...

行事案内ちらしのダウンロード

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

行事案内ちらしのダウンロード
企画展
会場
自然史博物館イントロホール
平成28年7月23日㊏∼8月7日㊐
平成28年11月19日㊏∼12月11日㊐
自然史博物館新蔵標本
平成28年12月17日㊏∼平成29年1月16日 月・祝
平成29年3月11日㊏∼ 4 月2 日㊐
平成28年度に新しく博物館に収蔵した標本や学芸員の研究成果に
ついて紹介します。
自然史博物館自由研究展
自由研究相談所
10月8日㊏∼11月6日㊐
表彰式/優秀作品発表会 10月 8日㊏
小中学生と
保護者の方へ
7月20日㊌∼8月7日㊐
学芸員が自由研究のテーマや研究方法の相談にのります。
※事前に電話でご予約ください。
市内の小中学生が行った自由研究の優秀作品を展示。
※期間中以外でもお気軽にご相談ください。
※上映スケジュール、後期の番組につきましては、ホームページ等でご確認ください。
大きい!きれい!
大迫力!のデジタル映像
大型映像ご案内
4月1日▶6月19 日
観覧料
( )内は30名
以上の団体料金
豊橋市自然史博物館行事案内
平成28年度
平成29年は酉年です。
トリガイ、
トリバネアゲハなど干支の動物に
まつわるいろいろな「モノ」を紹介します。
第12 回
平成 28年度( 2016年4月∼2017年 3月)
あなたの常識を変える!とても小さな昆虫と貝を紹介します。
近隣の海や藻場などに生息する「きれい」
「かわいい」
「めずらしい」
「きけん」な魚や海のいきものを紹介します。海のいきものに触るこ
ともできます。
酉にちなむ
ほか
極小昆虫と微小貝
◉市制施行110周年記念事業・海フェスタ東三河関連事業
ミニ水族館
観覧料
無料
市制施行110周年記念事業
4K作品
ダーウィン
ミステリー
ジャイアント
パンダ
500円
400円(320円)
大 人
小 人
?
君の描いた恐竜が動き出す!
(400円)
200円
(160円)
平成28年
5 月2 日㊊
200円(160円) ⒸNational Geographic
ⒸMirage3D
お絵かき恐竜館
4月29日㊎▶5月8日㊐
専用の用紙に、自分だけの恐竜を描きます。それを専用機器でスキャンすると、描いた恐竜がスクリーンで暴れまわり
ます。
①10:00∼ ②11:00∼ ③13:00∼ ④14:00∼ ⑤15:00∼
時 間
(ただし、5/2の①、②は開催しません)
対象・定員 小学生以下 各回40人(午前9時より自然史博物館内で各回の整理券を配布します。先着順)
ところ 自然史博物館講堂 参加費
無料(ただし、総合動植物公園入園料が必要)
豊橋市自然史博物館
〒441-3147 豊橋市大岩町字大穴1-238
(豊橋総合動植物公園内)
TEL
(0532)
41-4747 FAX(0532)
41-8020
開館時間 午前9時∼午後4時30分(入館は閉館30分前まで)
休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日・振替休日の場合はその翌平日)
12月29日∼1月1日
入園料 大人600円(480円) 小・中学生100円(80円)
※( )内は30名以上の団体料金
※この料金で、博物館・動物園・植物園がすべて観覧できます。
最新情報はホームページからどうぞ!
