...

一括ダウンロード版(PDF形式:5.30MB)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード版(PDF形式:5.30MB)
5
管理職養成研修
キ ャリ ア デ ザ イ ン 研 修
講演会・受講生発表会
受講生レポート
目
女性の活躍
推 進 事 業
次
女性の活躍推進事業「企業に活かせ女性力」
「企業に活かせ女性力」
を開催
管理職養成研修・キャリアデザイン研修
2
「キャリアデザイン研修」のご紹介 27
「管理職養成研修」のご紹介
3
「企業に活かせ女性力」講演会・発表会
29
講師からの応援メッセージ
4
研修を通して人材育成を図る
5
公益財団法人いしかわ女性基金は、男女が共に協力し、豊かさを実感できる社会づく
「管理職養成研修」受講生レポート
りを目指します。広く女性の意見を反映し、その多様な能力を生かして、女性の主体的
な活動をより効果的に推進することを目的とする組織です。
NO.1 管理職として活躍するための
基礎的な能力を身につける講
座を開催
株式会社アイ・オー・データ機器
吉田祥子さん
6
NO.11 株式会社スギヨ
16
NO.2 株式会社アーバンホーム
7
NO.12 中部オリオン株式会社 北陸支店
17
まな事業を行い、応援しています。
キャリアデザイン研修
NO.3 社会福祉法人愛里巣福祉会
8
NO.13 株式会社ドコモCS北陸
18
今後の活躍が期待されている人材のさらなるキャリア形成を応援するために、「企業で
NO.14 中村留精密工業株式会社
働く女性のネットワーク化支援事業」をスタートさせました。
19
将来のキャリアビジョンを考
えるとともに、新入社員の相
談者ともなる若手女性社員を
対象とした研修を行う
成研修とキャリアデザイン研修を実施、能力開発や意識改革の機会を提供し、働く女性
講演会・発表会等
板谷あすかさん、大浦真弓さん、
堀 晃子さん、米田早織さん
藤井千里さん
NO.4 EIZO株式会社
小野江裕子さん、西岡奈美さん
NO.5 株式会社エイム
9
10
奥野亜由子さん、新森由香さん
NO.6 鹿島興亜電工株式会社
11
NO.7 金沢機工株式会社
12
河島敦子さん、山田美智子さん
村井絵美さん
NO.8 株式会社計画情報研究所
13
NO.9 サイバーステーション株式会社
14
馬場恵子さん
嶋田晃子さん
NO.10 NPO法人
1
男女が共に協力し、生き生きと暮らせる男女共同参画社会の実現に向け、女性がその
管理職養成研修
消費者支援ネットワークいしかわ
笹谷悦子さん
15
織田久美子さん、鷹合仁美さん
坂倉聡美さん
野里薫さん
由水千尋さん
NO.15 日機装株式会社金沢製作所
20
NO.16 株式会社PFU
21
NO.17 株式会社別川製作所
22
NO.18 ホクショー株式会社
23
NO.19 ライオンパワー株式会社
24
NO.20 株式会社和倉ダスキン
25
NO.21 NPO法人わくわくネット・はくい
26
石野康恵さん、岡本明子さん
東 佳さん
大西磨喜さん
道下晴美さん
藤田秋子さん
谷 外志子さん、山元由紀子さん
松永一美さん
個性と能力を十分に発揮し主体的な活動を推進できるよう、いしかわ女性基金はさまざ
平成 23 年度から、基金として初めて、企業で働く女性を対象に、特に管理職として
平成 26 年度からは、女性の活躍推進事業「企業に活かせ女性力」と題して管理職養
のスキルアップを支援しています。
こうした事業を通して、受講生同士の情報交換や、お互いのモチベーションの向上を
目指すためのネットワークが構築され、講座修了後も継続的な活動が展開されています。
公益財団法人
いしかわ女性基金
女性の活用促進のための講演
会や受講生による取組発表会
の開催、情報誌の発行
1.調査研究事業
女性の社会参画の推進などに関する調査・研究を委託
2.情報収集・
提供事業
情報誌「エール」
の発行/女性人材バンク運営/ふらっとミニセミナー/
公益財団法人いしかわ
女性基金は女性のチャ
3.研修・講座事業
レンジを応援するため、 さまざまな事業を行っ ています。平成27年度
交流促進事業
に実施した主な事業は 4.
5.活動支援事業
次の通りです。
いしかわ女性のチャレンジ賞表彰/女性チャレンジトーク/
ホームページ及びフェイスブックによる情報発信
いしかわ輝く女性養成講座/女性の視点からみる地域防災講座/
国立女性教育会館開催講座受講支援事業/女性創業支援相談会/
企業に活かせ女性力
(管理職養成研修、
キャリアデザイン研修)
/IT活用講座
女性センターフェスティバル2015/女性団体交流会/女性チャレンジフォーラムin能登
女性団体・グループ等との協働事業/研修会等開催支援/コミュニティサロン開催支援
2
管 理 職 養 成 研 修
講
師
応
援
メ
ッ
セ
ー
ジ
管理職として活躍するための基礎的な能力を身につ
ける「管理職養成研修」を開催。
学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理研究
管理職養成研修
受講生の皆さんへ
所主幹研究員の石川嘉代子氏が講師を務め、3 回にわ
たる講座を通して受講生はキャリア形成を目指しまし
た。受講生は、講師の講義を聴き、グループワークを
通して与えられた課題について意見を交換、まとめた
結果を発表するなどさまざまな形で能力向上に取り組
んできました。
受講に当たっては毎回、講座開催前に事前課題が出
本講座も、
「スキルアップ講座」からスタートし、
「管理職養成講座」と名称を変更し継
され、講座終了後は事後課題を作成して次回に備えるという繰り返しでしたが、多くの受講生が「自分で考える
続すること 5 年になりました。県内の多くの企業の方々に参加していただき、働く女性のネッ
ことが重要である」という講師の言葉通り、弱音を吐くことなくプログラムを修了しました。
開 催 日
第1回
講
座
7月24日
(金)
10:00〜17:00
7月25日
(土)
10:00〜16:00
内 容
第2回
講
座
9月12日
(土)
10:00〜16:00
て開催し、その運営はすべて受講者の方々が持ちまわりで担ってくださいました。その盛
環境の変化と自らの仕事との関わりを考える
組織が期待する管理・監督者
リーダーシップの発揮に向けて
プロフェッショナル・リーダーシップ
仕事観の確立 など
り上がりは、言うに及ばず、回を重ねるごとに受講 者同士の親密度が増し、情報交 換も
人を育てるコーチング
職場活性化のための指導育成とは
個性に応じたビジネスコーチング
スタイル把握と事例研究
人が育つ環境づくり など
第 2 回勉強会 10 月 15 日(木)10:00 〜 12:00
第3回
講
座
11月13日
(金)
10:00〜17:00
職場と人を動かす
11月14日
(土)
10:00〜16:00
職場と人を動かすコミュニケーション
自己成長に向けて など
問題解決にむけて
第 3 回勉強会 12 月 2 日(水)13:00 〜 15:00
講 師 紹 介
石川嘉代子
学校法人産業能率大学
総合研究所 経営管理研究所 主幹研究員
いしかわ・かよこ 朝日放送アナウンサー、株式会社ダイエー営業企画部、人事部採用教
育担当チーフ、株式会社住生能力開発センター教育部インストラクターを経て現職。管理
職から新入社員まで幅広い階層で多数の研修実績を持つ。
3
今年度は、私が担当する 7 月~ 11 月の奇数月以外の偶数月に自主勉強会を 3 回にわたっ
リーダーシップの発揮
第 1 回勉強会 8 月 20 日(木)10:00 〜 12:00
9月11日
(金)
10:00〜17:00
トワーク拡大という役割を果たしているのではないかと思っています。
活発化してきました。勉強会以外にも、OG をまじえた懇親会を 2 回も企画していただき、
楽しいひとときを過すことができました。
OG の皆さんも、それぞれが飛躍され部下を何人も抱える管理職として日々奮闘してい
らっしゃいます。先輩の経験談を懇親会で聴くことも、良い刺激になり受講者の背中を押
してもらっています。
各企業とも、北陸新幹線開通に伴い多忙を極めている時期にもかかわらず積極的に参
加してくださったことを深く感謝しております。時間がないという言い訳は、誰一人として口
にすることなく、事前・事 後課題も確実に、やり遂げてくださいました。時間を有効活用
する術も、この講座を通じて修得していただけたのではないかと思っています。最終会合
のときには、自らの成長を確信し全員が晴れ晴れとした表情で締めくくれたこと嬉しく思っ
ています。
「女性活躍推進」の旗印の下、自社における活躍の姿をしっかりと思い描き、後進に良
い影響を与える存在であってほしいと願っています。
職場においては男女平等ですが、もって生まれた特 性である女性性を活かした新しい
管理職像をつくり上げ、その実現に向けて活躍してほしいと大いに期待しています。これ
からも、お互いに頑張りましょう。
石川嘉代子
学校法人産業能率大学
総合研究所 経営管理研究所 主幹研究員
4
SKILL UP
の課題は、休日
に家で取り組み
んだり、資料を
読み込んだりし
石川先生には当初、厳しいなと
ないといけない
いう印象を受けましたが、持って
ので、子どもの
いる知識の深さ、話のうまさ、包
ことは夫に任せ
容力、と終わってみれば、改めて
て、1 人で集中
すごい先生に指導していただいた
させてもらいま
なと感慨深いですね。講座では、
した。受講中も
コーチングの手法について今まで
夫は子どもの面
意識していなかったことに気づか
倒を見てくれま
されました。これまで、チームの
したし、家族の協力には本当に感
メンバーに対して、ずっと同じ教
吉田祥子さん
謝しています。
え方を繰り返してきました。そう
CS 部サポート課
お客様のために、
メンバーが
働きやすいように
普段はコールセンターで、ネットワーク製品のお客様サポートに
当たっています。
よしだ・さちこ
学 び を 重 ね、 実 践 力 を
身 に つ け て 成 長 す る
相手に応じて教え方を
変えるという大切さ
せっかくの機会を
逃すのは惜しい。
家族のサポートに感謝
すると当然、できる人とできない
人が出てきます。できない人は能
力不足なんだと考えがちで、人に
よって学び方が違うのだから、自
普段の業務はコールセンターで
分のアプローチを変えるといった
す。ネットワーク製品のうちの一
ことは考えてもみませんでした。
つのカテゴリーのチームリーダー
相手に応じて、教え方を変えると
受講は会社から勧められまし
を務めています。ほとんどのメン
いうことの大切さを学び、これか
た。ちょうど妊娠していることが
バーが時給制で勤務しており、メ
ら職場で採り入れていきます。こ
わかり、翌年 2 月が出産予定と
ンバーを束ねることが役目となっ
の先、私の産休中には後輩に業務
なっていました。それでも、せっ
ています。製品の技術がどんどん
を代行してもらいたいと思ってい
かくの機会を逃すのはもったいな
進歩していくので、それについて
ます。まずは習った知識を使って
いと感じ、同じ会社に勤める夫に
いくのが大変です。新しい製品が
実践中です。
管理職養成研修
も相談したところ、夫は「そんな
出ると、まず自分が覚えて、それ
チャンスは何度もないよ。上司か
をメンバーに教えるのが仕事で
受講生レポート
ら話があって、自分も受けたいと
す。お客様対応をしているスタッ
思っているのならば、受けた方が
フのサポートや技術的な質問にも
いいんじゃないか」と勧めてくれ
対応しますし、新人スタッフの教
ました。そうはいっても、やはり
育、過去の製品で、お客さんがこ
体のことは正直、心配もありまし
ういうところで、悩んでいること
た。特に、最初の講座の時はつわ
が多いといった情報を他部署にも
りがひどく、無事に最後まで講座
フィードバックし、改善に役立て
を受けられるのだろうかという不
てもらいます。説明書も一通り
安にもかられました。事前、事後
