...

ぱそこんのなかをのぞいてみよう 1.自己紹介 2.ぱそこんをながめてみよう

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

ぱそこんのなかをのぞいてみよう 1.自己紹介 2.ぱそこんをながめてみよう
ぱそこんのなかをのぞいてみよう
70回⽣生 安本英雄 (@hideo54)
1.自己紹介
(1)りある
タイトルの下に書いてあるとおり,70回⽣生。中2(書い
てる今は中1)です。たいしたことしてません。
(2)ねっと
hideo54という名前を使ってることがほとんどです。
Twitterでは@hideo54で過ごしています。絡んでくださる
と喜びます。
(3)呼び⽅方
「hideo」「ひでお」などと呼ばれてる。後輩には
「hideoさん」って呼ばれたいな//
2.ぱそこんをながめてみよう
やっと本題。
(1)パソコンの⾒見た⽬目
今や広く普及したパソコン。「家に⼀一台あるぞー!」って
⼈人も多いのではとおもいます。でも,パソコンと⾔言って
も,⾒見た⽬目で分けるといくつか種類がありますよね…。
(a)デスクトップパソコン
パソコン本体
ディスプレイ
マウス
キーボード
156
(b)⼀一体型パソコン
ディスプレイ(中にパソコン
本体が入ってる)
マウス
キーボード
(c)ノートパソコン
ディスプレイ
パソコン本体
(はこのなか)
キーボード
タッチパッド
ここでいう「パソコン本体」とは,電源,CPU,メモリ,
HDDなど,パソコンを起動するのに最低限必要な部品を
搭載したもののことを指しています。何言ってるかわから
ない人もいると思いますが,あとで説明します。
157
(2)共通点
まえのページの図を⾒見て,共通点に気づきましたか?
すべてディスプレイ,キーボード,マウス(もしくはタッ
チパッド)と,パソコン本体を持っています。じつは,パ
ソコンを普通に使うには,これらの部品が必要なのです。
命令を実行
キーボード
パソ
コン
本体
マウス
ディスプレイに表示
サウンドを再生
実行した結果を出力
命令を入力
パソコンは,このような動作を無数に繰り返すことで動い
ています。
難しい⾔言葉を並べてしまいましたが,簡単にいうと
キーボード「キーが押されました!」
パソコン本体「押されたのがどの⽂文字かを考えた
上で⽂文字を整理します!」
ディスプレイ「カーソルのところに⽂文字を並べま
す!」
マウス「Internet Explorerのアイコンがダブルク
リックされました!」
パソコン本体「よし,ウィンドウを開け!インタ
ーネットにアクセスしろ!!」
ディスプレイ「ウィンドウを開きました!Yahoo! Japanを表⽰示しました!!」
みたいなのをずっと繰り返してるってわけです。
じゃあ,「パソコン本体」ってなんなの…?
次の章ではそれを説明します。
158
3.ぱそこんのなかをのぞいてみよう
(1)「パソコン本体」とは
「パソコン本体」というお⼿手製の造語を勝⼿手ながら何度も使わせ
ていただきましたが,この「パソコン本体」の中では⼀一体どのよ
うな動きが繰り返されているのでしょうか。
①電源
パソコンのパーツは,どれも電気
がないと死んでしまいます。電気
は,パソコンのパーツたちにとっ
ては,酸素のようなものです。電
源は,すべてのパソコンのパーツ
に電気を届ける役割を持っていま
す。また,空気中に含まれる酸素
の量が最適であるように,電源に
おいても,パソコンのパーツたち
に最も適切な電⼒力を供給できるこ
とが理想とされています。
②CPU
パソコンのパーツがすべて揃って
いても,誰かがリーダーにならな
いと,⽴立派な作業はできません。
CPUは,パソコンのパーツたちの
リーダーのようなものです。⼈人が
出した命令をどうすれば達成でき
るかを考え,パーツたちを指揮し
ます。また,リーダーが賢いと集
団処理能⼒力が⾼高まるのと同じよう
に,CPUも,性能がいいほどよい
とされています。
③HDD
HDDは,データの倉庫のような
ものです。⻑⾧長いあいだ保存したい
データは,HDDに保存します。
これが壊れてしまうと,場合によ
っては保存したデータにアクセス
できなくなってしまうこともあり
ます。
159
④メモリ
なにか難しいことを考えたいと
き,メモにさらっと書き出すこ
とがありますね。メモリは,ま
さにメモ帳のようなものなので
す。すこしだけ保存したいデー
タは,ここに集められ,そのの
ちすぐリセットされます。ま
た,メモ帳が⼩小さいとなかなか
思考が整理できず問題を解決で
きないのと同じように,メモリ
も,容量が少ないとパソコンの
処理能⼒力が落ちてしまいます。
簡単にまとめるために,メインメモリ/ダイナミック
RAM(DRAM)のことを「メモリ」と表記しています。
(2)マザーボード
(1)ではひと通り「パソコン本体」の中に主に含まれるパーツを
