...

京都市公衆無線LAN整備事業「京都どこでもインターネット どこでも

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

京都市公衆無線LAN整備事業「京都どこでもインターネット どこでも
京都市公衆無線LAN
京都市公衆無線LAN整備事業
LAN整備事業「
整備事業「京都どこでもインターネット
京都どこでもインターネット」
どこでもインターネット」整備運用事業者の
整備運用事業者の募集に
募集に係る質問事項に
質問事項に対する回答
する回答
№
質問
資料
1 募集要項
2 募集要項
3 募集要項
4 募集要項
5 募集要項
6 募集要項
7 募集要項
内容
ステッカーの作成を京都市で実施していただけるというこ
とですが,これは,京都市指定SSID以外の公衆無線LANや
Wi-Fi スポットのものも作成いただけるということでよろし
2-⑴-イ
いでしょうか。貼付の作業費も含まれているということでよ
ろしかったでしょうか。以降,ロゴの変更等にもご対応いた
だけるということでよろしいでしょうか。
「外国人の方も含め誰もが,その場で利用手続を行うこと
で,3時間以上無料でインターネットに無料接続できるサー
ビスが提供できる仕組みを構築すること」とありますが,Wi
2-⑶-ウ-(ア)
-Fiを利用される方は無料であることは認識しております
が,本サービスや構築にかかる費用は,京都市がご負担いた
だけるのでしょうか。
本市が指定するSSIDとは,京都市の提供する無料インター
ネットや情報配信用のSSIDということで,その他のサービス
2-⑶-ウ-(イ)-b
事業者が提供する公衆無線LANではないという認識でよろ
しかったでしょうか。
本市が指定する情報を提供することとありますが,どのよ
うな提供方法になりますでしょうか(京都市のHPへのリン
クでよろしかったでしょうか。)。
2-⑶-ウ-(イ)-c
本情報の更新や作成に係る費用は,どのようなものが想定
され,どちらが負担していくことになるかお伺いできますで
しょうか。
適正な価格で貸し出しを行うに際して,貸し出しの単位
は,1AP単位で整備事業者とサービス提供事業者の間でエリ
2-⑶-ウ-(ウ)
ア,個々の金額は決めてもよろしいでしょうか。
必要に応じて設置個所の拡大とあるが,この設置個所の拡
大の判断を行うのは,どこになるかお伺いできますでしょう
2-⑷-キ
か(京都市でしょうか,整備事業者でしょうか,双方の合意
でとなるのでしょうか。)。
サービスを終える際の撤去費用については,どちらの負担
になるのでしょうか。設置場所オーナー様の都合による一時
2-⑸
撤去,再設置(改装等)が発生した場合にかかる費用はどち
らが負担するものと考えればよろしいでしょうか。
回答
箇所
京都市が作成するステッカーは,京都市指定SSIDを用いる無
料サービスのものを指しており,サービス事業者に設備の貸出
しを行った場合を含め,この無料サービス以外で行われる公衆
無線LANに係るステッカーは作成しません。貼付の作業につ
いては,整備運用事業者又はサービス事業者に無線LAN機器
設置の際に,合わせて行っていただくことを想定しています。
本事業について,初期経費や設置後の運用経費を含め,京都
市が負担する経費は,ステッカー作成経費(貼付に係る経費を
除く。)及び広報経費のみに限ります。
お見込みのとおりです。
ポータル画面への掲載を想定しており,リンクを貼ることで
は不十分です。情報の作成は本市が行いますが,アップロード
など事業者側でしか行えない作業がある場合は,当該作業につ
いては事業者の負担で行っていただくこととなります。
お見込みのとおりです。御提案では,考え方,積算方法,金額
の概算を御提示ください。
設置個所の拡大については,整備運用事業者との協議により
合意を得られた場合において検討します。
サービスを終える際の撤去費用については,整備運用事業者
の負担となります。その他のケースについては提案書「2⑥設
置する設備」において御提案ください。
№
質問
資料
8 募集要項
箇所
6
9 提案書
1-①
10 提案書
1-②
11 提案書
5-⑭
12 その他
13 施設リスト
14 施設リスト
15 施設リスト
16 施設リスト
17 施設リスト
京都市営地下鉄
整備運用事業者選定委員会について,どのようなメンバー
で構成されるのかお伺いできるのでしょうか。
審査結果は一覧にて公表されるのでしょうか。
設置が可能な施設について示すこととありますが,全ての
施設を見れていないため実際の現場調査の結果により,実施
