...

パンフレット universelle - MATISA Matériel Industriel SA

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

パンフレット universelle - MATISA Matériel Industriel SA
B 41 UE
B 45 UE
B 66 U
B 66 UC
一般軌道・
分岐器両用
マルチプル
タイタンパー
la passion du rail
一般軌道・分岐器両用
マルチプルタイタンパー
B 41 UE
B 45 UE
B 66 U
B 66 UC
Standard
類のない高精度・
高品質な
突き固め作業
BN 60
B 66 UC
紹介
歴史と展望
軌道保守機械のパイオニアであるMATISAは 一般軌道・
長い経験とMATISAの創造性によって培われたこれらの革
突き固め作業機械化の原理は1931年にスイスにて発明さ
2000年代になると B66UCに代表される 優れたパーフォ
分岐器両用マルチプルタイタンパーの充実したラインアッ
新で 精確な軌道矯正と類のない高度な突き固め作業の
れました。
ーマンスを誇る大型機械の生産が開始されました。
プで 鉄道ネットワークおよび軌道保全事業者の方々の様々
仕上がりを提供しています。
MATISA製マルチタイタンパー第一号機は<スタンダード
MATISAは初代<スタンダード型>から今日に至るまで70
なニーズにお答えしています。
オペレーターの方々に優しい環境を重視した作業キャビン、
型>で、1945年に製造が開始されました。この機種は数
年余もの間、常に軌道保全における使いやすさと安全性を
独立したコンビ型
ツールへの視認性、シンプルで明確な機械操作は 広く世界に
百機製造され、世界各地でその力を発揮しました。
追求し続けて参りました。MATISAは 様々な新しい試み
タンピングユニットが4基に設置された16丁のツールと
認められているばかりでなく、MATISA製機械をご愛用い
1950年代後半には 軌道のレベリング補正が可能なマルチ
に挑戦し、将来設計を安心してお任せいただける皆様の
とてもコンパクトなコンビ型フック&ローラークランプ
ただいている顧客の皆様より高い評価を戴いております。
プルタイタンパーを開発し、間もなくライニングおよびレ
パートナーです。
1つを搭載しています。
様々な追加オプション装置で 皆様の御要望に合わせた
ベリング補正が可能な ボギー式4分割ユニット装置搭載
強健な造りでメンテナンス・オーバーホールの費用が少な
カスタマイズが可能です。
モデルが登場いたしました。
これらのマルチプルタイタンパーは
いばかりではなく、優れた作業稼働率を誇ります。
一般軌道・分岐器両用マルチプルタンタンパーの 高周波楕
高周波楕円運動方式タンピング機構および LED光学検測
円運動方式タンピング機構は 分岐器用フック&ローラー
デバイス<NEMO>は MATISA独自が開発した技術革新
クランプと共に1980年代に開発されました。 翌90年代
です。
には初のMATISAシャトル方式連続突き固め型マルチプル
タイタンパーを発表、更には初の非接触式光学検測デバイ
スを搭載したモデルが生産されるようになりました。
2
3
MATISA Matériel Industriel S.A.
B 45 UE
B 45 UEはコンパクトな4分割、高稼働率の一般軌道・分
B 45 UEは スタンダード軌間および広軌においては勿論の
岐器両用マルチプルタイタンパーです。コンクリートま
こと、狭軌や、軸重に制限がある路線および車両限界の
くらぎを使用した最も重量のある分岐器および一般軌道で
制限が厳しい路線に最適なモデルです。
その力を発揮します。
シンプルでコンパクトなB 45 UEは鉄道路線のニーズに
この機械は走行用キャビンと作業キャビンの2つを持ち、
適した全ての条件を揃えています。
軌道中心軸から1.800ミリの距離までの独立した突き固め
B 45 UEは 軌道更新作業には欠かせない優れたマルチプル
作業が可能です。アウター・タンピングユニットは200ミ
タイタンパーです。
リ縦移動します。
コンビ型フック&ローラークランプに加えて 同調させた
打上装置を2つ追加することも可能です。
タンピングツールは軌道中心軸から1.800
ミリ横振りが可能です。アウター・タンピ
ングユニットは200ミリ縦移動します。
コンパクトな機械
重量のある分岐器に
おいてはコンビ型フッ
ク&ローラークランプ
に打上装置を追加する
ことが可能です。
1.800 mm
MATISAのマルチプルタイタンパーは 全ての機種に 高周波
B 45 UE
<楕円運動>方式タンピング機構が使用されています。
楕円運動は 各ツールアームの中心にある、特殊に配置され
た偏心軸によって作られています。
これらのタンピングユニットは
長い歳月を経た今もなお
類のない優れた突き固め を 皆様にお届けし
ています。
キャタピラー®エンジンは最近の排ガスおよび
黒煙規制に適合しており、作業においてもメンテにおいて
も経済的なエンジンです。更にアフターサービスのネット
<作業用>キャビン は使用環境に優れ、作業
ワークも充実しています。
装置への視認性も抜群です。
キャビンは機械の後部に位置するため、軸距離が短いコン
パクトな仕上がりとなっています。
4
5
MATISA Matériel Industriel S.A.
