...

第10号

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Description

Transcript

第10号
一4
じ
3﹂
″
顧4
ぜ
週干
」
「マイ3Dプ リンター」第10号
[発 行日]
2015年
]
3月 31日
株式会社デアゴスティーニ・ジャバン
ンオフィスタワーZ
〒104‐ 6205東 京都中央区晴海 8‐ 12ト リト
[発 行
1‐
]小
[編 集人]松
[発 行人
CONttENttS
河原和世
岡知子
ディレクター]今 福健司
[ア ート
[印 刷]
株式会社大丸グラフィックス
◎201 5 K K DeAgOstini」 apan A‖ Rights Reserved
[編 集協力]株 式会社ジャムハウス
[撮 影協力]ス タジオエイブル
スタジオエム/高 柳勝俊
・テクノロジー)
[本 誌監修 ]水 野操 (ニ コラデザイン・アンド
[3Dプ リンター監修 ]ボ ンサイラボ株式会社
本誌の記事 。
写真・絵画等を無断で複写 (コ ピー)、 転載することを禁じます。
リミットスイッチと補強板、筐体の本締めを行う
9号 で提供 したメガネレンチを使つて、リミットスイッチとフィラメントホルダー用の補強板
のネジを本締めします。そのあと、筐体の上部に「組み立て治具」を取り付け、ドライバー
を使つて筐体を本締めします。
●お客様サポートセンター
(本 誌関連の一般的なご質問 を承 ります)
TEL:0570Ⅱ 008Ⅱ 109
(月 ∼金 10:CKl∼ 18:00土 日祝日を除く
*間 違い電話が大変多くなっております。お電話の際は電話番号をよくお確か
めください。
)
日本全 国どこでも地 図の立体模 型が作 れる
2次 元ではイメージしにくい地形を 3Dで 表示 し、さらに立体模型が作れる「国土地理院
3D」 のサービス。災害時の救援活動や視覚障害者用の立体地図など、活用が期待されて
います。
『マイ3Dプ リンター』は毎週火曜日発売のマガジンシリーズです (一 部
地域を除く シリーズは全55号です。シリーズ全号が確実にお手元に
届くように、書店を通じての定期購読をお勧めいたします。最寄りの書
店で、定期購読または予約購読をご用命ください。また、小社を通
じての直接定期購読を希望される方は、次のいずれかの方法でお申
し込みください。
)。
1.お 客様受注センターに電話またはフアクスで
3Dソ フトウェアの基本 ∼CADモ デリング編∼「 回 転 /Revo:ve」
3Dモ デリングで平面に描 いたスケッチ (下 絵 )を 立体にするための基本機能の 1つ「 回
転」を紹介 します。 同じスケッチでも、回転軸をどのように設定するかによつて、立体の
形が変化します。
作 つて学ぶ モデリングガイド
08-16
面
0120¨ 300‐ 851
(9:00∼ 21:00年 末年始を除く)
田 0120‐ 834¨ 353
込み用紙をお送りください。24時
(定 期購読申し
間受付)
2.イ ンターネットで
http:/′ deagostini.jp/mtp/(24時
※ケータイからも同じアドレスでアクセスできます。
間受付
)
3.定 期日読申し込み用紙を郵送
「定期賄読のお知らせ」がお手元にない場合は受注センターまでご連絡ください。
組み立て式の携帯ハ ンガー
中央と左右が分離し、必要なときにはめ込んで使える携帯用のハンガーを作ります。折り
たたみの機構などは特に組み込んでいないので、初心者でも比較的容易にモデリングが可
能です。
本誌のパックナンパー/バ インダーは最寄りの書店でご注文ください。
なお、バックナンバーの在庫数には限りがございますので、その旨ご
了承ください。直送 (別 途送料要、代引き)の ご注文も承ってお ま
す。下記お客様受注センターまでお問い合わせください。
:り
ヽ
δ
4一
一
一
一
,
特製 バイングー 発売中
1冊 に本誌を約 14冊 ファイリングでき
る保存に便利な特製パインダーを販売
していま魂 通常価格 1冊 1230円 (税
男u)を 、創刊特別キャンペーンとして、
647円
電
(税 別)で 販売いたします。お
近くの書店でお求めください。
(2015年 フ月末 日まで)
応■
対日
iph―
本 誌 の最 新 情 報 をCheck!
/1Pod toum′
:Pad/PC(― /wh―
A-0瑯
)
PCか らも夕‐タイからも日じアドレスでアクセスできさ●.
http:rrdeagOstini.jprmtp′
!