ができなくなるということは許容されるでしょうか(技術
的,金額的理由により)。
「施設類型(市役所,区役所,会館,地下鉄駅,バス停,
専門店街)ごとに,エリア化できる範囲を別添図等を用いて
明示すること。」とありますが,いただいている図面のみを
明示すればよろしいでしょうか。
利用料については,積算方法を含め記入することとありま
すが,他社様への貸出料金も,この段階でご提示しなくては
ならないのでしょうか。また金額をご提示する場合は,以後
変更となることも許容されるのでしょうか。
保守の駆けつけ,復旧時間等に関するご要望や条件はない
と考えてよろしいでしょうか。お伺いして交換する等のオン
サイト保守の対応時間については,24時間対応する必要があ
る等,条件はありますでしょうか。
工事内容によっては,平成26年度以降となる可能性とは,
どのような工事の場合でしょうか。
アンテナ1基あたり135,000円とあるのは,年額,月額,初
期費のどれにあたりますでしょうか。
光ファイバーケーブル1mあたり1,100円とあるのは,年
額,月額,初期費のどれにあたりますでしょうか。また,光
ファイバーケーブルはお借りしないといけない(できない)
京都市営地下鉄
工事内容となるのでしょうか(各駅に,NTTの光ファイバーを
引き込む構成が可能な場合,光ファイバーをお借りしなくて
もできる構成と考えてもよろしいでしょうか。)。
電源ケーブル1本あたり1,500円とあるのは,年額,月額,
京都市営地下鉄
初期費のどれにあたりますでしょうか。
占有面積について,1㎡に満たない場合でも,適用される単
全体
金は1㎡となるのでしょうか(1㎡が最少借受単位でしょう
か。)。
京都市営地下鉄
回答
内容
京都市公衆無線LAN整備事業「京都どこでもインターネッ
ト」整備運用事業者選定委員会の委員は以下のとおりです。
・京都市産業観光局観光政策監
・京都市産業観光局観光MICE推進室観光おもてなし課長
・京都市総合企画局情報化推進室長
・京都市総合企画局情報化推進室情報政策課長
・京都市都市計画局都市企画部都市総務課設備技術担当課長
なお,審査結果は,決定した整備運用事業者の名称及び設置
予定箇所等の概要のみを公表します。
現場調査をしない限り想定することが難しい事柄が理由であ
る場合は,許容範囲です。
お見込みのとおりです。ただし,エリア化についての御提案
が図面だけで十分に示せない場合は,説明を補ってください。
考え方,積算方法,概算については御提示ください。
考え方や積算方法が大幅に変更とならない限り,現地調査の
上,金額が以後変更となることも許容されます。
必須要件は設定していません。提案書「2⑥設置する設備」に
おいて御提案ください。
現在,トンネル内の携帯エリア化整備を行っているため,工
事手法によっては立会等の対応ができない可能性があり,工事
時期を調整する,ということです。
年額(税抜き)です。
設置される光ファイバーの設置場所の占有費用で,年額(税
抜き)です。
なお,お貸しできる光ファイバーはなく,事業者が新たに設
置することになります。
年額(税抜き)です。
道路上の工作物(バス停等)に設置する場合は,1㎡が最小
単位となりますが,それ以外の施設については,実際の占有面
積となります。
№
質問
資料
箇所
内容
貴市があっせんされる施設(150箇所程度)は別添の施設リ
ストのことと拝察いたしますが,「1 趣旨」等に記載がござ
いますコンビニ,喫茶店等がリストに記載されていないよう
に見受けられます。このリストとは別に,別途貴市よりコン
ビニ,喫茶店等をあっせんいただく認識でよろしいでしょう
「ステッカー」は貴市のサービスのエリアサインと拝察い
たしますが,各通信事業者が提供する公衆無線LANサービ
ス(貸出先の事業者含む)のエリアサインステッカーも隣接
して貼付することは可能でしょうか。
事業期間は概ね10年を想定されておりますが,各施設への
設置期間については個々に締結します設置契約に従うという
理解で問題ないでしょうか。
18 募集要項
2-⑴-ウ
19 募集要項
2-⑴-イ
20 募集要項
2-⑵
21 募集要項
ポータル上での京都市が指定する情報の提示とあります
が,その情報とはどのようなものとなり,情報アップデート
2-⑶-ウ-(イ)-c の頻度はどのくらいとなりますでしょうか。また,ポータル
画面のデザインやカスタマイズが必要とされるものとなりま
すでしょうか。
22 募集要項
2-⑸
公共施設の目的外使用料について,リストに記載のない施
設につきまして目安(算定基準等)をご提示いただけますで
