...

H26 - 紀美野町立小川小学校

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

H26 - 紀美野町立小川小学校
学校だより
H27年3月号
おがわ
「一年間ありがとうございました。」
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
弥生3月、一年の締めくくりの時期を迎えま
した。保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教
育活動に多大なるご協力を賜り誠にありがとうご
ざいました。
さて、いつも全校児童のよきリーダーとして頑
張り、活動してくれた6年生5名が卒業の時を迎
えます。学級では複式の授業の中で、教科係を中
心に自分たちで学習を進め、また全学年を縦に割
った斑の活動でも作業が楽しくできるよう励まし
わうクラス:動物愛護センターからゲストティーチャーを迎えて
合って下級生をリードしてくれた6年生です。
いつも仲が良く『全校学び合い』の学習では、全員が課題を達成できるよう、役割分担をして「チーム小川」
といえる動きを見せてくれました。「しっかり動き、じっくり学び、みんなで育つ」という学校目標の実現のた
め、本当によくがんばってくれたと思います。中学校に進んでも、自分たちの良さをよりいっそう伸ばし、助け
合って成長してくれる事を期待しています。
小川小学校 の 今後のあり方(当面の3年間=H27,28,29)について、アンケート結果
A
現状を維持できるよう努力する。 = 7
B
C
3 年以内の統合を検討する。
保留
= 1
近い将来(3 年以上先)の統合を視野に入れる = 2
=1
今年一年の学校教育活動を振り返り、また来年度の目標の指針と
全保護者
11 世帯にアンケート
1 日 冬 の 美 術 展 (市民会館)
た。上記はその中で本校の今後のあり方についてのご
9 月 読み語り
充分評価頂いた中でですが、子どもたちにとってどうあ
10 火 野 上 中 学 校 卒 業 式
謝恩会
るのが一番良いのか、少数のご意見も、また地域の皆
12 木 卒 業 式 予 行
様のご意見も聞かせ
13 金 お 別 れ 遠 足
て頂きながら、より良
16 月 お 誕 生 会
い学校作りを進めて
19 木 卒 業 式
いきたいと思います。
24 火 修 了 式
これからもよろしくお
25 水 保 育 所 卒 園 式
願い申し上げます。
30 月 離 任 式
新入児との交流会:1・2年生による落語
落 語 の 動 画 を HP の 「 管 理 人 室 」 か ら ご 覧 い た だ け ま す 。
)
3月の主な行事
しての意味も込めてアンケートをとらせていただきまし
意見を集約した結果です。小規模校ならではの良さも
※
(
4 月 8 日 (水 )始 業 式 ( 給 食 な し )
9日 (木 )入 学 式 ( 給 食 な し )
新入児を迎えて・落語「まんじゅうこわい」
( 6 年 間 お 世 話 に な っ た 卒 業 生 か ら の メ ッ セ ー ジ で す 。)
家本
康正
上田 尚弥
ぼくの思い出
ぼくの思い出は茶道です。お茶を飲むときの
は花植えです。
粉かげんがちょうど良く、とてもおいしかった
1 年生で初めて
です。お茶きんでは3分の1に折るのはすこし
花植えをすると
ずれたりして、おもしろかったです。お茶をた
きは、初めて見
てる前よりたくさんの泡がだせてとてもうれし
る花に興味をも
くて、成長できたなと感じました。それにこぼ
っていました。花植えは数ヶ月に1回ですが、6
さないよ
年間だと教えてもらった回数はずいぶんたくさ
うになっ
んになるなあと思いました。やさしく教えても
てきて良
らって嬉しかったです。6年間ありがとうござ
かったで
いました。
す。
日裏
柊吾
横谷
甲朱
ぼくは、特
ぼくの思い出
に野菜植えが
は運動会です。
思い出に残っ
地域のみなさん
ています。ぼ
が出て下さった
く達の斑は、夏野菜はトウモロコシ、冬野菜は
競技を見て、
「た
大根を植えました。トウモロコシは生や丸焼き
くましいな~。」と思いました。皆さんみたいに
で食べました、生は少しシャリシャリして、丸
がんばろうと思い、児童の競技などをがんばり
焼きはとても甘かったです。大根は鍋給食に使
ました。皆さんが応援して下さったので練習の
いました。やわらかい食べ心地でした。また、
ときよりもがんばれました。地域の皆さん本当
野菜をつくって食べたいです。
にありがとうございました。
西隂地
美月
私は料理が特に楽しかったです。教えてもらううちに、
切ったりにぎったり、焼いたりといろんなことが出来る
ようになったし、いろんな物がつくれるようになってう
れしかったです。料理を作った中で一番楽しかったのは
どら焼きです。この調理でホットケーキが上手に焼ける
ようになったし、あのとき作ったどら焼きが大好きにな
りました。この経験を生かして、もっともっと料理上手
になっていきたいと思います。教えて下さってありがとうございました。
学校だより
H27年2月号
おがわ
「 声かけ変換表(指示・命令・禁止) 」
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
まだまだ余寒きびしい日が続きますが、皆様方にはご健
勝のことと存じます。平素より本校教育活動の推進にご
理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。新年が明け
て早1ヶ月、子どもたちは書き初め、縄跳びそして1年間
のまとめの勉強に一生懸命取り組んでいるところです。
さて、インターネットで「フェイスブック」というサ
ービスを利用している方もおられるかと思いますが、そ
こに「発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫note」
というコミュニティがあります。軽度の発達障害のある
子どもさんの保護者の方が個人で、子育てや療育のこと
について情報を発信しているところですが、そこで「声かけ変換表」というのに出会いました。
「いい加減にしなさい!」と言いたいところを、
「あと何分で終われそう?」、
「何度言ったら分かるの!」
と言いたいところを「どうしたらいいと思う?」というふうに、言葉の「変換」を表にした物です。これは
特に発達障害をもった子どもさんでなくても、どんな子にも当てはまるのではないかと思い、紹介させてい
ただきます。子どもたちの「自尊感情」が低くなりがちな現代の世の中ですので、言葉を選んで言葉かけが
できるようにしていきたいと考えています。
(変換表のご入用な方はお問い合わせください。
)
教育講演会のご案内
平成27年2月9日(月) 14:00~
甦りの雛美な展
よ み が え り の ひ な び な
演題:
「ダウン症の娘はフラガール」
~ 癒やしと愛を笑顔の輪でつなげよう ~
講 師 鈴木 寿美 ( すずき かずみ ) 先生
会 場
主 催
小川小学校・多目的ホール
人権委員会小川支部・小川小学校育友会
【講師紹介】 ダウン症の子ど
もと親に関する活動をしている
「てぃ~だちゃいるど」
(太陽の子)代表
日 程 授業参観 14:00~
講演会
14:50~
全体会
16:00~
小川地区公民館のリサイクルアート
サークルの皆様の作品が展示されま
す。お気軽にお立ち寄りください。
会場
美里の湯「かじか荘」館内
場所
本館エントランス
新館ロビーなど
期間
2月1日(日)~3月31日(月)
時間
11:00 ~ 20:00
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
「 小 川 っ 子 五 ・ 七 ・ 五 ( 冬 )」
2月の主な行事
ほしまつり
こころをいやす
手がじんじんと
こたつにみかん
ろ うばい は
さむ い夜
9 月 授業参観・教育講演会
かさおどり
かおりかな
にあってる
うどんをたべる
さ むいよ る
ぽっかぽか
きれいにとぶよ
ぼくのたこ
と んで いけ
遊んでる
ゆっくりのぼる まぶしいな
空 飛ぶ たこと
とうみん中
水 のあ わ
ぜっ品だ
はつ 日ので
風 の子 が
全然はなれず
霜柱
輝かし
作って すぐ に
足 元す くう
こた つか ら
登校 の
か まくら を
落 ちる 水滴
今年のみかんも
光さ し
こ たつ の上
睦 月の寒 さ
心し み
つぼみ見て
3 火 料理教室(高学年)
5 木 わうクラス
7 土 県学校歯科保健研究大会
10 火 鍋 給 食
11 水 建 国 記 念 の 日
12 木 野 上 中 学 校 説 明 会
18 水 新 入 児 と 交 流 会
19 木 体 育 出 前 授 業 ( 大 体 大 教 授 )
2 1 土 書 初 展 ( 町 文 化 会 館 ~ 22 )
2 6 木 町 民 大 学 講 座( 武 田 双 雲 )
たくま
ひゆう
巧貴
巧
智輝
翔麻
輝幸
歩実
康正
尚弥
柊吾
甲朱
美月
2 8 土 冬 の 美 術 展 ( 市 民 会 館 ~ 3 /1 )
3月 10日 (火 )中 学 校 卒 業 式
19日 (木 )小 学 校 卒 業 式
24日 (火 )終 業 式
美月さんの作品が県の特選(全国佳作)に!