9号 で提供 したレンチを使 つて、リミットスイッチとフィラメン トホル ダー用の補強板
0
のネジを本締めします。そのあと、筐体に「組み立て治具」を取 り付け、トライバー
で本締めします。
これ までの号で取 り付 けた X軸 、Y軸 、Z
ぐ)」 を取 り付 けます。組 み立 て作 業 を行 う
軸用の 3つ の リミ ッ トスイ ッチ とフィラメ
際に、筐体が歪まないようにするためのパー
ン トホルダー用の補強板 は仮留めの状 態で
ツです。最終的 には取 り外 して、トップバネ
す。9号 で提 供 した メガネ レンチ を使 つて
ル と交換 します c筐 体 にガタつきがな いよ
ネジの本締めを行 います c
うに形を しつか りと整 えてか ら、ドライバー
そのあと、筐体の上部 に「組み立て治具 (じ
で本 締めを行 います。
C
1組 み立 て治具 × 1
│:::②
:::[③
2M3ト ラスネ ジ (14mm)× 8
3M3ナ ッ ト× 8
メガネレンチ (9号 で提供 )
庁 鍵
プ ラ ス ドラ イ バ ー (#1)
■■1は 推奨の規格です ネジに合う、
お手持ちのトライバーをご用意ください
′
│
イ
:ヽ ii.,
計μ
:
ヽ
ぐ′
]ヽ
_
今号では、前号で組み立てた筐体を使用する。
l組 み立て治具 と、9号 で提供 したメガネ レンチの両面 に貼
がす。
茶色 と透明の保護紙を最」
事前 に用意 しておこう。
アクリル板を傷つけないように、ゆつくりとていねいに景」
がそう。
リミットスイッチ
‐
―――,… …・ヽ
は、パネル と平行 になるよ う
に取 り付 ける ことが大切 だ。
本締めをする際 、リミ ッ トス
イ ッチが動 か な い よ うに基
板 を手で固定 し、レンチを少
しずつ動か して締めよう。
│
ヽ
●
ヽ
`
赤で囲 つた 3箇 所の リミッ トスイ ッチと、フィラメン トホルダー用の補強板のネジを本締めする。
仮締めされている M3ナ ッ トに、メガネ レンチの端の一番小さな穴を形 を合わせてはめる。
リミッ トスイ ッチとパネルが平行の状態のまま動かないように左手で リミッ トスイ ッチを固定 し、レンチを時計方向に少 しだけ回す。
上下の 2つ のナ ッ トを交互 に少 しずつ締めよう。レンチが抵抗を感 じたら本締めは完了だ。
/
1
筐体の形 を しつか り整 えるた
めに、平面でガタつきのない作
業机の上で組み立てを行うようにしよう。
組 み立 て治 具 が差
――‐
――
・
し込みづ らい場合 は、前号で締
一
めたネジを少 し緩めてみよう。
.
曇 ︰ 一
.
○」
´
´
idbox!の □」が手前にくるように筐体を置 く。
組み立て治具の凹みが奥になるように手で持ち、
筐体の突起 を赤で囲 つた穴 に差 し込む。
組み立て治具の対角部分 を両手で押さえる。
続いて、左右と上下の辺の中央部分 を押さえる。
最後 に、組み立て治具全体 をまんべ んな く押さ
え、筐体にガタつきがないように形を整 える。
]
5
評
││
■
1
1フ
1
P
13
0
i
18
0
,
14
9 7
3
‐
﹁ .
● L oこ
前号で仮締め した筐体の 24箇 所の M3ト ラスネジを ドライバーで本締めする。
できるだけ対角に、少 しずつ全体を締めていく。力を入れすぎないように注意 しよう。
※写真 の数字 は、締 める順 番 の目安です。必ずこの通 でなくても問題あ ません3
ネジを強 く締 めすぎ る
│り
とア ク リル板 が割 れ る
'り
ことがあるので注意 しよう。万が
一破損 した場合は、アクリル用の
接着剤を使 つて接着 し、修復する。
―
筐体の形を整えたら、 一―‐
―
24箇 所 のネ ジを少 しずつ均 等
│
ル
●●
に締 めて い くことが大切 だ。1
つずつ 本締めを行 うと、筐体が
1
歪む原因 にな る。筐体 がガタつ
..
゛
町『
いていると精密な造 形が行えな
汁
′
くな つて しま うので、注意 して
丁寧 に組み立てよう。
赤で囲つた 8箇 所のナット溝に、横から3M3ナ ットを差 し込む。
フロン トパネル (正 面)、 サイ ドバネル (左 面 右面)、
バックパネル (背 面)の 上部に、それぞれ 2箇 所ナット溝がある。
︻⋮
′
´ 一
・
7 ・
、
´
r
・
5 .■
・
・ イ
も
も
・
「
〆
゛
一
一
一
一
´
い
︵
´
0
´
続いて、組み立て治具のネジ穴 8箇 所 に 2M3ト ラスネジ (14mm)を
差 し込み、ドライバーで締める。
数回に分けて少 しずつ、対角に全体を締めてい く。
※写真 の数字 は、締 める順番の目安です。
3箇 所の リミ ッ トスイ ッチ とフ ィラメ ン トホル ダー用の補強板 、
筐体 のネ ジの 本締 めが完了 した。
次の作業 を行 う号 まで、大切 に保管 して おこ う。
い¨
¨¨
.
