③ 床 を作 る
※ 堆肥と
堆肥と米ぬかをムラなく混
ぬかをムラなく混ぜ合わせる
その2
④ 湿り気を与える
※ 水分量は
水分量は45%~
45%~60
%~60%
60% 手でギュッと握
でギュッと握ってお団子
ってお団子ができ
団子ができ指先
ができ指先で
指先で摘むと
パラパラと崩
パラパラと崩れるくらいが望
れるくらいが望ましい
⑤ 生ごみを細
ごみを細かくする
※生ごみを細
ごみを細かくして、
かくして、できるだけ水分
できるだけ水分を
水分を切る
⑥ 生ごみを入
ごみを入れる
その1
断面図(
断面図(横)
断面図(
断面図(上)
※ 空気・
空気・米ぬか・水
ぬか・水を加え出来上がった
出来上がった堆肥
ボール箱に移し、
がった堆肥を
堆肥を段ボール箱
堆肥の
堆肥の中央あたりに
中央あたりに穴
あたりに穴を掘る
生ごみを入
ごみを入れる
①
穴の中に水切りをした
水切りをした生
りをした生ごみ類
ごみ類
を入れる
その2
②
生ごみの上
ごみの上に一つまみの米
つまみの米ぬかを
振り掛ける
③
生ごみに米
ごみに米ぬかと堆肥
ぬかと堆肥が
堆肥が付着する
付着する
ようよく混
ようよく混ぜ合わせる
⑦ 温度計を
温度計を入れて保管
れて保管する
保管する
※ よく混
よく混ぜ合わせたら、
わせたら、上からフワッと堆肥
からフワッと堆肥を
堆肥を被せる。
せる。この時
この時、堆肥を
堆肥を
押し固めてはいけない (混ぜ合わせた空気
わせた空気が
空気が逃げてしまいます)
げてしまいます)
⑧ 保管方法
※ 夏場の
夏場の温度が
温度が高い時期に
時期に虫が発生するため
発生するため古
するため古くなった網戸
くなった網戸を
網戸を被せる
⑨ 注意事項
たけのこの皮
たけのこの皮・たまねぎの皮
・たまねぎの皮など土
など土に対して抵抗力
して抵抗力のあるもの
抵抗力のあるもの
はなかなか分解
はなかなか分解しません
分解しません。
しません。その他
その他にも、
にも、貝殻・タネ
貝殻・タネ類
・タネ類・大きな骨
きな骨
や腐ったものを入
ったものを入れると分解
れると分解しないほか
分解しないほか、
しないほか、腐敗の
腐敗の原因になりま
原因になりま
す。
うじ虫
うじ虫などの虫
などの虫が発生した
発生した時
した時は、ヌカを多
ヌカを多めに入
めに入れたり、
れたり、熱湯を
熱湯を
入れるなど堆肥
れるなど堆肥の
堆肥の温度を
温度を上げるようにしてください。
げるようにしてください。箱から出
から出し
ての天日干
ての天日干しも
天日干しも効果的
しも効果的です
効果的です。
です。
生ごみを入
ごみを入れる際
れる際は初めから多
めから多くを入
くを入れないで、
れないで、様子を
様子を見なが
ら少しづつ増
しづつ増やして行
やして行くようにしましょう。
くようにしましょう。(1回の投入量は
投入量は500gから
500 から1
から1kg程
kg程
度)
堆肥の
堆肥の上に白いカビのようなもの(
いカビのようなもの(糸状菌)
糸状菌)が出てきたら温度
てきたら温度が
温度が
上がり始
がり始め微生物による
微生物による分解
による分解が
分解が進んでいる証拠
んでいる証拠です
証拠です。
です。次回生ご
次回生ご
みを入
みを入れる際
れる際、発酵が
発酵が進んで、
んで、水分が
水分が抜け、堆肥がカチカチに
堆肥がカチカチに
固まっている場合
まっている場合はスコップなどで
場合はスコップなどで全体
はスコップなどで全体をよくほぐしてください
全体をよくほぐしてください。
をよくほぐしてください。
⑩
次回から
次回から生
から生ごみを入
ごみを入れる際
れる際は?
段ボール箱全体をよく混ぜて、米ぬかをスコップ大盛り2杯分
加えます。
水を適量加えてからさらによく混ぜ、段ボール箱の中央に穴を
開けて、水切りをし、細かくした「生ごみ」・一握りの「米ぬか」を
入れ、穴の中で生ごみ、米ぬか、堆肥がよく絡み合うように混
ぜてください。
最後に周りの堆肥で生ごみが見えなくなるように覆い被せて蓋
をすると完成です。
※ 生ごみを堆肥
ごみを堆肥の
堆肥の中に埋め込んだ後
んだ後は、上から押
から押さえつけてはいけません。
さえつけてはいけません。
生ごみ堆肥
ごみ堆肥の
堆肥の 使用方法
※ すぐに植えつけると再醗酵して根やけ(根腐)
することがあります。
⑪
生ごみ堆肥
ごみ堆肥で
堆肥で育てた「
てた「野菜・
野菜・花」
野菜
シャクシ菜
シャクシ菜
サンチュ
ブロッコリー
花
ムルチコーレ
クリサンセマム
写真 環境事業部内
最後に
最後に
環境問題を考え、積極的に取り組む上で、
生ごみの堆肥化は非常に有効な方法だと
いえます。
ですが、継続的に取り組むためには無理を
せず、できる量からはじめてください。
Fly UP