...

Page 1 Page 2 223 論説 フランスにおける「子どもの権利条約」Q ( 序

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 223 論説 フランスにおける「子どもの権利条約」Q ( 序
\n
Title
Author(s)
Citation
<論説>フランスにおける「子どもの権利条約」 (1)
丸山, 茂; Maruyama, S.
神奈川法学, 27(2/3): 585-624
Date
1992-11-30
Type
Departmental Bulletin Paper
Rights
publisher
KANAGAWA University Repository
22,'3
論 説
次
フ ラ ン ス に お け る ﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ の導 入
目
フ ラ ン ス に お け る ﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ O
序
﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ に 対 す る 識 者 の意 見
六
五
四
三
二
﹁全 て の 子 ど も に 対 す る 配 慮 ﹂
﹁全 て の 子 ど も は 特 別 に 保 護 ざ れ る べき で あ る ﹂
﹁子 ど も た ち は 考 え 、 語 り 、 表 現 す る ﹂
﹁成 長 す る 権 利 ﹂
﹁全 て の 子 ど も は 、 家 族 を 持 つ権 利 を 有 す る ﹂ (
以 h本 号 )
﹁子 ど も の最 善 の利 益 ﹂ に つ い て
第 一章
七
﹁少 年 司 法 ﹂
﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ に 対 す る 一般 的 反 応
八
丸
山
茂
224
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(586}
序ー
一九 八 九 年 =
フ ラ ン ス に お け る ﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ の導 入
月 二 〇 日 ﹁子 ど も の 権 利 条 約 ﹂ は 、 第 四 四 回 国 連 総 会 に お い て 全 会 一致 で 採 択 さ れ た 。 全 五 四 条 か
ら な る こ の 条 約 は 、 署 名 お よ び 批 准 を し た 締 結 国 に た い し て 法 的 な 拘 束 力 を も つ と いう 点 で 、 こ の 権 利 条 約 の 先 駆 け
と な っ た 一九 五 九 年 の ﹁子 ど も の 権 利 宣 言 ﹂ と は 異 な り 、 子 ど も に 関 す る 基 本 法 と し て 一= 世 紀 の 社 会 に 向 け て 実 行
性 あ る 普 遍 的 な 法 規 範 の 性 格 を 与 え ら れ た 。子 ど も の権 利 条 約 は 、そ の成 立 ち の 過 程 に お い て も 、O N G (
非政府組織)
の 果 た し た 役 割 の 大 き さ と いう 点 に お い て も こ れ ま で に 類 を 見 な い も の で あ っ た 。 し か し な が ら 、 何 よ り も 注 目 す べ
き であ り 、 歴 史 的 な 意 義 を 持 つ の は 、 わ れ わ れ が これ ま で 無 意 識 に 当 然 の事 の よ う に 考 え て き た 、 子 ど も に つ い て の
ナ
観 念 や 思 い い れ に 変 革 を 迫 る 点 で あ り 、 近 代 が 生 ん だ "可 愛 い も の "、 "保 護 す べ き も の 〃 と い う 子 ど も 観 か ら 踏 み 出
し 、 大 入 と 同 じ よ う に 人 権 を 享 受 す る権 利 主 体 と し て 位 置 づ け 、 人 権 の 観 念 を 大 き く 転 換 し 拡 大 し た こ と で あ った 。
こ の よ う な 歴 史 的 意 義 を 持 つ子 ど も の 権 利 条 約 に た い し て 、 そ の 編 さ ん 過 程 か ら 国 内 的 に も さ ま ざ ま な 施 策 を 進 め
の総 会 に 赴
で
フ甲
フ ン ソ ワ ⋮ ッテ ラ ン大 統 領 は 、 そ の演 説 の 中 で 、 フ ラ 三
は磐
早嚢
名 をす る国 々
て き た フ ラ ン ス で は 、 一九 八 九 年 六 月 一〇 、 一 一日 に 開 か れ た d. Z ・ ﹀ . 閃. P、
¢三 〇コ Z餌菖8 9。δ αΦω ﹀ωωoo凶
山口oづω
哨蝉巨 垂
の 一つ で あ り た い と いう 希 望 を 述 べ た の で あ った 。
こ の 演 説 で ミ ッテ ラ ンは 、 九 〇 % の 若 者 が 現 代 に お い て も 、 そ の 人 生 の価 値 と し て 最 も 重 要 な も の は 家 族 で あ る と
考 え て い る こと か ら し て も 、 家 族 の重 要 性 は た ん に 過 去 の 問 題 で は な く 将 来 の 問 題 で も あ り 続 け て い る と し て 、 政 府
は 現 下 の 家 族 政 策 と し て 家 族 へ の 財 政 援 助 、 住 宅 政 策 、 教 育 政 策 、社 会 保 障 に 重 点 的 に と り く ん で い る こ と を 述 べ る 。
な か で も 家 族 の存 在 意 義 は 、 子 ど も に あ る と 説 き 、 教 育 政 策 、 子 ど も 観 に つ い て 次 の よ う に 述 べる 。
(587)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」(う
225
︽家 族 が 、 自 分 た ち の 子 ど も に 対 し て 教 育 す る 権 利 を 持 っ て い る 、 私 は そ の こ と を 尊 重 し た い と 思 う 。 ⋮ ⋮ わ れ わ
れ は 、 現 在 、 教 育 基 本 法 食巴 o剛α.
9 魯 母 瓜o口紆 }
、
Φ曾 $ 再陣
§ )に つ い て 義 論 を し て い る 。 そ の 法 は 、 知 の 編 成 臼 段 噌ま ロ鉱8
の わ れ わ れ の体 系 の基 本 線 を な し て いる 。 皆 さ ん は 、 不 平 等 、 そ れ が 教 育 の場 に お い て 最 も し ば し ば 始 ま って い る こ
と を 知 って いる 。 ⋮ ・
:こ の 教 育 基 本 法 は 、 教 育 の 分 野 を 拡 大 し 、 学 年 を よ り よ く 分 配 し 、 単 な る 授 業 か ら 子 ど も た ち
の 学 習 の 組 織 へと 転 換 し 、若 者 の 欲 求 の 新 し い リ ズ ム に 教 育 の リ ズ ム と 方 法 を 合 わ せ る こ と を 目 指 し て い る 。 こ こ に 、
わ れ わ れ の国 民 教 育 の改 革 の た め の道 筋 が あ り 、 わ た く し は 、 た く さ ん のな す べ き 事 を か か え る 政 府 や 省 に と って 代
キ
わ る つも り は な い。 私 は 、 た だ 単 に 、 行 動 の い く つ か の 基 本 線 を 描 く だ け で あ る 、 誰 も が そ れ に 従 う よ う に 。
ド 畏 敬 す べき ア ソ シ ア シ オ ン (
。。ωω。9自。離 o誹)、 そ れ こ そ が 、 こ の 領 域 に お い て 、 家 族 の 側 に あ っ て 、 文 盲 へ の 闘 い の 数
多 く の 活 動 や 学 校 の 支 援 活 動 を リ ー ド し て き た 。 そ の イ ニシ ア チ ヴ は も っ と よ く 知 ら れ て し か る べ き で あ る し 、 一層
支 援 さ れ る べ き で あ る 。 :⋮ ・こ の 点 か ら す れ ば 、 数 多 く の ア ソ シ ア シ オ ン が こ の 与 え ら れ た 役 割 を 果 た し て い る こ と
に 、 私 は 感 謝 し た い 。 国 家 に 全 て が 委 せ ら れ て い る わ け で は な い 。︾
︽子 ど も は 、 国 家 に 属 し て い る わ け で は な い 、 こ の こ と は 明 白 で あ る 。 誰 が そ の よ う に 考 え る こ と が で き る の だ ろ
う か 。 そ う 考 え た 人 た ち も い た 。 だ が 、 私 は 、 そ の よ う な 考 え を 決 し て夢 想 だ に し な い。 子 ど も は い か な る 公 共 団 体
に も 属 さ な い。 実 際 、 子 ど も は 、 い か な る 宗 教 にも 、 いか な る 党 派 に も 属 さ な い。 子 ど も は 、 あ る ↓つ の 哲 学 の 奴 隷
で は な い 。 そ れ ぞ れ が 、 自 分 自 身 で 一人 の 女 性 、 一人 の 男 性 に な る 能 力 を 育 て て 行 く べ き で あ る 。
子 ど も は 、 あ な た が た の お っ し ゃ る よ う に 、 一人 の 人 間 で あ る 。 子 ど も が 家 族 に 属 し て い る こ と は 事 実 で あ る 、 し
か し 、 す で に 申 し 述 べ た よ う に 、 子 ど も は 所 有 の 対 象 で は な い。 子 ど も は 、 そ れ を 愛 す る も の 、 周 囲 の も の 、 あ る い
は 国 民 教 育 、 な い し 、 そ れ ぞ れ の望 む あ ら ゆ る 形 態 の 教 育 に 地 域 で た ず さ わ る も の に 助 け ら れ な が ら 、 み ず か ら 成 長
226
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(588)
し て いく な にも のか であ る 。
.
生 ま れ な が ら に し て 一人 の 人 間 で あ る 子 ど も は 、 今 度 は 、 一層 の 自 由 に 向 か っ て 、 人 間 と し て の 条 件 を 保 障 す る た
め に 、 な ん 人 た り と も 人 間 の 道 具 足 り え な い こ と を 理 解 さ せ る た め に 努 力 を し な け れ ば な ら な い。 ⋮
子 ど も と 両 親 と の関 係 は 、 と り わ け 、 こ の 大 戦 以 来 、 非 常 に 発 展 し て き た 。 子 ど も は 、 家 族 の 主 要 な 構 成 貝 と し て
認 め ら れ て いる 。 子 ど も に 認 め ら れ た こ の よ う な 位 置 こ そ が 、 国 連 に よ る 子 ど も の権 利 条 約 の推 進 を 説 明 す る ひ と つ
の 手 が か り と な ろ う 。 こ の 計 画 が 実 現 す る ま で に は 、 一〇 年 の 歳 月 を 要 し た 。
ヨ霧
ぎ
薯
×) に お い て 、 あ な た が た こ そ が 真 の 、 認 知 さ れ た 、 欠 ー べ か ら ざ る 主 役 で あ り 、 ま た 、 そ 、
つで
フ ラ ン ス 人 は 、 こ の間 、 こ の思 想 が 押 し 進 め ら れ る た め に 決 定 的 な 役 割 を 果 た し て き た 。 家 族 に 関 す る 社 会 運 動
(
暮 墓
あ った ・ 私 は ・ フ ラ ン ス が は じ め に 条 約 の 署 名 を す る 国 々 の 一 つ で あ り 、 わ れ わ れ の 国 内 法 の 調 整 作 業 が 滞 り な く 進
め ら れ る こ と を 望 ん で い る 。 関 係 各 省 庁 は 、 今 日 、 法 務 大 臣 と 、 了 解 し あ い な が ら 、 連 携 を 深 め つ つあ る 。
わ れ わ れ のす べ て の 伝 統 、 考 え 方 の様 式 を あ ら わ す 国 内 法 を 新 し い国 際 法 に 合 致 さ せ る こ と は 、 し ば し ば 困 難 を と
も な う ・ し か し ・ フ ラ ン ス のよ う に 、 は じ め か ら 全 て の 人 々 の権 利 お よ び 子 ど も の権 利 を 擁 護 す る 方 向 に お いて 大 部
分 の 国 内 法 の変 容 が な さ れ た よ う な 国 で は 、 そ れ を 達 成 す る こ と は 他 の 国 々 よ り も 容 易 で あ る 。 も し そ れ が 困 難 で あ
る と し て も ・ と も か く そ れ を 成 し 遂 げ ね ば な ら な い。 総 合 的 に 、 子 ど も の法 的 地 位 を 再 考 し な け れ ば ら な い。 わ れ わ
れ が 女 性 と 男 性 と の 関 係 に つ い て い だ く 思 想 に 一致 さ せ る た め に 、 女 性 の 法 的 地 位 の 獲 得 に 多 く の 努 力 を 要 し た と い
う 事 実 を 想 起 し よう 。
だ
同 様 に ・ 子 ど も は 、 そ れ 自 体 と し て 尊 重 さ れ る べ き で あ る 。 子 ど も に 認 め ら れ た 諸 権 利 に 対 す る 唯 一の 制 限 は 、 彼
ら の な し え な い こ と 以 上 のも の を 彼 ら に 引 受 さ せ る べ き で な い と いう こ と で あ る 。 新 し い法 的 地 位 。 ま さ し く !
(589}
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権i利 条 約 」(う
227
が し か し 、 そ の こ と が 子 ど も か ら 、 そ の 権 利 と し て の 保 護 、場 合 に よ っ て は 強 化 さ れ る べ き 保 護 を 奪 っ て は な ら な い・
子 ど も た ち の多 く が 犠 牲 と な って い る 虐 待 の事 実 を 、 ど う し て 考 え な い で いら れ よ う ・
こ こ に 、 な ぜ 子 ど も の 権 利 条 約 か と いう 理 由 が あ る 。 あ る 人 々 は 、 子 ど も の 権 利 と 家 族 の 権 利 と は 対 立 す る も の で
あ る と 考 え て い る 。 私 は 、 断 じ て そ のよ う こ と は な い と 考 え る 。 そ れ ら 全 て は 、 人 権 の 同 じ 血 族 に 属 し て いる ・ わ れ
わ れ の 知 る 世 界 は 、 わ れ わ れ が 人 権 を 必 ず し も 尊 重 し て き た わ け で は な い こ と を 知 って い る 。 わ れ わ れ の 世 代 は ・ 野
も し そう でな け れ ば r
蛮 が 法 に 勝 利 し た 瞬 間 を も 知 って いる 。 わ れ わ れ は 、 し ば し ば 、 こ の 世 界 が 子 ど も に と って 容 赦 の な いも の で あ る こ
と 、 そ の結 果 と し て 、 家 族 に 対 し て も そ う で あ る こ と を 知 って い る 。 不 幸 に 陥 った 子 ど も は、
ど も に 計 り 知 れ な い 財 産 を も た ら す 、 平 等 な き 豊 か さ で あ ろ う も の の 欠 如 に よ っ て 、 な お 一層 不 幸 に 陥 る の で あ る ・
子 ど も は 、 愛 さ れ 尊 重 さ れ な け れ ば ら な い、 す な わ ち 、 子 ど も の権 利 は 、 ご く 単 純 な 理 由 、 す な わ ち 子 ど も が そ こ
く る の であ る ・ わ
に い る 、 そ し て 人 に な に も の も 求 め て いな いと いう こ と か ら 、 こ れ か ら は 両 親 の権 利 に先 行 す る 。 両 親 の与 え る 愛 こ
そ は 、 す べ て の も の に と っ て、 重 大 な る 悲 し み な く し て 消 え る こ と は な い の であ る ・
そ う 、 いう ま で も な く 、 家 族 紐 帯 に 関 し 、 各 個 人 の 意 志 の な か に あ え て 望 ま な く と も 愛 は 入 っ て
た し は 、 あ な た が た の前 で 全 て の 人 間 の 責 め と な る 基 本 的 な 義 務 を 明 ら か に し よ う 、 も し そ れ が 義 務 で な か った な ら
ば そ れ を 義 務 と し よ う 、第 一の 義 務 は 、そ れ は 可 能 な 限 り よ り よ く 愛 情 と 堅 実 さ を 持 っ て 果 た さ れ な け れ ば な ら な い ・
るお
・政 府 は教 育
子 ど も は 愛 情 の な か に 自 ら を 発 見 し 、 結 局 そ れ ぞ れ の 家 庭 は そ こ か ら 、 最 良 の 喜 び を 引 き 出 す の で あ る ・︾
、
、
、ッ テ ラ ン は 、 こ の 演 説 の な か で 、 社 会 の 不 平 等 が 教 育 に お け る 知 の 不 平 等 に し ば し ば 起 因 す
の基 本 線 を 描 く に し て も 、 教 育 の権 利 は 子 ど も を 含 む 家 族 に あ り 、 教 育 に お け る ア ソ シ ア シ オ ン の参 加 と 支 援 が 重 要
228
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(590)
利 を 持 つこと、 こ?
