...

PDFをダウンロードする

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

PDFをダウンロードする
[ス テ ア]
障がい者という言葉をなくすために全ての人々が旋風を巻き起こすきっかけマガジン
02
Take Free
SPECIAL ISSUE
NPO法人
精神障害者と
社会を考える啓発の会
Vol.02
主催
Contents
特集
NPO 法人 精神障害者と社会を考える啓発の会 主催
イタリアン・フェスタ
『イタリア
「小」映画祭』
EVENT SPECIAL GUEST
オペラ歌手
江
口
輝
REPORT
博
Interview
Profile
VITO(ビート)の愛称で呼ばれるオペラ歌
手。大学卒業後、音楽の道を阪神淡路大震
災により一度は断念するが、働きながら
声楽の勉強をひそかに続け、2003 年には
霧島国際音楽祭のオーディションに合格、
2004 年の芦屋音楽祭ではベートーヴェ
ン『交響曲 第 9 番』のソロ・テノールとし
て出演。2007年にはイタリアとオースト
リアで学び、その後奨学生に選ばれマル
ツァーイ音楽院を修了。2009 年から公益
財団法人ローム ミュージック ファンデー
ションの奨学生に選ばれイタリアのロー
マ AIDA音楽院に入学。2012 年優秀な成
績で終了しディプロマを授与。2010 年に
ローマ アウレリオ劇場、プッチーニ作曲
「蝶々夫人」ゴロー役でデビュー。2011年
ローマ フェスティバルにドニゼッティ作
曲「愛の妙薬」ネモリーノ役で出演し好評
を得る。2012 年トゥーシャ オペラフェ
スティヴァルにプッチーニ作曲「ジャン
ニ・スキッキ」ピンネッリーノ役で出演。
世界的バリトン歌手アルフォンソ・アン
トニオッツィ氏と共演し絶賛される。日
本では大阪市中央公会堂にて東日本大震
災支援チャリティーリサイタルを開催す
るなど精力的に活動している。
多機能型事業所
ジョブハウス ノイエ
福岡県北九州市
ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」
08
10
ただしメンタルクリニック
12
一般社団法人 福祉支援協会
社会福祉法人 そよかぜの会 リンゴの唄
株式会社 KYM ワーク&ライフサポート
イキシア(ixia)ジョブサポートセンター黒崎
o
p
e
R
14
15
久保真彦
16
特定非営利法人 WAO
『イタリア 小 映画祭』
rt
STIR
06
日本ダイバーシティ推進協会
特集/イタリアン ・フェスタ
03
03
株式会社ストレートアライブ
名古屋市障害者雇用支援センター
りえの就活コラム
From Wingle People
News&Information
WINGLE CENTER List
17
18
19
20
22
23
江
口
輝
イタリア×精神障がいをテーマにした
映画上映やトークイベントを大阪で開催
博
イタリアン・フェスタ『イタリア「小」映画祭』
江口輝博
インタビュー
Interview
2013 年 2月3日
(日)
に大阪府立大学中之島サテライトにて、イタリアン・フェスタ
『イタリア「小」
私は、33 歳の時に再びオペラ歌手の道を目指しましたが、それまでの 10 年間
映画祭』
が開催されました。
は福祉施設や障がい者職業センターで生活支援や就労支援の仕事をしていま
このイベントは、NPO法人 精神障害者と社会を考える啓発の会が主催し、精神障がい者をテー
した。現在も病院や福祉施設(高齢者・児童・障がい者)でのミニコンサート
マにしたイタリア映画「人生、ここにあり!」の上映、障がい者の支援等の経歴もあるオペラ歌手・
等を行う活動をしていますが、私の歌声や音楽の力で支援が出来ればと思って
江口輝博氏によるコンサート、精神障がいのある方の体験談などを同時開催し、同日夜にはアフ
います。私の歌声で喜んでもらいたい、すべての人に音楽の力を届けたい、
「音
ターパーティとして中之島のイタリアンレストランでイタリア料理を味わいながら、交流を深められる
楽のバリアフリー」を目指していきたいのです。
新しい試みでした。
「人生、ここにあり!」映画上映
この映画は日本では昨年公開されたイタリ
アの 映 画で す。イタリアで は 1978 年 に バ
ザーリア法という法律によって、精神病院
が閉鎖され病院にいた患者たちを地域に戻
し、一般の社会で暮らせるようにしようとし
ました。この映画はその時代に起こった実話
イタリアン・ナイト
を基にした内容で、精神障がい者とその支
援者が働くことに対して奮闘する物語です。
同日夜からは、中之島のイタリ
笑いと涙が溢れる素晴らしい映画でした。
アンレストラン「GARB weeks」
にてアフターパーティを開催。
ピザやワインを味わいながら
オルガネットの演奏や江口さ
んの歌を楽しみました。
会場では福祉事業所による
物販ブースも展開
多機能型事業所のぞみ福祉会
オペラ歌手 江口輝博
名の観客に向けて迫力の
1
0
0
バリトンリサイタル
約
ある歌声に会場全体が魅了され
あまり馴染みのないオペラに最初は緊張
ました。イベント参加者にとっては普段
瞬間、客席に感動が伝わるのを実感しま
が感じられた客席でしたが、一声発した
し た。深 く 澄 ん だ 歌 声 が、力 強 く 響 き 渡
り、客 席 か ら は 自 然 と 笑 顔 が あ ふ れ、盛
大な拍手で幕は閉じました。
精神障がいを持ちながら
5
働いている人の体験談
︵統合失調症︶
のある中でもスー
障がい
パーで 年半働き続けておられる当事者
のトークイベントが開催されました。
症状である幻聴については、仕事中に
聞こえる事があり、業務に支障が出る事
る等をして対応をしているとのことで
もあるが、本人の中で幻聴を分けて考え
す。例えば、悪い幻聴が聞こえるときは、
誰もいない所で怒鳴り合う。良い幻聴の
と話されていました。
STIR
時には、助けてもらいながら働いている
05
をとり、明るく病気と向き合っている姿
担いたいと考えています。今後も様々な分野と福祉がコラボした企画を定期的
に開催していきたいと思います。
﹁話し掛けたら幻聴が答えてくれるの
で、さ み し く は な い か も ﹂と 会 場 で 笑 い
アなどあらゆるところにアプローチしていき、一ミリでも世の中を変える役割を
勢 も感 じ ら れ ま し た。職 場 で は、障 が い
く為に地域啓発が大事だと考えています。私たちは現場だけでなく、街やメディ
をオープンにして仕事をしており、上司
精神障がいのある方に対して、虐待や屈辱が起こる背景には、それがあっても
目を向けず施設や病院に任せている社会や地域があり、その感覚をなくしてい
て働けているとのことです。
Interview
の理解や職場の配慮があるので、安心し
社会を考える啓発の会
ご本人の言葉で﹁精神障がいがあっても
なくても、働いてお金を稼ぐのは楽じゃ
NPO 法人 精神障害者と
気にしないようにやってきたし、これか
主催者インタビュー
な い、病 気 が あ る 事 は 事 実、周 り の 目 を
等の販売もされていました。
らも仕事をして成長していきます﹂と話
ブース内ではポーチやお菓子
されている様子がとても印象的でした。
るコーヒーを会場で無料配布。
が経営するカフェで販売してい
STIR
04
ジョブハウスノイエのスタッフ 3 名に集合していただき、あれこれ自由に語っていただきました!
