...

普段取り組んでいる省エネ行動について(アンケート結果抜粋)

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

普段取り組んでいる省エネ行動について(アンケート結果抜粋)
普段取り組んでいる省エネ行動について(アンケート結果抜粋)
1
使わない部屋の電灯はまめに消す。
2
サイト内の省エネ行動は自分や家族ですでに実施しているものが多いので、日々常に自
分に言い聞かせながら、また、家族にも協力してもらっている。
3
エネファームの記録を見ながら、こまめに使用状況を確認する。
4
・照明器具のLED化・玄関、トイレの照明器具をセンサーによるON/OFF。
・エネファームによる発電を利用・テレビをこまめに消す。
・エアコンを使用する場合は、消し忘れ防止のため、タイマー設定をおこなう。
5
・電気はこまめに消す・電気保温ポットは使用中止。
・便座の保温、温水は使うときだけONにする。夏はOFF。
・電気炊飯器はタイマーの時のみ使用、普段は土鍋。
・トイレの水タンク内に2Lのペットボトルを沈めて水の量を削減。
6
・TVの待機電源OFF。
・ルーター未使用時OFF。
・照明 蛍光灯(グロー)→インバーター→LED。
・HEMSにより監視。
7
使わないときは、まめに電気類はスイッチを消す。例えば味噌汁のあと、すぐ煮物を作る
ときは、その鍋を洗わずに煮物をつくる⇒水道代の節約。同じようにお皿もすぐの時は、
使ったものをそのまま別の料理に活用。
8
・照明のこまめな発停・空調温度の調整。
・内窓の設置。
9
・無駄な電気を使わない。
・電球は取り換えの際、LEDを購入する。
10
・グリーンカーテン、すだれ、カーテン(これは冬も有効)。
・TV等の機器は別にスイッチを設け待機電力をカットする。
・照明をこまめに消す。
・エアコンの使用を控える、二人ともクーラーが嫌いなので一夏で数回しかクーラーは使
わない。
・寝室を二階にし南北の窓を開け風を通して寝る・居間にはこたつをセットして暖房器の
使用を減らす。
11
電気の消し忘れ。
12
・近くへの買い物等の用事は極力、自転車で移動している。
・電球の球切れがあると、随時、LED照明に切り替えている。
13
こまめに電気を消す。
14
・電気代の削減(LED照明の全面的な採用、こまめな消灯)。
・検討事項 ガス、水道の具体的な削減方法。
15
照明の数を減らす、エアコンや扇風機の使用機会を少なくする。
ハイブリッド型車両を使用、買い物機会を減らすなど。
16
雨水を専用の容器に保管し有効活用する。
エアコンはできるだけ使わずに済むように、自然の換気や扇風機を活用する。
暖房トイレの蓋は必ず閉める。
17
必要のない部屋等の無駄な照明は消す。
風呂の入浴は家族が続けて入浴している。
ガスの消費をなるべく少なく、夏場は冷房の温度をこまめにコントロールしている。
冬場の暖房はガス床暖のみでこまめに温度を調節している。
18
冷蔵庫に食品を詰め込み過ぎないように心がけるようになった。
使用していない部屋の電気はこまめに消すようになった。
冷房の設定温度を寒過ぎないようになった。
19
炊事でゴム手袋を使用。冬でも冷たくないのでお湯を使わないで済む。省エネの鍋(ステ
ンレス)を使い、茹でる、煮るなどはすぐに火を止められるのでガス節約。電気はこまめに
消す。トイレの蓋は閉める。お湯を沸かす時は必要量だけ電気ケトルで沸かす。電気保
温ポットは使わない。食料などの使いまわしで廃棄を防ぐ。
20
先ずは環境家計簿を付けることで月毎の数値の変化を確認。数値が高くなった場合は、
原因が何かを考え、次に生かすことを考えている。近年の異常気象の影響も多いに有る
ような気がし、多少やむをえぬ所を感ずる。車はエコカーにしたことで、遠出には大いなる
貢献を得ている。
21