チェックして、お客様が理解しや
SKILL
UP
REPORT
平成 27 年度「企業に活かせ女性力 管理職養成研修」には 21 企業・団体から 30 名の女性が
参加し、石川嘉代子先生の講座や勉強会、講演会、発表会を通して、女性管理職として求められる
技能や知識を学びました。
それぞれの職場で働く受講生にとって、講座や勉強会で学んだリーダーシップ、コミュニケーショ
「パソコン周辺機器メーカー」から「デ
ジタルライフを支える存在」へと進化
を遂げるように取り組んでいます。
ン能力、問題解決能力などは貴重な財産になったことでしょう。
業種や職種、働く環境も異なる受講生が、日々の業務の合間に課題をこなして講座に臨みました。
株 式 会 社 ア イ・オ ー・デ ー タ 機 器
互いに刺激しあい、悩みを共有しあうことで、女性たちのネットワークも生まれました。
学びを重ね、実践力を身につけて成長していく。そうして自分の生き方や働き方が見えてくる。
参加した受講生の皆さんに、研修を受講しての感想や自らに起こった変化を聞いてみました。
5
所 在 地 石 川県金沢市桜田町三丁目10番地
事業内容デジタル家電周辺機器の製造・販売
従業員数435名(男性317名、女性118名)
(2015年6月末現在)
設 立 年 昭和51年1月10日設立
U R L h ttp://www.iodata.jp
上司からのメッセージ
既にたくさんのメンバーの管理を行ってお
り、いろいろな壁にぶつかっていますが、
とても頑張っていると思います。セミナー
にて、より一層職場と人を動かせることが
できるようになっていることを期待してい
ます。これからも頑張ってください。
CS 部サポート課 課長
REPORT
N O.1
産休を前に受講。後輩の育成に向けて、成果を実践中
ました。本を読
すいように工夫します。
乙村由美子 さん
6
SKILL UP
SKILL UP
い」という声が上がりました。自
REPORT
NO.2
リーを作るグループワークの最中
分自身は、職員に対してはっきり
N O.3
に、石川先生から「言葉のやり取
と目的を示せているだろうかと自
りがくどくなり過ぎている」とい
問自答する機会でもありました。
う注意をいただきました。思い返
法人の理念を基に、目的を明確に
してみると日頃の業務でもつい余
表し、その目的に向かってどう行
計なことを言っていたのではない
動したら良いのかという道しるべ
かと反省しました。年配のお客様
を打ち出すことの重要性を改めて
と関わることも多いので、簡潔で
認識しました。
分かりやすく話せるよう心掛けて
お客様とのコミュニケーションを図り、快適な住まいを提供していきます。
よねだ・さおり
板谷あすかさん
部下の力を伸ばす
コミュニケーション法を
東・もりの里・南部・北部
エリアマネージャー
係長
講座で学んだワークを実際に
いたや・あすか
10 名の部下に試してみました。
部下の個性に応じて指導法を 4 つ
先生の立ち振る舞いを
今後の業務に活かす
のパターンに分けて考える方法で
米田早織さん
営業部
部長
保育園は、28 年度に幼保連携
子どもたちの笑顔があふれる職場環境づくりを進めていきます。
ふじい・ちさと
細かなミスも見逃さない
丁寧な仕事を伝えたい
藤井千里さん
園長
型認定こども園への移行を控え、
今、さまざまな取り組みや制度へ
う、自分の思いを言葉にしようと
の対応に追われています。その中
心掛けていたのですが、自分の言
で、
私が発する言葉は重要であり、
葉に責任を持つという重要性に気
職員が動きやすいよう明快な指示
づかされた一言でした。自分の心
を出すことが求められています。
の中にある弱さを見抜かれたよう
職員の面談もあるのですが、先生
な思いでした。この一言をきっか
から「分かりやすいよう、きちん
けに、肩肘張らず、素直に気づき
と図で示さなくてはいけない」と
を得るための研修として臨むこと
のアドバイスをいただき、早速、
ができるようになりました。
採り入れています。職員が同じ方
す。部下との関わり方をより円滑
母が社長を務めており、将来は
最初は社長から勧められ、義務
にするために、相手に応じた指示
事業を継承する立場としての心構
感から受講していましたが、参加
の仕方や話の聞き方を意識するよ
えを持って講座に挑みました。石
するごとに面白く感じるようにな
うになりました。今後は自分が成
川先生は漢字のミスや文末の不統
り、毎回の講座が楽しみになりま
長するとともに、部下の力をより
一などをきちんと指摘する方でし
4 月に園長に就任したばかり
した。講座の時に、石川先生から
一層伸ばしていきたいと思ってい
た。先生からの指摘を受けて、文
で、管理者としてステップアップ
ます。
章を細かいところまで確認し、あ
するためにふさわしい研修を探し
いまいなところを見逃さないよう
ていたところ、紹介を受けて参加
意識するようになりました。1 つ
を決めました。社会福祉の世界だ
山梨県の出身で東京の保育園に
くりに向けて力を注いでいきま
のミスがお客様に大きな影響を与
けでなく、いろいろな企業やさま
勤めていましたが、結婚と出産、
す。
えるということを肝に銘じ、正確
ざまな職種の方が参加されてお
夫の転職に伴い金沢に引っ越し、
で丁寧な仕事を徹底していきます。
り、視野を広げるにもちょうど良
今の職場でパート職員として働き
い機会となりました。講座の初日
始めました。5 年前に主任となり
に石川先生から厳しい一言をいた
今回、新たに園長に就きました。
だきました。参加者が自分の体験
講座の中で、石川先生から多くの
「スーツの裏地の柄が堀さんと一
緒ね」と声をかけていただきまし
ほり・あきこ
堀 晃子さん
た。とても細かいところまで見て
いるな、と先生の観察力に驚きま
PM 事業部
部長
した。管理職として未熟な点もあ
る中で、石川先生の立ち居振る舞
いを参考に、部下に自信をもって
指導ができる上司を目指します。
おおうら・まゆみ
「言葉がくどい」
先生の指摘で気づく
自分の言葉に責任を持つ
という重要性に気づく
向目指し自信を持って仕事に取り
参加者の言葉にも学び
社長から呼びかけられて参加し
を話すことになり、率先して手を
ことを教えていただくとともに、
御経塚・白山・小松
エリアマネージャー 係長
たのですが、多くの企業の女性た
挙げたところ、
「発言するのはい
一緒に参加した方からも学ぶこと
ちと講座が受けられることと、プ
いけど、最後まで自分の発言に責
がありました。グループワークの
任を持つのよ」といわれて姿勢が
際、
参加者から
「上司が目的をはっ
正されました。積極的に発言しよ
きりと伝えてくれないと動けな
ロの講師の方のお話がどのような
ものか興味があったため、とても
株 式 会 社 ア ー バンホーム
金沢で創業してから 35 年。おかげさ
まで県内トップクラスの不動産会社に
成長しました。
上司からのメッセージ
まだまだ男性中心の社会の中で、女性管理職の
方がどれだけの自覚を持ってスキルアップを目指し
ているのかを実感し、理解した上で、女性が認め
られ家庭と両立のできる社風づくりをしてほしいと
思っております。彼女たちがこれから会社の未来を
担う金の卵になってくれることを期待しています。
代表取締役社長
藤井佳代子 さん
組める環境づくり、そして子ども
たちの笑顔があふれる職場環境づ
大浦真弓さん
所 在 地 石 川県金沢市泉本町6-81-1
事業内容 賃貸物件の仲介・管理
従業員数 112名(男性35名、女性77名)
設 立 年 昭和56年6月
U R L h ttp://www.urbanhome.co.jp/
7
職員面談に、
石川先生の助言活かす
いきます。
社会福祉法人 愛里巣福祉会
幼保連携型認定こども園 金沢泉丘こども園
所 在 地 石 川県金沢市富樫2丁目5番35号
事業内容幼保連携型認定こども園
従業員数30名(男性1名、女性29名)
設 立 年 昭和51年4月1日設立
平成28年4月
幼保連携型認定こども園移行
U R L h ttp://alice-japan.net/
「子どもが安心して遊べる地域づくり」
、
「親が安心して子育てができる地域づく
り」を目指します。
上司からのメッセージ
施設長は船で言うと船長の役目に該当し、行
き先、行き方、その行程での出来事に対す
る全てをコーディネートする仕事です。顧客、
職員すべてが満足できるよう、自分の感性、
知性と創造力を常に 100%発揮できるよう
元気いっぱい活躍してほしいと願います。
理事長
「認定こども園」移行に向け、職員にはっきりと目的を示せるように
楽しみにしていました。ストー
先生の言葉や立ち居振る舞いから多くのことを学んだ
REPORT
竹澤敦子 さん
8
SKILL UP
SKILL UP
を引っ張っていく力が必要だなぁ
てスタッフとコミュニケーション
REPORT
NO.4
るためと考えて
と思うようになってきました。石
を図るように心がけています。自
N O.5
いたのですが、
川先生の講座では、先生は持って
分から「あの件はどうなりました
究極は、社会に
いる知識を説明するだけにとどま
か」と積極的に声を掛けるように
貢献することな
らず、自分のバックボーン、キャ
もなりました。私はまだ結婚、出
んだと聞いて、
リアの積み方、実体験に基づく話
産、
子育てを経験していませんが、
自分もそう思え
を説かれました。何より先生の生
講座で一緒に学んだ皆さんの中に
るような人間に
き方に共感し、一言一言が心に響
は、結婚されている方、妊娠中の
なりたいと強く
いてきました。
方、子育て中の方がいて、話をう
願うようになり
講座の中で、メンバーの個性に
かがうことで、将来像がイメージ
ました。
応じて柔軟に接し、相手の能力を
受講期間中
引き出す「ビジネスコーチング」
従来、あまり交流はなかったのですが、ともに学んだことで頼も
しい同志となりました。
に、係長の役職に就きました。部
の考え方を学びました。個人の性
下に対して望んでいることをしっ
格や思考によって、学ぶスタイル
かり伝えながら、部下の思いをく
が異なります。簡単な質問に答え
みとり、良い方向に導いていける
ることで、自分がどのタイプかが
ようにしたい。そのためのヒント
を講座の中で得ることができまし
た。自分の視野をもっと広げ、相
と、うなずかされることが多かっ
手のタイプに応じたコミュニケー
たですね。自分はどのタイプかな
特許、意匠、商標など知的財産
ションスキルを磨き、仕事で関わ
と思って、講座の中で試そうとす
の管理を担当しています。主任に
る人たちに対して良い影響力を持
なったのは 15 年前。正直、こん
なものかなとあまり強い意識も持
おのえ・ひろこ
小野江裕子さん
知的財産部
知的財産課 係長
「仕事の究極の目的は
社会に貢献すること」
たず、仕事に当たってきたのです
が、上司から「もう少し役割を自
覚するように」と指摘されたこと
もあって、
「リーダーとは?」と
考えるようになり、役職にふさわ
しい人間になりたいと思い受講す
ることにしました。
講座の中で、
石川先生が「なぜ、
できたように思います。今後、仕
事にどのように向き合っていこう
仕事を両立させ、将来の自分はど
かと考える機会になり、この先、
うあるべきなのかと迷っていた自
長く勤めたいという気持ちが強く
分にとって最も心に響いた教えで
なりました。
した。
大きな影響を受けた講座です
分かるのですが、職場のメンバー
石川先生は「部下を尊敬し、尊
が、最初は緊張の連続でした。懇
8 名を実際にタイプ分けしてみる
重するという意識を常に心に持つ
親会の幹事を担当し、皆さんの前
ように」
と説かれました。今まで、
で話をしたことがきっかけとな
自分の仕事には自信が持てない部
り、気持ちが吹っ切れて自分も変
大学卒業後、スイミングのコー
分もありました。
副支配人となり、
わることができました。グループ
ると、受講生一人ひとりの性格を
チを希望して入社したのですが、