B 41 UE
B 41 UEは一般軌道・分岐器両用マルチプルタイタンパー
です。コンクリートまくらぎを使用した最も重量のある
分岐器および一般軌道でその力を発揮します。
B 45 UEと同じツールを装備したB 41 UEは<作業>が
中央にあることから軸距が長くなっています。
B 45 UE同様、同調させた打上装置を2つ追加することも
可能です。
シンプルでコンパクトなB 41 UEは鉄道路線のニーズに
適した全ての条件を揃えています。
イギリスの特殊な条件に合わせて考案された<車両限界縮
小>タイプのB 41 UEは作業の優れた仕上がりと完璧な
コンピューターガイダンスシステム<CATT>は
信頼性で大きな人気を博しています。
タッチスクリーンを用い、とても使いやすくなっています。
このテクノロジーは多くの機種に搭載され、その信頼性と
お客様のニーズに合わせた柔軟性および高い精度を保証し
ています。
高いパーフォー
マンスの機械
B 41 UE
複数のLEDランプと受信機
から構成される光学式検測
コンビ型フック&ローラークランプはとてもコン
B 41 UEおよびB 66の作業キャビンは機械の中央部に設置
パクトで小回りが効くため 軌道を迅速につかみ、精確な
されています。作業員にとても優しい使用環境で 作業
軌道補正を行うことができます。
ツールに対して類のない視認性に恵まれています。
760ミリの縦移動により、分岐器など障害物のある箇所に
現場の環境により、作業キャビンでは1人または2人の
おいても 更には継ぎ目板の箇所でも楽につかむことが
オペレーターでの作業が可能です。
可能です。
<NEMO>ではとても高度な精度の検測および軌道
補正が可能です。
ハードの器具や鉄線などを使用しないため、ツール・振動・
風などに影響されない優れた信頼性を保証いたします。
B 41 UEおよびB 66のコンビ型クランプには±180ミリの
横移動が可能なドローバーが装備されています。この装置
で分岐器に並行してクランプを下ろすことができます。
6
7
MATISA Matériel Industriel S.A.
B 66 U
B 66 Uは4分割の高度なパーフォーマンスを誇る一般軌
こうしたツールにより、高速鉄道にみられるコンクリート
道・分岐器両用マルチプルタイタンパーで どんなタイプの
まくらぎを使った重量のある分岐器での作業を行うことが
分岐器も一般軌道でも作業が可能です。
できるのです。更には 関節つきまくらぎやY字型まくらぎ
3つの走行用および作業用キャビンを備え、ツールは3軸
が入った分岐器にも対応可能です。
方向に自在に作業していきます。軌道中心軸より2.800ミリ
B 66 Uは殊に高速鉄道において 鉄道路線のニーズに適した
外側までの作業が可能です。タンピングユニットはそれぞれ
最新の全ての条件を揃えています。
他と方向に560ミリ移動します。
B 66 Uは コンビ型フック&ローラークランプに加えて 分岐線に同調させた伸縮自在な打上用装置を備えています。
高いパーフォー
マンスの機械
タイピングツールは軌道中心軸から横に2.800ミリ移動します。タンピン
グユニットの縦移動距離は560ミリです。
B 66 U
分岐線に同調された打上装置は3.320ミリ横振りします。
2.800 mm
3.320 mm
分岐線打上装置がコンピ型クランプの補助を行い
タンピングユニットの縦可動でY字型
ながら 重量のある分岐器や関節つきまくらぎがある箇所
まくらぎが装備された分岐器も処理
を処理します。
が可能です。
MATISAの フロントキャビン には使いやすく、
オペレーターの方々に優しい表示および操縦の工夫がされ
ています。
8
9
MATISA Matériel Industriel S.A.
