...

1. - JVC

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Description

Transcript

1. - JVC
ドームカメラ
型
名
TK-S223B
取扱説明書
(C)
お買い上げありがとうございます。
ご使用の前にこの「取扱説明書 」と別冊の「安全上
のご注意」をお読みのうえ、正しくお使いください。
特に「安全上のご注意」は必ずお読みいただき、安
全にお使いください。お読みになったあとは、保証
書と一緒に大切に保管し、
必要なときお読みください。
製造番号 は品質管理上重要 なものです。お買い上
げの際は本機に製造番号が正しく記されているか、
またその製造番号と保証書に記載されている製造
番号が一致しているかお確かめください。
LST0439-001B
このたびはドームカメラ
TK-S223Bをお買い上げいただき、
ありがとうございます。
はじめに
おもな特長
• 新しいDSP
(Digital Signal Processor)
目次
により、
広いダイナミックレンジが可能と
なり、
明るい場所も暗い場所も映すことが
はじめに
おもな特長 ........................................................... 2
正しくお使いいただくためのご注意 ................. 3
各部の名称とはたらき
カメラ本体 ............................................................ 4
天井取付金具 ........................................................ 7
天井取付金具の取り付け .................................... 8
本体の取り付け ................................................. 10
カメラコントロールユニット(CCU)との接続 .. 12
同軸ケーブルの長さの設定 ............................. 13
カメラ調節時の接続 ......................................... 14
カメラアングルの調節 ..................................... 14
ドームカバーの取り付け ................................. 16
メニュー設定
ました。
• 64倍電子感度アップ
(SENSE UP)
機能搭
を実現しました。
• ドーム型デザインにより、
カメラを意識さ
せないで使用できます。
• 同軸一本で映像、音声、電源、同期を伝送
する同軸多重方式を採用、工事、システム
性に優れています。
• 大切な撮像の場合は必ず、事前に動作
メニュー画面の流れ ......................................... 17
メニューの設定方法 ......................................... 18
ALC SETTINGS 画面 .................................... 19
VIDEO ADJUST 画面 .................................... 23
CAMERA TITLE EDIT 画面 ......................... 24
PRIVATE MASK 画面 ................................... 24
FACTORY SETTINGS 画面 ......................... 24
BLC EDIT 画面 ................................................ 25
WHITE BALANCE CONTROL
(ホワイトバランス手動調整)画面 ................. 26
カメラタイトル画面 ......................................... 27
プライベートマスク画面 ................................. 28
その他
2
素、高感度型 CCD を使用し、水平解像度
500TV本、S/N50dBの高画質を実現し
載により、
最低被写体照度0.063lx(typ.)
(50%、
AGC20dB、
WIDE端、
カバー有り時)
設置と接続
保証とアフターサービス .................................
仕様 ....................................................................
天井取付加工図(φ 75mm)実寸 ...................
天井取付加工図(φ 20mm)実寸 ...................
できます。
• カメラ部は高解像度仕様 1/4 型 38 万画
30
31
32
33
確認をしてください。
• ビデオカメラや VTR テープ、ハード
ディスクレコーダーの使用中、万一こ
れらの不都合により録画されなかった
場合、録画内容の補償についてはご容
赦ください。
• 設置説明に従わない不完全な取り付け
により、カメラが落下した場合、当社
は責任を負いかねますので、設置には
十分な注意をお願いします。
正しくお使いいただくためのご注意
● 本機は屋内用カメラです。屋外での使用
はできません。
● 本機は単体で使用することはできません。
別売の同軸多重方式のカメラコントロー
ルユニットが必要です。
(12 ページ)
● 取付面の材質がもろい場合、
カメラが落下す
る恐れがあります。
カメラの重さに充分耐え
られる場所に、
確実に固定してください。
● 次のような場所への設置およびご使用は
できません。
• 雨や水のかかる場所
• 厨房など蒸気や油分の多い場所
• 使用周囲温度
(−10℃∼50℃)
を超え
る場所
• 放射線やX線および強力な電波や磁気
の発生する場所
• 振動する場所
• ほこりの多い場所
● 本機および本機に接続したケーブルが強
い電波や磁気の発生するところ(ラジオ、
テレビ、変圧器、モーター、トランシー
バー、携帯電話などの近く)
で使用された
場合、画像にノイズが入ったり、色彩が変
わることがあります。
● 本機はAGC回路内蔵のため、暗い場所で
は自動的に感度が上がり画面がザラつい
た感じになる場合がありますが、これは
故障ではありません。
● 本機をホワイトバランスATW
(自動追尾)
で使用した時、自動追尾ホワイトバラン
ス回路の原理上、実際の色と多少色合い
が異なることがありますが、故障ではあ
りません。
● 高輝度の被写体(ランプなど)を撮影した
時、画面上で高輝度の被写体の上下方向
に、白い尾引き現象が現れます。これは固
体撮影素子特有の現象(スミア現象)で故
障ではありません。
● 高輝度の被写体を写すと、被写体の縦線
部にうねりが見られることがありますが、
これは本機の特性であり、故障ではあり
ません。
● 本機は電子シャッターを出荷時、1/60
秒に設定しています。
商用電源周波数 50Hz の地域で蛍光灯照
明下では 1/100 秒に切り換えてご使用
ください。
(1/100 秒の時、感度が少し
下がります。
)
● レンズやドームカバーに汚れが付着する
と、映像が見えにくくなります。定期的な
レンズやドームカバーの清掃を実施して
ください。清掃にはやわらかい布を使用
してください。シンナーやベンジンなど
でふかないでください。汚れがひどいと
きは、中性洗剤を水でうすめてふき、あと
でからぶきしてください。
● ドームカバーは、設置するとき以外、はず
して使用しないでください。
● 節電のため使用しないときはシステムの
電源を切ってください。
本文中の表記文字や記号の見方
ご注意 :操作上の注意が書かれています。
MEMO :機能や仕様上の制限など参考となる内容が書かれています。
:参考ページや参照項目を示しています。
3
各部の名称とはたらき
カメラ本体
■表面レンズ側(ドームカバーをはずした状態)
#
FOR SERVICE
1
FOR
SERVICE
MONITOR
@
2
L
H
LEVEL
!