の人 間 と し て 、 誰 の支 配 も 受
ど も の権 利 は 人 権 ・
菖 の 広 が り のな か で 捉 え
で あ る と いう ・ 子 ど も は 、 生 ま れ 落 ち た と き に は 国 家 、 宗 教 、 党 派 な ど に属 さ ず 、 天
け ず ・ 周 囲 の援 助 のも と に 、 自 ら 成 長 し て い潅
る べ き であ り ・ 他 の権 利 と 対 立 す る も の と 考 え て は な ら な い こ と を 説 く 。 フラ ン ス で は、 子 ど も の人 権 条 約 の思 想 の
浸 透 に ・ ア ソ シ ア シ オ ン の果 た す 役 割 の大 き い こと を 称 揚 し 、 現 在 、 人 権 条 約 と 国 内 法 と の 調 整 作 業 が 行 わ れ て いる
が ・ そ の 作 業 は フ ラ ン ス で は 容 易 に 行 わ れ る で あ ろ う と し て 、 ︿人 雄 ・≡口﹀の 国 と し て の 誇 り と 自 負 を 、
不し て い る. さ
ら に ・ 子 ど も を 権 利 の主 体 と 考 え る に し て も 、 児 童 虐 待 な ど の問 題 な ど に お け る 子 ど も の保 護 の必 要 性 は いさ さ か も
失 わ れ な い と し 、 最 後 に、 家 族 の重 要 性 を 語 って締 め く く る の であ る 。
ミ ッ テ ラ ン の 演 説 は 、 子 ど も の 権 利 条 約 に 示 さ れ た 基 本 理 念 に 沿 った も の で あ る 。 フ ラ ン ス 政 府 は 、 国 連 に お い て
子 ど も の 権 利 条 約 に 反 対 す る 国 々 に 積 極 的 に 働 き か け 、説 得 工 作 を し 、 フ ラ ン ス 革 命 と 人 権 宣 言 の と き か ら 二 〇 〇 年 、
子 ど も の権 利 官言 か ら 三 〇 年 と いう き わ め て 象 徴 的 な 年 に お い て 、 子 ど も の人 権 条 約 が 可 決 さ れ る べく 外 交 政 策 を 展
{
§ 霧
①℃8 二 条 くΦ§
舞
三 αΦ婁 霧
量 窪 量
八九
三 。国﹁ の主 催 す る コ ・ク が 下 院 で 開 か れ 、 さ 憲 、
(
門
会 に お い て 、 フ ラ ン ス 政 府 の い ち は や い 署 名 と 批 准 の 点忌思 を 表 明 し た . 国 連 総 会 に お
積 極 的 な 賛 同 を 明 ら か にし た. ま た、 さ き に述 べた よ、
つに 、 ミ ッ テ ラ ン は 、 冗
開 し た ・ 一九 八 九 年 二 月 八 日 、 当 時 の 首 相 ミ シ ェ ル ・ ロ カ ー ル は 、 ニ ュ ー ヨ ー ク の 国 連 人 権 委 員 会 に お い て 、 子 ど も
○ 日 の q Z 層﹀ .男総
の 人 権 条 約 に対 す る フラ ン あ
年 六旦
§
い て 子 ど も の 人 権 条 約 が 可 決 さ れ た 直 後 の 一九 八 九 年 一 一月 二 四 、 二 五 日 に は 、 フ ラ ン ス 子 ど も の 権 利 発 展 協 会
﹀ω
ω§
ま な 学 校 に 属 す る r ど も た ち お よ そ 一〇 〇 人 が 、 条 約 に 対 す る 鋭 い 意 見 を 表 明 し た 。 一九 九 〇 年 一月 二 六 日 に ニ ュー
ヨ ! ク に お い て 、 子 ど も の権 利 条 約 に 対 す る 署 名 が 六 〇 も の国 々 に よ って な さ れ た 折 り に は 、 フラ ン ス は ミ ッテ ラ ン
の 公 約 通 り ・ こ の最 初 の 六 〇 力国 に名 を 連 ね た の で あ った 。 条 約 は 、 第 四 九 条 に よ って 二 〇 ヵ国 が批 准 し な け れ ば 発
(591)
フ ラ ン スに お け る 「∫=どもの 権 利 条 約1()
229
効 し な い と さ れ て い る が 、 フ ラ ン ス は 、 一九 九 〇 年 八 月 六 日 、 議 会 に お い て 投 票 数 五 六 四 の う ち 賛 成 斤 六 一の 与 野 党
一致 の 圧 倒 的 多 数 で 批 准 を し 、 九 月 六 日 の 条 約 の 発 効 を 待 っ た の で あ る 。
。。簿 9 Φ山Φ﹁Φ口賦 9 Φ簿 OΦ
一九 七 九 年 の 国 際 児 童 年 を 機 に 子 ど も の 権 利 条 約 の 制 定 が 日 程 に 登 っ て 以 来 、 ミ ッ テ ラ ン は 、 一九 八 三 年 一月 二 六
日 家 族 担 当 大 臣 と 研 究 技 術 大 臣 の 主 催 す る d2 国Q∩OO で 開 か れ た コ ロ ク に お い て 、 HU国閃 (
一
・
ぎ
冨 欝 ヨ藁 ㊦子 ど も と 家 族 の 研 究 所 )の 創 設 を 宣 斎口し 、 家 族 と 子 ど も に 関 す る 研 究 、 情 報 の 提 供 、 広 報 活 動 、 青 少 年 に た い
す る 相 談 .援 助 の 総 合 機 関 を お い た ほ か 、 家 族 担 当 大 臣 エ レ ー ヌ ・ド ル ラ ッ ク ド ボ ル ヌ 女 史 を 中 心 に 様 々 な 施 策 が 展
開 さ れ た。
そ の も っ と も 重 要 な 成 果 に は 、 一九 八 七 年 七 月 二 二 日 の 親 権 の 行 使 に 関 す る マ ル レ 法 、 一九 八 九 年 七 月 一〇 日 の 児
童 虐 待 に 関 す る ド ル ラ ック 法 が あ げ ら れ る が 、 こ れ ら の 立 法 作 業 に 前 後 し て 、 政 府 レ ヴ ェ ル に お い て 、 子 ど も の 権 利
条 約 の施 行 や r ど も 政 策 全 般 の検 討 の基 礎 資 料 を え る た め に 、 いく つ か の調 査 が 行 わ れ た 。
子 ど も の権 利 条 約 の国 連 で の可 決 に 時 を 合 わ せ て 、 H
O国閃 は 、 月 刊 の リ ヴ レ 一
蝕 象 霞 Φ αΦ 一、
こ Φhの 一九 八 九 年 一 一月
発 行 の第 三 几 号 特 集 ロ
ゲに お い て 、 有 識 者 に 対 す る 子 ど も の 権 利 条 約 に 対 す る 意 見 調 査 結 果 を 公 表 す る 。
連 帯 、 健 康 、 お よ び 社 会 保 護 省 と 家 族 担 当 省 は 、 ド ル ラ ッ ク 女 史 の "子 ど も の 理 解 な く し て 子 ど も の 権 利 を 語 る こ
と は で き な い 〃 と の 所 信 に 基 づ い て 、 一九 八 九 年 五 月 に 、 小 学 校 五 年 、 六 年 生 の 子 ど も の 権 利 に 対 す る 意 識 調 査 を 、
民 間 の 調 査 機 関 で あ る ω○幻閃国ω に た い し て 委 託 し 、 一九 九 〇 年 に そ の 結 果 が "いΦω α憎o一
畠 αΦ 一げ口賦 葺 Φ鋤 O駕①
。D賦8 ω
ハ し
問 題 下 の 子 ど も の権 利 " と 題 し て 政 府 刊 行 物 の 形 で 発 表 さ れ る 。
さ ら に 、 コ ン セ イ ユデ タ で は 、 副 院 長 の マ ル ソ i ・ロ ン グ が コ ン セ イ ユデ タ の 研 究 報 告 部 に 一九 八 八 年 五 月 二 六 日 、
従 来 か ら のそ し て新 し いr ど も の 問 題 に 直 面 し て 、 現 下 の法 制 度 な ら び に 行 政 制 度 の能 力 を 問 いな お し て み る 必 要 が
23`,
第2・3Llr」
神 奈 川 法 学 第27巻
(592)
子 ど も 、 児 童 虐 待 、 家 庭 内 で の性 的 虐 待 と と も に 、家 族 法 の基 本 概 念 で あ る ︿
親 権 ﹀、
あ る と の 観 点 か ら 作 業 命 令 を 出 す 。 こ の命 令 で は 、 多 様 化 す る 家 族 問 題 に関 わ る 諸 問 題 で あ る 、 子 ど も が主 題 と な る
諸 要 求 ・低 年 齢 化 す る 非 行 、 働
︿子 ど も の 利 益 ﹀、︿危 険 な 状 態 ﹀、︿育 成 扶 助 ﹀、︿訪 問 権 ﹀、︿監 護 権 ﹀、︿養 了 Vの 実 体 化 を 検 討 し お よ び 社 会 援 助 餌己 Φω06{
餌}
ハら
へ
に お け る 地 方 分 権 化 鳥曾 Φ葺 錘 房 。・臨8 の 結 果 を も 検 討 課 題 と す べ き と さ れ て い た 。コ ン セ ィ ユ デ タ の 作 業 は 、二 年 間 に
く問 題 下 の 家 族 V の 序 で 、 ︽第 三 世 界 の み が r ど も に 対 す る 不 正 義 を 独 占
及 び 、 二 つ の 中 間 報 告 を 経 た の ち 一几 瓦 一年 に 具 体 的 な 提 .
面を 含 む 最 終 報 告 書 が 公 表 さ れ た 。
前 連 帯 大 臣 ク ロ ー ド ・シ ェイ ソ ン が 報 告 書
し て い る わ け で は な い ・ わ れ わ れ の 民 主 化 さ れ 産 業 化 さ れ た 社 会 に お い て も 、 無 罪 と いう に は 程 遠 い 家 族 別 離 、 児
童 虐 待 ・ 性 的 虐 待 、 大 都 市 の ジ ャ ング ル、 蔑 視 さ れ る 少 数 者 、 悲 惨 の深 み 、 文 化 闘 争 、 あ ふ れ る 難 民 、 監 獄 、 そ し て
し ば し ば も っと 悪 い こ と が ⋮ ⋮ か か る 様 相 は 、 わ れ わ れ に 、 子 ど も が 、 発 展 に よ っ て 病 め る に 至 っ た 社 会 の 典 刑h的 な
犠 牲 者 で あ る こ と を 改 め て 考 え さ せ る 。 ⋮ ⋮ わ れ わ れ の 社 会 は 、 日 々 子 ど も に対 し て 脅 威 を 作 り 上 げ て いる 。 子 ど も
た ち は 、 依 存 の 様 々 な 形 の な か で 、 人 質 に あ って い る n麻 薬 、 宗 派 、 売 春 、 非 道 な 商 慣 行 。 子 ど も た ち は 、 多 様 な 帰
属 の な か に 分 裂 し て い る 離 婚 と 別 居 は 増 大 し 、 争 い は 文 化 を 対 立 さ せ て 、 伝 統 は 崩 れ つ つあ る 。︾と の べ 、 子 ど も の
権 利 は 決 し て 発 展 途 上 国 だ け の 問 題 で は な い こ と を 明 言 し 、 社 会 発 展 の犠 牲 者 と し て の子 ど も の 問 題 が 深 刻 で あ り 、
先 進 国 フ ラ ン ス に お い て も 、 子 ど も の権 利 の検 討 が 必 須 の 課 題 で あ る こ と を 、 真 剣 に 受 け 止 め な く て は な ら な いと す
る の であ る 。
と も す れ ば 、 子 ど も の権 利 は 発 展 途 上 国 の固 有 の 問 題 で あ る と し て 正 面 か ら 取 り 組 も う と し な い傾 向 の あ る わ が 国
に お い て 、先 進 国 フ ラ ン ス に お け る 取 り 組 み の 実 情 を 知 る こ と に は 、 そ れ だ け で 、 一つ の意 義 が あ る であ ろ う 。も し 、
子 ど も の 権 利 条 約 の 抽 象 的 な 性 格 に 依 拠 し て 、 わ が 国 の 法 制 度 と 行 政 制 度 は 、 基 本 的 に こ の条 約 の 考 え と 矛 盾 す る と
(593)
フ ラ ン ス に お け る 「子ど も の 権 利 条 約 」(う
231
こ ろ は な い と し て 、 わ が 国 の 現 状 を 肯 定 、 追 認 す る 事 態 が 起 こ りう る と す れ ば 、 実 体 的 に 子 ど も の権 利 を 現 実 の も の
に し よ う と 努 力 し て いる フ ラ ン ス の姿 勢 を 客 観 的 に 知 る こ と は 、 参 考 に 値 す る も の で あ る 。
本 研 究 は 、 さ き にあ げ た 三 つ の調 査 報 告 お よ び 私 が 一九 九 〇1 一九 九 一年 に か け て の 在 外 研 究 中 に 、 子 ども の権 利
の も っと も 強 力 な 推 進 者 の 一人 で あ る リ ョ ン大 学 の リ ュブ ラ ン ・ド ビ ッシ 教 授 の ご好 意 で参 加 す る こと の でき た 、 子
ど も の権 利 を め ぐ る 二 つ の 学 会 で の議 論 に 検 討 を 加 え る こ と に よ って 、 子 ど も の権 利 条 約 の導 入 に 対 す る 対 応 と 、 子
ど も の意 識 な ら び に 子 ど も の お か れ た 問 題 状 況 、 そ れ に 対 応 し て 具 体 的 な 対 策 と し て い か な る 政 策 が と ら れ て いる か
の全 体 像 を 、 フ ラ ン ス に つ い て 客 観 的 に 明 ら か に す る 意 図 を 持 つも の であ る 。権 利 は 、も と も と 抽 象 的 であ る が 故 に 、
重 要 な こ と は 、 そ れ が そ れ ぞ れ の 社 会 の な か で いか に 実 体 化 さ れ て い る か に あ る 。 そ の こ と を 、 法 的 行 政 的 な 制 度 論
の レ ヴ ェ ル に お い て ば か り で な く 、民 間 団 体 に よ る 社 会 援 助 す な わ ち フ ラ ン ス で 言 わ れ る 社 会 事 業 碧 鉱o口ωoo凶
巴 のレ
ヴ ェ ル か ら 検 討 す る こ と は 、 と り わ け 子 ど も の権 利 のよ う に 、 社 会 的 背 景 と 伝 統 に よ って 、 問 題 のあ り よ う と 保 護 の
制 度 の 異 な る 対 象 を 扱 う 場 合 に は 、 不 可 欠 の作 業 で あ る。 本 稿 は 、 そ れ ぞ れ の国 が 、 子 ど も の権 利 を ど のよ う に 実 体
化 し て いる か 、 あ る い は 、 し よ う と し て い る か の問 題 意 識 に 基 づ い て 、 個 別 的 具 体 的 テ ー マと し て の、 社 会 事 業 に 中
ー ル大 統 領 の オ
(OoOΦ 山① 貯 貯 ヨ 一
一一
Φ
一.
Cコ一
。鵠 2 皿。鉱oづ巴 α窃 ﹀ 。。。。o∩圃讐 圃
oコω 閃鋤ヨ 筥 巴 Φω (
¢ Z ♪ 閃) は 、 一九 四 五 年 三 月 、一日 フ ラ ン ス 共 和 国 暫 定 政 府 ド ゴ
心 を お く 、 フ ラ ン ス に お け る 児 童 虐 待 問 題 の 社 会 的 処 理 の実 態 調 査 に も と つ く 法 社 会 学 的 研 究 の序 論 を か ね る も の で
あ る。
(1 )
ル ド ナ ン ス に よ っ て 法 的 規 制 が 行 わ れ 、 そ の 規 制 は 一九 五 六 年 一月 二 四 日 の 家 族 及 び 社 会 事 業 に 関 す る 法 典
Φ二 .
嚢。ご ①ωoo巨 Φ) 第 一条 か ら 一六 条 に お い て 法 律 化 さ れ 、 こ の 法 律 は 、 一几 七 五 年 七 月 一 一日 の 法 律 さ ら に 一九 八 六 年 一月 一七 日
232
第2・3サ
神 奈lll法 学 第27巻
(594)
の法 律 にお いて改 正 さ れ た. 家 族 法 典 第 編 は、 家 族 の社 会 的 保 護 と 題 さ れ、 笙
章 家 族 の諸 制度 の第
節をなす笙
条 から第
六 条 ま で は 、 家 族 の ア ソ シ ア シ オ ン な ら び に 家 族 の ア ソ シ ア シ オ ン連 合 (
いΦω霧 ωoo鑓鼠oロω{
鋤ヨ 皆 巴①ωΦ二 ①ω§ δ =。。ら聾。D
ωoΩ鎮 δコω
♂ ヨ圃
コ巴Φω) と な って いる 。
そ れ に よ れ ば 、 家 族 に 関 す る ア ソ シ ア シ オ ンは 、 一九 〇 一年 七 月 一口 法 に 基 づ い て 自 由 に つく ら れ 、 次 の よ う な も の か ら な る 。
婚 姻 お よ び 嫡 出 親 f な いし 養 親 子 に よ っ て つく ら れ る 家 族 、 子 ど も のな い結 婚 し た カ プ ル 、 親 子 関 係 な いし 養 親 子 関 係 に 基 づ い て
r ど も に 対 し 法 的 責 任 を 持 つ全 て の 白 然 人 、 あ る い は 彼 ら が 現 実 的 永 続 的 に 責 任 を 負 う 一人 も し く は 複 数 のr ど も に 対 し て 親 権 や
a 三〇口
匹8 鋤憎
富 ヨ Φコ樽餌一
Φ OΦ。。 鋤ωω
。∩一
帥訂oコ。。
後 見 を 行 使 す る 全 て の 自 然 人 。 そ し て こ れ ら のも の が 、 全 て の 家 族 の、 あ る い は 、 あ る 特 定 の 種 類 の家 族 の物 質 的 精 神 的 利 益 の 総
体 を保 護 す る こ とを 本 質 的 目的 とす る も の (
第 一条 )。
家 族 の ア ソ シ ア シ オ ン は 、 各 県 毎 に ﹁家 族 に 関 す る ア ソ シ ア シ オ ン の 県 連 合
鍵 ヨ 豪 巴霧 ご を 作 る こ と が で き 、 国 民 レ ヴ ェ ル で は 、 県 の CO>閃 が集 ま って CZ >閃 を 作 る こ と が で き る と さ れ る (二 条 )。 ま た
⊂U>閃 の提 案 が あ る 場 合 に 、 公 衆 衛 生 お よ び 人 ロ省 の ア レ テ に よ り 、 各 コミ ュー ヌ に ﹁家 族 に関 す る ア ソ シ ア シ オ ン の 地 方 連 合 ﹂
を作 る こと が でき る 。
C2 >閃 と CO>閃 は 、 そ の 内 規 に 定 め る 事 項 の ほ か 、 次 の こ と を 行 う 。 公 権 力 に対 し て 家 族 秩 序 に 関 す る 問 題 に つ い て 提 言 を な
し 、 家 族 の物 質 的 、 精 神 的 利 益 に 一致 す る と 思 わ れ る 措 置 を 提 言 す る 。 公 権 力 に対 し 家 族 の集 合 を 代 表 し 、 公 権 力 に よ って 設 け ら
れ る 様 々 な 委 貝 会 に家 族 の代 表 者 を 指 名 し 、 あ る い は 、 提 言 す る 。 公 権 力 が ア ソ シ ア シ オ ン に た い し て 責 務 を 与 え る 、 家 族 の 利 益
と な る 全 て の サ ー ヴ ィ ス を 管 理 運 営 す る 。 公 的 機 関 の 承 認 を f め 得 る こ と な く 、 全 て の 管 轄 に お い て 、 家 族 の 利 益 に関 す る 民 事 訴
訟を 行 う .各 ア ソ シア シオ ンな いし家 族 に関 す る ア ソ シア シオ ン の連合 は公 権 力 が そ の責 務 とし て 認 め る利 益 に関 し て、 公権 力 に
(一〇 条 )。
対し て代 表 す る (
三 条 )。 第 一条 の 家 族 の ア ソ シ ア シ オ ン に あ た ら な い家 族 に 関 す る 目 的 を も つ他 のあ ら ゆ る グ ル ー プ の代 表 者 を 、
意 見 を 聞 く た め に 73 還 で き る
⊂Z>閃 な い し dU>舅 の資 金 は 、 毎 年 、 デ ク レ に よ って 定 め ら れ る 各 種 家 族 手 当 の 一定 割 合 を 天 引 き し た 資 金 か ら な る 基 金 、 ア
ソ シ ア シ オ ンによ る 拠出 金 、 公 的 私 的 補 助 金 、 贈 与 、遺 贈 、 公権 力 に よ って認 めら れ た様 々な 家族 サー ヴ ィ スの運 営費 用 に対 す る
報 酬 な いし 予 当 か ら な る (一 一条 )。
(2 ) ア ソ シ ア シ オ ン は 、 民主 主 義 に お け る 基 本 的 権 利 で あ る 結 社 の 白 由 の フ ラ ン ス的 存 在 形 態 で あ り 、 公 権 力 か ら 市 民 を 擁 護 す る 城
(595)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」(う
233
壁 であ る と ト ク ヴ ィ ル に 評 さ れ た 。 市 民 に よ る 選 挙 以 外 の権 力 への 参 加 形 態 と し て 行 政 サ ー ヴ ィ ス と そ れ を 受 け る も の と の問 を 調
整 し 、 権 力 の分 権 化 δ 曾 Φ艮 ﹁pρ一
岡
ω讐 δ コ) に よ って 現 場 に 応 じ た 有 効 な 管 理 運 営 を 行 い 、 個 人 を 結 集 し て そ の 他 の 自 由 権 の行 使 を 実
質 化 し 、 社 会 変 動 に 対 し て 対 応 の 遅 れ が ち な 国 家 の 装 置 に 対 し て 、 そ の 自 発 的 性 格 に よ って 市 民 の要 求 に 直 接 答 え る こ と が で き 、
社 会 改 革 の担 いf と な る 。 ま た 、 市 民 を 育 て 、 共 同 性 へ の関 心 を 内 在 化 さ せ 、 個 人 的 問 題 か ら 参 加 す る 個 人 の 利 害 を 他 者 と の 共 同
の利 害 と し て 感 じ る こ と が で き る よ う に な る 、 な ど の機 能 が あ る と 評 価 さ れ て いる Oゴ9。﹁冨ωO国じQじ口︾QりO国 卑 ﹄動