(歯・口の健康に関する図画・ポス
「やすらぎ園」を訪問
ターコンクール)
「歯を磨く三人の友達は、それぞれ
特徴がよくとらえられており、顔、
口の中、手の描写も細やかなデッサ
ンで表現されている。
」と講評でもほ
めていただいています。2月7日(土)
那智勝浦町で開催される 第42回和
歌山県学校歯科保健研究大会の席上
1/13(火)特別養護老人ホームのや
で表彰されることになっています。
すらぎ園を訪問しました。全校児童で
「小川っ子傘踊り」を演じた後、各
「 ワ・コルダ 」
1/23(金)和歌山
学級によるハンドベルやリコーダー
の演奏の演奏を聴いて頂きました。
県文化振興財団の主催
でヴァイオリン・コントラバス・ピアノのトリオ「ワ・コルダ」
にお越し頂き、全校児童で鑑賞しました。間近で聞く弦楽器の
生の音色の美しさと、目を見張るような高い演奏技術にみんな
聴き入っていました。
学校だより
H27年1月号
おがわ
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
「本年もよろしくお願い申し上げます。」
校
長
柳
泰弘
新しい年を迎え、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し
上 げます。旧年中は、小川小学校の教育活動全般にわたり、ご理
解と ご協力、そしてご援助を賜りましたことに心より厚くお礼申
し上げます。
さて、冬の星まつりの準備をしながら、寄合会の皆様とお話をす
る中で校庭の樹木の枝の剪定にはじまり、学校のいろいろなことに
ついて地域の皆様が心にかけて頂いていることを実感いたしました。
本校には、「学校評議員会」がありませんので、本年度は評議員さ
んになって頂ける方を募り、ご意見
を賜りたく考えています。
今年も「しっかり動き、じっくり考え、みんなで育つ」を目標に、保
護者・地域の皆様にお力をいただきながら、子ども・職員が、心一つに
がんばれる学校でありたいと願っています。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。
2学期・お誕生会
学習発表会:11月30日
今年は「いきいきサークル」の皆さん
とのコーラス、PTA コーラスに加えて、
「やまなみサロン」のみなさまによる出
し物や「野いちごの会」の方による絵本の
やまなみサロンのみなさんによるファッションショー
読み語りも登場して頂き、例年にも増して充実したステージとなりました。
児童による劇は衣装や大道具小道具が本格的に準備され、児童もそれに負けない立派な演技を披露することが
できました。会場いっぱいにお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
4・6年生による劇『バンナナと殿様』
1・2年生による劇
『まほうよりもすごいもの』
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
野菜の収穫
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
( 1 2 / 5 ・ 大 根 1 2 / 22 ・ 白 菜 )
ゲストティーチャーに教えてもらって中庭に植え、毎
1月 の 主 な 行 事 予 定
日世話をし、観察の様子を給食の時間に報告し合ってき
8 木 始業式・交通安全指導
た大根と白菜を、皆で収穫しました。とれた野菜はお家
へ持って帰り、また 2 月には鍋給食でもいただきます。
12 月 成 人 の 日
13 火 租 税 教 室
16 金 読 み 語 り 、 避 難 訓 練
17 土 県 PTA指 導 者 研 修 会
26 月 給 食 週 間 開 始
31 土 教 育 実 践 研 究 集 会
2 月 9 日 (月 )授 業 参 観
12日 (木 )野 上 中 学 校 説 明 会
紀美野町ふれあいマラソン大会
12/14(日)
ふれあい公園で開催された紀美野町ふれあいマラソンに全校児童で参加しました。今年は自分の「めあて」を
しっかりもって毎日の練習に励みました。特に「最後にがんばりを発揮できるようペースを考えて走る」など走
り方の工夫ができるようになったり、フォームがきれいになったり、練習の成果が現れてきました。
小川の郷・冬の星まつり ・ 12/23(祝)
小川地区寄合会の皆様に立派に飾り付けて頂いたメタ
セコイヤのイルミネーションの下、今年は美月ちゃんの
デジタルホーンの演奏をフィーチャーした「小川っ子傘
踊り」を披露させて頂きました。
高校生による歌
坂本獅子舞保存会
学校だより
H26年12月号
おがわ
「 昨日できなかったことが今日できている!」
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
「かまえて!」「ハッ!」気合を込めて「小川っ子傘踊り」は幕
を開けます。先日の紀美野町文化祭のステージに向けて、今年
は去年の踊りを新入生にも伝え、動作の細かなところも合わせ
て完成度を高めるという目標で、朝の体力づくりの時間帯を使
い、毎日少しずつ一人ひとりが自分の目当てを持って練習に臨
みました。当日はみんなの気持ちもピタッとそろい、お客様か
ら大きな拍手をいただきました。
11 月は学習発表会に向けて各学級の劇の練習、合奏、合唱の
「小川っ子傘踊り」紀美野町文化祭
練習、そしてマラソン大会にむけての練習にとりくみました。
もちろん、教科の学習は毎日着実に進んでいきます。子どもたちにとっては大変ハードな生活だと思いますが、
私たち職員にとっても長い坂道を登っているような生活です。そんな中で、傘踊りの練習でもそうでしたが、子
どもたちが「昨日できなかったことが今日できている!」このことが取り組んでいく中でのなによりの励みです。
「学習発表会の成功」という目標に向かって、子どもたちも職員も心を一つにして、毎日の「小さなめあて」
をクリアしながら充実した活動ができることに感謝しています。
小川の郷・冬の星まつり
本年度も子どもたちが「小川っ子傘踊り」で参加します。
イベントの詳細は後日チラシ等をご覧ください。
12月23日(祝)
会場
午後6時00分
点灯
小川小学校運動場 主催 小川地区寄合会
イルミネーションの点灯期間は 12/23 ~
運動会が終わり児童会の新役員が決まりました。
26 年 度 後 期 は こ の 4 人 が み ん な を 引 っ 張 っ て く れ ま す 。
児童会・新役員
よろしくお願いします。
1/8 まで
会
長
6年 生
上田 尚弥
君
「 が ん ば り た い こ と は 、あ い さ つ を き ち ん と す る こ と で す 。」
副会長
6年 生
日裏 柊吾 君
「 一 番 が ん ば り た い こ と は 、 行 事 を 成 功 さ せ る こ と で す 。」
書
記
4年 生
新田 翔麻 君
「 ぼ く は 、 学 び 合 い の 準 備 を が ん ば り た い で す 。」
書
新役員の挨拶
記
4年 生
西隂地
輝幸 君
「 が ん ば り た い こ と は 朝 の 放 送 で す 。」
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
「
○健やかに安全な生活を送る子ども
森林体験の感想
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
4 年生 垣内 歩実
」
今日、日高川町で森林体験をしました。最初に木や葉につ
いての話を聞きました。聞いてわかったのは鳥や動物がふん
を落として木が育つとか、でんぷんは野菜やコメにあって、
でんぷんがなければ動物は生きられないとかいろいろなこと
を知りました。(中略)
次に森の中で木を切りました。私はたおれた太い木をきり
ました。とてもむずかしかったです。なぜなら、のこぎりは
木にはさまって動かないし、力がいるからです。でもだんだ