部下から質問や相談される機会も
で討議をする時も最初に発言する
つことができる人材になれるよう
見抜いていた先生からは「あなた
配属されたのは総務で、その後は
増えてきました。一つひとつの声
ようになり、進行役も務めること
努めていきます。
はやらなくても分かっているわ
総務での勤務が続きました。人事
にきちんと耳を傾けていきたいと
ができるようになりました。石川
よ。どう見ても自信派よ」といわ
とは、本人の希望ではなく、会社
思っています。スタッフに自信や
先生からは「自分の思いを言葉に
西岡奈美さん
れ、思わず笑ってしまいました。
側が適正を見て配置を判断するの
熱意を見せることで、自分も環境
する時は、正確な言葉の選び方を
機能ユニット開発部
造形設計課 シニアエンジニア
先生に教わったことを一気に実践
だと思いました。結局、総務の仕
も変わると信じています。
しないと相手に正しく伝わらな
するところまではいきませんが、
事に楽しく取り組むことができ、
自信を持って、時間をかけて少し
配置は正解だったのかなと思うよ
ずつ採り入れ、職場のコミュニ
うになりました。平成 26 年 9 月
ケーションをより良いものに変え
に二人目の子どもの育児休暇を終
ていきたいと思っています。
えて職場に復帰しました。講座の
にしおか・なみ
先生の生き方に共感
心に響いた言葉
おくの・あゆこ
奥野亜由子さん
エイムスカイシップ店
副支配人
「部下を尊敬し、
尊重する」という意識
しんもり・ゆか
新森由香さん
エイム 21 店
副支配人
働くのか?」という問いを投げか
2013 年 4 月に主任、2014 年 10
中で、
「なぜ働くのか」について
けられました。
「仕事は、自分の
月に係長となりました。技術部分
掘り下げる話がありました。経済
ためでもあるけれど、究極の目的
を中心に業務を進める立場だった
的な自立のために働く、自分の成
は、他人のためである」という先
のですが、人を育てるという役回
長のために働くという段階を経
講座を終えて自分が変わりまし
生の言葉を聞いた時は、目が覚め
りも務めるようになりました。技
て、自分のためではなく社会のた
た。
講座期間中に副支配人となり、
るような思いでした。それまで、
術を進化させるだけでなく、グ
めに働くのだという意識の高まり
環境が変わったこともあり、行動
仕事の第一の目的は、自分の経済
ループを運営していくために、人
が大切だと学びました。子育てと
が変わってきました。時間を作っ
EIZO 株式会社
テクノロジーの可能性を追求し、映像
を通じて豊かな未来社会を実現します
上司からのメッセージ
所 在 地 石 川県白山市下柏野町153番地
事業内容コンピュータ用モニター、アミューズ
メント用モニター等の映像機器及び
その関連製品の開発、設計、製造、販
売
従業員数746名(男性390名、女性356名)
設 立 年 昭和43年3月6日設立
U R L h ttp://www.eizo.co.jp
9
二人とも受講中に、副支配人となりました。講座の成果を活かしていきます。
ポテンシャルは高く、研修で学んだ管
理職要素を意識した思考や行動を実
践し、成長につなげてください。女性
としての感性で個性に応じた対応によ
り、組織活性化をけん引していくこと
に期待しています。
機能ユニット開発部長
兼 知的財産部長
平野節夫 さん
い」
と教わりました。
コミュニケー
ションを大切にして、人を育てて
いけるように努めていきます。
受講生の皆さんと話して、
イメージできた将来像
株 式 会 社エイム
初心者から上級の方までを対象に、幅広
い健康づくりプログラムをご提供します。
上司からのメッセージ
所 在 地 石 川県金沢市戸水2丁目140番地
事業内容会員制フィットネスクラブの運営、ス
ポーツ指導員の育成および派遣、体
育施設の運営企画および受託業務
従業員数242名(男性95名、女性147名)
設 立 年 昭和62年10月2日設立
U R L h ttp://www.fitness-aim.com/
研修から多くの学びや気付きがあった
と思います。重要な事はそれを行動レ
ベルに移し自己や組織の成長につなげ
る事です。ここからがスタート。憧れ
の女性管理職として活躍することを期
待しています。
取締役 人事部長
講座を通して変わった自分。自信や熱意を見せれば環境も変わる
的な安定性を得
自信を持って、相手に影響力を持つ人材を目指す
REPORT
松岡さつきさん
10
SKILL UP
SKILL UP
目標を立てればできるんだという
NO.6
よって、いろい
ことを実感しました。
ろな受けとめ方
講座で学んだことや受講生の
があり、丁寧に
方々の貴重なアドバイスを活か
社内では女性管理職がまだまだ
教えているとい
し、営業担当者をうまくアシスト
少なく、各部署の女性社員が集ま
う意識があって
できるようになっていけたらと
り、女性が活躍できる雰囲気づく
も、初めて聞く
思っています。日頃、営業担当者
りや働きやすい環境づくりを目指
言葉は理解して
や各工場の担当者とコミュニケー
す
「活性化なでしこプロジェクト」
もらえません。
ションをとっていますが、業務的
が数年前に立ちあがりました。平
また、朝から晩
なやり取りにとどまらず、相手の
成 26 年春に石川県の「いしかわ
まで同じ空間に
思いを受け止めれるよう「傾聴」
男女共同参画推進宣言企業」
、平
いるので、まず
を心掛けていきたいと思います。
成 27 年 6 月に金沢市の「女性活
仲良くしなければいけません。そ
お客様にスムーズに納品ができ
のうえで、速さと正確さの大切さ
るよう、注文が集中する月初を避
を理解してもらい、ノウハウを伝
けて、発注いただくようお客様に
えていきたい。私たちの仕事は製
ご提案するなど業務の改善に少し
品出荷の最後の防波堤でもありま
ずつ取り組んでいます。主力製品
す。不良品をきっちり取り除かな
である抵抗器の単価は一個一個は
いと、お客様に大変な迷惑をおか
とても安いものです。しかし、そ
けすることになります。製品が使
の部品がなければお客様は立ちい
アミューズメント製品から小惑
われる分野が広がるほど、その使
かなくなってしまいます。お客様
星探査機「はやぶさ」まで幅広い
命が重要になってくることを理解
に満足していただける対応を目指
分野で使われる電子部品の製造と
してもらうよう努めていきます。
すとともに、日頃お世話になって
11
社内メンバーが毎年、講座に参加しており、知識と経験を共有し、
結果を出していきたいですね。
かわしま・あつこ
河島敦子さん
ショップ R-Net
講座の成果を
新入社員の教育に
出荷検査に当たっています。愛知
県出身で、結婚後、夫の実家があ
やまだ・みちこ
山田美智子さん
る中能登町へと移り、鹿島興亜電
工に入社しました。愛知県にいた
KOA 株式会社
大阪営業所
鹿島出張所
時は、トヨタ系の部品メーカーで
品質管理の仕事をしていたので、
今はその経験も活きているのかな
と思っています。
私のグループには昨年入社した
新入社員がおり、きっちり育てて
「活性化なでしこ
プロジェクト」を推進
グループワークで身につけた実践を社内でも積極的に採り入れていきます。
分たちの手で、職場をどのように
村井絵美さん
総務部 副主任
講座ではグループに分かれて
見を挙げていけばいいのでしょう
ワークに取り組む時間が長く、お
が、
「こんなことを言っても大丈
のずと自分の考えを発言する場面
夫かな」
「こんな提案すると迷惑
が多くなりました。社内で社員同
かな」と考えてしまい消極的に
士が発言して意見を交換する、議
なっています。今回の講座で石川
以前、講座を受けた他の企業の
論するという機会はあまり多くあ
先生から学んだことの一つに「傾
いる工場の皆さんに対しては、常
方から勧められ受講しました。副
りません。メンバーが発言し合っ
聴」がありました。話し手を受け
に感謝の気持ちを忘れずに、より
主任の肩書はあっても、自分の中
て結論をまとめる難しさと、意見
入れることで、話し手が自ら行動
多くの注文を受けることで恩返し
で「管理職」というもののイメー
を聴く大切さを学ぶ貴重な実践の
を起こそうということにつながる
したいと思います。
ジがつかめず、管理職になるには
場となりました。また、社内の問
というものでした。メンバーの
何が不足しているのかということ
題に対して他社の方からの意見を
思っていることや本音を引き出
を考えてみたいと思ったのです。
聞くことができ、自分とは違う目
し、プロジェクトが活発化するよ
参加してみると、
「管理職養成研
線からのアドバイスをいただけた
うチャレンジしていきます。
修」の名前通り、集まっている参
ことはありがたいと感じました。
加者の勢いがものすごく強く、私
グループワークで身につけた「意
がここにいてもいいのかなと不安
見を交換する」
「考えをまとめる」
むらい・えみ
管理職になるには、
何が不足しているのか
いくことが私に課せられた課題だ
講座では、
「この時間までに意
に駆られるほどでした。実際に管
という実践を社内でも積極的に採
と思っています。講座で学んだよ
見をまとめてください」と細かく
理職として活躍されている方も多
り入れ、総務部として、働きやす
うに、相手がどんなタイプかを見
時間を区切って指示されることが
く、講座の中でも積極的に発言し
い社内環境づくりを進めていきた
極めて、相手に応じたコミュニ
多く、頭をフル回転させ集中して
ており、考え方も行動も私の周囲
いと思います。
ケーションをとっていきたいと考
取組みました。時間を区切って作
えています。同じものを伝える
業をすることはパワーが必要で、
所 在 地 石川県鹿島郡中能登町
武部は部11番地
事業内容 電子部品の製造
従業員数132名(男性93名 女性39名)
設 立 年 昭和59年10月15日設立
U R L h ttp://www.kashimakoa.co.jp/
れ認定されており、女性社員が自
結論をまとめる難しさと
意見を聴く大切さを学ぶ
相手の思いを
受け止めるよう
傾聴を実践
鹿島興亜電工株式会社
躍促進モデル企業」としてそれぞ
アミューズメントから宇宙まで、製品
の使われるフィールドが年々広がって
います。
上司からのメッセージ
常に前向きで向上心を持ち得ています。研修
内容を活かし、営業担当へのフォロアーシップ
とお客様との対話を重ね、より良い信頼関係
が構築できるモデルづくりを期待します。
取締役 屋敷保子さん
管理職養成研修を受講し、学んだ内容を活か
し、職場でのコミュニケ―ションをしっかりとり、
チームとして活動し、どこよりも明るい職場を
目指し、新しい発見や提案ができるようにリー
ダーシップを発揮してください。
ショップ R-NET ショップ長 川口英明さん
の女性とは違うなと感じていまし
た。
金沢機工株式会社
所 在 地 石 川県金沢市無量寺町ハ38番地2
事業内容 機械器具卸
従業員数88名(男性54名、女性34名)
設 立 年 昭和44年4月1日
U R L h ttp://www.kanazawakiko.jp/
変えていくのかを考えなくてはい
けません。メンバーが積極的に意
モノづくりを支援するメカトロニクス
の専門商社です。
上司からのメッセージ
常に真摯に仕事に取り組んでいます。
セミナーで講師の先生や他社の皆様と
の交流を通して人間力も磨かれたので
はないかと思います。今後も自己啓発
に努め、リーダーとして積極的な行動
を期待しております。
総務部 部長
谷本裕美子 さん
REPORT
N O.7
「傾聴」を活かし、社内の女性プロジェクトを活発化させたい
にも、伝え方に
お客様に安心して使っていただける製品供給へ、講座の学びを活かす
REPORT
12
SKILL UP
SKILL UP
REPORT
NO.8
子育てから復職。生活を守りながら働ける職場環境づくりに貢献
13
さんからも刺激を受けました。ど
いですね。そのためには、もっと
ちらかといえば、社内は技術者集