毎日一緒に働いているけれど、意外と知らないこともある。
広島のソウルフードである
お好み焼きを就労訓練に
んが、一般のお客様が来る現場での就労
者 だからとか関係ない。そこに境目なん
くない。それは障 がい者だからとか健常
力しなくていいなんて考えは持ってほし
私たちが設立したお好み焼き屋という
実際の店舗運営は決して楽ではありませ
分訓練・半分アルバイト、という意識で
「社会全体を考えようぜ !」
きる努力を惜しまないでほしいですね。
てないんです。どんな人間であっても生
訓練は毎日が職場実習のようなもの。半
事業所でありながら実際に時給
取り組んでいるんですよ。就労移行支援
円を支給しています。
と が 理 想。志 だ け は 常 に 高 く、と 思 っ て
その支援が社会全体につながっていくこ
ノイエで働くスタッフとよく話し合う
言葉です。
目の前の人に支援することで、
業時間中は実践を通して練習を積み重ね
んの笑顔が生まれることを期待しています。
日の流れとしては、開店前にはオー
ダーをとる練習や挨拶の練習を行い、営
ワークを感じます。店舗運営を通じた支援の方
います。
向がこれからも多種多様なものとなり、たくさ
フィードバックも実施していますね。ま
す全ての人が自然と笑顔になれる、そんな雰囲
が最後までしっかり取り組んでいただい
気の空間。長和氏の人間力が作り出したチーム
た、閉店後の掃除は特に大変な業務です
ていますよ。
努力は全ての人に
共通であってほしい
障がい者の支援についての私の考え方
ですが、今後、障がい者雇用が進むにつれ
て、自 ずと就職競争も激しくなってくる
る人はきっと努力を惜しまず続けてきた
でしょうね。そうなったときに生き残れ
方 だと思いますよ。障 がいがあるから努
趣味ってありますか ?
げてしまってるんですけどね⋮。
小高 サッカー好きですよー
!!
意見が違うことがあると思いっきりぶつか
今後、やりたいことは何ですか ?
小高 うんうん、そうですね。
庄野 県内屈指のおいしいパンを作るこ
と ! もっともっとパンの質を上げていき
たいですね。将来的にはコーヒーも飲め
るカフェにできたらいいな、と思います。
は、夜 も 営 業 し て バ ー み た い に す る と
長 和 お ー い い ね ー。お 好 み 焼 き の ほ う
か ? できたらおもしろいでしょうね。
今 の 自 分 た ち に 足 り な い も の、取 り
界の魅力を教えてください。
組みたいことはありますか ?
境で、具体的な評価も無い。難しいですよ。
のか、常に不安ですよね。ゴールのない環
小高 僕はやっぱりまだまだ経験不足だ
なと感じます。今はしっかり臨床をため
て、将来は論文を書けるようになれると
ま し ょ う ﹂と か。言 っ て る け ど 果 た し て
長和 んー、いろいろあります。でも、毎
日支援の中で言っていること、例えば﹁報
いいな、と思ってます。
庄野 通勤中の車の中で思いっきり歌を
歌うことですかね♪
僕たちがどれだけ出来てるんだ ?と思い
しょうね !﹃全ては個性﹄ですからね
ますよ。結局は同じ人間だということで
ベートのスイッチを切り替えてます。
!!
道 分電車に揺られながら仕事とプライ
告連絡相談がしっかり出来るようになり
を眺めたりして気分転換してますよ。片
小 高 え ー そ う な ん で す か︵ 笑 ︶僕 は
電車通勤ですからね。それはそれで景色
ストレス発散って、どうしてますか ?
のはうれしいですよね。
少しずつレベルアップしていく姿を見る
を 作 っ て い る こ と に 喜 び を 感 じ て ま す。
ですね。今はメンバーさんと一緒にパン
庄野 自分自身が毎日支援に携わる中で、
果たしてその人に良い影響を及ぼしている
|
庄野 なるほど∼。僕はまだわからない
やはり何とも言えないものがありますよ。
達成の基準は自己満足になりがちですが、
長 和 達 成 し た と きの 喜 びで しょう ね。
物を売って利益を得る仕事ではないので、
大学生など若い世代に向けて福祉業
庄野 僕はもっぱらゴルフですね。
れ言いますかー。
長和 あとはゲームでしょ︵笑︶
小 高 あ、は い。ゲ ー ム も 好 き で す。そ
30
ノイエのスタッフの方って、若くてイ
た日も、厨房や店先など至る所から終始大きな
長和 僕はまずストレスをためないよう
に心がけてます。なので、スタッフ同士で
笑い声が絶えず聞こえていました。ここで過ご
ケメンが多いですよね ?
多くのスタッフをまとめる立場にありながら、
りますね。心に溜めず、とことん話をして。
誰よりもムードメーカーな長和氏。取材に伺っ
ます。閉店後には個別の日報を使っての
日の流れで SST
(ソーシャル・
スキル・トレーニング)を実施
6
0
0
長和 そうですかね∼
︵笑︶平均年齢は
歳くらいですよ。僕 人が平均年齢を上
編集部より
|
1
06
STIR
STIR
07
!!
医療法人せのがわ 瀬野川病院の敷地内にあり、主に
“就労移行支援
の2つの事業所から運営されている。設立は平成 22 年 4月。
( 医)せ
事業所 お好み焼きのいえ”
“
、就労継続 B型事業所 ベーカリーノイエ”
という強い思いからスタートした取り組みだ。今回は設立メンバーの長
のがわ理事長の精神障がい者の人が働くことを目指すための施設を、
和氏や現場で活躍するスタッフに話を伺ってきた。
JOBHOUSE NEUE
1
1
|
|
|
|
50
光
洋
和
設立メンバー 長和洋光が語る NEUE
PART1 : STAFF Interview
男同士の仕事とプライベート座談会
PART2 : ROUND TABLE TALK
ジョブハウスノイエ管理者。精神保
健福祉士。デイケアや救急入院科病
棟等で勤務の後、ノイエの立ち上げ
に携わり現在管理者として従事。
ジョブハウスノイエ管理者。精神保健福祉士。
長
Hiromitsu Nagawa
長和洋光
Hisashi Kodaka
小 高 仁
Masamichi Shono
庄 野 雅 道
お好み焼きのいえ職業指導員。心理士。
ベーカリーノイエ職業指導員。精神保健福祉士。
Long Interview 001.
多機能型事業所「ジョブハウスノイエ」
(広島県広島市)
Long Interview 002.
