...

筒井康隆(つついやすたか)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

筒井康隆(つついやすたか)
筒井康隆(つついやすたか)
作家
生年月日/1934年9月24日
出身地/大阪市
講演内容
「現代文学の問題」
同志社大学文学部で美学芸術学を専攻し、卒業後展示装飾を専門とする会社を経て、デザインスタジオ設
立する一方、35年SF同人誌「NULL」(ヌル)を発刊し、当時の推理小説界の最長老・江戸川乱歩に認められ
て創作活動に入る。昭和56年「虚人たち」で泉鏡花文学賞を、昭和62年「夢の木坂分岐点」で谷崎潤一郎
文学賞を、平成元年「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞を、平成4年「朝のガスパール」で日本SF大賞
をそれぞれ受賞。「筒井康隆全集」(第一期)24巻がある。主な著書は「アフリカの爆弾」「時をかける少女」
「家族八景」「大いなる助走」「虚航船団」「残像に口紅を」「文学部唯野教授」など。最新作は短編集「最後
の伝令」長編「パプリカ」。平成5年、マスコミの用語自主規制に抗議して断筆宣言。平成8年、主要文芸出
版社3社から自主規制の撤廃の覚書を勝ち取り執筆再開。平成9年、さらに5社と覚書締結。
平成14年、秋の褒章の紫綬褒章を受章。
[
主要作品・受賞歴]
1
96
5
年 「東海道戦争」「48億の妄想」
1966年 「時をかける少女」「ベトナム観光公社」
1
96
8
年 「アフリカの爆弾」「にぎやかな未来」
1969年 「筒井順慶」「霊長類南へ」
1
97
1
年 「脱走と追跡のサンバ」
1972年 「家族八景」「俗物図鑑」
1
97
3
年 「狂気の沙汰も金次第」
1974年 「おれに関する噂」
1
97
5
年 「七瀬ふたたび」
1976年 「メタモルフォセス群島」
1
97
7
年 「エディプスの恋人」
1978年 「男たちのかいた絵」
1
97
9
年 「大いなる助走」
1981年 「虚人たち」 (第9回泉鏡花文学賞)
1
98
4
年 「虚航船団」
1985年 「串刺し教授」
1
98
6
年 「旅のラゴス」
1987年 「夢の木坂分岐点」(
第23
回谷崎潤一郎賞)
1
98
8
年 「薬菜飯店」(第16回川端康成文学賞)「残像に口紅を」
1
99
0
年 「文学部唯野教授」ダイヤモンド・パーソナリティ賞
1
99
1
年 日本文化デザイン賞
1992年 「朝のガスパール」(
第13
回日本SF大賞)
1
99
3
年 「パプリカ」
1994年 「笑犬楼よりの眺望」
1
99
7
年 「邪眼鳥」フランス芸術文化勲章シュバリエ章、パゾリーニ章
1
99
8
年 「敵」
1
99
9
年 「わたしのグランパ」(第51回読売文学賞小説賞 2000年)「エンガッィオ司令塔」
2
00
0
年 「魚覧観音記」「細菌人間」「恐怖」
2
00
1
年 「天狗の落とし文」「わかもとの知恵」「文学外への飛翔」「方法の冒険」
21
世紀文学の創造「現代文学への問い」
2
00
2
年 「愛のひだりがわ」「笑犬楼の知恵」「悪魔の辞典」(翻訳)
秋の褒章紫綬褒章受章
Copyright Horipro Inc.All rights reserved.
Fly UP