・■ 日本全国 どの場所 でも
地図の立体模 型 が作 れる
FI 11地 llll院 が提供を始めた「地理院地図 31)Jは 、
2次 元では把握 しにくい全 1可 の地形を簡 .に 主体表示 でき、
3Dプ ンターで立体棋′
l!が 作 れるという‖ 明的なサービスです。
。
1部 の人木章 一氏 にうかがいました。
国土地り│!院 地理空 │11情 ‖
│ド
1リ
11サ
長野 県南木 曽町の模 型
土砂 崩 れの発 生後 、
直 ちに作 成 し、国交 省の災害対 応 部局 に提供
しま した
伊豆から富士山の様子 を3Dフ リンターで再
現 した模型
「これまで 「地理 院地 図
国土 地理 院 の 各地方 測 量部 によるおすすめの 、ユニ ーク
な地 形 か紹 介 されてぃます
というサイ トで
卜上 では 日本 全 国 の珍 しい地 形 を紹 介 し
地図の2次 元データを提供 してきましたが、
たギ ャラ リー も用 意 しています。 たとえは、
それでは詳細 な地形 まではイメージしに く
特 殊 な形 の 島 やハ ー トの 形 の湖 などユニ ー
い とい う声 があ りま した
えるべ く考 案 したの が
そんな要 望 に答
地 理 院 地 図 3D
です」
″″ ″
サ イ ト上 で 日本 全 国 の 場 所 を選 ぶ だけ
で、詳細 な地 形 が立 体 表示 されます。 さら
クな地 形 が た くさん あ ります。 また、 主
な山岳 データも千件 ほど紹介 しているの で、
自分 の登 った山 を模 型 に して並 べ ていると
い う方 や、 登 山 ルー トの検 討 に役 立 つ とい
う方 もいて、喜 ばれています」
に3Dデ ータをダウンロー ドして、立 体模 型
を出力することも可能 です=
日本各地の地形キャラリーでは、「カール │「 ラクーンJ
など特徴的な地形が紹介 されています
「身 近 な地 域 の地 形 が どうなってい るか を
見 て楽 しむことがで きます。 さらに、 サイ
も うひ とつ 、 この システム に は 国 の 機 関
と しての大 切 な役 害」
がある といいます。
「もともと国土地理院は、災害対策基本法
の指定行政機関 として救援 ・救助活動 のた
めに地図や写真データを提供 してきました。
どの模 型 を作 成 し、 関係機 関 にも届 けま し
た」
緊 急 時 に迅 速 に対 応 できるように、 部署
東 日本大震災後 に被災地へ地図や写真 を届
では3Dプ リンター を4台 導 入。模 型作 りは
けたところ、現地の住居 を高台に移転する
すべ て職 員の手 作 業 で行 われ、 災害 時 には
ための住民説明会で 『地図 を見てもわから
夜 を徹 して行 う体 制 となっています。
と
さらに、 もうひ とつ注 目を集 めている取
聞 かれたのです。 そうい う意味でも、緊急
り組 みが、 3Dプ リンターで出力できる視 覚
時 に誰でもすぐに立体地形データにアクセ
障害者用 の 「触 地 図」 です。
ない。立体的な模型 はないんですか ?」
スできるようにしなければと考えました」
「国土地理院の持 つ地形、道路、鉄道、建
2014年 3月 、「地 理 院地 図3D」 を世に
物 の情報 を立体的に表示できる視覚障害者
出すと同時 に、国土地理院では災害対応で
向けの3D地 図です。 実際に目の不 自由な
の試行をスター トさせます。
方に触 っていただいたところ好評で、海外
「最初 の 災害 対 応 は、 長 野 県の南木 曽町
からの問 い合わせもあるなど高 い期待 が寄
で起 こった土砂崩れ。事後ではありますが、 せられています。類似 の取 り組 みは10年 前
国交省内の関係部署 に模型 を提供 したとこ
からありましたが、3Dプ リンターの普及に
視覚障害者向けの 隋虫地図J(高
ろ、非常 にわかりやすいと好評で した。続
よりやっと実用化できそうです。今後 は触
田馬場駅周辺)。 地図を作成する
く広島の土砂災害 では、土石流の箇所 を模
地図 を充実 させていくとともに、各国の地
型上に表示 し、現地災害対策本部や県にも
理 院 と協 力 し、 地 球 全 体 をカバ ー した3D
配布。御嶽山の噴火時 にはただちに50イ 固ほ
地図を作るのが目標です」
ためのプログラムを触地図サイ ト
(http://cyberiapandata gsi
gOip/tactilemap/)か ら1是 t焦 して
います。
縮巫ソプ ト倅贔燿晰
熙瘤跛
「
辟
∼
瘍不●[不 辟
3Dモ デリングで平面に描いたスケッチ(下 絵)を 立体にする機能の1つ が
「回転」です。
スケッチをどのように回転すればどんな立体ができるのか、まずは単純な図形を回転させるところから始めましょう。
回転 (Revolve)は 、平面のスケ ッチを、
回転 コマン ドでは、同 じ形のスケ ッチ
転 させると円柱 にな ります し、少 し離れ
特定の軸の周 りを 回転 させて立体を作 る
でも、回転軸をどのよ うに設定するのか
たところに軸を作 つた場合 には円筒 にな
『 1 23D Design』 だけで
コマ ン ドです。
で作成 される立体の形が 変化 します。た
ります。さ らに、軸を斜めに配置すれば、
な く、3Dソ フ トウェアの基本 的な機能の
とえば長方形のスケ ッチを回転させるに
円すいに近い、ランプシ ェー ドのよ うな
