...

沢 彰記:バーチャル世界でバンド・デビュー01

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

沢 彰記:バーチャル世界でバンド・デビュー01
沢 彰記:バーチャル世界でバンド・デビュー
セカンドライフ(Second Life)はご存知でしょうか?
インターネット上に展開される仮想世界として、2003 年に鳴り
物入りで運営が開始されましたが、日本における利用者はまだまだ多くはないようです。セカンドライフの特徴の 1 つに、
仮想空間内での創作活動が行えるということ。音楽に関しても同様で、バンドを組んでライブを行ったり、曲を作ってデ
ビューしたりということが現実世界と同じ感覚でできるわけです。もちろん実際に曲を作っているのは、こちら側……つ
まり現実世界においてであり、その多くは DTM を使って作られています。あなたもこの世界でアーティストをプロデュ
ースしたり、バンドでデビューしてみたいと思いませんか?
このセミナーでは、そのためのノウハウを紹介していきま
しょう。
第 1 回:電脳文楽ミュージックとは?
( 2009 年 2 月 10 日 )
現在、インターネットなどのネットワークを利用したコミュニケーション世界として、メタバースという総称で呼ばれる
サービスが注目されています。メタバースは、いわば電子三次元空間ともいうべきもので、3D 技術を駆使したリあります
な生活空間を PC 上に作り上げられたものです。ユーザーは登録後に、アバターと呼ばれるその空間住民に姿を変えて、
空間内を行動することができます。セカンドライフ(以下、SL)は、その中にあって、最も高度なネットワーク技術を駆
使したメタバース世界と言えるでしょう。
■SL でできること。
SL 電脳文楽ミュージックの先駆的存在といえる「紅胡蝶」のステージ
SL が、他のメタバースと決定的に違うところは、その
世界の中で創造活動ができるということです。衣服や家屋、乗物や
食物にいたるまで、ユーザーの手で造形を作り、自由にテクスチュ
アを貼り、スクリプトで動かすことも、アニメーションを付けるこ
ともできます。これによって、各ユーザーには、いろいろなパフォ
ーマンスや芸術表現が可能になるところから、SL ならではの文化
ができているところが特徴といえます。音楽表現も例外にもれず、
自分で楽器を作り(もしくは、SL 内の楽器店で SL 通貨を支払っ
て購入して)、これも、アバターの手によって建築されたステージやステージ・システム機器で音楽表現ができます。
しかし、私の眼から見たところでは、その表現手法は、まだ稚拙なところにあり、自分たちの音楽を配信しながら、単に、
ステージでグルグルと動き回っているに過ぎないものでもあります。リアルライフ(以下、RL)の感覚に近づけるには、
より表現に魅力のあるアニメーションが必要になってくるといった感じです。そうしたところは、できないのではなく、
その表現努力の希薄さのためと感じるところが多いですね。とはいうものの、高度なアバターのアニメーション技術やス
クリプトのプログラミング技術、また、色々なオブジェクトの造形技術、それと、音響知識と映像知識が必要となるわけ
で、これも一人で習得するのは容易なことではないでしょう。
■SL 電脳文楽ミュージックに必要な技術要素

