...

完全版をダウンロード - Nagoya International Center

by user

on
Category: Documents
61

views

Report

Comments

Transcript

完全版をダウンロード - Nagoya International Center
2「アメリカン・
シェルフ」の新設
最新 情 報
今までペーパーバックと同居し
ていた絵本コーナーを、このたび、
ビデオコーナーがあった部屋に
移転独立させ、書棚を増設して、
4月から新たに「親子絵本コー
ナー」としてスタートしました。
従来から開催していた、毎月第
2・第4日曜日の「外国語で楽しむ絵本の会」のほか、母語保持・母語習得のた
めにも親子で活用してもらえるよう、様々なメニューを企画提案していきたいと考え
ています。
約60か国、4千冊もの絵本が国別に並べられて、パンダやクマさんの大きな
置物が待っている楽しいコーナーです。ぜひ、お子様連れでお越しいただき、様々
な国々のカラフルな絵本を手に取っ
て読んで、海外の雰囲気をお子様と
共に味わってみてはいかがでしょう
か。
1「親子絵本
コーナー」の新設
隔月刊﹁ニック・ニュース﹂
平成 年 月 1日発行
●発行・編集 公益財団法人 名古屋国際センター
NICライブラリー
アメリカ合衆国国務
省(在日アメリカ大使
館、在名古屋アメリカ
領事館、名古屋アメリ
カンセンター)
からの
寄贈により、アメリカの歴史・歴代大統領・自然・風景・地理・観
光・都市・文化・人物・文学・芸術などを紹介した本、約70冊が
ニック・ライブラリーに
大集合しました。 アメ
リカのすべてがわかる、
様々な分野の百科事
典 の集まりのような
コーナーです。「アメリ
カン・シェルフ」と名付
けました。各国紹介の
一角に新設しましたの
で、アメリカを知りたい、
アメリカのことを英語
で読みたいという方は、
ぜひお越しください。
No.
362
26
6
NIC
6·7
NAGOYA INTERNATIONAL CENTER
愛称はNIC
NEWS
(ニック)
です。
2014
No.362
月号
NICは今年
30周年
InterFM
(79.5)
“NIC Accents”
放送中!
名古屋発国際交流通信
隔月刊ニック・ニュース
情報満載
http://www.nic-nagoya.or.jp/
各種お問い合わせは、
3階情報カウンターまでどうぞ。
D(052)581-0100
※開館:火曜∼日曜9:00∼19:00
地球を考える
P1∼2
NICホットライン
P3∼4
フォーカス
P5∼6
1枚のはがきではじまる国際協力
“世界寺子屋運動”
あなたもサポーターとして、NICのいろいろな活動に参加しませんか?
国際交流に関心のある人、国際協力に参加したい人、新しいことを始めたいと考えている人に、
NICはさまざまな出会
いの場を提供します。
●サポーター(賛助会員)になると…
●入会記念品
●NIC主催の講演会、交流会へのご招待、各種行事へのご優待、出版物の割引販売をいたします。
●月刊広報誌「ニック・ニュース」、月刊外国語情報誌「ナゴヤ・カレンダー」
(希望者のみ)をお送りします。
●来館にてお申し込みいただいた方には、フェアトレードの「押し花カード
セット」をさし上げます。
年会費/学生3,000円 個人10,000円 団体50,000円
申込み/所定の申込書に記入して郵送、または直接名古屋国際センター4階総務課へ
お越しください。
申込書請求・お問い合わせ/(公財)名古屋国際センター 総務課 D(052)581−5674
㈻愛知大学、㈻桜花学園、蒲郡国際交流協会、㈱東天紅名古屋店、
自動
車㈱、㈱名古屋銀行、名古屋鉄道㈱、日本福祉大学全学教育
、名港海
運㈱
(50音順)
公益財団法人名古屋国際センター嘱託職員の募集!
◉応募受付期間
平成26年6月17日(火) 午後5時まで
◉職務内容
1 市民の国際理解・国際協力及び多文化共生の推進に関する事務
2 人事、経営など財団運営全体に関する事務
3 庶務、財務、情報通信などに関する事務
防災フォーラム
「被災者が一番伝えたいこと」
希望を持って暮らせる社会
∼東海外国人生活サポートセンターが
目ざすもの∼
皆様のご応募を
お待ちしています!
!
採用試験要項、受験申込書及び志望動機(指定用紙)については、ホー
ムページからダウンロードすることができます。また、公益財団法人
名古屋国際センター総務課でも配布しています。
お問い合わせ先 総務課
TEL 052-581-5674(月曜日を除く午前9時∼午後5時)
この印刷物は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
30周年記念シリーズ
P7
国際留学生会館から
P8
姉妹友好都市の広場
P8
国際協力の窓
P9
Along with.
.
.みなさんと共に
47
団体賛助会員3・4月更新団体
公益財団法人名古屋国際センターでは、平成27年4月1日から名古屋国際センターで勤務して
いただく嘱託職員を次のとおり募集しています。詳しくは名古屋国際センターホームページを
ご覧ください。
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/
1 名古屋国際センタービル内 TEL
︵052︶
581 0100 FAX
︵052︶
571 4673
●製作・デザイン駒田印刷株式会社
e-mail [email protected] URL http://www.nic-nagoya.or.jp/
!
サポーター募集中!
〒450 0001 名古屋市中村区那古野一丁目
名古屋国際センター
あなたの家で眠っているたった1枚の
はがきが、
人々の未来を変える!
外国語ラジオ放送
“NIC Accents”
スタート!
「顔の見える関係」
は一日にして成らず
∼みどり多文化交流会∼
日本語能力試験と留学生
名古屋市民親善使節団に参加して
ロサンゼルスに行こう!
エジプト 青少年活動
NICページ
NICが行う催し・募集情報
裏表紙
NICライブラリー最新情報
「大きな楽しみ」 薛雨桐(年長組 南京)
名古屋市の姉妹友好都市の児童・生徒による作品です。
名古屋国際センターへは、地下鉄桜通線
「国際センター」
駅下車が便利です。
P9∼10
地球
考 える
を 1枚のはがきではじまる国際協力
“世界寺子屋運動”
カンボジア
プロジェクト名:カンボジア・アンコール・寺
子屋プロジェクト
(寺子屋を
始められた運動で、世界の読み書きのできない人々に対して「学びの場=寺子屋」の普及を通し、途
ボジア事務所、シェムリアッ
(公財)名古屋国際センターは、1990 年から“世界寺子屋運動”名古屋実行委員会の事務局を担い、市民の皆様から寄せられた書き損じ
プ州教育局
実 施 団 体:ノンフォーマル教育ナショナルリソースセンター
主 な 対 象:非就学児童、成人女性
トンレサップ湖
訓練事業)
実 施 団 体:日本ユネスコ協会連盟カン
プロジェクト名:ネパール寺子屋プロジェクト
シェムリアップ州
中心とする識字教育と職業
“世界寺子屋運動”は、1990 年の国際識字年をきっかけに(公社)日本ユネスコ協会連盟によって
上国への教育支援を行っています。
ネパール
ラオス
タイ
(15才 以 上)
、青 年(18
カンボジア
中国
ネパール
∼ 40才)
ベトナム
カトマンズ
非 識 字 率:43%
タイランド湾
ルンビニ県
南シナ海
主 な 対 象:就学前児童
(3 ∼ 5才)
、子ども、成人
(15 ∼ 45才)
インド
非 識 字 率:26%
はがき等の資金化による協力活動を展開しています。2013 年度は、アフガニスタン、カンボジア、ネパールの 3 か国に総額 450 万円の支援
金を送り、これまでに送った支援総額は 1 億 4,100 万円にも及びます。このような支援金が、実際に現地でどのように役立てられているのか、
3 か国における 3 つのプロジェクト現場からの報告をお届けします。 写真提供:
(公社)日本ユネスコ協会連盟
ユネスコ世界寺子屋運動2013年度活動報告
14軒目の寺子屋が完成!