1つ です。
しても、その長 方形の一辺を軸 と して回
形を作ることも可能です。
●平面 の 長方形 を回転 して立体 を作 る
ヽ
長方形から少 離れたところに作成 した直線 を軸にして回転すると、円筒
になります
tノ
長方形の一辺 を軸に して回転すると、 円IIに lj lり ます
回転 させる角度はを360度 でな くてもかまいませス′ 長方形から少 し離れた
iさ せる長方形 を横向きにして、斜めに傾けた直線 を軸にして回転すると
回車
円すいのような立体になります
,
直線 を軸 に して 180度 回転 させ ると、このような立イ
,ま す = さらにノ
本にな。
Jヽ
さな角度 では、扇形 にな ます
│り
●三角形 を回転 して立体 を作 る
●半円 を回転 して立体 を作 る
直角三 角形の一辺 を軸にして回転すると、円すいになります。
半円の直線 を軸にして回転すると球体になりますc
●複雑 な形 を回転 して立体 を作 る
●円 を回転 して 立体 を作 る
○
円から離れた位置 を軸にして回転すると、 ドーナツ型の立 体 になります。
慣れな い うちは、どのよ うな平面 図形
複雑 な図形 を回転 して立体 を作ることもできます。 このような形のスケッチ
を回転すると、壺のような立体になります。
試 しに、三角形や円、台形など、さまざま
の形 と軸の位置か ら、作 られる立体 をイ
を回転 させた ら、どんな立体ができるの
な形の平面で、軸の位置や傾きを変えて、
メー ジできるようになるで しょう。
かをイ メー ジ しづ らいかも しれ ませ ん。
回転させてみて ください。少 しずつ、平面
作 りたい立体の形 によ つては、押 し出
「どちらでも好きな
で しょうか。答えは、
しでも回転でも、どち らの コマ ン ドを利
チが しやすいな ど、自分が作 りやすい方
方法でいし」です。業務で使用されるような、 法を選んで ください。
用 しても作ることができる形状があります。 モデリングの履歴が残るCADで は、どち
機械部品はもとよ り、家のよ うな大 き
たとえば円柱などの軸対称の形です。円
らを選ぶのかが重要になることがあります。 なものから、身の回 りの」ヽ
物まで 7∼ 8割
のスケ ッチを上 に押 し出すと円柱 にな り
『 123D Design』 のように履歴
しか し、
程度は「押 し出 し」と「回転」の 2つ の方法
ます し、長方形の辺の一片 を軸 と して回
を持たないソフ トウェア利用 している場
で立体を作成できます。もちろん、これだ
転 しても円柱にな ります。
合は、どの機能を利用 して作つても、その
けでは作れない形も存在 しています。そ
後の操作に差はありません。平面のスケッ
れ らについては、次回以降で紹介 します。
では、どち らの方法で作 るのがよいの
θ げ 国 け
cmsmo●
8:●
L
OTの
選択し、
由をクリックします
Axis]を
●回 ]
晨
する角度を数 値
│
[PrOnle]を 選択 し、回転する
スケッチをクリックします
:::
回転 を実行するスケッチ
またはソリッド (立 体 )の
面 を選択 します
メインツールバーの 匝](ConStrucO下 層の 匿](Revdve)
山をそれぞれクリックして
回転 させたいスケッチの面 と中
軸に沿 って丸いハン ドルを ドラックして回転 させると、
が回転 コマン ドです。
指定 します.
立体 になります
=
今月のテンプレート
レ名 :N10_modeungl_hangeLmigi、
(フ アイリ
N10_modeungl_hanger chuo)
MODELING
作 つて学ぶ モデ リングガイ ド
て式o携 帯ハ ンガー
― 見ふ つ うのハ ンガーの形 をしてい るものの、中央 と左右が分離 し、必要なときにはめ込
んで使 える形になつている、携帯用のハ ンガ ーを作 ります。使 わない ときには コンパ ク ト
にまとめることができるので便利です。折 りたたみの機 構 などは特 に組み込んでいないの
で、初心 者 でも比較的客易 にモデ リングが可能 です。
右側のパ…ツ用のスケ ッチを作成
fl +*rr-'yo7.yizlEfr,
右側のパーツを作成
国 中央 パ ー ツの微 調整
中央バ…ツのはめ込み部分を作成
□ 左側 の パ … ツを作成
始める前の準備>肥 335首ZК 子
:Zこ 1贋雲
緊
Iズ
¥蔦通獣 ζ}どこぶゥ9苦 ピ備窓器聖R/mtp/dOw‖
oadの
=習
今 回も、スケ ッチの 作成 か ら行 い ます。 ど う して も うま くいかな い場 合 は、テ ンプ レー トフ ァイル「 N10_modeling l_hangeLmigi」 を読
み込 み、STEP2か ら始めて ください。
・田
TOPか らの視点 にし、左の画面のように倍率、位置を調整 し
ます。
日 □ (SketCh)→ □ (Polyline)を クリックし、スケッチ面とし
てグリッド上の任意の点でクリックします。
日 原点 (0,0)→ (160,0)と クリックします。
□
[Shift]キ ーを押しながら、マウスのボタンを押し、右方向に
ドラッグすると、円弧が作成されるので、(165,35)で マウス
のボタンと [Shift]キ ーを離 します。
′
賢
]
『IIョ『
『I11 ′ κ
Ъ『