ご紹介しました。しかし,これらのパーツを台においただけで
は,もちろん何も起きません。これらを配線する必要がありま
す。しかし,これらのパーツはすべて,端⼦子の種類も違ってお
り,これらを普通に配線するのはとても⼤大変です。ましてや,
市販のパソコンのようにすっきりと⼩小さく収めることはできま
せん。
そこで,「板」の表にすべてのパーツをのせ,「板」の裏では
んだづけを⾏行うことによって,なるべく「パソコン本体」が⼩小
さくすむようにすることが考えだされました。この「板」のこ
とを,マザーボードと呼びます。それによって,⼯工場で組み⽴立
てやすいように,また,個⼈人が「パーツを交換したい」と思っ
たときに⽐比較的簡単に交換ができるようになりました。
160
(3)ビデオカード(グラフィックボード)
映像信号を出⼒力するための基盤
のことです。VGAケーブルや
DVIケーブル(後述)などを挿
す部分があります。
最近では,安価なパソコンには
搭載されていないこともありい
ます。そういったパソコンの場
合は,チップセットというICチ
ップのみに映像処理を任せてい
ます。
(4)命令を⼊入⼒力するための機器(⼀一例)
①マウス
ポインタを移動させるために使
います。現在最も主流の光学式
マウスは,裏⾯面から光を出し,
その光の反射光をセンサーでと
らえ,それをもとに距離・⽅方
向・加速度を読み取り,パソコ
ン本体に命令を渡します。ま
た,マウスについているクリッ
クホイールや左右のボタンから
も,パソコン本体に命令を渡し
ています。
②キーボード
⽂文字を⼊入⼒力するために使いま
す。キーをたたくと,キーの裏
側にあるスイッチが押され,そ
れによってどのキーが押された
かを読み取ったのち,電気信号
に変換して,パソコン本体に命
令を渡します。
③光学ドライブ
CDやDVDを読み込み,中に⼊入
っている情報をコンピュータに
伝えます。
161
(5)実⾏行した結果を出⼒力するための機器(⼀一例)
①ディスプレイ
「パソコン本体」から送られて
きた映像を出⼒力します。
②スピーカー
「パソコン本体」から送ら
れてきた⾳音声信号を出⼒力し
ます。最近ではディスプレ
イの中にスピーカーがあら
かじめ内蔵されていること
も多いです。
(6)機器をつなぐためのケーブル(⼀一例)
①USBケーブル
コンパック(現:ヒューレット・パ
ッカード),インテル,マイクロ
ソフト,NECなどの会社が共同で
1990年代に策定した,最も⼀一般的
なケーブルの⼀一つであるケーブル
です。現在流通している最も新し
い世代はUSB3.0です。
左のイラストのB端⼦子(右)は,使
⽤用される機器に応じて様々な種類
が存在します。例えば,スマート
フォンなどの⼩小さな電気機器を対
象に⼩小型化されたmini USBや
micro USBなどです。
A端⼦子
B端⼦子
162
②VGAケーブル
③DVIケーブル
左から順に,VGAケーブル,DVI-‐‑‒Iケーブル,DVI-‐‑‒Dケー
ブルです。どのケーブルも,映像信号を伝達するためのケ
ーブルで,パソコンとディスプレイにつなぎます。
しかし,VGAケーブルはアナログ信号のみを伝達できるの
に対し,DVI-‐‑‒Iはデジタル信号とアナログ信号の両⽅方を,
DVI-‐‑‒Dケーブルはデジタル信号のみを伝達できます。
デジタル信号は,アナログ信号と⽐比べると情報を正確に伝
達することができ(=画質が良い),また,動作も安定し
ています。
VGAケーブルは昔から存在し,価格も⽐比較的安いため⼀一般
的です。また,DVI-‐‑‒Dケーブルは形状の理由からDVI-‐‑‒Iケー
ブルよりも多くの場⾯面で使われています。
【DVI-DケーブルがDVI-Iケーブルよりも多く
使われているわけ】
←機器側の端⼦子→
(メス端⼦子)
◯
◯
✕
◯
←ケーブル→
(オス端⼦子)
メス端⼦子は⾦金属部分が差し込まれるへこんだ端⼦子,オス端
⼦子はメス端⼦子に差し込むための尖った⾦金属部分がある端⼦子
のことです。DVI-‐‑‒DケーブルはDVI-‐‑‒Iのメス端⼦子にも差し
込めるのに対し,DVI-‐‑‒IケーブルはDVI-‐‑‒Dのメス端⼦子には
差し込めません。つまり,DVI-‐‑‒Dケーブルのほうが融通性
があるのです。
163
4.ぱそこんのなかをのぞいてみよう―実写版―
3章では,パソコン本体の中のパーツをイラストで説明しまし
た。ここでは,実際の写真を通して,それらのパーツがどのよう
な姿をしていて,どのように収められているかを⾒見ていきたいと
思います。
・ここで紹介する見本のパソコンは,蓋を開けてパーツの
増設や取り外しが行われることを想定されて作られたパソ
コンなので蓋の取り外しが他のパソコンに比べて容易なの
ですが,このようなパソコンは多いとは言えません。お持
ちのパソコンを無理に分解しないでください。