アフガニスタン
トルクメニスタン
ウズベキスタン
カブール市13地区にアフガニスタンで14
軒目の寺子屋が建設され、2013年9月に開所
プロジェクト名:アフガニスタン寺子屋プロジェクト
式典が実施されました。カブール市13地区は
実 施 団 体:日本ユネスコ協会連盟アフガニスタン事務所、
アフガニスタン教育省識字局
イラン
アフガニスタン
主 な 対 象: 子ども、成人男女
かつて戦場であった場所ですが、教育プログ
カブール県
ラムや職業訓練以外にも人びとが集う場所と
して活用されることで平和の構築にもつな
非 識 字 率: 64%
パキスタン
がっています。寺子屋は村の議会や研修会場、
も、寺子屋について知ってもらうための寺子屋訪問ツアーに60人が参加
アフガニスタン寺子屋プロジェクト
し、寺子屋の役割や重要性について直接学びました。
30年間にわたる戦争で経済、社会インフラ、教育システムが壊滅的な
打撃を受けたアフガニスタン。この地に現地事務所を開設し、世界寺子
屋運動を開始してから10年
収入向上活動も継続的に
実施
寺子屋では、革製品作り、
が過ぎました。2013年度、ア
裁 縫、カ リ グ ラ フ ィ ー(習
フガニスタンでは新しく完
字)
、カーペット製作などの
成したカブール市13地区の
技術訓練も継続して行われ
寺子屋を中心に1,218人
(70%
ており、中でもイスタリフ寺
以上が女性)
が9か月間の識字
子屋では、革製品作りに力を
クラスに通い、ダリ語または
入れており、カバン、ペン入
パシュトゥー語の基礎的な
読み書きを身につけること
は寺子屋の隣に商品を展示
女性たちが安心して通え
販売する建物を建設し、販売
る民家型の識字クラスの普
と広報に力を入れています。
及をはじめ、内戦によって国
また、カブール事務所では
内避難民となってしまった
毎年ベスト寺子屋の選出を
子どもたちのための識字ク
行っており、2013年度はカ
ラスも実施しました。
バリカブ国内避難民キャンプの識字クラス卒業生
多くの女性が寺子屋に学びに来ています
クトを2014年度も引き続き支援し
ていく予定です。書き損じはがきの
回収によって得られた現 金や 寄 付
金などから、1プロジェクト150万円
ず つ、合 わ せ て450万 円 を 活 用 さ
せていただきます。
通じて、地域の人びとの生活向上を目ざしています。
な目標に活動しています。
寺子屋の完成
(11軒目と12軒目)
識字クラスを政府と協働で大規模展開
2013年度、11軒目のコック・プノウ寺子屋が完成し、6月に日本からの募
2013年度は、ネパール政府が2015年までに非識字者をゼロにする
金者も出席して開所式典が行わ
という目標に向けて進めている「ネパール識字ミッション」に協力し、
れました。さっそく識字クラスや
寺子屋を中心に3か月の短期識字クラスを多数実施しました。
畜産などの技術訓練が始まって
識字クラスを教える識字ボランティアの研修や識字教材の開発も実
います。
施し、ネパール寺子屋プロジェ
式典に参加した教育大臣から
クトで作成した教科書が多く
は新しい寺子屋への政府からの
の地域で活用されました。
大きな期待や日本の募金者や地
民家などの建物を利用する
コック・プノウ寺子屋の開所式典
ことで、ルンビニとカトマンズ
ました。
において338クラスを展開し、
また、2014年3月にはバリン郡
6,183人 が 基 礎 的 な ネ パ ー ル
に12軒目となるルビア・クラン寺
語を学ぶことができました。
女性のための識字クラス
などの設置や建物の前の広場の
マイノリティのための小学校クラス
整備などが残っていますが、今年
ルンビニではカーストの低い子どもたちのなかに学校に通えない子
どもや中途退学した子どもが非常に多くいます。また、イスラム教徒
の多くはマドラサという宗教学校で学び、ネパール語やほかの小学校
チョンクニア寺子屋の改修がほぼ終了
そのため、ネパールの寺子屋
東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖。そこに浮かんでいたのがチョ
では、そのような子どもたちが
ンクニア水上寺子屋。カンボジ
初等教育を修了できるよう、3
アの記念すべき第1号の寺子屋
年間の小学校クラスを実施し
ですが、カンボジア政府の定住化
ています。クラスでは、ネパー
政策に伴い、改修して陸にあげる
ル語、英語、算数、理科、社会の
ことになりました。ホテイアオイ
5科目を学んでいます。
マドラサ
(イスラム教の学校)
でのクラス
製品作りや識字クラスなどを継
13地区寺子屋で新しく始まった裁縫クラス
ブール郊外のデサブス寺子屋が、独自のイベント開催や識字クラス実施
書き損じはがきをご寄付いただきました
12軒目のルビア・クラン寺子屋
レベルの教科を学習しない子どももいます。
*実施団体とは? 実際に寺子屋の建設、運営を行う団体で、国によって異なる。
(公社)
日本ユネスコ協会連盟が調査し、信頼がおけると判断した現地の団体であることが多いが、同連盟が現地事務所を構え、国の機
関をパートナーにして、実施しているプロジェクトもある。
*寺子屋運動とは? 村の長老、教育関係者、識字教室の卒業生などがメンバーとなり、現地のニーズに応じたプログラムを企画し、運営方針を決める。また、自立して運営するための資金集めなども行う。
“世界寺子屋運動”名古屋実行委
員会は、2013年度の3つのプロジェ
り残され教育を受けられなかった子どもや女性の非識字の撲滅を大き
が開始されます。
数が多かったなどの理由で選ばれました。
2014年度
支援プロジェクトの計画
である釈迦の生誕地ルンビニおよびカトマンズにおいて、発展から取
クラスをはじめ、幼稚園クラスや職業訓練、寺子屋運営委員への研修などを
6月以降に開所式典を行い、活動
を作っています。2013年に
ができました。
2002年から始まった「ネパール寺子屋プロジェクト」では、世界遺産
アンコール寺子屋プロジェクトでは、寺子屋設立、識字クラス、復学支援
子屋が完成しました。机や椅子
れ、名刺入れなど多様な商品
カブール市13地区で行われた識字クラス
内戦がもたらした貧困の連鎖を寺子屋が断ち切る
域の人びとへの感謝が述べられ
識字クラスを1,218人が卒業
ネパール寺子屋プロジェクト
地球を考える 一枚のはがきではじまる国際協力〝世界寺子屋運動〟
地球を考える 一枚のはがきではじまる国際協力〝世界寺子屋運動〟
さらに結婚式にも活用されています。ほかに
カンボジア・アンコール寺子屋プロジェクト
400万枚
達成!