どうしたら学校に行くか、外に出るかを考えるより
「ど う 子 ど も の 心 に 寄 り 添 う か」 を 真 剣 に
中
理由の見える相談はごく僅か
きこもり地域支援センター
年
名
月 の 時 点 で、
件、相 談 実 人 数 は
北 九 州に 寄 せられる 相 談 件 数は、
・
STEP
「どうしたらいいかわからない」
年間
を 超 え て お り、平 成
年度の相談件数、実人数を
割。親御さんか
割
割を超
代の 相 談 が 約
6
代の相談件数も 割を占めています。
と最も多く寄せられているものの、 ∼
えています。年齢は
う内容と、情報を求める内容で
らのご相談は﹁どう接したらよいか﹂とい
所 が 無 い とい う 相 談 で
よいか﹂という情報を求める相談と、居場
からの相談内容は、﹁こんな時どうしたら
す。相談の内容は様々ですが、ご本人さん
と もに 上回 る 勢いで 件 数 が 伸 びていま
す で に平 成
2
0
0
30 5
も が 不 登 校 に な っ た ら ?﹂と 考 え た 時、
校生﹂﹁学校卒業後﹂の
グループの事務局
として﹁ STEP
・北九州﹂を立ち上げまし
年に
れ、
な か っ た し、全 然 情 報 が 無 か っ た。親 と
て の 活 動 だ っ た の で す が、全 国 的 な ひ
た。会 発 足 以 来
年 間 は、市 民 団 体 と し
メージが全く出来ない事が不安でした。
してどう関わってやったらいいのか、イ
想いだけでは変わらない。
だからやってみる、動いてみる、
話してみる。
年当時、全国的に
今の活動のきっかけになったのは、母
親としてのちょっとした疑問から発した
ことでした。
もたちが学校に行かない、という理由が
不登校が増えてきていたのですが、子ど
は当然行くものだ、
と思っていましたし、
理解出来なかったんです。私自身は学校
どんなに嫌な事があって行きたくなくて
事 が あ れ ば、隣 の お じ さ ん に﹁ ち ょ っ と
聞いてみようかな﹂と気軽に話しを聞き
に行けたんじゃないかな、とそんな風に
思うようになりました。じゃあこれまで
頼出来る方々の知恵を借りて、気軽に人
の市民活動の中で関わってきた方々、信
めました。
今、縁が輪ネットワークに約 名の方
が登録して下さっています。
専門職の方、
ワークの繋がりで、“近くにいる”地域の
が集って下さっています。縁が輪ネット
芸 術 家 の 方、飲 食 業 の 方 な ど、様 々 な 方
を支える会・北九州﹂の存在を知って“場
もり地域支援センター﹁すてっぷ﹂﹄の運
か ら の お 話 し を 頂 き、﹃ 北 九 州 市 ひ き こ
こもっていた方が“家以外に居ても良い
方々と気軽に関わる経験を通して、ひき
を少しずつ積んでいける機会が増えてい
る 人 が い る ”と 感 じ、自 分 を 認 め る 経 験
場 所 ”を 見 つ け“ 自 分 を 待 っ て く れ て い
営を受諾する事になりました。
縁が輪ネットワーク。人と人が
きます。それに、地域の方々にとっても、
合っていきました。
子どもの心に寄り添うか﹂を真剣に話し
に 戻 っ て く る か を 考 え る よ り も、﹁ ど う
た。み ん な ど う し た ら 学 校 に 行 く か、家
不登校を考える人たちが集まっていまし
やフリースクール研究会の方など真剣に
悩 む 中 で、少 し 前 の 時 代 は、何 か 困 っ た
い っ て し ま う の で は な い か な、と。そ う
談するにはハードルが高くて、こぼれて
方にとっては手が届きにくく、何かを相
では、社会との関わりが薄くなっている
思ってもやもやしていました。このまま
れていないのはなんでだろう、と疑問に
があるのに上手く使われていない、知ら
役所で相談員として働いていた時、こ
れだけ沢山の福祉サービスや支援機関
いったら、と思います。
への一歩を踏み出すきっかけが生まれて
を 運 ん で、そ の 場 所 で 何 か に 気 づ き、次
の存在をもっと知ってもらい、気軽に足
りの方々も来られています。﹁すてっぷ﹂
週に 回おこなっているフリースペー
スなどにも、縁が輪ネットワークの繋が
けになっています。
若者の気持ちを理解していただくきっか
支え合い、響き合う繋がり
それから 年ほど後に不登校という
くくりでは捉えられない年代の親子の
縁が輪ネットワークを通してひきこもる
葛 藤 も あ る 事 を 知 っ て、﹁ 社 会 と ど う 繋
子様を持つ親御さん以外にも元教師の方
入れてくれました。そこには不登校のお
なで一緒に考えていきたい﹂と快く受け
持つ親だけが考えるのではなくて、みん
違いだったらどうしよう”と不安に思い
年に
法人化し、北九州市
40
どうやって子どもに接していいかわから
と人が繋がれる場所を作ってみよう、と
がるか﹂を考えるようになっていきまし
1
5
﹁ 縁 が 輪 ネ ッ ト ワ ー ク ﹂の 取 り 組 み を 始
も、思い返すとやっぱりなんとか学校に
25
20
3
グループに分か
た。更 に
23
き こ も り 支 援 セ ン タ ー の 設 置 に 伴 っ て、
18
N
P
O
ながらも連絡してみると﹁不登校の子を
私は不登校の子どもを持つ親ではな
かったのですが、﹁学校に行かない子ども
ひ
1
0
0
0
年 程 か け て、﹁ 小 中 学 生 ﹂﹁ 高
は 行 っ て い ま し た。﹁ じ ゃ あ 自 分 の 子 ど
田
1
9
9
1
美
穂
ひきこもり支援コーディネーター/センター長
40
1991 年から不登校の問題に関心と疑問を抱き、現在
に至るまで社会的ひきこもり支援に取り組む。ひきこ
もりに関する相談や、当事者の抱える問題に合わせた
支援を行い、その中で“家以外に居ても良い”と感じら
れる場所を、とセンター等で定期的に気軽に立ち寄れ
るフリースペースを実施する。
NPO法人 STEP・北九州
福岡県北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」
(福岡県北九州市)
3
3
5
2
0
0
7
2
0
0
9
2
08
STIR
STIR
09
10
人々の多様性が価値として変
換される未来の創造
VISION
10 年後までに、新たに 1 万
人の就労困難者が地域で社会
資源となり、経済循環の担い
手となる仕組みを創ります
自分の体とやりがい、
MISSION
経営理念
視覚障がい当事者である私が、このよ
うな日本ダイバーシティ協会を立ち上げ
ようと思ったきっかけは二つありまし
精神障がいまで、さまざまな障がいのあ
た。まず一つには特例子会社で身体から
していた時の話です。
る方、五人をまとめるチームリーダーを
ち ょ う ど 新 し い 仕 事 が 増 え て 来 て、
チームとしては既存の担当業務で時間
り生産性の改善をミッションとして与
を使い過ぎているところがあり、上長よ
え ら れ ま し た。こ こ で の 選 択 肢 は、チ ー
ということでした。そもそも仕事を回し
ムから人を減らすか、時間を半減させる
にかかる時間を減らすことを決めまし
ていくには必要な人数だったため、業務
た。そこで着目したのが、﹁コミュニケー
ション﹂。
﹁ 無 駄 な メ ー ル コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の
排除﹂﹁リアルのコミュニケーションの創
会 の 中 で 誰 も が 自 分 の﹁ 違 い ﹂を
﹁ 価 値 ﹂に 変 え る こ と が で き る 未
来創りをミッションとしている日本ダ
つの事業を行っ
ケーションを通して就労支援をしてい
イ バ ー シ テ ィ 推 進 協 会 で は、コ ミ ュ ニ
くことを根本にして
ています。
一つ目は精神疾患の発症予防、生産性
向上の観点からコミュニケーション研
修、う つ 病、発 達 障 が い を 抱 え る 方 へ 地
域の関連機関と連携してコーチングプロ
グラムを企業へ提供するコミュニケー
ションサービス事業。
二 つ 目 は、就 職、転 職、起 業 を 考 え る
障 が い の あ る 方、ご 家 族 の 就 労 相 談、障
がい者就労支援施設、支援者と連携した
就労支援コンテンツを提供する障がい者
就労支援コーチング事業。
三つ目が﹁違いを価値に変える三段活
用﹂に基づき、1.知る、2.認める、3.