CABLE
LENGTH
SHORT
MID
3
4
1
FUJISOKU SMS704-E
VARI
OFF
O
F
F
3
2
4
LONG
1/100
ON
SHUTTER MIC
LOCK
UP
LEFT
RIGHT
DOWN
SET
MENU
AWC
5
0
9
8
7
6
1 [MONITOR]モニター端子(ピンジャック) 4 [LEFT/RIGHT/UP/DOUN]操作ボタン
カメラアングルなどを決める場合に、モ
ニターテレビを接続します。(ハイイン
ピーダンス)
(14 ページ)
2 カメラヘッド
カメラのピントやフォーカルなどカメラ
アングルの調節をするのに使います。
(14、15 ページ)
3 [LOCK]水平回転 LOCK スクリュー
カメラアングルの水平撮像方向調節の時、
このスクリューをゆるめて調節し、締め
て固定します。
(14 ページ)
4
メニュー画面上のカーソル移動や設定値
の変更に使います。
5 本体固定金具
天井取付金具のカメラ本体固定スク
リューをこの金具に締め付け、カメラ本
体と天井取付金具を固定します。
(11 ページ)
6 [SET/AWC] セット、オートホワイト
コントロールボタン
SET :サブメニュー画面を表示すると
き、このボタンを押します。
AWC :このボタンを 1 秒以上押しつづ
けるとワンプッシュオートホワイ
トバランス機能が動作し、ホワイ
トバランスをとります。このと
き、ATW(自動追尾)
が動作して
いても、AWC に切り換わり、メ
ニュー
(WHITE BALANCE 項
目)
も AWC になります。
一度ホワイトバランスをとると、
色温度が変わってもホワイトバ
ランスは追従しません。
設定したホワイトバランスを微
調整することもできます。
( 26 ページ)
7 [ MENU]メニューボタン
メニュー画面を表示や終了するとき押し
ます。
8 [MIC-ON,OFF]マイク入切スイッチ
ON :@ 内蔵マイクを使用するとき設
定します。
OFF :@ 内蔵マイクを使用しないとき、
あるいはマイクユニット
(別売)
を
使用するときに設定します。 1/100: 商用電源周波数 5 0 H z 地域
で、蛍光灯照明下でのフリッ
カー現象を軽減します。
0 [CABLE LENGTH]ケーブル切換スイッチ
本機とカメラコントロールユニット
(CCU)
間を接続する同軸ケーブルの長さによっ
て設定します。
(13 ページ)
! [LEVEL]マイク調節ボリューム @ 内蔵マイクの音量の調節ができます。
カメラコントロールユニット
(CCU)
に接続
したモニターでの音量が、歪まない範囲
で最大になるように調節します。
@ 内蔵マイク
マイクの集音部です。 ! マイク調節ボ
リュームでマイク音量の調節がおこなえ
ます。このマイクを使わない場合は、 8
マイク入切スイッチを必ずOFFに設定し
てください。
# [FOR
SERVICE]サービス用コネク
ター・つまみ
サービス時に使用します。ふれないでく
ださい。
* 内蔵マイクを使用しないときに ON
にすると、映像にノイズが入ること
があります。マイクを使わないとき
は必ず OFF に設定してください。
9[SHUTTER-VARI,1/100]シャッ
タースピード切換スイッチ VARI : 通常はこの設定で使います。
メニュー画面のSHUTTER項
目で、シャッタースピードを
可変することができます。
(SHUTTER 項目初期値:1/
60)
5
各部の名称とはたらき
カメラ本体(つづき)
■裏面天井側
3
本体側面
1
2
1 ソケット
天井取付金具のプラグと接続します。
2 落下防止ワイヤー固定フック
天井取付金具の落下防止ワイヤーをこの
フックに掛けます。
(10 ページ)
6
3 同軸ケーブル取出孔
天井に穴をあけずに同軸ケーブルを取り
出すとき、この穴を利用します。
天井取付金具
2
6
5
1
4
3
7
2
1 プラグ
本体裏面のソケットと接続します。
2 取付穴
この穴を利用して天井に取り付けます。
( 9 ページ)
3 落下防止ワイヤー
このワイヤーを本体の落下防止ワイヤー
固定フックに掛けます。
(10 ページ)
4 カメラ本体固定スクリュー
カメラ本体を固定するときにこのスク
リューを締め付けます。
(11 ページ)
5 同軸ケーブル端子
同軸ケーブルを固定します。
(8ページ)
6 設置方向あわせマーク
カメラで撮影したい方向をあわせるため
の目印として使います。
この矢印を撮影方向に向けて天井取付金
具を取り付けます。
( 9 ページ)
7 落下防止用ワイヤー取付ねじ穴(M3)
天井から落下防止ワイヤーを取り付ける
ときに使用します。
(取付ねじ、落下防
止ワイヤーは付属されていません)
( 9 ページ)
7
設置と接続
天井取付金具の取り付け
天井に穴をあけます。
1.
天井に取付穴をあけ、同軸ケーブルを通し
ます。
(φ 75 丸穴または、φ 20 丸穴)
φ 75 mm
φ 20 mm
*穴径により取付穴の中心が異なります。
(30、31 ページ)
*カメラ本体側面の、同軸ケーブル取り出
し孔からケーブルを取り出す場合は、天
井に穴をあける必要はありません。
(6 ページ、 3 同軸ケーブル取出し孔)
2.
天井取付金具
同軸ケーブルと天井取付金具を
つなぎます。
同軸ケーブルを図のように先端処理し、天井
取付金具のケーブル穴に通して固定します。
(シールド線をクランパーに固定し、芯線を
スクリューで止めます)
ケーブル穴
芯線
7mm
スクリュー
同軸ケーブルは 3C-2V または 5C-2V
を使用してください。
10mm
シールド線
ご注意
クランパー
7C-2V を使用する場合、直接端子台へ
の接続はできませんので、5C-2V ケー
ブルを天井取付金具に接続し、7C-2V
ケーブルに中継してください。
8
3.
設置方向
あわせマーク
天井取付金具
天井取付金具を天井に取り付け
ます。
FRONT TOP
天井取付金具の設置方向あわせマークを撮
影したい方向にあわせて天井に固定します。
ご注意
・ 固定ネジ、ボルトはM4を使用してく
ださい。
・ 木ネジはφ4.