5月2日に、
日本郵便株式会社名古屋市南部地区連絡会、同
北部地区連絡会、および同中部地区連絡会から、書き損じは
がき39,962枚(1,798,290円相当)の寄付をいただきました。
続的に行う予定です。
チョンクニア寺子屋の改修作業
し、資金調達や活動が実施できるよう研修を続けてきました。その結
アンコール寺子屋プロジェクトでは、小学校を中途退学してしまった10
果、それぞれの寺子屋が行政からの支援を受けて独自の活動ができる
歳から16歳の子どもを対象とした復学支援を4軒の寺子屋で実施し、90人
ようになっています。その内容はニーズによって異なりますが、寺子
が学びました。昨年のクラスで復学支援クラスを卒業した生徒の約7割が中
屋の外壁補修や裁縫クラスのためのミシン、幼稚園クラスの予算など
学校に進学しています。進学できなかった生徒の多くは、家族で職を求めて
を獲得しています。ルンビニ・アダルシャ寺子屋では、行政からの支援
他国に移住せざるをえなかった
で2階部分を建設し、ゲストハ
ようです。
ウスなどにしようと計画して
農村部ではいまだに多い非識
います。
字者のため、8か月間の識字クラ
の寄付枚数は、
この運動を開始してから、24年間で累計400
スを継続的に実施し、724人が基
また、5月9日には、日本労働組合総連合会愛知県連合会(連合愛知)
から、書き損じはがき26,313枚(1,184,085円相
当)の寄付をいただきました。
(写真右)
ご協力いただいた皆様に、心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
ネパール寺子屋プロジェクトでは、各寺子屋が自ら活動計画を作成
中途退学児童のための復学支援と識字クラス
(写真左)
これにより、
“世界寺子屋運動”名古屋実行委員会へ
万枚を達成いたしました。
寺子屋の自立に向けて
礎的なクメール語を身につける
ことができました。ほかにも、小
学校への進学をスムーズにする
復学支援クラス
(小学校クラス)
の生徒
2階部分を増築している寺子屋
ために幼稚園クラスも展開し、270人が寺子屋で学びました。
01
2014.6・7 ニック・ニュース
2014.6・7 ニック・ニュース
02
C
I
N
Hot Line
NICホットライン
あなたの家で眠っているたった1枚のはがきが
人々の未来を変える!
みなさんの家に、書き損じはがきはありませんか?なんと、たった11枚の書き損じはがきによって
一人の人が1か月間学校に通うことができます。あなたのその1枚のはがきが世界の途上国の人々に
し
“文字を識る”喜びをもたらすことにつながります。
外国語ラジオ放送
InterFM NAGOYA
(79.5MHz)
にて、
“NIC Accents”
スタート!
さあ、あなたも今すぐ、書き損じはがきキャンペーンに参加しませんか?
名古屋国際センター(NIC)3F情報カウ
ンター・ライブラリー、4F事務室
名古屋市内の郵便局、図書館、市役所、
区役所、生涯学習センターなど
そ の 他、回 収 箱
を設置したいと
いう学校、法人、
団体には無料で
貸 し 出 しし
ています。
どうしたらキャンペーンに参加できるの?
ある
国際協力できた!
回収箱はどこにあるの?
こ の4月、東 海 地 域 に 待 望 の 外 国 語FM放 送 局「InterFM
書き損じはがきを
回収箱に入れる
※1枚からでもOK!
黄色い
回収箱が
ある
ない
名古屋国際センターに
持参/郵送する
な~んだ、
思ったより
カンタンね!
NAGOYA」が開局し、名古屋国際センター(NIC)では設立30周
年記念事業の一つとして、同局で外国人向け情報番組の放送を
始めました。
※住所は下記参照。
送料はご負担下さい
左からジョン
(英語)
、アンジェリカ
(ポルトガル語)
、パトリック
(フィリピノ語)
、馬勝超
(中国語)
タイトルは“NIC Accents / NICアクセント”。
「英語、ポルト
初回の収録では、マイクの前に座りヘッドホンを着けると緊張は
ガル語、中国語、フィリピノ語、それぞれの言語にそれぞれのアク
最高潮。ナレーション部分は約4分ですが、納得のいく仕上がりに
セントが あ るように、生 活 スタイ ル だって 人 そ れ ぞ れ。
“NIC
なるまで何度も録り直しをしていました。DJ一同、
「次回はもっと
Accents”であなたの生活にアクセントを!」
というメッセージを
上手くやりたい!」
と張りきっています。回を重ねるごとに滑らか
込めています。
になっていく様子を見守ってください。
東海地域に滞在する外国人の方々に、NICが提供しているサー
“NIC Accents”は毎週土曜日の正午から15分間、1回2か国
ビスやイベント、また生活や観光、防災といった役に立つ情報を、
語ずつ放送します。組み合わせは英語・ポルトガル語、中国語・フィ
DJが自分の家族や友達に語りかけるようにお届けします。言語
リピノ語で一週交代。周波数はFM79.5MHz。各言語のDJが選
は英語、ポルトガル語、中国語、フィリピノ語で、DJは全員NICの
んだ音楽もお楽しみください。
外国人スタッフが務めます。日本語の放送はありませんが、各回
2013年度活動報告会
「支援地の寺子屋はいま…」
3月22日
(土)
に
“世界寺子屋運動”名古屋実
報告会では、2013年度の支援先3か国(アフ
行委員会の報告会を当センターで実施し、22
ガニスタン・ネパール・カンボジア)の現状をお
名が 参 加しました。講 師 の(公 社)
日本 ユネス
伝えしました。また、プロジェクトの選定基準や
コ協会連盟の鴨 志田 智也氏によれば、世界寺
支援がどう終わるのかについても伺い、例として、
子屋運動が始まった1989年からこれまでの間
ベトナムでは寺子屋の運営が現地に引き継がれ、
かも し
だ
に、約500の寺子屋が建設され、約128万人が
政府の支援のもとで事業が継続されているとい
寺子屋で学ぶことができましたが、いまだ文字
うことがわかりました。現在支援中の3か国につ
の読み書きのできない15歳以上の大人は7億
いても、一人でも多くの人に識字の機会が与え
7,400万人、学校に行けない子どもは5,700万
られることを願ってやみません。
書き損じはがきをお寄せください。
1990年3月からこれまでにいただいた書き損じはがきの累計枚数は、およそ402
万枚になりました。ご協力に感謝するとともに、今後も引き続きご支援をお願い申し
上げます。なお、未使用の切手・はがき、寄付金なども受け付けております。
余ったもの
印刷しすぎた年賀状
など
1
3
古くなったもの
どんな額面のものでも
結構です。
オリジナルはがき回収箱です。
この箱を見つけたら書き損じはがきを入れてください。
学校や地域・会社でのキャンペーン活動に貸出しも行って
います。また、切手の販売も行っています。詳しくはお問
い合わせください。
4
NIC 国際協力
