...

号外 - セラミックス産業労働組合連合会

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

号外 - セラミックス産業労働組合連合会
ALL JAPAN FEDERATION OF CERAMICS INDUSTRY WORKERS.
手頃な掛金であなたや
あなたのご家族を幅広くサポート!
2013 FEBRUARY
号外
団体定期生命共済
平成25年2月12日 発行
ALL JAPAN FEDERATION OF CERAMICS INDUSTRY WORKERS.
お手頃な掛金で大きな保障。しかも性別・年齢に関係なく掛金は一律。
さぽーと
共済
剰余が発生すれば割り戻し金としてお戻しします。
退職後も
安心
さぽ
掛金は生命保険料控除の対象になります。
ーと共済
に継続し
2年以上
て
加入され
ている方
団体生命
は、
移行共済
へ
健康状態
に関係な
く
移行でき
ます。
医師の診断書は不要で加入手続きは簡単。
特徴
満60歳以降の継続雇用者も加入できます
(組合員満64歳まで)。
●加入できる方
●任意加入月払掛金表 <抜粋>
最高限度2,000万円を実施している労働組合の場合です。
健康確認日時点において、健康な次の方
保障内容
口数
(満24歳以下)
月払掛金
死亡・重度障害共済金
障害共済金
災害入院共済金
不慮の事故で5日
不慮の事故等による
不慮の事故等により
( )内は子どもの掛金
以上入院したとき
死亡・重度障がい 一定の障がいを受けたとき
1日目∼最高180日分
(1級∼3級の2、3、4) (1級∼3級の2、3、4)
(3級の1、5∼14級)
(1日につき)
病気等による
死亡・重度障がい
※配偶者・子どもの加入には、組合員本人の加入が必要です。
※同一生計の子どもとは、組合員および配偶者の未婚の
実子および養子とします。
年齢・続柄により、ご加入
いただける口数が異なります。
50口
1,650円(950円)
500万円
1,000万円
10口
330円(190円)
100万円
200万円
450∼20万円
5,000円
90∼4万円
1,000円
※詳しくはパンフレットをご参照ください。
退職後の安心生活のために
コース
120万円限度
最長15年間保証期間付
(税適プランは10年または15年です)
受取期間5年または
10年または15年
(税適プランは10年または15年です)
年額 120万円限度
終 身
定額型
入院日額3,000円∼10,000円の範囲で選択
終終 身
身
定期
入院日額3,000円∼10,000円の範囲で選択
介護月額30,000円、45,000円のいずれかを選択
終終 身
身
定期
コース
終身
介護
高すぎる
保険料・共済掛金
に困っていて…
新社会人
保険料・
掛金の負担を
減らしたい…
必要のな
い
特約が…
ご不明な点は、
労働組合または全労済まで
加入促進(保障の見直し)
キャンペーン実施中!
セラミックス連合では、
さぽーと共済
(団体生命共済)
を
はじめ全労済の各種共済を利用して
保障の見直しを行い、組合員のみなさんとご家族に合った
保障を備えていただくことをおすすめしています。
さらに、全労済の
死亡共済金額200万円∼2,000万円の範囲で選択
住宅購入
子どもの
独立
終終 身
身
脱退一時金をご希望の方は
終身
生命
子どもの
誕生
キャンペーン期間
2013年4月1日∼4月30日
『住まいと暮らしの防災保障点検運動』
介護月額30,000円、45,000円のいずれかを選択
結婚
ご相談ください。
満80歳まで
コース
手続き
終身
積立期間(最低5年間)
※税適プランは最低10年間の積立期間が必要です。
年額
受取期間5年または
10年または15年
満80歳まで
いずれかを選択
掛金は一般の生命保険料(共済掛金)控除の対象
となります。受け取り時(原則として退職時)に年
金・医療・介護・生命のコースより保障を選択してい
ただけます(年金コース以外の加入にあたっては、
健康状態についての告知、加入審査があります)
。
医療
コース
いずれかを選択
■将来保障選択プラン
健 康 状 態 につい て 告 知 し て い た だ き ま す 。
年金原資を利用し、
一時 払 い で 加 入 し ま す 。
一定の条件をみたす契約について、掛金を所得
税法に定める個人年金保険料(共済掛金)控除
の対象とすることができる「個人年金税制適格
年金特則」を付帯した契約のことをいいます。
年金受給専用のプランです。
●
■税適プラン
●
税適プラン・
将来保障選択プランとは…
つのコースから選択できます。
退職
120万円限度
※終身年金逓増型も選択できます。
4
加入
年額
いずれかを選択
逓増型
年金
いずれかを選択
年金コース
のみです。
年 金 原 資︵ 払 込 満 了 時 積 立 金 ︶
積 立 金
定額型
み立て
っかり積 を。
し
に
在職中 安心の毎日
は
退職後
セラミックス連合
保障の重複
があるかも
では
み
悩
お
?