台所コンロは電気、ガスは風呂、ストーブ、床暖房です。だから主はお風呂のみのため、
光熱費はあまり変わらない。床暖房もガス代が上がってしまうのでこたつを使用。エネ
ファーム。
22
こまめに電気のスイッチを切る。煮炊きはテキパキ、ガスを効率的に使う。エネファームを
取り付けたことで、エネルギーの主力が電気からガスに替わった。ガスと電気の合わせ
技で、エコをみている。エコというよりも、むしろ経済効率の方が先に頭にあるのは確か、
つまり電気代は大幅ダウンするも、ガスは大幅増となった。
23
照明のこまめな消灯、一斉入浴、一家団欒、一斉就寝、マイ水筒、マイバッグ持参、圧力
鍋調理、近所の畑で野菜購入。
24
冬にホットカーペットを使用しなくなった。
25
電球をLED電球に換える、必要でない場所の電球を外す。昼間は太陽の明るさを利用
する。(暖かさも)エアコンは使わない。窓に断熱カーテンをつける。風呂の残り湯を掃除・
洗濯・時々トイレに活用する。洗濯は手洗いして、脱水だけ洗濯機を使う。低温での調理
(50℃洗い)や保温調理を取り入れる。
26
・あまり車を使わない。
・人のいない部屋の電気はこまめに消す。
・お風呂は間隔を空けずに入る。
・あと、行動ではありませんが、取組みとして、こたつと壁コンセントとの間にタイマー(時
間がきたら切る)をいれて切り忘れ防止。
・リビングの照明をLEDに取り換え。 など
27
照明等のスイッチをきちんと切ること、エアコンをなるべく使用しないこと、HEMSで一日
の消費電力量をよく確認すること、(電気料金の節約であって、省エネかどうかはわかり
ませんが、)エコキュートを利用すること。
28
昨年11月にエネファームを設置して省エネについての意識が高まり、特に電気使用につ
いてこまめに切断したり、2階への昇降の都度スイッチを入れていた階段部分の電灯を
センサー付き照光器具設置で代替するなどした。
29
取り立てて取り組んでいることはありません。電気・ガス・水道を使用する際に、ムダなく
と心がけている。
30
電気・ガス・水道の使用を中心に無駄使いとならないよう気をつけています。風呂は出来
るだけ続けて入る。電気の消し忘れないように確認するなど。
31
こまめな電源OFF。
32
エアコンの温度設定を冬場19度にしていること、外出の際は、なるべく公共の交通機関
を使用すること、家では必要な時以外は家電製品のコンセントを抜いておくこと、家族で
同じ部屋で過ごすようにすること、こまめに電気を消すこと。
33
麺のゆで汁で食器を洗う、お風呂の残り湯で洗濯、不必要な電灯をつけない、電化製品
は使わないときには消す、電球は切れた物から蛍光灯やLEDに替える。
34
待機電力を削減するよう、コンセントをまめに抜いている、いらない電灯は消す。
35
スイッチをまめに切る、エネファーム。
36
電球のLED化、生ゴミの堆肥化、雨水タンクでの雨水利用、独立型ソーラー発電で家電
利用。
37
夏はグリーンカーテン、冬は厚着をする、カーテンで調節したりもする。
38
電気料金のプランを変更した、洗濯の水に風呂の残り湯を使う。
39
不在の部屋の消灯、冷蔵庫内の在庫量の適正化、風呂の連続使用。
40
待機電力を削減するよう、コンセントをまめに抜いている。
41
便座ヒーターを夜は切る。暖房を弱で使用。
42
劣化した照明器具をLEDに交換、暖房の設定温度を下げる、床暖房の設定時間を1時
間短縮する、不必要な灯りはこまめに消す。
43
・風呂の残り湯を使用する。
・コンセントをこまめに抜く。
・テレビや電気のつけっぱなしをしない。
・水道やシャワーの出しっぱなしをしない。
・暖・冷房の温度を低くする。
44
・物を永く使う。
・3Rの徹底。
・太陽光発電、太陽熱温水器、ペレットストーブ、二重窓、二次上水、EV。
・シンプルライフ。
Fly UP