1を使用してください。
・ ネジ頭の高さは 3mm 以下のものを
使用してください。(カメラ本体が取
り付かなくなります。
)
・ 取付面が、金属などの電気伝導体でな
いことを確認してください。また同様
に、取付ネジが電気伝導体に接触しな
いように取り付けてください。(ノイ
ズが入る原因となります。
)
・設置は確実に行ってください。不確実な設置は落下の原因になります。
カメラの落下防止のため、十分な強度を持った天井に取り付けてください。化粧合
板、石膏ボード、ブラスターボードなど、天井材質の強度が足りない場合は、補強
材を必ず使用してください。
・使用する落下防止ワイヤーは、長さ・強度・引き回し・材質
(絶縁性)などにも十分
注意してください。
・使用する落下防止ワイヤーは、
カメラ本体に取り付ける輪の部分の内径がφ3.1 mm
以上φ 5.5 mm 以下、外径がφ 9 mm 以下のものを使用してください。
9
設置と接続
本体の取り付け
ドームカメラ本体を天井取付金具に固定します。
1.
ドームカバーをはずします。
ドームカバーを反時計方向にまわし、引き
上げ本体からはずします。
ドームカバー
2.
落下防止ワイヤーで本体と天井
取付金具をつなぎます。
裏面天井側
落下防止ワイヤー
固定フック
天井取付金具の落下防止ワイヤーを本体の2
か所のフックに図のように確実に引っ掛け
ます。
落下防止ワイヤーは本体の2か所のフッ
クに確実に引っ掛けてください。不十分
な場合、本体の落下の原因となります。
落下防止ワイヤー
落下防止ワイヤー固定フック
10
3.
切り欠き
本体を取り付けます。
天井取付金具
天井取付金具の切り欠きに、カメラ本体の
あわせマークをあわせて、押し込んでから、
本体を時計方向にまわします。
スクリュー
あわせマーク
落下防止ワイヤー
本体固定金具
スクリューで固定します。
本体固定金具をスクリューに引っ掛けて、
本体と天井取付金具をスクリューで固定し
ます。
スクリューの固定は確実に行ってくださ
い。固定が不十分な場合、本体の落下の
原因となります。
カメラ本体
11
設置と接続
カメラコントロールユニット(CCU)との接続
■ カメラコントロールユニット
(CCU)TK-U1802 との接続例
モニターテレビ1
音声入力
1
ビデオ
モニターテレビ2 入力
3
ビデオ
入力
5
モニターテレビ8
ビデオ
入力
7
カメラ出力1∼8
音声出力
(カメラ1)
カメラ入力1、3、5、7
カメラ出力 1
2
3
4
5
6
7
8
同期入力
カメラ
電源切
カメラ入力
(カメラ1)
1
2
3
4
5
6
7
1
8
同期出力
2
3
4
1
3
5
7
2
4
6
8
ご注意
短
中
長
音声出力
5
6
7
8
カメラ電源 / ケーブル長
8
カメラ出力1∼8
同期入力
同期出力
8
開/閉
1/
2/
3/
分割
記録
ワーニング
オペレート
戻し
アラーム
4/
3/決 定
6/
シーケンシャル
送り
HDD
スポット
タイマー/運用切換
7/戻る
8/
9
O/HDD(DVD)
6
ロック
映像出力 音声出力
機能
シリアル
HARD DISK RECORDER VR-509
メニュー
キャンセル アラーム解除
記録 /停止
再生停止
再 生 /一時停止
スキップ
<ハードディスクレコーダー>
4
・各機器の接続は、電源スイッチを切ってから行なってください。
2
■ 接続可能なカメラコントロールユニット
(CCU)
・TK-D700, TK-U1003, TK-U1004, TK-U1005, TK-U1006, TK-U1402, TK-U1403,
TK-W400, TK-W410, TK-U1801,TK-U1802
■ 接続可能なフレームスイッチャー
・TK-F400, TK-F600B
ご注意
・本機とカメラコントロールユニット
(CCU)
間には、ケーブル補償器、映像分配器など
を挿入しないでください。これらを挿入すると信号が正しく伝わりません。また、挿
入した機器の故障の原因になります。
・避雷器を挿入する場合は、その性能
(電圧、容量、抵抗)
に注意してください。ケーブ
ルの最大伝送距離などに影響します。
12
同軸ケーブルの長さの設定
■使用可能な同軸ケーブルの長さの設定
FOR SERVICE
FOR
SERVICE
MONITOR
L
H
LEVEL
CABLE
LENGTH
SHORT
MID.
1
FUJISOKU SMS704-E
1/60
OFF
O
F
F
3
2
4
LONG
1/100
ON
SHUTTER MIC
LOCK
UP
RIGHT
SET
MENU
L
LEFT
DOWN
H
LEVEL
AWC
ケーブル切換スイッチ
CABLE
LENGTH
本機と CCU 間を接続する同軸ケーブルの長さに
よって設定します。
SHORT
MID
1
FUJISOKU SMS704-E
VARI
OFF
O
F
F
3
2
4
スイッチ設定
ケーブルの長さ
LONG
1/100
ON
SHUTTER MIC
SHORT
0m ∼ 165m
下側はどちらでも可
MID
165m ∼ 333m
LONG
333m ∼ 500m
使用可能な同軸ケーブル長
使用可能な同軸ケーブルの長さによる位相を補償するため、本機の CABLE LENGTH ス
イッチを、下図を参考に設定してください。
また、使用ケーブルの種類により、使用可能な同軸ケーブルの長さが異なります。
使
用
ケ
ー
ブ
ル
長 さ
0m
100 m
200 m
300 m
400 m
500 m
3C-2V
種 類
5C-2V
7C-2V
CABLE LENGTH
スイッチ設定
SHORT
MID
LONG
また、使用可能な同軸ケーブルの長さは、接続するカメラコントロールユニット
(CCU)
の
性能によって、上図の表より短くなる場合があります。詳しくは、カメラコントロールユ
ニット
(CCU)
の取扱説明書をご覧ください。
接続は…
・使用機器の電源を切ってから行ってください。
・使用機器の「取扱説明書」をよくお読みのうえ行なってください。
13
設置と接続
カメラ調節時の接続
カメラの調節は、カメラコントロールユニット
(CCU)
の映像信号出力をモニターに接続し、モニ
ターを見ながらおこないます。また、設置場所で各調節をおこなう場合、一時的に MONITOR 端
子を使用し、モニターに接続して、モニター画面を見ながらおこなうこともできます。
(接続に使用するケーブルの長さは、最長 10m までです。)
MONITOR 端子
75Ω 終端開放
FOR SERVICE
カメラアングルの調節 (14,15 ページ)
MONITOR
L
● メニュー設定 (17 ∼ 27 ページ)
H
LEVEL
CABLE
LENGTH
SHORT
MID.