活 か す と い っ た プ ロ セ ス を 体 感、共 感、
実感できるダイバーシティワークショッ
プ開発事業です。
違 い を 楽 し む ワ ー ク シ ョ ッ プ は、
のマネジメント講座、企業人事担
ンポジウム等から暗闇晩餐会、暗闇婚活
当者対象講座、ソーシャルビジネスのシ
といった遊び心を含んだものまでオリジ
ナリティあふれるコンテンツを提供して
と思って頂ければ嬉しいですし、障がい
います。
健康だったらいいのにな﹂と自分の障が
を逆手にして価値に変えて楽しく働いて
理されるなど意外な成果が出てきまし
人々が認められる働き方を作っていきた
社会に価値をアウトプットできていない
点 が 変 わ り、﹁ 自 分 の よ う に 思 う よ う に
けになればと考えています。
に、自分も何かできるかもというきっか
ことで障がいの有無に関係なく周りの人
ないでしょうか。自分が働く姿を見せる
りの就労支援になると思っています。お
た。時間がかかることの問題は障がい特
い﹂と起業への決意に繋がりました。
きません。
からないので、予防へはなかなか目がい
で、当事者になってみないと大変さが分
今 後 は﹁ 障 が い 予 防 ﹂と い う こ と に 力
を入れたいと思っています。災害と一緒
性ではなく、本質はコミュニケーション
近い境遇の人たちの
ロールモデルでありたい
私はよく周りから﹁楽しそうにしてい
るね﹂と言われます。私の生きる目的は、
外部講師で赴くと講座を受けた当事者の
メ キ ﹂で す。私 が 協 会 で の 活 動 の 中 で、
ことがあります。これからも安心感溢れ
らのコミュニケーションから変えられる
あれば活動していく価値があります。自
んでいる人を減らせる可能性があるので
障がいがダメというわけではありませ
ん が、私 た ち の マ イ ナ ス の 経 験 が、今 悩
方 か ら﹁ 次 い つ く る の ?﹂と 反 響 を 頂 く
﹁ 出 会 う こ と で ト キ メ キ、話 す こ と で ヒ
いもどかしさ、思うように出張できない
働きたい、結果を出して認められたい
という気持ちがあっても、長時間働けな
ことが多々あります。その反響の裏には、
ピアコーチングによる当事者講師だから
コミュニケーションを作り出す仕事をし
る場づくりをしながら、様々な切り口で
ていきます。
こその底上げの効果があるのです。
自分に近い境遇の人でも頑張っている
コミュニケーションから
変えられることがある
お休みを頂いてしまうというところで
な っ て い た 気 が し ま す。﹁ 自 分 が も っ と
誤解を招いて、うまく意欲が伝わらなく
ラ メ キ、メ キ メ キ と 斜 め 45
度からキラ
な仕事を任せられても、早めに退社する、
もどかしさが溜まっていきました。大き
で入院してしまったことでした。
もう一つのきっかけは、私自身が働く
中 で、一 年 に 三 回、持 病 ベ ー チ ェ ッ ト 病
なっています。
の経験がダイバーシティの事業の基に
ているものではないかと気付き、その時
だ っ た の で す。こ れ は 社 会 に 求 め ら れ
した。原因は業務におけるコミュニケー
三
いるモデルを自ら見せていくことが私な
日本ダイバーシティ推進協会 代表理事。学
校恐怖症で不登校の末 6 年間引きこもり、就
労前は2年間のニート生活も経験。視覚障が
い当事者として、特例子会社で多様な障がい
特性のメンバーを取りまとめた現場経験か
ら、コーチングを活用した違いを価値に変え
るコミュニケーション術をもう一人の代表、
肥後氏と共に提供中。
いと難病で働き続けることが苦しくなっ
久 保 博 揮
てしまったのです。
代表理事
悩 ん で い る 人 た ち を 減 ら し て い く た め に、
出 ﹂﹁ 二 人 担 当 制 ﹂を 導 入 し、効 果 が 出 ま
一般社団法人 日本ダイバーシティ
推進協会(愛知県名古屋市)
ションにあったのです。
自分らしさを大切にする
両方を大事にしながら働くには
5
当初は障がい特性による苦手を補い
合うためのペアでしたが、得意と苦手を
依存しない自立を目指す
しか働いているイメージがないのでは
4
そらく、視覚障がいの人は一定の職種で
可能性を信じる
き方を見直していた時にコーチングで視
3
自分の体とやりがい、両方を大事にし
ながら働くにはどうしたらいいかと、働
コラボレーションで取り組む
補完し合える二人でお互いに教え合っ
2
た り、全 体 の 打 ち 合 わ せ 前 に 話 し が 整
自分の違いを認める
10
STIR
STIR
11
1
社
N
P
O
(行動指針)
CREDO
Long Interview 003.
日本ダイバーシティ推進協会
Long Interview 004.
庫県西宮市で地域の福祉・医療関係者の勉強会﹁地域交流勉強会﹂を
定期的に行われている ただしメンタルクリニック ただし医院長。
今回は、その地域交流会に参加し公開インタビューをさせて頂きました。
でコミュニケーションがしやすくなりま
医局を辞められた今でも続けてい
たぶん一つに、皆さんが来てくださ
るのはどうしてですか。
対してできる、一番大切なこと
僕らが患者さん、ひとりひとりに
言ってたらあかんなと思ったんです。だ
るようになるために、スタッフ一人一人
した。
思われたのですか ?
し た。呼 び か け る テ ー マ は﹁ 開 か れ た 精
から、せめて﹁ここ良い病院やで﹂と言え
た だ し 先 生( 以 下 ) 溯 る と、勤 務 医
だった頃、病院のスタッフたちがいつも
神 科 医 療 ﹂で し た が、中 身 は ボ ク が ず っ
と勉強していたアドラー心理学 *の勉強
の意識が変わればいいなと思って始めま
病院の批判をしてたんです。それが嫌い
会をしていました。様々な職種の普段話
るということは、ニーズはあるんやなっ
で。精 神 科 っ て、も と も と 患 者 さ ん も そ
せない人達が沢山来てくれて、病院全体
分をもらう、有 料でやることによって プ
の家族も、できたら来たくないと思って
い る 所 な の に、ス タ ッ フ ま で 嫌 い っ て
ニックに来て順番並んで何時間も待つっ
ウンセリングがうまくなるためには絶対
ロとしての意識も芽 生えますからね。カ
なと思ったんです。現場同士が繋がって
んど高齢者向けにできていません。自分
お金もらうっていうのが大 事。それ がひ
ていうのが難しい。クリニックってほと
で歩いて来れる人を対象としているの
今は、患者さんに病気を理解してもらっ
とつのアイデア。
誰かやりませんかね
︵笑︶
き る、大 切 な こ と か な っ て。精 神 科 っ て
いうのは、どうしても自分たちだけで固
まだまだこれからかなって思います。例
で、そうでない人の医療機関の対応って
いることが、僕らが患者さんに対してで
まって広がっていかないところがあるの
る で し ょ。今 ま で み た い に、余 計 な こ と
て、薬の情報も伝えている流れになって
一生懸命やっている
みんなそれぞれの立場で
る﹂というのが、プロの責任だから。
ンターネットより上質な情報はここにあ
ネットに流れちゃってるから。けど、﹁イ
じゃなくて、いくらでも情報がインター
心配せんでもいいよって、すませる時代
する医療も出てきていますが、まだまだ
今、医療・福祉業界にこんなアイデ
れは 精 神 保 健 福 祉 士の人 た ちのチーム
昔からアイ デア がひとつあって、そ
ますか ?
