...

結婚新生活支援補助事業実施計画書

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

結婚新生活支援補助事業実施計画書
様式2-2
結婚新生活支援補助事業実施計画書
都道府県名
市
町
事
村
高森町
名
業
名
事業の趣旨・目的
地域の実情と課題
市町村における結
婚支援の全体像及
びその中での本事
業の位置づけ
長野県
高森町しあわせタウン結婚新生活支援事業
●本町では、近隣5町村と共同で結婚相談所を設置し、独自の結婚支援策を行っているが、低所得者の婚
姻件数が少なく、出会いの機会の創出の取組と連携して経済的理由により結婚に不安を抱える方への経済
的支援を行うことが不可欠である。●経済的理由により結婚に不安を抱える方に対して、低所得の新婚世
帯の住居費及び引越費用を支援することにより、結婚に伴う経済的不安を解消し、結婚の希望を叶えると
ともに、少子化対策を推進する。
●平成14年から人口が自然減に転じている本町では、平成13年には142人であった出生数が、14年には101
人と大幅に減少している。合計特殊出生率は1.67と全国平均(1.38:H20-24)を上回るものの、親となる
世代である20~40代の人口自体が、平成17年の4,283人から23年には4,258人と減少傾向にあり、今後も、
出生数が増加に転じることは厳しい見通し。●加えて、未婚化・晩婚化が進行しており、平成22年の生涯
未婚率は男性6.95%、女性6.64%と男性は平成17年(男:0.7%、女:0.3%)の約10倍、女性は約22倍に増
加していることに加え平均初婚年齢は、平成 25 年(2013 年)では長野県の男性は 31.2 歳と、全国平均
30.9 歳より高くなっています。女性は全国平均と同数の 29.3 歳ですが、約 30 年前の昭和 55 年(1980
年)と比較すると、男女ともに3歳程度上昇しており、晩婚化が進んでいます。
高森町「日本一のしあわせタウン総合戦略」においては、若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえ
る「人口自然現の抑制」と題し、「結婚・出産・子育てが安心してできる環境の整備」を基本的な目標の
ひとつとして掲げ、①結婚、出産から子育てまで、健康面・経済面での不安を軽減できるよう総合的な環
境整備を行い、高森町で生まれる人数の維持・向上を目指す。②高森町の自然環境や町民の絆などの特色
を活かした、魅力ある子育て環境づくりに取り組む。③産科や小児科の招致、及び医師の確保には広域で
取り組んでいくとしている。本事業については、上記取組の①に位置づけられる。
重要業績評価指標
(KPI)及び定量的 ・婚姻件数:41件(平成28年)※平成27年参考 41件
成果目標
実
所
事
施
要 見
業
期
間 交付決定日 ~ 平成29年2月28日
込 額
内
2,025 千円
1 住居費に係る補助
高森町しあわせタウン結婚新生活支援事業 所要見込額 2,025千円
新規に婚姻した世帯(世帯の所得が300万円未満の世帯に限る。)の婚姻に伴う新規の
住宅取得又は賃貸に係る経費に対する支援を行う。
積算根拠:15件(平成27年の婚姻件数から世帯の所得が300万円未満の世帯数を算定)
×18万円(補助上限額)×3/4(補助率)=2,025千円
容
2 引越費用に係る補助
高森町しあわせタウン結婚新生活支援事業 所要見込額2,025千円(再掲)
新規に婚姻した世帯(世帯の所得が300万円未満の世帯に限る。)の婚姻に伴う引越し
に係る経費に対する支援(引越し業者又は運送業者への支払いその他の引越しに係る実
費に対し支給するものに限る。)に対する支援を行う。
その他必要事項
(注)
1 「所要見込額」には、結婚新生活支援事業実施計画全体の補助金所要額を記入すること。また、金額の根拠とな
る資料を添付すること。
2 「事業の趣旨・目的」には、達成できる目的や事業全体の構成の趣旨を記入すること。
3 「事業内容」には、個別事業名、個別事業の趣旨・目的、個別事業の実施期間、個別事業の所要見込額及びその
積算内訳も適宜記入すること。
4 記入しきれない場合は、別様とすることも差し支えない、また、適宜参考となる資料を添付すること。
Fly UP