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
│
スケ ッチを実行 するときは、 ビューキューブの日 (TOP)を クリック │
してTOPか らの視点 に し、グリッドを真正面から見た状態で行 います。│
ヽ
_________― ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ノ
ロ マウスを左上方向に動かします。このとき、円弧の終点に○と
縦棒のマーク (接 線を表すマーク)が 表示される角度を維持 し
ながら動かしてください。
日 原点の縦軸方向より、少 し左側の位置でクリックし、[Enter]
キーを押してコマンドを終了します。
※ Windows 8 1で 画面を作成 して解説 していますが、基本的に Windowsの ほかのバージョンや Macの
場合でも同 じです。
・
・ 田 円の向きを変更します。視点を左の画面のように変更し、円の
内側をクリックして選択します。
日□→□ (Move)を クリックします。
1場 合 があります。視点 や画面 の倍率等 に関 しては、や りやすいよう │
・ 日 縦軸周りの丸いハンドルをドラッグして90度 回転し、円が軌
道となるスケッチに対して垂直になるようにします。
■ 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
7
σ
Ч 日
ドラ ッグ
00日 □ (Construct)→ □ (SWeep)を クリックし、円をクリック
します。
日
(Path)を 選択し、軌道となるスケッチクリックします。
・
・ 口 直径7mmの 太さをもつたフレームが作成されます。
口 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
・ 口 画面右の 国 にマウスポインターを合わせ、(Hide Solids/
Meshes)を クリックしてソリッドを,F表 示にします。
+e Q Ξ ● or ば
10
十
゛
Q
ノ 『
…
3dω腱
““ ′
回 画面右の □ にマウスポインターを合わせ、(Hde sketches)
をクリックしてスケッチをメ
F表 示にします。
"口 匡∃ (Sketch)→
□ (POυ line)を クリックします。先ほど作
するので、スケッチ上でクリックします。
成したスケッチに追カロ
日 (0,75)で クリックします。
口 右方向にマウスを動か します。斜めの線 と交差する位置で
は、マウスポインターが ×印になるので、そこでクリックし、
[Enter]キ ーを押してコマン ドを終了します。
・
・ 回 □ (SketCh)→ 日 (T‖ m)を クリックし、スケッチ上をク
リックします。
□ 斜めの線のうち、横線より上の部分にマウスポインターを合
わせると、赤 く表示されるのでクリックすると削除されます。
[Enter]キ ーを押 して コマン ドを終了 します。
既存 のスケ ッチから、不要 な線 を削除 します。 マ ウスポ イ ンター を
合わせると、赤 く表示 される部分が削除対象 となります。
・□ 横線と斜めの線の接続点が不連続なので丸みをつけます。□
(SketCh)→ □ (SketCh Fillet)を クリックし、スケッチ上
をクリックします。
・
・□ 日lletを 適用する線分を指定します。横線と斜め線をそれぞれ
クリックして 定します。
'旨
みの半径)に [20]と 入力します。
□ [Fillet Radius](丸
□ 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
3次 元 で使用 す るFi Юtコ マ ン ドと違 い、2次 元平面 で使用 します。
角 を指定 した半径 で丸 めることができます。
・
・ 田 □ (SketCh)一 回 (SketCh Circle)を クリックし、スケッチ
面としてグリッド上の任意の点をクリックします。
□ 中心が (0,0)、 直径7mmの 円をスケッチし、[Enter]キ ーを押
して コマン ドを終了 します。これでSweepコ マン ドで使用す
るPath(軌 道)と Prolle(断 面 )が 作成できました。
■
J
描画
∝
:=正 て ま
="―
‐
“
“
│
ヒ ュー =ニ ー フ こマ ウ ス ホ イ ン タ ー を合 わ せ 、右 下 に 表 示 さ 社 る日 を ク リ ,ク して
[O rt卜 og´
apr c:を
ォ ン に した,弓 │で 画 面 を作 ず して 。│ま す
中央のパーツもスケッチから行います。どうしてもうまくいかない場合は、テンプレー トフアイル「N10_modeling l_hangeLchuo」
入読み込みし、操作してください。
を挿
00■ 歴](Sketch)一 回 (SketCh Rectangle)を クリックして、
グリッド上の任意の点でクリックします。
日 始点 (-20,80)、 終点 (20,75)の 長方形をスケッチします。
・ 日 始点 (‐ 20,5)、 終点 (2010)の 長方形をスケッチし、[Enter]
キーを押してコマン ドを終了します。
―
・
・ □ 視点を変更し、 日 (COnstruct)→ □ (Revdve)を クリック
して上の長方形を選択します。