アがあればいいのになと思うことはあり
一部のことですよね。
えば、最近ACTっていうチームで往診
で。理 想 的 な 勉 強 会 の 状 態 と し て は、組
織代表 !ではなく、
まず個人で参加して、
﹁私ってアホやなぁ﹂って素直に言えるよ
う な 環 境。そ し て、﹁ み ん な ア ホ や な ﹂っ
ていう関係が大事で、賢ぶっていると勉
強会の雰囲気が沈滞してしまうからね。
インターネットより
上質な情報はここにある
今この業界で課題と感じられてい
そうですよね。プロの責任って言わ
れ る と、ち ょ っ と 荷 が 重 い で す が、そ れ
プロダクションを作ること。そこを支 え
で、例 え ば 心 理 教 育 や、相 談 業 務 を す る
が現場の責任ですよね。
精神障がいのある方々が高齢に
ることは、他に何かありますか。
るために、地域のクリニックや病 院から
月々出 資してもらう。無 料の相 談 を一切
必要になっていくでしょ。そこが今手薄
なってくると、作業所に通うより介護が
これアドラーの考え方なんですけ
て い う こ と。そ れ と、や っ ぱ り 様 々 な 職
種の方が来られるので、自分の世界に留
まらず、色んな人たちと繋がれることが
会は去年から始めたんですが、別の勉強
魅力になっていると思います。地域交流
会を十年ほどしていて、ウイングルさん
う に な っ て き て。そ の 中 で、も っ と 医 者
や様々な福祉事業所の方々が来られるよ
がどう考えているか伝えていかなあかん
完全な人なんてどこにもいない。
みんな、
は完全を求めるんですよ。
その通りですって言うけど、でも他人に
がある。あるところでどれだけ繋げるか
実際は、不完全で足りないところより
も、すでにあるところの方がずっと意味
が 大 切 な ん で す よ。そ う す れ ば、そ れ ぞ
れがみんな持っているもので一生懸命助
け合っているということを前提に考えら
れるようになるから。だからボクが思っ
て い る の は、福 祉 ど う こ う で は な く て、
みんなそれぞれ立場で一生懸命やってる
責 め る の は お か し い と。多 分、他 の 人 に
んだから、他人に対して怠けているとか
怠けてるっていう人はその人が怠けてる
ている人は他人が怠けているとは思わな
からそう思うんであって、一生懸命やっ
いですからね。
ることが大事ですね。
一生懸命やるのを無理してやる必要性
もなくて、やれることをやれる範囲でや
できないことを無理して
しようとしない
ど、
人間ってみんな不完全なんですよね。
6
くてはいけない。患者さんからも必要な
できることとできないことを
区別する。
しない。相談業務の世間の評価もあげな
5
だ な っ て。例 え ば 医 療 機 関 に か か る、高
4
勉強する機会に定期的に出ていく
齢 者 の 精 神 障 が い の あ る 方 っ て、ク リ
クライエントをよく観察し、
クライエントに教えてもらう
12
STIR
STIR
13
ただしメンタルクリニック院長、精
神科医。クリニック内で、患者さん
と毎週火曜日に「アルコール勉強会」
を行ったり、地域の様々な援助職と
「西宮地域交流勉強会(精神疾患と
勇気づけの心理学)」や「西宮援助
について考える会(事例検討会、カ
ウンセリング勉強会)」などを定期
的に行っている。
3
*アドラー心理学とは
オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラー
(A.Adler 1870-1937)が創始し、
その後継者たちによって発展してきた心理学の理論、思想と治療技法の体系。
ただしメンタルクリニック
(兵庫県西宮市)
~支援者の心得~
ただし先生の
ワンポイントアドバイス
禎
一人で考えすぎない
T
中
2
S
S
T
田
相談上手になるためには、
他の人の面談を見る
S
T
医院長
1
S
ス テ ア 編 集 部( 以 下 ) そ も そ も た だ
し先生は、どうして勉強会を始めようと
開 か れ た 精 神 医 療 を し よ う。
T
兵
S
T
月に異業種からの
屋︶ の
* 飲食経営を行っており、ここの運
障がい者が活躍できる場を
創設していく
年
営 は、支 援 者 が 考 え る の で は な く、利 用
者が中心に考え実施していくことを大
チャレンジで就労移行支援事業
所﹁ BeSmile
﹂を 開 設 し た の で す が、障 害
れば﹁ハーフちゃんぽん﹂、工場街であれ
ば﹁ ボ リ ュ ー ム の あ る ち ゃ ん ぽ ん ﹂と 地
事にしています。例えばオフィス街であ
域特性にあわせてオリジナルメニューを
者雇用を実施している企業の採用率が
で採用をしていきたいと思ったことが
思っていたよりも悪いことを知り自分達
﹂で は 次 世 代
BeSmile
で必ず生活の一部になるタブレット端末
躍できるステージを作っていきたいです
て成長へと繋げ、将来的に店長として活
提供しています。こういった経験を通し
き っ か け で し た。﹁
を使った訓練を始め、後に開設する就労
ね。また今後の展開としては“元気堂”だ
﹂で 活 躍 で き る
BeHappy
継続支援 型
A﹁
スキルとなる接遇等の訓練、また施設外
考えています。
者が活躍できる場を創設していきたいと
けでない、様々な展開をしていき障がい
労する上で必要となる実務レベルの訓練
ではポテトチップスの袋詰め等、一般就
を中心に展開をしています。
将来は店長として
活躍してもらいたい
﹂で は、元 気 堂︵ ち ゃ ん ぽ ん
﹁ BeHappy
*元気堂
就労継続支援 型
」が運営するちゃん
A「 BeHappy
ぽん屋。「豆乳ちゃんぽん」が絶品と人気!
[若宮店] 福岡県福岡市東区若宮
- [久山店]
福岡県粕屋郡久山町山田
事 を 重 視 し、 日 の ス ケ ジ ュ ー ル は、午
経験を多く積むことで選択肢を増やす
にしています。訓練以上に企業実習での
ご家族も安心して
自立していけるような支援を
キシアは就労移行支援事業所で
すが、ポップな色使いや木のぬく
もりが感じられる内装で、一見するとカ
れは、自分が来たいと思うような見た目
フェを思わせる雰囲気にしています。こ
も意識して、施設じゃない印象を目指し
て 事 業 所 を 作 り た い と 思 っ た か ら で す。
外から見えるカウンター型のテーブルと
ハイチェアは、就職しても気軽に立ち寄
れるように、
いつでも相談できるように、
と就職した後の事を考えて作っているん
ですよ。
前 は 基 本 的 に 実 習 と し、 タ イ プ の 実 習
を経験出来るプログラムにしてありま
す。そして、利用者の“やってみたい”と
いう思いをもとに計画を立て、実習や訓
練に取り組んでいくことも忘れません。
これから私自身としては、就労支援の
中でサービスをより良くするだけではな
年間、入所更正施設で支
支 援 に 携 わ り 始 め た の で す が、﹁ 就 労 支
その後、現在の所属する就労移行支援
事業所﹁リンゴの唄﹂の職員となり、就労
自身が派遣社員として企業経験をより多
いから長年勤めてきた施設を辞め、自分
し て、就 労 移 行 支 援 を 行 い た い、と の 思
経験を通し、その繋がりをより
自分が困っている時に、沢山
の繋がりから助けてもらった
います。
なっていって欲しいと考えて
げ、そ れ ぞ れ の 事 業 所 を 利 用 す る 方 が、
援の課題の解決や支援員自身の勉強に繋
な事業所の横の繋がりを通して、就労支
事業所が参
現在では、市内外合わせ
加する連絡会ですが、
目的としては、
様々
ネットワークにしたい
困っている時に頼れる
助け合う繋がりをより多くの人たちへ
自身は
援員を行ってきましたが、その中
で﹁この人は働けるのに、もったいない﹂
援なんてした事がない。何から始めれば
広 げ、﹁ 就 労 支 援 連 絡 会 に 聞 け
と感じる場面を何度も経験しました。そ
いいのか ?﹂﹁それぞれの事業所は、同じ
く積む事を選んだのです。
箇
年に地域に
様 に 悩 み や 課 題 が あ る は ず ﹂﹁ 何 か 出 来
な い か ﹂と 感 じ、平 成
所しかなかった就労移行事業所の内、