しょうか。また,施設リストにて例えば「洛西センタービ
ル」など,「4,400円/㎡」の記載がありますが,これは配
管・配線含めた投影面積の年額合計という理解でよろしいで
しょうか。
23 募集要項
2-⑸
24 募集要項
2-⑸
25 提案書
構成企業一覧
26 提案書
2-⑧
27 提案書
3-⑨
公共施設の電気代負担は,どのような支払方法となります
でしょうか。
公共施設以外の施設について,経済条件が合わないことに
より設置を断念する場合が生じることは許容いただけますで
しょうか。
「役割分担が確認できる協定書等の資料を添付するこ
と。」とありますが,資本関係のあるグループ企業の場合は
不要と考えてよろしいでしょうか。
「通信速度」とは,通信規格上の通信速度の記載でよろし
いでしょうか(実際の通信速度は混雑度等により異なるベス
トエフォートサービスとなりますため。)。
「暗号化」は,事業者が提供する一般的なサービスについ
て記載することでもよろしいでしょうか(無料サービスに対
して暗号化を施すことは利用を大きく妨げることとなります
ので,無料サービスについての暗号化提供は想定しておりま
せん。)。
回答
当該記載は募集要項2⑴ア(ウ)の商業施設の例として記載して
おり,コンビニ,喫茶店が必ず含まれることを保障するもので
はありませんが,整備運用事業者が決定した後に,別途,商業
施設150箇所程度をあっせんします。
無料サービス以外の公衆無線LANに係るステッカーの貼付
については,各施設管理者等と協議してください。
お見込みのとおりです。
情報の内容は,どこでもインターネット事業のWifiであるこ
との明示,無料サービスの使用上の注意点,観光情報等を想定
しています。情報アップデートの頻度は,サービス開始時は利
用者の声に合わせて注意事項等を頻繁にアップデートすること
が想定されますが,その期間を過ぎれば四半期に1度程度を想
定しています。上記を満たすためにポータル画面のカスタマイ
ズが必要となることは想定されます。
使用料の算定式(年額)
建物評価額×(使用面積/延床面積)×10%+固定資産税評
価単価×使用面積×3.5%
施設によって異なりますが,おおむね10,000~30,000円/㎡
(年額)で,平均20,000円程度です。
「洛西センタービル」などについては,お見込みのとおりで
す。
使用する機材の消費電力量に基づき,定額を使用料に上乗せ
する形で負担していただきます。
提案書「1③設置不可の理由」において,設置できる経済条件
の目安を御提案ください。
グループ企業の場合,協定書は不要ですが,役割分担につい
ては,御説明ください。
お見込みのとおりです。
セキュリティを重視しており,無料サービスについても暗号
化は必要です。
№
質問
資料
箇所
28 提案書
3-⑨
29 提案書
3-⑨
30 提案書
5-⑬
31 提案内容評価票 7-⑰
32 その他
33 その他
34 施設リスト
35 施設リスト
36 施設リスト
回答
内容
ログ蓄積の「ログ」とはどのようなログを想定されていま
すでしょうか(認証履歴,通信先の履歴等)。
「個人情報保護・秘密保持・安全管理等の体制・仕組み」
とは,公衆無線LAN事業における内容を記載すればよろし
いのでしょうか。
「貸出しの見込み」につきまして,基本的には民間事業者
間の協議により決定されるものとなりますため,現時点で他
事業者様のご意向を伺うことも難しく,また確約できるもの
ではないと考えておりますが,お声掛け予定の事業者様名を
記載することでよろしいでしょうか。
「下請を市内業者に発注」とありますが,整備事業者が市
内業者へ発注するという一時請負(元請)の意図と理解して
よろしいでしょうか。具体的な範囲等がございましたら御教
示ください。
設置予定施設内にすでに敷設済みの光回線(NTT西日本)が
ある場合,その空きセッションを利用することは可能です
か。
この場合,インターネット接続(空きセッションへのグ
設置予定施設内にすでに敷設済みの光回線(NTT西日本)が
あり,デフォルトの接続セッションが全て使用中であった場
合,セッション追加申請をNTT西日本へ行うことにより追加さ
れるセッションを利用することは可能ですか。
この場合,NTT西日本に対し新たに発生する追加セッション
利用料金は,弊社で負担致します。
使用料欄に記載がない施設については,床使用料や各種設
備の賃借料等は発生しない,という認識でよろしいでしょう
か。
使用料欄に記載された料金は,年額でしょうか。月額で
しょうか。
市バス停留所のうち,標識タイプのものをバスロケタイプ