か
す
で
ない
まとまった資金をご希望の方は、一時金での受け取りもできます。
年金・保障開始
※詳しくはパンフレットをご参照ください。
セラミックス連合ホームぺージアドレス http://www.jcw-u.or.jp/
セラミックス連合の日常活動の紹介や労働組合用語の講座、労働組合を知ろうなど労働組合の基礎知識を紹介。
日常生活でのさま
ざまなトラブルに対する顧問弁護士監修のQ&Aも掲載しています。
を通じ、万一の罹災の備えの見直しを図る取り組みに
積極的に協力しています。
この機会に火災・自然災害の保障の見直しを
おすすめします。
退職(老後)
保障の見直しのタイミングはこんなにもあります!
●組合員 ●配偶者 ●同一生計の未婚の子ども
加入している
保険・共済が自分に
合っているか心配
〒467-0879 名古屋市瑞穂区平郷町3-11
TEL.052-882-4562 FAX.052-882-9960
E-mal:[email protected] http://www.jcw-u.or.jp/
今の保 障 、今のあ な たのラ イ フステ ー ジ に 合った
保 障・保 障 額 を 選 ん でいま す か?
5つの
発行人/上原幸作 編集人/曽我正成
STEP
まずはどんな保障が必要か?
を考えます
1
タン!
ン
カ
で
ステップ
れ
し流
の見直
STEP
2
たとえば
遺族保障
医療保障
火災保障…etc.
保障
STEP
3
現在加入している保障が
ライフステージにマッチしているか
検討します
大きすぎても
小さすぎても
ダメだね
STEP
4
必要な保障額と
掛金とのバランスを考えます
労働組合と全労済担当者が
保障の見直しをサポート
STEP
します
家族みんなが
安心できるのは…
5
保障の見直しで支出が軽減できれば
節約できた分を有効に
使いましょう
支出が軽減できれば教育費や
ローン、老後の準備などに回せるね!
わたしたちがお手伝いします!
お気軽にご相談ください。
ライフステージに合わせて、保障内容や保障額を考えましょう。
死亡保障の
保障額の目安
必要
保障額
UP
組合員
医療保障の
保障額の目安
子どもの誕生
子どもの
成長に
合わせて
減少
3,000万円
結 婚 2,500万円
…
死亡保障の
必要保障額の目安
組合員
…
医療保障の
必要保障額の目安
15,000円
10,000円
1,500万円
必要
保障額
UP
退 職 後
500万円
5,000円
年齢
20歳
例
28歳
独身世代
30歳
保障
団体生命共済(さぽーと共済)
新総合医療共済 定期医療プラン
(総合タイプ/契約期間:10年)
新総合医療共済 終身医療プラン
(ベーシックタイプ/契約期間:終身)
夫婦だけの
世代
月払掛金
(総合タイプ/契約期間:10年)
5,000円
(ベーシックタイプ/契約期間:終身)
男性1,890円/月
女性1,930円/月
新総合医療共済 定期医療プラン
5,000円
1,640円/月
(総合タイプ/契約期間:10年)
新総合医療共済 終身医療プラン
5,000円
2,220円/月
(ベーシックタイプ/契約期間:終身)
上記の共済をセットで加入した場合の主な保障内容
………………………………… 450万円
・病気死亡
・事故死亡
………………………… 日額10,000円
・病気入院
4,590円
保障の考え方を知る
14,000円
日額
・不慮の事故による入院 ……………
4,575円
月払掛金
(22歳の女性の場合)
私的保障
企業・団体内保障
企業の退職金や労働組合の
見舞金制度など
公的保障
公的年金や健康保険など
入院の際に自己負担となる
1日あたりの金額
(全労済調べ)
20,000円
日額
(団体生命共済(さぽーと共済)10,000円+新総合医療共済 定期医療プラン5,000円
+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
(共済・保険・貯蓄など)
医療保障[DATA]
………………………… 日額10,000円
(新総合医療共済 定期医療プラン5,000円+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
(団体生命共済(さぽーと共済)4,000円+新総合医療共済 定期医療プラン5,000円
+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
(22歳の男性の場合)
………………………………2,050万円
(団体生命共済(さぽーと共済)2,000万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
(新総合医療共済 定期医療プラン5,000円+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
月払掛金
………………………………1,050万円
(団体生命共済(さぽーと共済)1,000万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
………………………………… 850万円
・不慮の事故による入院 ……………
団体生命共済(さぽーと共済)
医療費の自己負担分
3,000円
高額療養費制度の自己負担限度
額(一般で約9万円)
が目安です。
7,160円(29歳の男性の場合)
必要保障額
ご自身で用意するのは
ココ!