事業所によって情報共有を行う就労支援
連絡会を立ち上げました。
就職後に企業で長く定着できるように
ばなんとかなる﹂と頼ってもら
えるネットワークを築いてい
きたいですね。
取り組みです。 ヶ月と短い期間でした
に貢献したいという思いから始まった
本人が成長を実感できる事業所でありたい
こ と は、ま ず﹁ 利 用 者 の 方 々 は 自
たちの事業所でこだわっている
ご相談を多く受けるようなったこともあ
んを持つ親御さんからも就職についての
で す。変 に 支 援 の 先 回 り を し て、利 用 者
沢山あるという認識を持つ﹂ということ
分たちが思っている以上に出来ることは
に沢山あるということです。利用者も支
練では得られないものが思っている以上
が、そこで発見したのは事業所内での訓
り、ご家族も安心してご本人が自立して
者は接客業の経験につながり、コミュニ
援者も両方が学ぶいい機会でした。利用
たいと考えています。
とにチャレンジをしていき
活性に紐づきいろいろなこ
ことですね。これからも地域
事 ﹂だ と い う こ と に 気 付 け た
﹁ 失 敗 し て も い い。経 験 が 大
が 分 か り ま し た。何 よ り 良 か っ た の は、
方々が出来ることが沢山あるということ
し、支援者は実施していく中で利用者の
考え、成長できる機会につながりました
ケーションや接遇やサービス業について
の方ができることを潰すような﹁やりす
く、開 所 し て か ら、ま だ 未 就 学 の お 子 さ
27
ぎ な 支 援 ﹂で は な く、失 敗 な ど も 通 し て
成 長 で き る﹁ や り す ぎ な い 支 援 ﹂を 実 施
しています。
失敗してもいい
経験が大事
私個人として地域の活性化
経 験 が あ り ま す。こ れ は、
共にカフェを実施した時の
月 ま で の 間 に、利 用 者 と
なぜこう考え始めたかと
い う と、平 成 年 月 か ら
9
“やってみたい”という
繋がることで得られる情報や知識をもっと
広げたいとの思いから、平成21年「就労支援
連絡会」を立ち上げる。現在、就労支援に関
わる研修や勉強会の情報、各事業所が抱える
課題解決の為の情報共有の場となっている。
施設長を務めるリンゴの唄では、食を通した
地域への関わりを大切にする就労継続 B型・
就労移行支援を行う。
2011年 5月に就労移行支援事業「ジョブサ
ポートセンター黒崎」を開設。主に実施して
いる訓練として作業系の訓練を中心に北九州
にある航空会社のイヤホンリサイクルや修繕
作業をはじめ、植樹など森林活性化を行って
いる。またビジネスシーンにおいて必要なマ
ナーやスキルアップも訓練の一環として実施
をしている就労移行支援事業所。
11
4
化しながら、支援に携わっていきたいと
複数の就労移行支援事業所の開設に関わり、
150名以上の就労支援に携わる。平成23年度
には、1年間に20名以上の方の就職を支援す
る。平成24年10月、今まで反映されていな
かったニーズに応えるために、志をともにす
る仲間と自ら事業所を立ち上げた。
いけるように、時々のニーズに沿って変
考えています。
株式会社 KYW ワーク&ライフサポート
イキシア(ixia)
(福岡県宗像市)
思いをもとに
14
5
ここでは、利用者個別の抱える課題よ
りも、強みを見つけて伸ばす支援を大切
剛
義
23
0
1
2
14
STIR
STIR
15
黒 木 秀 幸
山 根 高 士
4
4
21
4
1 2
7
0 41
2
18
2012年5月に就労移行支援事業所
「BeSmile」
を開設。主な訓練としては、iPadを使用した
訓練を始め実習を中心とした実務訓練が特
徴 的。ま た、同 法 人 に て 就 労 継 続 支 援 A型
「BeHappy」を 同 年 に 開 設 し て お り、主 に
「ちゃんぽん」をメインに販売をしている。そ
れぞれのニーズに合わせた個別最適な訓練
を実施している。
施設長
センター長
島 野 廣 紀
1
福岡就労支援連絡会 発起人/社会福祉法人
そよかぜの会 リンゴの唄
(福岡県福岡市)
就労移行支援事業所
ジョブサポートセンター黒崎
(福岡県北九州市)
一般社団法人 社会福祉支援協会
就労移行支援事業所「BeSmile」
就労継続支援 A 型「BeHappy」
(福岡県福岡市)
私
私
理事長
代表取締役
今
12
2
イ
社会は障がい者雇用の実情や現場を知らない。
それなら、自ら発信していこうと思った
MASAHIKO KUBO
(大阪府枚方市)
たちは企業と障がい者をつなぐ
「 い ぐ に 」と い う ソ ー シ ャ ル マ ガ
ジンを発行しています。
思いを持つだけでは伝わらない
私は、働いている障がい者や企業のイ
ンタビューを通して、障がい者雇用の実
との繋がりを見つめ直すこととなり、そ
す る の ignition
が 由 来 で す。私 た ち は 障
がい者雇用の現場を紹介することが、人
ザ イ ナ ー に、文 章 は ラ イ タ ー に と、プ ロ
人に訴えることはません。デザインはデ
てもらうという気持ちだけでは世の中の
いを持っていますが、自分の思いを知っ
情や現場を知ってもらいたい、という思
れが厳しい風が吹く社会を生き抜く考え
タイトルの「いぐに」は着火する、発火
方やあり方を生むヒントになると考えて
の力を借りていかなければならないと考
い、スタイリッシュさやかっこ良さを意
だからこそ、世の中の人に訴えるソー
シャルマガジンとして、福祉っぽさがな
えています。
います。
実現できた
識しています。
地域の賛同があったから
「いぐに」を発行しようと思ったきっか
作りたい」
と思ったことが始まりでした。
発信する媒体がない。「だったら、自分が
実情や現場を社会は知らない。
そもそも、
ばかりしてきましたが、障がい者雇用の
これまで、障がいがある方の就労支援
を行ってきた中で、企業に対してお願い
り衝撃を受けました。
り、多くの地域の人に読まれていると知
会 を 耕 す 」こ と を 目 指 し て、今 後 も 挑 戦
一人でも多くの人に障がい者の就労に
ついて知ってほしい。考えてほしい。「社
充分に戦力になれるのに、働きたくて
も働けない障がい者がいる。
しやすさが向上しないと考えています。
が広まらないと障がい者の生活や仕事の
大事ですが、世の中の障がい者への理解
切な取り組みだと思っています。もちろ
「いぐに」は社会を耕すための一つの大
挑戦していきたい
社会を耕すために
けは、島根県で地域の障がい者をクロー
ズアップした新聞の存在でした。その新
聞は何十万部もの部数が刷られ、店舗に
そこから、地域の障害者就労・生活支
援センターの職員の方に相談をし、賛同
置いてあったり新聞折込みをされてお
し て も ら い「 い ぐ に 」を 発 行 で き る よ う
していきたいと思っています。
定非営利法人
は平成
W
A
O
年
24
月に開設した﹁地域の方と障が
10
に し て い る 事 業 所 で す。 年 前 に 相 談 支
全員で全力でやる﹂という気持ちを第一
いのある方に対しての生活サポートを
博
畠
特
設することです。 年後の自分は何をし
私 た ち に は 夢 が あ り ま す。そ れ は 将
来、障 がいのある 方のシェアハウスを開
いきたいですね。
様のご両親へのサポートに取り組んで
ハウを情報提供し、障がいを持ったお子
ていても自立した生活を暮らせるノウ
し た。こ れ か ら は、地 域 で 障 が い を 持 っ
重なった事で今回開設する事ができま
が、素 晴 ら し い 仲 間 が で き、チ ャ ン ス が
で す。そ れ か ら、長 い 時 間 は 立 ち ま し た
たサポートをやりたいと思っていたん
のですが、その中で自分は生活に密着し
援事業の立ち上げを行った経験がある
20
た 取 り 組 み を 進 めてい き たいんで す 。
がいのある方のサポートや地域に根付い
その為にも、この事業所として、地域の障
かないといけない事も多数あるでしょう。
準備 が必要です。地域の方に手伝って頂
場所を作りたいんです。もちろん、様々な
集い、一人一人 が 個 性 を 持 ち 生 きてい く
だから同じような生活を望んでいる方が