んうまくなってようやく切れました。(中略)それから二組
に分かれて木を切り倒す競争をしました。私たちは 2 回とも負けてしまいました。悔しいです。でもあそべてう
れしかったです。今度切りたおし競争ができれば絶対勝ちたいです。
12月 の 主 な 行 事 予 定
「マラソン練習」
1 月 学習発表会の振替休業日
紀美野町ふれあいマラソ
2 火 交通安全街頭指導
ン大会に向けて、毎日グラ
料理教室(高学年)
ンドや学校の周りを走って
9 火 県 学 習 到 達 度 調 査( 4 ・ 6 年 )
います。自分の目標に向か
14 日 町 ふ れ あ い マ ラ ソ ン 大 会
ってがんばっています。
15 月 振 替 休 業 日
「すすき刈り取り会」
11/22 ( 土 ) 保 育 所 の 園 児
から児童・保護者・職員・
18 木 読 み 語 り
21 日 冬 の 星 ま つ り 準 備
23 火 天 皇 誕 生 日
小川の郷・冬の星まつり
地 域 の 方 の 総 勢 24 名 で 生 石
山頂のすすきの刈り取り会
24 水 2学 期 終 業 式
午後星まつりの振替休業
に参加しました。お天気に
も恵まれ、爽快な汗をかき
ました。熱心な作業のおかげでいつもより短い時間で刈
25 木 冬 休 み 開 始
1月 8 日 ( 日 ) 3学 期 始 業 式
り終えることが出来ました。参加された皆様、ありがとうございました。
「 紀美野町消防本部・紀美野町浄水場の見学 」
11/14(金)4 年生は社会科で消防
本部と浄水場を見学させていただき
ました。記者とカメラマンに役割を
分担し施設を見学、インタビューを
し、写真は iPad で撮影しました。
発表にも iPad を活用する予定です。
学校だより
H26年11月号
おがわ
紀美野町立小川小学校
「ひとり1台のタブレット」
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
晩秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。スポ
ーツの秋、芸術の秋、そして学習にも最も集中しやすい季節と言うことで、子ども
たちはそれぞれの活動に懸命に取り組んでいます。町の文化祭や学習発表会でその
成果を発揮してくれることと楽しみにしています。
さて、文科省では 2020 年までに全ての児童一人ひとりが 1 台のタブレット端末
を使う授業を目指すという目標をたてました。本校では家庭学習でタブレットを使
っている子どももいることから、少人数の利点を生かして、2020 年を待たず学校で
も一人が 1 台使えるような環境を整えたいと考えています。
新入児・おみやげなあに
導入として、夏休み前に4台試験的に購入し、自主学習の中で調べ学習につか
ったり、1・2年生の算数でも学習ゲームをして、児童が充分活用できることがわかりました。2 学期からは国
語や社会など、他の教科の学習でも活用しています。2 学期の予算で 5 台購入していただけることになりました
ので、合計 9 台になり、4・6年生でも授業で一人 1 台使うことが出来るようになります。基礎学力をつけるた
めのツールとしてだけでなく、自己表現の手段・コミュニケーションのツールとして活用の幅を広げようと教材
研究をしているところです。来年度は全校児童に一人 1 台を実現したいと考えています。
平成26年度 学習発表会 : 11月30日(日)
開場 12時30分 開演 13時00分
今年も劇に音楽発表にと、一生懸命練習しています。
今年は知事選挙の投票日と重なってしまい、投票所が小川
地区公民館に変更となっています。地域の皆様にはご迷惑を
おかけしますが、投票に行かれる際には、是非皆様お誘い合わせのうえ、学習発表会
にもお越しくださいますようお願い申し上げます。
紀 美 野 町 PTA連 合 会 ・ 講 演 会 の ご 案 内
N H K で 3 5 年 、「 こ と ば 」 と 向 き 合 っ て き た 村 上 信 夫 さ ん が 、
ことばを武器にしないで楽器にするという「とっておきの話」
をしてくださいます。皆様お誘い合わせの上お越し下さいま
すよう御案内申し上げます。
日 時 : 平成26年11月14日(金)
開場 18:30
開演 19:00
会場:紀美野町文化センター
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
小川っ子
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
五・七・五
(秋)
11 月 の 主 な 行 事 予 定
つ るつるだ
虫 の こえ
とれちゃった
ま んげ つ に
どんぐりぼうし
り んり ん な くよ
いい歌だ
ぼうしがないと どんぐりは
ゆめのなか 虫たちがっしょう
はずかしい
手作りだ
秋のよる
もみじかな
歌ってる
オレンジの実を
りんりんとなく
かきの木は
すず虫が
赤くそまった
夜の野原で
恋をする
秋になり
すずむしが
柿のみ赤く
秋刀魚さん
働き者
つなひきだ
虫の声
油がのってる
稲かりだっこく
おにの顔して
闇夜に消ゆる
秋なれば
十六夜
プリプリの
コンバイン
さつまいも
1 土 紀美野町文化祭
3 月 文化の日
4 火 振替休業
11 火 バ レ エ 鑑 賞 ( 野 上 中 で )
13 木 口 腔 内 写 真 撮 影
14 金 町 PTA連 合 会 ・ 講 演 会
1 5 土 小 川 公 民 館 文 化 祭( ~ 1 6 )
秋 の 書 写 展 ( ~ 16)
16 日 小 川 寄 合 会 ・ 秋 の 集 い
20 木 森 林 体 験 学 習 ( 高 学 年 )
22 土 す す き 刈 取 会
23 日 勤 労 感 謝 の 日
24 月 振 替 休 日
29 土 秋 の 美 術 展 ( ~ 30)
たくま
ひ ゆう
巧貴
巧
智輝
翔麻
輝幸
歩実
康正
柊吾
尚弥
甲朱
美月
30 日 学 習 発 表 会
12月 14日 ( 日 ) 町 マ ラ ソ ン 大 会
23日 ( 祝 ) 冬 の 星 祭 り
秋の作品展と演芸会の集い
小川公民館、小川地区寄合会主催による集いが下記の日程で開かれます。
秋の一日、素晴らしい作品を鑑賞し、健康について学び、演芸会で心を
和ませていただければと存じます。
公 民
※
館
作品展示
11月15・16日(土・日)
小川寄合会
演 芸 会
11月16日(日)
お弁当の販売もあります、一日ゆっくりお楽しみください。
生石山すすき刈り取り会のご案内
来春の山焼きの防火帯作りのため「生石山の大草原保存会」主催に
よるすすき刈り取り会が今年も開催されます。多数ご参加ください
ますよう、ご案内申し上げます。
※
草刈り機をお持ちの方はご持参ください。
11月22日(土)
午前9時30分
開会
学校だより
H26年10月号
おがわ
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
「 何度も何度も挑戦する姿 」
校
長
柳
泰弘
清秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し
上げます。環境整備・運動会には大勢お越しいただき応援をいただ
きましたこと心よりお礼申し上げます。
「協力し最高の力を発揮!」のスローガンのもと、子どもたちは
運動会に向けて一生懸命練習を重ねてきました。特に今年は一輪車
に興味を持つ子が出て、それが広がり、全校児童で取り組みました。
最初は一輪車に乗ることに消極的だった子も、新学期を迎えてか
休憩時間にも体育館で練習
らは主体的に取り組み、全員が乗れるようになりました。
乗れるようにはなっても皆さんに見ていただけるようになるにはまだまだ道のりは長いのですが、子どもたち
の「うまくなりたい」という気持ちは強く、一人ひとりが集団演技や個人演技に工夫を凝らして取り組みました。
