...

矯正分析ソフトウェア / COA SOFTWARE

by user

on
Category: Documents
119

views

Report

Comments

Transcript

矯正分析ソフトウェア / COA SOFTWARE
13
2 0 1 5 - 2 0 1 7
RMMC
C O A
S O F T WA R E
矯正分析ソフトウェア
3
63
WIRES
4
89
EARLY TREATMENT
5
109
INTRAORAL /
EXTRAORAL
6
121
EXPANSION SCREWS
7
131
SUPPLIES
8
147
INSTRUMENT
9
171
BIOSTAR SYSTEM
10
191
EQUIPMENT
11
199
SAM SYSTEM
12
209
COA SOFTWARE
13
217
BOOKS
14
227
INDEX
15
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
WIRES
BANDS
TUBES
BANDS
EXPANSION
SCREWS
COA5
57
SUPPLIES
212
2
INSTRUMENTS
COA5
TUBES
BIOSTAR
SYSTEM
● 47
EQUIPMENT
210
1
SAM
SYSTEM
矯正セファロ分析における分析ポイント「リケッツ分析」
BRACKETS
COA
SOFTWARE
● 11
BOOKS
COA SOFTWARE
BRACKETS
co ntents
Orthodontic Products
R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7 209
C O A
S O F T WA R E
RMMC
側貌
○A ……………
○Em …………
A1 …………
AR …………
A3 …………
○ANS ………
B1 …………
BR …………
B3 …………
○BA …………
LL …………
○ME …………
○NA …………
○O ……………
○PNS ………
○P or PR ……
○S ……………
○PT …………
○B ……………
○PM …………
A point(A点)
前鼻棘と歯槽縁間の正中矢状断面上の最深点
Embrasure
上下唇の接する点
Upper Incisor
上顎中切歯切端
Upper incisor
上顎中切歯根尖
Upper cuspid
上顎犬歯尖頭
Maxilla
前鼻棘(Anterior nasal spine)の尖端
Lower incisor
下顎中切歯切端
Lower incisor
下顎中切歯根尖
Lower cuspid
下顎犬歯尖頭
Basion(ベジオン)
後頭骨の大後頭孔を形成する部分の前下縁
Lower Lip
下唇の最前方点(E-Planeに最も近い点)
Menton(メントン)
下顎結合部(Symphysis)の正中矢状断面上の最下方点
Nasion(ネジオン)
鼻前頭縫合の前方限界点
Orbitale(オルビターレ) 眼窩外周の下縁でFH planeに接する点
Palatal bone
後鼻棘(Posterier nasal spine)の尖端
Porion(ポリオン)
外耳孔の上縁でFH planeに接する点
Sella turcica
トルコ鞍の中心
Pterygoid point
正円孔(Foramen rotundum)の翼口蓋窩後壁への出口の下縁
B point(B点)
下顎結合部の前縁と歯槽縁間の正中矢状断面上の最深点
Supra pogonion or Protuberance menti
頤隆起(Protuberance menti)の上縁をさす。
:A点とPogonionを結んだ線
:BAとNAを結んだ頭蓋底を示す線
:Esthetic planeの略。鼻の尖端と軟組織側貌上の頤部を結
んだ線
Facial axis
:PTとcephalometric Gnathion(GN)を結んだ線
Facial plane
:NAとPogonionを結んだ線
Frankfort Horizontal(FH):true Porion(外耳孔上縁)とOrbitaleを結んだ線
Incisal axis
:切端と根尖を結んだ歯牙長軸
Mandibular plane
:Mentonと顎角部を結んだ下顎下縁の接線
Occlusal plane
:永久歯列では下顎第一大臼歯および小臼歯、犬歯の咬合の中
を結んだ平面を、混合歯列では上下顎第一大臼歯および乳歯
側方歯群の咬合の中を結んだ平面を用いる。
Palatal plane
:前鼻棘(Anterior nasal spine)と後鼻棘
(Posterior nasal spine)を結んだ口蓋面
P.T.V.