http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/
※行事は都合により変更することがあります。
▶JR二川駅南口から
豊橋総合動植物公園
東門まで徒歩約6分
▶駐車場
普通車 200円
中・大型車 400円
(約1,650台収容)
※公共交通機関をご利用ください
岡崎
名古屋
豊橋
三河湾
伊良湖
田原
二川
太平洋
※この行事案内はカラーユニバーサルデザインに対応して
います。
平成28年
7月15日㊎▶10月10日 月・祝
観覧料
大人/600円(480円) 小・中学生/200円(160円)
※( )内は30人以上の団体料金
主催:豊橋市自然史博物館・読売新聞社
記念講演会
定員60名(小3以上)
参加費無料
7月24日㊐「竜脚類 巨大化の謎」
14:00∼15:00
福井県立恐竜博物館研究員
関谷 透さん
8月28日㊐「剣竜類の板と棘の謎」
14:00∼15:00
大阪市立自然史博物館学芸員
林 昭次さん
学習教室
日 時
5/22 ㈰
9:00∼12:00
6/4 ㈯
名称・内容
場 所
豊橋市周辺
自然観察会
「表浜を楽しもう」
表浜で見られる植物、昆虫、貝などを観察し、砂浜の生態系を学びます。
豊橋市周辺
自然観察会
「潮干狩りで学ぶ干潟の生物多様性」
干潟で見られる貝類やカニ類を観察し、干潟の生態系を学びます。
9:00∼12:30
7/28 ㈭
9:30∼12:30
9/11㈰
9:30∼15:00
「外来魚調査隊」
市内のため池で外来魚の採集調査を行い、見分け方や生息状況、問題点に
ついて学びます。
「ホネホネ探検隊∼縄文時代の動物を調べよう∼」
貝塚の土から骨を拾い出し、縄文時代の動物や縄文人の食生活の調べ方を
実践します。
「スズメバチの巣を解体してみよう」
11/20 ㈰
「家族で行く化石採集」
8:45∼16:30
10/22㈯
9:00∼16:00
11/26㈯
9:00∼16:00
2/26 ㈰
9:00∼16:00
「学習教室」
と「ジオツアー」
の申込方法
返信
ご住所、
氏名、
郵便番号
25名
小学生以下は
保護者同伴
300円
申込締切5/12㈭
博物館集合・解散
バス使用、小雨決行
6/12 ㈰
50名
小学生以下は
保護者同伴
200円
申込締切5/19㈭
予備日6/5㈰
博物館集合・解散
バス使用
25名
小4以上
岐阜県
瑞浪市
場 所
設楽町ほか
③「三河地震の爪痕をたどる」
●
④「弓張山地から日本列島の成り立ちを知る」
●
石巻山を中心に海洋プレートと日本列島の成り立ちを読み解きます。
教室名を明記のうえ往復はがきでお申し込みくださ
い。申込み締切日必着。
往復はがき1枚につき1つの行事の申込みを受け
付けます。
(応募多数の場合は抽選となります。)
4.電話番号
1,000円
申込締切11/3(木・祝)
博物館集合・解散
バス使用
往信
4 41 3 1 4 7
豊橋市大岩町
字大穴1-238
豊橋市
自然史博物館
※
「
」係
返信の裏面
(何も書かないで
ください)
※⃝⃝の中に行事名をご記入ください
対 象
参加費・備考
500円 申込締切10/6㈭
博物館集合・解散
バス使用、少雨決行
蒲郡市ほか
25名
小4以上
500円 申込締切11/10㈭
博物館集合・解散
バス使用、少雨決行
豊橋市、湖西市
25名
小4以上
300円 申込締切2/9㈭
博物館集合・解散
バス使用、雨天中止
三河地震の爪痕をたどりながら、西浦半島のなりたちとの関係をさぐります。
3.住所
40名
小学生以下は
保護者同伴
25名
小4以上
田原市、豊橋市
②「渥美半島の成り立ちを追う」
●
全員の名前
(学年)
500円
申込締切10/6㈭
博物館集合・解散
バス使用、雨天決行
500円 申込締切9/8㈭
博物館集合・解散
バス使用、雨天中止
蔵王山や表浜の地層などから、
渥美半島の地質の変遷をたどります。
行事名と開催日
25名
小1以上
低学年は
保護者同伴
25名
小4以上
設楽町を中心に新生代の地層などをめぐります。
2.参加希望者
500円※
申込締切8/25㈭
博物館集合・解散
バス使用、雨天決行
7/3 ㈰
14:00∼15:00
7/10 ㈰
14:00∼15:00
8/3 ㈬
14:00∼15:00
出前授業/標本貸出セット
自然史博物館では、豊橋市内の小中学校へ学芸員が出向いて行う出
前授業を行っています。また、学校等への標本貸出セットを整備して
います。ぜひご利用ください。
くわしくは、博物館のホームページをご覧ください。授業等での博物
館の利用についてもお気軽にご相談ください。
名称・内容
日 時
「新・新生代展示室大紹介!」
講師●当館主任学芸員 安井 謙介
新しくなった新生代展示室の見どころを紹介します。
講師●当館学芸専門員 長谷川 道明
昆虫を使った自由研究のアイディアや標本の作り方な
どを紹介します。
定番ネタから標本の作り方まで。貝をテーマにした自
由研究を紹介します。
シラスに混じって漁獲された小さな生き物を観察します。
日 時
14:00∼15:30