フランクな付き合いができるよう
団であり、実際に現場でたくさん
な雰囲気を自分が作らないといけ
の部下を抱えてマネジメントして
ません。
女性が活躍できる
職場づくりへ
積極的に提案を
育てに専念するためいったん退社
をしています。子育てがひと段落
して、パートで再び入社、2013
年に再度、正社員となりました。
子育てのために退社して8年間の
な講座で大きな影響を受けまし
ブランクがあったのですが、復帰
た。
して元のように働くためには苦労
プレッシャーが
心地よい緊張感に
研究員
(技術士 建設部門:
都市及び地方計画)
N O.9
とプライベートな話をしていきた
員として入社し、29 歳の時に子
馬場恵子さん
かなか仕事以外の話をする機会が
講座で一緒に学んだ受講生の皆
るものでした。私自身は、新入社
ばば・けいこ
REPORT
ありませんでした。
できれば、
もっ
いる受講生の方の話は説得力のあ
公共施設の再配置計画や、観光コンテンツの作成支援が業務の中心です。
パートタイム勤務の方が多く、な
しました。自分の生活を守りなが
会社としても、女性が活躍でき
しまだ・あきこ
嶋田晃子さん
商品部
部長代理
ら、仕事は続けていける。そんな
職場環境が実現できるように、学
る職場づくりを目指しています。
期待通りの講座に、毎回引き付けられました
リーダーに必要とされる
「正しい言葉遣い」
勤務体系はどうか、産休や育休は
い部分は、厳しくしっかりと正し
とりやすくなっているのか、パー
ていただきました。特に、言葉遣
ト勤務の女性も多く、子どもの関
い、言葉の意味については、繰り
係で休みは取りやすいのか、私自
返し厳密に指摘されました。物事
身、気づいた部分は積極的に提案
を適切に表現をするということ
したいと思っています。当社の女
は、リーダーシップを発揮する上
性社員はパワーを持っています
で大切なんだと改めて認識しまし
し、生産性の高い動きができると
た。
思っています。限られた時間内で
石川先生は厳しさの中にも優し
んだことを活かしていけたらと
さを合わせ持ち、受講生への細か
思っています。後に続く若い人材
な気配りも忘れませんでした。先
も定着して楽しい会社となるよう
会社の役員から受講を勧められ
受講は上司に勧められたのが
生の厳しさは講座全体のレベルの
に貢献していきます。
て参加しました。ちょうど課長の
きっかけです。これまで、ワーク
高さにつながっていたと思いま
職に就く時で、勧められたという
ライフバランスや社内改善に関す
す。グループごとに取り組んだ結
よりも、自分自身もスキルを高め
講座で学んだことを業務に活か
ず自分が変わっていくことを目指
る研修を受けており、さらに幅を
果を時間内にまとめ、他の受講生
る講座を受けたいと考えていまし
していくには、社内のメンバーを
します。
広げ、奥を深めたいと考えて、参
の前でプレゼンテーションすると
たので、背中を押してもらったよ
どうする、組織をどう変えていく
加しました。
いざ講座が始まると、
いうプレッシャーが心地よい緊張
うな形でした。事前に告知チラシ
かというよりも、まず自分を変え
思っていたよりも新鮮でいろいろ
感につながっていきました。講座
を見て、どんなにためになる話が
ていきたいと強く感じました。自
と刺激的でした。リーダーシップ
で学んだ内容を社内で報告する
聞けるのかな、楽しいワークがあ
分を客観的にみて、人と接してい
については、これまで短時間の研
と、これまで社内でコーチングに
るんだろうと講座が始まる前から
けるようにということを心掛けて
修を受けたことはあっても、数か
ついて特に学ぶ機会が少なかった
ワクワクして期待が高まっていき
います。その思いが受講前と受講
月にわたる講座を受講したのは初
こともあり、上司や先輩方が興味
ました。講座が始まると、まさに
を終えた後では大きく変わった部
めての経験でした。短時間ではど
を持って聞いてくれました。今後
期待通り、石川先生のお話は興味
分です。学んだことをまず自分か
うしても概念が中心となります
は、学んだことを社内のマネージ
深く、毎回その中身に引き付けら
ら実践して、欠けている部分をひ
が、今回はワークショップやプレ
メントに活かして行きたいと思っ
れました。ワクワク楽しいという
とつずつ変えていこうと思ってい
ゼンテーションも交えての実践的
ています。
ばかりではなく、こちらの足りな
ます。社内のチームメンバーは
新鮮で刺激的。
大きな影響を受けた講座
株式会社計画情報研究所
所 在 地 石 川県金沢市駅西本町2丁目10番
6号
事業内容建設コンサルタント、交通計画、都市
計画、観光計画、産業振興計画等の
分野で政策提案、調査、事業支援
従業員数 20名(男性8名、女性12名)
設 立 年 昭和62年1月27日
U R L http://keikaku.or.jp/
地域における将来計画づくりを通して
思想づくりを行います。
上司からのメッセージ
部下のお手本として、これからも困難
な仕事であっても果敢にチャレンジし
てください。クライアントからも、より
信頼される技術者になることを期待し
ています。
専務取締役
安江雪菜 さん
自分を客観的にみて、
人と接していけるように
サ イ バ ー ス テ ー ション 株 式 会 社
所 在 地 石 川県金沢市鞍月4丁目187番地
事業内容デジタルサイネージシステム開 発・
販売、データーセンター事業サービス
(ハウジング、ホスティング)
従業員数30名(男性22名、女性8名)
設 立 年 平成12年5月11日設立
U R L http://www.cyberstation.co.jp/
効率よく仕事をする意識も持って
います。リーダーになれる女性が
次々と出てきてくれるように、ま
組織を変える前に、まず自分を変えていく
若い人材が定着できる
楽しい会社目指す
全国の金融機関 80 行に自社開発の電
子看板を納めています。
上司からのメッセージ
商品の受注から出荷、その後のアフ
ターサービスなど基幹業務を設計し、
運用していくチームのリーダーを任命し
ています。この研修を通して培ったリー
ダーシップを発揮し、チームを力強くけ
ん引してくれることを期待しています。
商品部 部長
木谷竜太 さん
14
SKILL UP
SKILL UP
わには、委員会があり、専門部会
した。グループ
るのかなと思っていましたので驚
REPORT
NO.10
(弁護士、司法書士、学識者、消
ワークや講義を
きはしませんでした。期待されて
N O.11
費生活相談員)と消費者部会(学
通して、どうし
いるのかなという気持ちと、私で
識者、消費者団体)の 2 つの部会
ても偏りがちに
いいのかなという気持ち、もっと
で活動を進めています。委員の皆
なっていた知識
ふさわしい人がいるのではという
さんは各分野の専門家であり、ボ
や、自分の思い
気持ちもありました。以前に参加
ランティアでもあります。そうし
描いていた「上
した先輩から「気分転換にもなる
た委員の皆さんとの連携が課題と
司はこうあるべ
し、
学ぶことの多い講座だったよ」
なってきます。そのため、講座で
きだ」という考
と言われ、受講を決意しました。
学んだコミュニケーションの大切
えを正し、理想
仕事ぶりを振り返ると、相手に
の上司像を補強
対して、自分の意見を押し付けて
することができ
しまうことが多々あります。講座
ました。講座では石川先生の話を
の中では、自分の意図を正確に伝
織田久美子さん
一方的に聴くのではなく、受講生
えるには、相手のことを理解しな
品質保証部 課長
検査・分析グループ
リーダー
同士がそれぞれの意見を聞いて問
いと伝わらないということを学び
題を解決することに重きを置いて
ました。最近は意見を押し付けて
おり、意見交換により多くの課題
いないか、自分にストップをかけ
の解決策を掘り下げることができ
るように意識しています。
ました。私の勤める部署は外部の
人事の仕事柄、社員同士の話を
人と接する機会が少ないこともあ
調整する機会も多いのですが、一
意見交換して解決策を掘り下げる手法を社内でも
ボランティアの皆さんに気持ちよく活動してもらうために
REPORT
15
さを、委員会運営に活かしていま
す。委員の皆さんとは、
会議、
メー
消費者の相談窓口や勉強会を開催しています。
ささたに・えつこ
笹谷悦子さん
事務局
ル、
電話でやりとりするのですが、
新鮮でした。毎回、講座が終わる
ボランティアで参加いただいてお
と、日ごろの業務の疲れが吹き飛
り、あまり無理なことは言いづら
び、テンションが上がって職場へ
い。それでもスムーズな運営のた
と戻ってきました。
共同で達成できる目標に
向けた役割を自覚
講座に参加するたびに
テンションが上がる
めに、ご協力をお願いせざるを得
ない部分もあります。講座の中で
は、そうした課題を解決するヒン
トも得ることができました。色々
石川先生が当社の商品をご存知で、
「おいしいね」と話しかけてく
れたのには驚きました。
おだ・くみこ
女性だけの職場
変化を恐れず前進を
講座の中では、活力ある職場づ
とお話をする中でなるべく、こち
製品検査を主体にやっている部
り、新しい取り組みに消極的な人
方はこう主張するし、もう一方は
NPO 法 人 消 費 者 支 援 ネ ッ ト
くりに向けた技術を学んだことが
らの思いを委員の皆さんにお伝え
署で、検査員 3 名とグループリー
が多いように感じています。思っ
こう主張するし、どうすればいい
ワークいしかわは、消費者が正し
印象に残っています。現在、消費
するようにしています。気持ちよ
ダーの私を合わせて 4 名です。女
ていること、考えていることを誰
のかと頭を抱えることもありま
い消費生活を送ることができるよ
者支援ネットワークいしかわで
く行動し協力していただくには、
性だけの職場です。自己主張の激
もが発信しやすい環境を整え、そ
す。石川先生からは「そういう時
う、相談窓口や勉強会、セミナー
は、
「適格消費者団体認定」とい
活動にやりがいを持っていただく
しい人はおらず、ほとんど同世代
れぞれの意見を活かした課題解決
は上司に動いてもらう。その方が
などを開き、消費者被害のトラブ
う大きな目標を掲げて取り組みを
ことが大切なんだと確信が生まれ
でずっと固定メンバーが淡々と仕
を目指します。リーダーとして変
解決が早いでしょう」と助言をい
ル防止に努めることを活動目的と
進めています。石川先生は、
「チー
ました。
事をこなす毎日です。
それだけに、
化を恐れず、理想像に向けて進ん
ただきました。自分一人の力で解
しています。その中で、日頃は勉
ムを活性化するには、メンバーが
いろいろな方の意見を聴く機会も
でいきます。
決しようと悩むのではなく、今で
強会やセミナーなどの運営、管理
共同で達成できる目標をつくる」
少なく、後々の人材育成の勉強を
を主に担当しています。管理職の
ということを活力ある職場づくり
したいと思っていたところに、受
立場に就いているわけではないの
のポイントとして挙げられました
講してみないかと会社から声を掛
で、自分に役立つスキルをどれく
が、職場はまさにその状況にあっ
けていただき、進んで参加を決め
らい学べるかなと思っていたので
て、自分が果たすべき役割を具体
ました。部下に対する指導方法に
すが、いざ、講座に参加すると、
的にはっきりと自覚することがで
ついて、
「こういうことが理想な
他の受講生のエネルギーに圧倒さ
きました。
んだろうな」と思っていたものが
れっぱなしで、同じ世代の女性た
ちがこんなに元気なんだと驚かさ
れました。普段は同じ世代の女性
と仕事する機会が少なく、とても
スムーズな運営に向けて
コミュニケーション図る
消費者支援ネットワークいしか
特定非営利活動法人 消費者支援ネットワークいしかわ
所 在 地 金 沢市古府2丁目189番
コープいしかわ古府センター2F
(石川県生協連内)
事業内容各 種 消 費 者 被 害 の 実 態 調 査・研 究 、
情報の収集・提供事業、
