...

オンラインでの他者との協力/競争が記憶容量と脳活動に与える影響

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

オンラインでの他者との協力/競争が記憶容量と脳活動に与える影響
年次活動報告書 2012
オンラインでの他者との協力/競争が記憶容量と脳活動に与える影響
所属
理化学研究所 BSI-トヨタ連携センター(現筑波大学大学院システム情報系)
名前
近年の情報化社会の進展によってオンライ
ンゲームのより積極的な教育への活用が望ま
れる。オフラインゲームでの個人内での学習に
比べて、オンラインゲームでは遠距離にいる他
者との協力もしくは競争が学習へ及ぼす効果
が期待されるからである。しかし、他者との協
力もしくは競争が実際にパフォーマンスを上
げる報酬になりうるのかは不明瞭である。それ
ゆえこれらの効果を客観的に評価することが、
学習に利用できる適切なオンラインゲームの
開発に不可欠である。
この学習効果を測る指標として、本研究では
我々の思考の中枢であるワーキングメモリに
注目する。ワーキングメモリは短期記憶の一種
で記憶容量に限界があることが知られており、
個人の容量に相関した脳活動が特定されてい
るからである(e.g. Todd & Marois, 2004)
。さ
らに近年の我々の研究では、金銭報酬などの動
機づけが限界容量を引き上げること、これには
前頭連合野のシータ波とベータ波が関与する
ことを示し、動機づけが与える学習効果の脳メ
カニズムが特定されつつある(Kawasaki &
Yamaguchi, 2013)
。
本研究では、他者との協力もしくは競争が報
酬として働くのか、その脳メカニズムに迫るた
めに、ワーキングメモリ課題遂行時の脳波測定
実験を行った。ワーキングメモリ課題として視
覚刺激を使った遅延見本合わせ課題を用いた
(図 1)。
川崎
真弘
5 ペア(10 名)の健常な被験者(右利き、22.80
± 2.58 歳、男性×男性 3 ペア、男性×女性 2
ペア)が理化学研究所安全管理員会承認の同意
書記入の上、認知心理実験及び脳波計測実験に
参加した。全被験者ペアは知人同士であった。
遅延見本合わせ課題では、2 個または 4 個ま
たは 6 個の色のついたオブジェクトをディス
プレイ上に 0.2 秒間同時呈示し、2 秒間の遅延
期間の後、再度オブジェクトが 1 つずつ 0.2 秒
間呈示される。被験者は最初に呈示された刺激
を覚え、答え合わせで呈示されたオブジェクト
が含まれていたかの回答が要求され、正解した
回数によって報酬が変動する。この回答をオン
ラインでのみ繋がった環境にいる 2 名の被験
者が行う。報酬は 0 円か 10 円で呈示され、実
際に実験後には合計額が報酬として与えられ
る。実験条件として、各被験者が一人で実験に
参加する「個人条件」、2 名の被験者の合計報
酬を分割する「協力条件」と、報酬が大きい被
験者にのみ報酬を与える「競争条件」で行い、
条件間で比較した。
実験は電磁シールドルームにて行われた。2
名の脳波は同一システムによって計測、解析し
た。脳波電位は国際 10-20 配置法に従って頭皮
キャップに設置された 27 チャンネルのアクテ
ィブ電極によって計測し、BrainAmp MR+を
用いて増幅した。基準電位は両耳より、眼球運
動は両目の脇 1cm 離れた電極と左目上下 1cm
離れた個所に置いた電極より計測した。
図 1:遅延見本合わせ課題とオンライン実験のイメージ図
-1-
年次活動報告書 2012
図 2:各条件における被験者平均ワーキングメモリ容量
遅延見本合わせ課題のパフォーマンス結果
に Cowan の公式(2001)を適用して、ワーキ
ングメモリの容量を算出した。その結果、呈示
されるオブジェクト数が増えるにつれてワー
キングメモリの容量も増え、従来研究同様、4,6
個でその増加は飽和することを確認した。また
個人条件、協力条件、競争条件ともに、報酬が
ある場合は、ない場合に比べて容量が有意に大
きかった(図2;オブジェクト数が 4 または 6
個の場合)
。
さらに条件間でワーキングメモリ容量を比
較した結果、報酬がある場合では、競争条件が
一番大きく、個人条件と協力条件では差がなか
った。一方で、報酬がない場合は、個人条件が
一番小さく、競争条件と協力条件は差がなかっ
た。
脳波データの解析は作業記憶の脳ネットワ
ークを特定した我々の先行研究を参考にし
(Kawasaki & Yamaguchi, 2013)
、アーチファク
トを除去したデータに対して、ウェブレット解
析を行うことで各電極、各周波数帯域のパワー
値を算出した。
その結果、ワーキングメモリの遅延期間中に、
前頭葉でシータ波(4-8Hz)のパワー値の増加
が観測された。このシータ波はワーキングメモ
リ容量が増えるほど大きな値を示した。さらに
金銭報酬がある場合に前頭葉のベータ波(20Hz
前後)が増加した。興味深いことにこのベータ
波の増加は個人条件や協力条件よりも、競争条
件でよく観測された。
パフォーマンスの結果より、従来研究同様、
金銭報酬がある場合に、ワーキングメモリの容
量が大きくなることが分かった。さらに興味深
いことに、このワーキングメモリ容量の増加は、
-2-
個人条件に比べて、競争条件の時によりみられ
ることが分かった。この傾向は協力条件では見
られなかった。これらの結果より、1人で学習
作業をおこなうよりは、オンラインでの他者と
競争した方が、効率が良い可能性を示唆する。
このオンライン競争の効率は、脳活動として
観測された前頭葉のベータ波の増加によって
裏付けされる。従来研究より前頭葉のベータ波
は報酬による動機づけに関係することが知ら
れており、本研究の結果も他者との競争が報酬
として働いた可能性が考えられる。
さらに近年の脳波研究では同調動作時の 2 者
間の脳波同期を特定している(e.g. Kawasaki, et
al., 2013)
。今後の課題として、本研究の実験パ
ラダイムでもこのような 2 者間の脳波同期の解
析を行うことで、2 者間の競争や協力の背景に
ある脳活動を特定する必要がある。
参考文献
Cowan, N. (2001). The magical number 4 in
short-term memory: a reconsideration of mental
stage capacity. Behavioral and Brain Sciences, 24,
87–114.
Kawasaki, M. & Yamaguchi, Y. (2013) Frontal
theta and beta synchronizations for monetary
reward increase visual working memory capacity.
Soc Cogn Affect Neurosci in press.
Kawasaki, M. et al. (2013) Inter-brain synchronization during coordination of speech rhythm in
human-to-human social interaction. Scientific
Reports in press.
Todd, J.J., Marois, R. (2004). Capacity limit of
visual short-term memory in human posterior
parietal cortex. Nature, 428, 751–4.
Fly UP