。oO話 ωじqOご幻OOZ 曽
門①ω﹀器06繭
碧 δ P 勺¢閃] ¢Q
。9 00 一一-一9
ア ソ シ ア シ オ ンを 規 律 す る 一九 〇 一年 七 月 一日 法 に よ れ ば 、 ア ソ シ ア シ ォ ン の 定 義 は 、 そ れ に も と つ いて 二 入 な いし 複 数 の 人 が
共 同 し て 、 永 続 的 な や り 方 で 、 利 益 を 分 配 す る 以 外 の 目 的 で 、 知 己 を 深 め 、 あ る い は 、 そ の 活 動 を 行 う 約 定 を いう 。 こ の包 括 的 定
義 に よ れ ば 、 ア ソ シ ア シ オ ン は 複 数 の人 間 で 自 由 に 創 設 で き 、 そ の 目 的 は 非 常 に 多 様 で あ り 、 文 化 、 芸 術 、 チ ャ リ テ ィ 、 教 育 、 政
治 、 職 業 、 健 康 、 ス ポ ー ツ、 宗 教 、 そ の他 多 数 の 分 野 に 及 ぶ 。 こ の定 義 に当 て は ま る 限 り 、 そ の ア ソ シ ア シ オ ン は 特 別 の規 定 のあ
る 場 合 を の ぞ き 、 一九 〇 一年 法 の適 用 を 受 け る 。 ア ソ シ ア シ オ ン は 、 現 在 七 〇 万 程 度 フ ラ ン ス に は 存 在 し 、 毎 年 四 万 五 千 程 の新 し
いア ソ シ ア シ オ ン が でき る と 言 わ れ る 。
一九 〇 一年 法 は 、 こ の 多 様 な ア ソ シ ア シ オ ンを 非 宣 言 的 ア ソ シ ア シ オ ンと 宣 言 的 ア ソ シ ア シ オ ンと に わ け 、 前 者 は 事 実 h の ア ソ
シ ア シ オ ン と 呼 ば れ 、 契 約 と 債 務 法 の 一般 原 則 が 適 用 さ れ 、 権 利 能 力 は な い。 後 者 は 、 所 在 地 の 県 知 事 、 あ る い は 区 の区 長 の も と
に 予 め 宣 言 を 行 い、 修 正 宣 言 を 経 た の ち 、 官 報 に 公 示 さ れ て 権 利 能 力 を 獲 得 す る こ と が で き る 。
ア ソ シ ア シ オ ン の資 金 は 、 出 資 分 担 金 、 会 費 、 贈 与 、 遺 贈 、 補 助 金 、 そ の他 財 産 か ら の 収 入 、 サ ー ヴ ィ ス提 供 や 法 律 相 談 な ど の
活 動 に よ って 得 る 収 入 な ど に よ る 。
社 会 改 革 の に な い手 と し て の 側 面 を 持 つア ソ シ ア シ オ ン と 行 政 と の関 係 は 、 フ ラ ン ス 社 会 に お け る 公 的 セ ク タ ー と 私 的 セ ク タ ー
と の 固 有 な 構 成 を 示 す も の と し て 、 見 逃 す こ と の で き な いも の で あ る 。 本 来 、 ア ソ シ ア シ オ ン は完 全 に 私 的 な も の と し て 形 成 さ れ
た が 、 行 政 介 入 の 増 大 と 、 公 的 セ ク タ ー と 私 的 セ ク タ ー の区 別 が 曖 昧 な 領 域 の 増 大 に よ っ て 、 一般 の利 益 の た め の ア ソ シ ア シ オ ン
が 増 大 し 、 公 権 力 に よ って 一般 の 利 益 に 関 す る 活 動 の た め に 形 成 さ れ る こ と も め ず ら し く な く な る 。
社 会 問 題 や 社 会 福 祉 そ し て家 族 に関 す る 分 野 で は 、 と く に こ の よ う な 私 的 セ ク タ ー と 公 的 セ ク タ ー と の混 合 が 進 み 、 社 会 的 セ ク
ター と いわれ る 第 、
∴の 領 域 を 形 作 り 社 会 の 規 制 が 行 わ れ て い る 。 従 っ て 、 現 実 的 に 家 族 法 の 役 割 や 機 能 を 見 る 場 合 に は 、 ア ソ シ ア
234
第2・3号
神 奈lll法 学 第27巻
(596}
シ オ ン の 地 位 と 役 割 に つ い て の 検 討 は 不 可 欠 で あ り 、 こ の 視 点 を 欠 い て 家 族 問 題 の検 討 は 行 い得 な い と い って も よ い。 フ ラ ン ス で
知 に 示 さ れ る いわ ゆ る 文 化 資 本 の 差 異 が 社 会 構 造 の 再 生 産 に結 び 付 い て お り 、 教 育 シ ス テ ム自 体 が 知 を 媒 介 と し て 差 異 化 の装 置
﹁家 族 の レ ギ ュ ラ シ オ ン ﹂ と い わ れ る 方 法 を 主 張 す る 学 派 は 、 こ の よ う な 視 点 を 含 む も の と い え よ う 。
(3 )
。。Φ鼠
叶巴 讐 躊
婁
∩冨 癒
閃﹁窪 め巴 。。Φ﹂ ⑪㊤日
司 ぎ Φ伊q騨一
淳① 山$
Oげ9。ロ8 9 ︾ ﹁ヨ q。コα
α2 餌 {倉。ヨ ≡ Φ・い霧 酔 。冨 α巴 、
①量
鼠
﹁文
﹃再 生 産 ﹄ 宮 島 喬 訳
(新 曜 社 、 一九 八 三 年 )。 霊 Φ冥 ① ¢⇔o霞 岳 ΦF 霊
じσo& oP
で あ る こ と を 指 摘 す る 研 究 は 、 六 〇 年 代 の 大 学 の 大 衆 化 を 背 景 と す る 大 学 機 能 の見 直 し の機 運 か ら 六 〇 年 代 か ら ヒ ○ 年 代 に か け て
の フ ラ ン ス 社 会 学 の 主 要 な テ ー マ の 一 つ で あ っ た 。 こ の 点 に つ い て は 、 菊 飴︽ヨ o乙
Ooぎ 曽ち 。。ω'レ イ モ ン ・ブ ー ド ン ﹃機 会 の 不 平 等 ﹄ 杉 本 一郎 、 山 本 剛 郎 、 草 壁 八 郎 訳
① }ε ﹁。§ け喜
ω。。翼
韓 旨○ ℃節器 触o戸 ぴ①ωげ臼 一鉱①﹃ω﹂ Φω 碑 民 貯 コ畠 雲 o包 ε ﹃ρ 竃 剛
コ忌 戸 一㊤①弗 杉 山 光 信
幻①O﹁o匹匡oぼoP 跡冨 日 Φ艮 ω℃o仁﹁ロ=① 穿 伽oユ① 価= 紹 磐Φヨ ① 鳥㎡50。①貫 コΦ∋ Φ暮 ㍉≦ 一
5三 戸 お 刈O.ピ エ ー ル ・ブ ル デ ュ ー
£
思 想 一九 八 五 年 四 号 七 一頁 。
(藤 原 書 店 、 一九 九 一年 )、 霊 Φ凌 Φ 口do葺 曾 2
(
上ご
ζ 巨 ω叶Φ﹁& Φ ︼
p
。 ω。嵩匹鋤葺 少 αΦ 置 ω婁
化 の政 治 装 置 と中 間 層
(4 )
Q∩5 樽9 Φ 簿 鷲 。貯Φ& 。ロ 伍巴 、
窪 3 箕 .O。窪 ヨ 2 8 辞凶
8
﹁子 ど も の権 利 条 約 ﹂ に対 す る識 者 の意 見
08 ω①凶
こ 鱒 鉾
ち
Φ謬 〇二Φωロ oコω﹂ 騨 b o6ロ]
日 ①9 讐 δ コ 閃鑓 口O巴 ω①一一㊤㊤O・
(5 )
第 ]章
剛∪国閃 の ア ン ケ ー ト 調 査 は 、所 長 で あ り 、 少 年 裁 判 官 で あ り 、 少 年 非 行 や 子 ど も 問 題 の 研 究 者 と し て 活 躍 し 、し ば し
ば テ レ ビ な ど に も 出 演 し て い る ジ ャ ン ーピ エ ー ル ・ロ ー ゼ ン ツ ヴ ァ イ ク 、 東 欧 と 西 欧 の 社 会 体 制 の 違 い が 家 族 の 在 り 様
を ど う か え て い る か の 研 究 を し て い る ク レ ェー ル ・オ ー ジ ア ス 女 史 、 そ し て 、 児 童 虐 待 の 詳 細 か つ緻 密 な 研 究 者 で あ
る ア ニー ・ブ イ ク ス 女 史 を 中 心 に 実 行 さ れ 、 政 界 、 官 界 、 学 会 、 9。o鉱oコ ωoq巴 を 担 う 民 間 の 様 々 な 団 体 か ら 七 一名 の
回 答 を え て いる 。 こ の回 答 は 、 フラ ン ス社 会 への イ メ ー ジ を 反 映 す る も の で あ り 、 ま た、 フ ラ ン ス に お け る 子 ど も に
関 す る 数 多 く の 議 論 を 反 映 す る も の で も あ る 。 編 者 は 、 こ れ を 八 の テ ー マ毎 に 整 理 を し 、 整 理 に お い て の み 判 断 を 加
(597)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」(う
X35
え 、 そ の ほ か は 判 断 を 加 え る こと な く 生 の意 見 を 掲 載 し て い る 。 従 って 、 こ の意 見 調 査 は 子 ど も の 権 利 に関 す る 理 論
的 、 総 体 的 研 究 と い う わ け で は な い。 し か し 、 こ れ ら は 、 条 約 の 可 能 性 に 関 す る 率 直 な 感 想 を 述 べ た も の で あ り 、 条
約 成 立 直 前 の フ ラ ン ス の 関 係 者 の 多 様 な 考 え を よ く 写 し 出 し 、問 題 点 を 浮 き 彫 り に し て い る と い え よ う 。し た が っ て 、
こ こ で は 、 で き る 限 り 生 の ま ま の声 を 伝 え る と いう 意 図 か ら 、 客 観 的 記 述 的 に紹 介 す る こ と を 主 眼 と し 、 本 文 で の コ
﹁子 ど も の 権 利 条 約 ﹂ に 対 す る 一般 的 反 応
メ ント は 最 小 限 に と ど め る こ と に し た い。
一
多 く の意 見 は 、 人 権 を 享 受 す る 主 体 の な か に 子 ど も を 含 め た こ と を と ら え 、 子 ど も の権 利 条 約 を 、 人 権 観 念 の歴 史
的 展 開 と 拡 大 と を 実 現 し た も の と し て 評 価 す る 。 人 権 協 会 の 会 長 イ ヴ ・ジ ュ ッ フ ァ は 、 ︽国 際 条 約 は 、 全 体 と し て の 人
権 に と って 歴 史 的 な 進 歩 と な る 。 は じ め て、 強 制 力 あ る 国 際 文 書 に よ って 、 厳 粛 に 、 人 権 が 生 ま れ な が ら に し てす べ
て の 人 間 に 適 用 さ れ る こ と と な っ た 。 全 き 個 人 と し て 、 子 ど も は 、 も ち ろ ん 、 そ の身 体 お よ び 精 神 の ぜ ん た い に お い
て 、 ま た 、 そ の ア イ デ ンテ ィ テ ィ に お い て 保 護 さ れ る 。 か か る 保 護 は 、 強 化 さ れ な け れ ば な ら な い、 他 の何 物 にも ま
し て 、 配 慮 と 教 育 が 行 わ れ ね ば な ら な い。 だ が 、 人 格 を 持 つ人 間 と し て 、 子 ど も の 思 想 良 心 の自 由 を 容 認 し け れ ば な
ら な い。 き わ め て 論 理 的 に 、 個 人 的 集 団 的 に 、 関 連 す る 全 て の 質 問 に 対 し て 説 明 が な さ れ ね ば な ら な い 。 そ こ に 、 ま
さ し く 真 の 革 命 が あ る 。︾と し て 、 子 ど も が 保 護 の 対 象 で あ る ば か り で な く 、 大 人 と 同 じ く 人 権 の 享 受 L 体 と 位 置 づ け
ら れ た 点 を も って 、 人 権 観 念 の革 命 的 進 歩 で あ る と 考 え る 。
人 権 は 、 本 来 全 て の人 間 に 生 ま れ な が ら に し て 認 め ら れ る も の と 考 え ら れ て き た に も か か わ ら ず 、 r ど も が ふく ま
れ て こな か った こ と を 認 識 さ せ る と いう こと に は 、 女 性 の権 利 の 場 合 と 同 じ 意 義 を 持 つ こ と を 指 摘 し 、 フ ラ ン ス に お
236
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(598)
い て も ﹁人 権 費 o詳 血Φ一
"
国 oヨ ヨ Φ﹂ に は 、 女 性 が 含 ま れ ず 、 現 実 に 二 〇 〇 万 人 も の 女 性 が 闘 っ て い る こ と も 想 起 す べ き
だ と ミ ン コウ ス キ 教 授 は 指 摘 す る 。
ま た 、 こ の 点 を 別 の 角 度 か ら 、 大 人 の義 務 に 対 応 し な い自 由 権 的 基 本 権 を 認 め た こ と に 意 義 が あ る と す る 、 フ ラ ン
ス 子 ど も の 権 利 擁 護 協 会 会 長 パ ス カ ル ・ヴ ィ ヴ ェ の 意 見 も あ る 。
条 約 が 、 単 な る宣 言 に と ど ま ら ず 、 締 結 国 に対 し て 法 的 強 制 力 を も つ こ と や 、 国 内 法 の改 革 ま で 迫 る も の であ る こ
と を 重 視 す る 見 解 も 多 い 。 国 際 児 童 擁 護 局 長 の ニ ジ ェ ル ・カ ン ト ゥ エ ル は 、 ︽子 ど も の 権 利 条 約 は 、 わ れ わ れ が よ く 理
解 し た L で 、完 全 に 行 使 す る な ら ば 、 比 類 な き 可 能 性 を も った 手 段 を 見 い だ し た 。 わ れ わ れ は いま 、 わ れ わ れ の手 に 、
↓ ・ O¢﹀ 殉↓
子 ど も の た め に 認 め ら れ る 人 権 の領 域 に お い て、 は じ め て 強 制 力 あ る 装 置 を 持 つ こと と な った 。 こ の テ キ スト は 、 明
確 か つ徹 底 的 に 国 家 、 そ し て も ち ろ ん 社 会 の 、 子 ど も に 対 す る 義 務 を 定 義 づ け た 。︾ と 評 価 し 、 ﹀ ' P
ζ OZ U国 の ド ラ ゴ ル ス 夫 人 も 、 諸 国 家 と 国 際 連 合 が 、 子 ど も と そ の 両 親 に 対 し て 自 ら の 責 任 を 認 め た こ と が 、 本 質 的
な こ と であ る と 理 解 す る 。
こ の条 約 の本 質 的 な 理 念 や 規 定 は 何 か に つ い て は 、 さ き に あ げ た 、 子 ど も を 権 利 主 体 と し て 、 子 ど も に 請 求 権 を 与
え た 点 に あ る と す る も の や 、 あ ら ゆ る 形 態 に お け る 搾 取 、 お よ び 、 家 族 の内 外 で の虐 待 か ら r ど も を 保 護 し た こ と に
あ る と す る 意 見 、 前 文 の "最 も 困 難 な 条 件 の も と に 生 活 す る 子 ど も た ち は 、 特 別 の 配 慮 を 受 け る " を あ げ る も の 、 ま
(
別 居 ) の 場 合 、 子 ど も が そ れ を 強 く 望 ん で も 、 判 事 が 子 ど も の 意 見 を 聞 く こ と は 希 で あ る 。︾ と し て 、
た 小 児 科 医 カ ト リ ー ヌ ・ド ル ト ー ト ル ッ チ の よ う に 、 ︽子 ど も に と っ て の 自 分 の 意 見 を 表 明 す る 権 利 で あ る 。 実 際 の 実
務 で は、 分 離
子 ど も の意 見 表 明 権 が 司 法 の 現 場 か ら み て 、 重 要 だ と す る 見 解 も 存 在 す る 。
条 約 の欠 陥 は 何 か 、 批 判 す べ き 点 は ど こ にあ る か に つ い て は 、 総 論 的 な 批 判 か ら 各 条 文 に つ い て の 具 体 的 な 批 判 ま
(599)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど もの 権 利 条 約 」()
237
で あ け ら れ て い る が 、 具 体 的 な 問 題 に つ い て は 後 に 規 定 の個 別 的 検 討 の さ い に み る こ と に し て 、 こ こ で は 、 総 論 的 な
観 点 か ら の批 判 を 見 て お く こ と に し よ う 。
規 定 の包 括 性 抽 象 性 を 疑 問 視 し て 、 そ の実 効 性 を い か に 図 っ て行 く か が 課 題 で あ る と す る 見 解 は 多 い。 カ ント ウ ェ
ル は 、 ︽条 約 は 、 非 常 に 異 な っ た 国 々 と 政 府 に よ る 討 議 と 交 渉 の 上 に な っ た テ キ ス ト で あ る 。 か か る 条 件 の も と で 、 実
際 的 に は 、 制 定 さ れ た 規 範 の 全 体 が そ れ 自 体 で 、 こ れ こ れ の 個 人 を 満 足 さ せ う る よ う な も の で は な い 。︾と い い 、 ミ ン
コ ウ ス キ ー は 、 ︽子 ど も の 権 利 条 約 は 、 膨 大 な 検 討 作 業 の 成 果 で あ る 。 条 約 が 、 受 け 入 れ ら れ な お か つ 適 用 さ れ る た め
に は 、 人 権 を 公 式 に は 認 め な が ら 適 用 し な い国 々 を 考 え る な ら 、︾多 く の こ と に 留 意 し な け れ ば な ら な い と い い、 フ ラ
ン ス共 産 党 中 央 委 員 会 書 記 ジ ゼ ル ・モ ロー は 、 ︽そ れ に 依 拠 し て 、 一定 の 国 家 が 、 そ の 国 の 緊 急 性 、 必 要 性 、 そ し て 可
能 性 の 程 度 に 応 じ て 、 こ の条 約 の適 用 を 免 れ よ う と す る 特 定 の定 式 の包 括 性 が 問 題 で あ る 、 だ か ら こ そ 、 条 約 を 実 効
あ ら し め る 手 段 が 問 題 な の で あ る 。︾と 主 張 す る 。 同 様 の こ と を 、 d 2 一Qっ国哨 と と も に 、 非 政 府 組 織 で あ り な が ら フ ラ ン
ス に お い て条 約 の 浸 透 に 最 も 貢 献 し た 組 織 の 一つ で あ る 児 童 カ ト リ ック 国 際 事 務 所 (
じ⇔一
6国)フ ラ ン ス 代 表 部 の ポ ー ル ・
エ イ ゼ ル は 、 ︽社 会 的 、 経 済 的 、 宗 教 的 に 異 な る 国 に お い て 、 言 葉 は 必 然 的 に 同 じ 意 味 を 持 つわ け で は な い 。︾と し て 、
書 葉 の 持 つ問 題 性 の 視 点 か ら 解 釈 に よ る 効 力 の 多 様 化 の 危 険 を 指 摘 す る も の も あ る 。
実 効 性 の 問 題 に つ い て よ り 具 体 的 に 展 開 す る の は 、 Q∩2 〒 ℃国OO 総 書 記 の ジ ャ ン ーク ロー ド ・バ ル バ ロ ン で あ る 。 ︽国
際 社 会 は 、 子 ど も の 権 利 を 定 め る に あ た り 、 配 慮 に 基 づ い て 分 裂 を 求 め な か った 、 あ る い は 、 分 裂 す る こ と が で き な
か った 。 国 家 の権 利 に 対 し て い か な る 制 限 も な さ れ て いな い。 な ぜ な ら 、 草 案 は 、 国 家 に よ り 定 め ら れ た 法 律 は権 利
の 行 使 に 対 す る 制 限 を 課 す こ と が で き る と し て いる 。 く わ え て 、 条 約 草 案 の前 文 1 こ れ は 全 て の前 文 が そ う で あ る よ
う に 一般 的 な 精 神 を 述 べ る も の で あ る が ー は 、 い か な る 場 合 に お い て も 、 子 ど も が 固 有 の 権 利 を 持 つ こ と を 詳 述 す る
238
神 奈 川 法 学 第27巻 第2・3号
(600)
も の で は な い 。 子 ど も は 、 "社 会 の 基 本 的 単 位 " と し て の 家 族 (か か る 社 会 的 組 織 の概 念 は 、 個 人 に わ ず か な 場 所 し か 与 え
な い。) の 構 成 要 素 と し て の み 存 在 す る 。 "保 護 と 援 助 " を 受 け る べ き は 家 族 と い う こ と に な る 。
子 ど も は 、 "家 族 的 環 境 の な か で 成 長 " "す べ き で あ る "。 条 約 の 法 文 を な す 三 〇 余 り の 条 文 の な か に 、 家 族 に 関 連 も
し く は 従 属 、 ま た "国 家 の 安 全 に 関 連 す る 制 限 " あ る い は "公 の 秩 序 " "公 道 徳 " に よ る 限 定 の な い 子 ど も に 対 し て 明
言 さ れ た "権 利 " を 見 い だ す こ と は む ず か し い︾ と し て 、 家 族 や 国 家 と の 関 係 に お い て 、 条 文 の 解 釈 に お い て も 、 子
ど も の権 利 が 困 難 な 調 整 の問 題 を は ら ん で い る こ と を 指 摘 す る 意 見 も あ る 。
こ の ほ か 、 子 ど も の定 義 は 各 国 毎 に 異 な って よ い と す る意 見 、 女 性 の権 利 の擁 護 な く し て 子 ど も は 保 護 さ れ な いと
の立 場 か ら 、 母 親 の権 利 を 規 定 す べ き だ と す る も の、 同 じ 子 ど も で も あ っ て も 乳 幼 児 の権 利 と 、 青 年 の権 利 と は 区 別
す べき だ と す る も の 、 実 際 の 判 例 に お い て は 、 両 親 の権 利 を 害 し て 濫 用 さ れ て いる 祖 父 母 の権 利 に つ い て の .