各種消費者被害者への支援事業 等
役員・職員数17名(男性9名、女性8名)
設 立 年 平成25年12月22日設立
U R L h ttp://csnet-ishikawa.com/
ありましたが、グループ内で「よ
正しい消費者生活を送ることができる
ようサポートすることを目的としてい
ます。
上司からのメッセージ
当会の事務局は、弁護士や司法書士、
消費者団体役員、企業などへの接遇、
消費者啓発事業の企画、情報発信な
どを担っています。本研修や交流を通
してさらなるスキルアップに期待して
います。
事務局長
青海万里子 さん
たかごう・ひとみ
鷹合仁美さん
管理本部
管理部主任
人事労務担当
は進んで上司に相談し、上司とコ
ミュニケーションを図ったうえで
解決策を考えるようになりまし
た。講座での学びを一つひとつ実
践に活かしていきます。
相手を理解したうえで、自
分の意図を正しく伝える
い指導者」とは何かというテーマ
管理部で人事労務を担当していま
で意見を出し合い、
「あぁ、違う
す。受講するよう上司から勧めら
んだ」と思い直すことがありま
れた時も、いつかは自分も参加す
株 式 会 社 スギヨ
モノづくりへの深い愛着とあくなき探
究を基本姿勢としています。
上司からのメッセージ
所 在 地 石 川県七尾市西三階町10号4-1
事業内容魚肉ねり製品の製造販売、惣菜製造
販売、冷凍魚販売 他
従業員数750名(男性430名、女性320名)
設 立 年 昭和37年1月
U R L h ttp://www.sugiyo.co.jp
現在も管理職として部下の育成に取り組んでいま
すが、今回の研修に参加し他業種で同様の立場
にある女性との交流は、大きな刺激となり、そこ
で学んだことを今後の業務にも充分に活かし、さ
らなる成長につなげて下さい。
品質保証部 次長 澤田斉一さん
研修以前よりどのような業務にも率先して取り組
む姿勢は、後輩の見本となる存在でした。今後は、
さらにこの研修会で学んだことを活かして、自主
的に行動できる後輩や部下を育てて下さい。
管理部 課長 澤田陽子さん
16
SKILL UP
SKILL UP
に申し出たところ、専務と支店長
まい、焦りながら一生懸命考えま
REPORT
NO.12
が背中を押してくださいました。
した。先生は、イラストをパソコ
N O.13
ンやスマートフォンの画面を通し
柔軟な考え方や幅広い視野を持つ感覚が研ぎ澄まされた講座
自分磨きを通じて「女性が輝ける職場」を目指して
REPORT
娘にも
「女性が働くということ」
を伝えたい
ましたがそうもいきません。周り
が圧倒的に多いのですが、その中
のメンバーも
「この角度から見て」
でも女性社員にできること、活躍
と私を助けようと手を施してくれ
坂倉聡美
座のことを話しています。女性の
働く環境は、まだまだ整っていな
なってはいい刺激だったなと振り
いので、子どもに仕事するとはど
返ることができます。
ういうことか、やりがいを持って
急きょ名刺も
用意してくれた
会社に感謝
厳しい指摘と、
あたたかい
フォローに感動
います。小学校 6 年生の娘にも講
とに重圧も感じましたが、今と
働くということを自分の働き方で
伝えられたらと思っています。先
生の姿を見て、偉ぶることなく、
ました。先生もメンバーも、同じ
ああああああ
ドコモへのお問い合わせを受け付けています。お客様に安心してドコモを使っていただ
けるように努めています
明、解決につながるヒントやアド
のざと・かおる
野里 薫さん
バイスを出し合うという「訓練」
フロント支援部
インフォメーションセンター
肩の荷が下りた
上司の言葉
が繰り返されました。柔軟な考え
方や幅広い視野を持つ感覚が研ぎ
講座を受けた仲間として、熱く接
してくれたことが印象に残ってい
ます。
時代の変化に対応できる
経験と視野の広さを
澄まされたような気がします。メ
こんなにも意識の高い他企業の
ンバー全員が、他のメンバーの課
皆さんと過ごした経験はありませ
題に対して、まるで自分の職場で
ん。
経験や視野の広さを身につけ、
課題に直面しているかのように、
時代の変化に対応できるよう、こ
厳しいことはきちんと伝える、そ
社内で、ダイバーシティ活動を
集中し、真剣に知恵を絞り、話し
れまで以上に職場の課題に前向き
普段の業務では社外に出ること
して最後はフォローする、そんな
推進するメンバーの一員として活
合いました。刺激を受けるととも
に取り組んでいきます。
もなく、名刺も持っていなかった
人になりたいという思いを強くし
動しており、自分自身の行動に役
に、自分にはまだまだ経験も幅広
最初の講座で、グループのリー
のですが、他の受講生は役職者が
ました。そのためには、自分に芯
立てたいとの思いから研修に参加
い視野もないのだとも感じまし
ダーを任され、意見をまとめて発
多く、参加が決まると上司が急きょ
がないとできない。そんな、たお
することに決めました。参加する
た。
表することになりました。
発表後、
名刺も用意してくれました。限ら
やかな柳のような女性を理想と
前は、とても緊張していました。
石川先生からは「表現力の向上が
れた人員体制の中で、講座への参
し、
「女性が輝ける職場」の活動
研修内容のすべてを吸収し、職場
必要ですね」とズバッと言われて
加を認めてくれた上司や協力して
に貢献できるよう学びを重ねてい
に持ち帰って反映しなくては、と
しまいました。厳しい指摘でした
くれた社員の皆さんには感謝して
きます。
いう強い責任を感じていたので
一枚のイラストが、見方によっ
が、その後はあたたかいフォロー
います。受講は、自ら上司に申請
す。緊張していた様子が伝わった
て異なる題材に見えるというワー
の言葉もかけていただき感動しま
しました。ちょうど会社が今年か
のか、上司は声を掛けてくれまし
クがありました。先生が掲げるイ
した。職場は少人数ですので、他
ら「女性が輝ける職場」を推進す
た。
「自分が納得し、腹に落ちる
ラストを見て、何が描かれている
者から刺激を受けることはそうそ
るという方針を掲げたところだっ
ものがあればそれでいい。きっと
かを問われます。分かった人から
うないので勉強になりました。受
たので、勉強するにはいい機会だ
成長できるはずだから」
。この一
抜けていく中で、私は最後まで
講生は、業種が異なり、個性も豊
と思いました。まだ社内に女性管
言に救われました。肩の荷が下り
残ってしまいました。私は答えを
かで、当然、意見も一人ひとり違
理職はいません。自分が管理職に
て研修を迎えることができまし
聞いても、その題材が見えてきま
います。そのメンバーでグループ
なるなんて考えてもいませんが、
た。講座では、職場の課題を挙げ
せん。先生からは「全員が分かる
を作り、方針を数分でまとめるこ
意識を変えてみようと思って上司
て、メンバーに短時間で状況を説
まで次に行かない」と言われてし
中 部 オリオ ン 株 式 会 社 北 陸 支 店
所 在 地 石 川県金沢市駅西新町3-14-12
事業内容 機械器具卸売業
従業員数5名(男性4名、女性1名)
設 立 年 2006年度4月
U R L h ttp://www.chubu-orion.co.jp/
17
と言って切り抜けようかとも思い
ることができたらいいなと思って
さ
ん
命でした。うそでも「見えます」
まだまだ発展途上です。男性社員
ということを、他の社員にも伝え
さかくら・さとみ
貼りして何とか理解させようと懸
「女性が輝ける職場」の活動は
できる部分はいっぱいあるんだよ
会社が「女性が輝ける職場」の方針を掲げ、後押ししてくれ受講できたことに感謝して
います。
て見せてくださったり、紙を切り
会社は「オリオン機械株式会社」の子
会社として、中部・北陸地区の販売・
メンテナンスを担います。
上司からのメッセージ
普段から人一倍責任感が強く前向きに
課題に取り組んでいます。 今回のセ
ミナーをきっかけに一層、自己啓発を
進めて頂き将来職場をけん引するリー
ダーに育ってほしいと思います。
取締役支店長
小坂茂信 さん
熱く接してくれた先生、
仲間に感謝
株 式 会 社ド コ モCS北 陸
所 在 地 石 川県金沢市西都1丁目5番地
ドコモショップ・量販店
事業内容携帯電話の販売業務、
の支援業務、法人営業業務、通信ネットワー
クの建設及び保守業務、インフォメーション
センター等のコールセンター運営業務
従業員数572名(男性293名、女性279名)
設 立 年 平成26年7月1日設立
U R L h ttp://www.docomo-cs-hokuriku.co.jp/
お客様・地域との絆を深め、
ああああああ
「ドコモで
良かった」と言っていただける企業に
上司からのメッセージ
通常業務はもちろん女性社員の活躍推
進に関する活動にも積極的に取り組んで
くれています。研修に参加し、他企業の
方々との交流でさらに視野が広がったよ
うです。今後の業務に活かし、女性社員
のロールモデルとなることを期待します。
総務部人事育成担当課長
中村健二 さん
18
SKILL UP
SKILL UP
ケーションをとるようにしようと
生は説かれまし
たいと希望していたところに、日
REPORT
NO.14
決めました。話を聴く時に、つい
たが、まさにそ
機装金沢製作所の求人があり応募
N O.15
癖で腕組みをすることがありまし
ういうことなの
しました。今は娘と二人で金沢に
たが、これでは、相手がなんでも
だとうなずかさ
暮らし、金沢製作所で働いていま
話をしよう、相談しようという状
れた場面でした。
す。憧れて入った会社とはいえ、
況にはならないので、腕組みをす
私は 1997 年に中
入社 5 年目に出産を迎え、当時
ることもやめました。講座を通し
途入社して 20 年
は育休制度もなく退社することに
て、自分がいかにできていなかっ
近く経ちますが、
なりました。体調が戻った後、短
たかを認識できました。
どうしても自分
期アルバイトで職場に復帰、パー
の立場、視点か
ト勤務で 12 年間を過ごしまし
らの話になって
た。そんな時、日機装が正社員を
しまい、まだま
募集していることを知り、直談判
だ相手の立場や気持ちを読み取っ
してパートから正社員へと復帰し
石野康恵さん
て話すというところは実践できて
ました。育休制度も整備されるな
メディカル工場
資材部
資材グループ 主査
いないと気づかされました。講座
ど、以前から比べると女性にとっ
を通して学んだ経験を活かし、ま
て働きやすい職場になっており、
ずは業務の「見える化」に取り組
その分女性の活躍できる可能性も
んでいきます。自分の業務はもち
広がってきていると思っています。
ろん、
周囲で業務の偏りはないか、
社員もパート社員も派遣社員も同
資材の発注についても、担当者に
じ目線で話ができるような職場で
新しい生産拠点の再編に、女性の視点を
相手と目を合わせて話を聴くことから「傾聴」を実践
REPORT
上司と部下
両者の視座を理解する
講座の中では、上司役と部下役
に分かれて面談するというロール
相手がなんでも話をしよう、相談しようという状況を作るよう心掛けていきます。
考えをしっかりと部下に伝えたい
と思いますが、上司ばかりが話し
ゆうすい・ちひろ
由水千尋さん
し、次第に打ち解けていくように
ていては、部下は押し付けられた
なりました。
と受け止めてしまいます。部下の
「聴く」と「聞く」 違いは自分の態度
サービス部
サービス管理課
気持ちや言い分も上司は聴いてあ
いしの・やすえ
まずは業務の「見える化」
に取り組む決意を
げないといけません。
上司と部下、
会社がこの講座の受講者を募っ
よって発注の進め方が異なってい
あってほしいと願っています。女
両者の見方、視座を理解したうえ
ており、おもしろそうだなと思っ
ないか点検し、効率的な業務に結
性の視点に加えて、パートとして
「人の話を『きく』という漢字
で、コミュニケーションがとれる
て参加を決めました。好奇心と自
びつけていきます。
も勤務した自分だからこそ見える