日 ヽ■ (Aガ s)を 選択し、回転軸として長方形の下辺をクリッ
クします。
・ 日 入力欄に「360」 と入力し、円柱にします。
口 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
"口 同様にして、下の長方形もRevo障 eコ マンドで円柱にします。
00回 上側の円柱全体を選択します。
回 [Shift]キ ーを押しながら、左右の断面をそれぞね選択します。
この際、視点は変更しながら行つてください。
□ 圏 → 圏 (ShdDを クリックします。
“□ [thickness hside](肉 厚)に「1.4」 と入力します。
□何もないところをクリックしてコマンドを確定します。これで
円柱がパイプ状の形状となります。
・ □ 同様に下の円柱も、Shellコ マン ドで肉厚 1.4mmの ノ(イ プにしま
す。
・田 丁OPか らの視点にし、□ (Sketch)→ □ (PdJhe)を ク
リックして、グリッド状の任意の点でクリックします。
日 始点 (0,0)、 終点 (0,90)の 直線をスケッチし、[Enter]キ ー
を押してコマン ドを終了します。
・・ E□ (SketCh)→ 日 (Two POint Arc)を クリックし、先ほど
描いた縦線上でクリックします。
□ 中心として (0,110)を クリックします。
日 始点として縦線の上端 (0,90)を クリックします。
日 270度 回転させた点を終点としてクリックし、[Ente可 キーを
押してコマンドを終了します。
●
Two Point Arc(2点 円 弧
)
中心 と始点 となる点 を指定すると、その2点 間 を半径 とした円弧 を
描画することができます。
12
“田 フックのついた棒が、下のパイプの途中までしかないので伸ば
します。□ (Modify)→ □ (Press PJDを クリックし、棒
の下端を選択 します。
● Press Pu‖ (面 を移動 )
選択 した面 を、矢印方向に伸 ば したり縮 めたりします。ソリッドを
面方向に自由に引き伸 ば したり、縮めたりして形 を変 えることがで
きるので便利なコマン ドです。
日 伸ばす方向に矢印を5mmド ラッグします。
日 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
■ □ (Sketch)→ □ (PrOiect)を クリックし、下のパイプの断
面をクリックします。
日 パイプの外周にマウスポインターを合わせ、黒く表示された
らクリックします。これでバ イプの外周が投影されました。
[Entedキ ーを押してコマン ドを終了します。
口 真横からの始点に変更し、 □ (Sketch)→ □ (POレ line)を
クリックして、投影した線をクリックします。
ロ パイプの外周の一番上を始点としてクリックし、棒が飛び出し
ている方向に真横に伸ばしてクリック、そこから真下に伸ばし
てパイプの外周の一 番下の延長線上でクリック、最後に一番
下の部分を終点としてクリックし、 [Enter]キ ー を押 してコマ
ン ドを終了 します。
クリック
ロ ロ (Construct)→ 日 (Extrude)を クリックし、円周の一部
と先ほど描画した線で囲まれた部分をクリックします。
口 矢印を下のパイプの方向にドラッグします。
回 何もないところをクリックしてコマン ドを終了すると、飛び出
していた棒の部分が削除されます。
14
・口 円弧部分と直線の交点を丸めます。□ (Sketch)→ □
(SketCh Fillet)を クリックし、スケッチ上をクリックします。
日 円弧と直線をそれぞれクリックして指定します。
口 [日 │let Radius](丸 みの半径)に [5]と 入力します。
回 何もないところをクリックしてコマン ドを確定します。
・
・[コ [∃ (SketCh)→ 回 (SketCh
CTcle)を
クリックし、グリッド
状の任意の点でクリックします。
□ 中心が円弧の終点、直径8mmの 円をスケッチし、[Enter]キ ー
を押 して コマン ドを終了します。
・□ 円の内側をクリックして選択し、□→□ (MOVe)を クリッ
クして、横軸周りの丸いハンドルを ドラッグして90度 回転 し
ます。
□ 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
―JIヨ クリック
l
・・ 田 □ (ConStruct)→ □ (SWeep)を クリックし、円をクリック
します。
田
(Path)を 選択 し、軌道となるスケッチをクリックし
ます。
・
・□
(Substract)を クリックし、L―
│(Merge)を 選
択 します。
□ 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
ク リック
"□ □ (MOdry)→ 回 (日 llet)を クリックし、フックの先端を半
径 3mmで 丸 めます。
13
□棒と下のパイプを一体化します (上 側のパイプはSweepコ マ
ンドを実行した際に、すでに棒と一体化されています □
)。
(Combine)→ □ (Merge)を クリックし、棒をクリックします。
□ 下の パイプをクリックします (ク リックする順番はどち らでも
かまいません)。
