...

緑爽会報 No119

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

緑爽会報 No119
NO.119
行
松本恒廣
事務局
緑爽会
日本 山岳会
4433
2103‐ 3261‐
夏原寿一
近藤雅幸
近藤
緑
川 口章子
渡部温子
福原サチ子
[
緑爽会 6月山行]
箱根飛龍 の滝から湯坂路
松本 恒廣
私 にと つては久 方振 り の箱根 の山
行 であ り、 久 し振 り の小 田原 であり、
箱根 湯本 であ った。先ず は小 田原駅 の
箱 根 登山鉄道 のホー ム の変 わ りよう に
び っくり、車 両も見違 え るよう だ。 そ
性化 しな いのは、年寄 りが長寿 にな ったた め
だと いう ことも聞 く。 自分 ではかねがね立場
す っかり衣替 えさ れた駅を後 にバ ス停 へ。今
は陸 橋 にな っている。
た めに、若 い理事や 委員長 が 誕生す ること に
を はじめ諸担 当が 決ま る こと にな る。 だ から
を譲 つたら隠居 の精神 で生 きた いと思 つて い
日 の コー ス発案者 の横 山さ んが仕事 の都合 で
不参加 とな り、
一行 6名、 9時 15分発 の元
し て箱根 湯本 駅 に着 い て三度 び つくり、
改札 口が 三階 にな つて いてバ ス停ま で
詳 し い人事 はわ からな いま ま で総会 は終 わ つ
た。しかし若 い人たち に、
伝統 にも 日を向け、
(法 政大学銘誉教授
)に よる
「
講演 多摩川 の魚道」を予定 しています。
◆会費
は前々 日迄に松本電fax o3-3326‐
★
'892ヘ
8月 は夏休 み。 9月 は 山行 「野猿 峠か ら
会をより よくす るた め の責務 を担 って欲 し い
た。 い つもな がら総会 の出席者 には年 配者 が
恒例の暑気払 い と新入会の西谷隆亘会員
が心地良 い。
言 っても 小さな砦だ つた のだ ろう。 展望 が良
いと聞 いていたがさ ほど でもな い。若葉 の緑
4 mの鷹 ノ巣 山城跡 に着 く。 秀吉 の小田原攻
めに備 え て北条 氏が築 城 した箱 根山諸城 の 一
つ、徳川家康も しばらく滞在 したと か。 城﹂
湯坂道 入 口を過ぎ て草繁 る丘陵地帯、 83
これには嫌気 がさす。
し てもらう。杉、桧 の林 の中 に続く山道 は歩
き にく い丸太 の階 段状 の登 り、 い つもな がら
一
しば し小休 止、来合 わ せた外 人さ ん ?3人
一組 に場所を明け渡すと 同時 に シ ヤ ツターを押
一
だ らだら 登り はや が て結構な 登りだな と思
一う 頃、 飛龍 の滝 に着 く。 こ の近 辺 で最大 の滝
一と 言わ れ るだ けにな かな か の水量 であ る。
宿 の夫婦桜” を 見 る。花時 は見事だ ろう。
・しば らく直進 す ると、ご 当地 の伝統 工芸寄 木
細 工 で有 名な寄 木会館 を過ぎ ると右 手に“畑
箱 根行 のバ スに乗 り込 み 15分程 で畑宿 へ。
箱根 旧街道 への入 日を左 手に見 てそ のまま
一
と願う のは押 し つけだ ろう か。 ︵
事務 局 K︶
一括 承認 した後、 理事 会 の互選 によ つて会 長
規約改 正によ つて理事 に年齢 制 限が できた
公益社 団法人
ひ と こ と 5月 の緑爽 会 総会 に続 い て、6月
発
な つた ことは喜ば し いことだ。 今 の社会 が活
`13年 6月 25日
1 5日には 日本 山岳会総 会 が開催 さ れた。 公
益 法 人化さ れ て議事進 行 も 一新 。 理事 候補 を
1緑 爽会報
目立 つたが、 さぞ かし戸惑 いが あ つた ことだ
ろう。 組織 が変わ っても、 根底 にクラブ 的な
暑 気払 い &講 演
学 生 の団体 登山 に出会う。明治学 院 の高校