ボランティアによる
仕分け・整理
5
新しい切手・
はがきを団体・
企業・個人が
協力購入
(資金化)
(公社)
日本ユネスコ
協会連盟へ支援金
送付
3
郵便局へ
持ち込み、
新しい切手・
はがきに交換
6
“世界寺子屋運動”
名古屋実行委員会事務局
☎052−581−5691 FAX 052−581−5629 [email protected]
〒450-0001名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 (公財)
名古屋国際センター 交流協力課内
2014.6・7 ニック・ニュース
(土、日曜午前6 ∼ 9時。FM77.8MHz)内で、6時17分頃から3分
トピックは「食」。この地域に滞在する外国人の方々にひつまぶし、
間、土曜日は英語とポルトガル語、日曜日は中国語とハングルで
手羽先、モーニングセットといった「名古屋めし」を紹介します。
お伝えしています。
3月9日、みどり多文化共生ボラネットとの共催で「みどり多文化
人も一緒に地域の防災・減災活動に参加することは、外国人自身
交流会」を開催しました。みどり多文化共生ボラネットは、市営住
の防災知識の向上だけでなく、いざというときに近隣同士が助け
宅の桶狭間(おけはざま)荘を中心に、緑区に住む外国人住民と日
合う
「共助」の大きな力になります。
文化紹介教室、地域の防災訓練への参加など、さまざまな活動を
定番人気の 世 界 のお菓 子 の試 食や 各 国 民 族 衣装・甲冑(かっ
しています。
ちゅう)の試着体験、華やかなベリーダンスショーなど、にぎやか
交流会の開催は今年で7回目。緑区役所の協力のもと、社会福
で楽しい交流会に向けて、外国人・日本人住民が何度も話し合い
祉協議会、警察署、保健所、地域団体、ボランティア団体らが協働
を重ねた他、一緒に防災について学ぶ機会などを設けてきまし
して実施しています。企画には外国人住民も参加しており、随所
た。顔の見える関係づくりは、こうした日常の積み重ねの中で地
に彼らのアイデアが盛り込まれています。今年は30人余りの外国
道に育まれています。
人を含む200人ほどの地域住民が参加し、交流を深めました。
ステージの上では、緑消防署がAED(自動体外式除細動器)の
使い方や、簡易タンカのつくり方など、緊急時に役立つサバイバ
発展途上国の
識字教育団体
(NGO)
による
寺子屋の建設・
運営
イラスト:岡本阿久巳
03
この原稿を作っている今は第2回目(5月放送)の収録直前です。
「顔の見える関係」
は一日にして成らず ∼みどり多文化交流会∼
寄付された
書き損じはがき
2
書き損じはがきとは?
ポストに入れていない通常はがきです。
2
にも、ZIP-FMの“グローバルボイス”があります。番組「ラブリー」
本人住民の「顔の見える関係」をつくるため、日本語教室や料理・
書き損じはがきキャンペーンの流れ
汚れてしまったもの
シミ、住所の書き間違い
など
もしれません。
担当する4人のうち3人は初めてのDJ体験となり、3月にあった
人というのが世界の識字の現状だそうです。
1
名古屋国際センターが提供している外国人向け情報番組は他
NICホットライン
NICホットライン
写真提供:
(公社)
日本ユネスコ協会連盟
のトピックは4言語共通なので、聞き比べてみるのもおもしろいか
ル術を紹介し、興味深げに実演を見ていた外国人親子がAEDの
操作を体験する場面もありました。
また、2月に緑区役所が桶狭間荘で実施した防災行事「外国人と
防災を学ぼう!」の成果発表もありました。外国人・日本人住民が
一緒に参加したこの行事では、桶狭間荘の周辺を歩きながら、地
下式給水栓など災害時設備の設置場所や使い方、避難所・一時避
AEDの操作を体験する外国人親子
難場所を確認し、それをもとに防災マップを作成しました。外国
2014.6・7 ニック・ニュース
04
FOCUS
フォーカス
防災フォーラム
「被災者が一番伝えたいこと」
∼要援護者・在住外国人の課題を含めて∼
3月23日
(日)、名古屋国際センターホールにおいて、防災フォー
なく、何日も経ってから名簿を作成した」、
「被災直後はショックで、
ラム
『被災者が一番伝えたいこと∼要援護者・在住外国人の課題を
文字も書けなかった。漢字を思い出せず、ひらがなで筆記していた」
∼東海外国人生活サポートセンターの目ざすもの∼
2012年4月から本格運用が始まった、あいち医療通訳システム*の中国語通訳者が中心になって、
「東海外国人生活サポートセンター」
を立
ち上げました。教育や医療等、様々な不安を抱えて日本で生活している外国人が安心し、また希望を持って暮らせるような支援をしたいと
いう熱い思いを抱く発起人の方々にお話を伺いました。
含めて∼』
(主催:特定非営利活動法人レスキューストックヤード、以
などの報告がありました。また、高齢の外国人被災者からは、
「断水
●とにかく役に立ちたい
できるように、学校と連携しながら進めています」
と深井さん。愛
下「RSY」)
が開催されました。このフォーラムでは、RSYが支援活
したので、雪をバケツに集め、溶かして利用した」、
「メールは近隣
「困っている外国人が多いという現状で、何か支援をしたいと
知小にはこの団地に住む外国人児童も多く通っており、今後はこ
動を展開している宮城県七ヶ浜町から14名の東日本大震災の被災
地域には届かなかったが、実家のあるアメリカ・オハイオ州には繋
いう話になった」
と切り出したのは日本人の配偶者として滞在し
の教室を拠点に保護者向けのサロンや日本語教室、また、ごみの
者の方々をお招きし、講演会やテーマ別座談会を通して、災害に対
がったので、オハイオ州を経由して日本にいる親戚や知人と連絡を
ている中国人の花井さん。彼女自身、来日当初は言葉の不自由さ
出し方等の生活に関する講座も開きたいと言います。また、
「ごみ
する必要な備えについて共に考え、学びました。
取った」
、
「日頃から自治会の活動に参加したり、子どもを地域の公
やまったく異なる生活環境に戸惑い、孤独感を強めていた外国人
の分別をせず捨ててしまうのは、わざとではなく知らないだけ。
「東日本大震災支援活動報告」では、RSYの現地事務所スタッフ
立学校に通わせたことが地域との繋がりをつくるのに役立った」な
から、仮設住宅における
「お茶会」
や「足湯サービス」、浜の再生プロ
どの声が聞かれました。
の一人でした。その後、同じ境遇の中国人が集まるサークル活動
誰でも知っていると思ってしまう些細なことも、外国人にはわか
ジェクト、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の親子支援、手工芸品
その他の座談会では、津波は海から来るとは限らず、川や運河、
などを通して次第に日本語や生活に慣れていった花井さんは、知
らないことがあるから、そういった面をサポートすることで、外国