O
F
F
1
FUJISOKU SMS704-E
VARI
OFF
カメラ調節時…
●
FOR
SERVICE
3
2
4
LONG
1/100
ON
SHUTTER MIC
LOCK
UP
RIGHT
LEFT
SET
MENU
モニターテレビ
AWC
DOWN
※電源を供給するため、カメラ本体を天井取付金具へ取り付けて、カメラコントロールユ
ニット
(CCU)
の電源を入れておく必要があります。
カメラアングルの調節
1. 方向の調節
FOR SERVICE
FOR
SERVICE
MONITOR
L
H
LEVEL
CABLE
LENGTH
SHORT
MID.
O
F
F
1
FUJISOKU SMS704-E
1/60
OFF
3
2
4
2 チルトロック
LONG
1/100
ON
SHUTTER MIC
LOCK
UP
LEFT
RIGHT
DOWN
SET
MENU
スクリュー
AWC
1 水平回転
1. 1LOCK スクリューをゆるめます。
2. 2チルトロックスクリューを持って水
平回転させ映したい方向を決めます。
3. 1 LOCK スクリューを締めて固定し
1 LOCK
ます。
スクリュー
1
2 垂直回転
1. 2 チルトロックスクリューをゆるめ
3 ローテーション
レバー
2
ます。
2. 3ローテーションレバーを持って垂直
回転させ映したい角度に調節します。
3. 2 チルトロックスクリューを締めて
3
固定します。
3 ローテーション
レバー
3 画像の傾き
3ローテーションレバーを操作して、画
像の傾きを調節します。
14
カメラアングルの調節(つづき)
4 フォーカルリング
2. フォーカルの調節
4 フォーカルリングのつまみをゆるめ
て左右に動かし画像サイズを調節し
ます。
3. ピントの調節
UP
RIGHT
S
UP
1.
ボタンを、1 秒以上押しつづけて、
“FOCUS調節モード”
を起動させます。
LEFT
DOWN
※モニター上に“L E N S F O C U S
ADJUSTMENT MODE”と表示さ
れます。
レンズアイリスが解放となり、ピントが
あわせやすくなります。
2. 5 フォーカスリングのつまみをゆるめ
て左右に動かし画像のピントを調節し
ます。
5 フォーカス
リング
3. ピントの調節が終った後、
UP
LENS FOCUS ADJUSTMENT MODE
表示
DOWN LEFT RIGHT
、 、 、 のいずれかのボタンを
押し、
“FOCUS 調節モード”を解除し
ます。
※“LENS FOCUS ADJUSTMENT
MODE”の表示が消え、レンズアイ
リスがもとにもどります。
モニター画面
※カメラアングルの調節が終わったら必要に応じて、メニュー設定、本体表面のス
イッチ設定
(Z17 ∼ 27 ページ)
をおこなって下さい。
15
設置と接続
ドームカバーの取り付け
本体取り付け時にはずしたドームカバーをもとに戻します。
カバーを本体と合わせます
1.
三角マーク
2.
ドームカバーの切り欠き部分と本体の
三角マークの位置を合わせ、カバーを
本体側にはめ込みます。
内蔵マイク
カバーを回してロックします
1.
2.
カバーを時計方向に回転しなくなるま
で回し、ロックします。カバーの切り欠
き部分と本体の内蔵マイクがあうこと
を確認してください。
切り欠き
ドームカバーのロックは確実に行なって
ください。ロックが不十分の場合、カ
バーの落下の原因になります。
16
メニュー設定
メニュー画面の流れ
19ページ
A L C S E T T I NGS . .
V I DEO A DJ UST . .
CAME RA T I T L E E D I T . .
P R I VAT E MASK . .
F A C TORY SET T I NGS . .
19ページ
A L C SE T T I NGS
MENU
I R I S L E VE L
A V E RA GE : P EAK
S H UT T ER / E x DR
A G C MODE
S E NS E U P
P R I OR I T Y
B LC
NORMAL
8:2
N O RMAL
2 0 dB
OFF
–––
OF F
23ページ
SHUT TE R / E x DR
S HUT T ER SPEED
A. Ex DR L EV E L
–––
–––
25ページ
V I DE O ADJ U ST
WH I T E BAL A NCE
COL OR L E V E L
E N HANCE L E V E L
P E DE ST AL LE V E L
AU T O BL AC K C T L
ATW
NORMAL
NORMAL
NORMAL
OF F
26ページ
27ページ
C AME R A T I T L E
0 1 2 3 4 5 678 9 - : / . ,
A B C DE F G H I J K LMNO P
Q R S T U VW X Y Z
アイウエオカキクケコサシスセソ
タチツテトナニヌネノハヒフヘホ
マミムメモヤユヨラリルレロワヲ
ンアイ ウエオツヤユ ヨ
WH I T E BALANC E CONT RO L
AWC SE T . .
R :
Mg :
:
:
B
G
28ページ
PR I V AT E MASK
MA SK
MA SK
MA SK
MA SK
No.1
No .2
No.3
No.4
MASK EDI T No. 1
OF F
OF F
OF F
OF F
SET
MODE
24ページ
F A C T ORY SE T T I NGS
CA N CE L
CL E AR ( W I T HOUT T I T L E )
CL E AR ( AL L )
(このページに記載されているメニュー画面は、メニュー画面の流れを示すためのもので、実際の画面表示とは
一部異なります。
)
17
メニュー設定
メニューの設定方法
4.
FOR SERVICE
FOR
SERVICE
MONITOR
L
UP
DOWN
、 ボタンでカーソル
(>)を希望の
項目にあわせます。
H
LEVEL
A L C SE T T I NGS
CABLE
LENGTH
SHORT
MID.