12 /11㈰
14:00∼15:30
「石で自由研究」
9/4 ㈰
「スペインの恐竜化石」
11/6㈰
「深海の化石たち」
2/12㈰
「生物が変えた地球」
講師●当館主任学芸員 加藤 千茶子
山、川原、海岸で見られる石や砂をテーマとした自由研
究のまとめ方を紹介します。
講師●当館主任学芸員 吉川 博章
スペインで出会った様々な恐竜化石を紹介します。
講師●当館学芸員 芳賀 拓真
14:00∼15:00
「チリモン探し体験」
講師●当館事務長補佐 坂本 博一
8/7㈰
14:00∼15:00
「貝で自由研究」
講師●当館学芸員 西 浩孝
名称・内容
14:00∼15:00
「昆虫で自由研究」
名古屋大学出前授業in豊橋2016
11/27㈰
定 員 参加費
40名 無料
(小3以上)
学校の勉強にも役立つ!生物の進化や地球の歴史、
生物多様性を学ぶ自然史博物館学芸員による入門講座です。
あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク事業
14:00∼15:30
①「奥三河で太古の海と湖をめぐる」
●
往信の裏面
200円
申込締切7/7㈭
予備日7/29㈮
現地集合・解散
14:00∼15:00
12 /4㈰
名称・内容
1.参加希望の
あなたの
日 時
往復はがきでお申し込みください。
往復はがきの書き方
郵便番号
田原市
吉胡貝塚資料館
博物館学習室
1600万年前のサメ・貝化石などを掘り当てます。雨天の場合は瑞浪市化石
博物館で特別講義を開きます。
日 時
8:45∼16:30
参加費・備考
30名
小学生以下は
保護者同伴
駆除したスズメバチの巣を解体して巣の構造を調べます。またスズメバチを
使って昆虫の体のしくみと標本づくりを学びます。
ジオツアー
9/25 ㈰
豊橋市
向山大池
対 象
※吉胡貝塚資料館入館料(大人200円、小中学生100円)
が別途必要です。
10/23 ㈰
13:30∼15:30
講座など自然史トーク
野外観察会やワークショップです。往復はがきでお申し込みください。
新生代展示室などを見学しながら、深海の生き物たち
の化石を紹介します。
講師●当館学芸員 一田 昌宏
14:00∼15:00
生物が出現する前の地球にはすめない!?地球環境の変遷を紹介します。
定 員 参加費
40名 無料
(小3以上)
名古屋大学が取り組む第一線研究について
紹介する一般市民向けサイエンス・
トークです。
名称・内容
講 師
「隕石衝突は地球に何をもたらしたのか?」
三村 耕一 准教授
(名古屋大学大学院環境学研究科)
「破壊」
と
「創造」の2つの面を持った隕石衝突をテーマに、生命誕生への最初のステップについてお話しします。
「植物のからだを覗いてみよう」
栗原 大輔 特任助教
(名古屋大学大学院理学研究科)
植物を丸ごと透明にして内部を観察する研究について紹介します。
「ハイテク動物行動学:バイオロギング」
依田 憲 教授
(名古屋大学大学院環境学研究科)
野生動物に装置をとりつけて行動を研究するバイオロギングについて講演します。
※この他に地下資源館で開催される化学、
物理系の3講座があります。詳しくはホームページをご覧ください。
芸術大学
名古屋
ージアムコンサート
ュ
ミ
◉「自然史トーク」、
「名古屋大学出前授業in豊橋」、
「記念講演会」の申込方法
電 話 0532-41-4747/FAX 0532-41-8020
メール [email protected] でお申し込みください。
講座名・開催日と、氏名・住所・電話番号をご連絡ください。申込みは先着順で、席に余裕があるか
ぎりは受け付けます。
※開催日の約1週間前に
「受講証」
はがきをお送りします。総合動植物公園各門で受講証を提示してご入園ください。
ナイトガーデン、
クリスマス、
新春などに名古屋
芸術大学音楽学部の皆さんによるコンサート
を開催します。
自然史トークに参加してスタンプを集めよう! 5、
10、
15個で博物館オリジナルグッズをプレゼント。
15個集めた方は表彰します。
参加費 申込
無料 不要
解説会・収蔵庫見学会
学芸員ミュージアム・
トーク
参加費 申込
無料 不要
▶毎回14:30∼15:00
毎回違ったテーマで学芸員が常設展示や収蔵標本を紹介します。
7/9㈯ 昆虫ふしぎマジック
11/5㈯ 日本列島の形成
収蔵庫たんけん
8/6㈯ ダンゴムシのふしぎ
2/11㈯ 古生代までの地球の激変
9/10㈯ 竜脚類の化石
収蔵庫の昆虫標本
▶毎回13:30∼14:00/定員:各回30名(先着順)
博物館の収蔵庫に保管されている未公開資料を見学できます。
5/21㈯ 魚類標本
12/10㈯ 岩石・鉱物標本
ボランティアガイドツアー
6/11㈯
1/21㈯
貝類標本
昆虫標本
▶毎土曜日・日曜日
10/15㈯ 骨格標本
3/18㈯ 化石標本
①13:00∼ ②14:00∼
自然史博物館ボランティアによる常設展の解説ツアーです。実物標本にも触れながら、
わかりやすく展示を解説します。
ボランティアガイドツアーの様子
Fly UP