づくりを通した
「生きがいづくり」、仮設店舗支援など、RSYの支援
堀などからも浸入すること、津波のスピードは早いので、遠くへ逃
り合いの中国人から通訳を含めたいろいろな相談を受けるように
人も地域住民も双方が快適に生活できるようになる」
と語ります。
活動の状況が報告
げるより高いところに逃げること、大震災の後は道もいたるところ
さ れ ました。こ れ
で寸断されること、反射式ストーブは暖をとれるだけでなく、煮炊
らのサービスを通
きもできるので便利であること、仮設住宅もプレハブと木造では居
して被災者と触れ
住環境に違いがあり、プレハブでは結露に悩まされることなどが報
合 うこと で、ニ ー
告されました。
なりました。
●高齢化に伴う介護の現場で
が外部との連絡を極端に制限され、またコンテナを改造したよう
「今後切実に必要となってくるのは介護の現場でのサポート」
と
な粗末な部屋等の劣悪な環境で生活していたという事実を目の
話すのは中国帰国者の木下さん。帰国者の平均年齢は70歳を越
当たりにしました。日本語が話せない彼らに代わって会社側に要
えており、また数年前に父親が倒れて要介護者となったことで介
望等を伝えてとても感謝されたのですが、花井さんは「その頃は
護現場をより身近に感じた木下さんは、福祉関連施設やデイケア
私も日本の様々な制度をよく知らなかった。知っていればもっと
サービス等の利用の際に言葉の面でサポートできる人材が確実に
役に立てたかもしれない」
と当時を悔やむようになりました。また
必要だと語りました。現在のところ、医療通訳システムを利用で
のことを思って生
病院にいて、病気で体がつらい上に、コミュニケーションでも苦し
きる機関に福祉施設は含まれません。外国人高齢者が増加してい
基調講演は
「死んでたまるか」
と題され、津波に流され、揉まれな
きることが重要」
と
い思いをしている外国人を多く見かけ、何とかしたいとも思って
く中、その必要性が切迫している介護通訳において、地域の医療
がらも九死に一生を得た経験を持つ星初枝さんが講師を務めまし
の投げかけと共に
いましたが、個人ではできることに限界があることを感じていま
関係支援団体とも連携を進め、介護現場での通訳者を養成する
た。星さんは震災発生後、いったん避難所へ避難しましたが、防災
フォーラムが締 め
した。そんな時花井さんは、同じような思いを抱く人々に医療通
講座を開催しようと考えています。
委員としての役目柄、炊き出しが必要になると考え、大きい鍋や発
くくられました。
訳システムの研修を通じて出会うことになります。
フォーカス
活動に繋げている
とのことです。
最後に主催者か
RSY活動報告
らの「日頃から他者
電機を持ちだそうと自宅へ戻ったところを津波に襲われました。星
「自分たちが困ったこと、助けたくてもできなかったことを少しず
さんからは
「津波の水は普通の海水ではなく、紅茶のような色をし
分科会
「災害時要支援者」
て、メタンガスのような匂いのする水で、多量に飲むと体調を崩す」
、
「被災後は、たらい
つ実現していきたい。とにかく誰かの役に立ちたいんです」
と語る
のは日本人の深井さん。そうした思いを持った人々が集まり、東海
災害語学ボランティアの募集
の水を見ても水が
襲って き そ う で、
当センターでは地震等の大規模な災害時に、日本語の理解
風 呂 にも 入 れ ず、
が十分でなく、必要不可欠な情報を得ることが困難な外国人
プールに通ってリ
を支援するため、区役所や避難所での通訳・翻訳、情報収集・
ハビリをした」など、
提供等の活動を行う災害語学ボランティアを募集しています。
実体験に基づいた
平常時は、外国人を対象とした防災啓発活動・訓練等での通
生々しい話があり
訳を行います。また、当センターの研修にも参加していただき
外国人生活サポートセンター設立に向けて動き始めたのです。
●「らくらく日本語教室」
現在彼らは、中国人をはじめとした外国人児童の多く通う愛知
南区役所主催イベント
「世界を知って友達になろう!」
での一幕
小学校(中川区)
と連携しながら、学区内の豊成団地の集会所で
* * *
「らくらく日本語教室」を実施しています。きっかけは、子どもをこ
の学校に通わせる花井さんが教頭先生から、学内での日本語教
一口に中国と言っても広大な国土であるがゆえに地域差も大き
室の大変さを聞いたことでした。はじめは花井さん個人でボラン
く、理解し合うのが時として難しいこともあると言います。
「私た
ます。
ティアとして協力するつもりでしたが、団体の設立を機に学外で
ちの団体のメンバーには中国人、日本人、中国帰国者、台湾人が
●登録条件:防災に関心が高い方で、日本語と日本語以外の言
も教室を始めるこ
いて、そこには国同士の問題は関係なく、とにかく役に立ちたい
語が日常会話程度以上できる満20歳以上の方。
とにしました。
「学
という一つの共通する思いで集まっている」
という言葉がとても
ご興味のある方は、下記までお問い合わせください。
校 で は 読 む・書 く
印象的でした。
名古屋国際センター 交流協力課(多文化共生担当)
ボラン
が 主 体。ら くら く
者、外国人など、数は少ないが幅広いことが強調されました。自ら
ティア募集担当
日 本 語 教 室 で は、
被災者でありながらも支援活動を行った方からは
「支援活動中はト
☎052-581-5689 (火∼日曜日 9:00∼17:00) 話 す・聞 く を フォ
イレにも行けないと思い、紙おむつを2枚はいて活動した」、
「被災
[email protected]
ローすることで全
ました。
基調講演
座談会は被災者を囲んで車座の形で行われ、
「津波」
「避難行動」
「避難所」
「仮設住宅」
「災害時要援護者」の5つのテーマで行われま
した。
「災害時要援護者」の座談会では、要支援者が高齢者、幼児、障害
初日の避難所は断水・停電状態で、被災者名簿をつくるどころでは
2014.6・7 ニック・ニュース
フォーカス
あるとき、友人に頼まれて訪れた、とある工場の中国人研修生
ズ を 把 握し、支 援
05
希望を持って暮らせる社会
面的なサポートが
http://kibou2013.web.fc2.com/
[email protected]
らくらく日本語教室の様子
*医療機関への通訳派遣と電話通訳などにより、外国人住民と医療機関との言葉
の壁を取り除くことを目的としたもの。
2014.6・7 ニック・ニュース
06
30周年
NIC
記念シリーズ
国際留学生会館から 日本語能力試験と留学生
2012年9月から1年間、国際留学生会館
(以下ISC)
で暮らし、愛知県立大学で学んだヤシン・ユハットさん
(フランス、男性)
からお便りが届きました。
名古屋国際センター 30周年に寄せて
名古屋ユネスコ協会 理事長 金原祥子
Along with... みなさんと共に
今年の9月に再び来日します。その折には、ぜひともISCを再訪した