O
F
F
1
FUJISOKU SMS704-E
VARI
OFF
3
2
4
LONG
I R I S L E VE L
A V E RA GE : P EAK
S H UT T ER / E x DR
A G C MODE
S E NS E U P
P R I OR I T Y
B LC
1/100
ON
SHUTTER MIC
LOCK
UP
RIGHT
LEFT
DOWN
SET
MENU
AWC
MENUボタン
NORMAL
8:2
N O RMAL
2 0 dB
OFF
–––
OF F
O
F
F
SHUTTER MIC
CK
UP
LEFT
1.
2.
FUJISOKU SMS704 E
VARI
OFF
RIGHT
DOWN
SET
MENU
AWC
SET
ボタン
5.
MENU ボタンを押します。
MENU 画面を表示します。
UP
DOWN
変更
マーク
MENU
項目
3.
A L C S E T T I NGS . .
V I DEO A DJ UST . .
CAMER A T I T L E E D I T . .
P R I VAT E MASK . .
F A C TORY SET T I NGS . .
SET ボタンを押します。
選択した項目の画面を表示します。
A L C SE T T I NGS
I R I S L E VE L
A V E RA GE : P EAK
S H UT T ER / E x DR
A G C MODE
S E NS E U P
P R I OR I T Y
B LC
18
、 ボタンで設定値を変えます。
設定値を変えると変更マーク(*)が表
示されます。
A L C SE T T I NGS
、 ボタンでカーソル
(>)を希望の
項目にあわせます。
カーソル
LEFT RIGHT
NORMAL
8:2
N O RMAL
2 0 dB
OFF
–––
OF F
I R I S L E VE L
A V E RA GE : P EAK
S H UT T ER / E x DR
* AGC MODE
S E NS E U P
P R I OR I T Y
B LC
NORMAL
8:2
N O RMAL
2 0 dB
OFF
– – –
OF F
選択した設定値によっては、次の画面
があります。次の画面を表示したい場
合は SET ボタンを押してください。
複数の項目を変える場合は、上手順2.∼5.
を繰り返しおこなってください。
6.
MENU ボタンを押します。
前の画面
(MENU 画面)
に戻ります。
7.
MENU ボタンを押します。
通常画面(メニュー表示のない画面)に
戻ります。
ALC SETTINGS 画面
明るさにより自動的に調整をおこないます。
項目
機能と設定値
初期値
IRIS LEVEL
映像信号の輝度レベルの調整をおこないます。
• 輝度レベルを上げる…数を大きくする。
• 輝度レベルを下げる…数を小さくする。
[設定値:− 5 ∼ NORMAL ∼ 5]
AVERAGE:
PEAK
露出検出のしかたを平均値とピーク値の割合で設定し
ます。
• AVERAGE 値大:画面のハイライト部分以外のと
ころが暗く、つぶれ気味のときは AVERAGE 値を
大きくします。
(例 10:0)
• PEAK 値大:画面のハイライト部分がハレーション
気味のときは、PEAK 値を大きくします。
(例 5:5)
[設定値:10:0,9:1,8:2,7:3,6:4,5:5]
8:2
SHUTTER
/ExDR
電子シャッターおよび ExDR
(Extended Dynamic
Range)
に関する設定をおこないます。
電子シャッター機能を使うと、明るくなる程シャッ
タースピードは高速になり、
適正な明るさで撮影する
ことができます。
ExDR 機能はシャッタースピード 1/120 秒で撮影
した映像と高速シャッターで撮影した映像を合成する
ことにより、
照度差のある被写体撮影でのダイナミッ
クレンジを広げることができます。
(白つぶれ、黒つ
ぶれを軽減することができます。
)
NORMAL: シャッタースピードを 1/60(1/100)
に固定します。ExDR は機能しません。
( )
は、シャッタースピード切換スィッ
チが 1/100 の場合
MANUAL: SHUTTER/ExDR 画面の SHUTTER
SPEED 項目でシャッタースピードを
設定します。(S E T ボタンを押すと
SHUTTER/ExDR 画面を表示します)
ExDR は機能しません。
SENSE UPがOFF以外または、シャッ
タースピード切換スィッチが1/100の
場合も、MANUAL は選択できません。
(メニュー表示されません。
)
NORMAL
NORMAL
19
メニュー設定
ALC SETTINGS 画面
(つづき)
項目
SHUTTER
/ExDR
(つづき)
SHUTTER
SPEED
A.ExDR
LEVEL
機能と設定値
A. ExDR: 屋内・屋外の被写体が混在する様な照度
差のある被写体を昼夜連続して使用する
場合などに使用します。
ExDR モード時、合成するシャッタース
ピードが被写体のコントラストに応じ、
自動的に可変します。
明るさの変わる被写体を撮影するときに
設定します。BLC 項目が OFF の場合の
み、設定できます。
また、合成する高速シャッターの信号レ
ベルを ExDR LEVEL で設定します。
(SETボタンを押すとSHUTTER/ExDR
画面を表示します)
MEMO –––––––––––––––––––––––––––––––––––
• A.ExDR モードで使用すると、明るい部分と暗い
部分との境界に着色
(シアン、オレンジなど)
する
ことがありますが、これは故障ではありません。
MANUAL設定時のシャッタースピードを設定します。
SHUTTER/ExDR 項目が A.ExDR に設定されてい
る場合は“‐‐‐”と表示され可変できません。
[設定値:1/100,1/250,1/500,1/1000,
1/2000,1/4000,1/10000]
1/100
A.ExDRモード時、合成する高速シャッターの信号レ
ベルを設定します。被写体の輝度により設定します。
SHUTTER/ExDR項目がMANUALに設定されてい
る場合、
“‐‐‐”と表示され設定はできません。
• 被写体の低輝度部を優先…数字を大きく
• 被写体の高輝度部を優先…数字を小さく
[設定値:−5∼NORMAL∼5]
NORMAL
MEMO –––––––––––––––––––––––––––––––––––
被写体の照度差が大きい場合、ExDR LEVELを可変
させても映像が変化しないことがありますが、これは
本機の特性で故障ではありません。
20
初期値
項目
機能と設定値
初期値
AGC MODE
AGC
(自動ゲイン調整)
の最大ゲインを設定します。
OFF:
AGC 機能を使用しないとき