B 66 UC
B 66 UCは4分割で高いパーフォーマンスを誇る 連続突き
固め型一般軌道・分岐器両用マルチプルタイタンパーです。
B 66 Uと同じツールを装備したこの機械は 高速鉄道をは
じめとした コンクリートまくらぎを使用した最も重量の
ある分岐器作業でその力を発揮します。
多機能であり且つ一般軌道で高いパーフォーマンスをあげる
B 66 Uと同様、関節つきまくらぎやY字型まくらぎが入っ
B 66 UCは現代の鉄道路線のニーズに完璧に適合してい
た分岐器にも対応可能です。
ます。
B 66 Uと異なる点は独立して進むシャトルの御蔭で 一般
軌道にて高いパーフォーマンスをあげるところにあります。
イギリスの特殊な条件に合わせて考案された<車両限界縮
小>タイプのB 66 UCは大きな人気を博しています。
多機能で高いパーフ
ォーマンスの機械
また自動グリスアップ装置
を追加すれば 決まった間隔で一定の
B 66 UC
量のグリスを自動的に貼付することも
可能です。この装置で機械部品の寿命は一層長くなります。
MATISAコンビ型タンピングユニットの特徴である
ツール重ね装置で 手狭なスペースでも突き固め
が可能です。
2軸トレーラーまたはボギータイプのトレーラーにはリア
キャビンおよびB 66 UC用の燃料タンクが設置されてい
ます。他のツールや装置をトレーラーに追加することも
可能です。
タ ン ピ ン グ シ ャ ト ル は後部ボギーによって
迅 速に反応しながら動くため、高い稼働率を得ることが
できます。
このシャトルはコンビC型タンピングユニット4基、コンビ
型クランプおよびクランプとシャトルボギーから常に一定
の距離に位置する検測台車で構成されています。
B 66 UCはダブルボギーであるため、連続付き固め一般
軌道・分岐器両用マルチプルタイタンパーとしてユニーク
なコンセプトから生まれました。この機械は優れた仕上が
りと類のない多機能性を持ちながらとても経済的なモデル
トレーラーのレイアウト例
です。
10
11
MATISA Matériel Industriel S.A.
キャビン付属品用電源とは別に 万が
一主エンジンに支障が起きた場合、ツ
ールの格納をするための非常用油圧ポ
バラスト除去プロー
オプション装置
ンプを作動させるサブエンジンを搭載
トレーラーに作業スペースを設け
することができます。
ると 機械のメンテに便利です。
更にこのスペースにはスペアパー
分岐器用ブラシ
ツを保管することも可能です。
以下のような幅広いオプション装置を揃えております:
TT
分岐器または一般軌道用ロータリーブラシ
TT
バラスト除去プロー
TT
分岐線打上装置
TT
サイドコンパクター
TT
タイピングユニットまたは回転ブラシ用散水装置
TT
締結装置クリーニングブラシ
トレーラーには以下のようなオプションの搭載が可能です:
TT
軌道検測装置
TT
作業スペース
TT
追加燃料タンク
TT
ブラシやプローなどの特殊装置
ご希望に合わせた
カスタマイズ・
モジュール仕上げ
軌道線形記録装置は作業結果を忠実に再現します。トレー
ラーの下に検測トロリーがある場合にはリアルタイムで、
機械本体の検測トロリーを使用する際には後処理にて記録
されます。
サイドコンパクター
レーザー式または光学式
絶対測定ベースで
締結装置クリーニングブラシ
軌道を
絶対値に位置づけることが
できるのです。
インクジェット
プリンター
検測トロリー
トレーラーのレイアウト例
12
13
MATISA Matériel Industriel S.A.
一般軌道・分岐器両用
マルチプルタイタンパー比較表
基本仕様
B 41 UE B 45 UE
B 66 U
B 66 UC
諸元
B 41 UE
B 45 UE
B 66 U
B 66 UC
ダブルボギー フレーム
•
•
•
•
車両限界
UIC 505-1 / W6A
UIC 505-1 / W6A
UIC 505-1
UIC 505-1 / W6A
キャタピラー®製エンジン搭載
•
•
•
•
軌間
1.000-1.676 mm
1.000-1.676 mm
1.435-1.676 mm
1.435-1.676 mm
走行HST静水圧回路
•
•
•
•
作業時最小曲線半径
150 m
150 m
150 m
150 m
作業油圧回路
•
•
•
•
自走回送時最小曲線半径
90 m
90 m
90 m
90 m
空気圧回路およびUICブレーキ
•
•
•
•
列車編成時最小曲線半径
150 m
150 m
150 m
150 m
2 作業キャビン エアコン付き
−
•
−
−
自走回送速度
100 km/h
100 km/h
100 km/h
100 km/h
3 作業キャビン エアコン付き
•
x
•
•
列車編成時回送速度
100 km/h
100 km/h
100 km/h
100 km/h
C 型 タンピングユニット
•
•
•
•
台車軸距 (ボギー)
14.000 mm
11.500 mm
14.000 mm
15.500 mm
C 型 一般軌道・分岐器両用ダブルローラークランプ
•
•
•
•
搭載動力
563 kW
403 kW
563 kW
563 kW
分岐線シンクロ打上装置
x
x
•
•
回送駆動
2
2
2
2
NEMO 光学式3点検測装置
•
•
•
•
作業時駆動
2
2
2
4
CATTガイディングコンピューター
•
•
•
•
作動油タンク
2.000 l
1.200 l
2.000 l
2.000 l
タンピングユニット自動位置決め装置
−
−
•
•
ツール数
16
16
16
16
回送用照明
•
•
•
•
ツール振動周波
42 Hz
42 Hz
42 Hz
42 Hz
作業用照明
•
•
•
•
タンピングユニットの横振り