:Pterygoid Root Verticalの略
翼口蓋窩の後縁の接点でFH planeに垂直な平面
APO plane
BA-NA(Basi-Cranial)
E-plane
BOOKS
COA
SOFTWARE
SAM
SYSTEM
EQUIPMENT
BIOSTAR
SYSTEM
INSTRUMENTS
SUPPLIES
EXPANSION
SCREWS
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
WIRES
BANDS
TUBES
BRACKETS
矯正セファロ分析における分析ポイント「リケッツ分析」
210 R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7
CF:FHとPTVの交点
Center of growth of the faceないし
Center of Frankfortの略
PT:正円孔(foramen rotundum)の翼口蓋窩
後壁への出口の下縁
CC:BA-NA planeとFacial axisの交点
Center of craniumないしCenter of
coordinateの略
GN:Gnathion(cephalometric Gnathion)
(ナシオン)
Facial planeとMandibular planeとの
交点
GO:Gonion(cephalometric Gonion)
(ゴニオン)
Ramus planeとMandibular planeとの
交点
DC:BA-NA plane上の点で下顎頭を横切る部
分の中点
Condyle centerの略
P :Pogonion(ポゴニオン)
下顎結合部の前縁と facial plane の接点
PM:Protuberane menti…頤隆起の上縁
PO:セファロ分析上のポゴニオン
Facial plane と XI-PM(corpus axis)
の交点
C O A
S O F T WA R E
RMMC
XI(ザイ)ポイントは幾何学的な下顎枝の中心であり、解剖学的には下顎孔の付近を示している。XIポイントを
通過する平面はDC点からのDC-XI,PM点へのXI-PM,ANSからのANS-XIがある。これらの平面を利用することによ
り下顎骨の形態的特徴を示すmandibular arcおよび下顔面_を示すlower facial heightが計測される。これらの分
析項目は症例のfacial patternや自然的固定の強さの判断において大きな意義がある。また、DC-XI,XI-PMはそれ
ぞれ下顎枝および下顎骨体の成長予測を行う際に用いる平面でもある。
WIRES
Comdylar axis (DC-XI)
DCとXIを結んだ下顎頭軸
Corpus axis (XI-PM)
XIとPMを結んだ下顎骨体軸
XI-ANS plane
XIとANSを結んだ線でlower facial height
を計測する時に用いる。
BANDS
XIポイントを通る平面:PLANE THROUGH XI POINT
TUBES
BRACKETS
矯正セファロ分析における分析ポイント「リケッツ分析」
13
SUPPLIES
INSTRUMENTS
上顎永久犬歯の尖頭(左)
(右)
正貌のocclusal plane上で左右上顎第一大臼歯の頬面への垂線との交点
A6-左・6A-右
左右の抗下顎角隆起(antigonial protuberance)の側方下縁
AG-左・GA-右
下顎永久犬歯の尖頭(左)
(右)
正貌のocclusal plane上で左右下顎第一大臼歯の頬面への垂線との交点
B6-左・6B-右
左右の頬隆起(jugal process)上の点で上顎骨の粗面と頬骨突起の交点
JL-左・JR-右
頤隆起の直下で頤三角の中心の下にあたる下顎結合の下縁
鼻腔の外周で最も幅径の大きい部分の点
CN-左・CN-右
左右の頬骨前頭縫合の内側で眼窩との交点
ZR-左・ZR-右
頬骨弓の起始部の中心部にある点
AZ-左・AZ-右
前鼻棘。鼻腔の直下で硬口蓋の上にある
歯冠と歯肉の接点で、上顎中切歯乳頭部にあたる点
歯冠と歯肉の接点で、下顎中切歯乳頭部にあたる点
COA
SOFTWARE
BOOKS
Frontal facial plane (Z-AG):頬骨前頭縫合(ZL,ZR)と抗下顎角隆起の側方下縁(AG,GA)を結んだ左右の線