フリートーク活動で下級生から「(何もつかまらずに)ひとりで乗るにはどうしたらいいですか?」という話
題が出て、言葉で説明するのは難しいと思うのですが、上級生が工夫してアドバイスするという場面や、得意な
子がそうでない子に手を取って教えるという場面もたくさん見ることが出来ました。乗れない子は乗れるように、
乗れる子は新しい技が出来るように、それぞれあきらめずに何度も何度も挑戦する姿が、お互いに刺激となって
やる気を引き出してくれたのだと思います。運動会の演技では、緊張して普段の力が出せなかった子もいたかも
しれませんが、小川っ子たちは、どんな課題にも自分から進んで取り組み、自分で納得できるまでがんばる子ど
もたちに成長してくれていると思います。
(今年は開催時期の関係で運動会のプログラムを配布できませんでした。お詫びいたします)
授業参観・人権講演会のご案内
インターネット、携帯電話は私たちの日常生活に欠かせ
ない大変便利なコミュニケーションツールとなりました
が、反面、ケータイ依存、ネットいじめ、ネット詐欺な
どのトラブルも多発しています。子どもたちと一緒にイ
ンターネットの安心・安全利用について学びたいと思い
ます。地域の皆様も是非お越しください。
日
時
:
演
講
題
師
:
:
10月 21日 ( 火 )
『 インターネットを安全・安心に! 』
e-ネ ッ ト キ ャ ラ バ ン 講 師 岡 村 孝 男
・14時00分~
授業参観
・14時50分~
人権講演会
・16時00分
閉会
氏
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
小川っ子
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
五・七・五
(秋)
10 月 の 主 な 行 事 予 定
かわいいな
さつまいも
通学合宿①
2 木 通学合宿②
3 金 通学合宿③
まるいかたちの
やさいだよ
どんぐりは
つるからうまれる
月みかな
いがのなか
みんなでがんばる つなひきだ
近づく日 スーパームーンは
うんどう会
子どものころは
月見だんごを
ねむってる
くりの実は
まん月や
小さな栗が
食べながら
いがの中
にているね
そなえゆく
夕日の色に
ねがいをこめて
月見なり
楽しそう
赤トンボ
ぶどう手に
だんご食べ 季節香るは
きんじょがたくさん
まんじゅしゃけ
ひろうする
秋色そめた
運動会で
ぶどうたち
一輪車
道のわき
1 水 街頭指導・教育実習開始
茶 道 教 室 ( 低 学 年 ))
9 木 就学児健診
10 金 町 陸 上 競 技 大 会
13 月 体 育 の 日
1 4 火 町 陸 上 競 技 大 会( 予 備 日 )
21 火 授 業 参 観 ・ 講 演 会
24 金 茶 道 教 室 ( 高 学 年 )
26 日 子 ど も ま つ り
11月 1日 ( 土 ) 町 文 化 祭
たくま
ひゆう
巧貴
巧
智輝
翔麻
輝幸
歩実
康正
柊吾
尚弥
甲朱
美月
14日 ( 金 ) 町 PTA講 演 会
30日 ( 日 ) 学 習 発 表 会
全国学力・学習状況調査の結果から(領域別の観点)
先月号では本校の平均正答率が全国の結果を上回っていたことをお知らせしました。
領域別に見ますと、国語では「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」と「言語
についての知識・理解・技能」の領域で、算数では「図形」と「数量や図形についての
技能」で良い結果が出ました。本校の過去の結果と比較しても、今回は特に算数の活用
力 を 必 要 と す る 問 題 で 伸 び が 認 め ら れ ま す 。 ま た 、「 児 童 質 問 紙 」 の 回 答 で 「 最 後 ま で
あきらめずに問題に取り組んだ」という設問に全員が○をつけていたこともうれしい成
果のひとつです。このことは、昨年度より取り組んでいる全校「学び合い」の中で、全
員が課題を達成することをめざし、お互いに教え合い、学び合ってきたことが実を結ん
できていることと感じ、継続して取り組みこの力を伸ばしていきたいと思います。
広島県大雨災害募金・ご協力ありがとうございました。
職員室前の募金箱に、子どもたち、職員、地域の皆様から寄せられた
金額は15,163円になりました。日本赤十字社和歌山県支部を通じて、
被災された地域の皆様におとどけしました。
学校だより
おがわ
紀美野町立小川小学校
H26年9月号
「
町営住宅入居者募集開始!」
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
今日から2学期、真っ黒に日焼けし、ひとまわりもふたまわりも
大きくなった子どもたちが、元気に帰ってきてくれました。2学期
はまず運動会、町文化祭、学習発表会、町マラソン大会等々大きな
行事がたくさんあります。スポーツの秋、文化の秋、そして学習の
秋も忘れてはならないでしょう。13名の全校児童が、それぞれの行
事の中でお互いに協力し、成長していくのを楽しみにしています。2
学期もどうかよろしくお願い申し上げます。
さて、平成23年度に地域の皆様にご署名いただき、町へ陳情した
待望の町営住宅が、福井樫山団地に完成し入居者の募集が始まりま
した。署名活動にご協力いただいた皆様、町長様はじめ住宅建設に
福井樫山団地の新築町営住宅
ご尽力いただいた皆様方に改めてお礼の言葉を申し上げます。
現在は3年と5年の2学年が在籍0名となっていますが、町営住宅に
この学年の子どもさんをお持ちのご家庭が入居されると、来年は3学級の編成に戻れる可能性が高くなります。
まさにこのことを願ってご署名をいただいたわけです!ので、この入居者募集の情報を是非、皆様のお知り合
いの方に広めていただければと考え、学校便りに載せさせていただきました。
募集期間:平成26年9月1日(月)~19日(金)午後5時15分(必着)
抽選会及び入居説明会:平成26年10月3日
13:00~役場本庁1階会議室
http://www.town.kimino.wakayama.jp/kikaku/000824.html
団 地 ・ 室 名 福 井 第 3団 地
メゾンタイプ
受付問合せ:役場企画管財課
(8戸)
所
在
地 紀 美 野 町 福 井 1111番 地 30他
間
取
り 1 階 : 和 室 (1 ) 、 L D K 、 水 洗 ト イ レ 、 風 呂
2 階 : 洋 室 (2 )
公営住宅係
Tel 489-5913
応募に際し入居資格等が定められており
ますので、詳しくは申込要項をご覧くださ
敷
金 家賃の3ヶ月分
い。申込要項は、役場本庁(企画管財課)
備
考 駐車場有
・支所(住民室)で配布しております。
秋季運動会 : 9月28日(日)
新しい
ALT(外国語助手)
Karmila Harder(カミラ・ハーダー)
例年、地域の皆様方にも多数ご参加
先生がカナダか
いただき、応援に競技に、運動会を盛
ら来てくれました。
り上げていただいております。
日本語も話される、
今年も是非足をお運びいただき、楽し
明るく元気な先生で
い秋のひとときをお過ごしください。
す。どうかよろしく
午前9時30分開会 (雨天決行:体育館)
お願いします。
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
「 雨量を自分で測る?」
9月の主な行事予定
広 島 市 北 部 で 土 砂 災 害 が 多 発 し た 地 域 は 、 20 日
未 明 の 数 時 間 に 100 ミ リ を 超 す 雨 が 降 っ た 地 点 と ぴ っ
1 月 街頭指導・始業式
2 火 絵手紙教室
たり重なっていたことが、国や自治体が設置した多
10 水 教 育 実 習 開 始 ( ~ 10/7)
数の雨量計の記録でわかり、局地的な豪雨が災害の
14 日 野 上 中 学 校 体 育 祭
引 き 金 に な っ た こ と が 、デ ー タ で 裏 付 け ら れ ま し た 。