もらえる生き方をしたい。
﹂
と思いました。
があっても周りからカッコイイと思って
ているの だろ う と 想 像 し た 時 に﹁ 障 がい
10
思
統括管理者
ん、目の前にいる利用者さんへの支援も
になりました。
大 友 友 美
豊中市在住。骨に必要であるコラーゲン
やカルシウムが摂取できにくい「先天性
骨形成不全症」の障害を持って生まれて
くる。両親、友達などからサポートを受
けて在宅で学んできた。今秋、10 月地
元服部にて『特定非営利活動法人 WAO』
を設立。理事長・障害者(児)相談支援
専門員として活動を始める。
特定非営利法人 WAO
(大阪府豊中市)
代表理事
16
STIR
STIR
17
福祉現場に関わるようになって25年。きっ
かけは障がい者のお兄さんが通所している
作業所で働き出したことだった。未経験か
ら関わるようになった福祉現場。障がい者
と関わるうちに福祉の「おもしろさ」にのめ
り込んだ。今回紹介している「いぐに」は平
成 22 年 3 月から発行され現在(平成 25 年 1
月)で4号発行している。
私
障がいがあってもカッコイイと
思ってもらえる生き方をしたい。
彦
真
保
久
ただきましたね。実 際に取り組んでみて
農業を通した支援で、
社会との繋がりを作りたい
利用 者 さんの変 化 としては、はっきりと
した。最 初はジャングルの様な草 木を耕
業を通して社会のルールを学び、働く意
ものわは、障がいのある方の一般
味を追求していく中で心身のバランスを
も自ら積極的になってきたと思います。
明るくなられたこと。コミュニケーション
しましたし、野菜も失敗続きでした。地域
保ち、自信を持って社会復帰できるよう
の人にはとても親身になって手伝ってい
に支援しています。事業では、農作業と、
新たな取り組みとして、やっているの
が 一 坪 農 地 制 度。内 容 と し て は、各 利 用
型の事業所です。日々の作
様々な仕事を引き受けて行う内職作業の
就労への復帰を目標にしている就
二つを行っています。僕らの特色として
者さんに一坪を割り振り、農地計画を立
労継続支援
は、農業を通した支援があるということ
し て い く 制 度 で す。失 敗 も 多 い で す が、
て、その農地を自らの責任を持って担当
や作り上げたものが社会にでるから。僕
で す。こ れ は、必 ず 成 果 物 が 生 ま れ る 事
仕事として役割を持っていただく事が大
き
続
と
「 働
け る こ
」 を 大切にしています
場 訪 問 を し て、本 人 と 面 談 を し、課 題 が
あれば早期に対応します。企業担当者と
一般企業への就職を
当たり前にするために
ま た、私 た ち は、﹁ 働 き 続 け る こ と ﹂を
大事にしています。支援者が定期的に職
と も と 私 た ち は、雇 用 支 援 セ ン
ど の よ う な 支 援 が 本 人、企 業 の 双 方 に
も 面 談 し、企 業 側 の 要 望 に も 耳 を 傾 け、
11
年度
かし、退職がダメだと言うわけではあり
とってよいのかを常に考えています。し
24
も
ターとして主に知的障がいのあ
年度からは就労移行支
名以上の就職支援を行って
4
0
0
る方の職業準備訓練を行い、平成
から
きました。平成
ま せ ん。そ の 方 に あ っ た 仕 事 な の か、生
いただきたいと思います。
活を送れているかを確認して、その方の
た準備が必要かを考えてみると、想像しやすいかもしれま
人生をしっかりと考えていきたいと思い
次回は、
「自分を知る」ということについてお話をさせて
同ぶれないでやっていきます。
応募企業を探したり応募書類を作成する際にどういっ
の受け入れも行っています。
れるでしょうか。
援事業に切り替え、精神障がいのある方
いったことに取り組めばよいのか」を知ることができます。
ます。
しょう。では、
「 就職活動の全体像」にはどんなことが含ま
当事業所での訓練メニューは、個別支
援計画にもとづいて本人に必要な事を明
ことで、
「準備の為の準備」をすることができ、
「これからどう
就労移行の今後としては、利用者様の
希望する職種や条件にあう会社を開拓し
このように、就職活動をする前に先に「全体像」を考える
活動の全体像」を知ることが、就職活動の第一歩となるで
確に掘り起こし、その人がより早く就職
おけば大丈夫 !」というものはありませんが、まずは「就職
ていき、さらに多くの方の就労につなげ
れません。
ちろん、一人一人の支援目標は様々です
か。もちろん、人によって様々であり、
「 絶対にこれをして
できるような内容を目指しています。も
うに就職活動を進めていくか」を考える必要があるかもし
一般企業への就職を当たり前に。職員一
「就職したい !」と思ったら、どんな準備が必要でしょう
ていきたいと考えています。利用者様の
知る」ということが必要かもしれませんし、
「実際にどのよ
が、﹁ 目 標 に 沿 っ た も の を 提 供 す る ﹂﹁ 労
せん。例えば「自分を知る」ということや、
「 相手(企業)を
テーマでお話をさせていただければと思います。
働習慣をつける﹂など、
まずは基本にそっ
今回は、
「就職活動を始める際にまず必要なこと」という
福祉業界経験2年。若い職場だからこそでき
るエネルギッシュな職場づくりがモットー。
前職で障害者就労支援事業所に携わったこ
とをきっかけに農作業や軽作業を通して
もっと障害者が認められる社会の実現を目
指す。障がい者の活躍できる場や、より必要
とされているサービスを提供していきたい
と考え日々取り組む。
て就労訓練を行っています。
まずは「就職活動の全体像を知る」ことが大切
STIR
A
就職活動を始める際に
まず必要なこと
19
事なんです。こういった様々な取り組み
株式会社ストレートアライブ
就労継続支援 A 型事業所 とものわ
(愛知県名古屋市)
近 藤 真 人
第1回
ウイングルの研修センターとは
らのためではなく、相手のためになって
最終回:「就職活動をする」
代表取締役
ウイングルでは、障がいのある方に適切な就労支援
サービスを提供するためのプログラム開発を行って
おり、今回ご説明をさせていただいた「就職活動の
全体像」もそのひとつになります。
研修センターでは、新入社員に対して 2 週間のオリ
ジナル研修を実施し、支援の基礎的な理論や技法、
「個別最適な支援」についての考え方を伝え、より最
適な支援を行う為の人材育成に努めております。
こ そ 仕 事。人 の た め と なって、社 会 と の
いただきます。よろしくおねがいします!
第3回:「相手(企業)を知る」
りがいを生み出せる事業所にしていきた
ら全 4 回に渡り、
「就職活動の進め方」についてのコラムを書かせて
と
第2回:「自分を知る」
いですね。
材育成や、支援のためのプログラム開発を担当しています。今回か
第1回:「就職活動を始める際にまず必要なこと」
を通して、もっと一般企業への復帰やや
所を展開するウイングルの「研修センター」
というところで支援員の人
繋がりを作りたいと考えています。
全 4 回のスケジュール
仕事として役割を
presented by Rie
はじめまして、小中理江と申します。私は、全国で就労移行支援事業
持っていただくことが大事
JOB HUNTING COLUM
しかし、畑をつくる中で苦労もありま
りえの
就活コラム
社会福祉法人 名古屋市社会福祉協議会
名古屋市障害者雇用支援センター
(愛知県名古屋市)
所長
加 藤 琴 江
主任
角 谷 勝 巳
職業指導員
佐々木久美子
名古屋市障害者雇用支援センターは、平成
24 年 4 月 1 日から、社会福祉法人名古屋市
社会福祉協議会(社協)が運営しています。
私たち社協は、名古屋市内にお住まいの方
が、その人らしい自立した生活が送れるよう
様々な支援活動を行っています。雇用支援セ
ンターも、一般就労を希望される障がいのあ
る方に、職場探しの支援から就労後の職場定
着のための支援まで、地域の関係施設等と連
携して行っています。
STIR
18
Wingle People
人たちが、
ウイングルで働く
就労
INGLE PEOPLE」。
るのが「FROM W
語
て
し
対
に
マ
ー
つのテ
自分の言葉でひと
!