10dB: 光量が不足しているとき
20dB: 特に光量が不足しているとき
SUPER: 20dB に設定しても明るさが不足のとき
MEMO –––––––––––––––––––––––––––––––––––
ゲインを上げると暗い場所では、画面がザラつきま
す。
20dB
SENSE UP
被写体が暗くなったとき、感度が自動的に何倍まで
上がるかを設定します。
× 32 AUTO の場合、標準に比べ 32 倍まで自動的
に連続で感度が上がります。感度が上がると、シャッ
タースピードが遅くなるため動きが不自然なものとな
ります。
SHUTTER/ExDR 項目を MANUAL に設定すると、
“‐‐‐”と表示され SENSE UP は機能しません。
[設定値:OFF, × 2 AUTO, × 4 AUTO, × 8
AUTO, × 16 AUTO, × 24 AUTO, × 32 AUTO,
× 64 AUTO]
MEMO –––––––––––––––––––––––––––––––––––
SENSE UP の倍率を上げると、画面がザラついた
り、白っぽくなったり、白キズが現われる場合があ
りますが異常ではありません。
OFF
PRIORITY
被写体が暗くなったとき、動きを優先するか画像を
優先するかを設定します。
AGC MODE 項目と SENSE UP 項目のどちらかが
OFF に設定されている場合は、“‐‐‐”と表示され
設定はできません。
MOTION: 動きを優先します。
被写体が暗くなると、AGC(自動ゲイ
ン調整)
が優先的に機能するため動き
の速い被写体に適しています。
PICTURE: 画像を優先します。
被写体が暗くなると、SENSE UP(感
度アップ)が優先的に機能するため画像
を優先する被写体に適しています。
MOTION
21
メニュー設定
ALC SETTINGS 画面
(つづき)
項目
BLC
機能と設定値
初期値
逆光補正機能を選択します。強い光源などが被写体
と同じ方向にあるとき設定します。
SHUTTER/ExDR項目をA.ExDRに設定すると
“‐‐‐”と表示されBLCは機能しません。
OFF:
逆光補正機能は働きません。
AREA 1∼4: SETボタンを押すと、固定の測光
エリアを表示します。4種類の中か
ら選択します。
OFF
測光エリア
OFF
測光エリア 測光エリア
AREA 1
AREA 2
測光エリア 測光エリア
AREA 3
AREA 4
※画面表示位置は目安です。
EDIT 1,2: SETボタンを押すと、ユーザ設定
測光エリアを表示します。2種類の
中から選択します。
25ページ「BLC EDITT画面」
22
VIDEO ADJUST 画面
映像信号に関する調整をおこないます。
項目
機能と設定値
初期値
WHITE
BALANCE
ホワイトバランス調整機能を選択します。
色温度2500K∼8000Kの範囲内の照明に対し
て、ホワイトバランス調整ができます。
ATW: Auto-Tracking White Balance(自動色
温度追尾)モードになります。
照明の色温度に応じて自動的にホワイトバ
ランスを調整します。
AWC: AWC(オートホワイトバランス調整)モー
ドになります。
SETボタンを押すと、WHITE BALANCE
CONTROL画面を表示します。
26ページ「WHITE BALANCE CONTROL
画面」
ATW
COLOR
LEVEL
映像信号の色レベルの調整をおこないます。
• 色を薄くする…数を小さくする。
• 色を濃くする…数を大きくする。
[設定値:−5∼NORMAL∼5]
NORMAL
ENHANCE
LEVEL
映像信号のアパコン・コントアレベルの調整をおこ
ないます。
• 画質をソフトにする…数を小さくする。
• 画質をシャープにする…数を大きくする。
[設定値:−5∼NORMAL∼5]
NORMAL
PEDESTAL
LEVEL
映像信号のペデスタルレベルの調整をおこないま
す。
• 画像を暗くする…数を小さくする。
• 画像を明るくする…数を大きくする。
[設定値:−5∼NORMAL∼5]
NORMAL
AUTO
BLACK CTL
AGC(自動ゲイン調整)でゲインを上げても映像
の暗い部分が見にくいときに設定します。
ON: 映像信号のレベルが低いと、黒の基準となる
ペデスタルレベルが自動的に上がり、暗い部
分を見えやすくします。
OFF:AUTO BLACK CTLは機能しません。
MEMO –––––––––––––––––––––––––––––––––––
• PEDESTAL LEVEL項目を5に設定時、AUTO
BLACK CTLをONにしても機能しません。
• AGC MODE項目をOFFに設定時、AUTO
BLACK CTLをONにしても機能しません。
OFF
23
メニュー設定
CAMERA TITLE EDIT 画面
タイトルの設定をおこないます。
項目
CAMERA
TITLE EDIT
機能と設定値
カメラタイトル編集画面をひらきます。
(27ページ)
初期値
——
PRIVATE MASK 画面
映したくない部分を灰色にします。
項目
PRIVATE
MASK
機能と設定値
初期値
撮影画中の中で、映したくない部分を設定し、その部
分だけを灰色にし、映さないようにする機能です。
(28ページ)
——
FACTORY SETTINGS 画面
設定した値を初期値に戻します。
項目
FACTORY
SETTINGS
24
機能と設定値
初期値
メニューで設定した値を初期値にもどします。
CANCEL
: メインメニュー〈MENU〉に
戻ります。
CLEAR
: タイトル以外の設定値を初期値
(WITHOUT TITLE) にもどします。
CLEAR(ALL) : タイトルを含め全ての設定値を
初期値にもどします。
それぞれの設定値を選択し、SETボタンを押すと、画
面に約3秒間“DATA CLEARED”と表示します。
表示中は電源を切らないでください。
——
BLC EDIT 画面
逆光補正の測光エリアを任意に設定することができます。EDIT 1 と EDIT 2 の 2 種類の画
面で設定できます。
O
F
F
A L C SE T T I NGS
VARI
OFF
NORMAL
8:2
N O RMAL
2 0 dB
OF F
–––
ED I T 1
FUJISOKU SMS704 E
I R I S L E VE L
A V E RA GE : P EAK
S H UT T ER / E x DR
A G C MODE
S E NS E U P
P R I OR I T Y
B LC
SHUTTER MIC
CK
UP
LEFT
RIGHT
SET
MENU
AWC
DOWN
EDIT 1 画面
SETボタン
測光エリア
MENUボタン
1.
ALC SETTINGS 画面の BLC 項目
を EDIT 1 に設定する。
2.