15 月 敬 老 の 日
局地的に降るのがこの夏の特徴かと感じられます
18 木 読 み 語 り
が、そうすると気象台の雨量データは自宅周辺と必
23 火 秋 分 の 日
ずしも一致しないので、危険回避のために危機管理
28 日 運 動 会
アドバイザーが勧めるのは、自力での観測です。
29 月 振 替 休 業
簡単に取り組めると思いますので、紹介します。
10月 9日 (木 )
就学児健診
透 明 な 瓶 な ど の 円 柱 や 四 角 柱 を 用 意 し 、底 か ら 定 規 で 10ミリメートルご と に 目 盛 り を 打 ち ま す 。
10分 間 の 雨 量 が 10ミリを 超 え な い か 観 察 し ま す 。 こ れ が 続 け ば 1 時 間 雨 量 60ミリと な り 、
こ の 雨 が 2時 間 降 り 続 く と 今 回 の 広 島 豪 雨 と 同 じ く 100ミリを 超 え て し ま い 、 が け 崩 れ な ど
が起きやすくなります。下記の「わかやま土砂災害マップ」とあわせてご参照ください。
「 わ か や ま 土 砂 災 害 マ ッ プ 」の ご 紹 介
http://sabomap.pref.wakayama.lg.jp/MZSMWakayama/map.php
和歌山県では、土砂災害危険箇所及び法指定区域、山地災害危険地区の情報について公開
しています。<わかやま土砂災害マップ>をキーワードにインターネットを検索していただ
ければ、小川小学校区の危険箇所が詳しく地図上に示されています。
( 学 校 へ お 越 し い た だ け れ ば 、 学 校 の パ ソ コ ン で 見 て い た だ く こ と が で き ま す 。)
広島県大雨災害で被災された方々に
心からお見舞い申し上げます。
小川小学校では職員室前に募金箱を設置しこの災害で被災された
方々への義援金を募集させていただきたく思います。皆さまのご
支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
(皆さまからの義援金は、日本赤十字社和歌山県支部を通じて、被災された地域の皆様におとどけします。)
※全国学力学習状況調査結果が発表されました。平均正答率は学力のごく一部しか表さない
物ですが、マスコミ等の発表でご心配いただいているかもしれません。本校の平均正答率に
関 し ま し て は 、 全 科 目 で 全 国 平 均 正 答 率 よ り 高 く 、 国 語 Aで は 6.9ポ イ ン ト 、 算 数 Bで は 7.8
ポイント上回っていた事を報告させていただきます。紙面がなくなりましたので詳細は改め
てお伝えしたいと思います。
学校だより
おがわ
紀美野町立小川小学校
H26年8月号
「
辞書引き学習法
」
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
暑い日が続きますが、地域の皆様・保護者の皆様はいかがお
過ごしでしょうか?一学期も無事に学期末を迎えられましたこ
と、厚くお礼申し上げます。
子どもたちは 7/22 ~ 8/8 まで、午前中は「サマースクール」
で学校に集まり、花の水やり、多目的ホールでの勉強、そして
プール水泳をがんばっています。もう少しで夏休みの宿題もや
ってしまうという勢いです。それで、宿題をやってしまった人
にひとつお勧めの勉強方法を紹介します。
それは、中部大学准教授・深谷圭助先生が開発・提唱されて
いる「辞書引き学習法」です。
学びにおいて土台となる、自分から進んで調べたり学んだり
わかやま国体のマスコット「きいちゃん」と記念撮影
する姿勢を、ご家庭でも身に付けることができます。
やり方は、知っている言葉に付せんをつけるだけです。付せんがたくさんつくと、子どもは「自分はこんな
にたくさん言葉を知っている」という自信を持つことができます。また、辞書と触れあうことで、自分の知らな
い言葉や意味にも出会うことができ、
「もっと知りたい」という子どもの意欲に火をつけることができるのです。
この知らないことを自分で知るという経験は、国語だけでなくすべての教科において自学自習の基本になります。
【用意するもの】・国語辞典(総ふりがな付き、3 万語以上の語彙を収録しているもの)・鉛筆 1 本
・付せん(シンプルで文字を書き込みやすい 2cm × 5cm くらいのもの)・消しゴム 1 個
【
手
順
】(1)付せんには、あらかじめ通し番号をふる
(2)辞書をどこからでもよいのでめくって、知っている言葉を見つける
(3)見つけた言葉を鉛筆で付せんに書いて貼る
慣れないうちは 1 日 10 枚程度からスタートして、手順を覚えてきたら「1 日 30
分で 100 枚の付せんを貼る」など、時間と付せんの枚数を決めて行うのがよいで
しょう。「100 枚も貼るの!」と驚かれるかもしれませんが、小学 1 年生の語彙
力は 5,000 ~ 6,000 語と言われています。3 万語収録の辞典でしたら、6 つの言葉
のうち、1 つは知っていることになりますね。1 ページに知っている言葉が 4 ~ 5
個は載っているのではないでしょうか。付せんを貼った言葉の意味は、興味があ
れば目をとおせばよいです。ポイントは付せんに通し番号をふっておくことです。
番号があれば、自分がいくつの言葉を調べたかひと目でわかるので、目標を確認
しやすいです。是非お試しください。
環境整備作業にご協力をお願いします。
8月31日(日)8:00~
せん
今年も草刈りや樹木の枝の剪定等、保護者の皆様、地域の皆様のお力をお借りしたく思い
ます。1 日保険をかけさせていただきたく考えていますので、ご参加いただける場合は学校へ
お名前をお知らせください。
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
「 食文化体験(桃をいただきました。)」
子ども達に郷土愛や食に対する
桃の「湯むき」の実演
8月の主な行事予定
3 木 サ マ ー ス ク ー ル ( 7日 )
感謝の気持ちを育てるため、県か
8 金 登校日(水泳記録会)
ら農水産品の提供をいただいてい
13 水 夏 季 特 別 休 暇 ( ~ 15)
ますが、7 月には学習活動 の教材
15 金 き み の 夏 ま つ り
として「もも」をいただき、海草
21 木 通 学 合 宿 親 子 説 明 会
振興局よりゲストティー チャー
22 金 各 種 団 体 ・ 育 友 会 役 員 会
が来てくださり、和歌山の桃の話
23 土 木 工 教 室 ( 野 上 中 学 校 )
と桃を「湯むき」して食べる方法を教えていただきました。和歌山国
25 月 通 学 合 宿 役 割 分 担 会
体のマスコット「きいちゃん」も来てくれ、記念写真をとりました。
31 日 環 境 整 備 作 業
ALTの エマ・ウォーマー先 生 と
お別れの会をしました。
9月
:
9 / 1 ( 月 )始 業 式
行事
: 9/28(日 )運 動 会
おととしの 9 月から、外国語活動を指導してくださっていたエマ・ウォーマー先生が 2
年間の任期を終え母国に帰られることになりました。子どもたちにはいろいろなゲ
ームを通して、楽しく英語に親しめるよう工夫してくださり、子どもたちも先生が
来てくださるのを大変楽しみにしていました。先生はアメリカに帰られたらまた看
護師の仕事に復帰されるそうです。ご活躍をお祈りします。
4・6年生で宿泊体験をしました。(7月24・25日)
今年のキャンプは県の過疎対策課が募集していた農山漁村交流活性化支援
事業に採用されましたので、有田川町安諦地区の皆さんに支援していただき、
二軒のお宅に分かれて宿泊体験をさせていただきました。
三大神社で受け入れ式をした後各宿泊宅へ荷物をおろし、川遊びに移動。
10 時 30 分から 15 時 30 分まで川遊び。途中カレーライスをごちそうになり、
竹で水鉄砲を作り、魚の追い込みを体験しスイカ割りもして川遊びを堪能しま