肖及 が な
い 点 を 指 摘 す る も の 、 ﹁子 ど も の 最 善 の 利 益 ﹂ を 誰 が ど の 範 囲 で 決 め る の か 、 と 疑 問 を 出 す も の も あ る 。
条 約 を フ ラ ン ス に 適 用 す る 場 合 に 、 ど の点 が 特 に 重 要 だ と 思 う か と の 質 問 に 対 し て は 、 離 婚 手 続 き に お い て 子 ど も
を いず れ か の 親 と 分 離 す る 場 合 に は 、 子 供 の 意 見 を 聞 く べ き だ と す る 意 見 が 多 い 。 離 婚 の 増 大 に よ っ て 子 ど も の帰 属
の問 題 が 社 会 問 題 化 し て い る こ と と 、 裁 判 実 務 に お い て 、 判 事 の 専 権 的 な 判 断 が 横 行 し て い る こ と に も 原 因 が あ る と
(6 )
思 わ れ る 。 児 童 虐 待 も 、 法 制 化 の動 き と 共 に 国 民 的 課 題 と な り 意 識 も 高 ま っ て い る こ と を 反 映 し て 、 言 及 す る も の が
少 な く な い。
性 、 皮 膚 の 色 、 宗 教 、 公 の意 見 、 財 産 、 出 生 で 差 別 を し て は な ら な い と し 、 二 七 条 は フ ラ ン ス
フ ラ ン ス 共 産 党 の ジ ゼ ル ・モ ロ ー は 、 フ ラ ン ス に お い て も 、 条 約 の 適 用 が 必 要 と な る 問 題 が あ る と いう 。 た と え ば 、
条 約 の二条 は 、 人権
に 生 ま れ た 子 ど も は 、 そ の成 長 を 保 障 す る 十 分 な 生 活 水 準 を 要 求 す る 権 利 を 持 つと す る が 、 悲 劇 は 拡 大 し 、 社 会 援 助
(641)
フ ラ ン ス に お け る 「予 ど もの 権 利 条 約 」t}
239
に おけ 藁
民 の生 活 保 障 と統 A.の深 刻 な 問題 、 教 育 の大 衆 化 状 況 が子 供 の問 題 を 拡 大 し て い登 ︺と を背 景 に政府
は 後 退 し て いる と いう 。 ま た 、 教 育 環 境 の劣 悪 な 条 件 に 対 し 、 国 の対 策 が な ん ら と ら れ て い な い こ と を 批 判 し 、 フ ラ
三
に矛先 を向 け る。
く 、 子 ども の
子 ど も の 権 利 を 実 体 化 す る た め の フ ラ ン ス の 方 策 に つ い て カ ン ト ウ エ ル は 、次 の よ う な 重 要 な 指 摘 を す る 。︽フ ラ ン
ス政 府 は 、 こ の条 約 を 批 准 し た い と 考 え る 他 の全 て の国 と 同 じ よ う に 、 た だ 単 に 立 法 に お い て だ け で な
分 野 に お け る 政 策 、 実 践 の総 体 を 吟 味 し な く て は な ら な い。 か か る 検 証 は 、 政 府 自 身 に と って 、 驚 き を 抱 か せ る も の
と 考 え る が 、 し か し 、 確 か に 、 公 式 的 に は条 約 の規 定 に 結 び 付 け ら れ て いな い に し て も 、 す く な く と も 精 神 に お いて
は テ キ ス ト の 内 容 と 精 神 を 尊 重 す べ き と さ れ る 、 私 的 セ ク タ ー に お い て も 驚 き で あ ろ う 。︾と い い 、 私 的 セ ク タ ー に お
い て も こ の条 約 が 指 針 と な る べき こ と を 期 待 し て いる 。 こ の 言 葉 は 、 フ ラ ン ス に お い て 子 ど も 援 助 シ ス テ ム の実 践 に
果 た す 私 的 セ ク タ ー の役 割 を 十 分 に 考 慮 し た も の であ り 、 条 約 の実 効 性 を 検 証 す る際 に は 、 私 的 セ ク タ ー と 公 的 セ ク
タ ー の 双 方 の、 そ し て 、 こ の 二 つ の領 域 の 関 係 の検 討 を 立 法 行 政 制 度 のあ り か た と と も に 要 請 す る も の で あ る と いえ
よ・
つ。
子 ど も の 権 利 条 約 に 対 す る 一般 的 反 応 は 、 以 上 の よ う な も の で あ る 。 子 ど も を 権 利 主 体 と し て 位 置 づ け 、 そ れ を 条
約 と いう 形 で 締 結 国 に 強 制 力 あ る も の と し た 条 約 の 基 本 精 神 を 評 価 す る 点 に お い て は 、支 持 さ れ て い る と い っ て よ い・
多 く の 識 者 の指 摘 す る 問 題 点 は 、 こ の条 約 の 基 本 精 神 を い か に し て 実 効 性 あ る も のと す る か に集 中 す る 。 条 約 自 体 の
多 元 的 な 規 定 のあ り よ う か ら 、 解 釈 に よ っ て本 来 の趣 旨 が な い が し ろ に さ れ る 危 険 性 の指 摘 は 無 視 で き な い。 条 約 の
危 険 性 を 詳 細 に 指 摘 す る バ ル バ ロ ンも の べ て い る よ う に 、 だ か ら と い って 条 約 の重 要 性 と 厳 粛 性 を 否 定 す る べ き で は
な く 、 そ う であ る か ら こ そ 条 約 の基 本 原 則 の必 要 性 が た か ま る の であ る 。 ま た 、 こ の条 約 の精 神 が 、 非 政 府 組 織 の私
脚
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(602)
八 九 年 七旦
○ 日 法 は 、 マ ス コ、
、
、に よ っ て 喚 起 さ れ た 児 叢
待
的 セ ク タ ー に お い て も 生 か さ れ る べ き だ と い う 意 見 は 、社 会 事 業 餌o鼠oコ ωoα 巴 に お け る ア ソ シ ア シ オ ン の フ ラ ン ス に
お いて 果 た す 役 割 か ら み て も 注 目 す べ き 点 で あ る .
(6 ) 未 成 年 者 に 関 す る 虐 待 の チ 防 な ら び に 子 ど も の保 護 に関 す る 冗
問 題 に答 え る 形 で 出 さ れ た 健 康 省 の報 告 書 を 契 機 と し て 、 当 時 の健 康 大 臣 ジ ャ ッ ク ・バ ロー に よ って 作 ら れ た 作 業 グ ルー プ な ら び
に 委 員 会 の 仕 事 を 中 央 政 府 が 引 き 継 ぐ か た ち で 準 備 作 業 が 行 わ れ た 。 全 一ヒ 条 か ら な る こ の 法 律 は 、 主 と し て 家 族 お よ び 社 会 援 助
法 典 の 改 正 の か た ち を と り 、 そ の ほ か の関 連 規 定 を 含 む 民 法 、 刑 法 、 刑 事 訴 訟 法 な ら び に 報 道 の 自 由 に か ん す る 一八 八 一年 七 月 二
九 口 法 の 改 正 か ら な って いる 。
こ の法 律 は 、 地 方 分 権 化 の も と に 、 児 童 虐 待 に 対 す る 丑 防 、 援 助 に た ず さ わ る 公 的 セ ク タ ー 、 私 的 セ ク タ ー の いず れ に 属 す る 機
関 も 、 地 方 議 会 議 長 の責 任 の 基 に 統 括 さ れ る こ と 、 ニ ュメ ロヴ ェー ル (
緑 の電 話 ) と いわ れ る 無 料 の国 立 の 電 話 相 談 機 関 を 設 け 、
医 師 ・ ソ ー シ ャ ル .ワ ー カ ー 、 裁 判 官 、 教 師 、 警 官 、 警 察 憲 兵 に 対 す る 研 修 義 務 、 児 童 虐 待 に つ いて の三 年 毎 の 報 告 義 務 な ど を 規
定 す る。
こ の 児 童 虐 待 法 は 、 こ れ ま で 児 童 援 助 に 関 す る 行 政 介 入 に 際 し て 使 わ れ た 、 ︿危 険 の お そ れ ﹀ (
五 九 年 デ ク レ)、 A
安 定 が ひど く 損
な わ れ た ﹀・ ︿r ど も の 健 康 、 安 全 、 生 活 、 も し く は 教 育 が 介 入 を 必 要 と す る と き ﹀ (
八 六 年 法 )ま た 司 法 介 入 に 際 し て 使 わ れ た ︿危
険 な 状 態 にあ る 子 ど も ﹀ の概 念 に 、 ︿被 虐 待 児 童 ﹀ の 概 念 を 加 え る と 共 に 、 司 法 と 行 政 さ ら に は ア ソ シ ア シ オ ンと の 共 同 関 係 を 求 め
て いる と こ ろ に社 会 援 助 な ら び に 社 会 事 業 の新 た な 展 開 を 見 る こ と が で き る 。
児 童 虐 待 法 は 、 ﹁虐 待 ﹂の概 念 規 定 が な さ れ て いな い こ と か ら 、 他 の 概 念 と の開 係 が 明 ら か で な いと の 問 題 や 、 通 告 を 受 け た と き
男
幕 コ曽 。①ξ 一
叶邑 秀
﹁こ ①ω℃§ 密
。聲 房
ωo︹凶
巴 }OZ > 押 一㊤㊤O・甲 ω﹄ P
ω暮 ωw謹 。■冒.
①・雪 8 2 g 韓
霞 。﹃塁 鉱。踵ω。。圃
餌さ z>ヨ
§ ・
の社 会 サ ー ヴ ィ ス の 介 入 と 条 件 に つ い て な ん ら 規 定 し て いな い こ と か ら 、 守 秘 義 務 と 通 告 義 務 の 関 係 に お い て 困 難 な 問 題 を 抱 え て
い る ・ 。{白
& コぴ
qΦ﹁ 卜。﹂ p 膜 曾 Φ三 駒oP ぎ {o﹁∋ ゆ甑8
移 民 の 統 合 間 題 は 、 現 在 フ ラ ン ス が 抱 え る 最 も 大 き な 問 題 の 一つ で あ る と い っ て よ い。 こ の点 に 関 す る も っと も 最 近 の も の と し
一-卜。噛巳 .門 ①三 讐 oΦ 2
(7 )
て ・ 移 民 の 親 に 生 ま れ た 子 ど も 問 題 を 扱 う 、 2 Φ①ω α① O霞 Φ暮 ω 凶
B ヨ 斜 ﹁伽P ぎ {o同ヨ 讐 δ コ ωoo一巴 匂OZ > 男 一8 一﹂ 一山 N コ一県 そ れ に よ
(603)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど もの 権 利 条 約 」(う
241
る と 、 フ ラ ン ス に 生 ま れ た 二 〇 歳 ま で の 子 ど も 一五 、 九 〇 七 、 四 〇 〇 人 の う ち 、 二 、 〇 七 九 、 八 〇 〇 人 が 移 民 の 子 ど も で あ る ・
一九 九 〇 年 一〇 月 か ら 一 一月 に か け て リ セ ア ン (
高 校 生 ) に よ る デ モ が フ ラ ン ス各 地 で 行 わ れ た。 な か で も 一 一月 一二 日 パ リ で
一〇 万 人 、 地 方 都 市 で 二 〇 万 人 あ わ せ て 三 〇 万 人 も の高 校 生 の参 加 し た デ モ は 、 高 校 生 に よ る 教 育 条 件 の改 善 、 意 見 表 明 権 、 結 社
.
の権 利 を 求 め る 運 動 で あ った が 、 そ の 背 景 に は 、 高 校 進 学 率 が 一九 六 〇 年 に は 四 〇 % で あ った も の が 一几 七 〇 年 代 以 降 六 〇 % を 越
こ の 条 約 に お い て は 、 子 ど も と は 一八 歳 未 満 の 全 て の 人 問 存 在 を い う 。 但 し 、 子 ど も に 適 用 さ れ る 法 の も と で 、
﹁
子 ど も の最善 の利 益 ﹂ に つ いて
え る に た る と いう 、 教 育 の 大 衆 化 が 存 在 す る 。 9 門① 竃 o& ① α① 一
画 血9 鋤二〇貫 コo<﹂ ㊤ゆρ コ一蕊
二
︿第 一条
これ 以 前 に成 人 に 達 す る 場 合 に は こ の 限 り で は な い。﹀
⑪需Φ 巨 ヨ 蝕 拐 ﹂ と し て 認 め ら れ 、 人 権 の 主 体 と な っ た こ と に 意 義 が あ る と し 、 こ の 子 ど も 概 念 は 、 フ ラ ン ス で
子 ど も の 定 義 に 関 す る 第 一条 に つ い て 、 青 年 の 政 治 的 社 会 化 の 専 門 家 ア ニク ・ペ ル シ ュ ロ ン は 、 子 ど も が ﹁人 間 存
在 脅
は 、 未 成 年 者 と 同 義 で あ り 、 フ ラ ン ス の 実 態 か ら す れ ば 格 別 の 効 果 を も た ら す と いう も の で は な い と す る 。 こ こ で は 、
宗 教 、 政 治 的 意 見 そ の他 、 あ る い は 、 そ の国 民 的 、 民 族 的 、 社 会 的 出 身 、 そ の 財 産 状 態 、 障 害 、 出 生 あ る い は 、
一、 締 結 国 は 、 そ の 管 轄 に属 す る 子 ど も に 対 し 、 子 ど も 、 そ の両 親 、 も し く は そ の法 定 保 護 者 の 人 種 、皮 膚 の色 、
日 本 で 問 題 に さ れ て い る 。 胎 児 の位 置 づ け に つ い て の 言 及 は な い。
︿第 二 条
性別、
他 の 全 て の 地 位 と は 無 関 係 に 、 いか な る 差 別 も な く 、 こ の条 約 に 表 明 さ れ た 権 利 を 尊 重 す る 義 務 を 負 う 、
二 、 締 約 国 は、 予 ど も の両 親 、 法 定 保 護 者 も し く は そ の家 族 構 成 貝 の法 的 地 位 、 活 動 、 表 明 し た 意 見 、 ま た は 信 条 に も と
つ く あ ら ゆ る 形 態 の差 別 ま た は 処 罰 か ら f ど も が 保 護 さ れ る こ と を 確 保 す る た め に 、 あ ら ゆ る 適 切 な ヂ 段 を と る 。﹀
い か な る 理 由 に よ る 差 別 を も 禁 止 す る こ の 規 定 は 、 ま ず 世 界 的 視 野 で み れ ば 、 南 ア フ リ カ の ア パ ル ト ヘイ ト に よ り
投 獄 さ れ た 黒 人 の 子 ど も た ち や 、 イ ス ラ エ ル に 占 領 さ れ た 地 域 の 子 ど も た ち に よ る ぎ 叶竃p。畠 (
蜂 起 )に み ら れ る 差 別 間
>42
3号
神 奈 川法 学 第27巻 第2
(6⑪4)
題 に対 し て・ 諸 国 家 が非 差 別 を保 障 す べき ことを 要 求 す る であ ろ う し 、国 内 的 にも、 社 会 的 起 源 や 財 産 によ る差 別 が
Z Z勇
。。 目
第 受 爵
は 、 こ の法 文 の要 求 す る も の と フ ラ ン ス の 現 状
行 わ れ る こ と な く 権 利 が 保 障 さ れ る べ き で あ る と 、 フ ラ ン ス の 児 童 判 事 で あ っ た 、 フ ィ リ ップ .シ ャ イ ユ は 、 パ リ の
一六 ・ 天 区 で の経 験 を 踏 ま え て いう . 馨
は ま っ た く 異 な る も の で あ る と し て 、 三 〇 〇 万 人 の 失 業 者 の う ち 、 四 〇 万 人 は 庇 護 も な く 、 そ の う ち の 一〇 万 人 は 、
夜 寝 る 場 所 も な い 子 ど も た ち で あ る 。 二 五 〇 万 人 の 徹 底 し た 困 窮 者 が お り 、 そ の 子 ど も た ち の 人 生 へ の 希 望 は 、 一八
五 〇 年 の r ど も た ち の も の と 変 わ ら な い。 社 会 保 障 を 受 け る こ と が で き な い で い る 一〇 〇 万 人 も の ひ と び と を い か に
し て 支 え る か 、 二 人 に 一人 の 子 ど も が 、 卒 業 資 格 な く 学 校 か ら で て い き 、 不 定 期 就 労 や 失 業 に あ え い で い る の を ど う
支 援 す る か 。 こ れ ら は 、 す べ て わ れ わ れ の よ う な 先 進 国 に み ら れ る 差 別 状 態 で あ る と いう 。
﹁移 民 労 働 者 お よ び そ の 家 族 の た め の 社 会 事 業 基 金 ﹂ 所 長 の ミ シ ェ ル ・ヤ イ エ ル は 、 フ ラ ン ス に お い て は 外 国 人 の
r ど も た ち の 差 別 は 、 こ の 法 文 の 存 在 す る な か で も 拡 大 し つ つあ る と い い 、 フ ラ ン ス の 法 律 は す で に 、 そ の 国 籍 に 関
わ ら ず ・ か な り の 程 度 子 ど も た ち を 保 護 し て お り こ の保 護 を 拡 大 す る こ と も 重 要 で あ る が 、 問 題 は 、 こ の 規 定 が 、 母
国 に お いて も 模 範 と な り う る か にあ る 。 し か し 、 そ れ は 、 い つも そ う であ る と は 限 ら な い の が 現 状 で あ る 。 移 民 政 策
一、 r ど も に 関 す る あ ら ゆ る 決 定 に お い て、 そ れ が 公 的 も し く は 私 的 社 会 福 祉 (
寓 080甑oコω。。凶
鋤一
) の機 関 、 裁
に お い て ・ 実 体 法 と 本 条 と の矛 盾 を 避 け ね ば な ら な い が 、 家 族 関 係 の あ り 方 が と り わ け 問 題 と な ろ う 、 と 指 摘 す る 。
︿第 三 条
判 所 ・ 行 政 機 関 ま た は 立 法 機 関 に よ り 行 わ れ た か 否 か に関 わ ら ず 、 子 ど も の 最 善 の 利 益 を 最 優 先 さ せ な け れ ば な ら な い。
二 ・ 締 約 国 は 、 両 親 、 後 見 人 、 そ の 他 子 ど も に 対 し 法 的 な 責 任 を 負 う も の の 権 利 義 務 を 考 慮 し て、 子 ど も に 対 し そ の 幸 福
のた め に必要 な 、 保 護 と配慮 を保 障 す る こと を約 束 し 、 こ の目 的 のた め に立法 L 、 行 政 上 に適 切 な あ ら ゆ る措 置 を と る 。
に 薮
する
三 ・ 締 結 国 は 、 子 ど も に 対 し て責 任 を 負 い、 そ の保 護 を 確 保 す る 機 関 、 サ ー ヴ ィ ス、 お よ び施 設 の運 用 が 、 と く に 安 全 、
健 康 の面 に お い て 、 職 貝 の数 お よ び そ の 適 格 性 並 び に適 切 な 管 理 に 関 し て、 権 限 あ る 機 関 に よ り 定 め ら れ た 葦
(6U5)
も の 権 利 条 約j〔 う
フ ラ ン ス に お け るlrど
243
よ う 監 督 す る 。﹀
﹁子 ど も の 最 善 の 利 益 ﹂ を 考 慮 し 、 そ れ を 実 現 す る た め の 措 置 と 子 ど も に 関 わ る 機 関 に 対 す る 監 視 を 締 約 国 に 要 求
す る こ の 規 定 に 対 し て 、 パ リ 大 学 の ヵ ト リ ー ヌ ・ラ ブ リ ュ ス 教 授 と モ ン プ リ エ の ユ ベ ー ル ・モ ン タ ネ 教 授 の 意 見 が 寄
せ ら れ て いる 。
(
融 。凶
。。凶
。屡 )﹂ と い う 語 は 、 立 法 機 関 に は ふ さ わ
(
9。αo讐 Φ同) す る の で あ る 。 二 項 に 関 連 し て 、 両 親 、 家 族 、 国 家 の
テ キ ス ト の 用 語 法 の 問 題 と し て 、 ラ ブ リ ュ ス 教 授 は 、 一項 の ﹁決 定
し く な い。 立 法 機 関 は 、 決 定 す る も の で は な く 採 用