分の日本語能力が一歩前進できたことを証明でき、とても喜びを感じ
いと思います。今回は留学ではなく、日本での就職が目的です。その
ています。
意味では、私の日本語能力はまだ十分とは言えません。将来、通訳業
いました。我々の人気講座の一つである
「世界の文化と世界の味」
フランス語が母語である私にとって、日本語はたいへん難しい言語
務に携わりたいという夢をもっています。長くけわしい道のりですが、
時、日本訪問の記念にユネスコ活動に役立ちたいと、肖像入り金メ
の講師として、
トルコ、スリランカ、アルジェリア、ハンガリー・・・と
ですが、言葉や文化の違いが大きいからこそ、学ぶ面白さを見出すこ
やりがいはあります。次回は、日本語能力試験N1の合格を目指し、日
ダルの販売とチャリティ・オークションに愛用品の提供を日本ユネス
多くの“大使”
に母国の家庭料理、習慣や文化を教えて頂きました。
とができます。
本語に磨きをかけていきたいです。
コ協会連盟(日ユ)
に申し出ました。その純益1,200万円は本人の希
おかげで毎回違う国から立派な人々を講師として迎えられました。
望により途上国の読み書きできない人々を支援する活動に寄付さ
料理の先生としては素人だったのがまた親しみがわき、良かったの
れました。現在、名古屋国際センター(NIC)
が展開されている事業
かもしれません。
の一つ「世界寺子屋運動」の始まりとなったエピソードです。
NICが名古屋・東海地区の市民団体の重要なプラットホームとし
名古屋ユネスコ協会(名ユ協)は、1948年、名古屋大学を中心と
てこれからも益々発展していかれることを心から期待しています。
1987年、マイケル・ジャクソンがコンサートツアーで初来日した
NIC
周年記念シリーズ
30
日本語能力試験N2に無事合格しました。日本への留学によって、自
私は交換留学生として2012年の秋に来日し、ISCで暮らし始めまし
「日本語能力試験」は、日本語を母語としない人たちの日本語能力を測定し、認定す
た。ISCの日本語ボランティアの皆さんによる日本語教室や日本語能
る試験として、1984年に、国際交流基金と日本国際教育支援協会が共催で開始。
力試験の受験料の補助、静かで落ち着いた館内は、日本語習得にとて
2011年には世界62か国・地域の約61万人が受験する世界最大規模の日本語試験と
も恵まれた環境だと思います。
なり、日本での就職試験の結果を大きく左右する重要な資格と言われている。
する学者・文化人が集まり設立された歴史あるNGOですが、ユネ
しかしながら、来日後初めての受験の結果は
「完敗」
でした。その後、
スコの理念のもとに平和の構築をめざす活動は、時代の流れと共
気持ちを新たに始めた本格的な勉強では、漢字の熟語を毎日20語か
にだんだん停滞していきました。しかし、1990年に復活の転機が訪
ら30語をノルマとし必死で覚えました。そして、帰国する間際の昨年
れます。国際識字年を契機とする
「世界寺子屋運動」です。私は、こ
12月に再挑戦し、無事合格することができました。インターネットで
合否の結果を確認できるものの、海外へ郵送してもらえないためあき
の運動がもたらしたNICとの出会いに何か運命的なものを感じま
らめていた
「認定書」
も、ISC職員のご厚意で手にすることができ、感
す。日ユの呼びかけに呼応してNICは
「世界寺子屋運動」
に参画、
「世
激もひとしおです。本当にありがたいと思いました。
界寺子屋運動名古屋実行委員会」
を主導しました。今やNICは、書
き損じはがき回収により日ユに多額の支援金を送る団体として全
国に知られる存在です。名ユ協もこの委員会のメンバーとなり、自
らも寺子屋支援のためのチャリティ・イベントや講演会などを行い、
みなさんと共に
Along with…
世界の平和を願う市民中心の“新生”名ユ協を誕生させました。
以前、NICには
「なごや民間大使」
と呼ばれる外国人嘱託職員が
NICが 2001 年から管理・運営している、名古屋市港区にある留学生専用の宿泊施設。居室 90 室のほか、研修室や和室、体育室な
国際留学生会館とは…
トルコの料理を民間大使のツルハン氏(左端)から教えていただく
名古屋ユネスコ協会ウェブサイト
http://www.unesco.or.jp/nagoya/
Central Japan International Society (CJIS)からのメッセージ
私 たち は、CJISの 前 身 で ある在 住 外 国 人グル ープForeign
す。日本で4番目に大きな都市にもかかわらず、海外での名古屋
Committeeとして、NIC設立の際の情報提供や助言を行いまし
の知名度は、30年前と変わらずまだまだ低いです。FAEにはこれ
た。国際理解と国際交流を推進しようとしていたNICの草創期、
までに、のべ41か国の人が参加しています。今や県外からも参加
国際交流パーティや、名古屋地域に住む在住外国人に日本への理
する外国人が増えているFAEを通して、名古屋を知ってもらい、
解を促すための講座やデイ・トリップを企画し共に実施する等、
彼らが母国に帰った時に名古屋という都市の素晴らしさを伝えて
様々な形でNICの事業に関わってきました。
いってくれたら、国際都市としての知名度も高くなっていくと考
1986年に、名古屋国際センター(NIC)はこの地域に住む外国
えています。
人芸術家を招待し、来場した多くの日本人と、展示作品を通して
これからも人々が集まりつながる、そして理解し合える場を、
交流ができる会を開催し、それがCJISの設立のきっかけになりま
NICと共につくっていきたいと思います。
した。そして同じ年の11月、NICと共に、7か国12人の芸術家が
集 ま る 記 念 す べ き 第1回 目 の 外 国 人 芸 術 作 品 展(Foreign
ヤシンさん(左端)
(本年度のFAEは11月4日(火)∼9日(日)、NIC4階の展示室で開
催予定です)
Artists Exhibition:以下FAE)を開催し、以来、毎年参加者が増
えて大きな展覧会へと発展しながら、今日まで継続しています。
時代の移り変わりと共に交流イベント等は減少していきました
が、それでもFAEは毎年開催してきました。それは、芸術を通し
て、日本人・外国人が直に言葉を交わしてコミュニケーションをと
り、文化や価値観を分かち合う、
「異文化理解・交流」の原点がここ
にあると考えているからです。
FAEを継続したいと考えるもう一つの理由に、もっと
「名古屋」
どを備え、100 名の留学生が生活できる。日本文化理解講座の開催や各種相談・情報提供、地域住民との交流などを行っている。
好都市の広場
姉妹友
名古屋市は、ロサンゼルス市、メキシコ市、南京市、シドニー市および
トリノ市と姉妹友好都市提携を結んでいます。
名古屋・ロサンゼルス姉妹都市提携55周年記念
名古屋市民親善使節団に参加してロサンゼルスに行こう
!