した。その後宿泊宅で野菜の取り入れ体験の後、有田川町の名勝「あらぎ島」
の見学、しみず温泉で汗を流してから宿泊宅で 2 班に分かれて夕食、就寝とな
りました。
2 日目は陶芸「KI・TO・RA」へ移動し
昼まで陶芸体験、宿泊宅で焼きそばを焼
かせてもらい昼食、午後からはこんにゃ
く作りの実習をさせていただきました。
2 日間の体験で学んだこと、感謝の気持
ちを大切にしたいと思います。
学校だより
おがわ
H26年7月号
「 異年齢集団での自主活動 」
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
青葉を渡ってくる風が、もう初夏を思わせるような、今
日この頃となりました。いつも学校教育の推進のためご
理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、小学校の1日は7時20分ごろ始まります。一番
のりの子が登校、校長が吹き払い機で東の玄関マットの
掃除を始めます。第2・3弾の子が登校、掃除は丸池付近
に進みます。いつも来てくださるUさんご夫妻が西の玄
1・2年生
参観授業 ( 栄養士
川上先生による授業
)
関前の掃き掃除と校門前の交通安全見守りをしてくださ
っています。集団登校の子とバス通学の子が到着すると
ほぼ全員そろったことになります。
7時50分、大人であつめた落ち葉等を当番の子がちり
とりで集めて朝の掃除が終わります。そのころ運動場で
はサッカー、一輪車、野球、砂遊び、鬼ごっこ、等々が
始まっています。8時00分、当番の子がその日一日の主
な事を放送で知らせ、8時5分からマラソンやドリル学習
など日替わりのメニューが始まります。
(この遊びのメニ
4・6年生 参観授業 ( 調べ学習の成果発表
)
ューは毎日入れ替わり、大休憩や昼休みにも1年生から6
年生まで一緒になって体を動かしています。
)
授業は低学年と高学年に分かれていますが、フリートーク活動や『学び合い』、清掃や係活動、総合的な
学習の時間など、異年齢の集団で活動する場面が例年にも増して今年は多いように思われます。
大規模な学校だと意識的に異年齢のグループを作り、学校行事等に取り組んでいる例が多いですが、本校
の場合は、本当に自然な形で、毎日の活動が異年齢集団で成り立っていて、そのことが今年も、一人ひとり
の成長にとても良い影響を与えているように思います。やさしく、たくましい子に育ってほしいです。
紀の国和歌山国体
のリハーサル大会として、
2014年度全日本社会人ホッケー選手権大会が
紀美野町と日高町で開催されます。
「紀美野町スポーツ公園
多目的人工芝グラウンド」
平成26年7月19日(土)
~23日(水)
サルビアの花 :小学校では、国体開催にむけ、
選手の皆さんを心から歓迎するために、会場を飾る
プランターの花を預かり、プランター30個にサル
ビアの花の苗を植
えました。まだ小
さな苗なので、直
射日光を避けて育
てています。
○意欲的に自ら学ぶ子ども
め ざ す
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
歯と口の健康に関するポスター展
7月の主な行事予定
3 木 (プ ー ル 水 泳 )
4 金 ALT
7 月 (プ ー ル 水 泳 )
8 火 食育ゲスト(桃)
9 水 現教
10 木 (プ ー ル 水 泳 )
11 金 A L T
15 火 街 B
康正君の作品
美月さんの作品
甲朱君の作品
今年は全校児童の作品を海南市の保健福祉センター
17 木 読 み 語 り
18 金 終 業 式 ( エ マ 先 生 ・ お 別れ 会 )
に 展 示 し て い た だ き ま し た 。( 6 / 7 ・ 8 ) 1 3 名 中 6 名 が
21 月 海 の 日
入 選 ・ 郡 審 査 へ 進 み 、 郡 審 査 の 結 果 6年 生 の 康 正 君 、
22 火 個 人 懇 談 1・ サ マ ー ス ク ー ル
甲 朱 君 、美 月 さ ん の 作 品 が 県 の 審 査 会 へ 進 み ま し た 。
23 水 個 人 懇 談 2・
サマースクール
24 木 キ ャ ン プ 1
上 の 3点 が 今 年 の カ レ ン ダ ー に 掲 載 さ れ ま す 。
25 金 キ ャ ン プ 2
小川っ子
五・七・五
(夏)
28 月
サ マ ー ス ク ー ル ( 8 /7 ま で )
くわのみは
きずしらべ
つぶつぶいっぱい ぶどうみたい
いちばへだすまえ
目がさめる
たくま
ひゆう
巧貴
たくみ
にじ色かがやき
うめせんか
こがね虫
あまくてすっぱい うめのあじ
輝幸
ともき
こもりうた
翔麻
歩実
柊吾
甲朱
ゆうしょうか
今年はどこが
うめジュース
甲子園
夜のがっしょう
にぎやかだ
さあ食べよう
クワガタたちが
かえるたち
夏の森
川で冷やして
鳴いてうれしき かえるかな
夏野菜
雨ふりて
市場ゆき
今年もとるぞ
尚哉
美月
球児たち
梅なりて
接戦の 試合を見せる
ホタルの光
あじさいや
康正
川にとぶ
しずくしたたる
風物詩
きりの中
8月 行 事 : 8/ 8(金 )水 泳 大 会
8 / 2 2 (金 ) 合 同 役 員 会
8/31(日 ) 環 境 整 備 作 業
プール掃除
6月16日(月)午後、全校児童でプール開
きの準備をしました。今年は少し人手が
少なく、心配もされたのですが、高学年
がしっかり動いてくれ、時間内にきれい
に終わらせることができました。
学校だより
おがわ
紀美野町立小川小学校
H26年6月号
「ワ・イ・ド」・・ワクワク・イキイキ・ドキドキ
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
「なんだかワクワクする!」「体がイキイキして
きた~」「これって、ドキドキするよね!!」私たち
の身の回りには、感動的なことがいっぱいあります。
プラスの繰り返し言葉を使うと脳から快楽ホルモ
ンが出て、体中にいいエネルギーが満ちてくるのだ
そうです。中でも特に絶大な効果があるのが、ワク
ワク・イキイキ・ドキドキ、名づけて「ワ・イ・ド」
毎日「ワ・イ・ド」に反応できるか、しらけて無感
動に生きていくか・・。この違いは、もろに肉体年
齢を左右するそうです。この点で言うと、小川小学
スポーツテスト:低学年の反復横とび
校の子どもたちはまさに「ワ・イ・ド」に生活して
ます。今年は「教科担任制」にチャレンジしていることもあり、小学校でありながら時間割に従って教室に来る
担当の先生が入れ替わります。このことがよい意味で、子どもたちのワクワク感を引き出してくれているように
思います。次はどんな勉強?というドキドキ感も生まれてくるようです。
休み時間の子どもたちは、まさにイキイキと動き回っています。ことしは 4 月から一輪車にチャレンジする
子が出て、みるみる上達していきました。それ
「授業参観」
・
「子ども守り隊総会」
「救命法講習」のご案内
今年は、
「子ども守り隊」の総会も同日に開催し、総会の後で消
防署の講師による基礎的な救命法についての講習を受けたいと思
います。また、1年生の保護者を対象に、給食の試食会もありま
す。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひお越しください。
1.日 時 平成25年6月20日(金)
が周りの子の興味も引き出し、一輪車が小さな
ブームになっています。運動会でなにか演技を
披露できないかと、夢がふくらみます。
私たちも子どもたちに負けないように、小さ
なことにも「ワ・イ・ド」に反応して、脳から
快楽ホルモンを出して肉体年齢を若くしていき
たいものです。
2.場 所 各学年教室、
多目的ホール
3.日 程 13:30~14:15 授業参観
14:25~14:50 子ども守り隊総会
15:00~16:00 救命法講習
講 師
紀美野町消防本部
内 容
心肺蘇生法、AED操作
環境整備第1弾 !