役 割 は 明 確 で な く 、 い か な る 公 式 の 説 明 も な い 。 三 項 に 、 教 育 の 義 務 に つ い て の 冒 及 が な い の は 驚 き で あ る と いう 。
モ ンタ ネ 教 授 は 、 子 ど も の 利 益 は 最 優 先 事 項 と いう よ り 命 令 的 な も の と 考 え た いと し 、 二 項 で は 、 幸 福 (
σδ﹃ ⑪曾Φ)の
語 を 十 全 の も の と す る た め に 、 ︿そ の 適 性 を 発 揮 す る こ と 、 自 ら 克 服 す る た め の 、 そ し て 、 人 格 を 実 現 す る た め の 本 質
的 条 件 Vを 付 け 加 え る べ き で あ る と し 、 三 項 で は 、 ﹁権 限 あ る 機 関 ﹂と し て 何 を 理 解 す べ き か よ く わ か ら な い と し て い
る。
フ ラ ン ス に 本 条 を 適 用 す る こ と は 、 重 要 だ と 思 う か と の 質 問 に 対 し て は 、 ラ ブ リ ュ ス教 授 は 、 フ ラ ン ス の実 体 法 に
付 け 加 え る 新 味 は 何 も な いと し 、 こ の規 定 に よ って 子 ど も の利 益 の観 念 が 明 確 に な る も の で も な く 、 む し ろ 、 国 家 の
パ タ ! ナ リ ス ム が こ れ に よ って 強 化 さ れ る 危 険 が あ る か も し れ な いと す る 。
こ れ に 対 し て 、 モ ン タ ネ 教 授 の 意 見 は 、 肯 定 的 で あ る 。 フ ラ ン ス で は 、 一般 原 則 の 表 明 は 行 わ れ て も 、 そ れ を 実 効
性 あ る も の と す る こ と は 少 な い 。 子 ど も の 政 策 が 選 挙 戦 で 争 点 と な る こ と は な い し 、 地 方 議 会 の 予 算 に お い て 、 ﹁子 ど
も ﹂ も し く は 川r ど も と 家 族 ﹂ が 予 算 項 目 に な る こ と は ど の く ら い あ る だ ろ う か 、 い っ た い ど の く ら い の 学 校 が 、 生
徒 だ け で な く r ど も の 問 題 に関 心 を 示 し て い る だ ろ う か 、 ど のく ら い の 判 事 が 子 ど も の問 題 に関 わ って い る の だ ろ う
244
第2・3i'-/
神 奈 川 法 学 第27巻
(606)
か 、 と 疑 問 を 窒 し 、 結 局 、 全 て の 重 大 な 社 会 問 題 に お い て 、 ︿権 限 あ る 機 関 Vは 、 子 ど も の 問 題 を 真 剣 に 受 け 止 め て い
な いと 、 き び し く 批 判 す る 。
条 約 の 適 用 に つ い て は 、 如 何 な る条 件 が 、 フ ラ ン ス の 現 状 で は 必 要 だ と 考 え る か に つ い て、 条 約 の適 用 は よ く 考 え
て な す べ き で あ り 、 子 ど も に 対 す る 権 限 あ る 機 関 や 紛 争 中 の 両 親 に 適 切 な 後 見 を 望 め る か むず か し いと 、 ラ ブ リ ュ ス
教 授 は 指 摘 す る 。 モ ンタ ネ 教 授 は 、 す べ て の レ ヴ ェ ル に お い て 決 定 機 関 は 、 幅 広 い議 論 の な か で f ど も に 関 す る ヴ ィ
ジ ョ ン を 明 確 に 示 す べ き だ と し 、 ︽わ れ わ れ の 決 定 者 の イ デ オ ロ ギ ー 的 立 場 が な ん で あ れ 、 わ た し は 、 彼 ら の 政 治 的 意
思 を 信 頼 し 始 め る で あ ろ う 。 家 族 と社 会 の 現 実 に対 応 し て 、 子 ど も の個 人 的 成 長 を 目 的 と す る 様 々な タ イ プ の 子 ど も
に 関 わ る 機 関 が 有 益 で あ り 、 効 果 が 上 が る よ う に 提 案 さ れ た 、 様 々 な 年 齢 と 戦 略 に た いす る 深 い配 慮 を 示 す 発 展 を 理
締 約 国 は 、 こ の条 約 に 認 め ら れ た 権 利 を 実 行 す る た め に 必 要 な 立 法 ヒ 、 行 政 L そ の他 のあ ら ゆ る 措 置 を と る 、
解 し 、 解 読 す る な ら ば 、︾ と 述 べ る 。
︿第 四 条
経 済 的 、 社 会 的 な ら び に 文 化 的 権 利 に関 し て は 、 締 約 国 は 、 自 国 の 利 用 で き る あ ら ゆ る 資 源 の 範 囲 に お い て、 必 要 な 場 ムロに
は国 際 協 調 の枠 内 に お い て 、 か か る 措 置 を 講 じ る 。﹀
条 約 の国 内 法 化 の義 務 を 定 め 、 後 段 で 経 済 的 、 社 会 的 、 文 化 的 権 利 は 各 国 の資 源 の状 況 に応 じ て 適 用 が 行 わ れ る こ
と を 規 定 す る 本 条 に つ い て 、 当 時 の 国 務 大 臣 、 外 務 大 臣 で あ る エ ド ウ ィ ッ ジ ・ア ヴ ィ ス は 、 後 段 に 示 さ れ た 社 会 経 済
文 化 的 権 利 は、 資 源 の不 十 分 な 国 に お いて は 容 易 に 実 行 さ れ な い こと を 考 慮 し て 、 そ の発 展 の 程 度 に応 じ た 、 漸 進 的
適 用 を 認 め た も の であ る と いう 理 解 を 示 す 。 フ ラ ン ス に お い て は 、 国 内 法 は条 約 の要 求 す る も の に 大 部 分 こ た え て い
一、 子 ど も は 、 出 生 と 同 時 に 登 録 さ れ 、 そ の と き よ り 氏 名 権 、 国 籍 取 得 権 、 な ら び に 可 能 な 手 段 の 範 囲 に お い
る が 、 いく つか の 重 要 な 修 正 を 要 求 す る と し て 、 意 見 表 明 権 、 国 際 養 子 、 な ら び に結 社 の 自 由 を あ げ る 。
︿第 七 条
(607)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」(a
245
て両 親 を知 る権 利 、 両 親 に養 育 さ れ る権 利 を有 す る。
二 、 締 約 国 は 、 と く に そ の 措 置 の欠 如 に よ って 子 ど も が 無 国 籍 と さ れ て い る 場 合 に あ って は 、 これ ら の権 利 が 国 内 の 立 法
に 一致 し 、 適 用 可 能 な 国 際 文 書 が締 約 国 に 課 す 義 務 に 一致 す る よ う に し な け れ ば な ら な い。﹀
リ ヨ ン 大 学 の 教 授 で 家 族 法 研 究 セ ン タ ∼ 所 長 の ル ブ ラ ン ・ド ヴ ィ ッ シ 教 授 は 、 第 七 条 規 定 に つ い て 、 家 族 法 に か か
る 実 体 法 上 の 問 題 点 を 指 摘 し て い る 。 一 つ は 、 子 ど も が 無 権 利 、 無 保 障 つ ま り 法 人 格 の 認 め ら れ な い危 険 の あ る 国 で
は 、 出 生 が 登 録 さ れ る こ と は 、 非 常 に 重 要 な 問 題 で あ る 、 二 つ は 、 氏 名 権 は 、 子 供 を 一人 の 個 人 と し て 認 め る 象 徴 的
蔵 ﹁o搾 鳥、
餌8 =曾 貯 § ① 莚 辞
δ呂 洋 ⑩) の 表 現 は 適 切 で な い。 取 得 す る
(
餌8 鼠 島 ) の で は な く 、 出 生 と 同 時 に 国 籍 を
意 味 を 持 つ こ と 。 こ の こ と は 、 奴 隷 が 氏 名 を 持 た な か った と いう 事 実 を 想 起 す れ ば よ く 理 解 でき る 。 三 つは 、 国 籍 取
得権
持 つ (餌くO一
憎) と す べ き で あ る 。 無 国 籍 を 避 け る べ き だ と す る 二 項 は 、 各 国 の 国 内 法 に 強 く 結 び 付 け る の は 妥 当 で は な
く 、 国 際 私 法 の 一連 の 規 定 が 、 子 供 を 無 国 籍 に す る 場 合 に あ っ て は (
例 え ば 、 生 ま れ た 国 の法 律 で は 狛 供 は 母 に 結 び 付 け
ら れ 、 母 の 国 で は 生 ま れ た 場 所 に 結 び 付 け ら れ て い る よ う な 場 合 )、 子 ど も は 生 ま れ た 場 所 に 帰 属 す る と の 補 足 規 定 が 採 用
さ れ る べ き で あ る。 四 つは 、 親 を 知 る 権 利 は 、 養 子 や 人 工 授 精 子 の場 合 に そ の出 生 を 知 る権 利 の 問 題 があ る 。 各 国 の
実 体 法 が 多 様 で あ る こ と を 考 え る と 、 ︿可 能 な 範 囲 に お い て ﹀と の 語 が 付 さ れ て い る の は 適 切 で あ り 、 そ れ は 当 然 、 ︿適
法 に v の 意 味 も 含 ま れ る も の と 考 え る べ き で あ る 。 五 つ は 、 養 育 さ れ る 権 利 は ﹁真 の ﹂ 主 観 的 権 利 で は な い 。 主 体 で
あ る 子 ど も に 、 両 親 に 対 し て 強 制 す る 手 段 を も た せ る 意 味 し か な く 、 観 念 的 な も の に 過 ぎ な い。
ハ レ
こ の 規 定 の も と で 、 教 育 指 導 著 σ創¢o口滞 霞 ωや 事 実 上 の 保 護 者 の も と に あ る 子 ど も に と っ て は 、 本 来 、 親 に 養 育 さ れ
る べ き も の で あ る と いう 原 則 を 示 す と いう こ と で は 意 味 が あ る 。 し か し 、 虐 待 や 抑 圧 の 恐 れ の あ る と き 、 親 に 、 子 ど
も の養 育 を 求 め な い こ と が で き る よ う に し 、 拒 否 す る 権 利 を 認 め ね ば な ら な い で あ ろ う し 、 養 育 を す る こ と が で き な
246
第2・3号
神 奈II1法 学 第27巻
(608)
い 親 の 場 合 に は 、 国 家 が コ ン ト ロ ー ル の 役 割 と 、 そ れ に 代 わ る こ と も 考 慮 し な く て は な ら な い。
こ の意 味 で国 家 は 、 そ の家 族 政 策 の 指 針 を こ の 規 定 か ら 学 ぶ べき で あ る 。 親 が 子 ど も を 養 育 で き る よ う に 、 特 別 な
社 会 手 当 を 与 え 、 保 育 園 、 学 校 の増 設 、 家 族 生 活 、 職 業 生 活 に適 し た 住 宅 の提 供 、 乳 幼 児 の 保 健 に関 す る 基 本 的 規 則
に 関 す る 情 報 の提 供 な ど を 行 う べ き で あ る 。
こ の 規 定 を フ ラ ン ス に 適 用 す る 場 合 の 重 要 な ポ イ ン ト は な に か に つ い て 、教 授 は 次 の よ う に 答 え る 。子 ど も の 登 録 、
氏 名 権 、 国 籍 に さ し た る 問 題 は な い が 、 ︿親 を 知 る 権 利 ﹀は 、 こ れ と は 反 対 に 重 要 で あ る 。 フ ラ ン ス に お い て 法 律 上 の
意 見 を 二 分 す る 二 つ の 問 題 が こ こ に は あ り 、親 子 関 係 に 関 す る 一九 七 二 年 一月 三 日 法 を め ぐ っ て 解 釈 L の 対 立 が あ る 。
バー0 )
破 殿 院 は 、 純 然 た る 生 物 学 L の 真 実 を 基 礎 に 親 子 関 係 を 考 え 、 教 授 の立 場 と 同 じ く す る が 、 ヨー ロ ッパ 委 員 会 は、 そ
の 真 否 不 明 の確 実 な 証 拠 が あ る 場 合 に も 父 性 推 定 力 を 維 持 し て い る 。
子 ど も が も っぱ ら 証 明 に よ って そ の 親 子 関 係 を 創 設 す る こ と に 反 対 す る 意 見 も あ る 。 部 分 的 な いく つ か の 改 正 を 留
保 し な が ら 、 フ ラ ン ス法 は 、 な ん ぴ と に よ る 承 認 も 必 要 と せ ず 親 子 関 係 の 創 設 を 認 め 、 母 の 承 認 を 必 要 と す る ベ ル ギ
ー法 な ど と は、 立 場 を 異 にす る。
(鴨﹀乙Φω。q巴 巴 、
国三 き 8 ﹀ω国) の 抵 抗 を 受
子 ど も が そ の出 生 を 知 る 権 利 は、 養 子 や 入 工 生 殖 に お い て 問 題 と な る 。 フ ラ ン ス で は 、 養 子 が 、 生 み の親 を 知 り た
が っ て いる 場 合 に 、 行 政 サ ー ヴ ィ ス機 関 であ る 子 ど も の社 会 的 援 助 機 関
文 書 閲 覧 請 求 権 は 、 プ ラ イ バ シ ー の 権 利 、 特 に 母 親 の権 利 、 と 衝 突 す る 。
け る。 こ のよう な場 合 に は次 の 二 つの原 則 に照 ら し合 わ せ て判 断 さ れ る べき であ る。
D
女 性 の 持 つ 匿 名 出 産 の 権 利 、出 生 の 秘 密 を 求 め る 権 利 、﹀ ω国 に 対 し て 子 ど も を あ ず け る 権 利 も 尊 重 す べ き 人 権
け
勿
の 一つ で あ り 、 こ の 人 権 は 、 出 生 を 知 る 権 利 に 対 し て 越 え る こ と の で き な い 一 つ の 障 害 で あ る こ と 。
(fog)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」(う
247
人 工 生 殖 に関 し て は 、 精 子 な いし 卵 子 の 提 供 者 を 知 る権 利 が 問 題 と な る ・ フ ラ ン ス で は 6 碧 82
の シ ステ ムは精
子 提 供 者 の 匿 名 性 の上 に つく り あ げ ら れ て お り 、 こ の 問 題 に 関 し て は 余 り 議 論 さ れ て お ら ず 、 人 工 生 殖 の 方 法 の問 題
と 対 照 的 であ る 。 反 対 に 、 卵 子 提 供 者 の 匿 名 性 に つ いて は 、 大 い に 議 論 が あ る 。 卵 子 は 精 子 と 比 べ て生 産 さ れ る 数 が
非 常 に 少 な い の で 、 女 性 が 家 族 の 一員 ま た は 近 親 者 の 一人 に 提 供 し た 場 合 が 議 論 の対 象 と な る 。 フ ラ ン ス法 に お い て
は 、 親 に養 育 さ れ る権 利 の主 張 は 、 家 族 遺 棄 訴 訟 、 親 権 の 付 与 、 育 成 扶 助 の規 定 に お い て 、 子 ど も の家 族 を 尊 重 す べ
き だ と し て いる 。 家 族 と 子 ど も の保 護 のサ ー ヴ ィ ス に 関 す る 一九 八 四 年 六 月 六 日 法 、 親 権 に関 す る 一九 八 七 年 七 月 二
(13 )
二 日 の マ レー 法 も こ の条 約 に よ って 、 厳 格 に 適 用 さ れ る こ と に な ろ う 。
月 三 日 判 決 は 、 自 然 子 関 係 の 拒 否 は 、 国 際 的 公 序 に 反 し な い と し 、 唯 一必 要 な
親 子 関 係 を 創 設 す る 権 利 日3 9。8 吋ωΦヨ ℃輿 ∩臼 訂 Φ磐 の 原 則 は 、 フ ラ ン ス で は 、 明 白 な 認 知 の 必 要 性 に 対 す る 多
こと は、 子 ども に対 し て必 要 な 援 助 を行 う こと であ る とし た。
べ き で あ る と し 、 一九 八 八 年 =
悲 惨 な 問 題 と な る 。 民 法 三 一 一条 の 四 に 関 し て 、 一九 八 八 年 一〇 月 一 一日 破 棄 院 判 決 は 、 母 親 の 母 国 法 を 適 用 す
国 籍 の 付 与 日非 婚 の 母 の 子 ど も の 国 籍 帰 属 の 問 題 は 、 母 の 母 国 法 が 自 然 子 関 係 を 認 め な い と き に は 、 重 大 で 、
母親 に姓 の選 択 権 を与 え る。
名 前 の 付 与 H匿 名 出 産 し た 母 親 が ﹀ ω国 に 子 を 委 ね 、 子 を 手 放 す よ う な 場 合 に 、 母 で あ る こ と の 宣 誓 を さ せ て 、
子 ど も の権 利 条 約 の導 入 に よ っ て 具 体 的 に 立 法 上 問 題 と な る 点 は 、 以 下 の 諸 点 であ る 。
の
旬
O
嚢。σqΦ (
事実婚)
く の侵 害 が 行 わ れ て いる 。 最 も 問 題 な の は 、 自 然 父 子 関 係 の 捜 査 の 訴 訟 で あ る 。 民 法 三 四 〇 条 と 民 法 三 四 二 条 の
も と で 、 今 日 も な お 、 売 春 に よ る チ ど も 、 あ る い は 、 女 性 と 関 係 を 持 っ た 男 性 が 、 秘 密 の ooコoロσ言
で あ る た め に か な り 慎 重 で あ る こ と を 理 由 と し て 、 父 子 関 係 の創 設 が 拒 否 さ れ て い る 。
248
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(610)
の
の
出 生 を 知 る権 利 "匿 名 性 の問 題 に た いす る 意 見 が多 様 に 存 在 し 、 対 立 す る 状 況 で 公 権 力 は 、 解 決 の た め の 立 法
に着 手 す べき であ る 、
親 に養 育 さ れ る 権 利 は 、 離 婚 の際 の親 権 の行 使 に 関 す る 改 正 を 、 い っそ う 進 め る べき で あ る 。
今 日 、 共 同 監 護 に つ い て 両 親 の間 に 同 意 が あ って も 、 そ の決 定 は 、 子 ど も の 利 益 の 評 価 を す る 権 利 を 持 つ裁 判 官 に
委 ね ら れ て いる 。 両 親 に 合 意 のあ る 場 合 に は そ の 判 断 に委 ね る べ き であ り 、 合 意 な き 場 A口に裁 判 官 は 介 入 す べき であ
る。
以 上 の よ う な リ ュブ ラ ン ・ド ヴ ィ シ教 授 の 実 体 法 上 の具 体 的 な 問 題 点 の 指 摘 の ほ か に 、 親 を 知 る 権 利 は 行 政 L の施
策 を 前 提 と す る も の で あ り 、 完 全 な る権 利 と は いえ な いと す る 意 見 、 実 親 と の関 係 を 保 持 し た 新 た な 養 子 概 念 が 必 要
で あ る と の提 言 、 フ ラ ン ス で は 、 秘 密 の分 娩 が 認 め ら れ る 世 界 で 唯 一の国 で あ り 、 こ の よ う な 状 態 に お か れ た 子 ど も
ハね は も ち ろ ん 犠 牲 者 で あ る が、 こ の様 な 形 で 生 ん だ 母 親 も 喪 失 感 に悩 み 、 嬰 児 殺 の誘 惑 に も か ら れ る と の指 摘 が な さ れ
る ・ ア イ デ ンテ ィ テ ィ を 知 る 権 利 に 関 し て 、 民 法 五 七 、五 八 条 は 廃 止 さ れ る べ き で あ る と の意 見 と 、成 人 に対 し て は 、
一、 い か な る 子 ど も も 、 そ の プ ラ イ バ シ ー 、 家 族 、 住 居 、 あ る い は 通 信 に た いし て 恣 意 的 な い し 不 法 な 介 入
制 限 な く 、 文 書 閲 覧 権 が 認 め ら れ る べ き であ る と の見 解 も 見 ら れ る 。