□何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
+ O Q E ● げ 唸 ‘
・
・ □ 画面右の 国 にマウスポインターを合わせ、(Hide Sketches)
をクリックしてスケッチを,F表 示にし、再度マウスポインター
を合わせ (Show So‖ ds/Meshes)を クリックして、りF表 示に
していた右側のパーツを表示します。
"□ TOPか らの視点に変更し、画面右の 回 にマウスポインターを
合わせ、(OuJines Onし )を クリックして輪郭線だけの表示に
します。
田 右側のパーツを選択します。左端の部分が、フックの棒と重な
り合つてしまつているのが分かります。
□画面下の□ (Move)を クリックします。
・ 田 矢印も右方向に5mmド ラッグします。これで重なりが解消され
ました。
□何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
00□ 画面右の 団 にマウスポインターを合わせ、(Mate百 Js and
OuJines)を クリックして素材と輪郭線を表示します。
□ 右側のパーツがパイプの中にはまつている部分が短くなつてし
まつたので、パイプを少し伸ばして、はめたときの安定度を増
すようにします。 □ (Modry)→ □ (Press PulDを クリック
し、上下のパイプの断面を選択します。
15
ク リック
・ □ 矢印を右方向にドラッグします。1 0mm動 かすとちょうどいい
でしょう。
□ 何もないところをクリックしてコマンドを確定します。
・
・ □ 同様にして、パイプの左側も左方向に1
0mm伸 ばします。これ
でパイプの長さが左右 1 0mmず つ、合計で20mm長 くなりました。
・ l■ 左側のパーツは、右側のパーツをM計「o「 コマンドで鏡面コピー
して作成します。TOPか らの視点に変更し、 □ (Sketch)
→ □ (Pol」 ine)を クリックして、グリッド状の任意の点をク
リックします。
日 中央のパーツの左右中心の位置に、縦方向に直線を引きます。
長さは適当でかまいません。
・
・日 □ (Pattern)→ □ (Mレ rOr)を クリックし、右側のパーツを
選択 します。
□
(M計「
o「
Plane)を クリックし、先ほど作成した直
線をクリックすると、左側のパーツが作成されるので、何もな
いところをクリックしてコマン ドを確定 します。
・
・ これで八ンガーの完成です。別々のパーツとして作成 しているの
で、分割が可能で、使用時にのみはめ込んで使用することができ
ます。左 上 の メイ ンメニューか ら、 save a Copy を選 択 し、
To My Computer を選択 してファイルを保存 しておきましょう。
今 回作成 したハンガーは、一般的なサイズで作成 しているため、
idbo刈 で出力する場合は、scaに コマンドを使って、全体的に80%縮
するようにしてください。
」ヽ
16
3月 24日 (大 )発 売
※地域によつて発売日が異なる場合があります。
お買い忘れなく安心′発売日をメールでお知らせしますf
http://dea gostini.i p/osh irase/mtp/
バーツ と作業
真鍮 ナットを取り付 ける
2号 で組 み立てた造形 テーブル に真鍮 ナットを取 り付 け、 9号 で提供
したメガネレンチで締めて固定 します。
● 真 鍮 ナ ット
● M10ナ ット
● M10ワ ッシャー
● 六 角 レンチ (2mm)
やどかりは3Dプ リンターで作つた
「やど」に引つ越しするか ?
巻 き員 の 形 に世 界 の さまざまな 建 築 を くつつ けて 3Dプ リン ト。そ ね をや どか りに
渡 し、気 に入 つた ら引 つ越 して も らうとい う、AKIINOMATA氏 の ユ ニ ー クで 美
しい ア ー ト作 品 を紹 介 。
自分で作成 した 3Dモ デルの出力は、自宅にある個人向 けの 3Dプ リンターを使うほ
か、出カサー ビスを利用する方法もあります。出カサー ビスでは業務用の 3Dプ リ
ンターで出力するため、さまざまな樹脂や金属などの材料を選 べ ることが魅力です。
作つて学ぶモデリングガイド
バー ツを組み 上げて作る丸 テ ー ブル
丸テーブルを作 ります。 テーブルを構成するパ ーツを一旦バラバラに作成してか
ら、それを Snapコ マンドや MOVeコ マンドを使用 して組み上 げていきます。
高額 パーツ提供号変更 および
提供号価格のお知 らせ
マイコンポード提供号は、当初予定をしておりました第52号 より第37号 に変更となりました。なお、マイコンボード提供号は
ご理解の上、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
1)と なります。
異なり、¥2,777(税 号
通常価格¥1,850(税
=1)と
ィ
口 一
]
3Dプ リンターの出カサービスを利用してみよう
リミットスイッチと
補強板 、筐体 の
117,②
17,I
::::③
本締めを行う
①組み立て治具×1
② M3ト ラスネジ(14mm)× 8
③ M3ナ ット×8
州 へ ω口Ч cて ヽ ︱
組み立てバーツと作業
Z O ロニ0
理院 3D」 のサー ビス。災害時の救援活動や視覚障害者用の立 体地図など、活用が