遊具のペンキ塗りにご協力を!
保護者の皆様、地域の皆様のご協力
をお願いいたします。
6月29日(日)
午前8時30分~12時00分
め ざ す
○意欲的に自ら学ぶ子ども
○思いやりのある心豊かな子ども
子 供 像
○健やかに安全な生活を送る子ども
め ざ す
○子ども一人ひとりを生かす感性・創意工夫・情熱のある教師
教 師 像
《日々心得》何事も段取りし、場を清め、時を守り礼を尽くす
春の遠足は和歌山城へ(4/25)
6月の主な行事予定
1 日 開校記念日
今年の春の遠足は、まず和歌山市
2 月 街頭指導
の防災教育センターで消火や煙からの
4 水 町合同現教(午後休業)
避難の模擬体験学習をさせていただき
6 金 茶道教室(高学年)
ました。その後歩いて和歌山城へ。天
7 土 歯・口の健康ポスター展
守閣を見学しお弁当。公園の動物園を
8 日 奥華サロン(体育館使用)
見学した後、和歌山市立岡公園の遊具
16 月 街頭指導
で遊びました。ALT のエマ先生にも
17 火 プール清掃
引率していただきました。盛りだくさ
19 木 読み語り
んなスケジュールでしたが、1 年生か
20 金 授業参観
ら 6 年生までそれぞれに楽しく活動す
29 日 遊具ペンキ塗り
ることができました。
30 月 (水泳指導開始)
ブラッシングの指導をしていただきました。(5/27)
保健福祉課からゲストティーチャーにお越しいただき、歯磨きの指導をしていただきました。
1・2年生は「バイ菌さんのウンチ」、4・6年生は「噛むことの大切さ」というテーマで、それぞれ歯
垢を染め出した後ブラッシングの指導を受けました。高学年はもう何回も指導を受けているのですが、丁寧
な歯磨きは常に心掛けないと実行できないようです。歯ブラシも後ろから見て毛がはみ出しているときちん
と磨けないので、交換が必要な子が多かったです。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
修学旅行
5 月 13・14 日(火・水)
本年度は、紀美野町の小学校3校が2台の観光バスで合同の
修学旅行を実施しました。小川小学校は野上小学校さんの一ク
ラスと一緒のバスで参加しました。
1日目は法隆寺、東大寺、金閣寺、2日目は清水寺、銀閣寺、
太秦映画村を見学しました。お天気にも恵まれ町内の6年生と
も交流することができ、有意義な旅行となりました。
学校だより
おがわ
H26年5月号
「
確かな一歩!
」
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校
長
柳
泰弘
「なわとびで○回以上とびたい!」
「人権の花」の前で記念写真
「漢字をもっと覚えたい!」
「ソフトボールを○○君を超えるぐらい投げたい!」
みんな次々に手を上げて、1 年生も堂々と、自分の
がんばりたいことを発表しています。今日のフリート
ークの話題は「今年がんばりたい教科は?」でした。
今年も小川っ子はやる気満々です。新学期が始まり、1
ヶ月が過ぎました。新入生と新しい職員を迎え、学校
には新しい風が吹いています。
みんなで育てた「人権の花」の前で今年も記念撮影
心に響く『魔法の言葉(名言)』集より
最上級生となった 6 年生はリーダーシップを発揮し
て何事にも率先して取り組んでくれています。 4 年生
は 5 年生がいない分、何かもう一学年大きくなったよ
可能性とはつまり
うにしっかりして見えます。そして 1 年と 2 年の複式
「未来の能力」のこと。
学級はとても仲の良い兄弟のように落ち着いて学習に
現在の能力で、できる、できないを判断して
取り組めています。
しまっては、
多くの先生方を送り出してたいへん心細かった春休
新しいことや困難なことは
みでしたが、新しい先生を迎え、支援の先生方に支え
いつまでたってもやり遂げられません。
られて、学校として確かな一歩を踏み出すことができ
-稲盛和夫(京セラ・KDD 創業者)-
ました。これから多くの学習活動や行事に取り組むこ
とになりますが、どうかご協力をいただきますよう、
環境整備第1弾 !
遊具のペンキ塗りにご協力を!
お願いいたします。
「教科担任制」にチャレンジ!