︿第 一六 条
を 受 け て は な ら な いし 、 そ の名 誉 や 信 用 に た いす る 不 法 な 侵 害 を 受 け て は な ら な い。
二 、 子 ど も は か か る 介 入 と 侵 害 に 対 し て 法 律 上 の 保 護 を 受 け る 権 利 を 有 す る 。v
本 条 は 、 私 的 領 域 に お け る 自 立 権 を 子 ど も に認 め 、 個 入 と し て の出 発 点 を 保 障 す る 趣 旨 で あ り 、 子 ど も に 固 有 の 自
由 権 を 与 え る も の で あ る と 、 法 律 家 の ピ エ ー ル ・ル ノ エ ル は 答 え る 。
働
お け る 「子 ど も の 権 利 条 約 」()
フ ラ ンxに
249
パ リ 少 年 裁 判 所 判 事 ア ラ ン ・ブ リ ュ エ ル は 、 こ の規 定 は そ の 意 図 よ り 、 いか に 実 体 化 す る か が 重 要 で あ る と し 、 裁
判 官 の司 法 教 育 介 入 が濫 用 に 陥 っ て いな い か と 警 鐘 を 鳴 ら す と 共 に ・ 児 童 虐 待 な ど の 子 ど も の問 題 に 対 処 す る 機 関 の
(15 )
処 理 の遅 れ や 、 不 十 分 な 調 査 に よ る 権 利 侵 害 が 現 実 に 問 題 で あ る と いう 。
(8 ) 子 ど も の 権 利 条 約 に は 、 英 語 版 か ら の 翻 訳 が い く つか 出 版 さ れ て い る が 、本 稿 で は 、 ユ ニ セ フ 闘児 章 の権 利 に 関 す る 条 約 (
仮 訳 )﹂、
全 国 社 会 福 祉 協 議 会 訳 ﹁月 刊 福 祉 ﹂ 一九 九 〇 年 三 月 号 、 永 井 憲 一 ・寺 脇 隆 夫 編 ﹃子 ど も の 権 利 条 約 ﹄ 日 本 評 論 社 、 一九 九 〇 年 、 国
際 教 育 法 研 究 会 訳 ・喜 多 明 人 ﹃
新 時 代 の 子 ど も の権 利 ﹄ エイ デ ル研 究 所 、 一九 九 〇 年 所 収 、 子 ど も の 人 権 連 ﹃子 ど も の 権 利 条 約 対
訳 集 ﹄ 子 ど も の 人 権 ブ ック レ ット 恥 2 、 一九 九 二 年 を 参 考 に し て 、 正 文 の 一つ で あ る フ ラ ン ス語 版 を 訳 し た も の で あ る 。 思 わ ぬ 誤
訳 や 誤解 に つ いて ご教 示 を願 え れ ば 幸 い であ る 。
(9 > 巴 琴 讐 ㊦霞 教 育 指 導 員 は 、 肉 体 的 、 精 神 的 、 社 会 的 ハイ デ ィ を も つ子 ど も 、 青 年 、 大 人 の傍 ら に あ って 、 援 助 活 動 を 行 う 。 寄 宿 施
設 あ る い は 親 の な い子 や 非 行 少 年 を 収 容 す る 施 設 に お いて は 、 学 校 教 育 の 枠 外 に お い て 指 導 し 、 生 活 の 規 律 を 行 い、 余 暇 や ヴ ァ カ
匹Φ 毒 Φや 、 司 法 省 の
ン ス を 組 織 す る 。 学 校 で も 、 教 員 と 共 に 教 育 学 の方 法 に 従 い、 子 ど も の 感 情 的 、 心 理 的 、 社 会 的 発 達 の た め に 活 動 す る 。 さ ら に は 、
開 か れ た 環 境 、 た と え ば 街 角 で 指 導 を 行 う 。 こ の 中 に は 、 いか な る 組 織 に も 属 さ な い街 の指 導 員 幾 彊$ 富 霞
︾︼
≦団O (
倉自o臨oコ0ユ9 ロユ<①Φコヨ 一
一
冷二〇二くo簿 開 か れ た 環 境 に お け る 教 育 活 動 ) に 従 事 す る も の が い る 。 し た が っ て 、 蝕 ¢o黛 Φ貫 は 、
いか な る 組 織 に も 属 さ な いも の と 、 行 政 組 織 な い し 公 的 社 会 サ ー ヴ ィ ス に属 す る も の 、 司 法 省 に 属 す る も の な ど 、 様 々 で あ る 。
伽ロ¢o讐 Φ霞 は 、 一定 の 研 修 を 受 け る こ と に よ って そ の資 格 を 得 る が 、 養 成 の仕 方 も 多 様 で あ り 、 デ ィ プ ロ ムを だ す 大 学 も あ る 。 9
一
$ρ
フ ラ ン ス 法 が こ の よ う に 生 物 学 的 基 礎 を 中 心 と す る 構 成 へと 転 換 し た こ と に つき 、 賛 成 す る Ooヨ 戸 冨 コ巴 。・
。
。彗 需 Φ二 印働
q轟 oΦ 硲
Ω 魯。巳 Φ 冨 ω蝕巳乱 ①噌噌ピ①ωヨ 伽再醇 ω曾 ω
Φ2 ①霞 。。
。6芭 曽尊尊瑳 黛。a 密 三 。屋
(
10 )
寓 oOo。。血Φ買 9 2 血①一
〇圃ωロ﹁冨 塗 置 寓o戸 畢 一竃 飼 Oゴ﹁ P 一霧 傷 反 対 す る も の = ,竃 餌N8 ζ鼻 Cコ①賦 ヨ 籠 ① ︽良m霧 一
①くΦ鼠 ︾ ﹂餌賦 ヨ 三 Φ
9 誘 ヨ 9。﹃
貯 伽q① (
冨 買 o蒼 鎚Φ一
〇圃邑 巴 h巴 駄 厳 碧 一
曾 γ P 一ゆ芦 ∩ぼ も 8 簿 卯層匂D騎・爵 9 ﹁一PΦ℃§ Φ巳 Φ}
o凶ω霞 一
鼠 一
一
翼 凶
o﹃ 竃 鴇。。
酢一
εΦ
o儲 諾 巴 δヨ Φ∼菊旨 黛。江8 コ讐 霞 Φ剛
冠 偉 艶 苗 甑o鵠 剛
0ゆ
q㌶ ヨ ρ ﹄督○ ℃・
﹂ お 一'押 b。幽OO.な お 、 改 正 の 経 過 に つ い て 詳 細 な 検 討 を 加 え る も の
250
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(612)
と し て、 久貴 忠 彦
(一ご
阪 大 法学 八 九 号
(一九 七 八 ) 一
(]九 七 四 年 ) 五 九 頁 、 歴 史 的 な 経 緯 の 視 点
﹁フ ラ ン ス に お け る 自 然 親 子 関 係 成 立 に 関 す る 一考 察 ﹂ 法 と 政 治 二 八 巻 三 ・四 号
﹁フ ラ ン ス 非 嫡 出 子 法 の 動 向 に 関 す る 一考 察
か ら 分 析す るも のとし て 田中 通 裕
﹃ α﹁oは 飢① ﹃ 冷 ∋ ヨ ① 帥 蝉08 9 7①﹁ ωo¢ω × . こ れ が 制 度 的 に い か な る 構 造 を と り 、 保 護 を 与 え る も の で あ る か は 、 ℃冨 霞 ① <国勾-
六 五 頁。
(11 )
O 一国菊﹂≦ 言 ぴ色 ωO d ピけ曽い㊦ の①q ①けω=﹁一
Φωo﹁一
αq帥冨Φψ ℃﹁〇三 〇]
ヨ ①。弓℃。自団∩げo侭 δ ¢Φρ 剛
伽ひ
q餌二×
}帥血ヨ 曲ロ一。。什﹁簿 騰9 や弓Q∩閏藁 Φo。9。 匿 名 の 出 産 が 、
℃﹁Φωρ 一¢G。蒔も
}一〇刈﹂ 碧 雲 "三 ゴ 唱oけ餌ω貫 ↓冨 男o鼠 q ヨ ケ
q
フ ラ ン ス の 歴 史 に お い て ど の よ う な も の で あ っ た か に つ い て は 、開Φoげ巴 O言 三 ω﹁9 げ。。
"﹀ σoコ興 )
コΦ鳥6窪 ︼
α﹁①﹃ 哨o=コα一
ヨひ
q 餌コ血 O霞 箆
芝 ①一
富 ﹁① 貯 Z ぎ 卑 9 窪 δ 9 許=曼 宰 雪 oρ ω8 滞 ¢ 巳 くΦ門。。一
¢ 9 2 ①芝 網 o蒔
(三 七 三 条 の
二 九 九 一年 ) 一九 〇 頁 。 松 川 正
OΦコ訂 ① 鎚 けε 応① 卑 飢ΦOoコ。。霞 く餌臨oロ 鳥①ω ○Φ二房 象 山= ω匂①﹁ヨ Φ ﹁卵 子 と 精 子 の 研 究 ・保 存 セ ン タ ー ﹂。 フ ラ ン ス の 人 工 生 殖 の 動 向
買 oσ一
Φヨ ヨ ﹁﹁雪 oρ 一。。8 -一。。$ "O露 己 餌σ餌鵠αoコヨ 窪 け 冒 = =Φ 鋤コ匙 ピ団o戸 鴫 巴 ① ⊂コぞ Φ﹁。。一曙 ψ団 類 .O.一ミ ρ 一
嵩℃二σ一凶
。。げ巴 .
(12 )
﹁フ ラ ン ス に お け る 医 学 的 に 援 助 さ れ た 生 殖 を め ぐ る 動 向 ﹂ 東 海 法 学 七 号
(一九 九 一年 )。
親 権 の 行 使 と 移 転 に 関 す る 民 法 改 正 で あ り 、 と く に 離 婚 後 お よ び 別 居 後 の共 同 親 権 の行 使 を 認 め た 点 に 意 義 が あ る
﹁フ ラ ン ス に お け る 人 工 生 殖 と 精 子 の 取 扱 基 準 に つ い て ﹂ ジ ュ リ ス ト 瓦 七 三 号
に つ いて は、 高 橋 朋 ア
毅
(13 )
二 )。 従 来 は 、 離 婚 に よ り 一方 の 当 事 者 に 監 護 権 が 与 え ら れ る と 、 他 方 は 、 監 護 権 者 に 帰 属 す る 親 権 の 行 使 を 監 視 す る 権 利 し か な か
(三 七 四 条 )。
民 法 五 七 条 は 、 出 生 証 書 に関 す る 規 定 で あ り 、 子 ど も の生 ま れ た 日 時 、 場 所 、 性 別 、 名 削 お よ び 父 母 の姓 名 、 年 齢 、 職 業 、 住 所
った 。 こ の 共 同 親 権 は 、 自 然 子 に た い し て も 認 め ら れ る
(14 )
を 記 載 事 項 と す る 。 証 書 が 自 然 子 に 関 す る も の で あ る と き に は 、 身 分 吏 は 、 そ れ を 一月 以 内 に 出 生 地 の 小 審 裁 判 所 判 事 に 通 知 す る
と し て いる。 民 法 五 八条 は、 新 生 児 を 発 見 し た も の の立場 か ら規 定 す る捨 子 に関 す る 規 定 であ る。 発 見 さ れ た子 ども に ついて、 発
見 の 日 時 、 場 所 、 状 況 、 子 の推 定 年 齢 、 性 別 な ど r ど も の識 別 に 有 用 な 特 徴 を 記 し た 発 見 の 調 書 が 作 ら れ る 。 こ れ を 閲 覧 す れ ば 、
児 童 に 対 す る 援 助 サ ー ヴ ィ ス が 様 々 な 機 関 に よ って 行 わ れ 、 そ れ ら 相 互 の 連 携 が 組 織 の 縦 割 構 造 に よ って 行 わ れ ず 、 児 童 が た ら
出 生 の秘 密 を 知 る こと が でき る こと に な る。
(15 )
い 回 し に さ れ る よ う な 事 態 が 生 じ 、 そ の 結 果 子 ど も の 人 格 を 殿 損 す る と い う 問 題 が 指 摘 さ れ て い る 。 こ の よ う な 事 態 は 、 ﹁制 度 に よ
る虐 待 ﹂ と いわ れ る。 ]
≦ 6ぴΦ一〇¢︽ヨ P 竃 磐 く巴 。
。↓鑓 詳①ヨ ①葺 ω一
コω鉱ε 口oコ尾 す Q∩9 Φコo① ご く﹁ρ 一㊤。。刈
・こ の 言 葉 に よ っ て 、 施 設 に お い
て 、 援 助 担 当 者 や 専 門 家 に よ って お こな わ れ る 虐 待 を 指 す 場 合 も あ る 。
(613)
フ ラ ン スに お け る 「子 ど もの権 利 条約 」e
251
三
締 約 国 は 、 両 親 、 場 合 に よ って は 、 慣 習 に よ って 認 め ら れ る 拡 大 家 族 な いし 共 同 体 の 構 成 貝 、 後 見 人 、 子 ど も
﹁全 て の 子 ど も は 、 家 族 を 持 つ 権 利 を 有 す る ﹂
︿第 五 条
に 対 し て 法 的 に責 任 のあ る そ の他 の 人 物 が も つ、 子 ど も の能 力 の 発 展 を も た ら す や り 方 で 、 こ の条 約 が 子 ど も に 認 め る 諸 権
利 の行 使 に つ い て の指 導 と 助 言 を 、 子 ど も に 対 し て 与 え る 責 任 及 び 権 利 義 務 を 尊 重 し な け れ ば な ら な い。﹀
こ の 規 定 は 、 子 ど も の 成 長 、 教 育 と 指 導 に は 第 一義 的 に 、 親 が 権 利 を 持 ち 義 務 を 負 う こ と を 明 ら か に し 、 さ ら に こ
の 親 の 責 任 を 尊 重 し 、 適 切 な 援 助 を す る 義 務 を 国 家 に 課 し た も の で あ る と 、 カ ト リ ッ ク 家 族 団 体 国 民 同 盟 OZ >閃O
(
oo践 ①O①鑓 ﹁一
〇瓢 爵 辞帥
8 鋤一
① 匹霧 ,。。。。。o甑巴 o塁 貯 ヨ一
一
同
巴Φω∩9。匪 o同β器 ω) は 回 答 し 、 フ ラ ン ス に お い て も 、 親 に 子 ど も の 教 育
に 関 す る 選 択 権 が あ る と す る こ と に は 重 要 な 意 義 が あ る と い い 、さ ら に 、 こ の 規 定 を 完 全 に フ ラ ン ス に 適 用 す る に は 、
以 下 の条 件 が 必 要 であ る と いう 。
i 生 徒 の 親 は 、 経 済 的 な 心 配 を す る こ と な く 子 ど も の学 校 を 自 由 に 選 べ な く て は な ら な い。 国 家 は こ の 目 的 の た め
に、 学 校 が そ の役 割 を 十 分 に 果 た せ る よ う に す る ば か り で な く 、 私 立 学 校 の設 立 に対 し て も 財 政 的 援 助 を な す べ
き であ る。
1 親 は 、 よ り い っそ う 学 校 に 影 響 力 を 持 つ べ き で あ る 。
ー 親 は 、 よ り い っそ う 子 ど も の 指 導 に 関 し て 意 見 を 求 め ら れ る べ き で あ る 。
バー6 )
- 公 権 力 は 、 子 ど も の た め に 努 力 す る 私 的 サ ー ヴ ィ ス機 関 に 対 し て 財 政 的 援 助 を す る べ き で あ る 。
フ ラ ン ス の 私 立 学 校 は 多 く は な く 、 そ の う ち の 大 部 分 は 、カ ソ リ 曽
、ク を 中 心 と す る 宗 教 団 体 が 経 営 す る も の で あ り 、
カ ト リ ック の 立 場 か ら 、 教 育 の 自 由 と 財 政 援 助 を 求 め る 意 見 で あ る 。
252
神 奈 川 法 学 第27巻 第2・3号
(614)
︿第 九 条
一、 締 約 国 は 、 予 ど も が そ の 意 思 に 反 し て 親 か ら 分 離 さ れ な い こ と を 確 保 す る 。 た だ し 、 権 限 あ る 機 関 が 、 司
法 審 査 に 服 し 、 適 用 さ れ る 法 律 と 手 続 き に 従 い、 親 と 子 ど も の 分 離 が 子 ど も の最 善 の利 益 に と っ て 必 要 で あ る と 決 定 す る 場
合 は こ の 限 り で は な い。 こ の決 定 は 、 た と え ば 、 親 が 子 ど も を 虐 待 な いし 放 置 す る と き 、 子 ど も が 親 と 分 離 し て 生 活 す る 場
合 に 、 決 定 が 子 ど も の住 居 の 問 題 に つ い て な さ れ ね ば な ら な い と き は 、 特 に 必 要 で あ る 。
二 、 第 一項 で予 定 さ れ る 全 て の事 例 に お い て 、 全 て の 利 害 関 係 人 は 審 議 に参 加 し 、 自 ら の意 見 を 開 示 す る 可 能 件 を 持 つ。
(
国 家 によ る拘 留 中
三 、 締 約 国 は 、 子 ど も の最 善 の利 益 に 反 し な い限 り 、 両 親 も し く は そ の 一方 か ら 分 離 さ れ た 子 ど も が 親 と 定 期 的 に 個 人 的
関 係 を 持 つ権 利 、 お よ び 、 直 接 接 触 す る 権 利 を 尊 重 す る 。
四 、 こ の よ う な 分 離 が 、 親 の 一方 も し く は 双 方 ま た は 子 ど も の抑 留 、 拘 禁 、 流 刑 、 追 放 、 ま た は 死 亡
に な ん ら か の 理 由 か ら 生 じ た 死 亡 も 含 む ) な ど 締 約 国 に よ って と ら れ た 行 為 か ら 生 じ る 場 合 に は 、 締 約 国 は 、 申 請 に 基 づ い
て 、 親 、 子 ど も 、 ま た は 適 当 な 場 合 に は 家 族 の他 の構 成 員 に た いし て 、 家 族 中 の 不 在 者 の 所 在 に 対 す る 不 可 欠 な 情 報 を 提 供
す る 。 た だ し 、 情 報 の 提 供 が 子 ど も の福 祉 を 害 す る 場 合 は 、 こ の限 り で は な い。 締 約 国 は 、 さ ら に 、 当 該 申 請 自 体 が 関 係 者
一、 第 九 条 第 一項 に 基 づ く 締 約 国 の義 務 に し た が い、 家 族 再 会 を 目 的 と す る 予 ど も ま た は 親 の出 入 国 の申 請
に い か な る 不 利 な 結 果 も も た ら さ な い こ と を 確 保 す る 。V
︿第 一〇 条
は 、 締 約 国 に よ っ て 積 極 的 、 人 道 的 お よ び 迅 速 な 方 法 で 取 り 扱 わ れ る 。 締 約 国 は 、 さ ら に 、 当 該 申 請 の提 出 が 申 請 者 お よ び
家 族 の構 成 員 に い か な る 不 利 な 結 果 も も た ら さ な い こ と を 確 保 す る 。
二 、 両 親 が 異 な る 国 に 住 む 子 ど も は 、 特 別 な 場 合 を の ぞ き 、 両 親 と の個 人 的 関 係 お よ び 定 期 的 な 直 接 の接 触 を 持 つ権 利 を
有 す る 。 こ の目 的 の た め 、 第 九 条 第 二 項 に 基 づ き 締 約 国 に 課 せ ら れ た 義 務 に 従 い、 各 締 約 国 は 、 子 ど も と そ の両 親 が 、 自 国
を 含 む あ ら ゆ る 国 か ら 出 国 し 、 自 国 へ戻 る 権 利 を 尊 重 す る 。 いず れ の国 か ら も 離 れ る 権 利 は 、 法 律 に よ って 定 め ら れ 、 国 の
安 全 、 公 の 秩 序 、 公 衆 の健 康 、 も し く は 道 徳 、 ま た は 他 の者 の 権 利 お よ び 自 由 の保 護 の た め に 必 要 と さ れ 、 か つ こ の条 約 に
一、 締 約 国 は 、 子 ど も の 国 外 不 法 移 送 お よ び 違 法 な 不 返 還 と 闘 う た め の措 置 を と る 。
お い て 認 め ら れ る 権 利 と 抵 触 し な い制 限 に の み 服 す る 。﹀
︿第 = 条
二 、 こ の 目 的 の た め に 、 締 約 国 は 、 二 国 間 も し く は 多 国 間 の 協 定 の締 結 ま た は 現 行 の協 定 への 加 入 を 促 進 す る 。V
子 ど も に 対 し て 家 族 が 一義 的 に 責 任 を 持 つた め に は 、 家 族 と 子 ど も が 分 離 さ れ て は な ら ず 、 現 に 分 離 さ れ て い る 場
(6ユ5)
フ ラ ン スに お け る 「rど も の 権 利 条 約 」(う
253
合 に は 、 子 ど も と 両 親 が 、 相 互 に 接 触 す る 権 利 を 持 た な け れ ば な ら な い。 そ の権 利 を 保 障 す る た め に 、 国 家 は 出 入 国
(オ ンブ ズ マ ン) で あ る マ リ ー -ク ロ ー ド ・ヴ ァ イ サ ー ド は 、
の 自 由 を 尊 重 し 、 不 法 に 侵 奪 さ れ て いる 場 合 に は 、 返 還 の た め の措 置 を と ら な け れ ば な ら な い と す る 。 こ れ ら の規 定
に た いし て 、 ヨー ロ ッ パ 議 会 の 子 ど も に関 す る 調 停 担 当 官
異 な る 国 に 住 む 親 f が関 係 を 維 持 す る こ と が 非 常 に 困 難 な 状 況 に あ る と の 認 識 を .