Frontal jaw plane (J-AG) :上顎骨上のJとAGを結んだ左右の線
Frontal occlusal plane
:左右の上下顎第一大臼歯の中点を結んだ線
Denture midline
:上下顎中切歯正中線 Jaw midline (ANS-ME)
:前鼻棘(ANS)とMentonを結んだ線
Midline
:ZL-ZR planeの垂線で顔面の中央を通る線
ZL-ZR plane
:左右の頬骨前頭縫合(ZL-ZR)を結んだ線
Zygomatic arch
:左右の頬骨弓の起始点の中心部(ZA-AZ)を結んだ線
側貌でのFH planeに該当する。
SAM
SYSTEM
EQUIPMENT
1.A3-Upper cuspid
2.3A
3.A6-Upper molar
4.6A
5.AG-Mandible
6.GA
7.B3-Lower cuspid
8.3B
9.B6-Lower nolar
10.6B
11.JL
12.JR
13.Me-Menton/Mandible
14.NC-Nasal cavity
15.CN
16.ZL-Zygomatic
17.ZL
18.ZA-Zygomatic
19.AZ
20.ANS-Anterior nasal spine
21.1A-Point 1A
22.1B-Point 1B
BIOSTAR
SYSTEM
正貌
EXPANSION
SCREWS
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
R1……下顎枝の前縁の最深点
R2……R1を通りFHに平行な線が下顎枝後縁を横切る
R3……下顎枝の下顎切痕(sigmoid notch)の中央で彎曲の最も下方になる点
R4……R3を通りPTVに平行な線が下顎下縁を横切る点
根津浩 永田賢司 他 (バイオプログレッシブ診断学より)
R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7 211
C O A
S O F T WA R E
BRACKETS
COA5
RMMC
患者情報の入力
TUBES
患者管理
COA5
見やすい患者一覧
プライバシーに配慮した匿名モード
● 条件検索が全ての項目で可能
● 症例検索がカスタマイズ可能
● 旧姓欄を追加
●
画像の取り込み
画像編集
COA標準画像編集に加え、他の画像編集アプリで編集可
トリミング
●
●
●
●
モーフィング
アイマスク
画像管理
診療日毎にカード形式で画像を管理
イメージカード
サムネイルサイズがウィンドウサイズに連動
時系列表示モード
●ドラッグ&ドロップ操作の強化
●
●
EQUIPMENT
BIOSTAR
SYSTEM
INSTRUMENTS
SUPPLIES
EXPANSION
SCREWS
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
WIRES
BANDS
●
患者さんへの説明プレゼンテーション
●
●
従来の口腔内写真機能に置き換わる機能
レイアウトの選択可能
BOOKS
COA
SOFTWARE
SAM
SYSTEM
組写真
212 R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7
●
●
一枚に2診療日の画像を表示
レイアウトのカスタマイズ
C O A
COA5
S O F T WA R E
13
TUBES
コンピュータによる歯科矯正のための分析、診断、画像管理システム
2013 年より COA5 としてリリース
BRACKETS
RMMC
データ選択や重ね合わせの設定が簡単
複数の入力プランの作成が可能
● 治療予測画像にワンタッチ口元ズーム機能
●
正面分析
Ricketts
Percentile(神歯 小田教授)
● Sassouni
SUPPLIES
● 歯列分析
● 幅径計測とA.L.D.の計算
Ricketts
● Linear
● 歯列弓幅・歯列弓長測定
● Downs
● 正中線の設定
● Jarabak
● 男女標準値
● Steiner/Tweed
● Percentile
(神歯 小田教授)
● Kim
● Sassouni
● 北大Format
●
INSTRUMENTS
側面分析
BIOSTAR
SYSTEM
分析方法
EXPANSION