ていただきました
のスタッフに語っ
今回は全国から 8名
全国で展開する
移行支援事業所を
From
テーマ
2
5
6
続けられるよ
うな支援を
A
一緒に成長し
人を育てるプ
努力によって
ロに1人でも
就職したい想
人は必ず変わ
多くの人をつ
いを叶えたい
ることができ
なぐ
る
北九州センター
ジョブコーチ
福岡ももちセンター
エリアコーディネーター
大阪枚方センター
ジョブコーチ
広島紙屋町センター
センター長
久 部 亜 紀 乃
恒 吉 麻 実 子
李 維 悦
俵 屋 弘
私たちの働く姿を見て、
「働くっていい
な !」と自然と思っていただけるよう、
私自身は職場の先輩のように飾らない
支援者でありたいと思っています。喜
怒哀楽の感情が戻ったこと、ご家族か
らご自宅での変化の報告を聞くことに
一喜一憂し、同時に日々、自分のここ
ろの成長も実感しています。常に同じ
目線で敬意を持ちながら、皆さんと一
緒に成長し続けていきたいです。
大学で心理学、専門学校で福祉を学び、
6 年前に就労支援に関わり始め、企業
と関わる中で、人を育てるプロにたく
さん出会ってきました。社会の中で出
会いや環境にマッチした方々がキラキ
ラと成長して行かれる姿をたくさん見
てきました。それまで力を失っていた
方が、少しのサポートで輝くのです。
1 人でも多くの方をそんな環境につな
げていきたいと思っています。
ウイングルに入社し、10カ月が経ち、
日々社内社外においてたくさんの方と
関わらせて頂いております。障がいのあ
る方を採用する側の人事の方々とお話
しする機会も多いですが、少しずつ社
会で障がい者への理解も広がっている
と実感しています。障がいがあっても、
それぞれ想いを持ち、就労を目指す方
が働きやすいように、どんどん足を動か
して、様々な人に働きかけていきます。
就職するために最も必要なものはスキ
ルや資格ではなく、自分ならできると
いう自信を持つこと・それに向かって
努力すること・周りから認められる喜
びを知ること。私達の支援はその環境
作りがまず重要だと考え、様々な視点
からの機会提供を行っています。現状
に満足せず、今どんな支援ができるの
か、を常に考えることをやめない支援
者でありたいと思っています。
2
A
4
5
3
7
6
障がい者の支援に対する想い
8
障がいがある
方がよりよく
自信が持てる
SMILE × SMILE
働ける社会を
変化が楽しい
場を作りたい
築きたい
8
21
STIR
大阪枚方センター
ジョブコーチ
尾張一宮センター
ジョブコーチ
名古屋丸の内センター
サービス管理責任者
名古屋野並センター
センター長
國 定 若 菜
森 島 利 恵
神 谷 俊 介
河 合 佑 香
普段は就職に向けた訓練や面接対策講
座などを行っています。大切にしてい
ることは、目の前にいる方が抱える課
題の解決方法を共に考え、成長を共に
喜びながら支援を行うことです。特に、
就職した方が笑顔で働き、充実してい
る様子を傍で見た時は、心からこの仕
事ができてよかったと思えます。今後
も家族や関係機関・企業・地域と協力
しながら支援をしたいと思います。
人と人との出逢いは新しい人生の可能
性を秘めていると思っています。人は
出逢うべくして出逢っているし、出逢
いには何か大きな意味があると感じて
います。障がい者・健常者として関わっ
ているのではなく一人の人として関わ
り支援にのぞみ、泣いても笑っても同
じ一日なので私は多くの人に笑顔でい
てほしい !笑顔を引き出せるような温
かい支援をしていきたいです。
私が支援をするうえで、一番大事なこ
とと思っているものは自信を付けて頂
くことだと思っています。職場でうま
くいかなかったり、コミュニケーショ
ンがうまくとれなかったり、笑顔にな
れなかったり、一歩踏み出せなかった
方たちに対して、認めてくれる人がい
る、自分を認められる機会がある、そ
んな場をつくっていき自信を持って人
生を歩んで頂ければと思っています。
変化が無い毎日は、平穏で良い事とも
思っていましたが、いま行っている就
労支援を始めてからは一変、自分が
日々変化をしているのを感じ、支援を
している方の変化にもすごく気づくよ
うになりました。大きな自立への一歩
を踏み出されているお姿を自分の事の
ように一喜一憂しながら、温かく、可
能性を広げられる支援をしたいと思っ
ています。
7
4
3
STIR
20
STIR Vol.02
WINGLE CENTER List
Back Number
STIR発行エリアのウイングル就労支援センター
バックナンバー
愛知県
Aichi
2012 年 11 月発行号
News & Information
Miyagi
Osaka
Osaka
名古屋丸の内センター
TEL:052-218-2181 名古屋市中区丸の内2-16-3丸の内 A・Tビル 1F
インタビュー:吉池毅志(大阪人
名古屋金山センター
間科学大学 准教授)/奥脇学・今
TEL:052-678-5277 名古屋市中区正木4-8-13金山フクマルビル 2F
名古屋野並センター
岡由美子(有限会社奥進システム)
TEL:052-899-0200 名古屋市緑区鳴海町字小森8-6 サンハウス野並 1F
ほか
名古屋千種センター
TEL:052-745-6336 名古屋市千種区内山3-10-17今池セントラルビル 9F E号室
尾張一宮センター
TEL:0586-28-7601 一宮市栄3-6-7栄ビルディング 8F
大阪府
Osaka
大阪天王寺センター
TEL:06-6636-8520 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1あべのルシアス 11F
大阪梅田センター
働く当事者の講演会を
1/26@仙台で実施
TEL:06-4797-3788 大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第 3 ビル 2F 37 号
大阪枚方センター
250名の方が来場!
就職者フォーラム開催
若手福祉フォーラム
3/2@大阪梅田で開催!
TEL:072-804-9009 枚方市岡東町12-1ひらかたサンプラザ 1 号館 5F
兵庫県
Hyogo
Next Issue
神戸センター
TEL:078-366-6205 神戸市中央区中町通2-3-2神戸駅前ツインビル 2F
尼崎センター
1/26( 土 )仙 台 MT ビ ル で、仙 台 の ウ
イングルの主催により、施設に暮ら
しつつ大手 IT 企業で活躍する加藤達
也氏による講演会を実施。障がいに
より、一時は生きる希望も失った中、
なぜ働くようになったのか体験を語
り、閉会後も直接お話を聞きに行く
方が絶えませんでした。
1/19(土)エル・おおさかにて、関西の
Miyazaki
Fukuoka
Aichi
4月開催! 障がい種別で
相談できる「個別相談会」
発達障がい者の定着支援と
就労支援考える勉強会
東海地区各市区町村にて
就職相談会実施中
宮崎のウイングルで就労に対する悩
み・生活に対する悩みなど個別に相
談できる相談会を開催。ご家族の方
の相談も同時に受け付けており、参
加費は無料。また会場・日時は障が
い種別により異なります。ご参加ご
希 望 の 方 は、0985-61-0064 ま で ご
連絡ください。
4/19(金)14 時∼ 16 時、TKP 博多駅前
シティセンターにて現在課題となっ
ている発達障がい者の定着・就労支
援をテーマに事例発表と講師を呼ん
での勉強会を開催。その他に現在、障
がい者雇用を行っている企業から声
を頂き、現状について知ることができ
る機会もあります。
東海地方の各市区町村で障がいのあ
る方・ご家族・支援機関・学校関係
者の皆様を対象にウイングル主催の
就職相談会を随時実施中。社会資源
の説明や一般職業適性検査など、個
別にご相談頂けます。興味のある方
は 052-218-2181 へお問い合わせくだ
さい。
ウイングル就労支援センターを利用
し就職された方の声を社会に届ける
就職者フォーラムを開催。就職先であ
る企業人事の方や先輩方や関係機関
の担当者の方など 250 名以上が参加
する一大イベントとなりました。
3/2(土)11 時より、大阪市立大学文
化交流センターホールにて若手福祉
ネットワークフォーラムを開催。福祉
を志す若手が集い、ともに活動する仲
間を作っていきます。詳しくは http://
wakamononet.org/forum/index.
html まで。主催:全国若手福祉従事
者ネットワーク 助成:日本財団
次号予告
TEL:06-6494-8900 尼崎市潮江1-3-35尼崎クロスウォーク 3F
2013 年 6 月発行予定
広島県
Hiroshima
広島センター
Wanted
募集
TEL:082-568-2355 広島市東区光町1-10-19日本生命広島光町ビル 1F
広島紙屋町センター
TEL:082-546-2213 広島市中区立町1-20NREG広島立町ビル 3F E
STIR では社会福祉に関する
様々な情報を探しております。
情報提供、取材希望等
ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
福岡県
博多センター
TEL:092-283-6084 福岡市博多区祇園町4-61FORECAST祇園 2F
福岡ももちセンター
TEL:092-833-2510 福岡市早良区百道浜2-4-27福岡 AIビル 3F
Fukuoka
Contact
お問い合わせ
北九州センター
TEL:093-873-7488 北九州市戸畑区中本町8-14FARO戸畑駅前ビル 4F
E-MAIL:[email protected]
(担当:古賀)
23
STIR
※その他、全国各都道府県にもセンターはございます。
上記以外のエリアについてはウイングルのホームページ(http://wingle.jp)をご覧ください。
STIR
22
Fly UP