生。最初 は 元気 のいい男 子、や が て元気 のい
い女 子、体育 系 かな、 そし てフツー の女 子、
そ の数 、 250名 と か、え んえ んと続 く。 口
口に“ こん にち は !ン には こち らが降 参であ
る。応答 す る のが煩わ しくな ってく る のだ。
浅 間 山 で昼食。 帰路 は鎌倉 時代 には箱 根越
え の幹線 道 路 だ つたL いう湯坂路 を辿 る。時
折 ウグ イ ス、 ホト トギ スの鳴き声が 耳 に心地
好 い。 石畳や ゴ ロゴ ロ石 の結構な 下 り道 はし
んど い。 膝 の痛 みが再発 した よう であ る。や
れや れ。
下 から廃 品 回収 を呼 び かけ る拡声 器 の騒音
が気 分 を害 す る こと お びただ し い。 14時 3
0分 、国道 1号線 に飛び出す。 湯煙 り漂うな
かに ﹁
入浴休憩﹂ の誘 い文句 に心 を動 かさ れ
るが、 ア ツと 言う 間 に駅改札 口に着 いてしま
った。
︵
実 施 日 2 01 3年 6月 6日︶
[
参加者]松本恒廣 ・渡部温子 ・島 田稔 。夏原
寿 一・瀬戸英隆 ・川 口章 子 計 6猛
係 松本/写真 夏原
◆写真上 ・浅間山にて 右 ・飛龍の滝にて
-1-
信 頼 関 係 は変 わら ず にあ って ほし いも のだ 。
︵
総会後 の臨時 理事会 で互選。懇親会 の席 で発
。また、会 計 を 一本 化 できな い
表があ った由︶
同好会 は、 公益社 団法 人 日本 山岳会 と は無 関
係な存在 だと か。 それな ら それ で同好会 は、
初 心を守 って活動 したらど うだ ろう。 緑爽会
お楽 しみに。
七 国山」 (担 当 横 山)
と し てなす べき こと は、 まだあ るはず だ。
7月 25日 (本 )午 後 1∼ 4時
実費 (looo円 程度)◆ 申込
◆期 日
例会]
[緑 爽会 7月
自 然 保護 全 国集 会 i n立 山
自然保護委員長 近藤 雅幸
霊 山立 山。 そ の中腹 にあ る高 層湿原、 弥陀
ヶ原。 平安 時 代 から先達 、 行者 、信 者 によ つ
て信仰 の対象 にな つて いた こ の山も、 現在 に
お いては人間 と自然 と が せめぎ 合 う場 所 にな
っています。 特 に立 山黒部 ア ルペ ン ルートが
討議 を行 い
ますハ■そ
一
靭
諄
︸
一
中島はるさん 有難う
劇団芸協さんにも感謝をこめて
6月 13日は梅雨らしい日だ つた。杖を使う
よう にな つてから、傘をさす雨天の外出は苦手
だ ったが、そ の日だけは何があ つても出かける
つもりだ つた。
この2月に亡くな つた作曲家 の中島はるさん
トソリ■テ
ヶ″
イ■でお・
を偲ぶ音楽葬がめぐろパーシモンホールで開催
今 回、 富 山支部 六十 五周 年 の事業 の 一つと
山カルデ ラ砂防博物館 の3 コー スに分かれて
り深みが増す のではな いかと期待し てい ま.
す。
・
翌計は弥陀 ケ原 ・室堂平 ・立山博物館と立
館 では古くから の立山 の自然と人間と のかか
わりを信仰登山や自然災害と の関係 で考える
多く入るようにな ってしま った これら の エリ
アの現状がどテな っている のか。
一方、博物
さらに歌いやすくした ﹁
みんなで守ろう﹂が生
まれだq不謹慎にも山岳会 の酒豪は ﹁
みんなで
と場しい歌が欲しいと言 つたのがき つかけで、
東京イ ンター アーツのメンバーと共に演奏して
くださ つた。 そ の時、誰もが歌えるようなも つ
開催された時には ﹁
三 つの地球 の歌﹂をも つて
参加。集会目的にそ つて地球環境を守 る組曲を
ろうか。自然保護全国集会 にもよく参加して音
楽 で花を添え てくださ った﹁ 2007年西湖 で
中島 はるさん のことを覚え ていてくださ るだ
されることにな つていた。
鍛冶会員か
,
構聯
寿鰺了一
.