名古屋市とロサンゼルス市の姉妹都市提携55周年を記念し、ロサンゼルス等を訪れる市民親善使節団の参加者を募集します。
現地では、市民の代表団として、ロサンゼルス市役所訪問や、交流行事・記念祝賀会への参加など、他のツアーでは味わえない貴重な体
験ができます。そのほか、ロサンゼルスの観光、世界遺産であるグランド・キャニオン国立公園の訪問、日系アメリカ人の歴史を学ぶなど、ア
メリカの魅力を様々な角度から感じていただきます。ぜひご参加ください!
●日 程:平成26年8月4日
(月)
∼8月12日
(火)
9日間
●訪問地:ロサンゼルス、グランド・キャニオン 他
●費 用:おひとり 548,
000円
(2名1室利用)
おひとり 623,
000円
(1名1室利用)
●対 象:名古屋市民又は名古屋姉妹友好都市協会会員のうち、団体行動に支障なく参加でき、上記の日程での海外旅行に参加できる健
康な15歳以上の方(年齢は出発日現在)。未成年の方は保護者の同意が必要。
●定 員:60名(定員になり次第募集を終了)
●案内書配布:区役所情報コーナー、名古屋市立図書館、名古屋姉妹友好都市協会事務局
*以下協会ホームページからもダウンロード可。
*詳細の旅行条件は募集パンフレットにて必ずご確認ください。
トップツアー株式会社 名古屋支店
☎052-232-1091 FAX052-232-1968
名古屋姉妹友好都市協会事務局
(名古屋市市長室国際交流課内)
☎052-972-3063 FAX052-962-7134 [email protected]
ロサンゼルスの風景
URL:http://www.nsca.gr.jp
という都市を海外の人に知ってもらいたいという思いがありま
CJISの滝リンダさん(左)とジム・ゴーターさん
07
2014.6・7 ニック・ニュース
2014.6・7 ニック・ニュース
08
NIC PAGE
ニックページ
名古屋国際センター
(NIC)
が行う催し・募集などの情報をお知らせするページです。
メールでお申込の方へのお願い
─── イベント名、開催日時、お名前、電話番号を必ずお知らせください。────
NGO海外ボランティア・スタディツアー
合同説明会2014
NGOが企画する海外スタディツアーの情報を提供します。
7団体がブース出展し、ツアーの説明や募集案内を行います。NIC共催。
●日時:6月7日
(土)10:30 ∼ 16:00
(第1部10:30 ∼ 12:00、第2部13:30 ∼ 16:00)
●場所:名古屋国際センター 5階 第1会議室
●内容:第1部「海外ボランティアの体験談を聞こう!」
第2部「NGO団体によるツアー説明会」
●定員:80名
●参加費:500円
●対象:海外ボランティアやスタディツアー、NGOに興味のある方
●申込方法:ファックス、メール、ウェブサイトにて予約。
(先着順)
●申込締切:6月6日
(金)必着
特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター
D/ FAX 052-228-8109
[email protected]
http://www.nangoc.org/
JICA 名古屋デスク発信
窓
国際
協力の
エジプト
ニックページ
外国語で楽しむ絵本の会
外国人ボランティアによる外国語の絵本の読み聞かせを開催します。
外国の絵本ならではのイラストや色使いを見るだけでも楽しめます。
●日時:6月 8日(日)14:00 ∼ 14:30(英語)
6月22日(日)14:00 ∼ 14:30(英語・フランス語)
7月13日(日)14:00 ∼ 14:30(英語)
7月27日(日)14:00 ∼ 14:30(英語・中国語)
●場所:名古屋国際センター 3階 ライブラリー
●参加費:無料
●予約:不要
広報情報課 D052-581-0100 [email protected]
NEW!
今年から年2回、 「子どもニック・ニュース」を発行することになり
ました。 現在夏休み号(7月発行)に向けて編集作業進行中!
お楽しみに!
ボランティア活動がつないだエジプトと日本の1万㎞
後藤浩文さん(青年海外協力隊・エジプト・青少年活動・2012.1 ∼ 2014.1)
高校の英語教員として勤務の後、夢を叶えるためにエジプトに渡った後藤さん。現地の生活やボランティア活動にか
ける思いについて、谷村国際協力推進員がインタビューしました。
【エジプトってどんな国?】
国際協力の窓
1.面 積:約100万平方キロメートル
(日本の約
2.6倍)
2.人 口:8,112万人
(出所:2011年世界銀行)
3.首 都:カイロ
4.民 族:主にアラブ人
(その他,少数のヌビア
人,アルメニア人,ギリシャ人等)
5.言 語:アラビア語,都市部では英語も通用
6.宗 教:イスラム教,キリスト教
(コプト教)
7.主要産業:農業
(GDPの15%)
,製造業
(16%)
,
石 油・天 然 ガ ス
(15%)
,小 売・卸 売
(11%)
(出所:2011/12年度エジプト
財務省統計)
(出典:外務省HP 各国・地域情勢)
はいえ子ども達の生活の格差があるという現状を知りました。特に普
段学校で学ぶことのできない子ども達にとってこの施設が大切な学習
の場であることを実感し、どうすればより良い授業ができるかと工夫
して活動しました。同僚はとても協力的で、自治体主催のイベントで、
配属先NGOやそこでの活動を動画、写真パネル等で紹介するブース
を出展でき、現地の多くの方に活動を知って頂くことができました。
Q、一番心に残っているエピソードは何ですか。
無事に2年間の活動を終えた帰国2日前、オフィスに同僚や子どもた
ち、そ の 家 族がケー キを持って大 集 合して私を待ちかまえていまし
Q、青年海外協力隊に参加したきっかけは?