期待されています。
3Dソ フ トウェアの基本 ∼CADモ デ リング編∼「 回 転 /Revolve」
3Dモ デリングで平面に描 いたスケッチ (下 絵 )を 立体にするための基 本機能の 1つ
「回転」を紹介します。同じスケッチでも、回転軸をどのように設定するかによつて、立
体の形が変化します。
作 つて学ぶモデリングガイ ド
組 み立 て式の携帯 ハ ンガ ー
注目 および ■宙
必 ずお 読 み 下 さい
● この 商品 は 14歳 以上 を対 象 に設計 しておりま魂 玩具 ではありません。
●本 シリーズ で提供 される部 品 は、十分 な広 きのある場所 で取 り扱 い、開封
後 はなくしたり、落 ときないように注意 してください。重 い部 品 が 落下 すると怪
我 につながつたり、床面、机等 にキズ を残 す原 因 になりまt
●本 シリーズで提供 される部品 は、乳児や小さい子供 の手 が届 かないとあ で
取 り扱つてください。小さい部品、金属 の部品 などは誤飲 の危険性 がありま,
●動作 に異 常 が見 られ た場合、直ちに電源 を切つてくださし、 本体 の破 損 や
金属、液体 などの異物 の混 入、煙 や 異常 な発熟 などの現 象 が見 られ た場合 も
直ちに使 用 を取 りやめてくださし、
● マイコンボー ドや リミットスイッチなどの精密電子部品 は絶対 に改遺 分解
しないで下さい。また、組 み 立て作 業中も精 密電子部 品を損傷 させないように
注意 してください。
● 30プ リンターは温度 、湿度 などЦ境の影響を受 けやすい特徴 がありま■ 外
気 に直接触 れたり、直射 日光 や極端 に寒 い場所 では動作 に影 響 が 出ますの
で 設 置場所 や環境 にはc 注 意 ください。不安定 な場所でも動作 させないでく
ださい。故障 の 原因となりま硯
●作 動中は周囲 の 安全 に気 を付 けてください。本誌 は組 み 立てキットですの
で、動作結 果 について 1∞ %の 安全性 は保 IIE致 しかねま視
●電子部品の ショー トに注意 してくださし、 基板 が 日出 している状 態での作業
は、工具や金属などが接触することでショートして破損する懇れがありまt
●組み立てる際は、本麓の「組み立てガイド」を参照して上下左右をよく確盟
して間違えなしま うに組み立ててください。
出力すると●0●プリンターは、乳児や小さい子供の手の届かない場所で必ずご使用ください。
●ヘッド部は大変熟くなりま丸 火傷のおそれがありますので、冷却が終わるま
で決して触れないでください。ヒートヘッドをL 利 用になる際もこ注意ください。
●本製品の近くに可燃物を置かないようにしてください。
●可動部に指などが挟まれる恐れがありますので 十分に注意してください。
●プリント中は本製品の傍を離れないでください。
●ABSを 使つてプリントを行う際には、換気を十分に行なつてくださし、
●作動中に異常が生じたら、ただちに電源を抜いて安全を確保してください。
■EnH
●発行元は「マイ3Dプ リカ ー」の組み立てに関して お客栂お一人お一人を
直接指導することはできかねま■ 本臆の開 み立てガイ
「 」に記載されている
詳しい手順を毎号よく読んでからIEみ 立ててください
●発行元は、間違つた組み立てや取り扱いの誤りによつて生じたいかなる損害
に関する賠償責任を負いません。必ずすべての注意、指示を十分にお読みに
なつてから使用してください。
●発行元は、プリンター出力時の火傷についての賠償責任を負いません。
●発行元は、いかなる道具および材料によつて生じた損害に関する賠償責任
を負いません。紛失した部品やお客さま側で破損された部品の交換は、有償
となりまt
●発行元は生産、輸送、販売過程において生じた、変形及び機能不良以外の
微細なキズ等を不良品の範日に含めておりませんので予めご了承ください。
●3Dプ リンターの部品およびデザインは、予告なく変更される場合がありま視
.
¨
Ⅷ翼
Ⅲ
Ⅲ
‖
Ⅲ
鱚Ⅷ
蒻
:輸 送の際、カハーに傷や汚れ等力1寸 く場合かありますか、
雑誌およびハーツ本体 に傷、破損かない場合はお取り替えてきない場合もこさいますのでこ了承ください
雑 誌 30885-3/31
通巻 10号
2017/01/01
①‐
2015年 3月 31日
発行
発行所‐
デアゴスティーニ
:本
価格
体 1850円 +税
こ 蜀 菫 口 ● ” > ¨費 ヨ ピ ﹃
中央と左右が分離し、必要なときにはめ込んで使える携帯用のハンガーを作ります。折
りたたみの機構などは特に組み込んでいないので、初心者でも比較的容易にモデリン
グが可能です。
R c 一o l ● コ c ¨E 絣 ヨ ´1 鮨 > 澤 E H 口 ヽ 日 噌 ¨C a H コ > ¨
日本全 国どこでも地 図の立体模 型 が作 れる
2次 元ではイメージしにくい地形を 3Dで 表示し、さらに立体模型が作れる「国土地
凝市ヨ ¨州 ヨoヽ,
o”00 層涎喘滑図ヨ滸 デo,
]m 7C7ヾ斗劇へNヽ,
ロI N 丼=ゆ詳 ¶﹁ ЦN¶ヘI H ・ヽせゝ ヽ
曝ヨ●コ諄埓峙ヽ嗜︱ゴ〓一
ΩYoЧ”︼只X卜︵
コーゆ∞●o‘一
NωOトロ諧口け弔︿︶迎Cro99契“丁
ωQR一
口珊●コ酵埓饉m∞Lへ7 E︶
ミQ
質ごバ
く
一
oコ
o
,
マガジ
Fly UP