・パソコンの分解は,大きなリスクが伴います。部品によ
っては壊すと何万円,下手すると何十万円もの損害が出る
ものもあります。その時に責任が取れない人は,安易に
分解するべきではありません。
・ここで紹介する手順は,すべて僕のパソコンにおけるや
り方であって,パソコンのメーカー・機種によって手順は異
なります。
(1)デスクトップパソコン
これが僕の所有しているデスク
トップパソコンのうちのひとつ
です。⼤大容量で,蓋を容易に開
けることができます。古いもの
ですが役にたっています。
開けるとこんな感じ。
164
①電源
これが電源です。意外と
⼤大きいです。たくさんの
導線がついています。
100円玉
(大きさの参考に)
CPU
②CPU
ファン
CPU
残念ながらCPUはこの画像ではファンに隠れてしまって
ほんの⼀一部(⻩黄⾊色の枠部分)しか⾒見えていません。⼤大きさ
に注⽬目して⾒見てください。CPUと⽐比べ,ファンが⾺馬⿅鹿で
かいことがわかると思います。実は,CPUはつねにすべ
てのパーツに送るべき命令を考えているため,⾮非常に⾼高温
になりやすいのです。それを冷やすために,隣にファンを
設置し,パソコン本体には吸気⼝口と排気⼝口を開けること
で,空気の流れをつくり,CPUを冷やしています。
165
③HDD
意外と分厚く,重いです。円盤のようなものが⼊入ってい
るのがわかると思います。この円盤のようなものにデー
タが記録されていきます。
④メモリ
⻑⾧長細いです。薄い直⽅方体の形をした⿊黒いものに⼀一時的なデ
ータが保存されます。
166
(2)ノートパソコン
これが僕の所有しているノート
パソコン,Macです。かっこい
いですね。
裏面のネジをはずすと…
ファン
(この下にCPUがあります)
マザーボード
光学ドライブ
HDD
電源
167
メモリ
(3)デスクトップパソコンとノートパソコンを⽐比べて
①電源
置かれている100円⽟玉を⾒見る
と,⼤大きさのちがいがわかると
思います。ノートパソコンが,
いかに省スペースのために部品
を⼩小型化しているかがわかりま
すね。しかし下の写真のノート
パソコンの電源スペースのほと
んどは電気を蓄えることに使わ
れているので,実際はもっと⼩小
型化されています。
100円玉
(大きさの参考に)
②CPU
前ページの写真を⾒見ていただくとわかりますが,このノー
トパソコンは構造上CPUがファンに隠れて⾒見えないので写
真で⽐比較することはできません。結論からいうと,デスク
トップパソコンとノートパソコンのCPUの⼤大きさは同じで
す。
168
③HDD
主にデスクトップパソコン⽤用に使われているHDDと主に
ノートパソコン⽤用に使われているHDDを並べたもので
す。⼤大きさが全然違いますね。実はこれらはそれぞれ⼨寸法
(中に⼊入っている円盤の直径の⻑⾧長さ)が3.5インチと2.5イ
ンチ,と決められています。
100円玉
100円玉
分厚さもこの通り。ノートパソコン⽤用のHDDがいかに⼩小型化
を図っているかがわかります。
169
④メモリ
主にデスクトップパソコン⽤用に使われているメモリと主
にノートパソコン⽤用に使われているメモリを並べたもの
です。これも⻑⾧長さが全然違いますね。これもノートパソ
コン⽤用のメモリがいかに⼩小型化を図っているかがよくわ
かります。
【まとめ】ノートパソコン用のパーツは,ほとんどがデスクト
ップパソコン用のパーツに比べ能力は多少劣るものの,大
幅に小型化されている。
170
5.あとがき
(1)記事を書いてみて
部会で「記事書きたい⼈人ー」と⾔言われたときになんとなく⼿手をあ
げて「2,3ページくらい書いてみようかなー」と発⾔言したのがすべ
てのはじまりでした。そのときはまだ書くことはきまってなく
て,やがて「そうだ,パーツについて書こう,それなら僕でもで
きる」と思い書き始めたところ,書き終わったのは締め切りギリ
ギリ,量は17ページ,写真を添付しまくった結果PDFが重すぎ
(きっと編集さんがなんとかしてくれてるはずだが),などとい
ったことになってしまいましたが,記事の質については満⾜足して
いるつもりです。
書いてみて思ったのは,「理解したつもりになるのと,それを⼈人
に⾒見せれるような⽂文章にするのは全然違うんだなー」ってことで
す。記事にするっていうのはすごく難しくて,すごく勉強になり
ましたし,よくわからないとこも出てきて⾃自分の未熟さを感じた
りもしました。
でも,先輩⽅方のご協⼒力もあって,質については問題ないレベルに
引っ張ることができました。読んでくださった⽅方,ありがとうご
ざいました。
(2)NPCAについて
とてもいい設備が揃っていて,とてもたくさんの知識を持った先
輩がいて,とても楽しい雰囲気があるとてもいい部だと思ってい
るのでパソコンに興味がある⼈人やかわいい⼦子はぜひ⼊入部してみて
ください!
171
Fly UP