SCREWS
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
WIRES
●
BANDS
分析
SAM
SYSTEM
COA
SOFTWARE
BOOKS
●
EQUIPMENT
●
R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7 213
C O A
S O F T WA R E
BRACKETS
COA5
RMMC
矯正/外科シミュレーション 治療予測画像
TUBES
治療予測画像
VTP
下顎の回転と上顎切歯の回転を追加
治療後予測画像の品質向上
● 治療後予測画像は3段階自動ズーム可能
●
BANDS
●
SVTP(外科)
上顎・下顎・Genioplasty骨切りシミュレーション
骨移動軸を選択可能
● マニュアルとVTPの2種の術前矯正をサポート
● 術後予測画像、術前矯正予測画像の作成可能
● 自動外科設定機能(下顎のみ)
●
他医院や自宅PCと連携
PC 間で連携プレイ
・COA5 では画像や分析データを、他の医院や自宅の PC 間、ノートパソコンで活用できます。
・COA5 では患者に関する全情報(画像、計測データ等)を1個の COA ファイルにエキスポートし、
それを他の COA5 でインポートできます。
・インポート時は同一患者を更新するか、新規患者として登録するか選択可能です。
自宅に持ち帰っての分析作業
ノート PC にインポートして学会や勉強会用に
BOOKS
COA
SOFTWARE
SAM
SYSTEM
EQUIPMENT
BIOSTAR
SYSTEM
INSTRUMENTS
SUPPLIES
EXPANSION
SCREWS
INTRAORAL
EXTRAORAL
EARLY
TREATMENT
WIRES
●
他医院のドクターとの患者情報の共有
COA ファイルは USB メモリ、CD/DVD、
インターネット等で移動できます。
他のソフトとの連携
他のアプリケーションソフトに画像やレポートをコピー可能
使い慣れた画像編集ソフトで編集可能
ユーティリティ
COA5設定ユーティリティ
COA5データベースユーティリティ
・治療段階名称のカスタイマイズ
・バックアップ/リストアの高速化
・キャリブレーション設定
・差分バックアップ可能
・症例フラグ、症例パラメータの設定
・レポートテンプレート編集
・組写真テンプレート編集
・ピクチャー管理
・セットアップが簡単 ユーザー自身によるセットアップが可能
・COAⅢ旧バージョンからのデータコンバージョンソフト有
214 R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7
S O F T WA R E
13
BRACKETS
C O A
各種分析結果や組み写真を電子ブック化
PC の置くスペースの無いチェアサイドやコンサルルームでの患者説明が可能になります。
TUBES
COA5 では写真、組写真、トレース、計測値表などから簡単に「PDF 電子ブック」を作成できます。
COA5 で作成した電子ブックを iPad に転送するだけ。
ストーリーボードに従ってページを順序付けておくことで効率のよいコンサルが可能になります。
画像が大量になった場合、目的の画像を探すのが困難。
患者番号、患者名等の情報を含んだカバーページが作
成できるので検索も簡単。
画像を検索する際、本人以外の患者の画像も表示され
てしまう。
ブックを開くまで画像は表示されません。
他医院に資料を送る時に画像をまとめる工夫が必要。
そのまま1個のPDF ファイルを送るだけ。
※PC、Mac の場合は Adobe Reader(無料)等が必要になります。
SUPPLIES
認定医/専門医申請更新資料作成をサポート
WIRES
電子ブック
好きな画像を好きな順序で並べたものが1個のPDF
ファイルになりますので、管理が容易。
EARLY
TREATMENT
単なる画像ファイル
iPadの場合、他の患者や診療日の画像が混在しない
よう細心の注意が必要
INTRAORAL
EXTRAORAL
電子ブック化の利点
EXPANSION
SCREWS
患者番号、患者名等の情報を含んだカバーページを作成できます。
BANDS
標準的な PDF ですので iPad はもちろん、PC、Mac、iPhone 等でも見ることできます。