1.800 mm
1.800 mm
2.800 mm
パワーユニット火災探知装置
•
•
•
•
インナー タンピングユニットの縦移動
−
−
560 mm
560 mm
作業限界電子監視装置
−
−
•
•
アウター タンピングユニットの横移動
200 mm
200 mm
560 mm
560 mm
レベリングにおける一般軌道・分岐器両用クランプ
の移動範囲
150 mm
150 mm
150 mm
150 mm
オプション
B 41 UE B 45 UE
B 66 U
B 66 UC
1)
2.800 mm
2)
単軸トレーラー
x
x
x
−
ライニングにおける一般軌道・分岐器両用クランプ
の移動範囲
± 200 mm
± 200 mm
± 200 mm
± 200 mm
2 軸トレーラー
x
−
x
x
一般軌道・分岐器両用クランプの打上力
2 x 125 kN
2 x 125 kN
2 x 125 kN
2 x 125 kN
ボギー式トレーラー
−
−
x
x
一般軌道・分岐器両用クランプの横移動力
125 kN
125 kN
125 kN
125 kN
追加駆動軸
x
x
x
x
一般軌道・分岐器両用クランプの最高縦移動量
760 mm
760 mm
760 mm
760 mm
サブエンジン400 V AC
x
x
x
x
一般軌道・分岐器両用クランプシャフトの横移動
± 180 mm
−
± 180 mm
± 180 mm
黒煙除去装置
x
•
x
x
分岐線打上装置の打上力
−
−
120 kN
120 kN
トレーラー上 運転室 エアコン付き
x
x
x
•
分岐線打上装置横振り量
−
−
3.320 mm
トレーラー上 工作室
x
x
x
x
1回突きあたりの一般軌道タンピング能力
680 m/h
650 m/h
680 m/h
950 m/h
一般軌道用または分岐器用 ロータリーブラシ
x
x
x
x
分岐線シンクロ打上装置
x
x
•
•
22-28 min
40 min
20-25 min
20-25 min
サイドコンパクター
x
x
x
x
バラスト除去プロー
x
x
x
x
散水装置
x
x
x
x
分岐線打上制御レーザー
−
−
x
x
光学式またはレーザー式絶対基準検測
x
x
x
x
軌道線形レコーディング装置
x
x
x
x
消火装置
x
x
x
x
緊急格納装置
x
x
x
x
説明書き :
•
基本仕様
|
x
オプション
|
−
なし
1)
4)
単分岐器の処理時間 4)
3.320 mm
3)
線路の中心からみた振り幅
車両限界W6Aに適合する機械で1.900 ミリ
車両限界W6Aに適合する機械で2.535 ミリ
作業現場の条件および機械の目盛り調整による
1) 2) 3)
4)
14
15
MATISA Matériel Industriel S.A.
MATISA Matériel Industriel S.A.
Arc-en-Ciel 2
Case postale
CH-1023 Crissier 1
Tél.: +41-21-631 21 11
Fax: +41-21-631 21 68
[email protected]
MATISA Maschinen GmbH
Kronenstrasse 2
DE-78166 Donaueschingen
Tel.: +49-771 15 80 63
Fax: +49-771 15 80 64
[email protected]
MATISA S.A.S.
9, rue de l’Industrie
Z. I. Les Sablons
FR-89100 Sens
Tél.: +33-386 95 83 35
Fax: +33-386 95 36 94
[email protected]
マティサ・ジャパン株式会社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿
5-1-15 新宿オザワビル2階
Tel.: +81-3-3376-5202
Fax: +81-3-3376-5203
E-mail: [email protected]
MATISA S.p.A.
Via Ardeatina Km 21
IT-00040 Pomezia/
Santa Palomba (RM)
Tel.: +39-06-918 291
Fax: +39-06-919 84 574
[email protected]
MATISA Matériel Industriel S.A.
Sucursal Española
C/Francia 39
Poligono Industrial “La Estacion”
ES-28971 Griñon (Madrid)
Tel.: +34-91-814 01 71
Fax: +34-91-814 11 94
[email protected]
MATISA do Brasil Ltda
Rua Gelu Vervloet dos Santos 500
Ed. Omni Office 1206/1207
Jardim Camburi
Cep 29090-100 Vitoria – ES
Tel: +55-27-3315-9103
Fax: +55-27-3317-4779
[email protected]
www.matisa.ch
la passion du rail
v 1.0/04-13
Right of technical modifications reserved
MATISA (U.K.) Ltd
P.O. Box 202
GB-Scunthorpe DN 15 6XR
Tel.: +44-1724 877 000
Fax: +44-1724 877 001
[email protected]
Fly UP