今年は中学校のように、1 年から 6 年まで、同
運動場の遊具がとても傷んできましたの
じ教科は原則として一人の職員が担当するという
で、下記の日程でペンキ塗りをすることに
ことになりました。このことにより、より深い教
なりました。保護者の皆様、地域の皆様の
材研究と子どもたちの学力アップを図りたいと思
ご協力をお願いいたします。
います。
・・・・・
6月29日(日)
午前8時30分~12時00分
教科の担当
・・・・・
国語・社会・生活・家庭
赤阪友里
算数・理科・体育
山口裕司
音楽
前谷真美
図工
柳
泰弘
小川小学校の新しい先生
講
師
~どうぞよろしくお願いします~
山口 裕司 先生
大阪府泉佐野市から転任してきました。小川小学校の子ども達は、勉強や運動に対して積
極的に取り組む姿勢がすばらしいと感じています。毎日子ども達が笑顔で学校生活を送れる
ようにがんばりたいと思います、よろしくお願いします。
音楽専科
前谷 真美 先生
歌うことが大好きな子どもたちだと聞き、とても楽しみにしていました。少ない時間の中
ですが、音楽を通して楽しく授業できたらと思います。よろしくお願いします。
教育支援員
折口千佳子 先生
三月に子ども達のあたたかい言葉に送ってもらって退職したののに、すぐに戻ってまいり
ました。月・水・金と隔日に支援員として子ども達と一緒にがんばります。どうぞよろしく
お願いいたします。
教育支援員
西上イツ子 先生
教職を退職して4年目になります。2年3ヶ月程美里中学校で支援員をさせていただきま
したが、この 4 月よりなつかしい小川小学校で勤務することとなりました。火・木曜日にか
わいい元気のいい子ども達に会いにきます。まずは 13 名全員と仲良くなりたいと思ってい
ます。そして、効果的な支援ができるよう努力していきます。よろしくお願いいたします。
教育支援員
最田 衣美 先生
小川小学校の皆さんとまた一緒に過ごすことができ、とてもうれしく思っています。1 年
間よろしくお願いします。
調理員兼校務員
西切 万里 先生
小川小学校では子ども達と接する機会も持つことができると思い、調理同様、楽しくやっ
ていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
育友会三役
学 校 職 員
校
長
柳
泰弘
会
長
家本
宏
1
木 家庭訪問(~2日)
1・2年
赤阪
友里
副会長
上田
真也
7
水 心 電 図 (1年 生 )
5・6年
山口
裕司
〃(女性代表)
西隂地 幾世
8
木 内科検診
音楽専科
前谷
真美
教育支援
西上イツ子
1 年
北本
章
教育支援
折口千佳子
2 年
坂口
正
教育支援
最田
衣美
4 年
新田
育也
2
2 木 歯科検診
給 食調理 ・校務
西切
万里
6 年
日裏
裕之
2
7 火 ブラッシング指導
校務員
12 木 料 理 教 室 ( 低 学 年 )
学級委員
13 火 修 学 旅 行( ~ 1 4 日 )
2
1 水 ぎょうちゅう卵検 査
耳鼻科検診
松本久美子
町職員の人事異動:先月号に載せられませんでした。
ひと月遅くなりましたが紹介いたします。
調理員兼校務員
高木
明美
先生(下神野小へ)
小川小学校で 7 年間お世話になり、本当にありがとうございま
した。地域の皆様にも大変よくして頂き嬉しかったです。
学校だより
おがわ
H26年4月号
新しい春がやってきました!
紀美野町立小川小学校
TEL 073-489-2402
校長
柳
泰弘
吹く風も柔らかな季節となりました。 皆様方には
ご健勝のこととお慶び申し上げます。
3 月 19 日、大勢の来賓の方々、在校生や保護者
の皆さんに温かく見まもられながら 3 名の卒業生
(幸哉君、貴詞君、天翔君)が、晴れやかな笑顔
で卒業していきました。小学校で「フリートーク
活動」や『学び合い』、そしてさまざまな体験を通
して学んだことを生かし、中学校でも一段と成長
してくれる事と期待しています。
今年度は2名の新入生(拓真君、飛友君)を迎え、
全校児童13名でスタートをきります。
お別れ遠足:キッザニア甲子園に行きました。
卒業生から
渡されたバトンを受け継ぎ、これか
らの一年、新1年生や在校生たちの活躍、成長に期待したいと思います。また新しいスタッフを迎え、
心を新たにして「しっかり動き、じっくり学び、みんなで育つ」を合言葉に、共に学び合い夢が育ま
れるような学校となるよう、力を合わせて教育活動に専念してまいりたいと思っております。保護者
の皆さま、地域の皆さま、今年度もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
お琴を体験!: 3 月 10 日(月)次代を担う子どもの文化芸
術体験事業として、和歌山県文化振興財団にお世話いただき、
筝の演奏家のグループに来ていただきました。筝の演奏の観賞
だけでなく、ワークショップとして全員が実際にお琴で「さく
らさくら」をひかせていただきました。子どもたちは素晴らし
い演奏に息をのみ、また指先に演奏用の爪をつけさせてもらっ
て、初めてさわるお琴の響きを楽しみました。
児童会・新役員の言葉
:
期は
会
長
6年生 美月
卒業式の1週間前に、児童会の新役員が決まりました。26年度前
この4人がみんなを引っ張ってくれます。
さん
私は副会長さんや書記さんといっしょにみんなをまとめて、小川小学校をもっと良くしようと思
います。よろしくお願いします。
副会長
6年生 康正 君
ぼくは、やさしいことばあふれる、気づかいができる学校
にしたいです。
書 記
4年生 智樹 君
わかりやすい字を書きたいです。
書 記
4年生 歩実 さん
みんながわかるような元気な声であいさつしたいです。
年度末人事異動
教
諭
5名が転出いたします。
折口千佳子 先生
22年の4月、26名の子どもたちに迎えら
れて小川小学校にお世話になり、そして4年間
8
火
街指・着任式・始業式
が過ぎました。2日目には、高学年の女の子か
9
水
入学式
ら心のこもった手紙をいただき、感激したのを
10
木
身体測定、視力・聴力検査
今でもよく覚えています。
15
火
街頭指導
人なつっこくて笑顔の可愛い子どもたちと過ごせ
17
木
眼科検診
たことを幸せに感じます。そして、あたたかくて
22
火
全国学力学習状況調査
親切な地域の皆さんと親しくしていただけたこと
24
木
参観・守り隊・育友会総会
に感謝しています。
25
金
遠足
※
師
岡室
裕哉 先生
↓3学期お誕生会
講
家庭訪問は、5/1、2(木、金)
修学旅行は、5/13、14(火、水)
1年間本当にありがとうございました。
3年生の担任と全学年の体育をさせていただき、
子どもたちの100点満点の笑顔と一生懸命頑張る
姿にかこまれ、とても楽しく幸せな時間を過ごすこ
とができました。
体育の授業では今まで経験したことのないような
スポーツや苦手に感じる運動にも子どもたちに取り
組んでもらいました。新しいことや苦手なことにチ
音楽専科・教育支援員
ャレンジすることは勇気がいることですが、一歩踏
一 年間、 音楽 専科とし
み出すことで「僕にもできる」「私にもできた」とい
てお 世話に なり ました。
うような可能性が広がることを体験してもらえたと
週2日短い時間でしたが、
思います。これからも、チャレン
小川 っ子の パワ ーをいつ
ジすることを忘れずに、元気でま
ぶしい笑顔あふれる小川小学校の
みんなでいてください。保護者の
中島
愛 先生
も感 じなが ら、 楽しく過
ごすことができました。成長した皆さんと、い
つかまた
どこかで会えることを楽しみにして
います。ありがとうございました。
方々、地域の方々、1年間本当に
ありがとうございました。
教
頭
嶌村
敏樹 先生
一年間、お世話になりました。学校や仕事に
慣れるのに精一杯で、学校のために何一つする
ことができなかったのが心残りで、本当に申し
訳なく思います。
しかし、小川の子どもたちのかわいらしさは、
他所では接することができないものです。また、
そんな子どもたちが学ぶ小川小学校を、保護者
の方も、地域の方も大切に思ってくださいまし
た。どれも私にとっては宝物のような思い出で
す。
1年間ありがとうございました。
養
護
岸本
由宇 先生
今年1年間、小川の子どもたちに衛生的な生活習
慣を身につけてもらおうと、様々な指導を行ってき
ました。各ご家庭のご協力も頂けたことで、子ども
たちの認識や行動の変化を感じることができ、嬉し
く思っています。これらの習慣を大人になっても続
けることで、生涯を健康
で過ごすことができるよ
うにと願っています。1
年間、本当にありがとう
ございました。
Fly UP