※
認定医・専門医申請更新資料作成をサポート
専門医申請 / 更新
認定医申請 / 更新
・症例概要写真版、症例写真記録簿のテンプレートは COA5 ホームページより無償ダウンロードできます。
BOOKS
COA
SOFTWARE
日本矯正歯科学会認定医申請 / 更新・症例写真記録簿、および計測項目の分析結果表(例)
SAM
SYSTEM
EQUIPMENT
BIOSTAR
SYSTEM
日本矯正歯科学会専門医申請 / 更新・症例概要写真版、および計測項目の分析結果表(例)
INSTRUMENTS
COA5 では日本矯正学会の認定医・専門医の申請更新に必要な資料を直接作成できます。
・計測項目の分析結果表は COA5 本体の無償バージョンアップにて最新書式に対応します。
実際の申請に当たっては日本矯正歯科学会のホームページにある「専門医新規申請の実施要領」、
「認定医の新規申請実施事項」、
「専門医更新手続きの留意点・書類について」、「認定医更新用の症例報告について」に基づいてご自身でご確認下さい。
各種テンプレートは日本矯正歯科学会発行の書式を元に弊社が独自に COA プログラム用に作成したものです。
R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7 215
BRACKETS
C O A
S O F T WA R E
機器構成
●コンピュータ
Microsoft Windows 10
●カラーディスプレイ
解像度SXGA(1280×1024)以上を推奨
最低XGA(1024×726)
●関連器材
ご購入時点での推奨機種をご案内します。
ご相談ください。
・フィルムスキャナー
・デジタルカメラ
・デジタルスキャナー
・パノラマレントゲン
・カラープリンタ
・ネットワーク
COA5サーバー
デジタルカメラ
院内LAN
デジタルセファロ付
INTRAORAL
EXTRAORAL
EXPANSION
SCREWS
SUPPLIES
INSTRUMENTS
BIOSTAR
SYSTEM
COA5
クライアント
COA5
クライアント
COA5
クライアント
Windows 10
■動作環境
Microsoft Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10 が快適に動作している事。32Bit 版でも
64Bit 版でも動作いたします。モニタの表示解像度は SXGA(1280×768)以上必要です。
標準価格
(COA5 はソフトウェアです。価格にコンピュータなど機器の価格は含まれません。)
商品名
モリタコード
COA5010
商品番号
スタンドアローン/サーバー用COA5
206860063
COA5020
クライアント用COA5
206860068
COA5030
スタンドアローン/サーバー用訪問インストール
206860064
COA5080
訪問サポート 再説明、PC入替、クライアント追加など
206860065
訪問インスト−ル時は交通費込みの価格です。訪問サポート時の交通費は別途必要です。
COAⅢからのバージョンアップは無料です。但し訪問する場合は訪問サポートがかかります。
アドオンソフト開発も受託いたします。
院内 LAN の場合 サーバー用とクライアント用の2つのソフトでクライアントが 10 台でも使用可能です。
自宅の PC へのインストールは無料です。
分院用は COA ユーザー割引価格です。
商品番号
商品名
モリタコード
COA5060
分院用サーバー/スタンドアローン用COA5
206860066
COA5040
分院サーバー・クライアント用訪問インストール
206860067
BOOKS
COA
SOFTWARE
SAM
SYSTEM
EQUIPMENT
カラープリンタ
デジタルセファロ
IPスキャナ等
EARLY
TREATMENT
WIRES
BANDS
TUBES
ハードウェア構成
COA5の最新情報は「COA5公式ウェブサイト」をご覧ください。
http://www.coa5.info
COA5 1ヶ月評価版をご希望のお客様は弊社までご連絡下さい。
1ヶ月評価版の機能には一部制限がございます。
薬事申請中 矯正用プログラム
216 R M M C : O r t h o d o n t i c P r o d u c t s 2 0 1 5 - 2 0 1 7
Fly UP