オブジェクト加工技術
大もととなる数種のオブジェクトから必要な形状の
オブジェクトを作り出す

スクリプトプログラミング技術
動かすものすべてにはリンデン・スクリプトをプログ
ラムして組み込む必要がある。

アニメーション制作技術
アバターを表現するには必要不可欠となるアニメー
ション・オブジェクト(bvh 形式)の制作

360 度映像と独自のライティング・システムを駆使した
テクスチュア制作技術
「紅胡蝶」のパフォーマンス
オブジェクトに貼り付けるテクスチュアの制作
しかし、これも、そういった技術を持ったスタッフを集めることで実現できます。つまりは、RL においても、メジャー級
となれば、それ相応のスタッフ陣営を組むことで、より大きなコンサートを作り上げるもので、そこは、SL も RL も変わ
りはないということです。むしろ、RL では、到底、実現できないような大スペクタクルなステージ・パフォーマンスを展
開できる楽しさもあります。
■SL で生まれた超音楽グループ「紅胡蝶」
この講座でモデルとなってもらうグループは、
「紅胡蝶」という中
国楽器や民族楽器を演奏しながら、素晴らしいボーカル力をみせ
てくれる女性 7 人の音楽集団です。彼女たちは、SL にあってト
ップ・クラスの音楽性と制作技術スタッフを擁した大型音楽グル
ープで、SL の中で誕生し、RL の音楽世界への進出を目指すとい
う稀有な集団です。なぜな
らば、多くのグループが、
「紅胡蝶写真集」まで発売されている
RL で音楽活動をしていた
ものを、SL に持ち込んだ
ものが多いからです。ゆえに、その裏に人間臭さを感じるものの、その存在は、非
常にミステリアスで人気も非常に高いグループとなっています。
メンバー全員が、個々に、SL での優れたクリエーターでもあり、各々が、それぞ
れに異なった特殊な能力を持っているところは、さながら、アニメのキャラクター
のような話ですが、ゆえに、ステージ・パフォーマンスに必要なあらゆるものを、自
分たちで作り出してしまうという素晴らしい能力を持っています。
SL 内で作った REASON 4 の
ラック・ユニットのシステム
それが、彼女達にしかできないオリジナリティあふれるステージを作り出し、パフォーマンスを展開します。それは、
“電
脳文楽ミュージック”ともいうべきもので、彼女たち自身、人形師に近い感性を持ったミュージシャンと言えば、分かり
やすいでしょう。また、「紅胡蝶」の大きな特長は、そのスタッフ陣にもあり、20 人を超える音楽分野、プロモーション
分野、映像分野、デザイン分野などのプロ・スタッフが、彼女たちを支えています。こういった人気の背景には、彼女たち
がアバターという存在を自分自身と同等に考え、決して、とりあえずの分身と考えていないところにあるでしょう。その
細やかなアバター操作は、あたかも、生きている人間のように繊細で、彼女たちの音楽を楽しむ者の涙を誘うほどです。
■REASON 4 を活用した「SL 電脳文楽ミュージック」
さてこの SL での音楽活動では、REASON 4 のバーチャル・スタジオ・ソフトが、大きな力を発揮します。バーチャル・
ワールドの中での、バーチャル・スタジオと考えれば、何か、ピンと頭の中に思いつくものがありませんか? そういった、
新しい音楽表現の形を、次回から紹介していきましょう。
◆◆◆◆◆セカンドライフの世界を体験してみよう!◆◆◆◆◆
①http://jp.secondlife.com/ にアクセスして、画面右上の【登
録】ボタンをクリックします。
② 登録画面に移動し必要事項を入力します 。
開始時の容姿を選択(容姿は Second Life にインした後も、自
由に変えることができます)。
◆コミュニティを選択(これは、最初にインした時の登場場所
を決められるものですが、特に、設定しておく必要はないでし
ょう)。
◆ ファーストネーム (Second Life での名前を入力します。
これは、登録後に変更できません)。
◆Second Life での姓を選択します。
以下、必要事項を入力していきます。
◆ロボット対策の確認入力は、一続きの文字列で入力しましょう。
◆ 利用規約にチェックを入れ、「アカウント作成」ボタンを
クリックします 。
*この際、Second Life での名前、姓、パスワードは、イン
する際の必須入力項目になりますので、しっかりとメモをと
っておきましょう。
④登録したメールアドレスへにアカウントの最終登録方法の
通知が送られましたので、それをチェックします。
⑤メールの内容にしたがって、アカウントをアクティブ化し
ます。
⑥これで、アカウントは登録されました。
「英語のダウンロー
ドページ」に移動して、Second Life 専用のビューワーをダ
ウンロードしましょう。
⑦「Download Now」ボタンをクリックして、ビューワー
をダウンロードします。
⑧ビューワーのインストールは、通常のアプリケーションと
同様です。
【Second Life にインする】
①ビューワーを起動して、名前、姓、パスワードを入力
して「ログイン」ボタンをクリックします。
②利用規格に同意するチェックを入れて、
「続行」ボタンを
クリックします。
③Second Life にインしました。
次回は、Second Life での動き方の練習をしてみましょ
う。
沢彰記 ( さ わあ きの り )
80 年代フォーク・ブームの時に、フォーク・グループ「ピピ&コット」に参加、エレック・レコード
より、プロ・デビュー。その後、シンセサイザー・プログラマーとして、音楽制作、原稿執筆におい
て、多くの作品を残す。現在、民族楽器と電子楽器のコラボレーションを中心に、音楽活動を続ける。
日本シンセサイザープログラマー協会理事
Fly UP