には、
『聴く』と『聞く』がある。
ように努めていきます。管理職と
分のスキルを高めようと思ったこ
この二つの違いは、相手の気持ち
して至らなかった点をたくさん気
とがきっかけです。講座が始まる
会社から受講するように言われ
に反応するかしないかである」と
づかせてもらいました。この学び
前は、石川先生は怖いのかなとい
ましたが、人と接することが得意
講座で学びました。ただ、話に耳
を活かして、まずは自分の行動か
うイメージを抱いていたのです
ではなく、
「管理職養成研修」と
を傾けるのでなく、相手の気持ち
ら変えて行きたいと思います。
が、先生のお話が始まると吸い込
いうタイトルも堅苦しそうで、正
にも反応して理解することが「傾
まれるように話に聞き入っていま
直参加するのがおっくうでした。
聴」であると教えていただきまし
した。ある日のこと、先生が私の
初日に初対面の受講生の中に入っ
た。
自分自身を振り返ってみると、
髪飾りを見て、
「昨日と違うわね」
同じ悩みを抱える者同士
で打ち解ける
おかもと・あきこ
先生には、厳しい講座の中でいろ
航空宇宙工場
検査部
検査グループ 主査
ました。一言の大切さを実感しま
「働いてよかった」と
誰もが思う職場に
「傾聴」が全くできていなかった
と声をかけてくださいました。た
静岡で育ち、日機装の建物をい
ず、溶け込むこともできませんで
ことに気づかされ、とても恥ずか
くさんの受講生がいる中で、一人
つも眺めていました。近所の友達
した。それでも、グループに分か
しく思いました。これまで自席で
ひとりの様子をよく観察されてい
のお父さんも務めており、子ども
れて討議をしてみると、業種や職
後輩に話しかけられても、パソコ
ることに驚かされました。先生に
の頃から憧れの会社でした。それ
種、肩書が違っていても、部下や
ンに向かって作業しながら、目も
うかがうと、受講生の様子や雰囲
だけに工場を静岡から金沢に移管
後輩を持つという点では皆さん同
合わせずに返答していました。こ
気をとらえて講座の方向性を変え
すると決まった時も、転勤に全く
じ立場にいることが分かり、同じ
れからは、いったん手を止めて、
ることもあるということです。
「相
ためらいはなかったですね。娘も
悩みを抱える者同士で意見を交換
きちんと相手の目を見てコミュニ
手の目線で話すことが大切」と先
静岡の高校を卒業し、県外で働き
中村留精密工業株式会社
技術に特化し、世界に1つしかない機
械をつくる企業です
上司からのメッセージ
研修に積極的に参加してくれました。
これまでも女性社員のリーダー的存在
でしたが、研修で学んだことを活かし、
リーダーとして会社の「女性力」のアッ
プに取り組んでください。
営業本部サービス部
サービス管理課
東藤庄司 さん
部分があると思っています。石川
岡本明子さん
て何を話せばよいのかも分から
所 在 地 石 川県白山市熱野町ロ15番地
事業内容 工作機械(NC旋盤、複合加工機等)
と光学機械(レンズ加工機、液晶ガラ
ス加工機等)の開発・設計・製造・販売
従業員数 530名(男性470名、女性60名)
設 立 年 昭和24年1月創業
昭和35年12月会社設立
U R L h ttp://www.nakamura-tome.co.jp/
19
プレイに取り組みました。上司は
一人ひとりが輝き続ける企業であるために、講座の学びを活かし
ていきます。
日機装株式会社 金沢製作所
所 在 地 石 川県金沢市北陽台3-1
事業内容医 療 機 器・医 薬 品 製 造 、航 空 機 部 品
製造
従業員数745名(男性442名、女性303名)
設 立 年 平成7年4月8日竣工
U R L h ttp://www.nikkiso.co.jp/
いろと声を掛けていただき救われ
した。生産拠点の再編で従業員が
増えてきますが、誰もが「日機装
で働いてよかった」と思える職場
環境づくりに取り組んでいきます。
日機装の国内最大生産拠点である金沢
製作所には、
「メディカル工場」と「航
空宇宙工場」があります。
上司からのメッセージ
自己を考え、自己の見直しに良い機会となった
ようで、成長も感じられました。一層の自己啓
発をして、職場を着実に牽引して行くリーダーに
育って行ってほしいと期待します。
岡本の上司/航空宇宙工場 工場長 菅沼保弘さん
講座を通じて仕事に対する考え方の幅を広げる
ことができたと思います。今後は 学んだことを
思いっきり職場で発揮してください。
石野の上司(セミナー受講時の上司)/
メディカル工場 製造第一部 部長 西川富雄さん
20
SKILL UP
SKILL UP
作りを進めるには、仕事のやり方
の経験を基に、工夫したらよいと
REPORT
NO.16
にも発想の転換や、工夫が必要な
思う点、気をつけたい点を、社内
N O.17
のだろうと考えます。
に伝えていきたいと思っています。
子育て、時短勤務の経験を職場環境づくりに活かしたい
女性を活用する機会に、役割を担う覚悟と備えを
REPORT
さらに、会社や社会全体の仕組
ならないのかもしれません。その
タイミングが来た時に、自分も腹
講座では、
「傾聴」の大切さを
をくくり、責任をもってその役割
学んだことが一番印象に残ってい
を担えるよう覚悟と備えをしたい
ます。また、同じ情報を伝えるに
と思っています。
も、相手によって言い方を変えな
いと、伝わる人と伝わらない人が
引け目を感じない
働き方をマネジメント
今は職場復帰後の短時間勤務を
先延ばししても同じならば「今、受けよう」と参加を決意しました。
あずま・けい
東 佳さん
ドキュメント
ソフトウェア事業部
開発部
とっており、6 時間勤務の中で与
をみてもらうなど、一家挙げての
えられた仕事を終わらせないとい
バックアップ体制をとってくれた
けない、休んだら休んだ分も頑張
ことには本当に感謝しています。
らないといけないという気負いを
感じています。一方、仕事から離
みんなが輝けるよう
支えるリーダーに
一家挙げての
バックアップに感謝
れる時間が長い分、仕事以外から
得られる経験も多いので、その経
いるということも新たな気づきで
した。
「傾聴」
「伝え方」により、
上司も先に受講しており、講座の学びを社内に広めていきたいと思っています。
相手とのコミュニケーションは異
なってくるし、説得力も出てくる
ということを教えていただきまし
大西磨喜さん
一人で抱え込まない
ような工夫を
システム設計部
クリエイティブアプリケーション
グループチームリーダー
二人目の育児休暇復帰後、リー
る課題があり、自分自身を振り返
ダーとして関わることになり、最
る良い機会になりました。何より
初は正直、周りの役に立てている
も、ほかの受講生の方の熱気がす
実感がわきませんでした。時短勤
ごく、大きな刺激を得ることがで
務の中で、上司と相談しながら、
きました。
おおにし・まき
社内で初めて
時短勤務のリーダーに
た。講座の事前、事後課題では、
自分が今まで経験した事をまとめ
講座を受けるまでは、リーダー
験を生かしていくという頑張り方
とはカリスマ性を持った人でなけ
もあるのではないかなと思ってい
会社から「こんな研修があり
ればならないと思っていたのです
ます。後に続く人たちにそんなマ
上司が前の年に講座を受けてお
部下との関わり方を考えていくう
講座で学んだことはまだまだ実
ますが、受けてみますか?」と
が、講座を終えてみると、みんな
ネジメントができる人材となれる
り、とても良いと勧められて参加
ちに、部下が一人で問題を抱え込
践の途中ですが、目指す環境づく
打診されたことがきっかけでし
が輝けるよう後ろから支えるよう
よう、考え続けていきます。
しました。現在、6 歳と 3 歳の二
まないように、周りと連携をとっ
りのために、まずは社内における
た。2013 年の 11 月に 2 人目が生
なリーダーでありたいという想い
人を子育て中で、講座が終わる来
て解決していきたいと思うように
ハブのように、上司と社員がつな
まれ、育児休暇明けで不安はあり
が強くなりました。周りの人たち
年の 2 月に三人目を出産する予定
なりました。
がるための一端を担っていけるよ
ました。マネジメントの道に進む
が「あのグループはいい
です。二人目の子供の育児休暇中
これからは男女問わず、仕事と
うに努めていきます。
か、技術の道に進むか、将来をい
な」とうらやましがられる
に用件があり、会社に立ち寄った
子育て・介護等の両立という問題
ろいろと考える中で、これからの
ような組織の中で、製品や
時のことです。上司によばれて、
の中で、私のように時間の制約を
キャリアを考えるいい機会かとも
サービスを作っていきた
思い、次の年に先延ばししても同
いと願っています。また、
じことならば、今受けてしまおう
家事、育児などで働き方が
「リーダー」としてのスタートで
と考えて決心しました。
制限される中でも、女性が
した。育児休暇が終わって復帰し
境づくりを目指していきます。
子ども 2 人は保育園に通ってお
イキイキとしている次世
た後は、
会社の制度で「時短勤務」
一人で仕事を抱え込まないよう
り、講座開講日の土曜日は京都か
代の組織を作っていきた
として業務についています。会社
に気を配り、情報の共有や風通し
ら私の両親が来てくれたり、富山
いと思っています。
としても初めての「時短勤務」の
を良くする事で、仕事の能率も上
にいる夫の両親にお願いして面倒
その中でより良いモノ
リーダーとなりました。
がっていくと信じています。自分
「復帰後、チームリーダーになる
から」
と言われて驚かされたのが、
先進技術を結集し、さまざまな経営課題を解決する
IT 活用をご提案します。
株式会社 PFU
上司からのメッセージ
所 在 地 石 川県かほく市宇野気ヌ98-2
事業内容 コンピュータ関連事業
従業員数 1,949名
(男性:1,732名、女性:217名)
設 立 年 昭和37年5月17日
U R L h ttp://www.pfu.fujitsu.com/
21
社内における
ハブの役割を果たす
みも大きく変わっていかなければ
この講座を受講することで、社外との
交流が得られる良い機会になっていま
す。ここで学んだ事や、出会った他の
受講生からの刺激を受けて、社内に新
しい風を吹かせてくれることを期待し
ています。
開発部担当部長
宮本英樹 さん
抱える社員も多くなると思います。
そのときに、周りの社員同士がフォ
ローし、やりがいを実感できる環
株式会社別川製作所
所 在 地 石 川県白山市漆島町1136番地
事業内容各種受配電盤、
FA・制御等各種シス
テムの設計・開発・製造・販売
従業員数435名(男性362名、女性73名)
設 立 年 昭和27年2月25日設立
U R L h ttp://www.betsukawa.co.jp
お客様の設備に応じて、各種システム
をカスタマイズしてお応えするのが当
社の特徴です。
上司からのメッセージ
大西さんは男女混成チームのリーダー
として優れた管理能力を有しています
が、今回の研修を活かし、グループの
大きな問題である業務の繁閑差に対
応できる人材育成、更なる生産性の向
上を期待します。
システム設計部 副部長
北川真佐人 さん
22
SKILL UP
SKILL UP
REPORT
伝わっていないこともあるのかも
NO.18
しれないと、コミュニケーション
りました。
先生が講座の中で「女性だから
託児サービスを利用し、
受講
い」と話をされたことがありまし
小学校 1 年生と保育園に通う 2
た。実はその後、社内でいろいろ
人の子どもがいます。講座の時に
あって悔し涙をみせてしまった場
は、迎えに行く時間がないので、
面がありました。上司から注意を
女性センターの託児サービスを利
受けた際、現場の部下の気持ちも
用させてもらいました。
子どもは、
考えるとその板挟みになって思わ
託児室で伸び伸びと過ごしていた
ようです。受講生の中には、子育
務に専念できるようにもなり、新