小し 、 一〇 条 二 項 が 国 家 に 対 し て 裁
量 の 余 地 を 残 し て い る こ と は 間 題 で あ る し 、 一 一条 を 実 効 あ ら し め る た め の 数 多 く の 司 法 的 装 置 を 欠 い て い る と 指 摘
す る 。 フ ラ ン ス は 、難 民 収 容 所 や 移 民 に つ い てす で に か な り の 取 り 組 み を 示 し て き て お り 、多 く の国 際 条 約 を 批 准 し 、
ま た 、 ア ル ジ ェリ ア 、 ベ ルギ ー な ど と の こ国 間 協 定 に も 調 印 し て い る 。 問 題 は か か る 条 約 を 実 質 化 す る た め の 装 置 が
一、 締 約 国 は 、 両 親 が 子 ど も の養 育 と 発 達 に 対 し 、 共 同 し て 責 任 を 負 う と の原 則 を 認 識 さ せ る た め に 最 善 の
必 要 であ る と い い、 さ ら に 、 ヨー ロ ッ パ 共 同 体 内 部 に お け る 司 法 制 度 の検 討 も 必 要 で あ る と す る 。
︿第 一八 条
努 力 を す る 。子 ど も を 養 育 し て 成 長 を 保 障 す る 責 任 は 、第 一義 的 に 両 親 に 帰 属 し 、や む を 得 な い場 合 は 法 定 保 護 者 に 属 す る 。
これ ら の も の は 、 何 よ り も 、 子 ど も の最 善 の利 益 に よ って 指 導 さ れ ね ば な ら な い。
二 、 こ の条 約 に 表 明 さ れ た 諸 権 利 を 保 障 し 、 実 効 あ る も の と す る た め に 、 締 約 国 は 、 両 親 と 法 定 保 護 者 の r ど も を 養 育 す
る責 任 の履 行 に 関 し て 、 適 切 な 援 助 に 同 意 し 、 子 ど も の 幸 福 を 確 保 す る た め の機 関 、 施 設 、 な ら び に サ ! ヴ ィ スを 設 け る こ
と を保 障 す る。
三 、 締 約 国 は 、 働 く 親 を も つr ど も に 対 し て 、 子 ど も が そ の条 件 を 満 た し た 場 合 に 、 r ど も が 受 け る こ と の で き る 保 育 サ
ー ヴ ィ ス、 施 設 を 利 用 す る 権 利 を 保 障 す る た め に 、 適 切 な あ ら ゆ る 措 置 を 講 じ る 。﹀
親 が 揃 って 子 ど も の 養 育 に当 た る と す る こ の 規 定 の原 則 的 考 え 方 に は 賛 成 で あ る が 、 離 婚 の場 合 の よ う に 、 親 が 紛
争 状 態 に あ り 、 鋭 い 対 立 関 係 に あ る と き に は 、 こ の 規 定 を 現 実 化 す る こ と は 困 難 で あ る 。 教 育 の 役 割 が 、 親 の 一方 に
与 え ら れ る 解 決 は 望 ま し いも の で は な い が 、 国 家 は 、 そ れ が 一方 の 親 に ワ え ら れ る 方 向 を 指 向 し 、 そ の 場 合 に 子 ど も
254
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(616)
の利 益 に か な う よ う に 行 使 さ れ る こ と を 確 保 す る 方 向 を と る であ ろ う 。 人 口 お よ び 家 族 の高 等 諮 問 委 貝 会 副 会 長 の ピ
δα二。讐 Φ霞 鳥。﹃¢Φ) を 勤 め る ギ ・ジ ル ベ ー ル 司 祭 は 、 街 に 投 げ 出 さ れ た 子 ど も た ち に 、 自 分 た ち は
エ ー ル ・プ ロ ク は 、 こ の よ う に 答 え る 。
街 の教 育 指 導 貝
家 族 的 雰 囲 気 と 精 神 的 愛 情 を 与 え よ う と 努 力 し て い る 。 と に か く 、 子 ど も た ち か ら そ の根 源 的 な 絆 、 文 化 、 宗 教 を 奪
っ て は な ら な い。 大 人 た ち は 、 も っ と 強 く 優 し く 子 ど も を 愛 し 、 "抑 圧 的 "の 言 葉 を 恐 れ ず 、 寛 容 よ り も 禁 止 の 感 覚 を
教 え な く て は な ら な い。 そ の 上 で、 愛 す る 時 間 を 学 び 直 さ す べき で あ る 。 教 育 指 導 員 は 、 専 門 家 で あ る よ り 人 問 であ
〆17
・
る べ き で あ り 、 生 活 の 場 は 若 者 が 表 現 し 、 想 像 す る 場 で な く て は な ら な い。 教 育 制 度 の構 造 的 抑 圧 、 閉 息 性 は 、 そ の
効 果 を 奪 って い る と 批 判 す る 。
﹁学 校 、 父 母 、 教 育 指 導 員 国 民 連 盟 ﹂ の ア リ ス ・オ ロー は 、 プ シ コ ロ ー グ と し て 、 両 親 の 共 同 責 任 が 維 持 さ れ る こ
と に 賛 成 であ る 。 こ の規 定 は 、 フ ラ ン ス で は 離 婚 の場 合 に 有 効 で あ ろ う と い い、 子 ど も の位 置 に つ い て の マ ンタ リ テ
一、 家 族 的 環 境 を 一時 的 あ る い は 恒 久 的 に奪 わ れ た 、 も し く は 、 そ の 固 有 の利 益 に お い て 家 族 的 環 境 の も と
の進 展 に よ っ て 、 夫 と 妻 が 子 ど も を ま る で 車 や 猫 や 小 さ な スプ ー ンを 争 う よ う に 、 離 婚 の際 に 奪 い合 う 現 状 を 嘆 い て
いる。
︿第 二 〇 条
にお か れな い子 ども は、 国 家 の保 護 およ び特 別 な 援 助 を受 け る権 利 を有 す る。
二 、 締 約 国 は 、 国 内 の 法 律 に 合 致 す る 代 替 的 保 護 を か か る 子 ど も に対 し 用 意 し な け れ ば な ら な い。
三 、 か か る 代 替 的 保 護 は 、 と く に 家 族 への 収 容 、 イ スラ ム 法 の "カ フ カ "、 養 子 縁 組 、 必 要 な 場 合 に は 、 適 切 な 子 ど も の た
め の施 設 に 収 容 す る 。 か か る 解 決 の選 択 に お い て は 、 子 ど も の 教 育 に つ い て、 一定 の継 続 性 の 必 要 を 考 慮 す べ き で あ り 、 そ
の民 族 的 起 源 、 宗 教 、 文 化 、 及 び 言 語 に つ い て も 同様 で あ る 。﹀
司 法 省 青 少 年 司 法 予 防 お よ び 保 護 局 次 長 の シ ル ビ ー ・ペ ル ド ゥ リ オ ル は 、 こ の 規 定 は 、 そ の 最 善 の 利 益 に 反 し な い
砺
2
(6]7)
フ ラ ン ス に お け る 「rど も の 権 利 条 約 」()
限 り 、 子 ど も は 家 族 と 共 に 生 活 す る 権 利 を 有 す る と いう 第 九 条 に照 ら し て 理 解 さ れ る べ き で あ り 、 国 家 は 家 族 の な い
ハー8 )
場 合 に の み そ の介 入 が 正 当 化 さ れ る 、 と の趣 旨 に 理 解 す べき だ と いう 。 権 利 義 務 の 総 体 と し て の親 権 を 設 け た 一九 七
○ 年 六 月 四 日法 は 、本 条 約 第 二 〇 条 の規 定 に 沿 う も の で あ り 、 フ ラ ン ス民 法 の第 八 章 養 親 子 関 係 、第 一〇 章 未 成 年 者 、
後 見 、 解 放 の諸 規 定 は 家 族 のな い場 合 の規 定 で あ る 。 こ の ほ か に も 、 フ ラ ン ス で は 二 つ の 独 自 な 未 成 年 者 保 護 制 度 を
用 意 し て いる。
1 行 政 当 局 は 、 家 族 の同 意 の も と に 、 家 族 の な か で 困 難 な 状 態 に お か れ た 未 成 年 者 に 対 し て、 援 助 と 配 慮 の措 置 を
と る こと が でき る。
1 司 法 当 局 は 、 児 童 係 判 事 お よ び 児 童 問 題 専 門 の検 察 官 の 立 会 い のも と に 、 危 険 な 状 態 にあ る 未 成 年 者 に 対 し て 必
要 な 保 護 の措 置 を 決 定 す る た め に 介 入 す る こ と が で き る 。
判 事 は 、 措 置 の際 に は 家 族 の承 認 を え る よ う に 努 め る べき で あ る 。 ま た 、 子 ど も は 、 可 能 であ る 場 合 に は 、 今 の環
境 に お く よ う に す べき で あ る 。 さ ら に 、 フ ラ ン ス法 は 、 判 事 に 対 し て 、 未 成 年 者 と 家 族 の宗 教 的 確 信 や 考 え 方 を 考 慮
に いれ る べ き で あ る と し て い る 。 保 護 収 容 に 関 し て フ ラ ン ス で は す で に 、 第 二 〇 条 の目 指 す 方 向 は 、 地 方 分 権 化 の新
し い コ ンテ ク ス ト のな か で 必 要 な 枠 組 み が 設 け ら れ て いる 。 子 ど も の 保 護 に関 し て は 、 行 政 当 局 と 司 法 当 局 と の共 同
作 業 が 必 要 で あ る 。 こ の 目 的 の た め に 、 多 く の 県 が す で に、 県 レ ヴ ェ ル で ガ イ ド ラ イ ンを つく り 、 そ のな か で 社 会 事
業 を 実 践 し て いる。
と り わ け 、 保 護 観 察 局 は 、 県 の青 少 年 保 護 関 係 者 のあ り 方 と 役 割 の 見 直 し を 行 いな が ら 、 司 法 保 護 に 関 す る 県 の方
針 の展 開 を 図 って い る 。
実 際 、 こ の努 力 は 子 ど も の教 育 を 受 け る 権 利 を 保 障 す る た め に 、 確 実 に 続 け ら れ ね ば な ら な い。
256
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
{G18)
こ の よ う に 司 法 当 局 者 の 立 場 か ら 、 家 族 が 崩 壊 し あ る い は 教 育 能 力 を 失 った 場 合 の 国 家 の 介 入 の あ り 方 に つ い て 、
フラ ン ス の 地 方 分 権 化 の も と に お け る 取 り 組 み の重 要 性 を 指 摘 す る 。
﹁養 子 縁 組 の 子 ど も と 家 族 ﹂ の 理 事 長 の ア ン リ ・バ ウ エ ル は 、 二 〇 条 三 項 は 、 養 子 の 現 実 と 経 験 か ら か け 離 れ た 規
定 であ る と 批 判 す る 。 継 続 性 へ の配 慮 は 、 最 大 の機 会 を 子 ど も に 与 え る と いう 配 慮 を 侵 害 し な い範 囲 で考 慮 さ れ る べ
き で あ る 。 子 ど も が 一旦 確 定 的 に 養 子 に な っ た 場 合 に は 、 子 ど も は 養 親 の 国 籍 、 言 語 文 化 、 宗 教 を 継 承 す べ き で あ る 。
こ れ ら の も の は 、 状 況 に よ って 、 生 き て く る も の で あ り 、 根 付 か せ る も の であ る 。 そ の生 ま れ 種 を 断 ち 切 った と し て
も 、 子 ど も は 新 し い根 の 基 に 生 き て い け よ う 。
模 索 さ れ る あ ら ゆ る 解 決 の な か で、 家 族 を 与 え る こ と は 最 優 先 の解 決 方 法 であ る 。 血 縁 家 族 に 代 わ って、 真 の、 精
神 的 家 族 を 与 え る こ と で あ る 。 仮 の 解 決 で は 、 子 ど も を 普 通 の 家 族 生 活 へ戻 す こ と を 遅 ら せ 、 挫 折 感 の な か で 子 ど も
を生 活 さ せ る こと にな る。 血 に こ だわ る な ら ば 、 いかな る計 画 も 考 え ら れな く な る であ ろう 。
託置 (
三 碧 ①ヨ①三 ) の 手 続 き は 、 考 慮 を 要 す る 。 実 親 と の 断 絶 が 仮 の も の で あ り 、 短 い 期 間 な ら ば 、 混 乱 は 最 小 限 に
食 い止 め ら れ る が 、 も し そ れ が 決 定 的 で あ る 場 合 に は 、 施 策 は 、 子 ど も が 生 存 し て 行 く た め に は 、 何 を な し う る か と
の問 い に答 え る べ き で あ ろ う 。 こ のよ う に 、 養 子 問 題 に携 わ る 立 場 か ら 、 血 縁 家 族 でな い、 精 神 的 家 族 を 与 え る こ と
]、 養 子 制 度 を 認 め 承 認 す る 締 約 国 は 、 子 ど も の 最 善 の利 益 が そ の 問 題 に つ い て の 最 優 先 の 考 慮 事 項 で あ る
が で き る養 子 縁 組 の実 践 の重 要 性 を 説 く 。
︿第 二 一条
ことを 確 保 し 、 次 の こと をす る。
の 子 ど も の養 子 縁 組 は 、 案 件 に関 す る あ ら ゆ る 調 査 に 基 づ い て 判 断 す る 権 限 あ る 機 関 に よ って の み 、 適 用 さ れ る 法 律 と 手
続 き に そ って 許 可 さ れ る 。 ま た 、 養 子 縁 組 は 、 父 母 、 親 族 、 法 定 保 護 者 と の 関 係 を 考 慮 し て行 い、 場 合 に よ っ て は 、 利 害 関
係 人 が、 必 要 な 情 報 に基 づ き 、 事 情 を 了 知 し たう え で同意 を与 え る よう に、 努 める 。
(619)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど もの 権 利 条 約 」(う
257
ω 外 国 への養 子 縁 組 は 、 子 ど も が 母 国 に お い て 、 里 親 家 族 あ る い は 養 子 縁 組 家 族 の も と に 収 養 で き な いと き 、 も し
く は・
適 切 な 養 育 を 受 け て い な いと き に は 、 必 要 な 養 護 (
ω嗣
8 )を 保 障 す る 代 替 手 段 と し て 検 討 さ れ う る こ と を 認 め る べき で あ る ・
O 外 国 への養 子 縁 組 の場 合 、 子 ど も が 自 国 に お け る と 同 等 の保 障 と 水 準 の処 遇 を 享 受 す る こと を 確 保 す る 。
く 、 ま た 、 こ の 枠 組 み のな か に お
の 外 国 へ の養 子 の場 合 、 子 ど も の 収 養 は 、 養 子 縁 組 に責 任 の あ る 人 物 に 対 す る 不 当 な 物 質 的 利 益 に よ って 導 か れ て は な ら
な い こと確 保 す る た め に、 適 切 な あ ら ゆ る 措 置 を 取 る。
匂 事 態 に 従 い、 二 国 間 な いし 多 国 間 協 定 あ る い は 合 意 と と も に 本 条 の目 的 を 実 現 し て 行
い て 、 外 国 への 養 子 収 養 は 、 権 限 あ る 機 関 な いし 組 織 に よ って 実 効 さ れ る よ う 努 め る 。﹀
(19 }
﹁
国 家 被 後 見 未 成 年 者 お よ び 被 後 見 経 験 者 県 共 済 団 体 国 民 連 合 ﹂ の 理 事 長 ジ ャ ン ・ブ ネ は 、 養 子 縁 組 が 、 合 意 を 得
る た め に権 限 あ る 機 関 に よ って 、子 ど も の 状 況 や 家 族 と の関 係 を 調 査 し た の ち に 許 可 を 与 え る こ と は 、不 可 欠 で あ る 。
そ の こ と は 、 誘 拐 に も 匹 敵 す る よ う な あ ら ゆ る 行 動 や 圧 力 を 避 け る た め に は 必 要 で あ る。 国 際 養 子 が 、 公 式 化 さ れ た
こ と は 評 価 す る 。 子 の 最 善 の 利 益 を 考 慮 す べ き で あ る と す れ ば 、 ま ず 母 国 に お い て 縁 組 が な さ れ る べ き であ り 、 そ れ
が無 理 な 場 合 に は 、 仲 介 者 に利 益 を も た ら さ な い こ と を 含 め て 、 必 要 な あ ら ゆ る 保 障 を な し た 上 で 行 う べ き で あ る 。
国 際 養 子 を 容 易 に す る た め に 、 加 盟 国 間 で 合 意 を 図 る こ と に は 賛 成 で あ る 。 さ ら に 、 フラ ン ス に お いて こ の条 文 が 重
要 な 意 味 を 持 つか と いう こ と に つ い て は 、 子 ど も の利 益 を 重 視 す る こ と は 重 要 で あ り 、 フラ ン ス法 に お い て は す で に
特 別 な 位 置を 与 え ら れ て いる。 し かし 、 こ の要請 を 考 慮 し て も し過 ぎ る こ と はな いであ ろう 。 養 子 は、 そ れ が最 も 適
切 な 解 決 手 段 で あ る 場 合 に は 、 家 族 を 持 た な い子 ど も に 取 って 真 の家 族 を 与 え る と いう 目 的 を 持 つも の であ る 。 同 様
に 、 国 際 養 子 は 、 加 盟 国 間 の合 意 が 行 わ れ 、 不 法 養 子 の 危 険 が 避 け ら れ る な ら ば 望 ま し いも の で あ る 、 と いう ・
議 貝 であ り 、 養 子 制 度 高 等 諮 問 委 員 会 の メ ン バ ー で あ る ク リ スチ ー ヌ ・ブ タ ン は 、 こ の条 文 を 積 極 的 に 評 価 し 、 次
の よ う に述 べ る 。 こ の 条 文 は 、 子 ど も の 最 善 の利 益 を 養 子 制 度 に つ い て 再 確 認 し た も の で あ る 。 経 験 か ら し て も 、 養
258
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(620)
子 制 度 は ・ デ リ ケ ー ト で 、 複 雑 で 、 感 情 の 問 題 で も あ る の で 、 こ の原 理 の絶 え ざ る 確 認 が 必 要 で あ る 。 積 極 的 に評 価