SET ボタンを押す。
EDIT 1 画面が表示されます。
SET ボタン
3.
UP DOWN LEFT RIGHT
, , , ボタンで測光エリアの
上辺と左辺を設定する。
画面内の , ,
可変できます。
4.
,
表示のある辺が
SET ボタンを押す。
測光エリアの可変できる辺が右辺と下
辺に移動します。
EDIT 2 画面
5.
測光エリア
SET ボタン
UP DOWN LEFT RIGHT
, , , ボタンで測光エリアの
下辺と右辺を設定する。
もう一度 SET ボタンを押すと、測光エ
リアの可変できる辺が上辺と左辺にも
どります。
(EDIT 2 画面も同様に設定できます。
)
6.
設定が終ったら、MENU ボタンを
押す。
ALC SETTINGS 画面にもどります。
※
※画面表示位置は目安です。
設定した測光エリアを使用する場合は、
BLC 項目を EDIT 1 または EDIT 2 に
設定します。
25
メニュー設定
WHITE BALANCE CONTROL(ホワイトバランス手動調整)画面
ホワイトバランスの自動調整の結果、
「画面が赤っぽくなる」などのときにホワイトバラン
スを手動調整するために使います。
V I D E O A D J U S T 画面の W H I T E
BALANCE項目を AWC に設定し、SET ボ
タンを押す。
O
F
F
FUJISOKU SMS704 E
VARI
OFF
SHUTTER MIC
CK
UP
LEFT
RIGHT
DOWN
SET
MENU
AWC
SETボタン
MENUボタン
V I DE O ADJ U ST
WH I T E BAL A NCE
COL OR L E V E L
E N HANCE L E V E L
P E DE ST AL LE V E L
AU T O BL AC K C T L
AWC
NORMAL
NORMAL
NORMAL
OF F
VIDEO ADJUST 画面
WH I T E BALANC E CONT RO L
AWC SE T . .
R :
Mg :
:
:
B
G
• モニターに W H I T E B A L A N C E
CONTROL 画面が表示されます。
• AWC SET を選択し、SET ボタンを押し
て、ホワイトバランスをとります。
オートホワイトバランス調整機能が動作
中、画面に“AWC OPERATION”と表
示します。
正しくホワイトバランスがとれると、
“AWC OK”と表示します。
エラー表示
オートホワイトバランス調整が正常に終
了しなかった場合、下記のようなメッ
セージを表示します。
NG:OBJECT(被写体不良)
被写体の白が少ない時や色温度が適正で
ないときなどに表示されます。
白い被写体が画面に十分になるようにし
て、再びホワイトバランスを取り直して
ください。
ERROR:LOW LIGHT(光量不足)
照明が暗いときに表示されますので照明
を明るくしてホワイトバランスを取り直
してください。
ERROR:HIGH LIGHT(光量過剰)
照明が明るすぎるときに表示されますの
で照明を暗くしてホワイトバランスを取
り直してください。
さらに色相を調整する場合は以下の手順
でおこないます。
1.
WHITE BALANCE CONTROL 画面
2.
UP
DOWN
または ボタンを押して、
調整する
色相を選択する。
(R/B または Mg/G)
LEFT
RIGHT
または ボタンを押して、色相を
調整する。
• 設定に応じて、
“ı”
表示が移動します。
3.
ホワイトバランス手動調整が終った
ら、MENU ボタンを押す。
• VIDEO ADJUST画面にもどります。
26
カメラタイトル画面
カメラタイトルを最大 24 文字まで選択できます。
O
F
F
FUJISOKU SMS704 E
VARI
OFF
SHUTTER MIC
CK
UP
RIGHT
SET
1.
MENU
MENU画面でCAMERA TITLE EDIT
項目を選択し、SET ボタンを押す。
• CAMERA TITLE画面が表示されます。
LEFT
AWC
DOWN
2.
SETボタン
MENUボタン
LEFT
RIGHT
SET ボタンを押す。
• タイトル入力部の点滅が 2 文字目に
移動します。
A L C S E T T I NGS . .
V I DEO A DJ UST . .
CAMER A T I T L E E D I T . .
P R I V AT E MASK . .
F A C TORY SET T I NGS . .
4.
上記手順 2 ∼ 3 を繰り返す。
• タイトルは24文字まで入力できます。
• 24文字目を入力し SETボタンを押す
と、点滅表示は 1 文字目に戻ります。
MENU 画面
スペース
DOWN
、 、 、 ボタンで1文字目を
キャラクター部から選択する。
• 選択した文字は点滅表示します。
3.
MENU
UP
キャラクター部
C AME R A T I T L E
0 1 2 3 4 5 678 9 - : / . ,
A B C DE F G H I J K LMNO P
Q R S T U VW X Y Z
アイウエオカキクケコサシスセソ
タチツテトナニヌネノハヒフヘホ
マミムメモヤユヨラリルレロワヲ
ンアイ ウエオツヤユ ヨ
5.
カメラタイトルの入力が終ったら、
MENU ボタンを押す。
• MENU 画面にもどります。
CAMERA TITLE 画面
タイトル入力部
27
メニュー設定
プライベートマスク画面
撮影画面で映したくない部分を灰色にするプライベートマスクの設定をおこないます。
表示画面中に4か所設定できます。
MENU
O
F
F
VARI
OFF
FUJISOKU SMS704 E
A L C S E T T I NGS . .
V I DEO A DJ UST . .
CAMER A T I T L E E D I T . .
P R I V AT E MASK . .
F A C TORY SET T I NGS . .
SHUTTER MIC
CK
UP
RIGHT
LEFT
DOWN
SET
MENU
AWC
MENU 画面
SETボタン
PR I V AT E MASK
MA SK
MA SK
MA SK
MA SK
No. 1 . .
No. 2
No. 3
No. 4
ON
O FF
O FF
O FF
1.
MENUボタン
MENU 画面で PRIVATE MASK 項
目を選択し、SET ボタンを押す。
PRIVATE MASK画面が表示されます。
2.
PRIVATE MASK 画面
3.
編集モード画面
MASK EDI T No . 1
UP
DOWN
または
択する。
LEFT
ボタンでマスク番号を選
RIGHT
または
定する。
ボタンで ON/OFF を設
O N :プライベートマスクが機能する
OFF:機能しない
マスク
4.