開 通 した後 のこ の エリ アは持続 可能 な自然 環
境 と は何 かと いう 問題 を 私たち に問 いかけ て
し て立 山山麓 で自 然 保護 全 国集 会 を 開催す る
きます。
運 びとな り ま した が、 こ の地 に は私たち が議
フイトルドスタデイに出かけます。弥陀
︲ク源
と室堂平では堀原や高山の自然と、観光客が
論 し、考 え て行 く べき題 材 がた くさ んあ りま
泉 の時代 から始 ま り、 立 山黒部 ア ルペ ン ルー
ことが できるはず です。 いずれ の コー スでも
飲もう﹂と替え歌にして歌 つたりもした。
2010年、霞 ケ浦 でアフター スタデ イを開
す。 そう い った意 味 では、今 回 の自然 保護 全
ト の開削 。 そ こから始 ま るオー バー ユー スの
前 日の討議 で語り合 った内容を実際 の現場 で
にな つたと いえ る のかも しれま せん。 立 山温
国集会 は開 かれる べき場 所 で開催さ れ る こと
問題¨ 私たち は今 回、自 然 保護 全 国集会 の二
確認し、さらに理解を深めることが できるで
しよ り。
,
催tたときに虫めづる姫君である先生に ﹁
芥川
作詞峯¨
陽︶ができ、
一
朝球姥こ
あさないで ^
,
日間 で立 山 の現場 に立ち、 現状 を見 て、 聞 い
て、 それら に直 面す る こと で、 これらを深く
い休憩を はさ ん で午後 2時 から、 これ ま で現
一日目はまず文 部報告 から始 ま ります。短
行う こと で、 それぞれが自然 保護 に ついての
の会 員 が 一緒 に勉強 し、議論 し、情 報交換 を
す る唯 一の機 会 です。
一午 に 一回、 日本全国
携 わ っている日本 山岳会会 員たちが 一堂 に会
私は考 え て います。
な る のが自然保護全 国集 会な のではな いかど
があ りますが、 いわば そ のす べて のベー スに
考 え ていく こと にな る でし よう。
場 で立山 の自 然 に深く かかわ つてきた立 山カ
考 え を深 める。 そし て、 地 元に戻 った会員 は
原と いう と ても素晴 ら し い題材が与えら れ て
龍之介 ﹃
蜘蛛 の糸﹄における蜘蛛学的考察﹂を
依頼したと ころ、﹁
面白 そうね﹂と快諾。自らが
所属す る ﹁
日本蜘蛛学会﹂仕込みの博識 で作品
ルデ ラ砂防 博 物館 の飯 田肇 氏 に よる ﹁
立 山連
それを ベー スに地域 に密着 した自然 保護 活動
います。 そう い った機会 を与え てく れた富 山
自然 保護全 国集 会 は全国 で自然保護 活動 に
峰 の積 雪と 氷河﹂、環境 省自 然 公 園指導 員 の佐
を行 う ことにな る のです。
日本 山岳会 で行う 山岳環境 保全事業 に は森
楽 し みにし て います。 ︵
9
問合せ88o,
8や
0,
お∞
支 部 に感謝す るととも に、 そ こで行われ る全
国集会 と いう場 から何 が得 られ るか、今 から
づく りな ど の緑化事業や自 然観 察会 や森 林体
験学 校など の啓もう活動な どさまざ まなも の
今 回 の自然 保護全 国集会 では立山と弥陀 ヶ
藤 武彦氏 によ る ﹁
弥陀 ケ原自然 と歴史 の今昔﹂
と いう 二本 の基 調講演 が行 わ れます。 地 元 で
長き にわた つて研究 をさ れ てき た お 二人 のお
話 は多分と ても興味 深 いも のにな る でし よう。
そ の後、 4 つのテー マに分 かれ てグ ループ
に登場す る蜘蛛 の種類を見事 に解説 してくださ
った。帰京後まもなく癌が見 つか つたが、抗癌
剤治療をせず に最後ま で仕事をす る道を選んだ。
そ の作品は日本 の古典歌謡、北原白秋 o中原
中也 の詩から、昆虫記から、そし て最後 の仕事
は ﹁
やさ し い般若心経﹂だ つた。偲ぶ会 には歌
手も伴奏も 一流 の人たちが、はる先生 のために
集会 のときと同じ斎藤恭 子さんが歌 つてくれた。
自然が大好きな、人間として純粋な人だ つた。
古希を迎えたば かりヽ妹に先立たれた気がす る。
同じころ劇団芸協 から解散す ると いう挨拶状
が届 いた。園国 の創立者あずさ欣平さんはじめ
田中和実さ ん青 野武さんらと長 いこと 一緒 の旅
をしたが、座 の中心的な人たちが亡くなり、 日
中亮 一さ んも断腸 の思 いで解散を決めた のだろ
う。 いろ いろと無理難題を聞 いてもら い、行 く
先 々の集会 で楽 し い夢を見せてもら つ・
た ことに
感謝している。そう言えば いつか訪れた立山の
カルデラ砂防博物館で聞 いたことのある声が流
れてきた。展示室 の映像で安薦 のた地震 のた′
︱ターをしていた のが青野さんだ つた。今もあ
の声 のままだろうか。先に逝 つた皆きル● また
逢う目までさようなら。
︵
蜂谷 緑︶
編集後記 最近は山梨で過ごすことが多くな
って、
会報編集に時憫がかけられず申し訳ない∝
接羽賀克,
■ざんから届いた短歌の続編も裏面が
用意 出来 ず 、 次 号掲載 と した。 原稿 は早めに い
、ど
ただ け ると助 かり す。
ま
★
梅
雨
本
ご
番
う
か
自 愛 くださ い。では、暑気 払 いでま た。 ︵
K︶
-2-
Fly UP