た。なんとエジプト流のサプライズパーティ。一生懸命活動して良かっ
大学で所属していた合唱団で社会福祉施設を訪問するボランティ
たと心から思いました。
外国人
対象
外国人
対象
国際留学生会館ブース出展
∼留学生就職活動支援フェア
2015(平成27)年3月に大学等を卒業予定の外国人留学生を対象に開催され
る合同企業説明会「外国人留学生就職フェア」
(主催:名古屋外国人雇用サービ
スセンター)の会場に、国際留学生会館がブースを出展し、就職活動に係る情報
提供及び個別相談を行います。
●日時:6月12日
(木)13:00 ∼ 17:00 ●場所:ナディアパーク
(名古屋市中区栄3-18-1)
*地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車 サカエチカ 7・8番出口より南
へ徒歩8分
*地下鉄名城線「矢場町」駅下車 5・6番出口より西へ徒歩5分
●対象:大学等に在籍する2015(平成27)年卒業予定の外国人留学生
●参加費:無料
●予約:不要
国際留学生会館 ☎052-654-3511
日本語ボランティア研修2014
開かれた地域社会をめざして
日本語ボランティア活動に関する学習、交流の場を提供し、外国人住民と共
生する地域社会のあり方を考える研修会を開催します。東海日本語ネットワー
ク
(TNN)
との共催事業。
第3回 交流会 「どうしていますか? 日本語ゼロレベルの教室活動」
地域の日本語教室で課題となっている日本語初心者への対応について話し
合います。
●日時:6月14日
(土)14:15 ∼ 16:00
●場所:名古屋国際センター 5階 第1会議室
●定員:80名
●参加費:無料
第4回 お話を聞く会 「在留資格と外国人の暮らし」
弁護士の大坂恭子さんを招いて、日本語教室に通っている外国人住民の在
留資格、彼らが置かれている環境について考えます。
●日時:7月12日
(土)13:30 ∼ 15:00
●場所:名古屋国際センター 3階 第2研修室
●定員:50名
●参加費:500円(TNN会員は無料)
各回ともに
●対象:日本語ボランティア関係者およびその活動に興味のある方
●予約:不要(当日先着受付)
交流協力課 D052-581-5689
[email protected]
アを行うなど、もともと地域でのボランティア活動に興味がありまし
た。卒 業 後 は、学んだことを社 会 で活かしたいと考え、教 員 の 道 へ。
Q、帰国後のビジョンについて教えて下さい。
教員2年目には「ボランティア部」を創設し、高校生と共にアジア圏の
物を供与するだけの支援ではなく、日本とは全く違う中東文化の中
途上国への募金活動やランドセル寄贈活動を行いました。しかし教員
で生活し、現地の人と共に活動するというボランティア経験ができま
4年目、もっと社会に還元できる力が欲しいと感じ、学生時代から参加
した。今後もこの貴重な経験を活かして社会還元をしていきたいと考
してみたかった青年海外協力隊に応募を決意。エジプトで活動するこ
えています。
とになりました。
Q、エジプトでの活動について教えて下さい。
配属先は首都カイロの現地NGOでした。課外活動普及のための学
童保育や塾のような施設で、理科実験・演劇・図工・英語教育など、子
ども達が楽しみながら体験して学べる授業を実施しました。この施設
には、学校に行くことのできる子、経済的な問題など家庭の事情で学
校に行くことのできない子など、様々な立場の子どもがおり、首都と
配属先での英会話の授業の様子
(右奥が後藤さん)
配属先の同僚とともに
海外留学説明会
これから留学を考える方へ 「体験談・奨学金情報説明会」
海外留学奨学金制度と情報収集の仕方などについて、体験談や質疑応答を
含めた説明会を行います。
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
との共催事業。
●日時:6月28日
(土)14:00 ∼ 16:30
●場所:名古屋国際センター 3階 第2研修室
●定員:50名
●参加費:無料
●申込方法:ウェブサイト専用フォームにて予約。
(先着順)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
D03-5520-6111
http://www.jasso.go.jp/study_a/seminar.html
独立行政法人国際協力機構(J
ICA)とは?
開 発 途 上 国 の 人 々 が 、自 国 の 抱 え る 課 題 を み ず か ら の 力 で 解 決 し 発 展 で き る よ う 、研 修 員 の 受 入 や 専 門 家 の 派 遣 等 に よ る 技 術 協 力 の 支 援 等 を 行って い る 。
J
ICAの主な事業の
一つとして、青年海外協力隊やシニア海外ボランティア等の募集・育成・派遣があり、相手国からの要請に基づき、
100を超える国・地域で隊員が活動している。
( 詳しくはJICAホームページ
夏休み子ども日本語教室
夏休み期間中、日本語環境から離れがちになる外国人の子どもたちに日本語
学習の機会を提供し、新学期の学校生活につなげていけるように日本語教室を
開催します。
●期間:7月24日
(木)∼ 8月31日
(日)の毎週木・日曜日 10:00 ∼ 11:30 ※ただし、8月10日
(日)、14日
(木)は除く。
●場所:名古屋国際センター 3階 第1・2研修室
●定員:40名
●参加費:1,000円(全10回)
●申込:7月20日(日)12:15∼12:45に第1研修室にて受付。
(保護者同伴のこと)
交流協力課 D052-581-5689 [email protected]
NICライブラリー夏休み国際理解クイズラリー&
外国人講師によるミニレクチャー
「世界の暮らしを知ろう!」
小中学生を対象に名古屋国際センターライブラリーの図書や資料を使って、
世界の国々の風俗・習慣など、国際理解に関するクイズラリーを実施します。最
終回には外国人講師から母国についてのレクチャーもあります。
●日時: クイズラリー 7月23日
(水)∼26日
(土)10:00∼16:00
ミニレクチャー 7月26日
(土)①13:30∼ ②15:00∼
●場所:名古屋国際センター 3階 ライブラリー
●対象:小・中学生
●参加費:無料
●予約:不要
広報情報課 D052-581-0100
名古屋市姉妹友好都市ロサンゼルス
提携55周年記念事業
「アメリカ大陸コーナー」で
自然について学び・考えよう!
名古屋市の姉妹友好都市のひとつであるロサンゼルスとの55周年を記念し、
アメリカ人講師や飼育員と一緒に東山動物園「アメリカ大陸コーナー」で、アメ
リカの自然環境や自然保護への取り組みについて学び、私たちが自然のために
できることを考えます。詳しくは、チラシまたはNICウェブサイトをご覧ください。
●日時:7月31日
(木)13:30 ∼ 16:00(13:00受付)
●場所:東山動物園正門集合
*地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
●定員:30名
●対象:小学校5年生∼中学生
●参加費:500円
●申込方法:7月11日
(金)10:00より電話、メール、またはNICウェブサイトにて
受付。
(先着順)
交流協力課 D052-581-5691 [email protected]
http://www.nic-nagoya.or.jp/
外国人
対象
外国人の子どもと保護者のための
進路ガイダンス
外国人の子どもと保護者を対象に、中学卒業後の進路についてセミナーを開
催します。日本の進学制度や進路選択の心構えなどについての講演や、経験者
の体験談のほか、高校の先生等による学校紹介を行います。
英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、フィリピノ語の通訳付。
名古屋市教育委員会との共催。
●日時:8月3日
(日)13:00 ∼ 17:00
●場所:名古屋国際センター別棟ホール
●定員:80名
●参加費:無料
●申込方法:7月1日
(火)
より電話、NICウェブサイトまたは来館にて予約。
(先着順)
広報情報課 D052-581-0100 http://www.nic-nagoya.or.jp/
http://www.jica.go.jp/volunteer/)名古屋国際センター内にある、
J
ICA名古屋デスクでは、国際協力推進員が市民からの国際協力についての相談や情報提供に対応しています。
JICA 名古屋デスク 谷村 祐樹 E-mail:[email protected]:052-581-5691(名古屋国際センター交流協力課内)
09
2014.6・7 ニック・ニュース
編 集 後 記
様々
分野
活躍
NPO
方々
高
志
思
伺
、感銘
受
。
通
。(花)
2014.6・7 ニック・ニュース
10
Fly UP