SET ボタンを押す。
編集モード画面が表示されます。
S ET
SET ボタンを押す。
マスクの右端・左端の編集画面になり
ます。
7.
MODE
※画面表示位置は目安です。
28
LEFT RIGHT
6.
MASK EDI T No . 1
S ET
DOWN
、 、 、 ボタンでマスクの左
端・上端を編集する。
MODE
SET ボタン
UP
5.
UP
DOWN
LEFT RIGHT
、 、 、 ボタンでマスクの右
端・下端を編集する。
8.
MENU ボタンを押す。
選択した番号のマスク範囲が保存され、
PRIVATE MASK 画面にもどります。
9.
上位手順 2. ∼ 8. を繰り返す。
マスク範囲の設定をしたいマスク
(MASK No.1 ∼ MASK No.4)全てで
おこないます。
10.
MENU ボタンを押す。
MENU画面にもどります。
※
マスクの左端・上端の編集とマスクの
右端・下端の編集画面は、SET ボタン
で切り換えます。
29
その他
保証とアフターサービス
保証書の記載内容ご確認と保存について
修理を依頼されるときは
この商品には保証書を別途添付してあります。保
証書はお買い上げ販売店でお渡ししますので、所
定事項の記入及び記載内容をご確認いただき、大
調子が悪いときは、この取扱説明書をもう一度ご
覧になってお調べください。簡単な調整で直るこ
とがあります。それでも具合が悪いときは、お買
上げ販売店又はビクターサービス窓口にご相談く
切に保存してください。
ださい。
● 保証期間について
保証期間はお買い上げ日より 1 年間です。
保証書の記載内容によりお買上げ販売店が修理
いたします。なお、修理保証以外の補償はいた
しかねます。
故障その他による営業上の機会損失は補償致し
ません。その他詳細は保証書をご覧ください。
● 消耗部品について
下表は消耗部品の一覧です。
これらの部品の交
換にともなう部品代および技術料、
出張料を含
む修理費用は保証期間内でも有償となります。
部品名
備考
レンズ組立て
一年保証のみ。
撮像素子
(CCD)
● 保証期間経過後の修理について
保証期間経過後の修理については、お買上げ販
売店にご相談ください。修理によって機能が維
持できる場合は、お客様のご要望により有料に
て修理いたします。
● アフターサービスについてのお問い合わせ先
ご転居、ご贈答、その他アフターサービスにつ
いてご不明の点は、
お買上げ販売店又は別紙ビ
クターサービス窓口案内をご覧のうえ、
最寄り
のビクターサービス窓口にご相談ください。
30
• 機種名:TK-S223B
• 故障の状態をできるだけ詳しく:
• ご購入年月日
• ご住所、ご氏名、電話番号
商品廃棄について
この商品を廃棄する場合は、法令や地域の
条例にしたがって適正に処理してください。
仕様
■カメラ部
■総 合
■レンズ部
52
SR
焦 点 距 離 :2.6 mm ∼ 6 mm(可変)
最 大 口 径 比 :F1.2 ∼ F1.8
包 括 角 度 :f = 2.6 mm の時
82°
(H)×59°
(V)
f = 6 mm の時
35°
(H)×26°
(V)
レンズ可変範囲 :水平:±45°
垂直:+80°、−50°
傾き:±15°
136
135
電
源 :専用 CCU より供給
撮 像 デ バ イ ス :1/4 型インターライン転送方式 CCD
(15 V ∼ 21 V)
768(H)× 494(V)
消 費 電 流 :230 mA(DC15 V)
カ ラ ー 化 方 式 :単板色差線順次方式
質
量 :630 g
同 期 方 式 :外部同期(多重 C.Sync 方式)
(天井取付金具含む)
走 査 周 波 数 :水平:15.734 kHz
周 囲 温 度 :−10℃∼50℃(動作)、
垂直:59.94 Hz
0℃∼40℃(推奨)
水 平 解 像 度 :500TV 本
付
属
品 :取扱説明書
映 像 S / N 比 :50 dB(AGC OFF)
保証書
(50%、AGC20dB、WIDE
最低被写体照度 :4 lx(Typ.)
ビクターサービス窓口案内
端、カバー有り時)
天井取付金具(Ceiling mount)
:0.063 lx(Typ.)
(50%、AGC20dB、
WIDE 端、SENCE UP × 64、カバー
有り時)
■外形寸法図[単位:mm]
ホワイトバランス :ATW(自動追尾)、AWC(オートホワイ
φ 112
トバランスコントロール)
φ 110
色温度範囲 2500K ∼ 8000K
67.5
電 子 シ ャ ッ タ ー :1/60 秒(標準)
1/100 秒(50 Hz フリッカーレス)
マ
イ
ク :FM 変調方式
変調信号出力 100 mV(p-p)
(信号出力に多重)
φ 106
本機ならびに関連商品の仕様および外観は、改善のため予告なく変更することがあります。
31
その他
天井取付加工図(φ 75mm)実寸
[単位:mm]
カメラの向き
レンズ水平調整可能範囲
45°
83.5
45°
取付け穴径φ75
ネジ穴位置(4ヶ所)
46
32
天井取付加工図(φ 20mm)実寸
[単位:mm]
カメラの向き
レンズ水平調整可能範囲
45°
21
83.5
45°
取付け穴径φ20
16.5
ネジ穴位置(4ヶ所)
46
※位置あわせに上図を用いる場合は、コピーして使用してください。
33
その他
34
35
TK-S223B ドームカメラ
お客様ご相談センター
0120–2828–17
携帯電話・PHS・FAXなどからのご利用は
電話
( 0 4 5 ) 4 5 0 - 8 9 5 0 [代表]
F A X( 0 4 5 ) 4 5 0 - 2 2 7 5
〒221-8528 横浜市神奈川区守屋町3-12
ご相談窓口におけるお客様の個人情報は、お問合せへの
対応、修理およびその確認に使用し、適切に管理を行い、
お客様の同意なく個人情報を第三者に提供または開示す
ることはありません。
ビクターホームページ http://www.victor.co.jp/
日本ビクター株式会社
〒192-8620 東京都八王子市石川町2969-2 電話 (042) 660-7245
© 2007 Victor Company of Japan, Limited
LST0439-001B
Fly UP