へと変更する予定はありますか。
37 募集要項
2-⑴-ア-(ア)
バス停エリアカバーについて,APを収容するバス停の内
部スペースの大きさはどの程度でしょうか。
内部の温度は最大でどの程度でしょうか。知見があればお
しえていただけますか。
38 募集要項
2-⑴-ア-(イ)
京都市営地下鉄エリアカバーについて,プラットフォー
ム,改札など,カバーすべきエリアはありますか。
いわゆる通信履歴(認証履歴,利用者が電気通信を利用した
日時,当該通信の相手方)を想定しており,閲覧履歴や通信内容
に係るものは想定しておりません。
お見込みのとおりです。
積極的に他のサービス事業者に声を掛け,希望した場合には
貸出しを行う予定があるかを判断するものですので,現時点で
可能な内容を記載してください。
元請に限定してはおりません。いわゆる孫請も含め,実際に
施工を行う業者として市内業者がどの程度参加するかを御提案
ください。
施設の管理状況によります。本市直営の場合は,不可です。
それ以外の場合は,施設ごとに相談していただくことになりま
すが,空きセッションがあるケースは少ないと思われます。
施設の管理状況によります。本市直営の場合は,不可です。
それ以外の場合は,施設ごとに相談していただくことになりま
す。
リスト欄外の注釈にありますように,20,000円/㎡(年額)
を目安にしてください。
年額です。
年間5件程度をバスロケタイプに移行することを想定していま
す。
バス停内部の大きさについては,バスロケタイプ・標識タイ
プとも提案書2⑴ア(ア)に記載のとおりです。
温度については正確には分かりかねますが,設置場所等によっ
ては50℃を上回る場合もあると考えております。
プラットフォーム及び改札のあるフロアのお客様の立入区域
全面です。階段部分等は,エリア化可能であれば御提案くださ
い。
№
質問
資料
39 募集要項
箇所
2-⑶-ウ-(ア)
40 募集要項
2-⑶-ウ-(ア)
41 募集要項
2-⑶-ウ-(イ)
42 募集要項
2-⑶-ウ-(イ)
43 提案内容評価票
44 募集要項
2-⑶-ウ
内容
無料サービスに係るシステムについて①京都市SSID払い出
し,②無料サービスに係るシステムの構築費用(認証ポータ
ルでの京都市情報掲載システムも含め)のイニシャル,ラン
ニングコストの費用負担はありますか。
無料通信時間とは,1日あたりの通信時間を指しています
か。また,無料通信時間を超えた場合の取り扱い(有料課金
等)についてはどのように考えていますか。
設備の運用およびサービス提供条件について,問い合わせ
を「年中無休」で受け付けること,となっていますが,「365
日昼間」と解釈すればよろしいでしょうか。
APの故障は,何日以内に復旧する,という目標値はありま
すか。APの故障の告知方法はどのように考えていますか。
地域経済活性化への貢献について,市内業者への発注(調
達)は,再委託(再調達)というスキームとなった場合,評
価対象になりますか。
京都市指定のSSIDにて誰でも無料でサービス提供を受けら
れる機能とありますが,この分の費用については他の参加事
業者向けの提供価格に転嫁される構造と考えますが,この理
解でよろしいでしょうか。
この場合,京都市以外の事業エリアより割高となり,借受
の希望が無い可能性もございます。この場合,京都市との協
議等で対象施設の見直しが可能と考えてよろしいでしょう
45 施設リスト
候補施設,市営地下鉄構内など,目的外使用料算出方法に
ついての資料があれば公開いただけますでしょうか。
46 施設リスト
費用算出の為,主な施設の概要図・フロア図など公開いた
だくことは可能でしょうか。
回答
ありません。
3時間以上無料でインターネットに接続できるサービスの「3
時間以上」とは,1日当たりの時間です。
無料となる時間を超えた場合の取扱いについては,御提案く
ださい。
365日という意味ですが,昼間には限定しておりません。時間
については御提案ください。
質問No.12に同じ
なります。再委託も含め,実際に市内の業者がどの程度参加
するのかを御提示ください。
転嫁するしないは事業者の御判断にお任せしますが,借受希
望がないことを理由とした対象施設の見直しには応じかねま
す。
単価×数量で,単価は基本的には投影面積ごとの年額となり
ますが,異なる施設等については,「無線LAN整備候補施設リス
ト」の使用料の欄を御覧ください。
公開できる図面は,「無線LAN整備候補施設リスト」に添付の
ものですが,より詳細な図面を御希望の場合は,5月25日㈮まで
にお申し出ください。
Fly UP