てが一段落した女性もいました。
道下晴美さん
入社員の教育にも応用できていま
話をうかがうと、最近は企業やい
開発部 標準機械課
設計業務係 主任
す。グループのリーダー役を任さ
ろんな施設で子育て支援の取り組
れたこともあり、今回、講座に参
みがなされていますが、以前はな
加しました。
かなかそんな環境も厳しかったこ
みちした・はるみ
こそ、会社で涙をみせてはいけな
とを知りました。育児中の女性に
講座では自分の視野がまだまだ狭いことを教えてもらいました。
ず涙が出てしまいました。結果的
に、上司には気を使わせることに
なったのです。先生の言葉を思い
藤田秋子さん
リーダーシップとは
リーダー像は
第一事業課
副主任
リーダーシップとは何か、リー
署の中には、産休明けの社員もい
ダーとはどんな人間なのか。それ
ます。子どもが夜泣きをするらし
まで「リーダーとは仕事ができる
く、苦労している様子がうかがえ
人」
としか考えてこなかったので、
ます。自分の経験を伝えて、フォ
講座で学んだことは、視野を大き
ローすることで、子育てしながら
く広げてくれました。仕事の技術
仕事を続けるための参考になれば
ふじた・あきこ
いなかったと反省しています。部
女性社員の
業務スケジュールを共有化
コミュニケーションの
難しさを実感
技術系の女性社員 10 名で社内
昨年、講座受講生の発表会に参
ました。社内でも、女性が長く働
横断的なグループを作り、週二回
加し、石川先生のお話をうかがう
けるよう、より子育てをしやすい
講座開講前の 4 月に副主任にな
だけではなく、育成、指導、コミュ
と思っています。まだまだ講座で
ランチ後にミーティングを開いて
機会がありました。優しさと厳し
環境を整える取り組みに貢献でき
りました。部署には 12 名の社員
ニケーションといった力が必要と
学んだことは実践できていません
います。狙いは、女性が働きやす
さの両面を持った方というイメー
ればと思っています。
がいますが、二十代が中心で、そ
されるということを石川先生から
が、先生から学ばせていただいた
い職場環境を作るためです。具体
ジでしょうか。社内には、年上の
の大半が独身です。私自身は、小
は教えられました。上司に育てて
ことを一歩ずつ実践し、会社が人
的には、互いの業務スケジュール
女性社員が少なく、先生には日ご
松市内の高校を卒業後、新卒で入
もらったことを振り返ると、多岐
材を育んでいくために自分ができ
を共有化し、手一杯になった人を
ろ言われないようなことをきちん
社し、その間、産休、育休を 2 回
にわたって教えていただいていた
ることを果たしていきたいと思っ
余裕のある人が応援することで、
と指摘していただきました。講座
はさんで、20 年目を迎えました。
ことを知りました。
社内でも会長、
ています。
みんなが効率良く仕事を進め、時
の中で取り組んだワークでは、自
社内では、産休後に退職するケー
社長からは「管理職も現場に入ら
間内に業務を終えるようにする工
信を持って答えたものが、先生の
スがほとんどです。管理職となっ
ないと部下とコミュニケーション
夫です。それにより、これまで各
意図していたこととは異なること
て求められていることは、世代間
がとれない」と指導されていまし
セクションで異なっていた手順も
がありました。与えられた文章を
のギャップを埋めることと、子育
たが、その意味も理解することが
統一されるようになりました。
読み取る、こちらが思っているこ
てと仕事の両立のために役割を果
できました。副主任になって日が
産休や育休、子どもが急に熱を
とを思った通りに伝えるというの
たすことなのかなと思っていま
浅く、まだ自分のことで精いっぱ
出して休んだといった場合にも対
は難しいことなんだと改めて知り
す。
いな部分もありますが、管理職と
応しやすくなりましたし、専門業
ました。日頃の業務の中でも、自
務に当たる人はさらにその専門業
分が伝えようと思っていることが
ホ ク ショー 株 式 会 社
本 社 石 川県金沢市示野町イ6
事業内容垂 直 搬 送 機 、仕 分け搬 送 機 、各 種自
動化装置をはじめとした物流システ
ム・機器の専業メーカー
社 員 数310名(男性270名、女性40名)
設 立 年 昭和27年12月8日
U R L h ttp://www.hokusho.co.jp
とって働きやすい環境があるとい
うのは恵まれているのだなと感じ
『製造から小売までのサプライチェーン
の自動化・効率化に貢献する』ことを企
業使命としています。(写真は白山工場)
上司からのメッセージ
女性 10 名のグループでリーダーシップを発揮
してくれています。育児中と独身のメンバーを
よくまとめ、仕事と育児の両立はやりがいと周
囲の協力がその支えになることを理解している
頼りになる人材です。女性が更に活躍できるよ
うに夢と意欲が持てる取組みを期待します。
開発部 標準機械課 課長
杉本英明 さん
世代間ギャップを埋め、
子育てと仕事の両立を
サポート
出して、学んだことを肝に銘じて
しての自覚を持って、少しずつ職
場の改善を進めていきたいと思っ
ライオンパワー 株 式 会 社
所 在 地 石 川県小松市月津町ツ5番地
事業内容各種FA・LAロボットシステム、各種計測システ
ム、エレクトロニクス応用機器、光応用システ
ム、磁力線応用システム、制御盤自動配線シス
テムの開発・製造、各種ソフトウエアの開発
従業員数105名(男性58名、女性47名)
設 立 年 昭和48年7月16日
U R L h ttp://www.lionpower.co.jp/
設計から製造までの一貫型生産システ
ムにこだわり続ける企業です。
上司からのメッセージ
今回の研修で学んだことを生かし、持
ち前の明るさと女性ならではのきめ細
かい管理や指導、若手の育成とチ-ム
力を高めていき、若い社員とともに何
事にもチャレンジしていってください。
課長代理
上田洋一 さん
N O.19
自分の経験を後輩に伝えてフォローすることで、役割を果たしたい
社内横断の女性グループで、働きやすい環境づくり目指す
23
見せてしまった涙
まだまだ実践できず反省
の難しさについて考える機会とな
講座で学んだ「理想のリーダーシップ像」を心に留めて仕事に当たります。
REPORT
ています。
24
SKILL UP
SKILL UP
ご来訪されるお客様への対応や電
組んでいる女性たちの意見にはう
REPORT
NO.20
話での受付などが日頃の業務の中
なずかされることばかりでした。
N O.21
心です。それだけに、講座で学ん
受講生は、年下の方が多かったの
だコミュニケーションの取り方が
ですが、子育てや家事に励みなが
とても勉強になりました。相手を
ら、プロとして輝いている様子を
見て話をする、相手の考えや気持
肌で感じる貴重な機会ともなりま
ちを相手の立場に立って理解して
した。
羽咋のまちづくりに、コミュニケーションスキルを役立てたい
コミュニケーションの取り方を自分のチーム、持ち場に採り入れる
REPORT
25
受け止める、こちらが理解したこ
「傾聴」でさまざまな
思いを持った方に応対する
とを相手に示すなどといった「聴
く姿勢」について、改めて学ぶ機
会となりました。言葉遣いやアイ
講座では、相手の個性に応じた
コンタクト、表情、動作などを意
接し方が必要であり、相手のこと
早く頭を切り替えることが求めら
識してコミュニケーションを取る
を良く理解したうえで、柔軟に指
谷 外志子さん
れる経験がなくギリギリの状態で
ようになりました。
DC 製造部
業務用縫製室
主任
した。
そんな様子を見ていたのか、
社内での研修はあっても、外部
昼休み中に化粧室で出会った石川
の講師から学ぶという機会は少な
先生は「午後からも頑張りましょ
く、石川先生の指導は新鮮で圧倒
う」と声を掛けられました。一人
されました。先生の質問に答える
ひとりに気配りをし、声をかけら
際もあいまいな答え方では「だか
れる様子は、部下への対応の参考
ら、どうなの?」と突っ込まれる
社内で先に受講したメンバーか
になりました。コミュニケーショ
場面もありました。とりつくろっ
らは「宿題があって大変だよ」
「先
ンの取り方、部下の個性に合わせ
たような答えではなく、深く考え
生の話が素晴らしいので受けた方
た指導方法など学んだことは少し
た答えが求められました。年齢を
がいいよ」などと聞いていました
ずつ社内の自分のチームに採り入
重ねると、日頃の業務以外に「教
ので、期待と不安が入り混じって
れています。人の話を聴くことの
えられる」という経験がなくなっ
講座に臨みました。講座では、人
大切さを改めて知り、新たな気持
ていましたので、気持ちが引き締
「NPO 法人わくわくネット・は
前で話し慣れている方が多く、企
ちで部下の話を聴き、仕事の進め
まりました。部下がいるという立
くい」は、羽咋市に拠点を置く市
業を引っ張っていく様子にしり込
方が変わってきました。
場ではないのですが、人に伝える
民団体の支援を目的に設置された
ということを考えさせられた貴重
市の施設の管理を委託されていま
な機会でしたので、日々、人に接
す。普段は羽咋市市民活動支援セ
講座の初日は、一番前の席。石
する業務に活かしていきます。
ンターで、市民団体の相談業務や
川先生の話を近くで聴けることは
市民活動が円滑に進むよう活動に
ラッキーだなと思いました。始
取り組んでいます。管理職の立場
まってみると、予想にたがわず先
で外部の講座で学びを深めたいと
生の話は分かりやすく、頭にスッ
考えて、センター長に相談して受
と入ってきました。さらに、参加
講しました。2008 年 6 月に職員
した他の受講生の意見を聴くと、
として勤め始め、2013 年 4 月に
一層、答えを理解し、納得できる
事務局長となりました。事務局職
ようになりました。企業の厳しい
員は 4 名で、このうち常勤者は 2
荒波の中で、一生懸命仕事に取り
製造と管理で部署は異なりますが、社内で先に受講した者と成果を活かしていきます。
たに・としこ
「部下を尊敬し、
尊重する」という意識
みをしていました。それでもグ
やまもと・ゆきこ
山元由紀子さん
ループの中には能登の方がいたこ
とで救われました。能登で生まれ
管理部
育っているので、能登のメンバー
とは一気に打ち解けました。お互
いの会社の事や近所のスーパーの
情報を交換するなど、話が弾むよ
うになりました。
講座で学んだ聴く姿勢を
人に接する業務に活かす
普段の業務とは異なり、講座は
管理部で人事一般を担当し、保
新鮮でした。
「課題を 1 分でやっ
険の手続きや家族の異動などで社
てください」といったように、素
員とやり取りをする機会も多く、
株 式 会 社 和 倉ダスキン
所 在 地 石 川県七尾市奥原町タ部33番地
事業内容 ダスキンモップの縫製
従業員数132名(男性19名、女性113名)
設 立 年 昭和42年創業 昭和44年設立
ダスキンブランドのレンタルモップや
芳香剤の製造を行い、世界一のモップ
メーカーを目指します。
上司からのメッセージ
会社の未来を背負っていく立場にあ
り、井の中の蛙ではなく、外の世界を
知る良い機会になったと思います。講
座で学んだ「察する力」を伸ばし、今
後益々女性リーダーとして自ら考えて
行動してくれる事を期待します。
取締役
大垣内三紀 さん
導することが大切であるとの教え
普段は羽咋市市民活動支援センターで、市民団体の相談に対応しています。
が印象に残りました。観光で盛り
上げたいという方、移住を促進し
名です。勤務時間も異なるため、
たいという方、福祉や子育てに役
松永一美さん
情報の共有ができていないとうま
立ちたいなどさまざまな思いを
羽咋市
市民活動支援センター
事務局長
く進んでいかないなという思いも
持った方がセンターに集います。
あり、講座を通じてより良い体制
相手の話を良く聴く「傾聴」や相
づくりを学びたいと考えました。
手の立場に立ったコミュニケー
さらに、日頃の業務では、行政と