す べ き 第 二 の点 は 、 二 国 間 な いし 多 国 間 協 定 の 発 展 を 示 唆 し て いる こ と であ る 。 特 に 、 自 分 は 、 周 期 的 に 問 題 化 す る
子 ど も の売 買 に つ いて の国 際 プ ラ ン に 関 わ って いる 。 こ の こと に関 し て 、 国 連 の未 成 年 者 の差 別 的 措 置 に 闘 い、 そ の
保 護 に か ん す る 小 委 員 会 が 一九 八 九 年 九 月 に 開 い た 第 四 一回 部 会 に お い て 、 情 報 の収 集 の重 要 性 を 承 認 し 、 こ の 二 一
条 d 項 が ・ 〃不 法 な 利 益 "の 用 語 の曖 昧 性 を 除 去 し 、 何 等 か の形 で 、 当 事 者 と な る も の に 対 し い か な る 性 質 の利 益 を も
与 え な いた め の、 技 術 の再 検 討 を も た ら す こ と を 求 め て いる 。 か か る 運 動 に 賛 成 で あ る 。 結 局 、 主 要 な 技 術 の 再 検 討
は ・ 子 ど も に対 す る 司 法 的 保 護 を 生 後 と 同 じ よ う に 生 前 に も 保 障 す る 必 要 性 を 考 え る こ と で あ り 、 こ の改 正 は 、 胎 児
な ら び に 生 殖 器 官 の 売 買 に対 す る 闘 い の た め に 不 可 欠 で あ る 。
フ ラ ン ス に お い て 、 こ の 規 定 は 、 イ ス ラ ム社 会 が 法 的 に 養 子 を 認 め て いな い こ と や 、 あ る い は 、 子 ど も の出 身 国 に
要 であ り・ 必要 な も ので鶉
・ こ の規 定 は、 フラ 三
に た いし 、 よ り 大 き な 慧
を 払 つべ き こ と を 要
よ って 認 め ら れ た 単 純 養 子 か ら フ ラ ン ス の 完 全 養 子 へ の移 行 を 認 め て い な い と き に 、 イ スラ ム の子 ど も 達 を 養 子 に す
る場 合 には 董
請 す る し 、 国 家 間 の合 意 の 発 展 を も 要 請 す る も の で あ る 。
フ ラ ン ス に お いて は 、 ま ず 、 立 法 上 、 行 政 上 の簡 単 な 技 術 的 な 手 直 し 作 業 が 必 要 で あ る 。 条 約 第 七 条 の ﹁子 ど も は、
可 能 な 措 置 の な か で、 そ の両 親 を 知 る 権 利 を 有 す る ﹂ と 人 工 生 殖 に よ る 親 子 関 係 に 関 す る 立 法 案 と の 矛 盾 に 対 す る 注
意 深 い配 慮 が 必 要 で あ る 。 国 際 養 子 協 会 の役 割 は 不 可 避 的 に 増 大 し 、 そ の使 命 に 基 づ い て 、 国 際 養 子 の様 々な 視 点 に
一貫 性 を 与 え な け れ ば な ら な い と 述 べ、多 元 的 な 国 際 社 会 のな か で、注 意 深 く 国 際 養 子 を 進 め る こ と の 必 要 性 を 説 く 。
作 家 の ド ミ ニク ・グ ラ ー ニ ュは 、 三 人 のチ リ の 子 ど も の養 親 と し て 不 幸 な 子 ど も 達 の 問 題 に関 わ って き た 経 験 か ら 、
こ の条 約 に 全 面 的 に 賛 同 す る 。 し か し 、 司 法 構 想 に お いて 、 あ る 国 に お い て は 曖 昧 な ま ま であ る ﹁事 実 上 の遺 棄 ﹂ の
(621)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど もの 権 利 条 約 」(う
259
概 念 を 確 定 し て いく こ と 、 物 質 的 、 精 神 的 貧 困 状 態 を 終 わ ら せ る こ と 、 な ら び に 、 子 ど も の た め に 適 切 な 解 決 を 見 い
だ す こ と は 、 不 可 欠 で あ る と いう 。
(21 )
フ ラ ン ス民 法 第 三 五 〇 条 は 、 体 系 的 に 利 用 さ れ て いな い が 、 締 約 国 が 見 習 っ てよ い 詳 細 な 装 置 足 り う る で あ ろ う と
い い、 さ ら に 次 の よ う に 続 け る 。
国 際 養 子 、 そ し て メ デ ィ ア が し ば し ば 過 渡 に 誇 張 す る 子 ど も の売 買 の増 加 に と も な い、 子 ど も の最 も 基 本 的 な 人 権
と 人 間 の尊 厳 と を 守 る た め に 、 子 ど も を 受 け 入 れ る 外 国 へ子 ど も を 送 り 出 す 諸 条 件 を 規 律 す る こ と 、 お よ び、 子 ど も
を 商 品 と し て し ま う あ ら ゆ る 仲 介 者 を 抑 圧 す る こ と を 目 的 と し た 、 国 家 間 の条 約 の締 結 が 必 要 で あ る 。 締 約 国 間 の相
互 的 な こ の問 題 に 対 す る 警 戒 こ そ が 、 国 際 養 子 を 透 明 な も の と す る こ と が でき る で あ ろ う し 、 子 ど も の取 引 に 関 す る
メ デ ィ ア の 騒 ぎ に よ って 衰 退 し た 各 国 間 の 信 頼 を 快 復 し う る であ ろ う 。 異 な る 国 、 異 な る 倫 理 、 異 な る 文 化 か ら き た
子 ど も 達 の親 であ る わ れ わ れ は 、 子 ど も 達 が いず れ そ の 過 去 、 そ の出 身 、 そ の養 子 縁 組 を 誇 り に 思 う と き を 待 ち 望 ん
で い る 。 わ れ わ れ は 、 国 家 間 の放 任 や 対 話 の 欠 如 、 出 版 に よ る スキ ャ ンダ ラ スな 宣 伝 攻 勢 に よ って 、 わ れ わ れ の 子 ど
も 達 が 、 自 分 達 に いく ら 払 っ た の と わ れ わ れ に 問 う 日 が く る こ と を 望 み は し な い。
フ ラ ン ス で は 、 裁 判 所 は 、 複 雑 な 外 国 の 立 法 、 と り わ け 養 子 制 度 を 認 め て い な い国 や 単 純 養 子 し か 認 め な い国 か ら
来 た 子 ど も 達 に 関 し て 問 題 に 直 面 し て い る 。 フラ ン ス の 法 制 度 は こ の 問 題 に 対 し て 、十 分 な 回 答 を 示 し て い な い の で ・
適 切 な 法 的 手 段 を 認 め る よ う に し な く て は な ら な い。 し か し 、 外 国 か ら の 全 て の養 子 を フ ラ ン ス に 統 合 し て 行 く 必 要
性 と 、 こ こ フ ラ ン ス で 生 ま れ た 戸 と 違 った 取 扱 を 受 け な いよ う に と 倦 む こ と の な い望 み は 、 自 分 を 完 全 養 ' 制 度 に 対
す る 熱 烈 な る 賛 同者 とす る。 完 全 養 子 は、 こども の文化 的 、 民族 的 起 源 を尊 重 す るな か で、 人 生 を 共 に し、 子 ども を
完 全 な 子 とす る こと が でき る。
2fiO
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(622)
結 局 こ の こ と は 、 養 子 と な った も の は 、 後 に 自 分 の養 子 縁 組 に対 す る 同 意 を 与 え る よ う にす る こ と 、 そ の た め に、
児 童 係 判 事 は 、 養 子 縁 組 を 許 可 す る 前 に 、 十 分 に 準 備 し 情 報 を え た 後 に 、 た と え 一三 歳 未 満 の 子 の 場 合 も ふ く め て 、
子 ど も の意 見 を 聞 く こ と が で き る よ う にす る こ と が 本 質 的 な こ と で あ る 。
フ ラ ン ス で は ・ か か る 準 備 手 続 き は 一般 的 に は 保 障 さ れ て い る が 、 増 大 す る 年 長 の r の 国 際 養 子 縁 組 の 場 合 に は 、
不 十 分 で あ る か 存 在 し な い 、 一旦 子 ど も が フ ラ ン ス に 来 た 後 に 、 非 常 に 複 雑 な 問 題 を 引 き 起 こ し て い る 。 す で に 大 き
く な った 子 ど も の な か に は 、 母 国 を 離 れ 、 本 当 の根 な し 草 、 流 刑 の身 に 生 き て お り 、 養 親 家 族 に お け る 愛 情 と 物 質 的
な 保 障 も ・ こ の よ う な 別 離 を 治 癒 す る に は 足 ら な い. 子 ど も の出 身 国 に お い て も 、 養 子 と し た 国 に お い て も 、 国 際 養
子 の 真 の倫 理 的 発 展 を も た ら す た め の 協 調 の 形 を 見 いだ さ な く て は な ら な い。 こ の こ と は 、 あ ら ゆ る 子 ど も が権 利 と
し て 持 つ愛 情 と 保 護 の 現 在 の 必 要 性 に 答 え る 数 多 く の 方 法 の ひ と つ で あ る 。 こ の よ う に 、 国 際 養 子 の 実 践 者 の 経 験 か
ら ・ グ ラ ー ニ ュは 、 完 全 養 子 の有 効 性 、 養 子 の同 意 を 求 め る こ と 、 国 際 的 な 協 定 の 必 要 性 を 語 る 。
﹁パ リ 養 子 縁 組 の 子 ど も と 家 族 ﹂ の 理 事 長 ア ン ン リ ・バ ウ エ ル は 二 一条 に つ い て 、 締 約 国 は 、 家 族 を 奪 わ れ た 子 ど
も に と って ・ 養 子 縁 組 が 真 の解 決 で あ る こ と を 認 め 約 束 し た こ と に な った と 理 解 す る。 し か し な が ら 、 そ れ だ け で は
不 十 分 で 、 締 約 国 が そ れ に 拘 束 さ れ る よ う に な ら な け れ ば な ら な い と いう 。 さ い わ い に も 、 国 際 養 子 に 関 し て 、 失 敗
は 多 く は な い・ し か し 、 一 つ で も 失 敗 が あ る と 、 そ の 闘 い は 正 当 化 さ れ る 。 本 条 は 、 養 子 縁 組 の 真 の 規 約 書 の 基 礎 と
な る も の で あ り ・ 子 ど も は ま ず そ の 国 で 縁 組 が 計 ら れ ね ば な ら な い 。 そ う で な い 国 際 養 了 の 場 A口に は 、 次 の こ と が ら
を 尊 重 す べき であ る。
i 出 身 国 の法律
1,両 親 の 文 化 や 言 語 に 関 わ る 困 難 に 配 慮 し て 、 生 物 学 上 の 両 親 の 意 思 。 同 じ 言 葉 が 必 ず し も 同 じ 意 味 を 持 た な い 。
(623)
フ ラ ン ス に お け る 「子 ど も の 権i利 条 約 」(/
Bbl
ー 受 け 入 れ 国 の 法 律 差 。 と く に 、 名 前 と 国 籍 を 持 つ権 利 。
フ ラ ン ス で は 、 情 報 と 受 け 入 れ が 重 要 で あ る 。 自 由 な 移 動 を 保 障 す る に 過 ぎ な い条 約 の欠 陥 を 補 う 意 味 で も 、 二 国
間 な いし 多 国 間 協 定 が 合 意 さ れ る こ と は 子 ど も に 取 っ て緊 急 を 要 す る こ と で あ る 。
国 際 養 子 へ の関 心 は 、 日 本 で は 関 心 の ひ く い事 柄 の 一つ であ る 。 国 際 社 会 の な か で 果 た し う る 先 進 国 の役 割 を 考 え
る と き 、 フ ラ ン ス の国 際 養 予 への 取 り 組 み は 、 わ が 国 の国 際 化 へ の参 考 に な り う る で あ ろ う 。
(16 ) 私 立 大 学 は 、 わ ず か に 一校 し か な く 、 私 航 学 校 は 中 等 教 育 ま で が 中 心 で あ り 、 そ の 割 合 は こ 〇 % 程 度 で 、 初 等 教 育 で は 年 々 減 少
の傾 向 に あ る 。 Uo畠 ΦωU
っoo賦 一
霧 し 2 Q∩国搾 一〇。
。N P 切膳N
(17 ) 窃 旨 プo剛
o鷺 Φ・こ れ を 心 理 学 者 と 訳 す こ と は 、 こ こ で は 適 切 で な い。 研 究 者 で な く と も 心 理 学 の デ ィ プ ロ ムを 持 ち 、 専 門 的 な 立 場
か ら 実 務 に 携 わ る も の も 、O紹 6ず90ゆ
q¢Φと 呼 ば れ る 。こ れ は お そ ら く 、フ ラ ン ス 社 会 に お い て 、デ ィ プ ロ ム が 経 歴 と いう よ り は 資 格
と し て 考 え ら れ て い る こ と に よ る 。 例 え ば 、 ソ ー シ ャ ル ワ ー カ : で も 、 デ ィ プ ロ ム に応 じ て ソ シ オ ロジ スト 、 プ シ キ ア ト リ ス、 プ
シ コォ ー グ な ど と 称 し て い る 。
(18 ) 親 権 の 用 語 を 、 ℃9 ω。。
螢ロoΦ O舞 ①ヨ 巴 か ら 鋤葺 o憂 Φ 冨 ﹁①暮 巴Φ に 変 え た こと は 、 親 権 の 性 格 の 支 配 権 的 性 格 か ら 保 護 的 性 格 への 転
換 を 示す も のであ る。 こ の改 正 が、 親権 の行 使 に 問 題 が あ ったり 不 可能 であ る場 合 に は、 裁 判 所 を 後 見 的 監督 者 と し て位 置 づ け、
子 ど も の 利 益 を 法 制 度 の 中 心 に お く こ と に な った の は 、 親 権 法 の 理 念 が 、 支 配 か ら 子 の 利 益 の 保 護 へ大 き く 転 換 し た こと の 現 れ で
あ る 。 親 子 法 改 正 の 全 体 を 検 討 す る も の と し て 、 有 地 卓 ﹁フ ラ ン ス に お け る 親 f 法 の 近 時 の 展 開 ﹂ ジ ュリ スト 六 〇 四 ロ
ゲ (一九 七 六
年 ) 一〇 六 頁 、 稲 本 洋 之 助 ﹃フ ラ ン ス の家 族 法 ﹄ 東 大 出 版 二 几 八 五 年 ) 九 ↓頁 。 フ ラ ン ス 親 権 法 の歴 史 的 展 開 を 明 ら か に す る 労
作 と し て 、 田 中 通 裕 ﹁フ ラ ン ス 親 権 法 の 発 展 (一) ∼ (
六 ご 法 と 政 治 三 八 巻 二 号 (一九 八 七 年 ) 七 丑 頁 、 三 九 巻 一号 (一九 八 八 年 )
。。閏霞 o眠 δ P
二 七 頁 、 三 九 巻 二 号 (一几 八 八 年 )三 一頁 、 四 〇 巻 一号 鷺 九 八 九 年 ) 四 一頁 、 四 巻 一号 2 九 九 〇 年 )四 九 頁 、 四 二 巻 二 号 二
九 九 一年 )六 一頁 。 離 反 し た 親 に 関 す る 親 権 の 問 題 を 扱 う 、 フ ラ ン ス で 非 常 に 高 い 評 価 を 得 て い る 研 究 と し て 、 =轟 冨
>鴛 o鼠脇 勺碧 Φ三 黛
。一
①黛 ℃鋤﹁Φ鼻 ω9 ω
ロ三ω
・OZ 閃ψ 一〇。。9
262
第2・3号
神 奈 川 法 学 第27巻
(fi24}
(19 )
O巷 三 ① Oφ 讐 .捨 子 、 孤 児 あ る い は 両 親 が 親 権 を 喪 失 し た 子 ど も な ど が 、 子 ど も の 社 会 援 助
C巨 創ΦQっ。∩陣
帥囲四 憎Φ一
一
{p。一
μ6①) サ ー ウ
(
Oo血① ユΦ 莚
﹁国 の 後 見 と 国 の 被 後 見 f に 関 す る 法 令 の 仮 説 ﹂ 新 し い 家 族
ィ ス に 預 け ら れ 、 知 事 の 後 見 の も と に お か れ る 場 合 の、 そ の 子 ど も を いう 。 こ れ に つ い て は 、 家 族 と 社 会 援 助 法 典
﹁9ρ∋ 凶=① 卑 血Φ ﹃≧ ユΦ Q∩oo巨 ) 六 〇 条 以 下 に 規 定 さ れ て い る 。 菊 池 緑
(一九 九 二 年 ) 三 〇 頁 。
フ ラ ン ス の 養 子 制 度 は 、 完 全 養 子 巴 o喜 剛9 覧 Φ三 ①器 と 単 純 養 子 鋤血o讐 一〇ロ 。。冒 覧 Φ の 二 つ の 形 態 か ら な る 。 完 全 養 .
rは 、養 デ と な
二 一号
(20 )
る も の が 一五 歳 未 満 で あ る こ と を 要 す る こ と か ら 子 ど も に 家 族 を ケ え る 趣 旨 が 強 く 、 養 親 と 養 子 は 完 全 な 嫡 出 親 f 関 係 に 入 り 、 実
親 と は 親 子 関 係 を 断 絶 す る と こ ろ に 最 大 の特 色 が あ る 。 単 純 養 子 の場 合 は 、 実 親 と の 関 係 は 維 持 さ れ 、 養 親 の 相 続 権 が 認 め ら れ な
﹁フ ラ ン ス の 養 子 制 度 ﹂ ジ ュ リ ス ト ヒ 八 四 号
(一九 八 三 年 ) 一 一〇 頁 、 同
﹃フ ラ ン ス の 家 族 法 ﹄ 前
いな ど の 点 か ら 、 実 方 と の 関 係 を 残 し た も の で あ る と い え よ う 、 フ ラ ン ス で は 、 完 全 養 子 を 原 則 的 な 形 態 と し て いる 。 フ ラ ン ス の
養 子 制 度 に つ いて、 稲 本 洋 之 助
民 法 三 11 0 条 は 、 親 以 外 の も の に 引 き 取 ら れ て い る 子 ど も に 対 し 、 親 が 無 関 心 で あ る 場 合 に は 、 大 審 裁 判 所 が 遺 棄 の 宣 言 を で き
掲ヒ五頁。
(21 )
る も の と し 、 宣 言 が 行 わ れ た 場 合 に は 、 r ど も は 裁 判 所 の判 断 に よ って 公 的 サ ー ヴ ィ ス 、施 設 、 も し く は 個 入 に 預 け ら れ る と す る -
。びω・寄 く.鼠 日 己 ﹁.。繭
く﹂ ㊤。。O・一〇〇・
唄一〇。。幽﹄ ㊤ご
寄 げ①一
一
一﹃ OΦ<一9 帥.。σ。・菊 Φ!
ニ ユ∋ ・鳥﹁ 。一ゴ 一⑩。。φ・認 P
事 実 上 の 遺 棄 が あ る 場 合 に 、 遺 棄 の 宣 痔 を し て 遺 棄 を 公 的 に 確 定 し 、 子 ど も を 第 .一
者 の 保 護 の も と に 竃 く 制 度 で あ る 。 Z Φ憎㎝。一
H偉
寄 σΦ≡ 昌-U①<曲
。箕
(
未完)
Fly UP