...

P2P方式における検索効率の改善手法の評価

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

P2P方式における検索効率の改善手法の評価
5W-5
情報処理学会第65回全国大会
P2P 方式における検索効率の改善手法の評価
難波
貞暁
山名
早人
早稲田大学理工学部情報学科
1
はじめに
して顕著である。これは、クライアント/サーバ方式のネット
ワークシステムにおいてサーバが処理している部分を複数の
近年、Peer-to-Peer(P2P) ネットワークに対する関心が高
コンピュータに分散して実現しているためである。
まっている。P2P ネットワークは従来の Client/Server 方式
によるネットワークトラフィックの一極集中を回避する手段
として注目されており、Napster に代表される Hybrid 型と
3
問題点解決手法の評価
Gnutella[1] に代表される Pure 型が存在する。
前節でとりあげた Pure 型 P2P ネットワークシステムが持
Hybrid 型 P2P ネットワークはネットワーク上にサーバが
存在し、データのインデックスやユーザの管理をサーバで行
う。データベースの検索はサーバが自身のデータベースを検
つ2つの問題点のうち、検索効率の悪さを解決するためのアプ
ローチとして 2 通りの方法を解決手法として選択し評価する。
索することで行い、データの通信に P2P 方式を用いる。
1. 検索範囲を広げる
2. ネットワーク上のファイル数を増やす
Pure 型 P2P ネットワークはネットワーク上にサーバが存在
せず、隣接ノードとパケットの通信を行うことでネットワー
本節ではこの 2 通りのアプローチの評価を行った。評価に
クを維持し、データベースの検索もパケットの通信によって
際し、隣接ノード数は 4、ネットワークは木構造をとる、ネッ
行われる。
Pure 型 P2P ネットワークはネットワーク上にサーバが存
在しないため、管理コストが低く、耐障害性が高い。しかし
一方で、トラフィック量が多い、検索効率が悪いという問題
点を持つ。本稿では、この問題点を解決するための手法につ
トワーク上の任意のノード間の通信速度は等しいものとして
評価を行った。
3.1
いての評価を行った。
検索範囲を広げる手法
Pure 型 P2P ネットワークシステムの検索パケット (Query)
には TTL が設けられ、検索はその範囲内のノードに対して行
2
われる。したがって、検索範囲を広げる手法として TTL の値
Pure 型 P2P ネットワークの問題点
を増やすことが考えられる。
Pure 型 P2P ネットワークの問題点として、以下の点があ
げられる。
TTL の値を変化させると、隣接ノード数 4 の元で Query が
到達可能なノード数は図 1 のようになる。Gnutella などでは
• 検索効率が悪い
デフォルトで 7 に設定されており、Query が到達可能なノー
• トラフィック量が多い
ド数は 4372 である。
Pure 型 P2P ネットワークシステムでは検索効率がクライア
ント/サーバ方式のネットワークシステムと比較して悪い。ク
ライアント/サーバ方式のネットワークシステムにおいては、
サーバがデータベースを作成しており、クライアントがサー
バに問い合わせる形で検索が行われる。一方、Pure 型 P2P
ネットワークシステムではデータベースのないネットワーク
に対してパケットを送信して返信を待つという形で実現して
いるためである。
Pure 型 P2P ネットワークシステムではトラフィック量の多
さもクライアント/サーバ方式のネットワークシステムと比較
Evaluation of the Improvement Technique of the Reference
Efficiency in P2P System
Sadaaki Nanba Hayato Yamana
School of Department of Information and Computer
Science,Science and Engineering,Waseda University
図 1 : TTL と Query が到達するノード数の関係
同じネットワーク上で TTL の値を変化させたときの 1 ノー
3−503
ドあたりのトラフィック量の変化を示したものが図 2 である。
全ノードがファイルのダウンロードを終了したとき、ネッ
ここで、計算に用いた値は TTL=7 で実測を行った値に基づ
トワーク上のレプリカの数は Gnutella が 2916、Freenet が
いており、表1のようになる。Ping、Pong パケットについて
4372 である。したがって、後に同じファイルを検索した場合、
は TTL の値によらないので、実測したトラフィック量である
Freenet のほうがファイルを発見しやすいといえる。
Ping、Pong の合計で 0.31Kbyte/s をそのまま用いている。
表 1 : 計算に用いた値
パケットの割合 パケットの平均サイズ
(%)
(byte/s)
Query
98.89
75.5
Query Hit
1.11
779.2
TTL の値を 1 増やすことで検索可能なノード数は 3 倍にな
る。しかし同時に 1 ノードあたりのトラフィック量も 3 倍と
なるため、ネットワークへの負荷が増大する。Gnutella のデ
フォルトである TTL=7 では検索可能なノード数が 4372 に
対しトラフィック量が 9.98Kbyte/s であるが、TTL=10 とす
図 3 : ダウンロード時間とレプリカ数の関係
ると検索可能なノード数が 118096 に対しトラフィック量が
261.54Kbyte/s となり、ネットワークへの負荷を考慮すると
これは現実的ではない。
4
考察
本稿では、Pure 型 P2P ネットワークシステムの問題点の 1
つである検索効率の悪さに着目し、それを解決するための手
法 2 つについての評価を行った。
検索範囲を広げる手法では、TTL の値を増やすことで検索
に対するヒット数を増やすという手法を用いた。しかし、こ
れは現在の効率の悪い手法の適用範囲を広げただけのもので
あり、よい手法とはいえない。また、TTL の値を 1 増やすご
とにトラフィック量が約 3 倍になることから、ネットワーク
の負荷という視点からもよい手法とはいえない。
ネットワーク上のファイル数を増やす手法では、Freenet に
代表されるネットワーク上の経路に位置するノードにレプリ
図 2 : TTL とトラフィック量の関係
カを作成する手法を用いた。これは、検索効率を向上させる
うえで有効な手法であるといえる。
3.2
しかし、レプリカを作成する手法では自身の隣接ノードが
ネットワーク上のファイル数を増やす手法
そのファイルを持たない限りダウンロードを開始できない。
ネットワーク上にそのファイルのレプリカを作成すること
ネットワークが大規模になると流通するファイルの数が増加
で、検索効率をあげることが可能である。Gnutella では、ファ
し、各ノードに対するハードディスクの要求量も多くなって
イルのダウンロードの段階では当該ノード同時が直接通信を
しまう。間に回線の遅いノードが入った場合にダウンロード
行うため、ネットワーク上のそのファイルの増加は緩やかで
にかかる時間が長くなってしまう、などといった問題点があ
ある。一方、ネットワーク上のファイル数を増やす手法の代
る。これらをどう解決していくかが今後の課題である。
表例である Freenet[2] ではダウンロードにも同じネットワー
クを使用し、ファイルを要求したノードとファイルを所持す
るノードの途中に位置するノードにもダウンロードを行わせ
る。その内容をキャッシュしレプリカとすることで、ネット
ワーク上のそのファイルを効果的に増加させることができる。
あるノードが所持するファイルに対して、ホップ数 7 の距
参考文献
[1] Gnutella : http://gnutella.wego.com
[2] Ian
離上にある全てのノードがファイルを要求した場合、1 つの
ノードがダウンロードを完了するまでの時間を単位時間とし
たときの単位時間とレプリカ数の関係は図 3 のようになる。
ともに同時ダウンロード数を 3 としている。
3−504
Clarke,Oskar
Sandberg,Brandon
Wiley
and
Theodore W.Hong,”Freenet:A Distributed Anonymous Information Storage and Retrieval System”,ICSI
workshopon Design Issues in Anonymity and Unobsevability,Berkeley,CA,2000(2000).
Fly UP