ションをとるための心構えを学び
市民をつなぐハブ的な役割が求め
ましたので、市民の皆さんとのコ
られており、スムーズなコミュニ
ミュニケーションに活かし、羽咋
ケーションを図るためのヒントが
を愛する人が誇りを持って住める
得られればと思っていました。
ようなまちづくりを進めていきま
まつなが・かずみ
勤務時間が異なる
スタッフの情報共有
のために学びを活かす
プロとして輝く受講生を
肌で感じた貴重な機会
N P O 法 人 わ くわ くネット・はくい
NPO 法人
わくわくネット・はくい
所 在 地 石 川県羽咋市鶴多町亀田17番地
事業内容市民活動団体・市民・行政との協働の
まちづくりの推進と情報の収集およ
び情報発信、市民活動団体の活動に
関する相談およびコーディネート、ま
ちづくりに関する調査・研究など
従業員数 4名(男性1名、女性3名)
設 立 年 平成16年設立
す。
市民団体の支援と、市の施設の管理を
委託されています。
上司からのメッセージ
市民のニーズを把握し、行政の要請を踏
まえた業務企画、運営は容易ではない。
これまでの経験という土壌に、本講座で学
んだことを栄養分として、持ち前の元気印
のバージョンアップを図り、センター業務
の充実、向上に尽力していただきたい。
羽咋市市民活動支援センター
センター長
酒井哲也 さん
26
キ ャリア デ ザ イン 研 修
第2回研修
自 分 を 見 つ め 直 し 、将 来 の キ ャ リ ア を 描 く
研修プログラム
企業で働く女性が、生き生きと輝きな
自らのキャリアを構築する上で必要な事柄を学び、豊かな
人生を送るために、今この時何を成すべきかを、様々なワー
クを通じて考え、今後の仕事人生に反映する。
がら仕事を続けていくためにはどうすれ
開催日/平成27年9月2日(水)
▶キャリアとは何か
ばよいのかをテーマに、入社 3 ~ 5 年目
第 1 回講座での学びを振り返り、後輩への適切な指導法
程度の若手女性社員を対象に実施された
についてグループ内で意見を交換し、ノウハウを共有しま
キャリアデザイン研修。3 回にわたる研
した。
修には 29 名が参加、期待されている役割、
続いて、石川先生から「キャリア」とは何かをテーマに
キャリア構築の上で必要な事柄などを学
した講義を受け「自分には何ができるのか」
「仕事を通じて
びました。参加者は講義とグループワー
何を獲得したいのか」など、仕事の意味について話し合い
クを通して、自分を見つめ直し、職場に
ました。その後、自身のキャリアの軌跡をグループ内で発
おけるキャリアビジョンを描きました。
表し、これまで身につけた能力を他者からの評価も踏まえ
研修は、石川県中小企業団体中央会と
て把握し、今後のキャリアへの自信に繋げました。
連携し実施しました。
第1回研修
研修プログラム
▶期待される中堅社員
第3回研修
▶キャリアビジョンをデザインする
自らキャリアビジョンを実現するための相互アドバイスを行
い、ヒントを得て、実践につなげる。
▶仕事を通じて成長を促進する
▶主体性の発揮と自己効力感
▶後輩の指導
後輩のお手本となるような働き方を学び、適切な指導法と
は何かを考える。
初めは緊張した様子でしたが、カードを使ったゲーム形
式のグループワークを行い、お互いのことを知ることで、
和やかな空気が流れました。
その後、講師の石川嘉代子先生から、
「中堅社員に期待さ
れること」をテーマとした講義を受け、職場の現状、自身
の役割について考えました。グループ内では、魅力ある社
員とは何か、後輩への指導の意味などを話し合い、活力あ
る職場を実現するための働き方について意識を深めました。
開催日/平成27年11月5日(木)
研修プログラム
企業を取り巻く環境を踏まえ、中堅社員としてどのような
役割を期待され、成果に貢献できるかを理解する。
職場の中で自身を成長させるための目標を明らかにし、魅
力ある社員とは何かを話し合いの中で考え、意識を深める。
27
開催日/平成27年7月1日(水)
職場において主体性を発揮できる自分を確認する。
▶キャリア開発の実践
環境に流されず、今後のキャリア開発に活用するための戦
略を学ぶ。
事前課題として、自らのキャリアビジョンを絵や図で表
現し、グループで共有しました。加えて、あらかじめ上司
へのインタビューを行い、職場の現状や、自分が求められ
ている役割を理解し、職場に貢献するために何をするべき
かを話し合いました。
最後に、ここまでの講座の成果として具体的な目標・課
題を設定し、自身のキャリア開発を実践するための意識を
深め、自分なりのキャリアプランをもって講座を後にしま
した。
28
「 企 業 に 活 か せ 女 性 力 」 講 演 会・発 表 会
学 び や 気 づきを実 践 する
「企業に活かせ女性力」管理職養成研修とキャリアデザ
イン研修の発表会を平成 28 年 2 月 6 日に開催しました。
管理職養成研修の受講生代表 2 名が、4か月間にわたる研
修で学んだことや修了後に職場で取り組む内容について発
表し、キャリアデザイン研修の受講生代表 3 名が研修を通
講 演「 女 性 の キャリア で 会 社 が 変 わ る 」
少子高齢化が進む中で、女性の活躍なくして、この国の未来はないといっ
ても過言ではないでしょう。女性が活躍できる環境づくりは、日本の企業の
経営課題でもあります。企業は女性に対して、管理職やリーダーを目指して
ほしい、結婚や育児があっても退職せず、長く働いてほしいと期待を寄せる
一方で、女性の中には、リーダーの経験がなく、自信もない、仕事と家庭を
して学んだことや気づいたことを紹介しました。エキス
両立させるというイメージが持てない、といった声があるのも事実です。女
パート・フラップ株式会社の高由紀社長による「女性のキャ
性にはぜひ、結婚や出産、育児といった転機をプラスに受け止め、働き方や
リアで会社が変わる」と題する講演会も行われ、参加者は
生き方の視野を広げ、自分に自信を持ってほしいと思います。
男女の働き方が変わる中でこれからの時代をどのように生
きるべきかについての理解を深めました。
こう
ゆ き
高 由紀氏
エキスパート・フラップ
株式会社代表取締役
取り組み 発 表 「 女 性 力を活 かそう」
□管 理 職 養成研修受講生
□キャリアデザイン研修受講生
言 葉 で 伝 え る だ け で なく可 視 化 す る
仕 事 を 通じて自らの
生き方も充 実させる
広く視野を持ち、前進したいと思っている自分にとって、異業種の女性の皆さんととも
に学ぶ機会はとても貴重な時間でした。
藤井千里
さ
ん
社会福祉法人
愛里巣福祉会
泉ガ丘保育園園長
研修を通して、部下に対し目的を明確にする、エネルギーを持って前進する、組織の中
キャリアデザイン研修を受けるまでは、
「キャリア」
の自分の役割を自覚する―という 3 つのポイントが大切であるということを学びました。
という言葉に対して、▽年齢を重ねればキャリアはお
部下には単に言葉で伝えるだけでなく、シンプルでわかりやすく、どのように行動すれば
のずと身に付くもの▽キャリアを身につけるには、プ
良いかということを可視化して伝えることが重要あると認識しました。エネルギーのある
ライベートより仕事を優先し何でもテキパキとこなす
所、情熱ある人のもとにエネルギーや情熱が集まってくるということも学びました。自分
ようにならなくてはいけない▽結婚や出産を考えると
を客観視することで、組織の中の自分の役割が見え、組織全体の連携に繋がることが分か
キャリアアップすることは難しい▽現状の仕事をこな
りました。学びを活かし、これからも利用者第一主義を掲げながら、職員とともに働きや
すことで精一杯であり、考えたこともない―といった
すい職場づくりを目指します。
自 分 を 知 り 、自 分 を 変 え る こ と か ら 始 め る
会社から女性管理職、事業継承者として期待される一方で、管理職としてどのような行
動をとるべきか迷いがあり、解決のヒントを得ようと研修に参加しました。
「人」に興味のない者は管理職になる資格がないという石川先生のお話にはうなずかされ
ました。一人の人間として部下を信頼すれば、部下からも信頼されるようになる、そして
米田早織さん
株式会社
アーバンホーム
営業部部長
リーダーシップの基準となるのは、振り向けば喜んでついてくるフォロワーがいることだ
とも教えられました。部下が納得して行動を起こすには、行動を起こす意味の背景となる
状況を正しく伝えなければならないことも理解できました。過去と他人は変えられないの
だから、まずは自分を知り、自分を変えることから始めることが大切だとも認識しました。
講座を通して、管理職として抱えていた悩みを解決に導くためのヒントを得ることができ
ました。
29
川端 翼さん(高桑美術印刷株式会社)
考え方がありました。
長 香里
事への意欲につながるということを知ることができま
さ (高桑美術印刷株式会社)
ん
立山 瞳さん(株式会社別川製作所)
しかし、研修を通して、目標を立てることにより仕
した。自分の強みと弱みを明確にし、後輩の手本とな
るような生き方をしたいと思うようになったのです。
これまで知ることがなかった異業種の女性たちとの交
流を通して、自分とは違った考え方に出会うとともに、
共通の悩みを持っているのだとも知り、良い刺激を受
けました。自分が変われば会社も変わる。自分が変わ
らなければキャリアは身に付かないという石川先生の
教えを噛みしめ、これからは「キャリア」を身につけ
て、仕事を通じて自らの生き方も充実させていきたい
と思うようになりました。後輩社員のロールモデルと
なるよう自分を磨き、誰からも信頼されるよう自分自
身のスキルアップを目指します。
30
平成2 8 年度 企 業に活かせ女性力 概要
管理職養成研修
管理職として活躍が期待される女性を対象に、能力開発・意識改革を図ります。
開 催 日
第1回
講
座
7月15日
(金)
10:00〜17:00
7月16日
(土)
10:00〜16:00
内 容
リーダーシップの発揮
環境の変化と自らの仕事との関わりを考える
組織が期待する管理・監督者
リーダーシップの発揮に向けて
プロフェッショナル・リーダーシップ
仕事観の確立 など
第1回勉強会(2時間程度)
第2回
講
座
9月9日
(金)
10:00〜17:00
9月10日
(土)
10:00〜16:00
人を育てるコーチング
職場活性化のための指導育成とは
個性に応じたビジネスコーチング
スタイル把握と事例研究
人が育つ環境づくり など
第2回勉強会(2時間程度)
第3回
講
座
11月11日
(金)
10:00〜17:00
11月12日
(土)
10:00〜16:00
職場と人を動かす
問題解決にむけて
職場と人を動かすコミュニケーション
自己成長に向けて など
第3回勉強会(2時間程度)
◎講座の事前・事後には課題の作成があります。 ◎終了後には修了証書を発行いたします。
管理職から新入社員まで幅広い階層で
講 師
多数の研修実績のある人気講師
石川 嘉代子氏
学校法人産業能率大学 総合研究所
経営管理研究所 主幹研究員
[ 略歴 ]朝日放送報道局アナウンス部アナウンサー、(株)ダ
イエー 営業企画部企画課、人事部採用教育担当チーフ、(株)
住生能力開発センター教育部インストラクター、学校法人産業
能率大学 経営管理研究所研究員 などを経て現職
キ ャリア デ ザイン 研 修
ビジネス 能 力 研 修
中堅女性社員を対象に、後輩のロールモデ
ルを目指し、自らのキャリアビジョンを描
くと共に、その実現方策を修得します。
若手女性社員を対象に、自らの能力を高め、
チャレンジする意識を醸成することで、職
域の拡大につなげます。
内容
●仕事を通じた成長促進
●キャリアビジョンのデザインと実践
●キャリアの構築 など
内容
NEW
●企画力、説明力、交渉力など、
基礎的なビジネス能力の向上
●意識の醸成 など
●日程などの詳細については、決定次第お知らせいたします。
平成28年3月発行
Fly UP