新総合医療共済 定期医療プラン
新総合医療共済 終身医療プラン
子どもが
独立した世代
月払掛金
保障
200口
6,100円/月
5,000円
1,745円/月
(総合タイプ/契約期間:10年)
5,000円
2,330円/月
(ベーシックタイプ/契約期間:終身)
……………………………
月払掛金
新総合医療共済 定期医療プラン
120口
3,860円/月
5,000円
4,505円/月
新総合医療共済 終身医療プラン
5,000円
4,700円/月
団体生命共済(さぽーと共済)
上記の共済をセットで加入した場合の主な保障内容
・病気死亡
1,250万円
・病気死亡
……………………………
(団体生命共済(さぽーと共済)4,000万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
・事故死亡
……………………………
(新総合医療共済 定期医療プラン5,000円+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
・病気入院
………………………… 日額10,000円
(団体生命共済(さぽーと共済)1,200万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
4,050万円
・事故死亡
……………………………
・病気入院
………………………… 日額10,000円
退職したら
退職後も安心
生命保障
退職後も健康状態に関係なくご利用いた
だける生命保障があります。
上記の共済をセットで加入した場合の主な保障内容
2,050万円
(団体生命共済(さぽーと共済)2,000万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
2,450万円
(団体生命共済(さぽーと共済)2,400万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
医療保障
契約期間が終身なら退職後も安心です。
現役世代に終身をおすすめします。
詳しくは所属の労働組合担当者まで
お問い合わせください。
(新総合医療共済 定期医療プラン5,000円+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
・不慮の事故による入院 …………… 日額20,000円
・不慮の事故による入院 ……………
(団体生命共済(さぽーと共済)10,000円+新総合医療共済 定期医療プラン5,000円
+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
月払掛金
80歳
60歳
保障
3,300円/月
(団体生命共済(さぽーと共済)800万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
・病気入院
月払掛金
子どもが
いる世代
100口
団体生命共済(さぽーと共済)
(団体生命共済(さぽーと共済)400万円+新総合医療共済 定期医療プラン50万円)
・事故死亡
保障
1,320円/月
男性1,380円/月
5,000円 女性1,325円/月
40口
上記の共済をセットで加入した場合の主な保障内容
・病気死亡
55歳
20,000円
日額
10,175円(31歳の男性の場合)
団体生命共済(さぽーと共済)10,000円+新総合医療共済 定期医療プラン5,000円
+新総合医療共済 終身医療プラン5,000円)
月払掛金
13,065円(55歳の男性の場合)
保障とは、
リスクが発生したときに経済的損失を補填するためのもの。
死亡時に遺族の生活を守る死亡保障、入院時に入院患者を経済的ダメージから守る
入院保障などがあります。また、保障には国民や会社員が加入している保障や、個人
が自分の意思で加入する保障があります。
記載の金額は最高限度2,000万円を
実施している労働組合の場合です。
は
の共済
なたを
ルにあ
トータ りします!
お守
住宅保障
医療保障
自分の意思で用意する保障= 必要な保障額は、自分に合ったプランを検討しよう!
私的保障
企業・団体内保障
しっかり確認しておこう!
所属している企業や労働組合によって異なる保障=内容について、
みんな加入している保障=どんなときに給付を受けられるか、勉強しておこう!
公的保障
その他の自己負担分(差額ベッド)
5,000円
個室等に入院した際に必要になります。
差額ベッド代が発生するケースの約7割
が上記の金額以内となっています。
その他の自己負担分(食事代・諸雑費)
2,000円
入院時の雑費や家族の見舞に伴う交通
費等さまざまな費用が必要となります。
安!
入院費用の目
これら合計の自己負担額は
【1日あたり】
約10,000 円!
ご不明な点があれば労働組合へお気軽にご相談ください。
お手ごろな掛金で、火災や落雷などから大
切な住宅・家財を守る保障。
住宅保障
火災共済にプラスして地震などの自然災
害から盗難被害まで保障。
交通災害保障
交通機関に関わる事故に備える、
ワイド
な保障。
病気やけがによる入院・手術など、
もしもに
備える保障。
生命保障
大切なご家族のために…万一にしっかり
備える遺族保障。
年金保障
在職中に積み立て、退職後に年金として
受け取る制度です。
Fly UP